浮世絵世界で本物の猫と遊べる江戸版の猫カフェ「江戸ねこ茶屋」が、JR両国駅西口イベント広場「両国駅広小路」で開催される。期間は2018年6月15日(金)から8月31日(金)まで。
本イベントのコンセプトは「両国のとある江戸長屋の住民は全員が猫との噂。噂を聞きつけ全国から旅人が覗きにくる」というもの。長屋をモチーフにした建物の中は浮世絵の画像データと立体造形を組み合わせ、江戸の街並みと雰囲気を表現している。そこに猫用の出入口や通り道、階段などを配置。まるで江戸世界で生活する猫たちと一緒に遊び、写真を撮ることができる新感覚の体験を楽しめる。
建物の中には「ねこ茶屋」「ねこ遊郭」「ねこ湯」「ねこ長屋」「ねこ広場」などのゾーンを設け、それぞれのシーンに合った浮世絵を使って江戸世界を再現。会場内はどこでも猫との写真を撮ることができるほか、使用した浮世絵の解説を通して江戸から続く人と猫との深い関係を知ることができる。猫に関連するオリジナルグッズなどを購入できるコーナーも設けられる予定だ。
また、「粋な江戸の食文化を楽しむ。」をコンセプトとした和食専門店が集まる「-両国- 江戸NOREN」や「すみだ北斎美術館」とのキャンペーンも実施する予定。さらに、収益金の一部を保護猫問題解決のための活動支援金として寄付。猫好きのアーティストにも協力を仰ぎ、各限定一枚のオリジナル絵馬を制作してもらう取り組みも。
猫好きにはたまらないカフェを是非チェックしてみて!
江戸ねこ茶屋
開催場所:JR両国駅西口イベント広場「両国駅広小路」(東京都墨田区)
開催日時:2018年6月15日~2018年8月31日 11:00~20:00(最終入場19:00)
入場料(60分/税込み)(当日チケット、カッコ内は前売りチケット料金):
大人:1,500円(1,000円)
中学生・高校生:1,200円(800円)
延長料金(20分ごとに500円)
前売りチケット販売期間:2018年5月10日~2018年6月14日
アクセス:JR総武線「両国駅」西口から徒歩1分
*天災地変またはその他の予期せぬ事由が発生した場合、開催日を変更する場合がございます。
*猫を抱っこする、大声を出す、猫を追いかけるなどの行為はご遠慮ください。
* 猫アレルギーが心配な方は入場をご遠慮ください。
* 小学生以下のお客様はご入場いただけません。
* 写真撮影時のフラッシュはご遠慮ください。
* 飲食の持込み、ペットの同伴はご遠慮ください。
ローソンチケット(全国のローソン・ミニストップLoppiにてお買い求めいただけます)
http://l-tike.com/edonekochaya
公式ウェブサイト
RELATED ENTRIES
-
スヌーピーたちとクリスマスをお祝い♡中目黒・横浜・神戸PEANUTS Cafe/DINERに限定メニュー登場
04.December.2019 | FOOD
スヌーピーをテーマにした「PEANUTS Cafe 中目黒」、「PEANUTS DINER 横浜」、「PEANUTS DINER 神戸」では、12月2日(月)~25日(水)までの期間限定で、クリスマス限定メニューを販売します!
クリスマスディナーコースは、ラズベリービネガーにベリーソースを加えた甘酸っぱいソースで味わうアンガス牛のステーキがメインの、クリスマス限定コース。
食後には、クリスマスリースからのぞいているスヌーピーのピックを飾ったカヌレや、マドレーヌなど、 一口サイズのデザートを盛り合わせたプティフールが楽しめます。予約は不要ですが、事前のWEB予約がオススメ!
サーモンチーズグラタンのクリスマスプレートは、サラダ、メイン、デザートをワンプレートにした、クリスマス限定メニュー。メインは、存在感のあるサーモンソテーが主役のクリームシチューに、チーズをたっぷりのせたグラタン。サンデーに飾られたスケートをしているスヌーピーのピックや、クリスマスアートの焼き印パンが、クリスマス気分を盛り上げます♪
寒くなるこれからの季節にぴったりなホットホワイトチョコレートは、真っ白い雪のようなホワイトチョコレートミルクに、クリスマスカラーのトッピング。ホッと一息つける優しい甘さです。
スヌーピーの仲間たちと、楽しいクリスマスを満喫してみてくださいね♡
© 2019 Peanuts Worldwide LLC
Information
クリスマスディナーコース
価格:お一人様 ¥3,900(税抜)
販売店舗:PEANUTS DINER 横浜・神戸
横浜のご予約はこちら:http://www.peanutsdiner.jp/christmas_2019
神戸のご予約はこちら:http://www.peanutsdiner.jp/christmas_2019_kobe
※当日のWEB予約も可能です。
サーモンチーズグラタンのクリスマスプレート
価格:¥2,500(税抜)
販売店舗:PEANUTS Cafe 中目黒
ホットホワイトチョコレート
価格:¥800(税抜)
販売店舗:PEANUTS Cafe 中目黒
PEANUTS Cafe 中目黒
住所:東京都目黒区青葉台2-16-7
HP: http://www.peanutscafe.jp/
PEANUTS DINER 横浜
住所:神奈川県横浜市中区新港1丁目3番1号MARINE & WALK YOKOHAMA 2F
HP:http://www.peanutsdiner.jp/
PEANUTS DINER 神戸
住所:兵庫県神戸市中央区中山手通1-22-26 PEANUTS HOTEL 1F
-
カービィカフェCD 第2弾「サウンド・オブ・カービィカフェ2」が12月12日(木)より、カービィカフェおよびカービィカフェ ザ・ストア各店にて先行発売となる。
これまで期間限定で開催されてきた「KIRBY CAFÉ(カービィカフェ)」。12月12日(木)の常設店舗オープンに合わせて、店内に流れるカービィカフェサウンドにも新曲が登場!
ゲームシリーズ「星のカービィ」を手がけるハル研究所のサウンドチームが、シリーズから厳選した原曲にカフェアレンジを加えた、全15曲の新曲をCDに収録している。
第2弾の今作では、新たなメンバーも加わった6名のサウンドクリエイターが制作に参加。コーヒータイムにぴったりのしっとり大人テイストの楽曲から、食事やスイーツを彩るポップでかわいい楽曲まで、それぞれの持ち味を活かしたオリジナルなアレンジを加えている。選曲をはじめとするサウンドディレクションは、「星のカービィ」シリーズのゼネラルディレクター熊崎信也(株式会社ハル研究所)が担当している。
カフェ&ストア限定特典として、CD盤面をモチーフにした特製ステッカーのプレゼント(※数量限定)も用意される。オンライン販売などの一般販売については、後日あらためて知らされる。
おうちでも、出先でも、ぜひ「カービィカフェ」の音楽を楽しんで♪
© 2019 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo
Information
サウンド・オブ・カービィカフェ 2
発売日:2019年12月12日(木)
販売価格:2,200円(税抜き)
商品内容:CD1枚組、紙製ジャケット、リーフレット(6P)
規格品番:KBCI-00014「サウンド・オブ・カービィカフェ」特設ウェブサイト:
https://www.hallab.co.jp/products/kirbycafecd/ -
東京・大阪・名古屋・福岡・北海道・京都で順次オープン!「アナと雪の女王2」OH MY CAFE を徹底レポート
2019年11月22日(金)から日米同時公開されるディズニー映画『アナと雪の女王2』の公開を記念して、11月15日(金)から東京・表参道、11月16日(土)から大阪・名古屋、11月21日(木)から北海道、11月29日(金)から東京・二子玉川、12月5日(木)から福岡、12月6日(金)から京都にて「アナと雪の女王2」OH MY CAFE が順次、期間限定でオープンします。
MOSHI MOSHI NIPPON編集部は一足先に東京・表参道の「アナと雪の女王2」OH MY CAFE に遊びに行ってきました。店内の様子や、オリジナルメニュー・オリジナルグッズの内容を紹介します♪
秋を感じるカフェの入口。中に入っていくと出迎えてくれるのはアナ!凛とした表情ですっと立つアナは可愛いというよりかっこいい・・・!等身大サイズのアナとは写真撮影することも可能です。
もう少し店内を進んでいくと、一番に目に入るのは等身大エルサ。店内の中央で雪をイメージした装飾や、紅葉を描いた壁の真ん中で、遠くを見つめるエルサがいます。笑顔ではなくなにかに立ち向かうような、少し強い表情なのが気になるところ。映画の場面を表現しているのでしょうか・・・?
フードメニューは5種類。それぞれのキャラクターをイメージした可愛らしいオリジナルメニューとなっています。
〈アナ〉欲張りサンドウィッチ&トマトスーププレート 2,390円/スープボウル付:3,990円
アナの好物であるサンドウィッチ(チーズ&チーズ)と、冷えた身体をほっと温めてくれるトマトスープのセット。アナをイメージさせるパープルを基調としたプレートです。
〈エルサ〉マフィンサンドとスープパスタのマジカルプレート〜不思議な歌声に誘われて〜 2,390円/スープボウル付:3,990円
生ハムと白いオムレツを挟んだマフィンサンドと、きのこがたっぷりはいったスープパスタ。プレートは、エルサや雪の結晶で彩られています。
〈オラフ〉楽しいころころミートボールプレート 2,190円
ご飯がオラフに型どられた、見た目もとっても楽しいミートボールプレート。たっぷり野菜も入っています。ミートボールにかかった、ブルーベリージャムがプレートのアクセントに♪
〈クリストフ&スヴェン〉仲良し冒険仲間のベーグルサンド 2,190円
子供の頃からいつも一緒のクリストフ&スヴェンはプレートでも一緒に登場♡スヴェンの大好物であるニンジンや、ゴロゴロ野菜がたっぷり入ったプレートです。
〈サマランダー〉かけて楽しい!?真っ赤なトマトカレー 2,190円
『アナと雪の女王2』に出てくる新キャラクター・サラマンダーにカレーをかけると何かが起こる・・・?!真っ赤なカレーは辛さ控えめなので、辛いものが苦手な人でも楽しむことができます。
ドリンクメニューは4種類。こちらもキャラクターや映画の世界観をイメージして作られています。
左:〈エルサ〉爽やかレモンスムージー 中央:〈アナ〉すっきりベリーベリーティー
右:〈アナと雪の女王2〉魔法のブルーマロウティー 各990円/コースター付:1,690円
エルサのドレスをイメージしたキレイな色のスムージーと、キュートなアナをイメージした甘酸っぱいベリーのドリンクが登場。映画の世界観をイメージしたブルーマロウティーは、レモンをかけると魔法がかかるドリンク。何が変化するのかは、実際に注文して試してみて。
〈アナと雪の女王2〉ほっこりチーズケーキミルクティー 990円/カップ付き:2,490円
寒い時期にほっこりした気持ちになるホットドリンク。ミルクティーの表面にはアナ雪のキャラクターが勢揃いしていて、飲むのをためらってしまうほど可愛いです。
食事を楽しんだ後はショッピング!店内ではOH MY CAFE 限定のオリジナルグッズも多数販売されているので、いくつかオススメのアイテムを紹介します。
オーナメント(ランダム5種類) 950円
アクリルマグネット(ランダム)5種類 500円
購入する時は袋に入っていて中身がわからなくなっています。どのデザインが出てくるかは購入するまでのお楽しみ♡どのデザインもとってもかわいいので、全種類集めたくなってしまいそう・・・!
絵本風ノート(全3種類)各950円
形や表紙がまるで絵本のようなノート。中を開くと、ノートの右端にもアナ雪のキャラクターがデザインされています。
クランチチョコ(全2種)各980円
食べ終わった後の缶を使うことまで想定して購入したいクランチチョコ!楽しそうな表情のアナとエルサを見ると、ほっとするような、安心するような気持ちになります。
デフォルメシリーズ
アナとエルサがよりキャラクターちっくにデザインされたシリーズも登場。クッションカバーやスマホケースなど実用的なアイテムがたくさんあるので、ぜひチェックしてみて。
また、特典として事前予約者(650円/1人)を利用するとランチョンマットを、カフェ限定グッズを3,000円以上(税別)購入した人にはボールペンを、1,000円以上(税別)購入した人には先着でショッパーをプレゼント。数に限りがあるようなので、必ずゲットしたい人は早めの来店をオススメします!
さらに、オラフファン必見!12月20日からは、オラフにフィーチャーした冬休み期間限定の特別企画「オラフ in HOLIDAY」を開催。期間限定のノベルティやグッズ、メニューが登場する予定です。
何度行っても楽しむことができる「アナと雪の女王2」OH MY CAFE で、映画『アナと雪の女王2』の世界観を体感しよう。
©Disney
Writer:Sayuri Mizuno(MOSHI MOSHI NIPPON)
Information
「アナと雪の女王2」 OH MY CAFE
東京:OH MY CAFE TOKYO(東急プラザ表参道原宿店)/2019年11月15日(金)〜2020年1月13日(月・祝)
大阪:kawara CAFE&DINING 心斎橋店/2019年11月16日(土)〜2020年1月13日(月・祝)
名古屋:kawara CAFE&KITCHEN 名古屋 PARCO 店/2019年11月16(土)〜2020 年1月19日(日)
北海道:カフェ インターリュード/2019年11月21日(木)〜2020年1月19日(日)
福岡:kawara CAFE & DINING KITTE 博多店/2019年12月5日(木)〜2020年1月19日(日)
東京:gelato pique cafe 玉川高島屋 S・C 店/2019年11月29日(金)〜2020年1月26日(日)
京都:gelato pique cafe 京都 The CUBE 店/2019年12月6日(金)〜2020年2月2日(日)
「アナと雪の女王2」OH MY CAFE 公式サイト:https://snow.ohmycafe.jp/
『アナと雪の女王2』
11月22日(金)全国公開
公式サイトURL:Disney.jp/anayuki2
-
中目黒ミュージックカフェ&ワインバーepulor(エプロア)は2019年11月の新メニューとして、抹茶ドリンク・黒あんバタートースト・クラフトコーラを新たに提供する。
epulor は中目黒のアートミュージックカフェ&ワインバー。アナログレコードで音楽を聴きながら、ハンドドリップのスペシャルティコーヒーやソムリエセレクトのワインが楽しめる。ギャラリーコーナーが併設されており、アート鑑賞も楽しめる。
新登場の抹茶ドリンクは、Matchæologist®(抹茶オロジスト)の高品質の抹茶を、自分で点てて飲むことができるメニュー。Matchæologist®は、至高のアーティザン・グレードの抹茶やコンテンポラリー茶器にフォーカスしたUK発の抹茶ブランド。高品質な抹茶の深い味わいが楽しめる。
さらに、epulorの人気メニュー・あんバタートーストに”黒あんバタートースト”が登場。食パンはロータスバケットのチャコール食パンで、天然酵母と国産小麦を使用した無添加の食パン。黒い色はチャコール(炭)の名の通り備長炭によるもの。見た目も味わいも印象深いメニューとなっている。
また、日本のクラフトコーラ「ともコーラ」の販売も開始。ともコーラは、コーラナッツやナツメグをはじめとする世界中のスパイスや、和ハーブ・国産の柑橘類から作られる、完全無添加の天然「生」コーラ。日本のスパイスや柑橘を取り入れることで、日本ならではの優しく奥深い味わいに仕上がっている。
Epulorで贅沢なひとときを過ごしてみて。
Information
epulor
住所:東京都目黒区青葉台1-19-10 エスセナーリオ青葉台1F
営業時間:11時~24時
定休日:月曜日
U R L:http://www.epulor.jp/
-
2019年11月29日(金)から 2020年2月2日(日)まで、今年も「チームラボ 福岡城跡 光の祭 2019-2020」が、開催されることが決定しました。2017年に続き、舞鶴公園の福岡城跡が、チームラボのインタラクティブな光のアート空間に包まれます。
呼吸し呼応する石垣 – 石城跡 / Breathing Resonating Stone Wall – Fukuoka Castle Ruins
teamLab, 2017, Digital Installation, Endless, Sound: Hideaki Takahashi福岡城は、1601年から7年の歳月をかけて築かれた、城の規模としては九州一の巨城です。本丸・二の丸・三の丸などの中心部は総石垣造りで、別名・石城とも呼ばれ、今も非常に美しい石垣が四層に分かれている、広大な史跡となっています。
大天守台跡の石垣に住まう花と共に生きる動物達 / Animals of Flowers, Symbiotic Lives in the Stone Wall – Fukuoka Castle Tower Ruins
teamLab, 2017, Interactive Digital Installation, Sound: Hideaki Takahashi
今回の「チームラボ 福岡城跡 光の祭」は、チームラボのアートプロジェクト「Digitized City」によるもの。「Digitized City」は、街を物理的に変えることなく、非物質的であるデジタルテクノロジーによって”街が街のままアートになる”プロジェクトです。
「チームラボ 福岡城跡 光の祭」では、美しい石垣のある福岡城跡の中心部約2万平米を、人々の存在によって変化するインタラクティブな光のアート空間に変えていきます。
石垣の追われるカラス、追うカラスも追われるカラス – 石城大天守台跡 / Crows are Chased and the Chasing Crows are Destined to be Chased as Well in the Stone Wall – Fukuoka Castle Tower Ruins
teamLab, 2019, Digital Installation, 4 min 20 sec (loop), Sound: Hideaki Takahashiお絵かき黒田官兵衛 / Sketch Kuroda Kanbei, teamLab, 2019, Interactive Digital Installation, Sound: Hideaki Takahashi, Kenta Matsukuma, Jun Tanaka (Big Cats Creatives)
今回は、光で描かれた黒い八咫烏が大天守台跡の石垣を飛び回る「石垣の追われるカラス、追うカラスも追われるカラス – 石城大天守台跡」や、福岡の礎を築いた福岡藩の藩祖”黒田官兵衛”らを描く「お絵かき黒田官兵衛」など、新たな4作品を含む、計7作品が展示される予定です。
福岡の夜を彩る「チームラボ 福岡城跡 光の祭 2019-2020」に参加して、インタラクティブなアート作品を体感しよう。
Information
チームラボ 福岡城跡 光の祭 2019-2020
会期: 2019年11月29日(金)~2020年2月2日(日)※会期中無休
時間: 18:00~22:00 (最終入場21:30) ※12/31は25:00まで開催
会場: 舞鶴公園・福岡城跡(福岡市中央区城内)アクセス
福岡市営地下鉄「赤坂駅」「大濠公園駅」徒歩8分
西鉄バス「福岡城・鴻臚館前」「福岡市美術館東口」「大手門・平和台陸上競技場入口」徒歩5~8分 「赤坂3丁目」徒歩10分入場料: チケットぴあ / セブン-イレブンで販売。
*会期中は会場でも販売します。公式サイト:https://www.teamlab.art/jp/e/fukuoka-castle/
*会場内には階段や段差があり、未舗装も場所もあります。お体の不自由な方や車椅子、ベビーカー等での観覧ができないエリアがありますことをご了承ください。
*泥酔等の来場者の迷惑となる場合や、他のお客様の観覧などに支障を及ぼす可能性がある場合は来場をお断りすることがあります。
*悪天候等の場合は開催を中止する場合があります。
-
こんにちは!もしもしフレンズのばなこです。
みなさんは観光地で着物や浴衣を着るという経験をしたことがありますか?
日本の昔ながらの町並みが残っている場所で、日本人に限らず外国人の方が着物を着て写真を撮る風景はおなじみになってきました。着物を着て町を練り歩くのは日本の情緒が感じられて、特別な時間が過ごせます。
そこで今回は、浅草でひと味違う着物を提供する「kesatokyo」の着物を借りて、老舗喫茶店「デンキヤホール」へ足を運んでみました。
「デンキヤホール」は、つくばエクスプレス 浅草駅から徒歩約10分の千束通り商店街にあります。駅前の賑わいから少し離れており、静かで落ち着いている商店街です。
「kesatokyo」の着物は、首元のレース襟、ヘッドドレスやベレー帽を合わるとレトロかつアンティークな雰囲気で可愛い!と話題になっています。
友達と柄、小物を合わせて選ぶと普通の着物にはないロマンチックなコーディネートに。この装いと「デンキヤホール」の昔ながらの外観がマッチしていることにときめきながら店内に入ってみました。
「デンキヤホール」の特徴の一つは、テーブル席がゲーム台になっているところ!全席ではないですが、空いていれば好きな席を選べて、実際にお金を入れてゲームが出来ます。店員さんに言って電源を入れて貰いましょう。
懐かしいゲーム画面を眺めながら、お店の人気メニューオムマキ(¥700)とクリームソーダ(¥650)を頂きました。友達はホットケーキを注文!
たっぷりの焼きそばがしっかり焼かれた卵に包まれています。焼きそばは麺が少し太めで、味も濃くて昭和ながらの味付けです。一味や黒一味もお好みでかけられます。
クリームソーダもシロップとバニラアイスが甘くて美味しい!
着物の雰囲気と店内がとてもマッチしているのでどの瞬間を撮っても素敵な写真が撮れちゃいます。
創業100年以上の「デンキヤホール」は明治・大正・昭和の3つの時代の雰囲気をそのまま残しており、ノスタルジーな気持ちになれます。
デンキヤホールのもう一つの名物・ゆであずきも、これから寒くなる季節に飲みたくなります。
喫茶店巡りの後は浅草周辺の散歩や、銀座や表参道といった現代的な街を探索するのも面白いですね。
着物の最終返却時間、18:40の前にkesatokyoに戻り着替えました。1人でのベーシックプランは¥6,050、ヘアアレンジ込みです! 予約はInstagramのDMか電話で出来ます。InstagramのDMの方が確実に返事を返せるのでそちらでメッセージをしてくれた方が助かるそうです。詳しいプランはkesatokyoのホームページでチェックしてみてくださいね。
寒い季節も素敵な着物を着て喫茶店で暖まったらほっこり幸せな気分に!今年はそんなノスタルジーな冬を過ごしてみませんか?
Information
▶︎デンキヤホール
住所:東京都台東区浅草4-20-3
営業時間: 09:00~21:00
ご飯ものは11:30〜
日曜営業
定休日:水曜日(祝日の場合は営業し翌日振替休業)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
電話番号:03-3875-2987
アクセス:つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩約10分
食べログURL:
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13023457/top_amp/
▶︎kesatokyo
住所:東京都台東区浅草1丁目24-4 2階
営業時間:9:00〜19:00
電話番号:070-3367-8877
アクセス:つばくエクスプレス「浅草」駅から徒歩約2分
URL:http://www.kesatokyo.com/#kesafrendsplan
Instagram:https://instagram.com/kesatokyo?igshid=1b4d7iod27lpf
-
宗家 源 吉兆庵は、カフェレストラン「K. MINAMOTO」を10月19日(土)より宗家 源 吉兆庵 新本社ビル「THE HOUSE」 にオープンする。
「K. MINAMOTO」は、宗家 源 吉兆庵が 10月3日(木)に移転オープンしたばかりの新本社ビル「THE HOUSE」の2階から5階にオープンするカフェレストラン。全体コンセプトを「ギンザ ハレフルーツ」とし、果実を日常的に食べる人が少なくなった現代において、“ささやかなハレの日の楽しみ”に銀座で果実を楽しむ贅沢を提案する。国産干柿をまるごとひとつ使用した和菓子「粋甘粛」など、創業以来果実を使用した創作和菓子を提供する「宗家 源 吉兆庵」ならではの、新感覚のカフェレストランとなる。
ローストビーフサンドイッチ(果実のスープ付) 2,420円(税込)
海老のレモンクリームフェデリーニ(果実のスープ付)1,650 円(税込)
すべてのメニューに果実を使用し、果実より果実らしい味に仕上げるためのシンプルな調理や、果実の魅力的な色・形・模様・テクスチャーを伝える大胆な盛り付けにこだわっている。使用する果実も、国産のものを中心に自信を持って提供できる品質の果実を選び抜いて提供する。
またドリンクは、果実をピュレやシロップ状にしたり、あるいはそのまま入れたりなど、あらゆる調理法で果実をドリンクに取り入れることで、「果実×ドリンク」の可能性を最大限に引き出して提供。
スモークサーモンと果実のサラダ、 じゃがいものガレット添え(果実のスープ付) 1,980円(税込)
秋の果実プリンアラモード 1,760円(税込)
スタッフは、提供する商品や使用されているフルーツに対して豊富な知識を持っている。また、非日常の居心地のよい時間と空間を演出し、丁寧でありながらもフレンドリーで、気軽に話しかけられる雰囲気のサービスを提供。
フルーツの魅力を存分に楽しめる新感覚のカフェレストランを満喫してみて。
Information
K. MINAMOTO
オープン日:10月19日(土)
住所:東京都中央区銀座6丁目9-8 宗家 源 吉兆庵 新本社ビル「THE HOUSE」2階~5 階営業時間:(平日・土)11:30~20:30 (日祝)11:30~19:00 ※無休
宗家 源 吉兆庵 URL:https://www.kitchoan.co.jp/
-
表参道・大阪で開催「天気の子カフェ」作中に登場した食事の“再現メニュー“や”てるてる坊主”が可愛いメニューを楽しもう♪
10.October.2019 | ANIME&GAME / FOOD / MOVIE
レッグスは、「天気の子カフェ」を2019年10月8日(火)より東京にて、10月10日(木)より大阪にて期間限定で開催しています。
今回は表参道駅から徒歩約7分、OMOTESANDO BOX CAFE & SPACEでオープンした「天気の子カフェ」東京会場を早速訪れてみました。
映画『天気の子』は、新海誠監督による日本のアニメーション映画作品。7月19日の全国公開から75日間で観客動員1000万人、興行収入130億円を突破し、日本映画に新たな金字塔を打ち立てている話題作です。2020年2月9日に開催される、第92回アカデミー賞授賞式の「国際長編映画賞」ノミネート候補作品の日本代表にも選ばれました。
店内のスクリーンでは映画『天気の子』名シーンが流れており、RADWIMPSの主題歌とともに早速世界観が楽しめます。
メニューは作中に登場した陽菜お手製のチャーハンや、帆高の歓迎会セットをはじめとする“再現メニュー”、てるてる坊主や猫のアメが可愛らしい“イメージメニュー”が勢揃いしています。
てるてるオムライス 1,490円
今回私がいただいたメニューはこちら。この可愛さに惹かれ迷わず選びました。凪のてるてる坊主がオムライスになった一品です!てるてる坊主の頭部分にはマッシュポテトが入っています。ケチャップライスの中には野菜がごろごろ入っていて、ソースとの相性も抜群です。とにかく可愛くて食べるのがもったいない♡
凪のてるてる坊主アラモード 1,490円
デザートとしていただいたのはこちら。てるてる坊主は求肥でできていて、頭部分にはバニラアイスが入っています。てるてる坊主をめくるとプリンが入っていて、プリンの下にはグラノーラが入っています。周りの青いライチゼリーが爽やかな味わいを作り出しています。
この他にも、ファンのみならずみんなで楽しめるメニューがたくさんあります。
陽菜お手製 ごま油香る豆苗ポテチャーハンセット 1,490円
陽菜が帆高のために作ってくれたチャーハンセット。陽菜のようにスープにネギを切って入れて食べると映画の世界が再現できます。ボリュームも大満足なメニューです。
帆高の歓迎会セット 1,590円
K&Aで働くことになった帆高のために夏美が作ったメニューがおひとり様サイズになって登場。野菜たっぷりでヘルシーなメニューを楽しみたい方にぴったりな一品。
今から晴れるよティラミス 1,490円
陽菜と帆高が再会したシーンをイメージした爽やかな抹茶味のティラミス。とにかく映える!!陽菜のように晴天を祈りながら、陽光イメージのソースをかけて、綿あめの雨雲を晴らしてから楽しみましょう。
世界の秘密についてのアサイーボウル 1,390円
印象的なメインビジュアルがお皿の上で楽しめちゃいます。ヨーグルトのマイルドさとキウイの爽やかさが相性抜群!美しい色合いですよね。
うずまく雲のホイップラテ 990円
東京を覆う巨大なうずまく雲がホイップで表現されています。ラテボウルを使用した、ホイップラテは食後の1杯にもぴったりです。
左:あの日の晴天(グレープフルーツ風味)1,690円 右:あの日の夕焼け(クランベリー風味)1,690円
こちらはテイクアウトドリンク。劇中の印象的な晴天のシーンと、夕焼けのシーンがカフェオリジナルボトルの中に入っています。どちらも甘酸っぱい爽快感が楽しめます。繰り返し使用できるボトルを持ち帰ることができるのは嬉しいですね!
カフェでドリンクメニューを注文した方には 「クリアコースター(全6種)」がランダムで1品につき1枚プレゼントされます。
その他、店内ではオリジナルのカフェ限定グッズも多数販売されています。
キラキラ雨ふりスマートフォンケース(7/8用)(X用)全2種 各3,900円
揺らすと、雨を降らすことができるスマートフォンケースです。
雨つぶステッカー(ランダム10種) 400円
ふつうとは違う”雨つぶ”の形がとってもキュートなステッカーは、全種類集めたくなりますね!
カフェは、事前予約(650円(税抜)/1名)を利用し、メニューを注文すると「クリアブロマイド(全6種)」がランダムで1枚プレゼントされるので予約をお忘れなく。店内の隅々まで世界観が表現されている「天気の子カフェ」で映画の思い出にぜひ浸ってみてくださいね。
*画像はイメージです *全て税抜価格です
©️2019「天気の子」製作委員会
Information
天気の子カフェ
開催場所/期間:
①OMOTESANDO BOX CAFE&SPACE(表参道 BOX)東京都渋谷区神宮前 5-13-2 パインアンダーフラット B1F2019年10月8日(火)~2019年11月17日(日)
②大阪 心斎橋 contact(コンタクト) 大阪府大阪市西区北堀江1-6-24
2019年10月10日(木)~2019年11月17日(日)
予約:
約金:650円(税抜)※予約特典付き
「天気の子カフェ」公式サイト:https://tenkinoko-cafe.jp/
-
京都駅にて今年4月に新しくオープンした、老舗茶舗「福寿園」による「茶寮FUKUCHA(ふくちゃ)」から、新メニューが登場します。
歴史と伝統ある京都では、日々、色々な国の人たちが行き交い、新たな出合いが生まれています。茶寮FUKUCHAでは日本茶と様々なハーブ、そして洋菓子を組み合わせたペアリングメニューが新たに登場しました。
▼日本茶ハーブティーとデザートの「ペアリング」メニュー
ハーブティーとデザートのセット 各900円(税別) ※ハーブティー単品は各500円(税別)
販売開始 2019年10月10日~(通年販売)ハイビスカスブレンドほうじ茶 × クレームブリュレショコラベリーのコンフィチュール
香ばしく、あっさりとした浅炒りのほうじ茶に、ハイビスカスとローズヒップをブレンド。ペアリングスイーツは、濃厚なチョコレートの香ばしいブリュレ。ベリーのコンフィチュールで爽やかに仕上げました。
シナモンブレンド茎茶 × マスカルポーネクリームとリンゴのタタン
渋味の少ないさっぱりとした味と清々しい香りが特徴の茎茶に、シナモンとカモミールをブレンド。ペアリングスイーツにはキャラメリゼしたリンゴソテーにマスカルポーネの濃厚で爽やかなクリームをプラス。
ペパーミントブレンド茎茶 × 旬のフルーツタルト
渋味の少ないさっぱりとした味と清々しい香りが特徴の茎茶に、ペパーミントとカモミールをブレンド。ペアリングスイーツにはアーモンドの香り豊かなタルトに旬のフルーツがふんだんにトッピングされています。
ジンジャーブレンド玄米茶 × タルト リコッタ オレンジ添え
炒り米の甘香ばしさが特徴の玄米茶に、ジンジャーとダンデライオンリーフをブレンド。ペアリングスイーツは、リコッタチーズのタルトの上にフロマージュブランのさっぱりしたクリームを。ふんわりとオレンジの香りが漂います。
▼秋冬限定メニュー
販売期間 2019年10月10日~2020年2月末(予定)
笹巻きおこわ(松茸とはも/鶏そぼろと山の幸)ほうじ茶セット 1,200円(税別)
京都の料理旅館「美山荘」の中東久人氏監修。笹の葉香るおこわとほうじ茶との食べ合わせを楽しんで。
栗ほうじ茶最中 350円(税別)
風味豊かな粒あんと渋皮栗に芳ばしさ薫るほうじ茶クリームを合わせ、見た目もカワイイ最中に仕上げました。
FUKUCHA特製 抹茶の糀(こうじ)甘酒しるこ 700円(税別)
薫り高くやさしい味わいの米糀甘酒に風味豊かな抹茶を加え、栗・芋・黒豆・白玉・水まんじゅうと紅葉麩で仕上げた温かな特製しるこ。
京都観光の合間に、日本茶の新たな一面と、洋菓子のデザートが織りなす味わいを「茶寮FUKUCHA」で楽しもう。
Information
茶寮FUKUCHA(さりょう ふくちゃ)
住所:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 京都駅ビル 中央口2階
営業時間:8時30分~21時(LO 20時30分)
定休日:不定休
TEL:075-744-0552
ホームページ:https://fukucha-fukujuen.com/ -
ブランカアソシエーションが企画・プロデュース・運営を手掛けるカフェOPEN CONCEPT STORE「CANVAS TOKYO(キャンバストウキョウ)」では、2019年10月10日(木)より、店舗全体をCANVASに見立てて、“MONOCHROME(モノクローム)”をテーマに、“CANVAS TOKYOがもし黒猫を描いてみたら?”という遊び心を交えながら、新しい空間とプロダクトを提案していく。
今回の企画では、よりシンプルでありながら、細部へのこだわりを遊び心を交えて表現。 店舗の外観や内観およびカップなどのカトラリーは全体的に白と黒を基調にして、より洗練さ れたシンプルなデザインとなっている。また、カフェだけにとどまることなく、スウェット、 コート、バッグなどのアイテムも独自でデザイン・制作を行い、カフェをスタイリッシュに楽しむライフスタイルまで提案。MONOCROMEの着想から生まれた「黒猫」が、遊び心のアクセントとして散りばめられているので、店舗で是非探してみよう。さらに紅茶のラテや、BAO(バオ)などの新しいメニューも導入される。
スウェット BLACK&WHITE ¥12,000 (税別) ワンサイズ展開のみ
ゆったりめのサイズ感で袖のリブ幅が広く、コーディネートのバランスが取りやすいため、飽きのこないデザイン。
London Fog(ロンドン フォグ) / ¥500 (税別)
CANVAS TOKYOオリジナルの「ロンドン・フォグ」は、アールグレイティーにカナダ産の天然メイプルシロップ、温めたミルクを合わせ、ふわふわのフォームミルクをのせたティーラテ。
左 Fresh Salsa & BBQ Pork(フレッシュ サルサ & BBQポーク)/¥430 (税別)
右 Coriander & TERIYAKI Pork(コリアンダー&照り焼きポーク)/ ¥430 (税別)
日本の肉まんのような生地にお肉などを挟んで食べる中華料理BAO(バオ)は、ニューヨークやロンドンではBAO専門店がいくつかあり、スナックフードとして多くの人に楽しまれている。
この他にも、気になるラインナップが登場。ぜひ店頭でチェックしてみて。
Information
CANVAS TOKYO
住所:東京都渋谷区広尾5-19-6
営業時間:平日 08:45~18:00(L.O.17:30)※2F利用17:00
土日祝 10:00~19:00(L.O.18:30)※2F利用18:00
定休日:不定休
-
乳がんに対する正しい知識の拡散と検診受診率の向上を目的とした「ピンクリボン」活動強化月間の10月に、ピンクがかわいい限定ドリンクが、ザ ストリングス 表参道1階「カフェ&ダイニング ゼルコヴァ」に登場。
「ホワイトチョコ ストロベリーカプチーノ」はホットミルクにホワイトチョコレートとストロベリーシロップを混ぜ合わせたピンク色のカプチーノ、「ピンクレモネード」はグレープフルーツをメインにしたさっぱりとした味わいのカクテルです。どちらもとてもフォトジェニック♡
ドリンクを注文の方には「ちゃんと知りたい乳がんのこと。ブレストケアブック」を無料配布するほか、公益財団法人 日本対がん協会に寄付される募金箱の設置などを行なっています。
10月5日(土)に行われる“ピンクリボンスマイルウオーク東京”当日には、ピンクリボン運動の認知度アップのため、テラスエリアの一部がピンク色にライトアップ。ぜひ足を運んでみてくださいね!
Information
ホワイトチョコ ストロベリーカプチーノ
ピンクレモネード
提供期間:2019年10月1日(火)~ 10月31日(木)
提供場所:カフェ&ダイニング ゼルコヴァ/ ザ ストリングス 表参道1階
営業時間:平日 11:30 22:00 /土日祝 11:00 22:00
料金:
ホワイトチョコ ストロベリーカプチーノ 970円
ピンクレモネード(アルコール/ノンアルコール)780円
※税金込、サービス料 12% 別
お問い合わせ:03-5778-4566 (カフェ&ダイニング ゼルコヴァ 直通)
URL:https://www.strings-hotel.jp/omotesando/restaurant/zelkova/info/zelkova-drink-special.html
-
ゴディバのチョコレートとお茶のペアリングを楽しむことができるショコリキサーの新シリーズ、ゴディバ<ティーマジックシリーズ>のラストを飾る第4弾!ゴディバのホワイトチョコレートと宇治抹茶をペアリングした「ショコリキサー宇治抹茶極み」が2019年10月1日(火)から11月30日(土)まで数量限定で販売されます。
ゴディバ<ティーマジックシリーズ>は、ゴディバのシェフがチョコレートの種類ごとにふさわしい茶種を厳選して作ったフローズンチョコレートドリンク。7月1日に第1弾のほうじ茶フレーバーが発売され、第4弾「ショコリキサー宇治抹茶極み」がシリーズの最後を締めくくるフレーバーとなります。
ショコリキサー宇治抹茶極み 602円(税抜き)/ 270ml
「ショコリキサー宇治抹茶極み」は、ゴディバのホワイトチョコレートのまろやかな甘みが宇治抹茶の奥深さを引き立てたフローズンドリンク。ホイップクリームの上には、厳選した宇治抹茶パウダーを贅沢に使用し、抹茶チョコレートスティックをトッピングしました。
初めの一口から最後まで、宇治抹茶を存分に感じることができる贅沢な一品です。ドリンクを味わう度に、小さく砕いたホワイトチョコレートの食感が楽しめるのもゴディバのドリンクならでは。
「ショコリキサー宇治抹茶極み」でまろやかなホワイトチョコレートと、宇治抹茶の奥深さを味わってみて。
Information
ゴディバ<ティーマジックシリーズ>第4弾
ショコリキサー宇治抹茶極み
販売期間:2019年10月1日(火)から11月30日(土)
取り扱い店:ゴディバ限定店舗
https://www.godiva.co.jp/boutique/?view=map&store_list_id=50