RELATED ENTRIES
-
「ジョジョの奇妙な冒険 アニメ10周年記念展」東京会場のみどころ大紹介
20.August.2022 | ANIME&GAME / FOOD / SPOT
2012年より放送を開始し、2022年で10周年を迎えるアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」。
シリーズ10年間の軌跡が詰まった初の展示会『ジョジョの奇妙な冒険 アニメ10周年記念展』が、東京・池袋(サンシャインシティ 文化会館ビル3F 展示ホールC)にて開催中!その見どころを紹介しよう。会場に入場すると、まず待ち受けているのが『始まりの部屋』。
歴代シリーズの魅力を凝縮した迫力満点のオリジナルムービーが大画面に映し出され、来場者の心を一気に作品世界へと引き込んでいく。血統×決闘
続いて現れるエリアは、『血統×決闘』。
描きおろしイラストを使用した歴代主人公と歴代ボスキャラクターの等身大オブジェ22体がずらりと並ぶ様子は、まさに圧巻。ジョースター家の家系図や作品世界の年表も展示されているので、次のエリアに進む前に各シリーズのつながりをおさらいすることができる。受け継がれる魂
そして次に、本展示の目玉ともいえる『受け継がれる魂』のエリアがやってくる。
ここでは台本やアニメ原画、絵コンテや設定画などの資料がびっしりと掲出されており、キャラクターたちの活躍とアニメ制作陣の闘いの軌跡を同時に振り返ることができる。
展示はシリーズごとに部屋が分かれており、作品の雰囲気に合わせて世界観が異なるのも特徴だ。シリーズの原点となる「ファントムブラッド」は1880年代のイギリスが舞台の物語なので、展示エリアもシックかつクラシカルな印象。「戦闘潮流」のエリアでは、柱の男たちが眠る地下遺跡の壁がフォトスポットとして登場!太古から来た究極戦士になりきって思い出の一枚を収めてみては?「スターダストクルセイダース」のエリアは、日本からエジプトまでを旅した承太郎たちの足跡をたどるような展示構成となっている。
「ダイヤモンドは砕けない」の展示エリアは、物語の舞台となる杜王町にもクローズアップした内容。各スポットの美術設定をたっぷりと見ることができる。
イタリアを舞台とした「黄金の風」のエリアは、スタイリッシュな作品の雰囲気に合わせて、まるで美術館のようなレイアウト。
そしてラストは、シリーズ最新作「ストーンオーシャン」の展示エリア。本作の舞台である刑務所になぞらえて、登場人物のパネルが牢獄風の柵に囲われている。第1クールの設定資料がたっぷりと展示されており、今秋に控える第2クールの配信&放送に備えて、物語を復習するのにピッタリの内容となっている。
人間讃歌 ~未来への道~
『受け継がれる魂』を抜けると、最後の展示エリア『人間讃歌 ~未来への道~』へとたどり着く。今までの「ジョジョの奇妙な冒険」アニメーションシリーズを彩った大勢のキャラクターたちのポートレートがずらりと並ぶ、壮観なエリアだ。
グッズ一部
コラボメニュー
展示エリアを抜けると、全商品オリジナルアイテムが並ぶグッズエリア。各会場でしか手に入らない限定アイテムもあるので、この機会にゲットしよう。
さらに、コラボカフェ『JOJO10years Anniversary café』では、東京会場でしか味わえない、キャラクターをモチーフにした全9品のメニューがラインアップ。展示をすべて見終わったらひと休みしつつ、最後までじっくりと堪能しよう。©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険THE ANIMATION PROJECT
©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険SO製作委員会Information
『ジョジョの奇妙な冒険 アニメ10周年記念展』東京会場
開催期間:2022年8月10日(水)~9月4日(日)
開催会場:池袋・サンシャインシティ 文化会館ビル3F 展示ホールC
Official Site:https://jojoanime10th-ex.com/ -
2014年のデビュー以降、常に前衛的な音楽的志向で、主に欧米を中心に活動を続けてきたフィメール・マネキン・デュオFEMM。
今年リリースされた最新アルバム「Tokyo Ex Machina」から、時代を先取ったY2Kなポップパンク「We Got Each Other」が、全米主要ラジオチャート「Mediabase Activator Chart」に12週連続でランクインするなど、デビュー以来、一切ブレることなくストイックに新たな音楽を発信し続けてきた。
そんな中、新曲の「THE SIX」が、現在放送中で、度々トレンド・ランキングを賑わせているMBS/TBSドラマイズム「生き残った6人によると」(作:山本和音 ハルタコミックス/KADOKAWA刊)のオープニング主題歌に決定し、日本国内でも注目が高まっている。
日本のドラマ史上もっともトガっているのでは?と思うほど、FEMMらしい攻撃的でアヴァンギャルドな楽曲は、ドラマを手掛けた二宮健監督からのオファーを受け、FEMM自身が書き下ろしたもの。ゾンビ・パンデミックを題材にした物語に対して、いかなる危機にあっても自分自身を見失わない大切さを宣言する普遍的なメッセージを、ハイパーポップやダークポップといった最先端サウンドに、ラウドなメタル要素を加えたプログレッシブなトラックに乗せて歌い上げた。
そんな楽曲に、二宮健監督から、以下のコメントが届いている。
– – – – –
FEMMさんの音楽から生まれついての明るさと茶目っ気を感じていて、『生き残った6人によると』の主題歌に必要なのは、まさにそれだと思い、ファンとしても作り手としても、満を持してのオファーをさせて頂きました。
僕からお願いしたのは、「物語の日々を通して、本来の自分と出会い直し、成長していく6人の姿を祝福する曲にして欲しい」ということでした。
そして、書き上げてくださった『THE SIX』。キャラクターたちの名前を何度も呼びかけるこの曲は、物語の明るさと力強さを豊かに体現しているだけでなく、具体的に大きくドラマと交わっていきます。(それは後ほどのお楽しみに)
この名曲と共に、物語を語れること、とても興奮しています。
– – – – –
そして、同曲が表題曲となったE.P.「THE SIX」がリリースされ、同時にミュージックビデオも公開された。映像は、ドラマの設定と同じ千葉県の海沿い、工業地帯で撮影され、ゾンビに扮したFEMMが醸し出すストーリーが異常に切ない“サマー・ディストピア・ムービー”に仕上がっている。コレオグラフは、話題のダンスチーム「KUROKO」を率いるGENDAIが手掛けた。
ドラマとあわせて「THE SIX」ミュージックビデオもぜひチェックしてみて。
-
ガールズバンドBAND-MAIDが、2022年9月21日(水)発売の新作EP「Unleash」のジャケット写真と、メンバーのソロ写真を発表した。また、EP購入法人別特典のデザインも併せて公開となった。
ジャケットは、EPタイトルUnleash(=解き放つ)をテーマにした、広がる青空と澄んだ海が解放的なイメージのイラストとなっている。世界を股にかけ国内外で活躍するフォトグラファーJimmy Ming Shum氏の撮影による新アーティスト写真の風景ともリンクする世界観となっており、EPへの期待は高まるばかりだ。また、ジャケット解禁に併せてメンバー個別のソロ写真も公開された。こちらはアーティスト写真とは打って変わってスタイリッシュなイメージとなっており、BAND-MAIDとJimmy Ming Shum氏の魅力が掛け合わされた写真となっている。
なお、同時に発表された「Unleash」EP発売を記念した法人別特典は全7種類の用意となっている。新アーティスト写真を使用した特典はもちろん、描き下ろしアニメ&実写のミックスMVでも話題となった先行配信楽曲「Unleash!!!!!」MVアニメ絵柄使用をするなど、バラエティに富んだラインアップ。一部海外からの購入も可能となるため、国内はもちろん、全世界のご主人様・お嬢様(BAND-MAIDのファンの呼称)も是非チェックしてほしい。
そして、8月17日(水)より開催される「BAND-MAID PRE US OKYUJI in JAPAN」会場物販コーナーでは、CD・映像作品をご購入の方へ、会場限定特典をプレゼントする施策も実施するという。「Unleash」EP予約はもちろん、旧譜購入でも特典を用意しているそうなので、詳しくは公式HPで確認をしよう。
さらに、2023年1月9日(月・祝)には、バンド史上最大規模となる東京ガーデンシアターでのお給仕(単独公演)も開催されることが決定している。8月20日(土)よりチケットの先行販売が開始されるので、こちらも忘れずにチェックしよう。バンドの目標である「世界征服」へ突き進む彼女たちから、目が離せない。Information
Unleash
リリース:2022年9月21日(水)
https://lnk.to/_unleash (Pre-add/Pre-save)
初回生産限定盤[CD+Blu-ray]PCCA-06153/5,900円(税込)
初回生産限定盤[CD+DVD]PCCA-06154/3,500円(税込)
通常盤[CD ONLY]PCCA-06155/2,500円(税込)
予約はこちら:BAND-MAID.lnk.to/Unleash_j
BAND-MAID Official site:https://bandmaid.tokyo/
-
もしもしにっぽんをご覧のみなさま、はじめまして!KAWAII LAB.総合プロデューサーの木村ミサです。
先日、8月9日(火)わたしがプロデュースしているグループ、FRUITS ZIPPERの単独公演「夏休みジッパー!」が横浜1000CLUBで開催されました。
FRUITS ZIPPERは月1で定期公演を開催しているのですが、ありがたいことに毎回即完売で、めちゃくちゃ嬉しい悲鳴・・・!ですが、少しでも多くの方に単独公演を観ていただきたいという思いから、今回の夏休みジッパー!の開催に至ったのです。今回の連載は、夏休みジッパー!を振り返る回にしたいとおもいます。最後までお付き合いください!
今回のライブのテーマは、「夏休み」。ずっと楽しい気持ちが途切れないまま、最後まで駆け抜けよう!ということで、MCパートを少なめに、自己紹介も曲中の演出として組み込むこと、そして、単独公演では一番の大きな会場でのライブ。FRUITS ZIPPERの定期公演では、毎回違った公演にしているので、今回もなにか新しいことがしたいと思い考えたのがレーザー演出。
今まで取り入れたことなかったのですが、今回は大きい会場ですし、絶対映える!と導入したのです!
そんな今回のセットリストはこちら。
SE long ver.
1 We are Frontier
2 Re→TRY & FLY
3 ふれふるサマー! 自己紹介ver.
4 君の明るい未来を追いかけて
MC
5 わたしの一番かわいいところ
6 skyfeelan
〜夏休みジッパー!スッペシャルレーザーショー〜
7 RADIO GALAXY
8 完璧主義で☆
アンコール
わたしの一番かわいいところ
ふれふるサマー!
序盤のSEからレーザーバッキバキのバッチバチ(るなぴボイス)にしたくて、特別にロングバージョンを作っていただきました。最初はバッキバキのバッチバチに魅せるかっこいい楽曲を。そして、FRUITS ZIPPERの夏曲「ふれふるサマー!」ではサンバのリズムに合わせて自己紹介!メンバーそれぞれの個性が光りまくってて、めちゃくちゃ良かったのではないでしょうか!個人的には、夏休みジッパー!のリハが始まってから、「オレンジ担当の鎮西寿々歌です」が頭から離れなくて大変でした。文章だと伝わりにくいので、なんのこっちゃわからない方は是非おすずに聞いてみてください。
そして、「ふれふるサマー!」では一体感がほしくて、サビのコーラスを厚めにして、煽りまくるようになりました!メンバーそれぞれの煽りも楽しみにしながら一緒にタオルぶん回してくれたら嬉しいです。
後半戦では、RADIO GALAXYのスッペシャルなレーザーショーを。リハーサルで見させていただいたのですが、メンバーと一緒に大興奮!メンバーがステージからいなくなってもふるっぱー↑の方々の高まりと途切れさせないように、めっちゃかっこいい中にもかわいさがあるFRUITS ZIPPERらしいNEW KAWAII 演出にしていただきました♡
アンコールの「わたしの一番かわいいところ」では、少し砕けてやってみよう!ということで、すこしラフなバージョンでお届けしましたがいかがでしたか?
ハイライトは最初の櫻井優衣のパートですかね。きっとそこでメンバー全員がいい意味で砕けることに徹することができた気がします。ありがとう、ゆいちゃん。
今までなかったことに挑戦してみた夏休みジッパー!、夏休みといいつつ、平日にも関わらずありがたいことにSOLD OUTでたくさんの方が来てくれて、楽しかったと感想を教えてくれてとっても嬉しかったです。FRUITS ZIPPERは、ライブで楽しませることを大事にしているので、ワンマン前の単独公演として意味のあるものになったのではないでしょうか。もうすぐに9/12の1stワンマンライブです。まだまだ止まらずに、夏を駆け抜けてワンマンライブに向けて走り続けていきます。
書き足りないこともたくさんですが今回はここまでに。それでは、またお会いしましょう♡
最後まで読んでいただきありがとうございました!
Information
木村ミサ
Twitter:@misaxmas_
Instagram:@misaxmasFRUITS ZIPPER
Twitter:@fruits_zipper
Instagram:@fruits_zipper
YouTube:FRUITS ZIPPER
TikTok:@fruits_zipperKAWAII LAB.
Twitter:@kawaii__lab
YouTube:KAWAII LAB. -
フェリシモが展開する都市型小規模ワイナリー「f winery(エフワイナリー)」と「猫部™」のコラボイベントが開催する。オリジナルラベルのワイン3種や缶入りチョコレート、パン、また缶バッチが入ったミニ缶などのグッズが、ワイナリーのスタンドエリアにて2022年8月11日(木)から9月25日(日)までの期間限定で販売中。港に近い場所にある「f winery」と、「猫部™」の船員猫さんとの初コラボとなる。
コラボ商品
茶白船員猫さん(カベルネ・ソーヴィニヨン&メルロー)
ハチワレ船員猫さん(ソーヴィニヨン・ブラン)
サバトラ客船猫さん(日本国有種のマスカット・ベリーA)オレンジ&ビターチョコ/コーヒー&ビターチョコ/抹茶チョコ
コラボメニュー
ショコラプレート+ワインのセット例
青空白ワインジュレ/朝焼けオレンジティー/夕焼け赤ワインジュレショコララテ/ティーラテ/ティーソーダ
「猫部パーラー™」とのコラボメニューは、ワインとのマリアージュセットやショコララテなどのノンアルコールドリンクもラインアップ。オリジナルラベルワインは8月18日(木)より、フェリシモウェブサイトにて販売する。商品の売り上げの1%は犬猫の保護と里親探し活動、猫の過剰繁殖防止活動を支援する基金「わんにゃん支援活動」に寄付される。
プレゼントにもぴったりな可愛らしいコラボ商品に注目しよう。
Information
f winery × 猫部™
期間:2022年8月11日(木)〜9月25日(日)
販売:8月18日(木)〜https://feli.jp/s/pr2208122/1/
Official Site:https://www.felissimo.co.jp/
-
VTuberグループ「ホロライブ」とファミリーマートとのコラボキャンペーン「ホロマート」を開催
19.August.2022 | ANIME&GAME / FOOD
VTuber事務所「ホロライブプロダクション」の所属、兎田ぺこら、常闇トワ、獅白ぼたんの3名を起用した「ホロマート」キャンペーンが、2022年8月16日(火)から2022年8月29日(月)まで全国のファミリーマート約16,600店にて実施される。
キャンペーン期間:2022年8月16日(火)10:00 ~ 8月29日(月)中は、対象商品3個購入毎に、キャンペーン限定オリジナルグッズ「AR限定ボイス付きA5クリアファイル」をプレゼント。クリアファイルにカメラをかざすとタレントごとの限定ボイスを聴くことが出来る。 *AR実施期間:2022年8月16日(火)10:00 ~ 8月29日(月)23:59 *音声は期限を過ぎると聞く事ができなくなります。
オリジナルコラボパッケージハイチュウ 248円(税込)
さらに、それぞれのタレントが選んだオリジナルフレーバーでのオリジナルハイチュウアソートも登場!個包装では、通常柄にタレント3名がそれぞれ書き下ろしたレア柄、スーパーレア柄も入っているかも。
*画像はイメージです。
*数量限定につき、なくなり次第販売終了となりますので、あらかじめご了承ください。ファミリーマートで「ホロマート」キャンペーンに参加しよう!
Information
ホロマート
コラボ期間:2022年8月16日(火)から2022年8月29日(月)
ホロライブ Official site:https://hololive.hololivepro.com/
-
ユニクロのグラフィックTシャツブランド「UT」は、「UT」ならではの多様なポップカルチャーをスウェットコレクションにのせた2022年秋冬コレクションを届ける。ピーナッツ、ディズニー、マーベルなど世界中で愛されるキャラクターや、ポップアート界の巨匠たちの作品など、幅広いラインナップが揃った。
ピーナッツ
世界中で人気のコミック「ピーナッツ」より、ベビーから大人まで楽しめるスウェットコレクションが登場。スヌーピーとチャーリー・ブラウン、そして仲間たちの愛くるしい日常をデザインに落とし込んだ。
発売日:2022年8月22日(月)予定
フィロソフィー・オブ・アンディ・ウォーホル
長年タッグを組んできたアンディ・ウォーホルの最新コレクションは、彼が作品を通して残したメッセージにフィーチャー。シンプルながらも強いメッセージ性が、スタイリングのスパイスとなる存在感を放つ。
発売日:2022年8月29日(月)予定
ニューヨークポップアイコンズ
1980年代のニューヨークのポップカルチャーを開拓したパイオニアである、キース・ヘリング、ジャン=ミシェル・バスキア、ケニー・シャーフ。それぞれのアイコニックな作品を大胆にプリントした。
発売日:2022年8月29日(月)予定
ミュージアムズ・オブ・ザ・ワールドコレクション
より多くの人がアートに触れる機会を提供することを目指し、各美術館とともに活動をしてきたユニクロだからこそ実現したコレクション。ニューヨーク近代美術館(MoMA)、ルーヴル美術館、テート・モダンそれぞれ独自のアイデンティティである外観をデザインに取り入れた。
発売日:2022年9月12日(月)予定
ディズニー ディアレスト フレンズ
運命的な出会いによって生まれた、素晴らしい友情の物語が数多く描かれているディズニー作品。親友をテーマに、キャラクター同士の心温まる絆をタイポグラフィーとともにグラフィックで表現した。
発売日:2022年9月5日(月)予定
ディズニー ミッキー&フレンズ
ディズニーのキャラクターたちをモチーフに、アメリカのカレッジファッションをイメージしたコレクション。どこか懐かしさを感じるビンテージテイストのデザインが魅力的。
発売日:2022年9月5日(月)予定
スパイダーマン60周年 アメイジング・イヤーズ
1962年のデビュー以来、ポップカルチャーの象徴的な存在へと成長したスパイダーマン。現代におけるスーパーヒーローの代名詞として、歴代のクールなコミックスアートを使用した特別なコレクション。
発売日:2022年10月3日(月)予定
旬なボディーカラーとこだわりのデザインで仕上げたスウェットアイテムが、秋冬のスタイリングを彩る今回のコレクション。今シーズンも、「UT」を通じて新しいポップカルチャーとの出会いを楽しんで。
-
Prime Videoは、松本人志氏企画・プロデュースのAmazon Original番組『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』シーズン11 UNLIMITEDを、2022年8月17日(水)よりプライム会員向けに独占配信する(本編4話)。
記念すべきシーズン11となる今回、お笑い芸人の出場はゼロ。綾小路翔(氣志團)、香取慎吾、上地雄輔、貴乃花光司、高橋克典、六平直政、森内寛樹(MY FIRST STORY)ら7名が集結し、「ドキュメンタル」の新境地を開く、シリーズ初の“異種格闘技戦”が開幕。無限大の可能性を秘めた予測不能な死闘を繰り広げる。
今回は、予告編・キービジュアルを一挙解禁。公開された予告編では、松本人志氏の「ドキュメンタル」に対する新たな実験と野望を感じさせる言葉と共に、挑戦者たちの雄姿が映し出されている。さらに、「負けたくないです」と意気込む貴乃花氏は驚きのコスプレ姿でモノマネを披露、「武道館より緊張してます」と緊張した言葉とは裏腹に、芸能界の大先輩に強烈なケツバットをお見舞いする森内氏、そして「とにかくワクワクしてます!」と語る香取氏は衝撃的なビジュアルに変貌!まさに“アンリミテッド”な予測不能な展開に期待が高まる。『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』シーズン11 UNLIMITED 予告編
さらに、彼らの激闘を松本氏と共に見届ける「オブザーバー芸人」として、藤本敏史(FUJIWARA)、ケンドーコバヤシ、後藤輝基(フットボールアワー)も参加決定。「ドキュメンタル」シリーズの常連である彼らならではの鋭いツッコミにも注目してほしい。
キービジュアルには、挑戦者たちが洗礼されたスマートな姿で一挙集結!と思いきや、よく見るとピコピコハンマーやハリウッドザコシショウ氏のネタでお馴染みの目玉メガネ、猫耳など、各自が小道具を携えており、真剣な眼差しとのギャップ満載な姿が映し出されている。プロデューサーの松本人志は、「今回が分岐点になるんでしょうね。いや、ちょっとすごかったな…僕はもうめちゃくちゃ面白かったです。」と本作が「ドキュメンタル」の新たなる可能性を開いたと、期待の高まるコメントを残している。
“混ぜるな危険”!「ドキュメンタル」の新境地を開く松本人志氏による新たな実験の行方と、それに挑む各界を代表する豪華絢爛な挑戦者たち。とどまることを知らない、「ドキュメンタル」のアンリミテッドな進化に期待が高まる!©YD Creation
Information
『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』シーズン11 UNLIMITED
配信開始日:2022年8月17日(水)
*配信内容・スケジュールは予告なく変更になる場合がございます。
話数: 本編4話一挙配信Official site:https://www.amazon.co.jp/dp/B0B5M59RH2
-
長編アニメ「雨を告げる漂流団地」NFTでアニメを盛り上げるOtaku Culture Studioとのコラボ決定
18.August.2022 | ANIME&GAME
2018年『ペンギン・ハイウェイ』で第42回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞、ファンタジア国際映画祭 今敏賞(ベストアニメーション賞)を受賞。2020年『泣きたい私は猫をかぶる』がNetflixにて全世界独占配信され、世界30カ国以上で再生回数の多い映画ランキングTOP10に入るなど、全世界からの賞賛を浴びたアニメーションスタジオ「スタジオコロリド」。その待望の新作長編アニメーション映画第3弾「雨を告げる漂流団地」が2022年9月16日(金)よりNetflixにて全世界独占配信&日本全国ロードショーとなる。
この度、Web3事業として立ち上がったNFTプロジェクト「Otaku Culture Studio」の第一弾として「雨を告げる漂流団地」の発売が決定となった。
NFTで日本アニメを盛り上げるOtaku Culture Studioとは、日本のアニメ・マンガ・ゲームコンテンツをWeb3.0化して、ファンとクリエイターが共に作品を盛り上げる世界を目指し、Otaku Culture Studioを通じて才能あるクリエイターを支援。ファンが制作に関われる機会を創造するプロジェクト。既にさまざまな日本コンテンツとのNFTコラボが決定しており、日本産コンテンツの魅力を、このプロジェクトを通してグローバルに発信している。
Otaku Culture Studioで販売するNFTには、ARアプリで表示できるオリジナルARフィギュアが付属したり、NFT保有者限定のコミュニティに招待するなどの特典があるほか、NFT保有者限定グッズの制作・販売なども検討されているそう。詳細はぜひ販売サイトでチェックしてみてほしい。
©コロリド・ツインエンジンパートナーズ
Information
NFT OCS Collection #1『雨を告げる漂流団地』
NFT販売公式サイト:http://otaku-culture-studio.com/hyoryu-danchi/
先行販売開始日(プレセール):9月13日予定
本番販売開始日(パブリックセール):9月16日予定
ホワイトリスト(先行販売リスト)への事前登録を受付予定。
雨を告げる漂流団地
2022年9月16日(金)よりNetflixにて全世界独占配信&日本全国ロードショー
Official site:https://www.hyoryu-danchi.com/
-
THE RAMPAGE×NCT 127×BE:FIRST、クロスオーバー楽曲「Wings」のトレーラー解禁
シリーズ累計観客動員556万人・興行収入78億円突破、男たちの友情と熱き闘いを様々なメディアで描く「HiGH&LOW」シリーズと、累計8000万部突破・不良漫画の金字塔「クローズ」「WORST」(原作・髙橋ヒロシ)の、2大最強コンテンツ・クロスオーバー映画『HIGH&LOW THE WORST』の続編『HiGH&LOW THE WORST X(読み「X」=クロス)』が2022年9月9日(金)に全国の劇場で公開される。
今回、本編のみの最強コラボにとどまらない、川村壱馬&吉野北人(THE RAMPAGE)、中本悠太(NCT 127・YUTA)、三山凌輝(BE:FIRST・RYOKI)がアーティストとしても、奇跡のクロスオーバー!!4人が歌う本作の劇中曲「Wings」は、本編の重要なシーンで流れ、仲間との絆を強く感じさせるエモーショナルな楽曲に仕上がっている。
本作の共演がきっかけで決定した今回のコラボ楽曲。その楽曲「Wings」は、「かけがえのない友」との友情や信頼関係、例え立ち止まっても強い信念で未来への歩みを止めない若者の姿をポジティブかつエモーショナルに歌い上げた楽曲。
今回解禁されたMusic Trailerでは、本楽曲のレコーディングに臨むアーティストとしての4人の姿と、本編で役として激突する4人の姿が重なり合うような構成となっている。時にぶつかりながらも互いを信頼する楓士雄と司、須嵜を駒使いする天下井と形だけの関係性に悲し気な表情を浮かべる須嵜、対照的な4人の想いが交錯するように、川村、吉野、中本、三山というアーティストが熱く歌い上げる姿がオーバーラップする。
『HiGH&LOW THE WORST X』Wings
https://www.flag-porter.jp/download/r4wWMAoVqQK9b6KMQdEvYnGpx8j6Jm
THE RAMPAGE×NCT 127×BE:FIRST”と超人気グループの最強アーティストたちの奇跡のクロスオーバーが映画の中だけでなく、楽曲でも実現し、今年の夏のエンタメのトレンドとなるべくますます勢いに乗る本作。シリーズ史上最多&最強の高校による、大切なモノを守るため、拳×魂×運命が激突(クロス)する今年”最熱“のクロスバトルアクション超大作『HiGH&LOW THE WORST X』は9月9日より全国公開。キャラクター、アクション、音楽、友情、全てが前作からパワーアップした最新作の今後の展開に期待が高まる!
花岡楓士雄役 川村壱馬(THE RAMPAGE)コメント
グループの垣根を越え音楽でのクロスオーバーも叶った楽曲となりました。
映画での共演がなければ、こうして音楽でもご一緒させて頂く機会はなかなかこんなに早く実現することはなかったと思います。
まず何より”カバー” という形でのコラボの方が可能性は高かったと思います。
それが、明確に自分たちの正式な新規楽曲として作品として、共同制作が叶ったのはとても大きく喜ばしいことでした。
映画での役柄、シーンとも最高のマッチしている青春ソングになっていますので皆さまの心に届きますよう願っています!
高城司役 吉野北人(THE RAMPAGE)コメント
お互い別のグループではありますが映画を通して素晴らしい楽曲を4人で歌わせて頂き光栄な気持ちでいっぱいです!
4人の個性もありながら、一体感もある心温まる優しいバラードに仕上がったので沢山の方々に喜んでもらえたら嬉しいです
是非、HiGH&LOW THE WORST Xの世界観を映画館で体感して頂きたいですし、この曲がかかるシーンにも注目して頂きたいです!
須嵜亮役 中本悠太(NCT 127)コメント
こういったミディアムバラードのテンポで尚且つ感情移入ができる曲はなかなか無いですし、さらに自分が初めて出演させてもらった映画の曲を歌わせて頂くことがすごく新鮮で楽しかったです。
難しかった部分もありましたが、いい経験で感謝の気持ちでいっぱいです。
「Wings」は、物語のストーリーや、須嵜亮と天下井の関係値が歌詞の中にみえるところがあるんですよね。
感情を鮮明にイメージしながら歌えた一曲だと思います。
天下井公平役 三山凌輝(BE:FIRST/RYOKI)コメント
今までのレコーディングの中でも一番緊張しました。
4人で歌うということがとても貴重な経験でしたし、自分もこだわりたかったので、ディレクターの方と話し合いながら何テイクも取り直して、エモーショナルないいテイクが録れたな、と思います。
自分たちで一つの作品を盛り上げる手助けをできているということは、とても幸せなことですし、映画をたくさんのアーティストと俳優陣で一緒に作りあげたという感覚がすごくありますが、この一曲にはそれが詰まっていると思います。
©2022「HiGH&LOW THE WORST X」製作委員会 ©髙橋ヒロシ(秋田書店) HI-AX
Information
HiGH&LOW THE WORST X (クロス)
2022年9月9日(金)全国ロードショー
Official site:https://www.high-low.jp/movies/theworst-x/
-
シリーズ累計観客動員556万人・興行収入78億円突破、男たちの友情と熱き闘いを様々なメディアで描く「HiGH&LOW」シリーズと、累計8000万部突破・不良漫画の金字塔「クローズ」「WORST」の、2大最強コンテンツ・クロスオーバー映画『HIGH&LOW THE WORST』の続編『HiGH&LOW THE WORST X』が2022年9月9日(金)に全国の劇場で公開される。
これまでに、THE RAMPAGEが歌う主題歌「THE POWER」をはじめ、MA55IVE THE RAMPAGEの「RIDE OR DIE」、BALLISTIK BOYZの「We never die」、PSYCHIC FEVERの「WARRIORS」、DEEP SQUADの「Pouring rain」など豪華アーティストの楽曲が劇中歌として流れることが明らかになっている本作。そしてこの度、THE RAMPAGEのボーカルであるRIKUも本作の劇中歌を担当することが決定した。
RIKU自らが歌詞を書き下ろした初のソロ楽曲「Stand by you」は、同じくTHE RAMPAGEのメンバーである川村壱馬演じる鬼邪高の頭・花岡楓士雄と、中本悠太が演じる瀬ノ門工業高校の須嵜亮との壮絶なタイマンシーンをドラマチックに魅せてくれる。
1コーラス先行配信音源
そんな本楽曲の一部が先行解禁。RIKUが初めて作詞に参加し、仲間を支える意志を力強くドラマチックに希望を込めて歌い上げるソロ楽曲。緊迫した雰囲気のストリングスが印象的な、クライマックスシーンを象徴したサウンドにRIKUのこれまでの経験や、仲間を思う気持ちを映画の世界観に重ね合わせて表現した劇中歌となっている。
RIKUの生み出した等身大の歌詞は、鬼邪高の花岡楓士雄(川村壱馬)と高城司(吉野北人)、瀬ノ門の須嵜亮(中本悠太)と天下井公平(三山凌輝)、それぞれのキャラクターの秘めた熱い思いを代弁するかのような、優しいメッセージに溢れたものとなっている。
初めて個人での楽曲提供となったRIKUは「楽曲が完成した時は嬉しい気持ちはもちろんですが、どちらかというと、この楽曲が映画の世界観にハマりますようにという願いとプレッシャーのほうが大きかったですね」と正直な思いを吐露した。
コメント映像
さらに歌詞については「楓士雄や須嵜など登場するキャラクターたちの気持ちを想像しながら、歌詞を書き綴っていきました。自分も同じ場所で一緒に戦っていたらどういう風に思うかな?仲間って自分にとってどんな存在かな?と想像もしました。あとはTHE RAMPAGEとして、また歌手としての自分のフィルターを通した言葉と思いも投影させてもらいました」と話す。また歌唱については「どうしても譲れない信念みたいなものを描ければと思い歌いました」と明かしている。
それぞれのアーティストたちがキャラクターの気持ちや『HiGH&LOW』の世界観に寄り添い作った楽曲だからこそ、完璧にその世界にマッチし、本編をよりリアルに、そしてドラマチックなモノへと昇華させてくれる。各シーンで流れてくる挿入歌にも耳を傾けながら本作を観るとより没入感を味わえるだろう。シリーズ史上最多&最強の高校による、大切なモノを守るため、拳×魂×運命が激突(クロス)する今年”最熱“のクロスバトルアクション超大作をお見逃しなく。
キャラクター、アクション、音楽、友情、全てが前作からパワーアップした最新作の今後の展開に期待しよう。
(C)2022「HiGH&LOW THE WORST X」製作委員会 (C)高橋ヒロシ(秋田書店) HI-AX
Information
HiGH&LOW THE WORST X
公開日:2022年9月9日(金)
Official Site:https://www.high-low.jp/movies/theworst-x/
-
東急プラザ蒲田は、TVアニメ『ハイキュー!!』の舞台地「仙台」で毎年行われている「ハイキュー!!ウィーク」の出張版「ハイキュー!!ウィーク in 東急プラザ蒲田」を、819(ハイキュー!!)の日である、2022年8月19日(金)から8月28日(日)までの期間限定で開催する。
『週刊少年ジャンプ』にて連載された、古舘春一による高校バレーボールを題材とした大人気コミックスを原作にしたTVアニメ『ハイキュー!!』。2022年は原作コミックスの連載開始から10周年という記念すべき年にあたり、2022年8月13日(土)、14日(日)にはバレーボールの国内最高峰リーグ「V.LEAGUE」によるコラボマッチイベント「『ハイキュー!!』×V.LEAGUE ALLSTAR SPECIAL MATCH “THE VOLLEYBALL”」が蒲田にある大田区総合体育館で開催される。蒲田と『ハイキュー‼』の縁から、これまで舞台地であった仙台市で開催されてきたご当地イベント「ハイキュー!!ウィーク」が、仙台を飛び出し蒲田で開催される。
スタンプラリーイメージ
『日向 翔陽』館内放送イメージ
フォトスポットイメージ
オリジナルグッズ
トレーディング缶バッジ(全15種)
リボンキーホルダー(全15種)
フェイスタオル(全5種)
期間中、東急プラザ蒲田の他、グランデュオ蒲田、東急電鉄蒲田駅、京急蒲田駅にあるスタンプを集めて、オリジナルノベルティ「A4クリアファイル」がもらえるスタンプラリーが実施される。また、館内放送の一部を主人公・『日向 翔陽』が行う他、日向をはじめ影山など15名のキャラクターが浴衣姿で館内を散策しているようなフォトスポットが設置、館内全体で「ハイキュー!!ウィーク」の告知物を掲出し、東急プラザ蒲田全体が『ハイキュー!!』の世界観に包まれるのでお楽しみに!©古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会・MBS
Information
ハイキュー!!ウィーク in 東急プラザ蒲田
期間:2022年8月19日(金)~8月28日(日)
場所:東急プラザ蒲田
料金:入場無料
詳細:https://kamata.tokyu-plaza.com/news/news.html?_id=3281Official Site:https://haikyu-week.jp/