ポケモンが2018年12月から各自治体と連携し、ポケットモンスターがデザインされたオリジナルのマンホール蓋「ポケふた」が、2020年度に下水道事業開始から90周年を迎えた京都市の90周年事業の締めくくりとして寄贈され、2021年3月30日(火)に市内の公園に設置された。
京都市オリジナル「ポケふた」
お披露目会では、ピカチュウが登場し、京都市オリジナルの5枚の「ポケふた」をお披露目するとともに、嵐山公園への設置を行った。京都市内の岡崎公園、円山公園、梅小路公園、西京極総合運動公園に順次設置し、通常のマンホール蓋と同様、下水道施設として約30年間の設置を予定している。また、設置後の「ポケふた」は、位置情報ゲーム「Pokémon Go」の「ポケストップ」として登録される予定だ。
ここにしかないオリジナルの「ポケふた」をぜひ探しに行ってみては?
©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
Information
京都市「ポケふた」
詳細:https://www.city.kyoto.lg.jp/suido/page/0000274573.html
Official Site:https://local.pokemon.jp/manhole/
RELATED ENTRIES
-
大人のための本格的なキャラクタージュエリーを扱うユートレジャーは、「ポケットモンスター」のカビゴンをモチーフにしたリングとネックレスのブラックコーティングバージョンを、2022年5月17日(火)から6月21日(火)までの期間限定で予約受付中。いねむりポケモン・カビゴンのたくさん食べてねむってしまった姿や大きなおなかを360度立体的に再現したデザインが特徴的だ。特殊なコーティングを施し、表面を光沢のある黒色に仕上げている。
カビゴン リング シルバー / カビゴン ネックレス シルバー
360度立体的に再現した“カビゴン”の大きなおなかに癒される、あくびをしてねむる姿が愛らしいリングや、いびきやお腹の音が聞こえてきそうなネックレスでファッションを楽しんで。Information
ポケモン「カビゴン」ジュエリー
受注期間:2022年5月17日(火)〜6月21日(火)
取り扱い店舗:ユートレジャーコンセプトストア池袋、ユートレジャーオンラインショップ
https://u-treasure.jp/licensor/pocketmonsters -
京都銘菓「つぶあん入り生八つ橋 おたべ」や「京ばあむ」等を製造・販売する株式会社美十は、2022年5月12日(木)より、ミニ生八つ橋 こたべの『鬼滅の刃』 柱デザイン(全9種)の中身をリニューアルし発売した。テレビアニメ『鬼滅の刃』 柱9人をデザインした限定パッケージはそのままに、今回は中身をチョコあん味に変更。食べた後は箱を好きなように使用できるのも、ファンにとっては嬉しいポイントだろう。
鬼滅の刃こたべ チョコあん
鬼滅の刃こたべ 抹茶
鬼滅の刃おたべ(オリジナルステッカー入り)
オリジナルステッカー:全15種類からランダムで1枚入
中身がチョコあん味に変更した柱デザインの小箱には、鬼殺隊の最高位である“柱”9人がアップでデザインされ迫力点。”柱”が勢ぞろいの、ついつい集めたくなるパッケージとなっている。また、抹茶味の限定パッケージには竈門炭治郎、竈門禰豆子、我妻善逸、嘴平伊之助、産屋敷耀哉、鬼舞辻󠄀無惨が登場。
おたべ『鬼滅の刃』期間限定チョコあん味を味わってみては?
※「鬼舞辻無惨」の「辻」はしんにょうの点が1つの字が正式表記になります。
※禰豆子の「禰」は「ネ+爾」が正しい表記となります。
※煉獄の「煉」は「火+東」が正しい表記となります。
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotableInformation
鬼滅の刃こたべ チョコあん
発売日:2022年5月12日(木)
価格:432円(税込)
販売店舗:京都・大阪地区の駅、京都主要観光地、通販サイトなど。
詳細:http://www.otabe.kyoto.jp/kimetsunoyaiba/ -
江戸後期創業、京都・宇治の伊藤久右衛門は、伊藤久右衛門各茶房にて2022年5月13日(金)より「紫陽花パフェ」を発売した。
紫陽花パフェ
紫陽花コースター
伊藤久右衛門が店舗を構える京都・宇治には、あじさい寺として有名な紫陽花の名所「三室戸寺」があり、梅雨の時期は多くの観光客で賑わう。2013年から提供をはじめ、今年で10年目となる『紫陽花パフェ』は、抹茶の紫陽花きんとん、紫陽花色のクラッシュゼリー、葉形の抹茶クッキーやブルーベリーなど、雨露に濡れる紫陽花をイメージした人気No.1の季節パフェ。特別企画として、紫陽花パフェを注文すると、伊藤久右衛門オリジナル「紫陽花コースター」をプレゼント。抹茶スイーツたちが織りなす、宇治の梅雨を楽しんで。
Information
伊藤久右衛門「紫陽花パフェ」
発売日:2022年5月13日(金)
取扱い店舗:宇治本店・JR宇治駅前店・祇園四条店
-
京都府亀岡市・湯の花温泉の宿「すみや亀峰菴」は、世界的に活躍する現代美術家・柳 幸典(やなぎ・ゆきのり)氏の構想に基づき大規模なリノベーションを行い「現代アートの中に泊まれる」客室を2022年4月28日(木)にオープンした。アートルームプロジェクトとして新たに誕生した客室の名称は「呼風(こふう)」。
天と地をつなぐイカロスの回廊
夕暮れとともに虹があらわれる天の風呂
久住氏の左官技と石井氏の織部釉の陶板による地の風呂
柳氏によるアートルームプロジェクトのコンセプトドローイング
アートルーム「呼風」は、現代美術家・柳幸典氏の作品世界を一晩滞在しながら体験できる、露天風呂付きスイートルーム。昨年4月にリニューアルオープンしたロビー兼ギャラリーと共通する鉄製の扉を入ると、柳作品の象徴とも言える回廊が出迎え、その先にはベッドルームやダイニングルーム、そして2つの独創的な露天風呂が広がる。陶芸家・石井直人氏、帯匠十代目・山口源兵衛氏、左官職人・久住章氏、和紙職人・ハタノワタル氏ら、京都・丹波を拠点に伝統の技を振るう作家・職人たちと、柳氏との協働によってつくりあげられた現代アート作品としての空間では、料理長・細井久仁彦による料理とともに、唯一無二の宿泊体験を愉しむことができる。アートと一体化できる「呼風」で至福のひと時を過ごしてみてはいかが?
Information
すみや亀峰菴
所在地 : 〒621-0036 京都府亀岡市稗田野町柿花宮ノ奥25番地
「呼風」詳細: https://hakutai.sumiya.ne.jp/artroom-kohoo/「呼風」宿泊予約: https://reserve.489ban.net/client/sumiya/0/plan/id/119287/stay?noSearch=1
Official Site: https://www.sumiya.ne.jp/
-
テレビ東京系にて毎週金曜よる6時55分に放送中のテレビアニメ「ポケットモンスター」にて、ポケモンバトル最強を決める大会「ポケモンワールドチャンピオンシップス」のマスターズトーナメント出場選手が決定!選ばれし上位8名のトレーナー “マスターズエイト”が一堂に会した、新たなキービジュアルが解禁となった。
ガラル地方で圧倒的な実力を誇るキバナとの激闘を制したサトシ。その結果、ランキング9位から見事8位にランクアップし、念願のマスターズエイトの座を勝ち取った!アローラリーグ初代チャンピオンでもあるサトシの目の前には、さらなる強敵たちが待ち構える。
今回解禁となったキービジュアルは、ポケモンワールドチャンピオンシップスの現チャンピオンであり、“無敵のダンデ”の名を世界に轟かせているガラルのスーパースター、ダンデをはじめ、マスタークラス第2位・シンオウチャンピオンのシロナ、第3位・ホウエンチャンピオンのダイゴ、第4位・カントー、ジョウトチャンピオンのワタル、第5位・カロスチャンピオンのカルネ、第6位・カロスリーグ優勝のアラン、第7位・イッシュチャンピオンのアイリス、そして、激しいバトルの末、キバナに勝利してランキング8位となったサトシを合わせた計8名が、各々のパートナーポケモンを背に闘志を燃やしていく。
過去シリーズでもサトシの前に立ちはだかった歴戦の強者たちが、今シリーズで再登場!シロナやダイゴ、カルネ、ワタルといった各地方のチャンピオンに加え、かつて共に旅をしたアイリス、サトシと何度も熾烈なバトルを繰り広げたアランも!史上最大のトーナメントが遂に始まる。© Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku © Pokémon
Information
テレビアニメ「ポケットモンスター」
テレビ東京系にて毎週金曜よる6時55分から放送!
※一部地域では放送日時が異なります。※番組内容は変更になる場合があります。Official site:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/pocketmonster/
-
人気アニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」コラボイベントが京都「ガーデンミュージアム比叡」にて期間限定オープン
07.May.2022 | ANIME&GAME / SPOT
京都「ガーデンミュージアム比叡」は、2022年5月3日(火・祝)から7月10日(日)までの期間限定で、人気アニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』とのコラボレーションイベントを開催する。
フランス印象派をテーマにした庭園施設の「ガーデンミュージアム比叡」は、季節毎に彩りが変わる庭園と比叡山の雄大な自然の景色と相まって、時に幻想的な表情を見せる。この様が、アニメーション作品「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」に描かれる風景イメージと合致することから、今回、コラボレーションイベントが実現した。
ここでしか見ることができないコラボビジュアルやスタンディが登場する。劇中カットのパネルが展示されるほか、オリジナルグッズやコラボドリンクが販売されるなど、企画ももりだくさんとなっているコラボイベントをお見逃しなく。
アニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 」シリーズ
2018年より放送が開始されたアニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」。戦場で生き、感情をはぐくむ機会が与えられなかった主人公の少女ヴァイオレット。戦場で離ればなれになった上官ギルベルト・ブーゲンビリア少佐が残した「愛してる」という言葉の意味を知るために、戦後、代筆業を通し、様々な依頼人に出会い手紙を代筆していく。2019年に「ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝 ―永遠と自動手記人形―」を劇場公開。2021年にはヴァイオレットとギルベルトの再会を描いた「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」が劇場公開された。
Information
ヴァイオレット・エヴァーガーデン×ガーデンミュージアム比叡~花と手紙の物語~
開催場所:ガーデンミュージアム比叡
開催期間:2022年5月3日(火・祝)~7月10日(日)
-
THE NORTH FACE × Pokémonコラボも!東京ミッドタウン「GOLDWIN PLAY EARTH PARK」
株式会社ゴールドウインが、2022年4月23日(土)から5月29日(日)の期間で子どもやファミリーを対象としたイベント「GOLDWIN PLAY EARTH PARK(ゴールドウイン プレイアースパーク)」を東京ミッドタウン芝生広場にて開催する。イベントでは、「地」・「水」・「火」・「風」・「空」といった地球を構成する5 つのエレメントをテーマにし、建築家とコラボレーションした遊具を設置することで子どもの創造力を刺激。これまでにないような遊びを生み出す。
「GOLDWIN PLAY EARTH PARK」のために、Goldwin、THE NORTH FACE、HELLY HANSEN、Speedo、Canterbury の5 ブランドが、アーティストやデザイナー、ポケモンとコラボレーション。
ゴールドウインがアウトドアやスポーツの領域で展開するブランドは、人間の可能性を拡張し、競技やアクティビティをより楽しむためのウェアを開発してきた。そのテクノロジーの背景には、自然への好奇心と、自然の原理、現象からの深い学びがある。そこにコラボレーションによる新たな視点、発想を取り入れ、地球という環境に向き合い、よりよく遊ぶためのアイテムとなった。
コラボアイテム一部紹介
THE NORTH FACE ✕ Pokémon
YOUNG EXPLORERS Jacket 10,890円(税込)
YOUNG EXPLORERS Hat 6,380円(税込)
好奇心のままにフィールドを突き進む冒険は、わたしたちに素晴らしい気づきとよろこびをもたらす。大地を元気に駆けるピカチュウのように、子どもたちが新たな冒険へ挑戦するためのアイテムが登場。ジャケットには、自然とともに生きるポケモンが隠れているほか、モンスターボールからインスピレーションを受けて作られたサックが付属。ジャケットとハットは環境配慮型のリサイクルナイロン素材。
*THE NORTH FACE ✕ Pokémonの各商品は、4月22日(金)より抽選販売となる。応募方法等は公式サイトをチェック
©Pokémon.
©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
TM, ®, and character names are trademarks of Nintendo.HELLY HANSEN ✕ minä perhonen
左:VINDKRAFT PEP Tote 9,900円(税込)/中:VINDKRAFT PEP Patch Tote 19,800円/(税込)右:VINDKRAFT PEP Pochette 3,300円(税込)
役目を終えたヨットのセイル(帆)を回収・アップサイクルするHELLY HANSENの「VINDKRAFT」プロジェクトをもとに、minä perhonenが、自身の生産工程における端材を組み合わせてバッグをデザインした。セイルクロスに刻まれた歴史を物語る経年の跡をあえて避けずに製品に取り入れ、裁断後の廃棄物を極力減らしています。セイルの出自を記載したトラッキングネームが付属する。
*アップサイクル商品のため数に限りがあり、一点一点個体差があります。特別な一点として風合いをお楽しみください。コラボレーションアイテムは「GOLDWIN PLAY EARTH PARK」会場限定ポップアップストアにて4月22日(金)より販売開始。さらに、都市における自然との関わりを考え子どもたちが中心となり楽しめる様々なワークショップの開催も予定している。各イベントやコラボアイテムの詳細は特設サイトをチェックしてみて。
Information
GOLDWIN PLAY EARTH PARK(プレイアースパーク)
開催場所: 東京ミッドタウン(東京都港区赤坂9-7-1)芝生広場
開催期間: 2022年4月23日(土)~5月29日(日)
営業時間: 11:00~18:00
特設サイト: https://playearthpark.goldwin.co.jp/ -
2022年1月から3月にかけて、フジテレビ「+Ultra」ほかにて放送され、各種配信サイトでも好評配信中のTVアニメ「平家物語」。キャラクター原案を担当した高野文子による愛すべきキャラクターたちの展示と、「まるで絵画のよう」と絶賛された美術を収録した画集『「平家物語」の彩[いろ]』の発売が決定した。
TVアニメ「平家物語」の完結および映画『犬王』の公開を記念し、両作品のキャラクター原案を務めた漫画家の高野文子・松本大洋による原案展示が、2022年4月21日(木)~6月27日(土)にかけて、京都国際マンガミュージアム ギャラリー4にて行われる。「平家物語」と『犬王』は、ともに作家の古川日出男が新訳/執筆した小説を原作とし、サイエンスSARUによってアニメ化。「平家物語」の平安末期から『犬王』の室町(南北朝)時代まで、作中では200年の時を隔てており、物語に直接の繋がりはないが、平家の呪いを受け盲目になった琵琶法師・友魚(ともな)と異形の能楽師・犬王による、もうひとつの「異聞・平家物語」が『犬王』といえる。本展示は、高野文子・松本大洋によるキャラクター原案が、両作の舞台となった京都にて並ぶ貴重な機会となっている。
そして、風光明媚な背景美術の世界を一冊に凝縮したTVアニメ「平家物語」の美術画集『「平家物語」の彩[いろ]』は6月に出版される。出版元は内藤礼や川内倫子などのアートブックも手掛けるHeHe(ヒヒ)。本編から選りすぐった美術設定・美術ボードに、美術監督の久保友孝(でほぎゃらりー)×山田尚子監督の語り下ろし対談を収録。平安末期の世界を綴じ込めた、決定版にして保存版となる画集。本日から「平家物語」公式サイトにて先行予約の受付を開始する。先行予約限定特典として、特製グッズを全員にプレゼント。先行予約期間は2022年5月10日(火)までの一か月間となる。©高野文子 /「平家物語」製作委員会
©松本大洋 /2021 “INU-OH” Film PartnersInformation
TVアニメ「平家物語」高野文子と映画『犬王』松本大洋 キャラクター原案展示
会期:2022年4月21日(木)~6月27日(月)
会場:京都国際マンガミュージアム ギャラリー4
住所:京都市中京区烏丸通御池上ル (元龍池小学校)
アクセス:京都市営地下鉄 烏丸線・東西線 烏丸御池駅2番出口より徒歩2分『「平家物語」の彩[いろ]』(仮)
定価:5,500円(税別)
判型:A4横/上製/112ページ(予定)
ISBN:978-4-908062-41-4
発行:HeHe /ヒヒ hehepress.comTVアニメ「平家物語」
Official site: HEIKE-anime.asmik-ace.co.jp -
京都宇治田原町“ハートのお寺”正寿院×THE THOUSAND KYOTOコラボアフタヌーンティー登場
京阪グループのフラッグシップホテル「THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド キョウト)」は、2022年5月9日(月)から7月15日(金)までの期間中、ホテル2階のカフェ&バー「TEA AND BAR」にて、京都・宇治田原町にある古刹「正寿院(しょうじゅいん)」とのコラボレーションアフタヌーンティーを販売する。
「緑さす納涼茶会」をテーマに、8種のスイーツとキッシュやサーモンサンドウィッチなどのセイボリー、蜂蜜と粒あんの2種のソースで楽しむスコーンを堪能することができる。
お土産
叶紐(かのうひも)
散華(さんげ)
注目はウェルカムデセールの「猪目窓から見える正寿院(しょうじゅいん)」。
ハート型の猪目窓から望むアジサイなどで初夏の風景を表現した。食べるのが勿体なくなるような可愛らしいスイーツテラリウムとなっている。
また、来店した人に、正寿院で縁日のみ授与されている縁起物の「叶紐(かのうひも)」「散華(さんげ)」がお土産で贈られる。
爽やかな風が吹き抜ける❝風鈴寺❞の風情を感じながら、ゆったりと楽しんで。Information
正寿院×TEA AND BAR Afternoon Tea ~緑さす納涼茶会~
実施期間:2022年5月9日(月)~7月15日(金) ※2日前までに要予約
店舗名:カフェ&バー「TEA AND BAR」 (THE THOUSAND KYOTO 2F)
時間:1部 11:30~ (14:30までのご利用) / 2部 15:30~ (18:30までのご利用)
詳細:https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/the-thousand-kyoto/
予約:https://www.tablecheck.com/shops/the-thousand-kyoto-teaandbar/reserve?menu_lists[]=623ecb27bf993d000fa9a382 -
グラニフは、2022年4月27日(水)より、ポケモンのアイテム全22種を公式オンラインストアならびに国内店舗にて販売開始する。
1996年に発売されたゲームソフト『ポケットモンスター 赤・緑』から25年以上経った今も尚、世代を超え、世界中で愛され続けている「ポケモン」。グラニフ公式オンラインストアでは4月26日(火)までの期間中、予約販売の受付を実施している。
ピカチュウ、イーブイ、ミミッキュ、アルセウスなど、個性豊かなポケモンたちのバラエティに富んだ賑やかなアイテムをお楽しみに!
©Pokémon. ©️Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。 -
京都の結婚式場「アートグレイス ウエディングヒルズ」は、2022年5月1日(日)から6月24日(金)までの特定日に、“紫陽花”をテーマにした『BLOOM~花咲くあじさいアフタヌーンティー~』を販売する。
スタンド上段
スタンド中段
スタンド下段
ウェルカムドリンク
あじさいパフェ
初夏にぴったりな色鮮やかなアフタヌーンティーを味わおう。
Information
BLOOM~花咲くあじさいアフタヌーンティー~
開催日:2022年5月1日(日)〜6月24日(金)*金〜日曜日開催
開催場所:京都鴨川アートグレイス ウエディングヒルズ
予約・詳細:https://www.bestbridal.co.jp/guestparty/kyoto/artgrace_kyoto/2022event-26/ -
2022年4月23日(土)から京都文化博物館にて「鈴木敏夫とジブリ展」が開幕した。
高畑勲、宮﨑駿両監督と共に、数々の名作を世に送り出してきたスタジオジブリ・プロデューサー、鈴木敏夫。 幼少の頃から現在に至るまでの足跡を、8,800冊の書籍や映画と共に振り返る。鈴木プロデューサーは、 それらからどのように影響を受け、スタジオジブリでの作品作りへつなげていったのか。書籍から紐解く、スタジオジブリ誕生のひみつー。全く新しい切り口のスタジオジブリ展覧会となっている。
今回の展覧会は、鈴木プロデューサー自らが初めて“本の展示がやりたい”と提案をし、実現したもの。プレス内覧会で鈴木プロデュ―サーは「70年くらいの間で読んできた本を全部1つの部屋に集めるのが夢だった。そして今日、その真ん中に立つことができて嬉しい。(自分に関する展示が)これだけでまとまってしまうのか、という思いと、一方でこんなに色々あったのかという思いがある。」と語った。
©TS ©Studio Ghibli
8,800冊の本棚の部屋については、鈴木プロデューサーの隠れ家である、「れんが屋」をモチーフにしており、若い時から好きだったというウィリアム・モリスがデザインした壁紙を使用。 数多くの本の展示があるが、注目したいのは引っ越しの度に捨てるべきか何度も迷ったというキネマ旬報が並ぶ一角。鈴木プロデューサーが集めてきたもので、戦後のものはほとんど揃っているそう!中にはとても貴重な大正時代のものも。自分が読んでみたい本を、本棚から探してみて。
©TS ©Studio Ghibli
スタジオジブリ作品の多くは、高畑勲監督、 宮﨑駿監督と鈴木プロデューサーの何気ない会話から生まれてきた。 映画を見る前に、宣伝コピーやポスター、コマーシャルを見た人も多いはず。生まれた作品を多くの人に届けるために、鈴木プロデューサーは多くの役割を担ってきた。 スタジオジブリ作品といえば、主題歌が思い浮かぶ人も多いのでは?映画作品よりも先に、主題歌をヒットさせる。これも鈴木プロデューサーの宣伝方法のひとつ。
鈴木プロデューサーの足跡をたどる中で、今までとは違う角度からジブリの物語を感じてみては。
Information
鈴木敏夫とジブリ展
会期:2022年4月23日(土)〜6月19日(日)
休館日:月曜日 *4月25日(月)、5月2日(月)は臨時開館開室時間:10:00〜18:00 *金曜日は19:30まで(入室はそれぞれ30分前まで)
会場:京都文化博物館 4階・3階展示室(京都市中京区三条高倉)
Official site:https://suzukitoshio-ghibli.com/