チルドカップコーヒー市場において高付加価値の商品群・プレミアムカテゴリーを新たに創造し、好評を得てきた「スターバックスのチルドカップ」シリーズ。
今回、そんな「スターバックス エスプレッソ」「スターバックス 抹茶ラテ」がリニューアルされることになった。
スターバックス エスプレッソ
これからの季節により力強いコーヒーの味わいを楽しめるよう、コク深く余韻の感じられる味わいに仕上がった。パッケージは、コーヒーの力強さをイメージしたスタイリッシュなデザインになっており、コーヒーチェリーのイラストで、スターバックスの素材へのこだわりを表現している。
スターバックス 抹茶ラテ
たっぷりミルクに宇治抹茶を合わせた、贅沢な味わいを楽しめるラテ。さらに、焙煎碾茶(てんちゃ)※を加えることで、本格的なお茶の深みと甘みを強化している。
パッケージには、味わい深さを感じさせる、和の世界感をイメージしたデザインと茶葉のイラストを使用し、こちらもターバックスの素材へのこだわりを表現した。
※抹茶の原料となる碾茶を焙煎することで、香りと味わいに深みを強化したもの。
さらに美味しくなったスターバックスのチルドカップシリーズで、コーヒーブレイクを楽しもう♪
■Informationスターバックス エスプレッソ
スターバックス 抹茶ラテ
発売エリア:全国のコンビニエンスストア・スーパーマーケット
※一部の店舗では、取扱いがない場合があります
発売日:2018年9月4日(火)
商品情報:http://www.starbucks.co.jp/rtd/
※新商品の情報は9月4日公開
RELATED ENTRIES
-
ミスタードーナツは、2022年4月27日(水)から、宇治茶専門店・祇󠄀園辻󠄀利と共同開発した「misdo meets 祇󠄀園辻󠄀利 第二弾」5種を2022年4月27日から数量・期間限定で発売する。
「misdo meets 祇󠄀園辻󠄀利 第二弾」は祇󠄀園辻󠄀利の香り高い「ほうじ茶」が、ミスタードーナツの人気定番ドーナツ「オールドファッション」とコラボ。オールドファッション生地に宇治ほうじ茶を練り込んだ「宇治ほうじ茶オールドファッション」2種が誕生する。
オールドファッション宇治ほうじ茶 ホイップ 本体価格200円(税抜)
オールドファッション宇治ほうじ茶 本体価格180円(税抜)
「オールドファッション宇治ほうじ茶 ホイップ」は宇治ほうじ茶を練り込んだオールドファッション生地の中央に、わらびもちフィリングとほうじ茶ホイップを絞り、さらにほうじ茶蜜で仕上げた。もう一つの「オールドファッション宇治ほうじ茶」は宇治ほうじ茶を練り込んだオールドファッション生地に、ほうじ茶グレーズを浸みこませ、キラキラトッピングで仕上げ。第一弾に引き続きどちらも、ほうじ茶の香り高さを存分にお楽しむことができる。
ポン・デ・ダブル宇治抹茶 本体価格170円(税抜)
ポン・デ・宇治抹茶 わらびもち 本体価格190円(税抜)
ポン・デ・宇治抹茶 あずき 本体価格190円(税抜)
さらに、毎年人気の「ポン・デ・ダブル宇治抹茶」の王道のおいしさが今年も登場。もちもち食感のポン・デ・リング生地に祇󠄀園辻󠄀利の宇治抹茶を練り込み、宇治抹茶チョコをコーティング。生地とチョコ、ダブルで宇治抹茶の味わいを楽しめる。その他にも、一番摘み宇治抹茶を限定使用した「ポン・デ・宇治抹茶 わらびもち」「ポン・デ・宇治抹茶 あずき」を加えた、3種のラインアップとなる。
今年は抹茶とほうじ茶で、バラエティ豊かな「misdo meets 祇󠄀園辻󠄀利 第二弾」全5種をご賞味あれ。
Information
misdo meets 祇󠄀園辻󠄀利 第二弾
販売期間 :2022年4月27日(水)~5月下旬 *オリジナル紙袋がなくなり次第終了
対象ショップ:ミスタードーナツ全店(一部ショップ除く)Official site:www.misterdonut.jp
-
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社は、九州エリア初出店となる “ティー”を楽しむ、“スターバックス ティー & カフェ”として「スターバックス コーヒー アミュプラザ博多2階店」を2022年4月27日(水)にオープンする。色鮮やかで香り豊かなティービバレッジに特化した“スターバックス ティー & カフェ”は東京2店舗、大阪1店舗、さらに2022年3月18日(金)には、「スターバックス コーヒー 富山マルート店」がオープンし、エリアを拡大している。
九州エリア初出店となるスターバックス ティー & カフェの「スターバックス コーヒー アミュプラザ博多2階店」は、九州の玄関口となるJR博多駅に直結したアミュプラザ博多の2階フロアに新店舗として出店。多くの方が行き交う駅の喧騒を忘れさせてくれるような体験を届ける。ゆず & シトラス ラベンダー セージ ティー/ジャパニーズ チャイ ティー ラテ/ストロベリー & パッション ティー フラペチーノ®
スターバックス ティー&カフェで用意する商品は、これまでのお茶の概念を広げるティービバレッジを取り揃え、「ティー クリエイション」、「ティー ラテ」、「ティーフラペチーノ®」の3つのカテゴリーで構成し、季節ごとの商品を加えて13種類をラインアップ。
「ティー ラテ」では、『ジャパニーズ チャイ ティー ラテ』が今シーズンから登場。世界中で愛される「マサラチャイ」からインスピレーションを得て、「ほうじ茶」をベースにゆず果皮、しょうが、山椒、シナモンなどのスパイスを加えて日本風にアレンジした新しいチャイティーラテとなっている。
ティーの鮮やかな色や本格的なティーが放つ心癒す香りに、いつものスターバックスとはまたひと味違う時間を楽しむことができる「スターバックス コーヒー アミュプラザ博多2階店」。“ティー”を主役にした新しいスターバックスで、心あたたまるティーとリラックスできるひとときを過ごそう。
Information
スターバックス コーヒー アミュプラザ博多2階店
住所: 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1JR博多シティ 2F
営業時間:8:00-22:00開店日:2022年4月27日(水)
Official site:https://www.starbucks.co.jp/
-
株式会社バンダイ キャンディ事業部は、Twitter・LINEスタンプなどで人気のキャラクター「ちいかわ」のチルドデザート「食べマス ちいかわ」を、2022年4月5日(火)より全国のファミリーマート約16,600店舗(一部店舗を除く)のチルドデザート売り場にて発売。
「食べマス ちいかわ」は、イラストレーター・ナガノ氏が描くTwitter発の漫画「ちいかわ」に登場する、“ちいかわ”、“ハチワレ”、“うさぎ”をモチーフにした和菓子。今回、食べマスに初登場となる。ラインナップは2種類で、きらきらの目が愛くるしい“ちいかわ”と“うさぎ”のペアと、ニコッと笑顔の“ちいかわ(ニコッ)”とうるうるした瞳が可愛い“ハチワレ”のペア。店頭で出会うと思わず連れて帰ってしまいたくなる、小さくてかわいい見た目にこだわって仕上げられた。味もそれぞれ異なっており、様々な味が楽しめる。フレーバーは、ちいかわはミルク味、うさぎはキャラメル味。ちいかわ(ニコッ)はカスタード味、ハチワレはイチゴミルク味のラインアップ。ちいかわの世界観が再現できる「食べマス ちいかわ」で、おうち時間を楽しもう。
(C)nagano / chiikawa committee
Information
食べマス ちいかわ&うさぎ
価格:各398円(税込)
発売日:2022年4月5日(火)~
売り場:全国のファミリーマート約16,600店舗(一部店舗を除く)の
チルドデザートコーナー
※数量限定。
※一部店舗ではお取り扱いのない場合があります。
-
『日比谷 林屋新兵衛』は、春限定「春陽の心ときめく 苺の抹茶パフェ」を2022年4月24日(日)までの期間で販売中。また、新宿、横浜、大宮、池袋の『京はやしや』各店ではマンスリーパフェメニューとして4月1日(金)から5月8日(日)までの期間限定で「抹茶とベリーマスカルポーネのパフェ」を提供している。
春陽の心ときめく 苺の抹茶パフェ
「春陽の心ときめく 苺の抹茶パフェ」は、春の暖かな日差しをイメージした、緑とピンクの鮮やかな対比が目を引く。煎茶りんごとバラのジュレにライチシャーベットも加わり、宇治抹茶のほろ苦さを感じつつもさっぱりとした味わい。サクサク楽しい食感のルビーチョコフィアンティーヌの甘いアクセントで、最後まで美味しく楽しめる一品に仕上がった。
抹茶とベリーマスカルポーネのパフェ
「抹茶とベリーマスカルポーネのパフェ」は、穏やかでありながら、どこかワクワクしてしまう春の気分をイメージしたパフェ。石臼挽き宇治抹茶の味わい深い苦味にベリーの甘酸っぱさ、マスカルポーネクリームのコクある優しい甘さを感じることができる。フルーティなベリーソースにサクサク食感のルビーチョコフィアンティーヌを敷き詰めたら、生クリーム、抹茶ゼリー、抹茶アイス、ミルクパンナコッタの層を重ねる。さらにその上にベリーの甘酸っぱさを感じるベリーマスカルポーネをたっぷりとのせ、爽やかなフランボワーズシャーベットとほろ苦濃厚な抹茶アイス、フレッシュなイチゴを飾った。素材の組み合わせと鮮やかな色合いが目にも楽しい、京はやしやの春のパフェを楽しんで。
ほろ苦い抹茶と甘くフレッシュなベリーのパフェで楽しむ春の気分、この季節だけのパフェを堪能してみては?
Information
春陽の心ときめく 苺の抹茶パフェ
価格:単品 1,650円(税込)、お茶セット 2,090円(税込)
販売期間:2022年3月18日(金)~4月24日(日)
提供店舗 :日比谷 林屋新兵衛(東京ミッドタウン日比谷 2F)
抹茶とベリーマスカルポーネのパフェ
価格:単品 1,430円(税込)、お茶セット 1,870円(税込)
販売期間 :2022年4月1日(金)~5月8日(日)
そごう横浜店のみ、4月30日(土)まで。
提供店舗 :京はやしやの下記4店舗。
・京はやしや タカシマヤ タイムズスクエア店(新宿タカシマヤ タイムズスクエア 本館12階)
・京はやしや 西武池袋店(西武池袋本店 8階)
・京はやしや そごう大宮店(そごう大宮店 9階)
・京はやしや そごう横浜店(そごう横浜店 10階)
-
日本マクドナルド株式会社は、専任バリスタが「本格カフェコーヒー」を提供するコーナー“McCafe by Barista®(マックカフェ バイ バリスタ)”併設店舗にて、「いちご宇治抹茶フラッペ」「宇治抹茶モンブランタルト」を2022年4月6日(水)より期間限定で販売開始。
デザート感覚で楽しめるフラッペやスムージーなどのドリンクが人気の“McCafe by Barista”。2021年6月からレギュラー商品に加わった「宇治抹茶フラッペ」シリーズの期間限定商品として、抹茶×いちごの春らしい組み合わせの人気のフラッペが3年ぶりに登場する。また、フラッペとあわせて宇治抹茶を楽しめるよう、今年は新作ケーキも用意。白あんと宇治抹茶を使用した、見た目も華やかな「宇治抹茶モンブランタルト」を開発した。いちご宇治抹茶フラッペ 490円
いちご宇治抹茶フラッペは、ストロベリーソースとストロベリーホイップクリームの上に、京都産宇治抹茶を使用した抹茶パウダーと抹茶フラッペを重ねた。さらにその上に、ストロベリーホイップクリームと抹茶パウダーをトッピング。ストロベリーソースの爽やかさとホイップクリームのクリーミーさが加わり、より抹茶の味わいが引き立つ。
宇治抹茶モンブランタルト 390円
宇治抹茶モンブランタルトは、タルト生地に、宇治抹茶のケーキ生地、宇治抹茶を使用したホイップクリーム、白あんと宇治抹茶を使用したクリームをのせたモンブランタルト。上品な甘さを、宇治抹茶の芳醇な香りとほろ苦さが引き立てる一品になっている。
和×洋をキーワードに発売される春の期間限定商品。ほっと一息つきたいときや自分へのご褒美に、宇治抹茶づくしのひと時を楽しんで。
Information
いちご宇治抹茶フラッペ
宇治抹茶モンブランタルト
発売期間:2022年4月6日(水)〜5月中旬予定
販売エリア:全国の“McCafé by Barista®”併設マクドナルド店舗
Official site:https://www.mcdonalds.co.jp/
-
EGGS ’N THINGS JAPANは、2022年4月1日(金)から4月27日(水)までの期間中『宇治抹茶フォンダンパンケーキ』と『生ハム、クリームチーズ&アボカドのエグスンベネディクト』を国内のEggs ’n ThingsおよびEggs ’n Things Coffee全店舗にて販売する。
宇治抹茶フォンダンパンケーキ
生ハム、クリームチーズとアボカドのエグスンベネディクト
宇治抹茶ホイップラテ Hot/Iced
香り豊かな『宇治抹茶フォンダンパンケーキ』は、濃厚な宇治抹茶を使ったガナッシュがトロリと溢れ出す抹茶のパンケーキに、なめらかでコクのあるマスカルポーネクリームをたっぷりと盛り付け、甘酸っぱいイチゴや抹茶アイスを添えて抹茶を存分に楽しめる上品な一皿に仕上がった。
また『生ハム、クリームチーズとアボカドのエグスンベネディクト』は、クリーミーでほんのり甘い味わいのクリームチーズとアボカドに、しっとりとした食感のイタリア産プロシュートが相性抜群!爽やかな春にぴったりの期間限定メニューを堪能しよう。Information
Eggs ’n Things/Eggs ’n Things Coffee 季節限定メニュー
販売期間:2022年4月1日(金)~4月27日(水)
取扱店舗:国内全店舗 -
ミスタードーナツは、宇治茶専門店「祇園辻利」と共同開発した『misdo meets 祇園辻利 第一弾』を2022年3月25日(金)から期間限定発売開始。「ポン・デ・リング 生」に祇園辻利の宇治抹茶を練り込んだ「生ポン・デ・宇治抹茶」など、第一弾は4種が登場する。それに伴い、俳優の菅田将暉が出演する新TVCM 祇園辻利「抹茶に、生に、追い蜜に。」篇(15秒)が、全国で放映を開始した。
生ポン・デ・宇治抹茶
生ポン・デ・宇治抹茶 黒みつきなこ
宇治ほうじ茶もちふわ わらびもち
宇治ほうじ茶もちふわ ホイップ
今回の新CMでは、新商品を手に、菅田将暉が凛々しい着物姿で登場。祇園辻利の宇治抹茶を練り込んだ「やわもっちり食感」の新作抹茶ドーナツに、菅田自ら、抹茶と相性抜群の黒みつをかける“追い蜜”を楽しむストーリーを通じて、「抹茶に、生に、追い蜜に。」、おいしさが盛りだくさんの「生ポン・デ・宇治抹茶」をはじめとした『misdo meets 祇園辻利 第一弾』の魅力を訴求していく。
インタビュー
――新商品「生ポン・デ・宇治抹茶」「生ポン・デ・宇治抹茶 黒みつきなこ」を召し上がった感想をお聞かせください。
めっちゃくちゃおいしかったです。いつもと違うしっとり感と香りが印象的でした。
あとは、やっぱり追い蜜。あれはみんな大好きなやつですよね。
――「追い蜜」にちなんで、菅田さんは普段、どんな「追い○○」をしますか?
にんにくとかネギとか、薬味系が多いです。けっこう好きで、ミョウガとかチーズとか、なんでも足しちゃう方ですね。
――新商品「宇治ほうじ茶もちふわ わらびもち」「宇治ほうじ茶もちふわ ホイップ」の方はいかがでしたか?
いや、たまらないですね。普通に買っちゃうと思います。そんなに苦味はなくて、食べた後、ふわーっとほうじ茶の香りがして、すごくおいしかったです。それにしても、こんなスパンで毎回毎回新しいドーナツを出すのって、すごいよなと思いました。お芝居のセリフみたいに、一晩で暗記してできるというものでもないですからね。
――抹茶とほうじ茶、普段はどっち派ですか?
うわ、むずかしい(笑)。両方好きだなぁ。基本的に抹茶味は大好きですけど、でも、ほうじ茶味の方がレアな気がするから、ラテとかチョコレートとか、普段はけっこうほうじ茶系のものを選ぶかもしれません。
――ミスタードーナツCMでは初めてとなる“和装”での撮影はいかがでしたか?
すごく軽くて、気持ち良かったです。スタイリストさんに聞いたら、全部シルクでできているそうで、着心地もいいし、リッチな感じがしました。着物や着流しは持っていますが、普段は稽古ぐらいでしか着ないので、お祭りで、こういうのを自分でサラッと着られると、いいですよね。ちょっと憧れます。
――新CMの放映開始頃(3月25日)は、卒業式シーズンですが、20代最後の1年に、菅田さんが今年こそ卒業したいと思っているもの・ことはありますか?
そっか、20代最後なんですね、俺。そういうこと、考えたことがなかったなぁ。僕らの仕事だと、すごく丁寧に、皆さんが接して下さって、ついつい色々お任せしてしまっていることも多いので、そういうものから卒業しなきゃなと思うことはあります。
例えば、集合場所へ自分だけで行く時、なんで朝、あんなに余裕がないんでしょうね。もう10分早く起きろよ俺、みたいな。そういう自分は早く卒業しなきゃなと思います。
――今年成人する皆さんや春から新生活を迎える学生や社会人の方々に向けて、人生の先輩である菅田さんが、これだけは守っておいた方がいいぞ、と伝えるとしたらどんなことを伝えますか?
成人すると、仕事以外でやらないといけないことが減ってくるんですよね。だから、プライベートな時間で毎日コツコツなにかをやるとか、ずっとできる人はスゴいなと思います。日々積み重ねられる習慣みたいなものは10代の頃からやっておけばよかったなと思って、去年500円玉貯金をやってみたんですよ。やっぱり一年続けるのは大変で、4万円ぐらい貯まって結局満足したので、もうやってないですもんね。そういう毎日コツコツやれる能力って、本当に大事だなと思いました。いつも頑張る自分のご褒美に“追い蜜”がたっぷりかかった抹茶ドーナツを堪能してみては?
Information
misdo meets 祇園辻利 第一弾
販売期間:2022年3月25日(金)~4月下旬
対象ショップ:ミスタードーナツ全店(一部ショップ除く)Official Site:http://www.duskin.co.jp
-
1716年創業の奈良の老舗「中川政七商店」は、Snow Peak×中川政七商店×茶論のトリプルコラボレーションによる、自然の中でお茶が点てられる道具「野点(のだて)セット」全2種を、オンラインショップおよび一部直営店舗にて2022年4月6日(水)より数量限定で発売する。
2020年に即完売をした、新たなアウトドア体験が愉しめるトリプルコラボレーション。良質なアウトドア用品を製造する“Snow Peak”、日本の工芸をベースにものづくりをする“中川政七商店”、現代にあった茶道の愉しみ方を伝えるブランド“茶論”による「野点セット」が、さらなる進化を遂げ第2弾として登場した。
軽くて丈夫なチタン製茶碗を包む仕覆(しふく)は、新たにSnow Peakのマルチコンテナシリーズをモチーフに、アウトドアの道具でよく用いられる丈夫な綿帆布を採用。コンパクトに収納できる特製の茶杓(ちゃしゃく)など8アイテムを合わせ、アウトドアシーンに溶け込む茶道具を目指した。また今回は、茶碗と菓子器が2つずつ収まった「野点セット ダブル」も開発され、相手をもてなすことを通じて、一人で嗜むときとはまた違った心地いい体験を演出する。野点とは、屋外で茶または抹茶をいれて愉しむ茶会のこと。その歴史は、古くは室町時代にはじまり、また戦国時代では、豊臣秀吉の行軍途中に千利休が野山でお茶をふるまったと言われている。茶室で行う「茶道」では流派に基づいた所作や道具が求められるが、野点はこうした格式にとらわれず、自然の中で誰もが自由に一服できるのが特徴だ。
現代のアウトドアシーンに合う「野点セット」で茶道を気軽に愉しもう。
Information
野点セット シングル/野点セット ダブル
発売日:2022年4月6日(水)
取扱店舗:
中川政七商店
購入:https://nakagawa-masashichi.jp/
一部直営店舗:札幌ステラプレイス店/エスパル仙台店/渋谷店/東京本店/テラスモール湘南店/二子玉川ライズ店/ペリエ千葉店/高崎オーパ店/ルミネ大宮店/奈良本店/ルクアイーレ店/タカシマヤ ゲートタワーモール店/イオンモール岡山店/アミュプラザ博多店/アミュプラザくまもと店
Snow Peak購入:https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja
一部直営店舗:スノーピーク Headquarters /スノーピークランドステーション原宿/スノーピークランドステーション白馬/スノーピークランドステーション京都嵐山
-
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社は2022年2月15日(火)より「SAKURAシリーズ2022」をスタートする。スターバックスのSAKURAは、「各国・地域の文化を象徴する」という想いの元、日本文化への敬意を込めて象徴的な「さくら」をテーマに2002年からはじまり、SAKURAシリーズとして様々な商品を展開してきた。今年のSAKURAシリーズのコンセプトは「It’s a blooming party!」。
さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ®、さくら 咲いた ミルク ラテ
*画像はイメージです
今年のSAKURAビバレッジは、味わい、食感、見た目でさくらを満喫できる2種類を用意。白玉を合わせた「さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ®」は、さくらの花のパウダーとストロベリー果汁を合わせたさくらストロベリー風味のソースとミルクに、ほんのりピンク色の白玉を加えて氷と一緒にブレンダーにかけた。さくらとストロベリーのやさしい風味に白玉のもちもち食感がウキウキ気分を盛り上げる。ホイップクリームにさくらの花びらに見立てたさくらストロベリーシェイブチョコレートと、やわらかくしっとりした食感の生八ッ橋をトッピングし、カップ全体で満開のさくらを表現した一杯。
また「さくら 咲いた ミルク ラテ」は、さくらストロベリーソースに温かいミルクを合わせた、春を感じさせる風味のホットビバレッジ。バリスタが一杯ずつ心を込め、フォームミルクの上にチョコレートソースとさくらストロベリーシェイブチョコレートで満開のさくらを描いている。ふたを閉じる前に、満開のさくらを楽しんでから飲んでほしい一杯に。このバリスタが描く満開のさくらは期間中、フォームミルク、ホイップクリームのある温かいビバレッジに、「満開さくら トッピング」としてカスタマイズもすることもできる。
*画像はイメージです
さらに、もっとさくらを楽しみたい人には「さくらドーナツ」を合わせることで、口の中により一層さくらの味わいと風味が広がり、まるで満開のさくらを味わうような満足感でいっぱいの楽しみ方をすることができる。
一足早く満開に咲き誇るスターバックスSAKURAで春の訪れを感じてみて。
Information
SAKURAシリーズ2022
販売期間:2022年2月15日(火)~3月15日(火)
*さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ®、さくらドーナツは2022年4月12日(火)まで販売予定
*さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ®は2022年3月16日(水)から一部トッピングの変更を予定しております。価格、商品名の変更はありません。Official site:https://www.starbucks.co.jp/
-
“泊まれる道具店” 『MIMARU SUITES 京都四条 』が日本茶ワークショップ開催
『MIMARU SUITES 京都四条』は、創業百余年の日本の手仕事のセレクトショップ「川端滝三郎商店」や「倉日用商店」など京都の目利きが集めた暮らしの道具を揃え、好きな道具を部屋内で自由に使える、ホテルと道具店が融合したサービス「みまる道具店」を提供している。
麩屋柳緑 日本茶ワークショップ
八代目儀兵衛 厳選米×みまる道具店 土鍋ご飯
オープンから半年を経て、暮らしの道具を使って、京都で暮らすような滞在を一層楽しんでほしいと、宇治茶の一大産地である南山城村のお茶の魅力を発信する日本茶サロン「麩屋柳緑(ふやりょうりょく)」、祇園・銀座の行列店 米料亭も手掛ける「京の米老舗 八代目儀兵衛」とコラボレーションし、日本茶インストラクターを招いたワークショップや、南山城村のシングルオリジンのお茶、厳選米を道具店の土鍋で炊き上げたごはんの提供を開始した。日本茶ワークショップには、宿泊者以外も参加可能だ。
『MIMARU SUITES 京都四条』は、2つ以上の寝室とリビング・ダイニングスペースが分かれていて、プライベート空間を確保した広い客室が特長。ロビーに構える「みまる道具店」には、うつわやカトラリー、調理道具、暮らしを豊かにするさまざまな道具を揃え、宿泊者は、実際に手に取り、バイキングのようにお気に入りを見つけて、キッチン・ダイニングつきの客室内で楽しむことができる。
京都の魅力を存分に味わうことができる、心地のよい京都滞在を『MIMARU SUITES 京都四条』にて堪能してみては?
Information
MIMARU SUITES 京都四条
住所:京都市下京区烏丸通松原上る東側因幡堂町717番1
交通:京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅 徒歩3分/阪急京都線「烏丸」駅 徒歩7分
Official Site: https://mimaruhotels.com/jp/hotel/suites-kyoto-shijo/ -
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社は、2021年12月26日(日)に香り豊かなティーと、それを引き立てる素材を合わせたティービバレッジ「ほうじ茶 meets キャラメル クリーム フラペチーノ®」、「ほうじ茶 meets キャラメル クリーム ティー ラテ」、「ウーロン meets シトラス ティー ラテ」を全国のスターバックス店舗(一部を除く)で発売した。
人気の高い香り豊かなほうじ茶とブラックティーと、ほうじ茶と抜群の相性になることを目指して開発したほうじ茶キャラメルソースが、互いを引き立てるべくして出会った、フラペチーノ®とティーラテが登場。
左から ほうじ茶 meets キャラメル クリーム フラペチーノ®/ほうじ茶 meets キャラメル クリーム ティー ラテ
「ほうじ茶 meets キャラメル クリーム フラペチーノ®」は、ほうじ茶とブラックティーの2種類を組み合わせた豊かな香りと味わいのティーベースに、まろやかな甘さのホワイトモカシロップを加え、おいしさを最大限に引き立てるほうじ茶キャラメルソースを合わせた。ソースには深焙煎ほうじ茶パウダーを使用し、キャラメルの香ばしさと共に奥深い味わいを感じられるよう工夫。ソースをドリンク全体に模様を描くように使用したほか、ホイップクリームの上にもトッピングし、味わいと香り、見た目のアクセントとして楽しめる。
「ほうじ茶 meets キャラメル クリーム ティー ラテ」は、香り豊かなほうじ茶とブラックティーを合わせたティーベースに、ほうじ茶キャラメルソース、生乳を使用したクリームとホワイトモカシロップを合わせ、ティーの味わいを最大限に引き立たせた。仕上げにホイップクリーム、ほうじ茶キャラメルソースをトッピングした、コク深くほっと心が安らぐティーラテ。
左から ウーロン meets シトラス ティー ラテ/ほうじ茶 meets キャラメル クリーム ティー ラテ/キャラメル アップル ルイボス ティー
「ウーロン meets シトラス ティー ラテ」は、爽やかでアロマティックな香りと軽やかな飲み心地が特長の「TEAVANA™ ゼンクラウド ウーロン」にスチームミルクを合わせ、 冬らしさを感じる温州みかんとゆず果皮をミックスしたフリーズドライをトッピングした。爽やかな香りの組み合わせが出会い生まれる心地よいやさしさと、まろやかな甘さが相性抜群のティーラテ。「キャラメル アップル ルイボス ティー」は、甘い香りとすっきりとした味わいのアップルルイボスティーに、素材感が楽しめるアップルシナモン果肉を合わせ、ホイップクリームとキャラメルソースをトッピングしたビバレッジ。ティーの香りとアップル果肉の食感や甘酸っぱさが出会い、温かみのあるハーモニーを生み出す。
心も体も温まるティービバレッジで、年末年始をリラックス気分で過ごそう。
Information
ほうじ茶 meets キャラメル クリーム フラペチーノ®
ほうじ茶 meets キャラメル クリーム ティー ラテ
ウーロン meets シトラス ティー ラテ
販売期間:2021年12月26日(日)~2022年1月18日(火)
キャラメル アップル ルイボス ティー
販売期間:2021年10月6日(水)~
取り扱い店舗:全国のスターバックス店舗 (一部店舗を除く)
Official site:https://www.starbucks.co.jp/
-
スターバックス リザーブ®ロースタリー 東京×Ron Herman「double the love」コレクション第2弾発売
17.December.2021 | FASHION
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社は、スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京(以下、ロースタリー 東京)にて、ファッションブランド「Ron Herman」との初のコラボレーション「double the love」コレクション第2弾の商品を、2021年12月13日(月)より販売開始した。
カスタネット(ホワイト ネイビー) 各2,200円/ギロ3,960円/ベル 4,400円
相手の喜ぶ顔を思い浮かべながらギフトを選び、贈ることで自分も相手も愛を感じられる瞬間を「double the love」というテーマに込め、第2弾は、「みんなで分かち合う」をテーマに、家族や大切な人との時間をより楽しめるカスタネットやギロ、ベルといった木の素材をつかった楽器や、木製オーナメントなどのアイテムを用意。
オーナメントハート/スター(レッド ネイビー ホワイト) 各1,320円
星形やハート形の木製オーナメントはツリーに飾ったり、お部屋のアクセントにあしらうなど、クリスマス気分がアップすること間違いなし!今年一年を振り返りながら、家族や身近な大切な人々とともに互いを想い合い、愛であふれる幸せなひとときを過ごしてみては。
さらにお互いを想いあう心あたたまる時間を届けたいという共通の想いから、グリーティングカードのワークショップイベント「Make your gift double of your love」を開催。12月18日(土)午前10時よりオンライン、12月19日(日)にはRHC ロンハーマン川崎店で開催する。コーヒーを飲みながら、ギフトを贈るあの人の顔を思い浮かべ、想いを届けるグリーティングカードを手作りするひと時を過ごそう。
Information
「double the love」コレクション
取り扱い店舗:スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京、スターバックス 公式 オンラインストア
*販売個数制限については、販売初日に限りお一人様1商品につき1点まで、発売日翌日以降お一人様1商品につき10点までご購入いただけます
販売期間:2021年12月13日(月)~※なくなり次第終了スペシャルイベント「Make your gift double of your love」
オンラインイベント詳細:日時:2021年12月18日(土)10時~約1時間程度を予定
オンラインイベント参加URL:rtmp://a.rtmp.youtube.com/live2RHC ロンハーマン川崎店詳細:https://ronherman.jp/news/2404