【MOSHI MOSHI AMBASSADORライブレポート】ケルシーちゃんがKPP 5iVE YEARS MONSTER WORLD TOUR 2016 inロンドンに参戦してきたよ!
きゃりーちゃんのライブは、開演前の待ち時間からとにかく楽しい。ファンたちのライブ参戦コーデはもちろん原宿系ファッション!中にはきゃりーちゃんのミュージックビデオの衣装を着ているファンも。きゃりーちゃんの音楽をかけながら踊ったり、写真を撮ったり、とライブ前から大盛り上がり。ロンドンのKOKOが会場となった今回のライブ、会場周辺は人通りも多く、周りを行き交う人に「誰のライブなの?」と声をかけられることも。そんな地元民との会話を通してきゃりーぱみゅぱみゅをまだチェック済みでない人にも、彼女の魅力をシェアできたかも!
列に並んでいる間、出会ったきゃりーちゃんファンたち。きゃりーちゃん独自のスナップチャットフィルターを使って存分に楽しみましたよ!
今年は、きゃりーちゃんの音楽にインスパイアされて作った衣装を着用!宇宙をテーマとしたファッションが大好きだから、今回はスーパーキラキラ宇宙プリンセスに変身!メイクは、銀河を意識してみたよ。わかるかな?Twitterで有名なメイクアップアーティスト、 @heirofgleeに影響を受けています。
実は私、きゃりーちゃんのUK公演は一つも見逃したことがないの。というわけで彼女のミュージックビデオをもとに作った過去のライブ参戦衣装もシェアしちゃいます!
2015年の公演:自作の原宿系衣装。
2014年公演:これはミュージックビデオにインスパイアされて作った衣装。
2013年公演:これはファッションモンスターのコスプレ! (私のとってもお気に入りの歌!)
そして待ちに待った入場タイム!一緒に会場へ向かった友達も私も背が低かったから、バルコニー席を確保。とにかくたくさんの人が会場に押し寄せていることが上から見るとよくわかる!
しばらく待っていると、会場が真っ暗になり、ステージにはバックダンサーが登場!きゃりーちゃんの登場を待ち構える観客は全員発狂!
今までイチの盛り上がりでした!
バルコニー席から見渡した会場の様子。一階はきゃりーちゃんファンでぎゅうぎゅう!
そうして始まったロンドン公演の最初の歌は、最新アルバムに収録されている「KPP On Stage」!会場の盛り上がりが上昇する中、続く二曲目は「コスメティックコースター」!セットリストは最新のリリースからデビュー当初のものまで、きゃりーちゃんファンとしてはたまらないラインアップ!「PONPONPON」に「CANDY CANDY」、「ファッションモンスター」から「にんじゃりばんばん」、「きらきらキラー」、「インベーダーインベーダー」まで、ヒットソングを次から次へと披露するきゃりーちゃんに会場の盛り上がりは終始やまない様子!いつものごとく「PONPONPON」では会場の盛り上がりが絶頂に!
また、今回の公演でも彼女のDJがステージにいたことには大満足。観客が簡単に真似できちゃう振りをみせてくれ、私たちも彼を真似して踊り、楽しさは100点満点!さらにDJは「次は何を歌うんだろう?」というワクワク感を常に持たせてくれ、きゃりーちゃんのバックダンサーも150%力を発揮していました。とっても楽しかった昨年の「KYARY PAMYU PAMYU LIVE 2015 in LONDON」とコンセプトが似ていたことにも心を鷲掴みされました。
そして気になる公演での挨拶はなんと英語!第一言語でないにも関わらずわかりやすく、一生懸命英語を話すきゃりーちゃんにはみんなキュン!曲はもちろん全て日本語だけれど、彼女が発揮するパワーと私たちが抱くきゃりーちゃんへの愛情でガッツリ結ばれた気がしました!そしてイギリスのクラブでよく掛け声として使っている「ウ〜ア、ウ〜ア」で私たちが一致団結する様子にきゃりーちゃんは驚きを見せていて、その反応がとってもキュートでした!
今年もきゃりーちゃんと同じ空間を共有でき幸せが頂点に達している中、公演が終盤を迎え、アンコールの時間に。再びステージに戻りきゃりーちゃんが披露してくれたのは、「キミに100パーセント」と「つけまつける」!観客もとびっきりの笑顔で彼女を迎え、歓喜の大爆発で公演は閉幕しました。
終演後は、毎回世界の誰よりも幸せな気分で会場を出るんだけれど、今回も相変わらず幸せは絶頂点を達していました。きゃりーちゃんのライブ公演はどれもピカイチ!会場にいたファンたちも全員煌びやかな表情で会場をあとにしていました。それこそがきゃりーちゃんが放つパワーだと今回の公演で再び確信!
きゃりーちゃん、イギリスに来てくれてありがとう!
「KPP 5iVE YEARS MONSTER WORLD TOUR 2016」の今後の公演は以下の通り。
- 8月6日 (土) 台北 @ ATT SHOW BOX
- 8月19日(金)-20日 (土) 東京 @ 日本武道館
KPP5周年記念スペシャルウェブサイト: http://kpp5.jp/ja/pc/
ケルシーちゃんのビデオブログも要チェック!

KPP 5iVE YEARS MONSTER WORLD TOUR 2016 in ロンドン
◼︎ ケルシー・エリソンちゃん、Abiちゃんもフォローしてね★
ケルシー・エリソンちゃん
Twitter: https://twitter.com/KelseyEllison
Instagram: https://www.instagram.com/kelsey_ellison/
Abiちゃん
Twitter: https://twitter.com/crazytabbix
YouTube: https://www.youtube.com/user/abigailm28
RELATED ENTRIES
-
日本で成長を続けてきたアイドル文化を世界に向けて発信するアソビシステムのプロジェクト「KAWAII LAB.」より今年3月にデビューしたCANDY TUNEが、本日2023年9月27日(水)に新曲「WAO!アオハル!」を配信リリースした。
本楽曲は、TikTokで話題を呼び、先日ミュージックビデオが公開された人気曲「キス・ミー・パティシエ」と同じく、SILENT SIRENのサウンドプロデューサーであるクボナオキ氏と、歌詞を手掛けたすぅ氏が再タッグを組んだ楽曲。恋、友情、憂鬱、全てを全力で楽しむポジティブな気持ちを、疾走感溢れるサウンドにのせたキャッチーな青春ソングだ。デビューからわずか5ヶ月で多くのフェスへの出演を果たし、アイドルという⻘春を駆け抜ける彼女たちの、全てに対するひたむきさが表現された一曲となっている。同楽曲は9月28日(木)にSpotify O-WESTにて開催されるCANDY TUNEメンバー小川奈々子の生誕祭にて初披露予定。
10月18日(水)には、Zepp Shinjuku(TOKYO)にて記念すべき初のワンマンライブを開催するCANDY TUNE。チケットは各プレイガイドにて発売中。
CANDY TUNE 1stワンマンライブ -NEW WAY-
小川奈々子生誕祭
Information
CANDY TUNE 4th Digital Single『WAO!アオハル!』
配信URL:https://KAWAIILAB.lnk.to/WAOAOHARU
主要音楽配信サイト、定額制音楽ストリーミングサービスにて配信中
<ライブ概要>
CANDY TUNE 1stワンマンライブ -NEW WAY-
日時:2023年10月18日(水)
場所:Zepp Shinjuku(TOKYO)
時間:開場17:30 / 開演18:30チケット発売中
【料金】
VIP ¥15,000(税込・ドリンク代別)*KAWAII LAB.オフィシャルファンクラブ限定(受付終了)
一般スタンディング ¥4,000(税込・ドリンク代別)
チケット販売:
ローチケ https://l-tike.com/candytune/
イープラス https://eplus.jp/candytune/
チケットぴあ https://w.pia.jp/t/candytune-t/
小川奈々子生誕祭
日時:2023年9月28日(木)
場所:Spotify O-WEST
時間:開場17:30 / 開演18:30チケット販売:https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2332236
【問い合わせ】
HOT STUFF PROMOTION
050-5211-6077
<Profile>
CANDY TUNE
アソビシステムのアイドルプロジェクト「KAWAII LAB.」から誕生した新生7人組アイドル。メンバーは、村川緋杏、桐原美月、福山梨乃、小川奈々子、南なつ、宮野静、立花琴未の7人。
プロデューサーは元むすびズムのリーダーで「KAWAII LAB.」総合プロデューサーを務めるモデル・タレントの木村ミサ。KAWAII LAB.の掲げる「原宿から世界へ」を胸に、多様なカルチャーの発信地、個性の集まるファッションの街“原宿”から「NEW WAY」を突き進んでいく。
グループ名には、フレーバーも形もさまざまな「CANDY」のように、好きなものも性格も違う個性豊かなメンバーが集まり、彼女たちのポップな「TUNE(旋律)」を奏でていって欲しいという想いが込められている。
Fanclub:https://kawaiilab.asobisystem.com/
X(Twitter):https://twitter.com/candy_tune_
Instagram:https://instagram.com/candy__tune
TikTok:https://www.tiktok.com/@CANDY_TUNE
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCU0PgOXf0lxzVxN2TLzMJkw
note(Live Schedule):https://note.com/candy_tune
-
国宝・世界文化遺産である富岡製糸場を舞台にした映像・音楽・ファッションが融合するイベント『Tomioka Silk Fantasia 〜絹の幻想祭〜』開催決定!
国宝・世界文化遺産に登録されている富岡製糸場を舞台にした映像・音楽・ファッションの複合型イベント『Tomioka Silk Fantasia 〜絹の幻想祭〜』の開催が発表された。本イベントは、富岡製糸場を中心に群馬県富岡市の街と連携し、2023年10月6日(金)から約2週間に渡り開催される。
本イベントは、<NAKED夜さんぽ™ ‒富岡‒>と<Tomioka Silk Fantasia>のコンテンツで構成され、国宝・世界文化遺産に登録されている富岡製糸場を舞台とし、国内外で活躍する著名な演出家・山田淳也氏を総合演出に迎え、プロジェクションマッピングやライトアップなどのデジタルアート作品で観客を魅了するNAKED, INC.が空間演出を務める特別なイベント。
<NAKED夜さんぽ™ ‒富岡‒>
『NAKED夜さんぽ™️』は、ネイキッド発案の屋外回遊型のナイトウォーク。これまでも群馬県の伊香保温泉街や、宮城県松島の世界遺産・瑞巌寺をはじめ、様々な地域とコラボレーションすることで、各地域のナイトタイムエコノミーを促進している。夜間は閉店が早いことで街の観光がされにくい観光地でも、街の名所をライトアップやプロジェクションマッピングで彩り、夜の時間を観光活用することで分散旅行対策をすることができる。
ネイキッドの巨大なプロジェクションマッピング、提灯アートや花みくじで盛り上がる、国宝・世界遺産の富岡製糸場の夜を楽しもう。
<Tomioka Silk Fantasia>
10月14日(土)と15日(日)は、富岡製糸場西置繭所前広場特設ステージで音楽ライブとファッションショーが開催される。音楽ライブの出演者には、群馬県出身であり作曲家・プロデューサー・DJであるDE DE MOUSE、東京を拠点に活動するガールズ・アーティストとクリエイターによるクリエイティブ集団 bala、太鼓演奏家として国内外で活躍する山部 泰嗣が決定した。
DE DE MOUSE
bala
山部泰嗣
また、上州富岡駅から富岡製糸場を結ぶ近隣施設や飲食店と連携し、周辺回遊を楽しむことができるコンテンツも登場する。
映像・音楽・ファッションを融合させ、シルクとファンタジーが織りなす、まるで異次元に入り込んだかのような幻想的な富岡市の夜を体験してみてはいかがだろうか?
コンテンツ紹介
・NAKEDディスタンス提灯®
コロナ禍に誕生したNAKED発案のアートな提灯。提灯を片手に回遊すれば、その場所ならではの色や柄の光で地面が彩られ、自身も光の演出に加わることができる。
本イベントでは、富岡製糸場の所在地・群馬県に縁のある草木染カラーをモチーフに、赤、青、ピンク、緑、黄色の5色のカラーバリエーションがラインアップ。
※有料レンタル:1回 ¥500(税込)
・NAKED花みくじ®
X(旧Twitter)の国内急速リツイートにもランクインした大人気のアートおみくじ。様々な色や形の中から好きな花を選べば、その時々にぴったりのメッセージに出会うことができる。おみくじについている花のオブジェは、木の枝に結んで花を咲かせるアートに変化させたり、記念に持ち帰ってお土産にもおすすめだ。
※1つ¥500(税込)
・富岡製糸場西置繭所プロジェクションマッピングショー
本イベントの最大の目玉となるのは、国宝・富岡製糸場西置繭所を舞台にした幅約45mの巨大なプロジェクションマッピングショー。巨大なシルクが建物を包み込むと、富岡の豊かな草花が溢れ出す。四季折々の自然を楽しんだ後は、昔ながらのレトロな看板や提灯が登場する情緒的な世界に。文化的な歴史も深い富岡ならでは演出を堪能しよう。
・Tomioka Silk Fantasia
世界文化遺産・富岡製糸場で繰り広げられるスペシャルイベント。
国内外で活躍する著名な演出家である山田淳也による演出、DE DE MOUSEによる幻想的なライブ、ライブと見事に調和するアート性の高いファッションショー、そして和太鼓奏者山部泰嗣による迫力満点の演奏。さらに、クリエイティブコレクティブbalaによるエネルギッシュなパフォーマンスも楽しむことができる。プロジェクションマッピングの演出が空間を魅力的に彩り、富岡製糸場の歴史と未来が交差する。群馬から世界へ、さまざまなカルチャーが交流する特別な夜を楽しもう。
・富岡製糸場ライトアップ
世界遺産・富岡製糸場東置繭所がライトアップされ、昼とはひと味違う美しさを堪能することができる。通常は見られない夜の幻想的な風景をお楽しみに。
・旧韮塚製糸場ライトアップ
旧韮塚製糸場がライトアップされ、昼とはひと味違う美しさを堪能することができる。通常は見られない夜の幻想的な風景をお楽しみに。
・富岡ナイトグルメさんぽ
Tomioka Silk Fantasia~絹の幻想祭~連携イベント。イベント期間中に営業を行っている富岡製糸場周辺の飲食店、土産物店を紹介。富岡ならではのおいしいグルメを堪能しよう。
前売りチケットは、ZAIKOと楽天チケットにて販売開始。
今後も追加情報の発表が予定されているので、乞うご期待!
Information
Tomioka Silk Fantasia 〜絹の幻想祭〜
【日程】
<NAKED夜さんぽ™ ‒富岡‒>
10月6日(金)〜8日(日)/ 13日(金)〜15日(日)18:00~20:00(予定)
<Tomioka Silk Fantasia>
10月14日(土)/ 15日(日)18:00~20:00(予定)
【会場】
<NAKED夜さんぽ™ ‒富岡‒>
富岡製糸場、旧韮塚製糸場、しるくるひろば東屋(市庁舎前ひろば)
<Tomioka Silk Fantasia>
富岡製糸場西置繭所前広場特設ステージ
【料金】
<NAKED夜さんぽ™ ‒富岡‒>
観覧チケット(スタンディング):1,500円(税込) ※14日(土)/ 15日(日)はイベント料金に準ずる
<Tomioka Silk Fantasia>
前売(自由席):4,500円(税込)/ 前売(スタンディング):3,500円(税込)
<共通>
NAKEDディスタンス提灯®:500円(税込)/ NAKED花みくじ®:500円(税込)/ 市民割*1 / 学割*2
*1市民割
・チケットをご購入の上、当日ご来場時に住所を確認できる公的身分証提示(コピー及び写真データ不可)で、 会場にて1,000円キャッシュバックいたします
・当日、ご来場された方限定となります(後日対応不可)
・当日、受付にて領収証のご記載が必要となります ・確認書類をお忘れの場合、いかなる理由がございましてもご返金の対象となりません。予めご了承ください。
*2学割
・チケットをご購入の上、当日ご来場時に年齢を確認できるもの(小学生の方は年齢を証明できる公的身分証、中学生・高校生の方は学生証、コピー及び写真データ不可)提示で、会場にて1,000円キャッシュバックいたします ・当日ご来場された方限定となります(後日対応不可)
・当日、受付にて領収証のご記載が必要となります ・確認書類をお忘れの場合、いかなる理由がございましてもご返金の対象となりません。予めご了承ください。
【プレイガイド】
ZAIKO(電子チケットのみ):https://tomiokasilkfantasia.zaiko.io/item/359609
楽天チケット:https://r-t.jp/tomiokasilkfantasia
【出演者】
DE DE MOUSE / bala / 山部 泰嗣 他
【コンテンツ】
プロジェクションマッピング、ファッションショー、音楽ライブ・DJ、ライトアップ、街回遊施策 など
【主催】
富岡市/富岡製糸場World Heritage RUNWAY実行委員会
【共催】
一般社団法人 富岡市観光協会
【企画制作】
一般社団法人 Channel47 / アソビシステム株式会社
【総合演出】
David J. Production株式会社
【空間演出】
NAKED, INC. / グローブ・エモーションズ株式会社
【映像演出】
滝紘平(14日・15日のみ)
【オフィシャルウェブサイト】
https://tomiokasilkfantasia.jp
【SNS】
Instagram(@tomiokasilkfantasia):https://www.instagram.com/tomiokasilkfantasia/
X(旧Twitter)(@silkfantasia):https://twitter.com/silkfantasia
◼︎山田淳也(David J.PRODUCTION)について
世界最大の演劇祭エジンバラ・フェスティバル・フリンジにて舞台作品「THE SAKE』を発表し、5つ星を獲得。
近年は活動をアジアに広げ、アリババグループの中国最大ECサイト「TMALL」によるメガファッションショー「TMALL COLLECTION」の総合演出を務める。
国内では「東京花火大祭 〜EDOMODE〜」「初音ミク×鼓童スペシャルライブ」大沢たかお主演舞台「INSPIRE 陰陽師」も手掛け、伝統芸能、音楽イベント、花火演出、格闘技、演劇、文化イベント等、様々な分野の大型エンタテイメントに活動の幅を広げている。
David J.PRODUCTION 株式会社:https://davidjpro.com/
◼︎NAKED, INC. について
1997年に村松亮太郎が設立したクリエイティブカンパニー。”Core Creative, Total Creation, and Borderless Creativity”を理念に、ジャンルを問わず活動。近年ではリアルとバーチャルをクロスオーバーした様々な体験を創出。アート、エンターテインメント、カルチャー、伝統、教育、音楽、都市、食、スポーツなど、LIFE(生活)のあらゆるSCENE(シーン)において新たな体験や価値を生み出している。2022年より、京都のメタバースやAR/VR企画を手がけ、バーチャル×リアルで京都の文化発信とアート体験を届けるプロジェクト『NAKED GARDEN ONE KYOTO』をスタート。
代表作は、東京駅プロジェクションマッピング「TOKYO HIKARI VISION」、世界遺産・二条城や、東京、香港などでも開催された花の体感型アート展「NAKED FLOWERS」、AI(人工知能)が生み出す音楽体験「HUMANOID DJ」、食×アートの体験型レストラン「TREE by NAKED yoyogi park」、『NAKED桜の新宿御苑2023』など。
NAKED, INC.:https://naked.co.jp
-
FRUITS ZIPPER、1st シングルCD「わたしの一番かわいいところ」が『Billboard JAPAN Top Singles Sales』で3位を獲得!ファンへの感謝と愛を込めた全国ツアー・セミファイナル公演ライブレポート
20.September.2023 | MUSIC
2023年9月13日に発売したFRUITS ZIPPER 1st シングルCD「わたしの一番かわいいところ」が、Billboard JAPAN Top Singles Salesで3位を、オリコン週間シングルランキングで初登場4位を獲得した。「わたしの一番かわいいところ」は2022年4月にデジタルリリースされた楽曲となっており、TikTokで9億回再生、MVは1,300万回再生を突破している。
現在FRUITS ZIPPERは、9月3日(土)よりグループ初の全国ツアー「FRUITS ZIPPER 1st JAPAN TOUR 2023 -AUTUMN- The parlor of FRUITS ZIPPER」を開催しており、9月16日(土)には、KT Zepp Yokohamaでツアーのセミファミナルとなる神奈川公演を開催した。
今回のツアータイトルは「いろんな層があるパフェのように、メンバーの個性を見つけてほしい」という想いを込めて、『The parlor of FRUITS ZIPPER』と命名。すでに開催された大阪、愛知、福岡、広島、北海道公演は全てチケットがソールドアウト。神奈川公演もチケットが完売しており、2F席まで超満員のなかライブが行われた。
メンバーカラーで彩られたレーザーが会場を駆け巡ると、8月に配信されたばかりの『ぴゅあいんざわーるど』からライブはスタート。アップテンポな楽曲で、いきなりファンの心を掴んだ。続け様に『完璧主義で☆』、客席と一緒にタオルを回す『ふれふるサマー!』を披露し、開始早々、会場は熱気に包まれた。
MCではメンバーがツアーのテーマを説明するとともに、このツアーの為に用意されたステージ衣装を解説。パーラー店員をイメージしてエプロンなどが付けられた衣装は、メンバーごとに担当フルーツが存在しており、装飾としてもちりばめられている。そんなキュートな衣装に身を包んだメンバーたちはパーラー店員さながら「いらっしゃいませ〜!」と、ファンを甘くて幸せな時間へと迎え入れた。
MCの後は、人気曲『ハピチョコ』でライブパートが再開。TikTokで話題を集めた楽曲ということもあり、多くのファンがサビパートでは一緒に踊っていた。一転して、『世界はキミからはじまる』ではしっとりとした歌声で客席を魅了。さらに、ツアー用にリミックスされた『We are Frontier』で色気あふれるダンス、『Going!』でクールな一面を見せた。この勢いのまま、ド派手なレーザー演出の中で『RADIO GALAXY』、ダンスパートからの『ハートのローラーコースター』と、一気に6曲を駆け抜ける。カッコいいからセクシーまで、普段のFRUITS ZIPPERからは想像のつかない様々な姿を見せ、今回のツアーテーマを言葉ではなくパフォーマンスで証明してみせた。
圧巻のステージ後には、北海道で真中と仲川が酵素浴で命の危機を感じたエピソードなど、全国ツアーの思い出を話し、客席から笑いを誘う。また、鎮西からはCBCドラマ「Link!」で主演を務めることと、主題歌がFRUITS ZIPPERの『世界はキミからはじまる』であることが告知される。さらに、真中はメンバーそれぞれの出身地を回ったこれまでの公演を「メンバーの凱旋みたいになって、大きくなった姿を見せられたのは大きい経験だと思います」と振り返った。
MCも落ち着き、「横浜盛り上がってるかー!」という仲川の掛け声とともに後半戦がスタート。『うぇるかむとぅ~ざ♡ふるっぱー!』『Re→TRY & FLY』でファンのハートに火をつけると、『超めでたいソング~こんなに幸せでいいのかな?~』で盛り上がりを爆発させる。客席から大きな声でメンバーの名前が呼ばれたり、会場全体でクラップをするなど一体感が生まれた。ライブのラストを飾るのはシングルCDがリリースされたばかりの『わたしの一番かわいいところ』。この楽曲では特別にTikTok撮影がOKとなり、多くのファンがスマホをステージへ向けていた。FRUITS ZIPPERによるカラフルでキュートなパフォーマンスはTikTokで見ることができるはずだ。
もちろんライブはこれで終わらない。客席からはアンコールが鳴り響き、ファンの熱意を受け取ったメンバーがステージに舞い戻ると新曲『CO-個性』を披露。『CO-個性』は『わたしの一番かわいいところ』『ハピチョコ』を手がけたヤマモトショウ氏がこのツアーのテーマに沿って作曲。メンバー7人が集まったからこそ出る個性が歌詞にも詰められている。振り付けも顔の近くで“C”と“O”を作るなどキャッチーなものになっており、大きな盛り上がりを見せた。また、パフォーマンス後のMCではメンバーたちが「COポーズを流行らせたい」と意気込んだ。
FRUITS ZIPPERのライブではお馴染みの、会場全体でファンと一緒にTikTokを撮影した後は、「ずっとずっと会いたかったふるっぱー(ファン)へこの曲を送ります」と『ずっと、ずっと、ずっと!』をパフォーマンス。メンバーからファンに大きな愛を送った。そして、「最後の曲です。一緒に思い出を作りましょう!」と櫻井が客席に呼びかけ、本日のラスト楽曲『君の明るい未来を追いかけて』を披露。メンバーと一緒にファンも踊り、今日一番の盛り上がりを見せた。
すべての楽曲が終わると、櫻井と仲川が感極まって抱きつく場面も。鎮西も「『君の明るい未来を追いかけて』という曲は始まりの曲でもあったので、その曲を歌いながら、いろんな箱(会場)でこの1年半やってきた記憶がバーっとフラッシュバックしてきて」と、目に涙を溜めながら語った。さらに、「まだツアーは終わってなくて、東京体育館で(ファンの皆さんと)会いたいなって心から思いました。1つ1つの思い出を、これからも私たちFRUITS ZIPPERと作っていきましょう」と、全国ツアー千秋楽への熱い気持ちを述べ、大きな拍手の中、パフェのように甘くて濃密な時間は幕を閉じた。
このツアーで、さらに大きく成長したFRUITS ZIPPER。次はいよいよ10月28日(土)に開催される全国ツアー千秋楽・東京体育館公演が待っている。グループにとって初のアリーナ公演かつ、過去最大規模の会場で、メンバーたちが一体どんな個性を見せてくれるのか今から楽しみだ。
Text: 黛雅俊
Photo: ヨシモリユウナ
初回限定盤
通常盤
メンバー盤
Information
FRUITS ZIPPER JAPAN TOUR 2023 -AUTUMN- The Parlor of FRUITS ZIPPER TOUR FINAL
日程:2023年10月28日(土)
会場:東京体育館
時間:開場 16:00 / 開演 17:30
※イベント当日、特典会の実施はございません。
【チケット】
VIPスタンディング ¥16,500(税込) ※FC会員限定/1申込につき2枚まで
一般アリーナ指定席 ¥8,000(税込) ※1申込につき4枚まで
スタンド指定席 ¥5,500(税込) ※1申込につき4枚まで
【問い合わせ】
HOT STUFF PROMOTION
050-5211-6077
■ツアー最新情報はこちら
https://kawaiilab.asobisystem.com/
<シングルCD概要>
FRUITS ZIPPER 1st シングル CD「わたしの一番かわいいところ」
発売日:2023年9月13日(水)
【形態】
初回限定盤[CD+PHOTO BOOK] ¥3,000(税込)
通常盤[CD] ¥1,200(税込)
メンバー盤[CD/全7形態] ¥1,200(税込)
【仕様/収録曲】
■初回限定盤 *一番かわいいパッケージ仕様
M1. わたしの一番かわいいところ
M2. ぴゅあいんざわーるど
M3. ずっと、ずっと、ずっと!
M4. 超めでたいソング~こんなに幸せでいいのかな?~
■メンバー盤 *各メンバーソロジャケット仕様
M1. わたしの一番かわいいところ
M2. ぴゅあいんざわーるど
M3. 各メンバー盤限定曲 ※
M4. 超めでたいソング~こんなに幸せでいいのかな?~
※鎮西寿々歌盤:skyfeelan/仲川瑠夏盤:完璧主義で☆/月足天音:Re→TRY & FLY/松本かれん盤:ハピチョコ/早瀬ノエル盤:RADIO GALAXY/櫻井優衣盤:世界はキミからはじまる/真中まな盤:ふれふるサマー!
■通常盤
M1. わたしの一番かわいいところ
M2. ぴゅあいんざわーるど
M3. 超めでたいソング~こんなに幸せでいいのかな?~
M4. わたしの一番かわいいところ (Instrumental)
M5. ぴゅあいんざわーるど (Instrumental)
M6. 超めでたいソング~こんなに幸せでいいのかな?~ (Instrumental)
<FRUITS ZIPPER Profile>
アソビシステムが手掛ける、アイドル文化を世界に向けて発信する新プロジェクト
「KAWAII LAB.」より誕生した新アイドルグループ。
グループのプロデューサーは、元むすびズムのリーダーとしてのアイドル活動を経て、「KAWAII LAB.」の総合プロデューサーを務め、モデル・タレントとして活動する木村ミサ。グループ名は、「実を結ぶ」という意味を持つFRUITに、「元気を与える」という意味のZIPを組み合わせ、FRUITS ZIPPERと命名された。
「原宿から世界へ」をコンセプトに、多様なカルチャーの発信地、個性の集まるファッションの街“原宿”から「NEW KAWAII」を発信していく。
Fanclub:https://kawaiilab.asobisystem.com/
X(Twitter):https://twitter.com/fruits_zipper
Instagram:https://instagram.com/fruits_zipper
YouTube:https://www.youtube.com/@fruitszipper3040
TikTok:https://vt.tiktok.com/ZSen7dJAT/
Facebook:https://www.facebook.com/FRUITSZIPPER/
-
とうあがディレクターを務めるアパレルブランド「BG(ビージー)」がローンチ。9月7日(木)よりオンラインストアにて商品の受注受付を開始した。
ブランド名の「BG」は、「Borderless Gradation=自由な、境目のない」という意味が込められており、遊び心を加えたユニセックスアイテムを展開する。
<CONCEPT>
年齢にも性別にも囚われず
ありのままの自分を少し強くする
心躍るままに、好奇心をそのままに
今日という日をあなたの人生で一番の日に
Information
BG
オンラインストア:https://frontrowbyuuum.com/pages/bg -
三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAYにて、イラストレーターmeecoとコラボレーションした秋のキャッシュレスマンス「AUTUMN FESTA 2023 Find Happiness」が9月30日まで展開中!
特設エリアでは、meecoのアート展示とともに、秋の最新アイテムやコーディネートを紹介。来場者にはmeecoの描き下ろしオリジナルカードがプレゼントされるのでお見逃しなく!(無くなり次第終了)
特設サイトとあわせてお楽しみに。
Information
AUTUMN FESTA 2023 Find Happiness
開催期間:2023年9月1日(金)〜30日(土)
特設サイト
https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/tokyo-bay/special/autumnfesta2023/
-
9月27日(水)より放送されるフジテレビ 水10ドラマ『パリピ孔明』に葵うたの、宇佐卓真が出演する。
本作は、中国三国時代の名軍師・諸葛孔明が現代の渋谷に若かりし姿で転生 し、歌手を目指す一人の少女のために、魔法のような作戦を考えては、彼女の前に立ちはだかる壁を軍師のごとく切り崩し、成功に導いていくサクセススト ーリー。『ヤングマガジン』(講談社)で連載中で累計発行部数160万部突破のコミック『パリピ孔明』のドラマ化作品。
葵うたのが劇中に登場するアイドルユニット「AZALEA」メンバーの一夏役を演じ、宇佐卓真の役柄は今後明らかに。ぜひ放送でチェックしよう。
Information
水10ドラマ『パリピ孔明』
放送日時:2023年9月27日(水)スタート
毎週水曜 22:00〜22:54 ※初回15分拡大主演:向井理
原作:四葉夕ト原作、小川亮漫画『パリピ孔明』(講談社『ヤングマガジン』連載)
-
映画『僕の中に咲く花火』に女優・葵うたの の出演が発表された。
本作を手がけるのは、20歳で脚本・監督を務めた短編映画「The Soloist」がJapan Film Festival Los Angeles 2022 Best J.Horror賞を受賞した清水友翔監督。出身地である岐阜県を舞台に、自らの経験を基に脚本を執筆。長編映画では監督初作品となる。
物語の主人公・稔は、ある事件をきっかけに、今まで閉ざしていた家族や友人に心を開き始め、徐々に死への恐怖を受け入れ、今を生きていくことを決意。それは、有限な時間に生きることの理不尽さと、彼を取り囲む自然ですらいつかは消え去ってしまうという儚さを知ることを意味する。そこに生まれる人々の愛情を描いた本作で、ヒロイン・水石朱里役を葵うたのが演じる。
現在、本作のクラウドファンディングが実施中なのでこちらもチェックしてみてはいかがだろうか。
<水石朱里役:葵うたの コメント>
底知れぬ孤独と絶望に精一杯寄り添い、生きる為に身についた、強さと弱さ、厳しさと優しさ。彼女の持つ、裏と表を繊細に演じれたらと思います。 街の景色や匂い、人々、感情との出会いをしっかり感じたいです。携わっている人々がもたらす、映画制作へのパワーを、すでにひしひしと感じています。エモーショナルなロケーションも、とても楽しみです。わくわくしています。是非、お楽しみに。
Information
映画『僕の中に咲く花火』
監督・脚本:清水友翔
プロデューサー:落合 賢出演:
安部伊織、加藤雅也、葵うたの、角心菜、佐藤菜奈子 他予定尺:約100分
ジャンル:青春/ファミリー/ヒューマンドラマ
公開:劇場公開 / 国内外での映画祭出品クラウドファンディングページ
https://camp-fire.jp/projects/view/678013?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show -
フリューのプリントシール機「PURIMANIA(プリマニア)」のイメージモデルに大人気YouTuberなこなこカップルのなごみが起用された。10月上旬より順次全国のアミューズメント施設に設置される。
本機は、充実したレタッチ・メイク機能はもちろん、オリジナルシールを自分で作って印刷するアナログ感も楽しめる、新しいプリントシール体験ができる新機種。なごみのビジュアルが使用された外装もチェックしよう。
Information
フリュー公式サイト
https://www.puri.furyu.jp/ -
2023年10月23日(月)よりIHIステージアラウンド東京にて上演されるダンスパフォーマンスステージ『BREAK FREE STARS』に宇佐卓真が出演する。
本作は、2018年に世界最大の演劇祭「エディンバラ・フェスティバル・フリンジ」 にて日本人初の「アジア芸術アワード・ベストパフォーマンス賞」を受賞した植木豪氏演出のノンバーバルダンス作品「BREAK FREE」を原作に、亀田真二郎氏、大西雄仁氏が舞台作品として新たに脚本を書き下ろしたオリジナル作品。
HIPHOPを禁じられた街で囚人となったヒップホップスターたちと、それを取り締まる刑務官たちの対立と葛藤を、ダンス×映像×照明を駆使したエンターテインメントショーで届ける。
<あらすじ>
様々な人が溢れる大都会、ニューシティ…。 望めば全てが手に入るこの街で、たった一つだけ手に入らないもの……それは自由。 誰にも邪魔されない心の自由を求めて、若者達は今夜もヒップホップの聖地・クラブ“BREAK FREE”に集まっていた。
だが…
突然施行された新たな法律「ヒップホップ禁止条例」により若者達の自由は奪われ、クラブ“BREAK FREE”のヒップホップのスター達は危険分子として監獄に入れられてしまう。
「Hip Hop is not a crime」 自分達の自由を取り戻すため、そしてヒップホップを守るため、監獄に入れられたスター達は巨大な力に抗っていく。
Information
『BREAK FREE STARS』
日程:2023年10月23日(月)〜11月5日(日)
会場:IHI ステージアラウンド東京演出:植木 豪
脚本:亀田真二郎 / 大西雄仁
音楽:田中マッシュ出演:
木村慧人(FANTASTICS)
後藤 大 / 高橋駿一 / 松田昇大 / 吉岡佑 / 宇佐卓真 / Toyotaka / HILOMU / RYO / 高野渉聖
SHINSUKE / Dolton / KIMUTAKU / KENTA / GeN / 神谷亮太 / 河島樹来 / 阿部顕嵐<チケット>
料金:12,500円(全席指定/税込)
一般発売日:2023年9月30日(土)10:00<問い合わせ>
Mitt 03-6265-3201(平日 12:00~17:00)公式サイト
https://www.nelke.co.jp/stage/breakfreestars/(C)『BREAK FREE STARS』製作委員会
-
Licaxxxワンマン公演「SINSO-Licaxxx All Night Long Set-」がZEROTOKYOにて開催
25.August.2023 | MUSIC
DJ/トラックメイカーのLicaxxxが2019年以来4年ぶりとなるワンマン公演「SINSO-Licaxxx All Night Long Set-」を2023年9月9日(土)に東京・新宿歌舞伎町ZEROTOKYOにて開催する。
メインフロアとなるZ HALLでは、Licaxxxがオープンからクローズまで1人でDJを担当するオールナイトロングセットを披露。他フロアはLicaxxxに馴染みの深いDJ陣がともに一夜を盛り上げるのでお見逃しなく!
Information
SINSO – Licaxxx All Night Long Set –
日時:2023年9月9日(土)23:00 OPEN/START
会場:新宿 ZEROTOKYO
料金:前売り 2,000円 / 当日 3,500円
e+:https://eplus.jp/licaxxx_230909/
ZAIKO:https://zerotokyo.zaiko.io/e/SINSO【出演者】
Z HALL:
Licaxxx – All Night Long Set-VJ Camel
R BAR:
moodman
DJ KYOKO
Okadada
DJ SHIKISAI
BUDDHAHOUSERING:
オカモトレイジ(OKAMOTO’S)
Ryohu
QN
Giorgio Blaise Givvn
YAGI Friends B2B
ecec/Sugar High/ichichan/OnjuTALENT PROFILE
Licaxxx
1991年生まれ、慶応義塾大学総合政策学部卒。 DJを軸に、ビートメーカー・エディター・ライター・ラジオパーソナリティーなど音楽にまつわる様々な活動を行う新世代のマルチアーティスト。 自身が愛するアンダーグラウンドな音への敬意を貫きながら、ジャンルや先入観に捉われずにLiquidroomを始めとする国内のあらゆるパーティーにDJとして出演。フェティッシュな選曲を貫きながらも、パーティーやオーディエンスのカラーにアプローチするDJが人気を博し、数々のメゾンのミュージックセレクター、ファッションブランドのショップサウンドにおける音のプロデュース、イベントの主宰やキュレーターを務める。 さらに、そのマルチな視点と独特なスタイルが注目を浴び、Microsoft「Surface Pro 4」の全世界タイアップCMへの出演、P&G PANTENE×ELLE「GO FOR BEAUTIFUL」への出演・楽曲提供や、i-D MAGAZINE、Vouge Girlなどハイエンドなファッションメディアから度々取り上げられる他、新興WEBメディア「シグマファト」を立ち上げるなどその活動の幅は多岐に渡る。 近年では、J-WAVE 81.3 「SONAR MUSIC」のミュージックレシーバーとしてレギュラー出演をするなど、ミュージック・ファッション・カルチャー・ビューティーをクロスオーバーする00代シーンを代表する存在になりつつある。 SOUND CLOUD:https://soundcloud.com/rikahirota
-
月刊「宣伝会議」が主催する広告表現の公募広告賞「宣伝会議賞」の今年のイメージキャラクターに新しい学校のリーダーズが就任しました。
本賞は現在、広告界だけではなく、「輝く言葉を発見する場」として多くの方が応募。今年度は新しい学校のリーダーズの“はみ出していく”姿のように、応募者の皆さんにも、固定観念を打破する新しい切り口や表現方法を発見、開拓してほしいという思いから今回の起用が決定しました。
新しい学校のリーダーズは駅や書店に掲出される公式ポスターや、月刊『宣伝会議』10月号・11月号の表紙を飾ります。
Information
「宣伝会議賞」公式サイト
https://senden.co/
TALENT PROFILE
新しい学校のリーダーズ
模範的なヤツばかりが評価される時代、くだらない不寛容社会から、個性と自由ではみ出していく 踊るセーラー服と奇行癖。その名も「新しい学校のリーダーズ」 攻めの利いたダンスとサウンド、独特なキャラクターとMCを武器に2015年7月から全国各地でライブ活動する傍ら、コイケヤ、UNIQLO、GooglAndroid、ロッテFit’s等の企業と、はみ出し具合が絶妙なコラボや出演を重ね、じわり若者に刺さりはじめているらしい。むむむ。
-
モデル、DJ、フォトグラファーとして活動する柴田ひかりの約5年ぶりとなる写真展「THROUGH THE WINDOW」がギャラリーFLOATにて2023年9月8日(金)より4日間開催される。
人見知りが故に昔から人物よりも景観を撮ることが多く、窓からの景色や窓に映った景色など、振り返ると窓を通した写真の存在が目立ち、それが自分らしいという思いから“THROUGH THE WINDOW”と名付けられた本展。
今回は、2023年3月に3週間ほど滞在したデンマーク最大の都市コペンハーゲンで、生活の記録として撮影した写真をメインに、ドイツ・ベルリン、アメリカ・ロサンゼルス、ニューヨークなどでも撮り集めた作品が展示される。
会期中は、本人が在廊しているほか、会場では展示作品の販売に加えて、初の写真集とTシャツ、キャップが数量限定で登場。写真集は自費出版で、本人がデザインも手掛けた全112ページのハードカバータイプとなる。Tシャツは写真展のタイトルを落とし込んだ1型2色を、キャップは写真集にも使用されている窓に映る太陽をイメージしたグラフィックを刺繍した1型3色が展開されるのでお楽しみに。
Information
柴田ひかり 写真展 “THROUGH THE WINDOW”
会期:2023年9月8日(金)〜11日(月)13:00 – 20:00
会場:FLOAT(東京都目黒区目黒本町3-1-9)
※混雑状況により入場制限を設けさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。【Profile】
柴田ひかり|Hikari Shibata
1997年神奈川生まれ。独自のファッションセンスとライフスタイルをSNSで発信し、モデルやDJ、ファッションディレクターとして活動している。
写真は高校時代から始め、国内外で作品を撮る中で、アパレルブランドのビジュアルやCDジャケットのアートワークなども担当。今回の写真展は自身4度目。YouTube: https://www.youtube.com/@peepinsidehead5862
Instagram: https://www.instagram.com/shibatahikari/
PEEP INSIDE HEAD: https://peepinsidehead.com/TALENT PROFILE
柴田ひかり
多数の人気ファッション誌にて活躍中。透明感に爽やかな印象とファッションセンスや独自のスタイルを併せ持ち、彼女が発信する様々なライフスタイルは同世代の女の子から絶大な支持を集める。 モデル活動に加えて、フォトグラファーとしても活躍しており、東京以外に地方での写真展開催も行なっている。ポートレートサイト「HIKARICAMERA」を 自身で立ち上げるなどクリエイターとしても活動中。 写真専用Instagram https://www.instagram.com/rkhtbs