日本では国民食・和食の定番として広く親しまれているカレー。数あるカレー専門店のなかでも、鎌倉小町通りの「鎌倉野菜カレーかん太くん」は、鎌倉野菜を使ったカレーを提供する農家直営のユニークなカレー屋さんだ。そんな同店が、ベジタリアン/ヴィーガン/卵・乳製品アレルギーの子供でも安心して食べられる、鎌倉野菜をたっぷり10種類使った動物性素材不使用の「農家のやさいカレー」を4月4日より提供する。
「鎌倉野菜」とは鎌倉近郊の畑で栽培されている野菜のこと。海と山が近い地形の鎌倉は、ミネラル成分を多量に含む肥沃な土壌を持っているため、鮮やかな色彩の野菜が多いのが特徴。鎌倉リーフが鎌倉市関谷で作っている野菜を毎日配送してもらっているので、とても新鮮でみずみずしい野菜を楽しむことができる。
「鎌倉野菜カレーかん太くん」は、そんな鎌倉野菜の美味しさをたくさんの人に広めるため2014年にオープン。チキンベースの「かん太カレー」が看板メニューだったが、ベジタリアンの外国人観光客やアレルギーを持つ子供の親御からのリクエストを受け、物性素材不使用のベジタブルカレー「農家のやさいカレー」を開発した。
農家のやさいカレー 1400円(1日限定10食)
ヘルシーでカラフルなこのメニューでは、季節ごとに約10種類の鎌倉野菜を素揚げまたは茹でて、カレーと一緒に盛り合わせている。鮮やかな赤いルーにはトマトをたっぷり使用。また、肉・魚はもちろん、卵・乳製品などの動物性素材不使用なので、ベジタリアンの人はもちろん、ヴィーガン、卵・乳製品アレルギーの人でも安心して食べられる。
春~夏のラインナップは白ゴーヤ/コールラビ/コリンキー/島オクラ/トランペットズッキーニ/バナナピーマン/フェアリーテイル/緑長ナスなど。
※仕入れ状況により野菜は異なります
メニューは、かん太カレー(1200円)、キーマカレー(1200円)、よくばりセット(1500円)と、全てのカレーに旬の鎌倉野菜(約10種類)を素揚げまたは茹でた盛り合わせがセットになっている。野菜づくしなのが嬉しい!
野菜たっぷりのヘルシーカレーを食べてみよう。
■Information
鎌倉野菜カレー かん太くん
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-4-2 1F/14席
営業時間:11:00~15:00土日は17:00まで
定休:無休
TEL:050-5594-8247
RELATED ENTRIES
-
アニメ「鬼滅の刃」×ホテルニューオータニ東京『鬼の来ないレストラン』にて3月限定メニュー登場
07.March.2022 | ANIME&GAME / FOOD / SPOT
東京のホテルニューオータニの最上階40階に位置する、地上144mのビュッフェレストラン「タワーレストラン」は、アニメ「鬼滅の刃」とのコラボレーション企画『鬼の来ないレストラン』を2022年3月31日(木)までの期間限定で展開中。アニメ「鬼滅の刃」のキャラクターたちに囲まれながら、ここでしか味わえないコラボレーションメニューの数々を堪能してほしい。
3月限定メニュー
伊之助の日輪刀をイメージした前菜:伊之助の日輪刀風グリッシーニ
我妻善逸 鰻の燻製タパス
煉獄杏寿郎の、燃え盛る「無意識領域」を表現:炎柱のトムヤムクン
コラボノンアルコールカクテル
煉獄杏寿郎
宇髄天元
コラボノンアルコールカクテル全8種類
ノンアルコールカクテル注文特典:コラボコースター
レストラン来店特典:コラボランチョンマット3月限定「煉獄杏寿郎と宇髄天元」
ホテルシェフが考案したアニメ「鬼滅の刃」とのコラボメニューのほかに、オードブル・ビーフシチューなどの王道メニュー、いちごの王様「博多あまおう®」を使用した人気のスイーツがラインアップする『鬼の来ないレストラン』。今しか味わうことのできない3月限定のメニューをお見逃しなく!
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
Information
鬼の来ないレストラン
開催期間:2022年3月31日(木)まで
店舗:
ホテルニューオータニ(東京)
タワーレストラン(ガーデンタワー 40階) -
チームラボのアート空間で食べる京都発ヴィーガンラーメンが東京にグランドオープン
東京・豊洲の「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」が、屋外フードスタンドを大規模リニューアルした、チームラボの新たなアート空間でも食べられる、京都発のヴィーガンラーメン「Vegan Ramen UZU Tokyo」を2021年10月8日(金)よりオープンする。また、作品で使用したランを持ち帰ることができるフラワーショップ「teamLab Flower Shop & Art」も登場。
メニュー
ヴィーガンラーメン花(冷)1,980円(税込)
ヴィーガンラーメン茶 1,650円(税込)
ヴィーガンラーメン醤油 1,320円(税込)
ヴィーガンラーメン味噌(辛)1,320円(税込)
新たに公開される作品
虚像反転無分別 / Reversible Rotation – Non-Objective Space, teamLab, 2021
空と火のためのロングテーブル / Table of Sky and Fire, teamLab Architects, 2021
Floating Flower Garden: 花と我と同根、庭と我と一体
チームラボプラネッツオリジナルトート
「Vegan Ramen UZU」は、肉や魚などの動物性食品は一切使用せず、野菜の旨味が凝縮されたヴィーガンラーメンを、チームラボが空間設計を担当した作品空間で味わうことができる。2020年3月、京都でオープンした「Vegan Ramen UZU Kyoto」が、入店1時間待ちの行列ができるなど話題を呼んだ。今回、チームラボプラネッツにオープンする店舗では、新たに公開するチームラボの作品「虚像反転無分別」の空間や「空と火のためのロングテーブル」でも、ヴィーガンラーメンを楽しむことができる。また、2021年7月2日(金)より公開した新作品「Floating Flower Garden: 花と我と同根、庭と我と一体」で使用したランを持ち帰ることができるほか、ステッカー、ワッペン、ポストカードなどチームラボオリジナルグッズを数多く取り揃えた、フラワーショップ「teamLab Flower Shop & Art」も新設される。
アートな空間で食べる新感覚ヘルシーラーメンをお楽しみに!
Information
Vegan Ramen UZU Tokyo
オープン:2021年10月8日(金)
場所:チームラボプラネッツ TOKYO DMM
チームラボプラネッツ:https://teamlabplanets.dmm.com/
Official Site:https://vegan-uzu.com/
-
2021年9月、株式会社ワンダーテーブルは、ニューヨーク・ブルックリンで創業130年の歴史を誇る、ステーキハウスの最高峰「Peter Luger Steak House」の東京店を、恵比寿ガーデンプレイス向かい、くすのき通り沿いに位置する3階建てのレンガ外壁の建物にオープンする。
ピーター・ルーガーは、ドライエイジングビーフのステーキを世界に広め、名だたるステーキハウスの最高峰として知られている。ミシュランガイドはもちろんのこと、一般ゲストによる格付けサービス、ザガット・サーベイで30年以上に渡り上位にランキングされている老舗ステーキハウスだ。
看板メニューの美味しさの秘密
看板メニューは、フィレとニューヨークストリップ(サーロイン)の両方が味わえるTボーンステーキ”ポーターハウス・ステーキ”。米国農務省(USDA)によって格付けされた最上級のプライムビーフを使用し、 東京店でもオーナーが選任した目利きスタッフが吟味して買い付けする。買い付けした肉は専用の熟成庫にて独自のドライエイジング手法で熟成させ、旨味や香りが増し肉質がより柔らかくなる。
十分に熟成させた肉は周りをカットして塩を振り、専用のブロイラーで表面を焼き旨味を閉じ込める。肉をカットし溶かしたバターと共に皿に乗せたまま再びブロイラーに入れ、数分間焼いた後、ゲストのテーブルへ運ぶ。この長い工程を経て提供するステーキは、噛めば噛むほど旨味が出る唯一無二の味わいとなる。
ブルックリン本店を彷彿させるレンガ外壁の外観に、劇場型レイアウト
3階建てのレンガ外壁の建物は、本店のあるニューヨーク・ブルックリンの要素を取り入れた佇まいだ。
1階にはバーを設け、食事やカクテルなどが楽しめる。またテイクアウト専用のショップも設け、持ち帰りやギフト用の商品を購入できる。
2階へ上がると天井高6mの開放的なダイニング空間が広がっている。奥には、ピーター・ルーガーで初となるライブ感のあるオープンキッチンを設置。3階はバルコニー席のように2階のダイニングを見下ろして食事ができるように劇場型のレイアウトとなっている。
個室は大小あわせて7部屋用意し、利用シーンによって使い分けできる。照明デザインにはNYの専門デザイナーを起用し、客や食事を含めた全ての要素がインテリアとして纏まるように仕上げている。
日本初となる「Peter Luger Steak House」で食事を楽しもう。
Information
Peter Luger Steak House Tokyo
出店予定日:2021年9月
住所:東京都渋谷区恵比寿4-19-19
予約受付開始日:2021年8月予定
平均客単価:ディナー 18,000円、ランチ 8,000円
Peter Luger Steak House Official site:https://peterluger.co.jp/
-
the vegan marshmallooow(ザ ヴィーガンマシュマロ)は2021年4月1日(木)〜6月30日(水)まで銀座三越 本館地下2階シーズンスイーツに出店する。
「とにかくおいしい」ヴィーガンケーキとして、イベントの度に口コミで話題となるザ ヴィーガンマシュマロ。
購入者の反響を受け、三越伊勢丹グループで初となるヴィーガンスイーツ専門店の長期プロモーションショップをオープンすることとなった。
三越伊勢丹オンラインストアでは、好評につき長期販売が3月27日(土」からスタート。 シグネチャーケーキのヴィーガンチョコケーキの紹介を皮切りに、焼き菓子のラインアップを順次追加する予定となっている。
ラインアップ 一部紹介
チョコレートケーキ
人気No.1。美しいヴィーガンミロワールが魅了する、上品で安らぎのひと時を感じさせてくれそうな一品。
濃厚なチョコとふんわりとした口溶けの食感だ。グルテンフリータイプもある。
NEW フルーツケーキ ホール
柑橘類の”せとか”・ピーチ・キウイ・ブルーベリー・イチゴなどをたっぷりと文頭使ったリッチなフルーツケーキ。
グルテンフリーのスポンジと豆乳クリームの組み合わせは、軽やかでコクのある味わいが楽しめる。
NEW スペシャルチョコレートケーキ ハーフ
スペシャルチョコレートケーキはザ ヴィーガンマシュマロの原点ともいえる、植物性素材の美味しさを追求した逸品だ。
3層のしっとりとしたスポンジとチョコレートムース・クリームが奏でるハーモニーが楽しめる。
今回は要望に応え、一人にもちょうど良いハーフサイズが登場。
いちごショートケーキ
グルテンフリーのしっとりとした二層のスポンジでいちごをサンドした。
豆乳べースの軽やかでなめらかなクリームがほどよい甘さだ。
モンブラン
国産の栗を、ペースト・甘露煮のダイス・ゴロンとした渋皮煮と様々な味わいで楽しめる。やさしい味の豆乳クリームが栗を引き立てる。
サクサクのタルト生地には小麦、ふわふわのスポンジには米粉を使用。粉を使い分けて食感の違いを生み出した。
ザ ヴィーガンマシュマロのヴィーガンスイーツが三越伊勢丹オンラインストアで!
ヴィーガンチョコレートケーキセット(3個入り)
日々の暮らしの中で気軽に素敵なティータイムが楽しめる、ギフトにもオススメのヴィーガンスイーツセットを配送で届ける。
卵や乳製品などの動物性食材を使わないザ ヴィーガンマシュマロのスイーツを味わおう!
Information
the vegan marshmallooow
販売期間:2021年4月1日(木) 〜2021年6月30日(水)
会場:銀座三越 本館地下2階シーズンスイーツ
場所:東京都中央区銀座4丁目6−16
営業時間:10:00~20:00
・三越伊勢丹オンライン販売
販売方法:三越伊勢丹オンラインサイト3月27日(土)〜 限定数になり次第、一旦完売
https://www.mistore.jp/shopping/brand/list?brand=061719&showtop=true
the vegan marshmallooow Official site:https://instagram.com/theveganmarshmallooow
-
アロマ生チョコレート専門店「MAISON CACAO」を運営するメゾンカカオ株式会社は、鎌倉発祥のブランドとして、四季毎の行事や文化を楽しむ新提案「四季とメゾン」を開始する。第一弾は2021年3月26日(金)から4月4日(日)限定で桜のスイーツと、3月27日(土)・3月28日(日)の2日間限定で桜のドリンクを提案する。
アロマ生チョコレート SAKURA 2200円/カカオビネガーソーダ SAKURA 550円 (税抜)
「アロマ生チョコレート SAKURA」
カカオバター100%の華やかでありながらすっきりとした後味のホワイトチョコレートに桜を合わせた。塩漬けの桜を生クリームにじっくりと浸して香りをだし、さらに桜の花びらから液体を抽出し、ペーストにしたものをブレンド。口に入れた瞬間にとろけ出し、桜の香りがふわりと広がる。
「カカオビネガーソーダ SAKURA」
カカオのパルプ(果実部分)から作った希少なカカオビネガーに、さくらのふわり優しい香りを添えた限定ドリンク。
※小町本店、ハナレ長谷店、CHOCOLATE BANKにて販売。
MAISON CACAO店舗でスイーツを食べながらお花見を楽しもう!
Information
四季とメゾン 桜スイーツ
開催期間:2021年3月26日(金)~4月4日(日)
MAISON CACAO Official site:https://onlineshop.maisoncacao.com/
-
株式会社ネイキッドが手がける、代々木公園のカフェ「TREE by NAKED yoyogi park」は、店内が本物の熊本県産のカスミソウと山形県産の啓翁桜(けいおうざくら)で彩られる春演出、桜などを使った春限定メニューを2021年3月15日(月)よりスタートする。
「TREE by NAKED yoyogi park」は、代々木公園そばの立地から「木に人々が集う」イメージをした店内・外観装飾を、季節の移ろいに合わせて、NAKEDならではの食×アート演出で変化させている。2021年春は、コロナ禍でなかなか遠出できない今、少しでも旅気分を味わってもらえるよう、JA熊本うき・JA山形の協力のもと、熊本県産のカスミソウ、山形の啓翁桜を店内いっぱいに装飾する。
熊本は、カスミソウの生産量日本一。熊本の綺麗な水と土で丁寧に育てられた、白色とピンク色に染められたカスミソウは店内で楽しむだけでなく、ブーケにして販売も行う。そして、山形が日本一の生産量である啓翁桜。長年の生産者の努力と研究から作り上げた促成技術から、12月から4月まで上旬出荷が可能となっている。緑に膨らんだ花芽から綺麗な淡いピンクの花が咲きそろう姿は、春の喜びを感じることができるだろう。
アサイーレモネード EAT IN 825円/TAKE OUT 810円
桜とイチゴのナイスクリーム EAT IN 770円/TAKE OUT 756円
「POWER &HEALTHY」をコンセプトにしたランチ&カフェタイムのフードとドリンクに、春限定メニューも登場。人気の自家製レモネードはアサイーの入ったピンク色のソーダに桜の花が浮かぶ春らしいバージョンに。ローカロリーのギルトフリーなアイスクリームとして注目されるナイスクリームも販売する。バナナ、アボカドの入った豆乳ベースに、イチゴと桜がブレンドされた少し塩っ気も感じるヴィーガンフレンドリーなアイスクリームだ。
ヴィーガンさくらラテ EAT IN 770円/TAKE OUT 756円
ヴィーガンサンド(アボカド&スプラウト)EAT IN 1,100円/TAKE OUT 1,080円
2020年人気だった桜ラテが豆乳ベースになって再登場。甘酒と豆乳で美容効果も期待できるホットドリンクを楽しんで。また、店の新定番となったホットサンドに、ヴィーガンサンドが新入りした。ココナッツオイルで焼いたバンズに、スプラウトとアボガドがたっぷり入ったお腹にもたまる一品。食物繊維をしっかり摂ることができる。
イチゴのミルフィーユ EAT IN 1,650円
毎日数量限定、Instagramで人気の神ルフィーユこと「イチゴのミルフィーユ」。イチゴのシーズンが到来し、オフシーズンではカットされた大ぶりのイチゴだったが、このシーズンならではの丸ごとイチゴがトッピングされている。
緊急事態宣言の時短営業により、2月よりスタートした16:00〜20:00までのEVENING CAFÉ & BARも継続する。16時からは、ヴィンテージオーディオから流れるレコードの音と、お酒とスイーツやフードを楽しめる、夜のTREE by NAKEDに。帰宅前にふらっと立ち寄って、大人がしっとり落ち着ける、昼とまた少し違った雰囲気を味わってみてほしい。
店内が変身した「TREE by NAKED yoyogi park」でお花見や春限定メニューを楽しもう。
Information
春限定メニュー
開始日:2021年3月15日(月)
場所:TREE by NAKED yoyogi park 東京都渋谷区富ヶ谷1-10-2
営業時間:11:00〜20:00(16:00〜EVENING CAFÉ & BAR TIME)(L.O 19:00)
*緊急事態宣言の時短営業要請を受けて、特別営業形態となっています。
定休日:火曜日、水曜日
TEL:03-6804-9038
アクセス:東京メトロ 代々⽊公園駅2 出⼊⼝、⼩⽥急線 代々⽊⼋幡駅 南口
TREE by NAKED yoyogi park Official site : https://tree.naked.works/yoyogi/
-
東京 銀座のイノベーティブイタリアンレストラン「FARO(ファロ)」は、2020年12月10日(木)発行の書籍「ミシュランガイド東京2021」において、”近くに訪れたら行く価値のある優れた料理”とされる一つ星を獲得した。
東京銀座資生堂ビル10階のファロでは、現代イタリア料理が備える伝統と先進性に、日本の豊かな食材や文化を重ね合わせたイタリアンの枠にとらわれないモダンでオリジナリティーあふれる料理を提供している。
シェフのスペシャリテ じゃがいものスパゲッティ
銀座の地から世界に光を放つレストランを目指してファロ(灯台)の名の如く、新しい食文化を照らし出すのは、イタリア料理界の最前線を20年に渡り走り続け、イタリアで二つのレストランにミシュランの星をもたらしてきた唯一の日本人であるエグゼクティブシェフの能田耕太郎。
ヴィーガンメニュー 冬の最新作 大根餅
奈良県山口農園の恵 花のタルトファロが特に力を入れているのはヴィーガンコース。ヴィーガンの方だけではなく、“美味しく食べて、体の中から美しく”を求める多くの人たちに体感してほしいコースメニューとなっている。
ファロでは、食器やカトラリー、テーブルアクセサリーにいたるまで、日本のすばらしい伝統文化を守りたいという想いから、新潟の組子、多治見や有田の器、今治の織物、江戸切子のグラスなど、“日本の匠の技”にこだわり、とり揃えている。
和と洋の融合をイメージしエレガントでスタイリッシュな空間。大地~海~空という自然を感じる色彩のグラデーションを基調とした店内は昼と夜で、それぞれ趣のある表情を醸し出す。驚きと楽しさに満ちたガストロノミーを美しい自然の色で彩られた空間で楽しもう。
Information
FARO
住所:東京都中央区銀座8-8-3
営業時間:
ランチ:12:00~13:30(ラストオーダー)
ディナー: 18:00~20:30(ラストオーダー)定休日:日曜・月曜祝日・夏季(8月中旬)・年末年始
電話番号:0120-862-150/ 03-3572-3911
Official site:https://faro.shiseido.co.jp/ -
場を仕掛けるクリエイティブカンパニー株式会社BAKERU は、三井不動産株式会社が渋谷「MIYASHITA PARK(ミヤシタパーク)」にて展開する新ブランドホテル「sequence MIYASHITA PARK(シークエンス ミヤシタパーク)」最上階にエンターテイメントレストラン&バー「SOAK(ソーク)」を2020年11月13日(金)よりプレオープンし、予約受付を開始。本店舗は「西麻布81(eighty one)」永島健志と「香港を代表する日本人シェフ」長屋英章による料理監修でジャパニーズイノベーティブ料理を提供する。
ジャパニーズイノベーティブ料理を楽しめる異色のレストラン&バー
SOAK は、”BUILD NEO TOKYO” をテーマに作られた。劇場型パフォーマンスによって人々を魅了し続けている「西麻布81(eighty one)」で名を馳せたエル・ブジ出身のシェフ・永島 健志と、「JAPANESE CUSINE TOP 5 CHEF IN HONG KONG」にも選出された長屋英章と共に、個性豊かなジャパニーズイノベーティブ料理のペアリングコースを提供。また、DRINKはニューヨークの「Sake Bar DECIBEL」、新宿ゴールデン街の「Shampoo」でバーテンダーを務めた後藤 崇が担当する。予約については店舗サイトより詳細を確認して。
最大100名規模のイベント&パーティスペース
SOAKは、渋谷駅から徒歩3分、「MIYASHITA PARK」から直通であり、最大100名を収容できる新たなパーティ&イベントスペースとして利用可能。結婚式の二次会や歓送迎会などのビジネス系イベントまで、幅広いニーズに対応ができる。浮き雲をイメージした象徴的なミラーボールなどのアーティステックな内装で、パーティ/イベントを特別なものに演出していく。また、空間設計はコンピューテイショナルデザイン時代を代表するnoizが担当。渋谷の新しい顔となるSOAKのモニュメントを、職人並みの細かい手仕事を得意とする現代美術家・吉田朗が制作し、音響デザインはアコースティックエンジニアリング、音響監修はポスト・ロック/インストゥルメンタルバンド「toe(トー)」の山㟢廣和が担当した。
渋谷の大パノラマを一望しながら水遊びを楽しむルーフトップテラス「OYU」
SOAKは、レストラン&バー空間とは別に、渋谷の街を大パノラマで一望しながら、水遊びが楽しめるルーフトップテラス「OYU(おゆ)」を備えている。風呂ではないOYUがある異色のテラス空間で、昼は明るい日差しの中で開放的に、夜はお酒を片手に華やかな光の演出に包まれてラグジュアリーに、気軽に「非日常の刺激的な時間」を過ごすことができる。解放感のある空間と良質な音楽を融合させることで、渋谷の新たなスポットとしてさまざまな文化の混ざりあったエンターテイメントを感じてみて。
*冬期プレオープン期間中の利用については社会状況を鑑みながら営業予定
渋谷の街を堪能できるレストラン&バー「SOAK」に足を運んでみて。
Information
エンターテイメントレストラン&バー「SOAK」
プレオープン日 : 2020年11月13日(金)
住所:東京都渋谷区神宮前6丁目20番10号 MIYASHITA PARK North 18階
営業時間:17:00-24:00(L.O.23:30)
定休日:毎週月曜日
電話:03-6427-9989(*17:00-22:00対応)
Official site:https://soaks.tokyo/
-
ニューヨーク発祥のレストラン「サラベス」の東京店 ルーフトップテラスにおいて、2020年9月23日(水)~10月31日(土)の期間、「HIGH TEA TERRACE NIGHT(ハイティー テラス ナイト)」と題し、秋の夜長、スパークリングワインほかアルコール各種のフリーフロー(飲み放題)とともに楽しむハイティースタイルの特別テラスプランを販売する。
“ハイティー”とは、食事のついた夜のティータイムのこと。サラベスでは、夜の時間帯にあわせ、スパークリングワインをはじめとしたアルコール各種と共に、夕食と大人のティータイムが楽しめる充実のプランをスタートする。
ハイティースタイルセットメニュー フリードリンクプラン付 5,000円(税別)
提供するメニューは、アフタヌーンティースタンドに盛り合わせた前菜6種、ミートボールスライダー(ミニバーガー)とトリュフ風味のフレンチフライなどサラベス流に一捻り加えたテイストのおつまみに、メインディッシュとして、たっぷりの茸の付け合わせと、ポルチーニ茸の香る赤ワインソースが風味豊かな牛ステーキ。フリードリンクでは、スパークリングワイン、ワイン、ビール、サングリア、ハイボールやカクテル、ソフトドリンクなどバラエティ豊かに取り揃えた。また、昨今のコロナウイルス感染症拡大防止に配慮し、”新しい生活様式“に沿った個々盛りで提供するほか、グループのみならず一人から利用することもできる。
秋の夜風と共に、贅沢で大人な“ハイティー”タイムを過ごしてみては。
Information
サラベス 東京店 「HIGH TEA TERRACE NIGHT」
開催店舗:サラベス 東京店 東京都千代田区丸の内1-8-2 鉃鋼ビルディング 南館2・3F
開催期間:2020年9月23日(水)~10月31日(土)
提供時間:17:00~20:30 *入店
TEL:03-6206-3551
*フリーフロードリンクは90分飲み放題
*当日16時までの要予約、1名様より承ります。
*雨天の場合は店舗2Fのダイニングフロアにご案内します。Official site:http://www.sarabethsrestaurants.jp/
-
誰もが愛してやまないスパゲティ界の人気者”カルボナーラ”の専門店「生カルボナーラ専門店」が、2020年9月17日(木)原宿にオープンする。
原宿で話題のお店「生クリーム専門店ミルク」や「原宿モッチャム」の一画に「生カルボナーラ専門店」が新たにオープン。自社の製麺所で毎日製麺する生パスタは超もちもち食感の平打ちカルボナーラ専用麺を使用!平打ち麺が北海道根釧地区の濃厚な生クリームにしっかりと絡み合う。
カルボナーラはスタンダードから進化系まで全6種ラインアップ。その一部紹介しよう。
定番の生カルボナーラ 790円
明太子の”和”生カルボナーラ 1,090円
削りたて!たっぷりチーズとベーコンのカルボナーラ 1,090円
海老とアボカドのバジル生カルボナーラ 1,190円
これまで味わったことのない新しいカルボナーラに出会える「生カルボナーラ専門店」にぜひ足を運んでみて。
Information
生カルボナーラ専門店 原宿店
オープン日:2020年9月17日(木)
住所:東京都渋谷区神宮前3-25-18 THE SHARE1F
営業時間:11:00-19:00(LO 18:30)電話:03-5772-8858
Official site:http://www.opefac.com/
-
「BOTANIST(ボタニスト)」のフラッグシップショップ「BOTANIST Tokyo(ボタニスト トウキョウ)は、2020年9月5日(土)から10月30日(金) の期間中、2FのBOTANIST Café(ボタニスト カフェ) にてBOTANISTヴィーガンラインにインスパイアされた限定メニューを販売する。
“美味しく食べてキレイになれる、身体に優しいメニュー”を提案するBOTANIST Cafeでは、2018年9月からヴィーガン対応フードをラインアップしている。気軽に楽しめるヴィーガンフードは、「ギルトフリーに食べられて嬉しい」「お肉を使っていないなんて気づかなかった」と大人気!
今回、ヘアケア製品のBOTANISTヴィーガンライン発売を記念して、ヴィーガンメニューが期間限定でパワーアップ。バター不使用なのに食べごたえ抜群の「パウンドケーキ バナナ×カモミール」、チーズ不使用とは思えない濃厚さの「くちどけティラミス」、スイートポテトを丸ごと食べているような「スイートポテトのモンブラン」のスイーツ3種と、肌寒くなる季節に嬉しいスープ2種が新登場する。
VEGAN MENU〈AUTUMN〉
パウンドケーキ バナナ×カモミール 1,000円(税込ドリンク付)
完熟バナナの甘みがやさしい、カモミール香るふんわりケーキ。秋らしいクルミの食感と、なめらかなソイクリーム、完熟バナナのマリアージュを楽しんで。
スイートポテトのモンブラン 500円(税込)
スイートポテトをそのまま食べているような、なめらか食感のモンブラン。敷き詰めたあずきの、つぶつぶ感がアクセントに。
くちどけティラミス 650円(税込)
フェアトレードのコーヒー豆を使用。ほんのり酸味のあるチーズ風クリームと、ひたひたにコーヒーが染み込んだほろ苦いバンズを絡めて召し上がれ。
ソイポタージュ スイートポテト 510円(税込)
バンズにディップしたくなる、トロリと濃厚な食べるポタージュ。ほんのり甘い後味がやさしく、なめらかな舌触り。ブラックペッパーがアクセントに。
ソイポタージュ パンプキン 510円(税込)
かぼちゃを丸ごと使った、食べごたえ十分のポタージュ。皮のほろ苦い渋みと、ホクホクの実の自然な甘さがマッチ。ポタージュはプラス160円(税込)でバンズのオーダーも可能だ。
日本でも注目を集めるヴィーガンフードを、気軽にトライできる「BOTANIST Tokyo」で身体も心も満たされるカフェタイム楽しんで。
Information
ヴィーガン 限定メニュー
提供期間:2020年9月5日(土)~10月30日(金)*価格はすべて店内飲食価格となります。
BOTANIST Tokyo
住 所:東京都渋谷区神宮前6-29-2 1F(店舗)、2F(カフェ)電 話:【1F】03-5766-3777、【2F】03-5766-3778
営業時間:11:00~20:00
Official site:https://shop.botanistofficial.com/
-
2020年1月のオープン当初より大人気の進化系たらこスパゲティ専門店「東京たらこスパゲティ」が、2号店となる「東京たらこスパゲティ原宿表参道店」を2020年7月31日(金)原宿エリアにオープンする。
今回、原宿の新店オープンを記念して、人気のお出汁スパゲティの新商品など新メニュー2種類が登場。
たらこと昆布の旨煮とお出汁のスパゲティ 990円(税抜)
ひとつめは、お出汁スパゲティの新商品「たらこと昆布の旨煮とお出汁のスパゲティ」。たらこスパゲティとたらこの佃煮を掛け合わせた”新感覚”の和食スパゲティ。出汁を注ぐと昆布の風味が広がり、どこか懐かしい味わいのある一品だ。
三種の魚卵のたらこスパゲティ 1,390円(税抜)
ふたつめの「三種の魚卵のたらこスパゲティ」は、たっぷりの生たらこを絡めたスパゲティにいくら、とびこをたっぷりとトッピング。魚卵の総重量はなんと100g!ボリューム感とちらし寿司に見立てた盛り付けが特徴のカラフルスパゲティ。
「東京たらこスパゲティ」で、”新しい”たらこスパゲティを体験しよう。
Information
東京たらこスパゲティ原宿表参道店
住所:東京都渋谷区神宮前6-7-16 エムエスビル2階
営業時間 11:00~23:00(ラストオーダー22:00)
電話番号 03-6803-8688Official site:https://www.tokyotarako.com