「アルプス山岳郷EVツーリズム 乗鞍 星と月のレストラン」が2018年5月21日(月)~10月31日(水)の期間限定で開催。予約受付は4月16日(月)に開始される。
ストレス社会に生きる都市圏の生活者、日本の自然を満喫したいインバウンド層を主なターゲットに「自然の中での癒し」をテーマに開催され、今年で2年目。今年度も良質の癒しと明日への活力につながる体験ができる、人気のプログラムだ。
乗鞍 星と月のレストラン
星と月のレストランは、乗鞍(のりくら)の大自然の中に身をおき、豊かな自然の恵みから生まれた信州の美味しいお酒と地元食材をふんだんに使った食事を提供。自然とともに暮らしてきた地元コンシェルジュによる温かみ溢れる接客で、プレミアムな屋外ディナーを楽しめる。
会場内の光や調理器具に必要な電力は全て電気自動車(EV)を活用することで賄い、電気のない大自然にいながら静寂とラグジュアリーな空間の演出が可能に。
解放的な空間の中で食べるディナーは、日常の疲れを癒し、自然への畏敬の念を思い起こす。都会では味わえないエコなグランピング体験を味わおう。
乗鞍 星と月のレストラン
開催期間:2018年5月21日(月)~10月31(水)まで毎日(3日前までの事前予約制)
予約受付開始:2018年4月16日(月)~
価格:大人1名25,000円(税込)
※ビール・グラスワイン・ソフトドリンクは料金に含まれています。※12歳以下のお子様はご参加いただけません※本プログラムのご参加は、乗鞍・白骨温泉ご宿泊の方限定です
※一部アルコールは別途現地決済(カード決済のみ)
RELATED ENTRIES
-
東京 銀座のイノベーティブイタリアンレストラン「FARO(ファロ)」は、2020年12月10日(木)発行の書籍「ミシュランガイド東京2021」において、”近くに訪れたら行く価値のある優れた料理”とされる一つ星を獲得した。
東京銀座資生堂ビル10階のファロでは、現代イタリア料理が備える伝統と先進性に、日本の豊かな食材や文化を重ね合わせたイタリアンの枠にとらわれないモダンでオリジナリティーあふれる料理を提供している。
シェフのスペシャリテ じゃがいものスパゲッティ
銀座の地から世界に光を放つレストランを目指してファロ(灯台)の名の如く、新しい食文化を照らし出すのは、イタリア料理界の最前線を20年に渡り走り続け、イタリアで二つのレストランにミシュランの星をもたらしてきた唯一の日本人であるエグゼクティブシェフの能田耕太郎。
ヴィーガンメニュー 冬の最新作 大根餅
奈良県山口農園の恵 花のタルトファロが特に力を入れているのはヴィーガンコース。ヴィーガンの方だけではなく、“美味しく食べて、体の中から美しく”を求める多くの人たちに体感してほしいコースメニューとなっている。
ファロでは、食器やカトラリー、テーブルアクセサリーにいたるまで、日本のすばらしい伝統文化を守りたいという想いから、新潟の組子、多治見や有田の器、今治の織物、江戸切子のグラスなど、“日本の匠の技”にこだわり、とり揃えている。
和と洋の融合をイメージしエレガントでスタイリッシュな空間。大地~海~空という自然を感じる色彩のグラデーションを基調とした店内は昼と夜で、それぞれ趣のある表情を醸し出す。驚きと楽しさに満ちたガストロノミーを美しい自然の色で彩られた空間で楽しもう。
Information
FARO
住所:東京都中央区銀座8-8-3
営業時間:
ランチ:12:00~13:30(ラストオーダー)
ディナー: 18:00~20:30(ラストオーダー)定休日:日曜・月曜祝日・夏季(8月中旬)・年末年始
電話番号:0120-862-150/ 03-3572-3911
Official site:https://faro.shiseido.co.jp/ -
場を仕掛けるクリエイティブカンパニー株式会社BAKERU は、三井不動産株式会社が渋谷「MIYASHITA PARK(ミヤシタパーク)」にて展開する新ブランドホテル「sequence MIYASHITA PARK(シークエンス ミヤシタパーク)」最上階にエンターテイメントレストラン&バー「SOAK(ソーク)」を2020年11月13日(金)よりプレオープンし、予約受付を開始。本店舗は「西麻布81(eighty one)」永島健志と「香港を代表する日本人シェフ」長屋英章による料理監修でジャパニーズイノベーティブ料理を提供する。
ジャパニーズイノベーティブ料理を楽しめる異色のレストラン&バー
SOAK は、”BUILD NEO TOKYO” をテーマに作られた。劇場型パフォーマンスによって人々を魅了し続けている「西麻布81(eighty one)」で名を馳せたエル・ブジ出身のシェフ・永島 健志と、「JAPANESE CUSINE TOP 5 CHEF IN HONG KONG」にも選出された長屋英章と共に、個性豊かなジャパニーズイノベーティブ料理のペアリングコースを提供。また、DRINKはニューヨークの「Sake Bar DECIBEL」、新宿ゴールデン街の「Shampoo」でバーテンダーを務めた後藤 崇が担当する。予約については店舗サイトより詳細を確認して。
最大100名規模のイベント&パーティスペース
SOAKは、渋谷駅から徒歩3分、「MIYASHITA PARK」から直通であり、最大100名を収容できる新たなパーティ&イベントスペースとして利用可能。結婚式の二次会や歓送迎会などのビジネス系イベントまで、幅広いニーズに対応ができる。浮き雲をイメージした象徴的なミラーボールなどのアーティステックな内装で、パーティ/イベントを特別なものに演出していく。また、空間設計はコンピューテイショナルデザイン時代を代表するnoizが担当。渋谷の新しい顔となるSOAKのモニュメントを、職人並みの細かい手仕事を得意とする現代美術家・吉田朗が制作し、音響デザインはアコースティックエンジニアリング、音響監修はポスト・ロック/インストゥルメンタルバンド「toe(トー)」の山㟢廣和が担当した。
渋谷の大パノラマを一望しながら水遊びを楽しむルーフトップテラス「OYU」
SOAKは、レストラン&バー空間とは別に、渋谷の街を大パノラマで一望しながら、水遊びが楽しめるルーフトップテラス「OYU(おゆ)」を備えている。風呂ではないOYUがある異色のテラス空間で、昼は明るい日差しの中で開放的に、夜はお酒を片手に華やかな光の演出に包まれてラグジュアリーに、気軽に「非日常の刺激的な時間」を過ごすことができる。解放感のある空間と良質な音楽を融合させることで、渋谷の新たなスポットとしてさまざまな文化の混ざりあったエンターテイメントを感じてみて。
*冬期プレオープン期間中の利用については社会状況を鑑みながら営業予定
渋谷の街を堪能できるレストラン&バー「SOAK」に足を運んでみて。
Information
エンターテイメントレストラン&バー「SOAK」
プレオープン日 : 2020年11月13日(金)
住所:東京都渋谷区神宮前6丁目20番10号 MIYASHITA PARK North 18階
営業時間:17:00-24:00(L.O.23:30)
定休日:毎週月曜日
電話:03-6427-9989(*17:00-22:00対応)
Official site:https://soaks.tokyo/
-
ブランド「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」は、2020年7月に長野県大町市に開業した「ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」とコラボレーションし、自然の中でのアクティビティ体験を通じて地球環境を身近に考えるきっかけをつくる、新しいマウンテンリゾートの形を共創する包括的な取り組みを開始。コラボレーション施策の第一弾として美しい山々に囲まれた大町市の環境を活かし、これからの新しい働き方を模索する方やその家族を対象に「THE NORTH FACE」の契約アスリートが監修するアクティビティが体験できるプランを実施する。
「THE NORTH FACE」は、立山黒部アルペンルートで働くスタッフのオリジナルユニフォームを提供しており、隣接する長野県白馬村では、豊富なアイテムを揃え四季を通じてアウトドアアクティビティの魅力を発信するショップ「THE NORTH FACE GRAVITY HAKUBA(ザ・ノース・フェイス グラビティ ハクバ)」を展開するなど、この地域において親和性の高い取り組みを以前から行っている。一方で「ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」は、豊かな自然に恵まれた長野県大町市に位置し、雄大な自然の中での滞在が可能な日本屈指のマウンテンリゾート。ブランドコンセプトのひとつとして、人と人とのリアルヒューマンコネクションを重視しており、サービスを通じて笑顔を増やし、この地域のハブスポットとしての機能を担うべく運営している。
「THE NORTH FACE」×「ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」
今回のコラボレーションでは、家族が自然の中で過ごす新しいライフスタイルの提案をはじめ、1年を通じ多種多様なアクティビティに適したフィールドが整っている大町市の豊かな自然環境でのアウトドアアクティビティの提供、その体験を通じて地球環境について考えるきっかけをつくるなど、多くの価値を提供していく。また、ホテル内で使用するものやワークショップで使用するアイテムなども自然環境へ配慮し組み合わせ、大町市で活動する企業や団体とのサステイナブルな取り組みも継続的に実施。一連の活動を通じ豊かなフィールドを持つ大町市の地域活性化・環境保全も推進していく。
ワーケーションプラン
都会の喧騒から離れた空気や水の澄んだマウンテンリゾートでの滞在に、北アルプスの自然の中で楽しめる特別なアクティビティの要素を加えることで、非日常のレジャー体験や体力向上のだけでなく、その前後の仕事の効率性、創造性やモチベーションを向上させ、オンオフともに充実する「well-being」を実現するワーケーションプラン。ホテルは、館内のどこからでも外の森を見渡せる設計になっており、自然を感じられる快適な環境のもと、リラックスしながらワークできるスポット(Wi-Fi、電源スポット完備)、オフタイムのリフレッシュメント(露天風呂、スパ、フィットネス等)も豊富だ。今後、ウィンターシーズンを見据えたファミリー向けの共創プランも計画をしており、子どもと一緒に楽しめるスノーハイク、ファミリースキーやスノーシュー体験などのプラン展開も予定している。
長野県の自然に囲まれ、様々な体験を通して多くのことを学ぶことができるワーケーションプラン。仕事や学校のリフレッシュに最適なプランをぜひ活用してみて。
Information
ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん
住所:長野県大町市平2020
TEL:0261-22-1530
Official site:https://kuroyon.holidayinnresorts.com/
ご予約:0120-056-658(IHG・ANA・ホテルズ予約センター)THE NORTH FACE Official site:https://www.goldwin.co.jp/tnf/
-
ニューヨーク発祥のレストラン「サラベス」の東京店 ルーフトップテラスにおいて、2020年9月23日(水)~10月31日(土)の期間、「HIGH TEA TERRACE NIGHT(ハイティー テラス ナイト)」と題し、秋の夜長、スパークリングワインほかアルコール各種のフリーフロー(飲み放題)とともに楽しむハイティースタイルの特別テラスプランを販売する。
“ハイティー”とは、食事のついた夜のティータイムのこと。サラベスでは、夜の時間帯にあわせ、スパークリングワインをはじめとしたアルコール各種と共に、夕食と大人のティータイムが楽しめる充実のプランをスタートする。
ハイティースタイルセットメニュー フリードリンクプラン付 5,000円(税別)
提供するメニューは、アフタヌーンティースタンドに盛り合わせた前菜6種、ミートボールスライダー(ミニバーガー)とトリュフ風味のフレンチフライなどサラベス流に一捻り加えたテイストのおつまみに、メインディッシュとして、たっぷりの茸の付け合わせと、ポルチーニ茸の香る赤ワインソースが風味豊かな牛ステーキ。フリードリンクでは、スパークリングワイン、ワイン、ビール、サングリア、ハイボールやカクテル、ソフトドリンクなどバラエティ豊かに取り揃えた。また、昨今のコロナウイルス感染症拡大防止に配慮し、”新しい生活様式“に沿った個々盛りで提供するほか、グループのみならず一人から利用することもできる。
秋の夜風と共に、贅沢で大人な“ハイティー”タイムを過ごしてみては。
Information
サラベス 東京店 「HIGH TEA TERRACE NIGHT」
開催店舗:サラベス 東京店 東京都千代田区丸の内1-8-2 鉃鋼ビルディング 南館2・3F
開催期間:2020年9月23日(水)~10月31日(土)
提供時間:17:00~20:30 *入店
TEL:03-6206-3551
*フリーフロードリンクは90分飲み放題
*当日16時までの要予約、1名様より承ります。
*雨天の場合は店舗2Fのダイニングフロアにご案内します。Official site:http://www.sarabethsrestaurants.jp/
-
誰もが愛してやまないスパゲティ界の人気者”カルボナーラ”の専門店「生カルボナーラ専門店」が、2020年9月17日(木)原宿にオープンする。
原宿で話題のお店「生クリーム専門店ミルク」や「原宿モッチャム」の一画に「生カルボナーラ専門店」が新たにオープン。自社の製麺所で毎日製麺する生パスタは超もちもち食感の平打ちカルボナーラ専用麺を使用!平打ち麺が北海道根釧地区の濃厚な生クリームにしっかりと絡み合う。
カルボナーラはスタンダードから進化系まで全6種ラインアップ。その一部紹介しよう。
定番の生カルボナーラ 790円
明太子の”和”生カルボナーラ 1,090円
削りたて!たっぷりチーズとベーコンのカルボナーラ 1,090円
海老とアボカドのバジル生カルボナーラ 1,190円
これまで味わったことのない新しいカルボナーラに出会える「生カルボナーラ専門店」にぜひ足を運んでみて。
Information
生カルボナーラ専門店 原宿店
オープン日:2020年9月17日(木)
住所:東京都渋谷区神宮前3-25-18 THE SHARE1F
営業時間:11:00-19:00(LO 18:30)電話:03-5772-8858
Official site:http://www.opefac.com/
-
長野県阿智村のスタービレッジ阿智誘客促進協議会は、2020年10月25日(日)から2020年11月23日(月)までの期間中、富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはらにて、遠く南アルプスまで広がる雲海と、日本一の星空を楽しむことができる「天空の楽園 雲海Harbor」を開催する。
自然豊かな信州阿智村にある富士見台高原ヘブンスそのはら。全長2,500m、高低差600m、 所要時間約15分のゴンドラと、展望台リフトを乗り継ぎ、標高1,600mの展望台へ。そこ には遠く南アルプスまで広がる “雲海”。天空の楽園と呼ぶに相応しい感動の絶景を体感することができる。
そして、もう一つの魅力は ”星空”。環境省が実施する全国星空継続観察で「星の観察に適していた場所」の第一位(平成18年)にも選ばれた満天の星空を、晴れた日には見ることができる。 星が瞬く静寂の夜から、暖かな光が辺り一面を包み込む朝へと移りかわる姿、10月から山々を紅く 染める紅葉、11月には南アルプスの冠雪。多くの感動の瞬間に出会える特別営業となっている。
この時期ならではの長野県阿智村の魅力を「天空の楽園 雲海Harbor」で感じてみて。
Information
天空の楽園 雲海Harbor(ハーバー)
開催日程:2020年10月25日(日)~2020年11月23(月)
ゴンドラ運行時間:上り5:30~7:00 /下り ~16:30
展望台リフト運行時間:5:45~16:00
会場:富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら 長野県下伊那郡阿智村智里3731-4
料金:大人3,600円 小人1,800円 幼児無料Official site:http://sva.jp
-
長野県大町市にある「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」は、新型コロナウイルス感染拡大対策を実施し、三密を回避した予約制で2020年のお盆期間中も休まず開園する。
「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」は、ヘアケアブランド‘La CASTA’のブランドコンセプト「植物の生命力と癒し」をそのまま生かした、美と癒しの庭園。ガーデン内に流れ落ちる北アルプスの天然水の滝、四季折々の花々や樹々の間をゆったりと散策すれば、ラ・カスタの世界観である自然の恵みの素晴らしさや、植物のエネルギーなどを、五感を通して体感することができる。
シーズンガーデンが目の前に広がる「ヒーリング カフェ」は、オープンカフェとなっており、季節の花々を愛でながら癒しのカフェタイムが楽しめる。夏のオススメメニューはライムの酸味にレモングラスが爽やかに香るさっぱりと飲みやすいハーブソーダ「ハーブコーディアル‘ライム&レモングラス’」と、口に入れた瞬間やさしいハーブの香りが広がるガーデンオリジナルのジェラート「オリジナルジェラート‘カモミール ミルク’」。
さらに、庭園以外にも体験教室も併設!La CASTA Factory内の「アロマの体験工房」ではアロマテラピーを応用し、好きな香りを自身で調合し、世界に一つだけのオリジナル製品を作ることができる。
三密を回避しながら、長野県の自然に囲まれた穏やかな時間を過ごしてみては。
Information
ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン
住所:長野県大町市常盤9729-2
営業時間:10:00~17:00(10.11月は16:00まで)
定休日:水曜日Official site: http://www.alpenrose.co.jp/garden
-
2020年1月のオープン当初より大人気の進化系たらこスパゲティ専門店「東京たらこスパゲティ」が、2号店となる「東京たらこスパゲティ原宿表参道店」を2020年7月31日(金)原宿エリアにオープンする。
今回、原宿の新店オープンを記念して、人気のお出汁スパゲティの新商品など新メニュー2種類が登場。
たらこと昆布の旨煮とお出汁のスパゲティ 990円(税抜)
ひとつめは、お出汁スパゲティの新商品「たらこと昆布の旨煮とお出汁のスパゲティ」。たらこスパゲティとたらこの佃煮を掛け合わせた”新感覚”の和食スパゲティ。出汁を注ぐと昆布の風味が広がり、どこか懐かしい味わいのある一品だ。
三種の魚卵のたらこスパゲティ 1,390円(税抜)
ふたつめの「三種の魚卵のたらこスパゲティ」は、たっぷりの生たらこを絡めたスパゲティにいくら、とびこをたっぷりとトッピング。魚卵の総重量はなんと100g!ボリューム感とちらし寿司に見立てた盛り付けが特徴のカラフルスパゲティ。
「東京たらこスパゲティ」で、”新しい”たらこスパゲティを体験しよう。
Information
東京たらこスパゲティ原宿表参道店
住所:東京都渋谷区神宮前6-7-16 エムエスビル2階
営業時間 11:00~23:00(ラストオーダー22:00)
電話番号 03-6803-8688Official site:https://www.tokyotarako.com
-
株式会社ブルーノート・ジャパンは、ブルーノートグループの”食”を自宅に届けるサービス「STAR TABLE(スター・テーブル)」を開始。2020年8月5日(水)からオンラインストアをオープンし、第一弾商品として、週末自宅に届くフルコースのディナー「Home Dinner Course vol.1」の販売をスタートする。
Weekend Dinner Course vol.1 販売期間:8月〜10月
全5品 ¥8,400(税込・送料別)/1名様(ご注文は2名様〜)*冷蔵商品フレンチをベースにした遊び心溢れるフルコースのディナー「Home Dinner Course vol.1」は、自宅で温め、盛り付けをするだけでプロの仕上がりに。忙しい人や料理が苦手な人でも、自宅で特別なひとときの演出が叶う趣向を凝らしたセットになっている。家族のお祝いや感謝を伝えるディナー、離れた相手へのギフトなど様々なシーンで活用できる。
「Weekend Dinner Course」は3ヶ月ごとにコース内容を一新。第一弾のvol.1に続き、11月からはvol.2を販売予定だ。「Weekend Dinner Course」以外の商品ラインナップも随時追加予定。しっとり柔らかな肉質と軽くて甘い脂が特徴の「和豚もちぶた」を使ったオリジナルのシャリュキュトリー「Bien」シリーズや、デザートなども販売を予定しており、贈答品やお取り寄せなど、利用用途はさらに広がりそうだ。
ディナーコースと併せて、ブルーノート東京での一流アーティストによるライヴ・ストリーミング配信を楽しむことができる「お家でブルーノート東京」体験や、コース料理に合わせた岐阜県土岐市美濃焼の工房「作山窯」の器などを販売。第一弾では「Weekend Dinner Course vol.1」のコース料理に合わせて5種の器をラインアップした。ディナーを囲む時間をさらに特別なものにする楽しみ方も提案していく。
距離や場所、様々な制限があるからこそ、その枠組みを超えた食の楽しみ方や体験を。「STAR TABLE」が届ける新たな食のエンターテインメントをぜひ体験してみて。
Information
STAR TABLE
オンラインストア オープン:2020年8月5日(水) 12:00PM
Official site:https://startablehome.com -
東京ミッドタウンでは、この夏にこそ楽しんでほしい旬のひと皿を集めた「Welcome Back! 愛すべきあの店のスペシャリテ」を2020年7月23日(木・祝)より展開する。
新しい日常がスタートした、そんな今だからこそ、”わざわざ食べに行きたくなる” 旬のひと皿を提案。季節を感じられる今だけのメニューや、シェフそれぞれのシグネチャーメニューをぜひチェックしてみて。HAL YAMASHITA 東京 ガーデンテラス 1F
左:夏鰹瞬間スモーク香り醤油の酢橘ソース 右:神戸牛雲丹巻スモークアブリューガキャビア添え
シーズナル・スペシャリテ
夏鰹瞬間スモーク香り醤油の酢橘ソース 10,000円 *ディナーのみ。記載はコース価格(コース「黒松」)
産地直送、極上の鰹を桜のスモークチップで燻した一皿は、蓋を開けた瞬間に真っ白なスモークとともに、ふわりと立ち上がる薫香を楽しむ、お店ならではの体験ができる。シェフのシグネチャーメニュー
神戸牛雲丹巻スモークアブリューガキャビア添え 1貫980円 *ランチ時は100円引き
山下シェフの名刺代わりとも言える、このひと皿に欠かせないとろりと甘い新鮮な雲丹。さらに旨みと鮮度が増した雲丹をご用意。「環境の安全」を確保するため、各テーブルには新たにパーティションを設置。カトラリーは、安全性に配慮し、消毒済みのものを1セットずつ個包装して提供する。また、スタッフによるアテンドを廃止し、テラス席をはじめ自分で希望の座席を選べる仕様に。
SILIN 火龍園 ガーデンテラス2F
左:例湯(広東風炊き込みスープ) 右:生汁龍鳳巻(プリプリ海老の特製マヨネーズソース和え)
シーズナル・スペシャリテ
例湯(広東風炊き込みスープ) 2人分3,000円
免疫力アップも期待できる夏の例湯は、旬の冬瓜と豚のスペアリブを使った広東風炊き込みスープ「老火例湯」。広東は蒸し暑いので、体の熱をとってくれる冬瓜は定番で、ほかにクレソンやイチジクなどを入れることもあるそう。シェフのシグネチャーメニュー
生汁龍鳳巻(プリプリ海老の特製マヨネーズソース和え) 1本700円
20年近くにわたって作っているシグネチャーメニューは、シェフが師と仰ぐ周富徳氏から受け継いだレシピ。俵型に握って揚げた海老に、ほんのり甘い特製マヨネーズソースをかけたもの。世田谷の本店をオープンした当初から作っている人気メニューで、単品でもオーダー可能!ミッドタウン・ガーデンの眺望が広がる、贅沢にスペースを取った店内。密を避け、ゆったりと料理を楽しむことができる。
UNION SQUARE TOKYO ガーデンテラスB1F
左:アボカド ケール サンドウィッチ 右:シェフズサラダ
シーズナル・スペシャリテ
アボカド ケール サンドウィッチ 1,700円 *ランチのみ
ソテーしたアスパラやビネガーで和えたサラダケール、ミントやヒヨコ豆、ペースト状のアボカドなどを、ライ麦ベースのパンに挟んだサンドウィッチ。野菜たっぷりのミネストローネとともに提供。右:シェフのシグネチャーメニュー
シェフズサラダ [S]1,800円[L]2,300円
ビーツやそうめんかぼちゃ、スペルト小麦など、珍しい素材の美味しさを発見できるのが魅力。12種の野菜のうち3種は日替わりで、新しい味の組み合わせを毎回楽しめる。テーブルをランダムに配したインテリアに一新。ほどよい距離感を保ちながら、賑やかな雰囲気も楽しめる。東京ミッドタウンの大きな芝生広場が望める心地よいテラス席も人気。
KNOCK CUCINA BUONA ITALIANA ガーデンテラス 2
左:お肉のグリル盛り合わせ 右:小渕沢大塚さんのアイコトマトで「ポモドーロ」スパゲッティーニ
シーズナル・スペシャリテ
お肉のグリル盛り合わせ 1,600円~ *平日はディナーのみ
骨付き豚ロース、ラムチョップ、分厚い牛タンを盛り合わせたボリューム満点の新メニュー。「生ハムを入れて」など好みに合わせてアレンジ可能。シェフのシグネチャーメニュー
小渕沢大塚さんのアイコトマトで「ポモドーロ」スパゲッティーニ 1,400円 *平日はディナーのみ
山梨県の農家、大塚さんが愛情を込めて作った果肉が厚くて甘いアイコトマトを惜しみなく使った人気ナンバー1メニュー。風に揺れる緑に囲まれた心地良いテラス席で三密を避けて食事を楽しむことができる。
宮川町 水簾 ガーデンテラス3F
左:鱧の焼き霜造り 右:懐石の一品左:シーズナル・スペシャリテ
鱧の焼き霜造り コース価格 昼6,500円 夜9,800円~
涼しげなガラスの器に、この時期ならではの「鱧の焼き霜造り」を。繊細な骨切りの名人技は、水簾の真髄といえる。右:シェフのシグネチャーメニュー
懐石の一品 コース価格 昼6,500円 夜9,800円~
手のひらサイズの愛らしい小さな御重は、どのコースにも入る人気メニュー。今夏の新作として作られた「日の丸弁当」は幕の内に早変わり。羽釜で炊いたご飯の美味しさも格別。奥行きのあるカウンター席は、時勢に合わせ、パーティションも設置するなど、三密対策もバッチリ。
Pizzeria-Trattoria Napule ガーデンテラス1F
左:農薬不使用レモンを使ったクリームソース タリアテッレ 右:水牛のモッツァレラチーズのマルゲリータシーズナル・スペシャリテ
農薬不使用レモンを使ったクリームソース タリアテッレ 2,150円
もちもちの手打ち麺に絡まる爽やかなレモンの酸味が暑い夏にぴったりのひと品。無農薬にこだわったレモンの酸味があとを引く美味しさ。シェフのシグネチャーメニュー
水牛のモッツァレラチーズのマルゲリータ 2,600円
イタリア産の濃厚な水牛モッツァレラチーズとトマトソース、フレッシュバジルで作った本格ナポリピッツァ。密を避けるため、店内だけでなくテラス席も座席数を減らし、ゆったりとしたレイアウトに。
シェフオススメの夏のヒトサラが食べられる「Welcome Back! 愛すべきあの店のスペシャリテ」で、贅沢気分を味わおう。
Information
Welcome Back! 愛すべきあの店のスペシャリテ
詳細はこちら:https://www.tokyo-midtown.com/jp/resources/pdf/library/scene/202008.pdf
*営業時間や営業状況は予告なく変更となる場合がございます。最新情報は各店舗にお問い合わせください。
*価格は消費税抜きの本体価格です。別途サービス料が発生する店舗がございます。
*写真はイメージです。メニューは変更になる場合があります。東京ミッドタウン Official site:https://www.tokyo-midtown.com
-
2020年8月5日、東京・青山に THE AOYAMA GRAND HOTELを開業する。”ホテルで遊ぶ”を体感できる東京の新しいランドマークには、42室の客室と多国籍料理から本格和食まで楽しめるレストランを併設。7月1日よりウェブサイトにてレストラン予約を開始する。
外苑前駅徒歩3分の旧青山ベルコモンズ跡地に新たなシンボルとしてオープンする「THE AOYAMA GRAND HOTEL」。6th by ORIENTAL HOTEL (有楽町)、ORIENTAL HOTEL(神戸市)、WITH THE STYLE(福岡市)、THE LUIGANS(福岡市)等、その地域の特性を活かしたホテル運営で定評のあるPlan・Do・Seeが手掛けた。
ファッションやカルチャーの発信地として世界中の人々が集う青山・外苑前。その一角に佇むTHE AOYAMA GRAND HOTELは、洗練されたくつろぎの空間と多彩なレストランを揃えた、時代に寄り添うタイムレスなホテルとして豊かなひと時を届ける。
ROOM
ミッドセンチュリースタイルの落ち着いた雰囲気の客室は、地域性と変わらない心地よさと、現代デザインを取り入れた唯一無二の空間。居心地の良さにこだわった広々とした空間で、住まうような宿泊体験を楽しむことができる。ここでしか体験できない、五感を刺激する贅沢な時間を過ごそう。
バスアメニティには日本のホテルで初めての取扱いとなる「oltana(オルタナ)」を採用。精油と日本の発酵技術に着目し、THE AOYAMA GRAND HOTELの為に開発された。原材料から製造までをメイドインジャパンにこだわり、エシカルでサスティナブルなバスアメニティを目指している。
RESTAURANT
ホテルエントランスで出迎えるのは4階に位置するTHE BELCOMO(ザ ベルコモ)。旧ベルコモンズ から受け継いだその名にふさわしい、世界中の美味しいを詰め込んだカジュアルダイニング。活気溢れるランチやディナー、優雅なティータイムやバーとして、普段使いから大人数や2軒目にもピッタリ。
同じく4階に位置するSHIKAKU(シカク)。四季折々の食材で織りなす味わい豊かなカウンター和食を提供する。こだわり抜いた新鮮な素材を、職人が繊細な手つきで目の前で仕上げる贅沢な空間で“和”のおもてなしを心ゆくまで感じてみて。
19階の客室階に隠れ家のように佇む 青山 鮨かねさか。職人技が光る名店の江戸前鮨。おまかせコースで旬のにぎりを愉しむことができる。熟練の技から生まれる大胆で繊細な味わいを堪能しよう。
今秋オープン予定、眺望の優れたホテル最上階でご堪能いただけるクラシックなイタリアン・TRATTORIA ANDREA ROSSI (トラットリア アンドレア ロッシ)からは、季節の恵みをシンプルに味わえるお料理をはじめ、選りすぐりのワインやパティシエがライブで仕上げるデザートをお届け。同じく最上階にてオープン予定のTHE TOP. (ザ トップ)は、青山を一望できる自慢のルーフトップバー。シーズナルのオリジナルカクテルをはじめ、厳選したワインやシャンパン、銘酒まで、カクテルメニューを豊富なラインアップで用意する。
青山の新しいランドマーク「THE AOYAMA GRAND HOTEL」で洗練された上質なひとときをすごそう。
Information
THE AOYAMA GRAND HOTEL
住所:東京都港区北青山2-14-4
客室数:42室 (32平米 ~ 61平米)
客室料金:60,000 円〜120,000 円 (税込) *表記料金はいずれも 1室2名様ご利用時、1名様料金1泊サービス料、宿泊税込 チェックイン:15時から チェックアウト:13時まで
Official site:https://aoyamagrand.com
-
日本料理レストラン「GINZA 豉 KUKI(ぎんざくき)」は、2020年6月1日(月)からランチ提供を開始する。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、通常はディナー営業のみのところ、ランチテイクアウトの開始、ディナー営業時間の短縮、ソーシャルディスタンスを確保した客席案内など、特別対応を続けてきた。そして先日の緊急事態宣言解除を受け、ディナー営業時間の延長・ランチ提供を開始する。
GINZA 豉 KUKIについて
80年余り、日本の伝統食品である味噌󠄀づくりに邁進してきたひかり味噌󠄀が、発酵と熟成を新たな形で届けるために開業した日本料理レストラン。味噌󠄀の由来とされる「豉」を店名に掲げ、和食に革新を融合させた日本料理を通して、発酵と熟成の魅力を発信する。
ランチメニュー 11:30~14:30 (L.O 13:30)
年に一度の特別な味噌󠄀の仕込みでつくった長期熟成天然醸造味噌󠄀を使った味噌󠄀汁、古式精米製法のオリジナルブレンド米を炊いたごはん、自家製発酵デザートが付いたランチメニュー。
ローストビーフランチ 2,500円(税込)
人気の一皿、低温調理したローストビーフを贅沢に敷きつめた。牛肉を煮込んだ特製醤油タレで召し上がれ。
炙り煮穴子ランチ 2,500円(税込)
穴子をじっくりと下煮し、柔らかく仕上げてから香ばしく焼き上げた。山椒のアクセントが食欲をそそる。
煮ないサバ味噌󠄀ランチ 2,000円(税込)
煮込まずにうま味を閉じ込め、ふっくらと仕上げた。脂がたっぷりとのったサバ味噌。
季節のお弁当 ゆきやなぎ 3,500円(税込)
出汁にこだわった煮物、職人技が光る焼物、素材の味を活かした揚物などをバランスよく詰め合わせた。季節の炊き込みご飯とともに。 *3日前までに要予約
美容にも健康にも良い発酵料理をランチで贅沢に味わおう。
Information
GINZA 豉 KUKI(ぎんざくき)
住所: 東京都中央区銀座5-9-16 GINZA-A5 4F 営業時間: 17:00~22:00 (L.O コース20:30) 定休日: 日・祝日(夏季、年末休みあり)
電話: 03-3572-5433(要予約)Official site: http://ginzakuki.com