東京ドームホテルは、2021年11⽉5⽇(⾦)から2022年2月28⽇(月)の期間中に冬期恒例で開催される「東京ドームシティ ウィンターイルミネーション」に伴い、宿泊プランおよびコラボレーションカクテルを2021年11⽉5⽇(⾦)から2022年1⽉10⽇(祝・月)までの期間限定で販売する。
客室例:デラックスダブルルーム
客室から見える絶景!東京ドームシティのイルミネーションイメージ
東京ドームシティ ウィンターイルミネーション コラボレーションカクテル「Winter Bright」
バー「2000」店内
今回のテーマは、「写真が撮りたくなるイルミネーション」。シャンパンゴールドを基調とし、白・赤・青・紫・オレンジの6色に変化しながら光り輝く23万球のLEDライトで飾られた⾼さ約15mの巨⼤なメインツリーをはじめ、東京ドームシティ全体が眩い光に包まれる。東京ドームシティ内の5カ所に設置したフォトフレームオブジェには、イルミネーションをより魅力的に撮ることができる仕掛けが満載。光の美しさや迫力だけではなく、“撮影したくなる”、“撮影することが楽しくなる”ような、ゲストの遊び心をくすぐるイルミネーションを展開する。
温かなホテル客室のプライベート空間でゆったりと過ごしながら、窓の外に広がる色鮮やかに彩られた東京ドームシティのイルミネーションを楽しめる宿泊プランが登場。本プランには遊園地の乗り物1回券が⼀⼈につき2枚ついているので、この時期限定の幻想的な夜景と共に、好きなアトラクションを満喫することができる。
東京ドームシティのイルミネーションが目の前に広がるバー「2000」では、⾊鮮やかなイルミネーションを背景に、赤・白・オレンジの層が映える期間限定のコラボレーションカクテル「Winter Bright」を提供する。苺やピーチリキュールとオレンジジュース、トニックウォーターを使い、フルーティな味わいに仕上がったカクテルを飲みながら絶景を堪能してみては?
Information
東京ドームシティ ウィンターイルミネーション宿泊プラン
期 間:2021年11⽉5⽇(⾦)〜2022年1⽉10⽇(祝・月)
1日30室限定
Official Site:https://www.tokyodome-hotels.co.jp/
コラボレーションカクテル「Winter Bright」
期 間:2021年11⽉5⽇(⾦)〜2022年1⽉10⽇(祝・月)
東京ドームシティ ウィンターイルミネーション
期 間:2021年11⽉5⽇(⾦)〜2022年2⽉28⽇(月)
※メインツリーは、2022年1月10日(祝・月)まで
場 所:東京ドームシティ全域
時 間:17:00〜24:00 ※社会状況や日没時間により変更となる場合がございます。
詳細:https://www.tokyo-dome.co.jp/illumination/
RELATED ENTRIES
-
東京ドームシティの黄色いビルにある宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)は、サンリオキャラクター大賞で2年連続1位を獲得し、デビュー20周年を迎えたシナモロールとコラボレーションした企画展『シナモロール meets TeNQ』を、2022年7月7日(木)から10月17日(月)の期間限定で、館内の企画展示室にて開催する。本展のために描きおろされた、星空に浮かぶシナモロールとおともだちの姿が描かれた企画展キービジュアルと展示の見どころなどが公開された。
クリアファイル
フェイスタオル
ポストカード 2種
本展では、シナモロールの20年間のデザインヒストリーについてトリビアを交えて紹介するほか、ルーレットでキャラクターと楽しむ占いコーナー「シナモロール☆ルーレット」を体験することができる。
さらに、初展示となるシナモロールのいちご新聞ポスターギャラリーや、空の雲の上で生まれたシナモロールにちなんで、雲の不思議について学べるTeNQならではのアカデミックな展示など、世代を問わず楽しめる内容となっている。そのほか、オリジナルグッズや、数量限定の特典付きチケットの販売も予定されているのでお見逃しなく!©2022 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. SP630141
Information
シナモロール meets TeNQ
期間:2022年7月7日(木)~10月17日(月) 計103日間
場所:宇宙ミュージアムTeNQ
詳細:https://www.tokyo-dome.co.jp/tenq/ -
二子玉川エクセルホテル東急にエリック・カールが描く絵本の世界が楽しめるコンセプトルーム登場
16.May.2022 | SPOT
二子玉川エクセルホテル東急では、「二子玉川ライズ・ショッピングセンター」タウンフロント8Fに日本初となるインドアプレイグラウンド「PLAY! PARK ERIC CARLE」(プレイパークエリック・カール)をオープンしたことに伴い、2022年4月24日(日)より、エリック・カールの描く絵本の世界観をモチーフとしたコラボレーションルーム「コンセプトルーム」を1日1ルーム限定販売する。
多摩川や富士山を背景に裸足で安心して遊べる「キッズスペース」
子供から大人まで愛され続けるエリック・カールの独創的かつ特徴的なコラージュ技法で描かれた世界観が生み出す「非日常」と、明るく開放的な空間と上質で優雅な時間を楽しめるゲストルーム。高層階の開放的な空間と、多摩川や富士山などの豊かな自然を背景に、裸足で安心して遊んでいただきたい思いから客室内に人工芝をあしらい「キッズスペース」を用意した。
お土産はオリジナルバッグに入れてお持ち帰り *内容は定期的に変更します。
随所にエリック・カールのキャラクターを施し、見て、触って子供と一緒に楽しめる内容で提供!本プランには、二子玉川ライズ・ショッピングセンター タウンフロント 8Fに、大人も子供と一緒に楽しめて学べる日本初の体験型施設「PLAY! PARK ERIC CARLE」の入場券と、お土産をセットに販売する。
はらぺこあおむし プレート 2,800円 (税込)
ホットケーキできあがり! 1,800円(税込)
さらに、レストランではコラボレーションメニューを用意。ホテル30階「The 30th Dining Bar」では、『はらぺこあおむし』をモチーフとした「チキンガランティーヌセット」と、デザートメニューには、絵本『ホットケーキできあがり!』よりホットケーキセットを提供する。
ここでしか見られない、味わえないエリック・カールの世界観を堪能しよう。
© 2022 Penguin Random House LLC. ERIC CARLE, THE VERY HUNGRY CATERPILLAR, THE WORLD OF ERIC CARLE logo, the Caterpillar logo and related designs, logos, and names are trademarks and/or registered trademarks of Penguin Random House LLC. All rights reserved. “The Very Hungry Caterpillar” is published by Penguin Random House LLC.
Information
コンセプトルーム宿泊プラン
販売予約期間:2022年4月24日(日)より2年間 *除外日あり。
販売数:1日1ルーム限定
内容:基本1室2名(大人1名・子供1名)利用二子玉川エクセルホテル東急 概要
住所:東京都世田谷区玉川1-14-1 二子玉川ライズ30F
TEL :03-3700-1093Official site:https://www.tokyuhotels.co.jp/futako-e/index.html
-
京都府亀岡市・湯の花温泉の宿「すみや亀峰菴」は、世界的に活躍する現代美術家・柳 幸典(やなぎ・ゆきのり)氏の構想に基づき大規模なリノベーションを行い「現代アートの中に泊まれる」客室を2022年4月28日(木)にオープンした。アートルームプロジェクトとして新たに誕生した客室の名称は「呼風(こふう)」。
天と地をつなぐイカロスの回廊
夕暮れとともに虹があらわれる天の風呂
久住氏の左官技と石井氏の織部釉の陶板による地の風呂
柳氏によるアートルームプロジェクトのコンセプトドローイング
アートルーム「呼風」は、現代美術家・柳幸典氏の作品世界を一晩滞在しながら体験できる、露天風呂付きスイートルーム。昨年4月にリニューアルオープンしたロビー兼ギャラリーと共通する鉄製の扉を入ると、柳作品の象徴とも言える回廊が出迎え、その先にはベッドルームやダイニングルーム、そして2つの独創的な露天風呂が広がる。陶芸家・石井直人氏、帯匠十代目・山口源兵衛氏、左官職人・久住章氏、和紙職人・ハタノワタル氏ら、京都・丹波を拠点に伝統の技を振るう作家・職人たちと、柳氏との協働によってつくりあげられた現代アート作品としての空間では、料理長・細井久仁彦による料理とともに、唯一無二の宿泊体験を愉しむことができる。アートと一体化できる「呼風」で至福のひと時を過ごしてみてはいかが?
Information
すみや亀峰菴
所在地 : 〒621-0036 京都府亀岡市稗田野町柿花宮ノ奥25番地
「呼風」詳細: https://hakutai.sumiya.ne.jp/artroom-kohoo/「呼風」宿泊予約: https://reserve.489ban.net/client/sumiya/0/plan/id/119287/stay?noSearch=1
Official Site: https://www.sumiya.ne.jp/
-
シルバニアファミリーコラボ第2弾!西鉄グランドホテルからスペシャルメニューが新登場
西鉄グランドホテルでは、2022年5月31日(火)まで「グランカフェ」「グロット」に期間限定でシルバニアファミリーとコラボしたスペシャルメニューが新登場。すべてのメニューに九州初のシルバニア森のキッチンオリジナル衣装の赤ちゃん人形1体付いてくる。
シルバニアファミリースペシャルランチ ~オリジナルクッキー・ピック付き~ ¥4,500
西鉄グランドホテル伝統の洋食メニューを少しずつ贅沢に、お子様ランチ風のスタイルで楽しめるシルバニアファミリーコラボ特製ランチ。子供だけでなく、もちろん大人も注文OK。伝統のアメリカンクラブハウスサンドイッチ~オリジナルピック付き~ ¥2,500
53年の歴史を誇る西鉄グランドホテル特製のクラブハウスサンドイッチをシルバニアファミリー特製メニューとしてアレンジ。ドライカレー・サラダ・スープも付いてくる。シルバニアファミリーオリジナルスイーツ ~オリジナルピック付き~ ¥2,000
西鉄グランドホテルのパティシエが作るシルバニアファミリーをイメージしたスイーツプレート。シルバニアファミリー特製イチゴパフェ ~オリジナルクッキー付き~ ¥2,000
西鉄グランドホテルのパティシエが作るシルバニア村のイチゴ畑をイメージした特製のイチゴパフェ。スイーツはどちらも14:00以降の提供になるのでご注意を。ここでしか味わえないスペシャルメニューを食べに、西鉄グランドホテルへ足を運んでみては。
Information
西鉄グランドホテル
住所:福岡県福岡市中央区大名2丁目6−60
期間:~2022年5月31日(火)
時間:11:00~17:00(L.O.16:30)詳細はこちら:https://nnr-h.com/grandhotel/restaurant/grancafe/menu/?c=9#menu_3377
-
大人気「カナヘイの小動物」のコラボルームがホテルニューオータニ東京にて登場
03.May.2022 | SPOT
ホテルニューオータニ東京は、イラストレーター・漫画家「カナヘイ」の人気キャラクター「カナヘイの 小動物 ピスケ&うさぎ」とのコラボレーションルームを、2022年5月1日(日)から2023年4月30日(日)までの期間限定で販売する。
オリジナルクッション・アクリルスタンド
“ピスケとうさぎ”に囲まれた内装は、すべてのイラストが今回のコラボレーションのために描き下ろされたオリジナル。「”ピスケとうさぎ”がお客さまをお迎えするためにがんばって準備した」というストーリーを体感できるルームになっている。あらゆるところに隠れている”ビスケとうさぎ”をぜひ探してみては?コラボレーションルームに用意されたオリジナルアメニティは全5種類。コラボルームに設置された”ピスケとうさぎ”のオリジナルクッション・アクリルスタンドは、宿泊者先行販売を実施する。「カナヘイ」史上初のホテルコラボならではのアイテムにも注目してほしい。
ゆるっと可愛いコラボレーションルームで至福のひと時を堪能しよう。
Information
コラボレーション宿泊プラン『ピスケ&うさぎのゆるっとSTAY』
場所:ホテルニューオータニ(東京)
期間:2022年5月1日(日)〜2023年4月30日(日)
詳細・予約:https://www.newotani.co.jp/tokyo/stay/plan/kanahei/
Official Site:https://www.newotani.co.jp -
京都宇治田原町“ハートのお寺”正寿院×THE THOUSAND KYOTOコラボアフタヌーンティー登場
京阪グループのフラッグシップホテル「THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド キョウト)」は、2022年5月9日(月)から7月15日(金)までの期間中、ホテル2階のカフェ&バー「TEA AND BAR」にて、京都・宇治田原町にある古刹「正寿院(しょうじゅいん)」とのコラボレーションアフタヌーンティーを販売する。
「緑さす納涼茶会」をテーマに、8種のスイーツとキッシュやサーモンサンドウィッチなどのセイボリー、蜂蜜と粒あんの2種のソースで楽しむスコーンを堪能することができる。
お土産
叶紐(かのうひも)
散華(さんげ)
注目はウェルカムデセールの「猪目窓から見える正寿院(しょうじゅいん)」。
ハート型の猪目窓から望むアジサイなどで初夏の風景を表現した。食べるのが勿体なくなるような可愛らしいスイーツテラリウムとなっている。
また、来店した人に、正寿院で縁日のみ授与されている縁起物の「叶紐(かのうひも)」「散華(さんげ)」がお土産で贈られる。
爽やかな風が吹き抜ける❝風鈴寺❞の風情を感じながら、ゆったりと楽しんで。Information
正寿院×TEA AND BAR Afternoon Tea ~緑さす納涼茶会~
実施期間:2022年5月9日(月)~7月15日(金) ※2日前までに要予約
店舗名:カフェ&バー「TEA AND BAR」 (THE THOUSAND KYOTO 2F)
時間:1部 11:30~ (14:30までのご利用) / 2部 15:30~ (18:30までのご利用)
詳細:https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/the-thousand-kyoto/
予約:https://www.tablecheck.com/shops/the-thousand-kyoto-teaandbar/reserve?menu_lists[]=623ecb27bf993d000fa9a382 -
和紙の肌着UNDERSON UNDERSON×オークウッドホテル京都御池 宿泊プラン登場
“和紙がつくる健やかな肌。”がコンセプトのライフスタイルブランド「UNDERSON UNDERSON(アンダーソン アンダーソン)」は、ホテル内に多くの和紙をあしらった「オークウッドホテル京都御池」とコラボレーションしたプランを販売する。2022年4月11日(月)より同ホテルにて開始したUNDERSON UNDERSON アンダーウェア付き宿泊プランは、ブランドを代表するアンダーウェアや人気アイテムの特典付きで、空間だけでなく肌に触れることでも和紙を感じられるスペシャルプランとなっている。
UNDERSON UNDERSON アンダーウェア
UNDERSON UNDERSON ストレッチ和紙マスク
john masters organics × UNDERSON UNDERSON マスク&エア リフレッシュナー
「日本の伝統素材”和紙”を目と肌で感じる京都ステイ」をコンセプトに誕生した。和の要素を感じられるアート作品や調度品を取り入れるオークウッドホテル京都御池の壁面には、二条城や銀閣寺といった文化遺産の復元にも使用されている HAMADAWASHI の土佐和紙が採用され、柔らかく美しく透ける光が上品な空間を演出している。併設しているカフェラウンジ「Café O」のカウンター席に設置されたパーテーションやコワーキングスペースの天壁などにも土佐和紙があしらわれ、随所で和紙の美しさを目で見て楽しめる空間が広がる。
今回は、コラボレーションプランの特典として、UNDERSON UNDERSONのブランドを象徴する生地”WASHIFABRIC®”を使用したアンダーウェアと、その他人気アイテムがプレゼントされる。
目で見て、直接肌に触れて、和紙の美しさと多彩な機能性を体感することのできる、コラボ限定の特別なプランを体験してみては?Information
オークウッドホテル京都御池
UNDERSON UNDERSON アンダーウェア付き宿泊プラン
販売期間:2022年4月11日(月)~2022年12月31日(火)
TEL:075-241-3390
予約・Official Site: https://oakwood.jp/kyoto-oike/ -
W大阪よりファッションアイコンAMIAYAからインスピレーションを得たメニュー登場
ラグジュアリー・ライフスタイルホテルW大阪は、ホテル3階のソーシャルハブ「LIVING ROOM(リビングルーム)」で、2022年4月1日(金)より「ICHIGO AFTERNOON TEA – Dressed up for Spring」の提供を開始した。
W 大阪ファッションアンバサダー AMIAYA
ICHIGO AFTERNOON TEA – Dressed up for Spring
LIVING ROOM
現在提供中の“苺”をテーマにしたアフタヌーンティー「ICHIGO AFTERNOON TEA」の好評を得て、「ICHIGO AFTERNOON TEA – Dressed up for Spring」がスタート。野苺や木苺などストロベリーだけではない、ひと味違った“苺”のテーマはそのままに、今回は春の装いをまといメニューを一新。オレンジ、赤、ピンクの色使いが目を引く「オレンジと苺のオペラ」、花びらをあしらった「フレーズデボワと苺のチーズケーキ」といったスイーツは、3月16日(水)に開業1周年を迎えたW大阪のファッションアンバサダーで、モデル、DJとして世界中から注目を浴びる双子のユニットAMIAYAの元気でヴィヴィッドなファッションから着想を得た。セイヴォリー(軽食)には、「桜海老と春キャベツのキッシュ」、「新玉葱のブリュレとシェーブルチーズ」など、春の食材をふんだんに使用。W大阪の建物を模ったアイコニックなアフタヌーンティースタンドに並ぶ、W大阪のシェフチーム渾身の計12種類のアイテムを、ウェルカムドリンクや紅茶やコーヒーのフリーフローとともに楽しんで。
W大阪のフォトジェニックな空間で、春を感じるひと時を過ごしてみては?
Information
ICHIGO AFTERNOON TEA – Dressed up for Spring
期間:2022年4月1日(金)~5月31日(火)
場所:W大阪 LIVING ROOM (3階)予約:
電話:06-6484-5812(レストラン予約)
E-mail:w.osaka.restaurantreservations@whotels.comTALENT PROFILE
AMIAYA
15歳で上京し原宿のストリートをゼロからスタートした双子の姉妹。青文字系雑誌でモデルを務めすぐに、独創的な着こなしとヘアメイクを真似するファンが急増。一躍、原宿を代表するスターモデルとなる。2010年7月に発売した『AYA AMI BOOK』(祥伝社刊)は計4万部の発行部数を記録。その後も活動の幅を広げ、『NYLON JAPAN』でも表紙を飾り連載をスタートさせるなど多ジャンルのファッション誌で活躍している。モデル業以外では、アパレルブランドド”jouetie”をコンセプターとなり立ち上げ、日本のみならずアジア全域で人気のブランドに上り詰めている。そして2013年、ユニバーサルミュージック ファー・イースタン・トライブ・レコーズより、メジャーデビューミニアルバム「TOKYO POP」をリリース。幼い頃からの夢であったアーティストとしても活動している。
-
情報過多である現代社会に加えコロナ禍により、一層「心の健康」が注目されたことを受け、“自分に余白をつくる贅沢な時間”をコンセプトに、没入体験型のメディテーション体験を提供する『Medicha』がプロデュースしたメディテーションルームが、2022年4月1日(金)にオープンしたばかりの『ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 京都』に登場。ホテルに滞在中のゲスト限定で利用が可能となる。
Blank meditation
tea mediation
Medicha監修のメディテーションルームは、「ミストに包まれて頭に余白をつくる”blank(ブランク)”」と「水紋のゆらめく空間で自身と向き合う”tea(ティー)”」の二つの空間で構成されている。さらに、客室でもメディテーションができるオリジナルプログラムが客室内のTVで提供される。blank mediationでは、ひんやりとしたミストの中に佇み、幾重も重ねられた多彩な音や、移ろいゆく様々な色の光に身をゆだねながら、「頭に余白(blank)をつくるメディテーション・モード」に切り替えていく。ミストに包まれる非日常空間でぼんやりと全体を眺めることで、目も頭も休まるひとときを過ごしてほしい。
tea meditationは、ほの暗い空間にゆらめく水紋を眺め、自身で丁寧にお茶を淹れながら、自分と向き合う時間を過ごすメディテーションルーム。提供される香りと味わいの異なる2種類の茶葉を味わうことができる。
大浴場で温まった後のクールダウン、朝ヨガのように一日のスタートなど、それぞれの過ごし方に合ったメディテーション体験を楽しんで。
Information
Medicha監修メディテーションルーム
ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 京都
所在地:京都市中京区東洞院通御池上ル船屋町420
詳細:https://www.the-royalpark.jp/ic/kyoto/facilities/meditation/
Official Site:https://www.the-royalpark.jp/ic/kyoto/ -
名古屋東急ホテルのアトリウムラウンジ「グリンデルワルド」では、2022年4月30日(土)までの期間限定で「アフタヌーンティーセット~イースター~」の販売を開始した。ハロウィンやクリスマスのような季節のイベントとして楽しむ人が増えている「イースター」をテーマに、ホテルで人気のアフタヌーンティーセットがイースターバージョン登場。
上段:スイーツ
中段:スコーン
下段:サンドウィッチ
イースターバニーパフェ(4月〜)
イースターバニーをかたどったウサギのチョコムース、キャロット生地のサンドウィッチや華やかに花を添えたパンナコッタなど、カラフルで楽しいセットとなっている。春のひとときをホテルラウンジでゆっくり過ごしてみてはいかが?
アトリウムラウンジ「グリンデルワルド」では、イースターバニーが主役の可愛らしいパフェも4月から登場するのでお楽しみに!Information
アフタヌーンティーセット ~イースター~
開催期間:2022年4月30日(土)まで
場所:1階 アトリウムラウンジ「グリンデルワルド」
予約:https://www.tokyuhotels.co.jp/nagoya-h/restaurant/grindelwald/plan/85643/index.htmlOfficial Site:http://www.tokyuhotels.co.jp
-
セント レジス ホテル 大阪「ストロベリーアフタヌーンティー」がスプリングコレクションに衣替え
セント レジス ホテル 大阪にて、2022年3月7日(月)より、現在開催中のストロベリープロモーション「ストロベリー・アット・ザ・ベストアドレス - 55th Street, 5th Avenue - 」がスプリングコレクションにメニューチェンジする。
「セントレジスバー」にて現在提供中の、ニューヨークファッションの注目トレンドを反映させたストロベリーアフタヌーンティー「フィフス・アベニュー・コレクション」。1904年に創業された「セント レジス ニューヨーク」の位置するニューヨーク5番街の煌めくショーウィンドウに並ぶファッションアイテムをモチーフに、トレンドのエッセンスをプラスし作られた、カラフルでインスピレーションに溢れるスイーツとセイヴォリーが三段レイヤーに美しく並ぶ。
スプリングコレクションでは、スイーツ6種、セイヴォリー4種、スコーン2種、パスアラウンドのグラスデザート3種の全てのアイテムがリニューアル。
グラスデザート「ストロベリーヒール」のグラスから伸びる足は、心くすぐる極細レースアップサンダルで軽やかに春へとシフトし、「ストロベリー&マンゴーショートケーキ」では今季ランウェイで頻出したイエローカラーが鮮やかに色を添える。
スイーツでは、インパクトあるギンガムチェック柄を纏った「ライムと苺のマカロン」や、バケットバックをモチーフにした「苺とチョコレートバスケット」など、各メゾンから続々とラインナップされたトレンドを反映したアイテムが勢揃い。ランウェイを席捲したポジティブなルックをモチーフにしたセイヴォリーは、ふんわりと軽やかなパウダリーなパステルカラーの「クラブミートクレープ」、エネルギッシュなオレンジ色の「春野菜&スモークサーモンロール」など、明るく華やかでポジティブなムードに溢れている。
旬のいちごを使用したアフタヌーンティーで、春を迎えよう。Information
ストロベリーアフタヌーンティー「フィフス・アベニュー・スプリングコレクション」
開催時期:2022年3月7日(月)~5月未定
場所:セントレジスバー 12F
予約・Official Site:https://www.stregisbar.stregisosaka.com/ -
多種多様な宿泊施設や旅ナカ体験、旅行中のシームレスな移動手段を提供する世界最大級の宿泊予約サイト Booking.com の日本法人 ブッキング・ドットコム・ジャパン株式会社は、雪見露天風呂を堪能できるおすすめの宿泊施設を発表した。
蔵王国際ホテル(山形県、蔵王温泉)
山形県蔵王温泉にある温泉リゾート蔵王国際ホテルは標高900mに位置し、蔵王の雄大な自然に囲まれているため、四季折々の絶景を楽しみながら滞在することができる。冬季は蔵王の山並みが雪化粧をした姿を眺めながら100%源泉かけ流しの露天風呂を満喫でき、雪見温泉を堪能したい旅行者にはぴったりの宿泊施設。硫黄が多く含まれている乳白色の蔵王温泉は美肌の湯として知られており、柔らかでなめらかな肌に導くと言われている。また、7人同時に入れるサイズのお風呂やバリアフリーの貸切風呂も併設されているため、家族や恋人などとプライベートな空間で至極の時間を過ごすことも可能。
緑の風リゾート きたゆざわ(北海道, 伊達市)
北海道の雄大な自然に囲まれた緑の風リゾート きたゆざわは、150坪もある日本最大級の露天風呂や、森の中を歩きながら楽しめる20個の香り湯など様々なコンセプトの温泉を満喫できる宿泊施設。冬には、どの露天風呂からも一面に雪がかかった木々の壮大な景色を楽しむことができる。開放感溢れる露天風呂に浸かりながら絶景を眺め、贅沢なリラックスタイムを過ごしてみては。
赤倉観光ホテル(新潟県, 妙高市)
標高1000mからの景色を眺めることができる露天風呂付き温泉大浴場が魅力の高原リゾート赤倉観光ホテルでは、赤倉温泉の源泉かけ流し温泉を堪能できる。妙高山の中腹より自然噴出している天然温泉は、硫酸塩泉・炭酸水素塩泉の2つの成分を合わせ持った体にやさしい温泉。また大浴場にはサウナとサウナデッキが併設されており、サウナデッキからは真っ白な冬景色を見渡しながら外気浴をすることができる。施設には露天風呂付き客室もあるため、プライベートな時間を楽しみたい旅行者にもおすすめ。
里山十帖(新潟県, 南魚沼市)
従来の旅館やホテルとは異なる「提案型施設」や「体感するメディア」としてグッドデザイン賞を受賞している里山十帖は、新しい体験と発見を求めている旅行者におすすめの宿泊施設。施設内の露天風呂では、上信越国境の山々と冠雪した日本百名山のひとつ、巻機山を一望しながら湯処「天の川」でゆっくりとした時間を過ごすことができる。雪見風呂の他にも、夜は満天の星空を見ながら贅沢な時間を堪能でき、美しい景色に魅了されること間違いなし。
季節ごとにそれぞれの美しい景色を楽しむことができる日本。寒い季節には、お湯に浸かりながら真っ白な雪景色を眺め、期間限定の雪見風呂を満喫する贅沢な旅に出かけてみては?