BUMP OF CHICKENの曲「月虹」が、4月11日(木)よりスタートするTVアニメ「からくりサーカス」第3クールのエンディングテーマに起用された。
「月虹」は、2018年10月~12月に放送された同アニメ第1クールのオープニングテーマとして使われたナンバー。特徴的な音階のアコースティックギターやアコーディオンの音色が疾走感あふれるギターサウンドと混ざり合い、これまでにない新しい印象をもたらす曲だ。
作詞作曲を手がけた藤原基央(Vo, G)をはじめバンドメンバー全員が原作のマンガ「からくりサーカス」の大ファンであることもあり、作品世界を体現したような、それでいて普遍的な覚悟が表現された歌詞とサウンドスケープに、アニメの初回放送直後から絶賛の嵐が巻き起こっていた。
同じ曲がひとつのアニメのオープニングとエンディング、両方のテーマとしてオンエアされるのは極めて異例。それが実現するほど、曲と作品が相思相愛の関係であることが窺い知れるだろう。第3クールのエンディングテーマとして流れるのは、「月虹」の2番部分。新しい歌詞と深化したアンサンブルで、終幕に向かって進む物語を力強く支える。
TVアニメ「からくりサーカス」第6弾アニメーションPV
YouTubeで公開された最新アニメーションPVにて早速 「月虹」エンディングテーマバージョンが公開されたのでぜひチェックしてほしい。
Information
TVアニメ「からくりサーカス」公式サイト
URL:https://karakuri-anime.com/
BUMP OF CHICKEN公式サイト
URL:http://www.bumpofchicken.com/
(C)藤田和日郎・小学館/ツインエンジン
RELATED ENTRIES
-
BUMP OF CHICKENの新曲がテーマソングを務めるポケモンスペシャルMV「GOTCHA!」公開
30.September.2020 | ANIME&GAME / MUSIC
BUMP OF CHICKENの新曲「アカシア」がテーマソングを務める、ポケモンスペシャルミュージックビデオ「GOTCHA!」がポケモン公式YouTubeチャンネルにて9言語の歌詞字幕付きで全世界一斉公開された。
アニメーション制作を担当したのは、テレビシリーズ「血界戦線」が国内外で大ヒットを記録した監督・松本理恵と、「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE」の作画監督を担当したキャラクターデザイン・林祐己、さらに「交響詩篇エウレカセブン」「僕のヒーローアカデミア」など数多くの作品を手がけるボンズ。疾走感のある多彩なストーリー展開と、アーティスティックな演出が特徴で、ポケモンの新しいアニメーション表現を目指した作品になっている。
このミュージックビデオで描かれているのは、日常の小さな冒険。主人公たちとピカチュウ・イーブイの冒険を『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクターやポケモンたちがそっとサポートし、BUMP OF CHICKENの「アカシア」が力強く、そして優しく、どこまでも続いていく彼らの冒険の背中を押してくれるような内容になっている。
ポケモンスペシャルミュージックビデオ「GOTCHA!」YouTube
そして、2020年11月4日にパッケージシングル「アカシア/Gravity」のリリースも決定し、「アカシア」は9月30日(水)から先行配信もスタートする。シングルは2形態でのリリースとなり、「アカシア」盤はジャケットにポケモンスペシャルミュージックビデオ「GOTCHA!」のワンシーンを使用し、ラバーキーホルダー・ステッカーが付属するスペシャルパッケージに。更に「GOTCHA!」の映像も付属される仕様となる。
「Gravity」盤は、アカシアの花が印象的なパッケージに「BUMP OF CHICKEN TOUR 2019 aurora ark」のZepp Osaka Bayside公演より5曲のセレクト映像が付属。
アートワークは、前作に引き続きデザイナーVERDY氏・カメラマン太田好治氏とタッグを組み、普遍的に残っていくようなデザインが完成した。同日にリリースされる映像作品「BUMP OF CHICKEN TOUR 2019 aurora ark TOKYO DOME」と共に注目してほしい。
松本理恵監督コメント
英語が出来ません。英語で会話を成立させる為にネイティブの友人には毎回多大な労力を割いて貰っており、申し訳ない限り…という塩梅です。
以前飛行機で隣り合ったお子さん(やはりネイティブ)に話しかけられ、上記の理由によって気まずい思いをしました。
それでも、携帯のメモ帳に描いたピカチュウを見てにっこりとして貰えたのは旅とポケモンの両方にまつわる良き思い出です。
今後もポケモンシリーズの旅は長く続いていくものと拝察しますが、今作も過去シリーズに連なる中継地の一つとして皆さんの旅の記録に加えて頂ければ幸いです。
BUMP OF CHICKEN の4人には毎回素晴らしい楽曲を提供して頂き感謝の念がつきません。アカシアの花を眺める時の楽しみがおもいがけず一つ増えた事も嬉しく思います。ありがとうございました。©2020 Pokémon. ©1995-2020 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。Information
アカシア/Gravity
「アカシア/Gravity」 アカシア盤 TFCC-89688 2,000円+税
「Gravity/アカシア」 Gravity盤TFCC-89689 2,000円+税
配信リンク:https://tf.lnk.to/acacia
CD購入サイト:https://tf.lnk.to/gravity_acacia
BUMP OF CHICKEN Official site:http://www.bumpofchicken.com/ -
BUMP OF CHICKEN、新曲「Gravity」のアニメ映画「ふりふら」版スペシャル映像公開
14.September.2020 | MUSIC
BUMP OF CHICKENの新曲「Gravity」の、アニメーション映画「ふりふら」版のスペシャル映像が公開された。
「Gravity」はBUMP OF CHICKENにとって約1年振りの新曲で、2020年9月10日に配信リリース&MVが公開され大きな話題となっている楽曲。
そして、今回は主題歌を担当している9月18日(金)公開のアニメーション映画「思い、思われ、ふり、ふられ」バージョンのスペシャル映像が公開された。
4人の高校生が過ごす何気ない日常や、ときに傷つき、必死になりながらも、自分の想いと素直に向き合おうとするキャラクターたちの瑞々しい表情が印象的。「Gravity」の優しく美しい旋律と歌声、映像とシンクロするかのような歌詞の数々にのせて、4人の恋愛模様が映し出される、映画と「Gravity」の世界観が融合したスペシャル映像に仕上がった。
「Gravity」アニメーション映画「思い、思われ、ふり、ふられ」版スペシャル映像
さらに11月4日に発売する事がアナウンスされた最新のライブ映像作品「BUMP OF CHICKEN TOUR 2019 aurora ark TOKYO DOME」の初回限定盤の特典映像から、Zepp Osaka Bayside公演の「虹を待つ人」のライブ映像も公開された。
「虹を待つ人」 from BUMP OF CHICKEN TOUR 2019 aurora ark Zepp Osaka Bayside
情報解禁直後に即完し、大きな話題となった豪華グッズ付きの初回限定盤は9月22日(火・祝) 23:59まで受注での追加生産を受け付けているので、欲しい人は是非チェックしてほしい。
© 2020 アニメ映画「思い、思われ、ふり、ふられ」製作委員会 © 咲坂伊緒/集英社
Information
アニメーション映画『思い、思われ、ふり、ふられ』
公開:2020年9月18日(金)
Official site:furifura-movie-animation.jp
BUMP OF CHICKEN「BUMP OF CHICKEN TOUR 2019 aurora ark TOKYO DOME」
BD初回限定盤 2BD+CD+グッズ 17,000+税 TFXQ-78188
DVD初回限定盤 3DVD+CD+グッズ 16,000+税 TFBQ-18232
*上記限定版は9/22 23:59まで、受注での追加生産受付中(お届けは12月以降)
BD通常盤 BD+CD 8,000+税 TFXQ-78189
DVD通常盤 2DVD+CD 7,000+税 TFBQ-18233
BUMP OF CHICKENオフィシャルサイト:http://www.bumpofchicken.com/
-
2020年9月18日(金)公開のアニメーション映画「思い、思われ、ふり、ふられ」の主題歌にもなっている、BUMP OF CHICKENの新曲「Gravity」が配信リリースされ、同時にMVも公開された。
「Gravity」はBUMP OF CHICKENにとって約1年振りの新曲。先日公アニメーション映画「思い、思われ、ふり、ふられ」の本予告映像で初解禁され、リリースが待ち望まれていた。歌詞・サウンド含めてBUMP OF CHICKENの世界観が強く押し出された、人々を優しく包み込んでくれるようなバラードソングに仕上がっている。
MVのディレクターを務めたのは林響太朗。「Aurora」・「流れ星の正体」・HUNGRY DAYS × BUMP OF CHICKEN 「記念撮影」に続き、BUMP OF CHICKENと4作目のタッグになる。
楽曲を聴いて企画を考案した同監督によって描かれた本作は、静かに佇む塔が舞台。少年は目を覚ますと、聳え立つ塔に閉じ込められている。外へと続く出口はなく、ただ上に続く螺旋階段があるばかり。この塔に自分を知っている人がいる予感と、微かに聞こえる音楽に導かれるように少年は階段を登り続ける。
人は止まることのない時間の中で、自分を見失う事なく成長する事は出来るのか。変化する日常に戸惑い、怖気付いてしまう人々の心に「大丈夫」と語りかけるような、優しさと温かさが詰まった映像に仕上がった。
「Gravity」MV
そして、11月4日に最新のライブ映像作品「BUMP OF CHICKEN TOUR 2019 aurora ark TOKYO DOME」をリリースする事も決定した。昨年の7~11月にかけて行われ、約35万人を動員したBUMP OF CHICKEN TOUR 2019 aurora arkのTOUR FINALとなった11月4日の東京ドーム公演を完全収録したもの。TOURを通じて成長していったアルバム「aurora arc」収録の楽曲、そして彼らの輝かしいキャリアの中で生み出されてきた「天体観測」・「車輪の唄」・「Butterfly」・「GO」・「ray」などの代表曲が惜しげもなく披露されたツアーファイナルからちょうど1年後の11月4日にリリースされる。
ライブ映像のディレクターは「Gravity」のMVと同じく林響太朗が担当。TOURの熱量をそのまま閉じ込め、BUMP OF CHICKENの魅力が詰まった素晴らしい映像作品となった。そして、ライブのオープニングを飾った「Aurora」のライブ映像もリリースに先駆けて公開されている。
「Aurora」ライブ映像
ジャケットのアートワークは昨年リリースされたアルバム「aurora arc」同様にデザイナーVERDY氏とカメラマンの太田好治氏のタッグで制作された。初回限定盤は、ライブハウス公演シリーズからZepp Osaka Bayside公演のセレクト映像、VERDY氏デザインのフォトTシャツ(フリーサイズ)・ラゲージタグが付く、旅の贈り物をイメージした超豪華スペシャルパッケージとなる。初回限定盤は期間限定の先着予約数量限定になるので、欲しい人はいち早く各販売店のサイトをチェックしよう。
そして、今回の映像作品は11月4日のパッケージリリースに合わせてNetflixでのアジア圏(一部地域を除く)の各国でも一斉配信がスタートする事も決定している。
今回の情報解禁に合わせて、抜け感のある空を背景に4人が佇む温もりがある新しいアーティストビジュアルも解禁され、バンドの今後の益々の活躍が期待される。
© 2020 アニメ映画「思い、思われ、ふり、ふられ」製作委員会 © 咲坂伊緒/集英社
Information
BUMP OF CHICKEN「BUMP OF CHICKEN TOUR 2019 aurora ark TOKYO DOME」
・BD初回限定盤 *期間限定(9/10 AM00:00~9/22 23:59)の先着予約数量限定
2BD+CD+グッズ 17,000円+税 TFXQ-78188
・DVD初回限定盤 *期間限定(9/10 AM00:00~9/22 23:59)の先着予約数量限定
3DVD+CD+グッズ 16,000円+税 TFBQ-18232
・BD通常盤 BD+CD 8,000円+税 TFXQ-78189
・DVD通常盤 2DVD+CD 7,000円+税 2DVD+CD
BUMP OF CHICKENオフィシャルサイト:http://www.bumpofchicken.com/
アニメーション映画「思い、思われ、ふり、ふられ」
9月18日(金)全国公開
Official site:furifura-movie-animation.jp
-
BUMP OF CHICKEN、新曲がアニメ映画「思い、思われ、ふり、ふられ」の主題歌に決定
BUMP OF CHICKENの新曲「Gravity」が2020年9月18日(金)公開のアニメーション映画「思い、思われ、ふり、ふられ」の主題歌に決定した。
「思い、思われ、ふり、ふられ」は、「ストロボ・エッジ」・「アオハライド」で知られる咲坂伊緒が描いた大人気少女コミック。2014年に「アオハライド」が実写映画化&テレビアニメ化、15年に「ストロボ・エッジ」が実写映画化されるとティーンを中心に社会現象となり、咲坂伊緒の世界に日本中がときめき、青春した。そして2020年、両作の系譜を継ぐ「咲坂伊緒 青春三部作」の最終章、累計部数500万部を突破する「思い、思われ、ふり、ふられ」が満を持して映像化される。
本作はA-1 Pictures が制作を手掛けるアニメーション版。声優は、恋愛に対して現実的で積極的だが本当の気持ちを表現するのが苦手なヒロイン【山本朱里】を潘めぐみ、朱里の義理の弟で、ある葛藤を抱える【山本理央】を島﨑信長、由奈の幼馴染で真っ直ぐな好青年だが、どこか周囲を冷静に見てしまう【乾 和臣】を斉藤壮馬が演じる。また朱里とWヒロインとなる夢見がちで恋愛に対して消極的な【市原由奈】を、オーディションにて満場一致で選ばれた大注目の新人声優、鈴木毬花が熱演し、人気と実力を兼ね備えているのはもちろん、各キャラクターにシンクロしたキャスティングが実現した。
主題歌情報の解禁に合わせて、新曲「Gravity」が使用された本予告映像も公開された。
4人の高校生たちの青春と等身大のラブストーリーが凝縮された期待感溢れる内容になっているので、是非チェックしてみて欲しい。
アニメーション映画「思い、思われ、ふり、ふられ」本予告映像
BUMP OF CHICKEN コメント
僕たちの新曲「Gravity」を主題歌に起用して頂き、ありがとうございます。公開前に一足先にメンバー全員で楽しく観させて頂きました。
登場人物たちの瑞々しいそれぞれの思いと、繊細で色鮮やかな美しい背景の描写がマッチして、とても眩しい世界が広がっていました。
公開を楽しみにしています!
© 2020 アニメ映画「思い、思われ、ふり、ふられ」製作委員会 © 咲坂伊緒/集英社
Information
アニメーション映画「思い、思われ、ふり、ふられ」
公開:2020年9月18日(金)
Official site:furifura-movie-animation.jp
BUMP OF CHICKENオフィシャルサイト:http://www.bumpofchicken.com/
-
BUMP OF CHICKENが2017年~2018年に開催した全国ツアー「BUMP OF CHICKEN TOUR 2017-2018 PATHFINDER」のライブ映像がBUMP OF CHICKENの公式YouTubeチャンネルで期間限定公開された。
BUMP OF CHICKEN TOUR 2017~2018 PATHFINDERは全29公演で約30万人を動員したバンド史上最長の全国ツアー。今回公開された映像は2018年8月にリリースされた埼玉スーパーアリーナ公演のアンコールを除く本編全てが見られるものとなっている。
更にこれまでYouTubeで公開されてこなかった楽曲のMVも一挙公開された。今回公開された楽曲は「ダイヤモンド」・「ハルジオン」・「メロディーフラッグ」・「Stage of the ground」・「バイバイサンキュー」・「オンリー ロンリー グローリー」・「アルエ」・「スノースマイル」・「ロストマン」・「メーデー」・「花の名」・「プラネタリウム」・「supernova」・「涙のふるさと」・「ギルド」・「三ツ星カルテット」・beautiful glider」・「真っ赤な空を見ただろうか」・「ゼロ」・「Smile」・「firefly」・「グッドラック」の22作。これらのミュージックビデオをチェックして、彼らの足跡をたどってみよう
Information
BUMP OF CHICKENオフィシャルサイト
BUMP OF CHICKEN楽曲ストリーミング
-
BUMP OF CHICKEN「流れ星の正体」がストーリーを彩る『じゃらん』30周年特別記念フィルム完成
30.March.2020 | MUSIC
旅行情報サービス『じゃらん』は、 2020年3月30日(月)より、『じゃらん』30周年特別記念フィルムとして、ウェブ動画「ここではないどこかで」を公開した。
旅行情報誌『じゃらん』は、1990年の創刊から今年30周年を迎えたことを記念し、30年間『じゃらん』を応援してくれた方々への感謝を込めた特別記念フィルム「ここではないどこかで」を制作。
監督・脚本は、映画『君の名は。』のプロデュースなどで知られる川村元気が務め、「旅」をテーマに企画・制作した。『じゃらん』が30年間見てきた旅・地域の魅力を、「旅に行く人」と「旅を受け入れる人」を通して表現しており、旅先での経験で気付かされる”ここ”の尊さを、複数の旅先と登場人物で描く感動とサプライズに満ちたストーリーとなっている。
東京在住の大学生「光」役を成田 凌、東京へ旅をする女子高生「雪」役を森 七菜、一人旅をする女性「真知子」役を板谷 由夏、宿泊施設で働く「道夫」役を犬山 ヴィーノが演じた。
主題歌はBUMP OF CHICKEN『流れ星の正体』。昨年リリースされたアルバム「aurora arc」のラストを飾るナンバーで、今回の約10分のフィルムに凝縮された物語に優しくも力強く彩りを添えている。
『じゃらん』30周年特別記念フィルム「ここではないどこかで」特設サイト
今は旅行へ行くこともなかなか難しい状況だが、いつかまた”旅をする”日を想像しながら、動画をチェックしてみてほしい。
Information
BUMP OF CHICKENニューアルバム「aurora arc」
リリース:2019年7月10日(水)
初回限定盤A[CD+DVD]TFCC-86679 / ¥4,500+税
初回限定盤B[CD+BD]TFCC-86680 / ¥5,500+税
通常盤[CD]TFCC-86681 / ¥3,000+税
BUMP OF CHICKENオフィシャルサイト:http://www.bumpofchicken.com/
-
少年サンデー史上で「伝説の名作」と呼ばれ、2018年10月より3クールという壮大なスケールでアニメ化。いよいよ最終回を迎える「からくりサーカス」。クライマックスに向けて加速していく中リリースが発表されたオリジナル・サウンドトラックCD「からくり大サーカス」の商品情報が解禁された。
既に、作曲家・林ゆうきの手掛ける劇伴曲全62曲に加えて、各クールでオープニング・エンディングを飾った豪華なテーマソングたちも全収録される事は発表されている。それに加えて、商品に全28Pのスペシャルブックレットが付属する事が決定。全オープニング・エンディングテーマの楽曲の歌詞に加えて、林ゆうきが作曲を手掛けた各劇伴曲を象徴するシーンを振り返れるアニメ画や、各オープニング・エンディング・テーマのアニメーションの制作過程を可視化した資料などがまとめられているほか、原作者・藤田和日郎と劇伴を担当した林ゆうきとの、藤田和日郎の仕事場で行った対談が、7,000文字を超えて掲載されている。
また、商品のジャケットは藤田和日郎自身がオールカラーで書下ろし。「からくりサーカス」のアニメ関連の商品で、藤田和日郎が書き下ろした画は唯一となる。本日より、その書下ろし画が、書き下ろされたままの画角で公開となった。
CDに収録されるのは、第1クールからオープニング・テーマ「月虹(アニメ op ver.) / BUMP OF CHICKEN」エンディング・テーマ「マリオネット(アニメ ver.) / ロザリーナ」、第二クールからオープニング・テーマ「ハグルマ(アニメ ver.)/ KANA-BOON」エンディング・テーマ「夕立ち(アニメ ver.) / 眩暈SIREN」、そして現在放送中の最終クールより「Over me(アニメ ver.) / ロザリーナ」エンディング・テーマ「月虹(アニメ ed ver.) / BUMP OF CHICKEN」というラインナップ。全てアニメ放送で使われた構成に編集された音源となっており、楽曲によってはその構成の音源が商品収録されるのはこのサントラのみとなる。
林ゆうきによる劇伴楽曲の中には、アニメの象徴ともなっているメインテーマから、本編の中でもキーとなる存在である「しろがねの子守歌」をしろがね役の声優・林原めぐみが歌唱した音源も収録される。ますます盛り上がりを見せる「からくりサーカス」の情報をお見逃しなく!
(C)藤田和日郎・小学館 / ツインエンジン(C)藤田和日郎・小学館
Information
オリジナル・サウンドトラック からくり大サーカス
発売日:2019年7月24日(水)
2CD+スペシャルブックレット 3,500円(税抜)
ご予約はコチラ:https://smr.lnk.to/KA7OcWN
からくりサーカス 公式サイト:https://karakuri-anime.com/
-
BUMP OF CHICKENがテーマソング!カップヌードル新CM 「HUNGRY DAYS ワンピース ゾロ篇」がOA開始
BUMP OF CHICKENの楽曲「記念撮影」がCMソングとして流れる、日清食品「カップヌードル」の新CM「HUNGRY DAYS ワンピース ゾロ篇」が本日5月22日より全国でオンエアされる。
2017年にスタートした同CMシリーズ。「記念撮影」は「魔女の宅急便篇」「アルプスの少女ハイジ篇」「サザエさん篇」でCMソングとして使われ、大きな注目を集めた。
最新作「ワンピース ゾロ篇」は、「もしONE PIECEのキャラクターが高校生活を送っていたら?」というパラレルワールドを舞台に、主人公ルフィ率いる「麦わらの一味」の仲間・ゾロが過ごす青春時代のアナザーストーリーが描かれる。
キャラクターデザインはこれまで同様、マンガ家の窪之内英策が担当。また、ルフィ役の田中真弓、ゾロ役の中井和哉をはじめ、アニメ版「ONE PIECE」の声優陣がそのままキャスティングされている。さらにナレーションは林原めぐみによるものだ。CMは全国のテレビでオンエアされるほか、YouTubeでも視聴能。15秒と30秒バージョンがあるのでぜひ視聴してみよう。BUMP OF CHICKENは7月10日にニューアルバム(タイトル未定)をリリース。その後7月12日よりアルバムリリースツアーに乗り出す。リリースおよびツアーの詳細情報は特設ページで随時更新しているのでチェックをお忘れなく!
BUMP OF CHICKENコメント
僕たちの楽曲「記念撮影」をカップヌードルのCMシリーズ「HUNGRY DAYS」に再び起用して頂くことになりました。
前回に引き続き窪之内先生とご一緒出来ること、そして10数年前に映画主題歌を担当させて頂いた当時も今もメンバー皆ずっと大好きな「ONE PIECE」と再びご一緒出来ること、とても嬉しく思います。
CMは相変わらず細部まで作り込まれていて、皆で一時停止しながら何度も見直して「あそこにあいつが!」と大騒ぎして楽しませて頂きました。Information
BUMP OF CHICKENニューアルバム(タイトル未定)
2019年7月10日(水)リリース
初回限定盤A[CD+DVD]TFCC-86679 / ¥4,500+税
初回限定盤B[CD+BD]TFCC-86680 / ¥5,500+税
通常盤[CD]TFCC-86681 / ¥3,000+税
※収録曲、映像内容など詳細は後日発表
BUMP OF CHICKENオフィシャルサイト
http://www.bumpofchicken.com/BUMP OF CHICKEN NEW ALBUM & TOUR 2019 Special Site
http://www.bumpofchicken.com/2019/関連リンク
カップヌードル | CUP NOODLE
https://www.cupnoodle.jp/ -
昨年からスタートし、今まさに最終クールを放送中の少年サンデー史上で”伝説の名作”と呼ばれたアニメ「からくりサーカス」。オープニングテーマとして、シンガーソングライター・ロザリーナが書き下ろした「Over me」のミュージックビデオが解禁された。「からくりサーカス」の楽曲をロザリーナが手掛けるのは、第1クールのエンディングテーマでもファンの間で大好評だった「マリオネット」に続き二度目となる。
ちょうど一年前の2018年4月11日に全国40以上のラジオ局でパワープレイを獲得し、鮮烈なデビューを飾ったロザリーナが書き下ろした第1クールのエンディングテーマ「マリオネット」。からくりサーカスの主人公の1人「しろがね」の歌として、原作・アニメファンから大きな支持を受けていた。
通常版
「マリオネット」リリース時には原作者の藤田和日郎との対談も行い、「からくりサーカス」作品自体はもちろん、広く創作活動について様々な意見を交わしている。今回のオープニングテーマ「Over me」の書下ろしにあたっても、歌詞の内容について藤田和日郎と手紙のやりとりなどをして制作した。サウンドプロデュースは、「マリオネット」に引き続き、海外でも大きな支持を集めるTeddyLoidが務める。
今回YouTubeで公開されたミュージックビデオは、既にDL販売のみにて先行配信されているアニメVer.のサイズに特別編集されたバージョンとなっている。まるで「マリオネット」の続編の様な冒頭の演出から始まる映像では、全ての登場人物が抱える”過酷すぎる運命に押しつぶされそうになりながらも、一歩でも前に進む”というテーマが、前作に引き続きダイナミックに表現されたものとなっている。
併せて、5月22日(水)にリリースされるCDの収録内容と、期間生産限定盤のジャケットに使われるアニメ書下ろし絵柄も公開された。
CDのカップリングにはすでに先行配信されている「マリオネット(Piano Ballad Ver.)」と、「からくりサーカス」のラスボスキャラである”白金(バイジン)/フェイスレス”をモチーフに描いた新曲「アネモネ」が収録される。
期間限定盤
さらに、期間生産限定盤のDVDには「マリオネット」のミュージックビデオをフルver.で、また「Over me」が使われているアニメオープニングのノンクレジット映像が収録される予定だ。期間生産限定盤ジャケットの書下ろし絵柄も、楽曲のモチーフとなっている「からくりサーカス」の主人公3人の非常に印象的な肖像が用いられている。
まさにロザリーナにとっての「からくりサーカス」の集大成となるようなパッケージで、ロザリーナのファンはもちろん「からくりサーカス」ファンも見逃せない作品となっている。是非ゲットしてみて!
Information
Over me
発売日:5月22日
通常盤 ¥1,204(税抜)
期間生産限定盤(アニメ盤)CD+DVD ¥1,667(税抜)
Over me(Short ver.)配信リンク:https://smr.lnk.to/8xpMCWN
ロザリーナ公式サイト: http://lozareena.com/
-
「からくりサーカス」EDテーマ、眩暈SIREN「夕立ち(アニメVer.)」のデジタル/ストリーミング配信スタート!!
11.January.2019 | ANIME&GAME / MUSIC
2019年2月6日(水)にリリースする眩暈SIRENの最新シングル「夕立ち」のアニメバージョン音源が、2019年1月11日(金)0時よりデジタルストリーミング配信スタートとなる。
この楽曲は2019年1月10日(木)22時30分より放送がスタートするTVアニメ「からくりサーカス」のエンディングテーマとなっている。また、TVアニメ「からくりサーカス」のオフィシャルYouTubeでは、ノンクレジットのエンディング映像が2019年1月11日(金)0時より公開されたので、是非チェックしてほしい。
さらに、眩暈SIRENの最新ビジュアルも公開。2017年にリリースしたEP「六花」と同じく、ディレクションをINNI VISIONが手掛けている。
アニメの世界観を彩る楽曲に注目したい。
Information
夕立ち
リリース日:2019年2月6日(水)
●初回盤
価格:2,000円(税抜)
品番:SRCL-11061~2
●通常盤
価格:1,200円(税抜)
品番:SRCL-11063
眩暈SIREN 公式サイト:http://memaisiren.com/
-
BUMP OF CHICKENが新曲「Aurora」を、2019年1月13日(日)夜9時より放送がスタートするTBS系 日曜劇場「グッド ワイフ」の主題歌として書き下ろした。
TBS系日曜劇場「グッドワイフ」は、常盤貴子が19年ぶりにTBS系日曜劇場で主演を務める作品。夫がスキャンダルで逮捕され、16年ぶりに弁護士に復帰する女性が主人公だ。 仕事のブランク、夫への疑惑、そして同期との再会……子どものために覚悟を決めて数々の困難に諦めず立ち向かう爽快な姿が描かれる。共演には小泉孝太郎、水原希子、吉田鋼太郎、唐沢寿明と、実力派が名を連ねた、2019年の幕開けを飾る話題作だ。
主題歌「Aurora」は、藤原基央(Vo, G)が詞曲を書き下ろしたナンバー。芯の強さを感じさせる歌詞と、優しく背中を押すような藤原の歌声、軽やかで爽快なサウンドスケープが耳に残る曲。ドラマのストーリーをいっそう盛り上げる作品に仕上げられた。
あわせて、TBSの公式YouTubeチャンネルでは予告動画を公開。常盤貴子演じる蓮見杏子が、幸せな日常から夫の逮捕により生活が急転直下で変化し、もがきながらも弁護士へと復帰していく様子をダイジェストで追っている。「Aurora」を聴くこともできるので、ドラマの放送前に、まずはこちらをチェックしてみてほしい。
「グッドワイフ」スペシャルロング予告動画
BUMP OF CHICKENコメント
日曜劇場『グッドワイフ』の主題歌オファーをいただきまして、大変光栄に思いました。トレーラー映像の時点で凄くわくわくしました。本編の放送を楽しみにしています。
塚原あゆ子監督コメント
日曜日の夜に、優しい元気をくれる曲だと感じました。そして、力強く明日へ踏み出すためのエールを。 叶わなかった願いに、もう一度挑むための勇気をもらえます。 映像の世界観とともに、是非、ご家族でお楽しみください。
番組プロデュース・東仲恵吾コメント
“最悪な状況”に立ち向かう主人公に寄り添いながら、そっと背中を押してくれる曲をと考えた際に、真っ先に BUMP OF CHICKENにお願いしたいと思いました。以前から、不条理な現実でもその中にある優しさや力強さを紡ぎあげる歌詞や曲、そして藤原さんの声がとても好きでした。今回快くお受けくださり、しかも藤原さんと話して作品の世界観を直接お伝えした上で、作っていただきました。まさにこのドラマのテーマである“理不尽と戦う主人公への最高の応援歌”となっています。ぜひお楽しみください。
Information
Aurora
リリース未定
日曜劇場「グッドワイフ」
放送開始日:2019年1月13日(日)
時間:毎週日曜よる9時~9時54分(初回25分拡大)
グッドワイフ オフィシャルサイト:https://www.tbs.co.jp/the_good_wife2019/
BUMP OF CHICKEN公式サイト:http://www.bumpofchicken.com/
-
2019年1月から人気TVアニメの楽曲を担当する日本のアーティストまとめ パート1
02.January.2019 | ANIME&GAME / MUSIC
国内外で人気を集めている日本のTVアニメ。どんな楽曲が使われているのか、チェックする方も多いのでは?
そこで今回は放送中・これから放送されるTVアニメの楽曲を担当している日本のアーティストをご紹介。
3人組ダンスボーカルユニットのLead(リード)が2019年1月30日(水)に発売する新曲「Be the NAKED」が、TVアニメ「火ノ丸相撲」の新オープニングテーマに決定。「火ノ丸相撲」は高校相撲に夢をかける男たちの「友情」「努力」「勝利」が詰まった、血沸き肉躍る青春格闘ロマン。2019年1月25日から「Be the NAKED」がオープニングテーマとして放送される。Leadの熱気が伝わるジャケットにも注目!
■InformationBe the NAKED
リリース日:2019年1月30日(水)
価格:
初回限定盤A [CD+DVD] 本体価格¥1,574+TAX(税込1,700円)
初回限定盤B [CD+DVD] 本体価格¥1,574+TAX(税込1,700円)
初回限定盤C [CD+スペシャルブックレット] 本体価格¥1,574+TAX(税込1,700円)
価格:
通常盤[CD Only] 本体価格¥1,111+TAX(税込1,200円)
Be the NAKED 発売記念フリーライブ@ラゾーナ川崎プラザ
開催日:2018年12月24日(月祝)15:00
Lead オフィシャルウェブサイト:Lead.tv
アニメ「火ノ丸相撲」公式サイト:hinomaru-zumou.com/
ЯeaL×BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS
人気ロックバンドЯeaL(リアル)が、2019年2月20日にリリースする「強がりLOSER」は2019年1月からTVアニメ「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」の新エンディングテーマに起用される。これまでも人気TVアニメのテーマソングとしてスマッシュヒットを記録してきたЯeaLだけに、今回の楽曲にも多くのアニメファンからの熱い注目が集まっている。
■Information強がりLOSER
発売日:2019年2月20日(水)
価格:1300円(税込)
初回特典:「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」描き下ろしワイドキャップステッカー付
ЯeaL Яock Яevolution vol.7
日程:2018年12月22日(土)
会場:TSUTAYA O-EAST
チケット:¥4,000(税込)
※ドリンク別
ЯeaLオフィシャルサイト:http://www.realgirlsband.com/
テレビ東京・あにてれ「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」オフィシャルサイト:http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/boruto/
TVアニメ「からくりサーカス」第2クールのオープニングテーマとして、KANA-BOON書き下ろしの新曲「ハグルマ」が起用される。一足早くオープニング・テーマ「ハグルマ」が聴ける第2クール突入PVも公開された。様々なキャラクターたちが、真夜中のサーカスを倒すために「ハグルマ」のように噛み合い協力していく様が描かれている。ぜひチェックしてみて!
■Information
からくりサーカス
TOKYO MXにて毎週木曜22:30から放送予定。
BS11にて毎週木曜24:00から放送予定。
HTB北海道テレビにて毎週月曜25:55から放送予定。
配信サービス
Amazon Prime Videoにて日本・海外独占配信。
KANA-BOON公式サイト:http://www.kanaboon.com
「からくりサーカス」公式サイト
URL:https://karakuri-anime.com/
©藤田和日郎・小学館/ツインエンジン
2019年1月から放送するTVアニメ「五等分の花嫁」。中野家の五つ子が歌うオープニングテーマ「五等分の気持ち」の試聴動画が到着した。冒頭、主人公・上杉風太郎の名前を呼ぶところからすでに各キャラクターの特徴が垣間見られる。楽曲は、軽やかなポップロックに乗せて、五つ子の少しずつ変わっていく気持ちが可愛らしく表現された。原作もコミック累計150万部と好調で、アニメスタート前により一層盛り上がってきている「五等分の花嫁」。今後も「かわいさ500%の五つ子ラブコメ!」から目が離せない。
■Information
TVアニメ「五等分の花嫁」
TBS:1月10日(木)深夜1:28~
サンテレビ:1月11日(金)深夜0:00~
BS-TBS:1月12日(土)深夜2:00~
※放送時間は変更になる可能性がございます。
動画配信
・2019年1月11日
GYAO! 12:00~
ニコニコ生放送 23:30~
・2019年1月12日 0:00~
ニコニコチャンネル /dアニメストア/dTV /Hulu/U-NEXT /アニメ放題 /バンダイチャンネル/Amazonプライム /楽天TV/VideoMarket /FOD /J:COMオンデマンド /TSUTAYA TV /ひかりTV /ビデオパス
・2019年1月12日 24:30~
AbemaTV
他、各社で配信予定
五等分の気持ち(オープニングテーマ)
ユニット名:中野家の五つ子(花澤香菜・竹達彩奈・伊藤美来・佐倉綾音・水瀬いのり)
発売日:2019年1月30日(水)
税抜定価:1,200円
法人別オリジナル特典
内田彩 Sign(エンディングテーマ)
発売日:2019年3月6日(水)
価格:
初回限定盤A(CD+DVD) 税抜定価:1900円
公式サイト:https://www.tbs.co.jp/anime/5hanayome/
(C)春場ねぎ・講談社/「五等分の花嫁」製作委員会
パート2へ続く!