NHK総合にて、7月22日(日)24時35分よりSeason3の放送が始まるTVアニメ「進撃の巨人」。
この放送を記念し、東京・大阪の二大都市にて開催されるアニメ原画展「進撃の巨人 THE ANIMATION GALLERY」のメインビジュアルがWeb上にて解禁となった。このイベントでは、残酷で美しい作品世界を鮮烈に描き出した巧緻極まる珠玉のアニメーション原画が多数展示され、貴重な制作資料とともに、巨人と人類の壮絶な戦いを振り返ることができる。
前売券・グッズ付きチケット・音声ガイド付き入場券(東京のみ)が5月12日(土)10時より発売開始となったが、グッズ付きチケットを購入すると原画展の「チケットクリアファイル」がプレゼントされることも発表された。
音声ガイド付き入場券を購入すると、内覧中に装着した音声機器を通して作中のキャラクターから展示物の紹介を受けるなど、アニメファンになるたまらない構成となっている。
開催日に先駆けて、一足先に原画展を楽しむことができる「特別内覧会」のチケットも発売中だ。こちらにはパンフレットと限定グッズが付いており、限定グッズは「収納ファイル付きポストカード6枚セット(描き下ろし原画使用)」。展示会とグッズが手に入るお得なチケットとなっている。
また、描き下ろしイラストを使用したイベント記念限定商品の販売も多数決定しているので、詳しくは公式サイトをチェックしよう!
■Information
原画展「進撃の巨人 THE ANIMATION GALLERY」
東京
場所:池袋 サンシャインシティ
ワールドインポートマートビル4F 展示ホールA
住所:東京都 豊島区東池袋3丁目1−1
開催日時:2018年8月11日(土)~8月26日(日) 10:00~17:00
特別内覧会
日時:8月10日(金) 10:00~18:00
販売開始日:3月24日(土)より発売中 ※売り切れ次第終了
料金:4,000円(税込) パンフレット+収納ファイル付きポストカード6枚セット(描き下ろし原画使用)
大阪
場所:ひらかたパーク イベントホールⅠ
住所:大阪府枚方市枚方公園町1-1
開催日時:2018年9月10日(月)~10月8日(月・祝)※期間中休園日あり
平日:10:00~17:00
9月10日(月)~30日(月)の土曜、日曜、祝日:10:00~18:00
10月6日(土)~8日(月・祝):10:00~20:00
特別内覧会
日時:9月8日(土)、9日(日)10:00~18:00
販売開始日:3月24日(土)より発売中 ※売り切れ次第終了
料金:4,000円(税込) パンフレット+収納ファイル付きポストカード6枚セット(描き下ろし原画使用)
ローソンチケット:http://l-tike.com/event/kyojin-ex2018/
原画展「進撃の巨人 THE ANIMATION GALLERY」公式HP
RELATED ENTRIES
-
昨年大反響を呼んだジブリ&HOT TOPIC コラボコレクションに日本カルチャーのエッセンスを加えた『HARAJUKU COLLECTIVE』POP UP STOREが、大阪の心斎橋PARCOに期間限定登場!
昨年8月10日(水)〜8月28日(日)の期間限定で東京・原宿のAF GALLERYにて開催され大反響をよんだ『HARAJUKU COLLECTIVE』が、大阪の心斎橋PARCOにて3月12日(日)までの期間限定で開催中。
『HARAJUKU COLLECTIVE』は、2014年に始動したスタジオジブリとアメリカ・カナダで展開するアパレル企業「HOT TOPIC」による人気アパレルコレクションに、日本カルチャーのエッセンスを加えた新コレクション。9組の日本のクリエイターやブランドがプロデュースする日本オリジナルアイテムと、HOT TOPIC の専属デザイナーがプロデュースしたアメリカオリジナルアイテムを販売する。
日本オリジナルアイテムは、新鋭クリエイターたちがジブリ作品のキャラクターを描き下ろしたアートや、今回のために制作したロゴを取り入れたTシャツ、トートバッグなどがラインアップ。クリエイターたちがジブリ作品のキャラクターを用いてプロデュースするアイテムの発売はここでしか手に入らない、新しいジブリの世界観を感じられる貴重なコレクションとなっているのでこの機会をお見逃しなく!
過去開催の「HARAJUKU COLLECTIVE」POP UP STORE詳細:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/625747
Information
HARAJUKU COLLECTIVE
期間:2月23日(木)~3月12日(日)
時間:10:00~20:00 ※施設営業時間に準ずる
会場:〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目8−3 心斎橋PARCO B1F POP UP SPACE
Official Site : https://ghibli-harajukucollective-ec.com
オンラインストア(2023年3月31日(金)まで):https://ec.ghibli-harajukucollective-ec.comHARAJUKU COLLECTIVE 公式 SNS
Instagram:@harajuku_collective(https://www.instagram.com/harajuku_collective)
Twitter:@harajuku_collect(https://twitter.com/harajukucollect) -
クラウドファンディングで1億1千万円の支援を集めたアニメーション映画『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』のパイロット・フィルム公開
06.March.2023 | ANIME&GAME
アニメーション映画『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』のパイロット・フィルムが2023年2月28日(月)にYoutubeで公開された。『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』とは、テーブルトークRPG(TRPG)用に書かれたシナリオ『狂気山脈 ~邪神の山嶺~』を原案としたアニメーション映画。
シナリオ作者まだら牛主導の元、個人かつTRPG発の物語としてアニメーション映画化を目指すためのクラウドファンディングがCAMPFIREで実施され、支援額が1億1930万を集める結果となった。同サイトのアニメ・漫画カテゴリで総支援額および総支援者数の歴代1位を獲得し、「CAMPFIRE クラウドファンディング アワード2022」総合賞・第1位を受賞した。
人々に支持された『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』のパイロット・フィルムをチェックしよう。
パイロット・フィルム
『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』あらすじ
ニュージーランド発の南極観光ジェット機が、謎の失踪を遂げた。
調査隊の必死の捜索の末、旅客機の無線信号が途絶えた座標の先には、未知の巨大な山脈が立ちはだかっていた。
前人未踏のその山脈は、最高高度が海抜一万メートルを越える、エベレストを遥かにしのぐ、新たな世界最高峰であることが明らかになった。――誰が呼んだか、“狂気山脈”。
そのあまりに暴力的な頂に、今、無謀にも挑もうとするものがいる。
はたして、死の領域の先に、登山家たちが出会うものとは。 -
声優・逢田梨香子、4月放送開始のTVアニメ「スキップとローファー」エンディングテーマを担当
05.March.2023 | ANIME&GAME / MUSIC
声優・逢田梨香子が、4月から放送のTVアニメ「スキップとローファー」のエンディングテーマを担当することが発表された。
TVアニメ「スキップとローファー」は、「月刊アフタヌーン」(講談社)連載中の高松美咲による同名コミックのアニメ化となる。勉強はできるが、人との距離感がどこか独特で不器用な女子高生の主人公・岩倉美津未(みつみ)が、個性豊かなクラスメートと織りなすコメディータッチな物語となっている。
今回エンディングテーマとなる楽曲タイトルは「ハナウタとまわり道」。今回のアニメのために制作された楽曲で、ほっこりと本編の余韻を引き継ぐような、どこか優しい雰囲気のミドルテンポの楽曲。逢田梨香子も「この楽曲を聴いて、明日も頑張ってみようかなという気持ちになって頂けたら」とコメントを寄せているが、日常を、また新たなステージに向けて一歩ずつ踏み出していく想いが込められた前向きになれる曲に仕上がっているという。
TVアニメ「スキップとローファー」 第2弾PV
なお、新曲「ハナウタとまわり道」に関して、リリースなどの情報は未定となっているが続報を待とう。アニメの第2弾PVが公開され、エンディングテーマはまだ試聴することが叶わないが、アニメと合わせてしっかりとチェックしよう。
ストーリー
地方の小さな中学校から、東京の高偏差値高校に首席入学した岩倉美津未。カンペキな生涯設計を胸に、ひとり上京してきた田舎の神童は、勉強はできるけれど距離感が独特でちょっとズレている。だから失敗することもあるけれど、その天然っぷりにクラスメイトたちはやわらかに感化されて、十人十色の個性はいつしか重なっていく。<逢田梨香子コメント>
今回歌わせて頂くエンディングテーマの『ハナウタとまわり道』は、キャラクターたち の日常が頭に浮かんで来るような、優しく 暖かくてほんわかした気持ちになれる楽曲になってます。 この楽曲を聴いて、明日も頑張ってみようかなという気持ちになって頂けたらと思います。 『スキップとローファー』という作品のラストをそっと彩る存在になれたら嬉しいです!©高松美咲・講談社/「スキップとローファー」製作委員会
-
2021年にTVアニメとして放送され、衝撃的な最終回で注目を集めた『オッドタクシー』の新プロジェクト『RoOT / ルート オブ オッドタクシー』の始動が発表された。
『オッドタクシー』はP.I.C.S.企画・原作、『セトウツミ』などで知られる此元和津也が脚本を手掛けた、木下麦が監督をつとめるオリジナルアニメ。主人公の中年タクシー運転手を人気声優・花江夏樹が担当し、音楽はSUMMITのPUNPEE、VaVa、OMSBが制作するなど、此元によって巧みに伏線が張られた脚本のみならず、多面的に新たな試みを行い、幅広い層に支持された。さらに放送と並行して連載されたコミカライズに加え、2022年には『映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ』が上映、2023年には舞台化するなど、その熱はとどまることなく広がりつづけている。
今回発表された『RoOT / ルート オブ オッドタクシー』は、まだ詳細こそ明かされていないものの、プロジェクトの皮切りとしてコミカライズ連載開始が発表された。作画を担当するのは、アニメ放送時にもコミカライズを手掛けた肋家竹一だ。公開された扉絵では、主人公となる佐藤と玲奈の2人が登場している。一体彼らは何を見ているのか?新たな物語の始まりをお見逃しなく。
©P.I.C.S.
Information
RoOT / ルート オブ オッドタクシー
コミカライズ『RoOT / ルート オブ オッドタクシー』:https://www.shogakukan.co.jp/purchase/digital/digital/09D120590000d0000000
Official Site:https://oddtaxi.jp/ -
「ニンニンニン」の語呂合わせで忍者の日に制定された2月22日(水)に、TVアニメ『アンダーニンジャ』のティザービジュアル、ティザーサイトが公開、2023年10月よりTBSほかにて放送されることが発表された。
『アンダーニンジャ』(講談社/ヤングマガジン)は『アイアムアヒーロー』などで知られる花沢健吾による人気漫画。戦後消滅したとされる忍者が現代でも秘密裏に存在し暗躍している世界で、ニート同然の暮らしを送る末端の忍者・雲隠九郎がある重大な「忍務」に身を投じていく物語だ。
2023年のTVアニメ化が発表されており、ティザーPVを公開していた本作が新たにティザービジュアルとティザーサイトを公開。10月よりTBSほかにて放送開始となることが明らかとなった。
ティザーPV
「ニンニンニン」の語呂合わせで忍者の日となっており、作中でも重要な日付になっている2月22日(水)に公開となった新たなビジュアルは、今でも日本で暗躍を続ける本作が描く忍者を表したような雲隠九郎が天井に潜む様子を描いた1枚となっている。
さらに、本作を手掛けるスタッフの陣容も明らかとなった。監督・桑原智の指揮のもと、キャラクターデザインには結城信輝を迎え、手塚プロダクションが制作を務める。
ビジュアルの公開に合わせてティザーサイトもオープンしたのでチェックしてみてはいかが?
©花沢健吾・講談社/アンダーニンジャ製作委員会
-
『機動戦士ガンダム』など人気作を手がける日本のアニメーター・越智一裕の画展「スーパーロボット&ヒーローの世界」が松坂屋名古屋店にて開催
25.February.2023 | ANIME&GAME / SPOT
©永井豪/ダイナミック企画 ©ダイナミック企画・東映アニメーション ©ダイナミック企画 ©東映アニメーション ©松本零士/零時社・東映アニメーション
2023年3月21日(火)~4月5日(水)の期間限定で、『スーパーロボット&ヒーローART WORKS 越智一裕画集』の発売と画業45周年を記念したイラストレーター/アニメーター・越智一裕の画展「スーパーロボット&ヒーローの世界 越智一裕画展」が、松坂屋名古屋店 本館7階 大催事場にて開催される。
展示は越智一裕が自らセレクション。50周年を迎えた『マジンガーZ』や『デビルマン』、新プロジェクトが発表された『UFOロボ グレンダイザ―』からのイラストのデジタル出力や、そのラフ線画、原画、宣伝・特典ポスターなど含め100点超が展示される。
商品としては、越智一裕直筆サイン入り画集、版画やグッズが販売される他、新商品としてキューティーハニーとコズミック・ファンタジーの商品発売が決定している。越智一裕の来場も決定しており、またとない貴重な機会となっているので、会場に足を運んでみてはいかがだろうか?
名古屋会場限定イラストカード
また、越智一裕が展示会に来場する日程に越智一裕展商品を税込5,000円以上購入すると、名古屋会場限定のイラストカードにその場で直筆サインがもらえるのでお楽しみに。
展示会グッズ一部
©Go Nagai/Dynamic Planning Illustration by K.Ochi
©KAZUHIRO OCHI
イラスト/越智一裕 ©永井豪/ダイナミック企画
Information
スーパーロボット&ヒーローの世界越智一裕画展
開催期間:2023年3月21日(火)~4月5日(水)
営業時間:10:00~18:00
開催場所:松坂屋名古屋店 本館7階 大催事場
開催概要&商品詳細:https://edition-88.com/blogs/blog/ochikazuhiro-ten-nagoya_event-infoグッズ販売:https://edition-88.com/
越智一裕 来場日程
来場日:3月21日(祝・火)・25日(土)・26(日)、4月1日(土)・2日(日)
時間:13:00~16:00
※なくなり次第終了となります。
※都合により来場スケジュールは変更・中止になる可能性がございます。 -
失敗ばかりの「らくだい魔女」銀の城のプリンセス・フウカが繰り広げる大冒険!劇場アニメ「らくだい魔女 フウカと闇の魔女」のメインビジュアル公開
11.February.2023 | ANIME&GAME / MOVIE
劇場アニメ「らくだい魔女 フウカと闇の魔女」のメインビジュアルが公開された。
“黒水晶の腕輪”に封印されていた闇の魔女・メガイラによって異界に飛ばされてしまったフウカ・チトセ・カリン。公開されたメンビジュアルでは、遊園地を舞台に、真っ直ぐ前を見て凛々しい顔をしたフウカ、ちょっと不安そうなカリン、フウカとカリンから目を離さないように飛ぶチトセ、さらにフウカたち3人を追うような黒の城のプリンス・キースや、赤い椅子に座り笑みを浮かべるリリカ、さらにその奥には闇の魔女・メガイラもいて、魔法の国のピンチを救うべく、奮闘するフウカたちの姿が捉えられている。
劇場アニメ「らくだい魔女 フウカと闇の魔女」特報第2弾
2023年3月31日(金)に劇場公開となる本作は、見習い魔女として魔法学校で修業するフウカと幼馴染の王子や親友のお姫様達のワクワクする冒険、そしてちょっぴり初恋が描かれる、魔法の国の物語。また、主人公で風を司る銀の城のお姫様・フウカを井上ほの花、フウカの幼馴染で時を司る青の城の王子・チトセを田村睦心、フウカの親友で植物を司る緑の城のお姫様・カリンを石見舞菜香が演じ、さらに小野賢章、佐倉綾音、日笠陽子、田中理恵、福山潤ら豪華キャストが、さまざまな魔法を操る魅力的なキャラクターとして集結している。
公開をお楽しみに!
ストーリー
銀の城のプリンセス・フウカは、失敗ばかりの「らくだい魔女」。
フウカはある日、お城の地下室に隠された「黒水晶の腕輪」の封印を解いてしまいます。
腕輪には秘密があり、かつて世界を滅ぼそうとした「闇の魔女」が封じ込められていたのです。
闇の魔女の力で、異世界に飛ばされてしまったフウカと友達のチトセ、カリン。
そこには、こわい罠がいっぱいのあやしい遊園地が現れて…!?
フウカたちは果たして、闇を退け、魔法の国のピンチを救うことができるのか―Ⓒ成田サトコ・千野えなが・ポプラ社/アニメ「らくだい魔女」製作委員会
Information
劇場アニメ「らくだい魔女 フウカと闇の魔女」
https://anime-rakumajo.com/ -
TVアニメ「贄姫と獣の王」先行上映会&トークショーが開催決定!花澤香菜ら豪華キャスト登壇
27.January.2023 | ANIME&GAME
2023年4月から放送開始となるTVアニメ『贄姫と獣の王』の先行上映会&トークショーが、新宿バルト9にて2月11日(土)に開催されることが発表された。
放送に先駆けて1、2話本編が観られる先行上映会のあとに、出演キャストによるトークショーが実施される予定とのこと。登壇するのは、主人公サリフィ役の花澤香菜、魔族の王レオンハート役の日野聡、そしてサリフィの世話係であるキュク役の貫井柚佳とロプス役の藤原夏海。豪華キャストによるトークショーも見逃せない。
第一弾PV
]チケット抽選申し込みも開始しているので、気になる人は忘れずに申し込みをしよう!
放送開始に向けて、ますます盛り上がりを見せるTVアニメ「贄姫と獣の王」。
今後の続報にも、期待したい。Information
TVアニメ「贄姫と獣の王」先行上映会&トークショー
【日時】
2023年2月11日(土)
①11:00上映回 上映終了後
②12:50上映回 上映終了後
※いずれも本編1、2話上映後に豪華キャストによるトークショー付き【登壇】
花澤香菜、日野聡、貫井柚佳、藤原夏海
※登壇ゲストは予告なく変更になることがあります、予めご了承ください
【会場】
新宿バルト9(https://tjoy.jp/shinjuku_wald9)
【料金】
全席指定:2,500円(税込)【チケット販売方法】
◆イープラス プレオーダー(抽選)
※インターネットでのお申込には事前にプレイガイドの会員登録(無料)が必要となります
受付URL:https://eplus.jp/niehime/
申込受付期間:1月20日(金)18:00 ~ 1月29日(日)23:59
制限:お一人様一申込み2枚まで
抽選結果発表方法:メール・Web(抽選結果確認画面)
抽選結果発表:2月3日(金)15:00以降
支払手続期間:2月3日(金)15:00 ~ 2月5日(日)21:00
※期間内にご入金が確認出来ない場合は落選扱いとなりますのでご注意下さい◆イープラス 一般販売(先着)※残席有の場合のみ
受付URL:https://eplus.jp/niehime/
申込受付期間 :2月3日(金)18:00 ~ 2月9日(木)20:00
※先着販売となりますので規定数に達し次第受付終了となります追加販売を実施する場合、販売開始時の国・自治体のガイドラインに従い販売座席数を変更する場合がございます。
TVアニメ「贄姫と獣の王」
2023年4月放送開始!
Official Site: https://niehime-anime.com/ -
日本のインディーゲームレーベル「ヨカゼ」が、2023年2月2日(木)から5日(日)の期間限定で台湾にて開催される「Taipei Game Show 2023」に出展する。期待作が展示されるのでお楽しみに!
ghostpia
『ghostpia』は、絵本のような温かみのあるヴィジュアルと、グリッチとノイズに彩られたノスタルジックな表現が特徴のヴィジュアルノベル。物語の舞台は、不死の「幽霊」たちが住む雪深い町。この町にひとり暮らす異邦人の少女「小夜子」が、新入りの幽霊「ヨル」と出会ったことで、停滞した世界が動き出す。町の外に思いをはせる小夜子と、ある出来事で失われた友情のゆくえ。無残なかわいさとさびしい暴力の物語が、「読む映画」として描かれる。
デベロッパー:超水道
リリース:2023年リリース予定
プラットフォーム:Nintendo Switch™/Steamほか
Web:https://ghostpia.xyz/Recolit
『Recolit』は、「明かり」をたよりに進んでいく、横スクロール型のドット絵ナゾ解きアドベンチャーゲーム。プレイヤーは、不時着した宇宙船からとある町にたどり着く。どこにでもある普通の町に見えて、そこに漂うふしぎな雰囲気。本作では、夜中でほとんど何も見えない中で、日常生活を続ける人たちとの交流が描かれる。プレイヤーは「明かりの中で見えるもの=使えるもの」を利用して、町の中のふしぎな人たちの気持ちに答えることで、物語を紐解いていく。
デベロッパー:Image Labo
リリース:2023年リリース予定
プラットフォーム:Steam/itch.io/そのほか未定
Web:https://image-labo.com/recolit/狐ト蛙ノ旅 アダシノ島のコトロ鬼
『狐ト蛙ノ旅 アダシノ島のコトロ鬼』は、不思議な日本を舞台に描かれる3Dアドベンチャーゲーム。ある日、狐の少女と蛙は、闇夜の中にたくさんの灯が浮かぶ不思議な島に迷い込む。鳥居や屋台の提灯、ネオンの看板に彩られた島。そして、 その影に潜む不穏な気配。狐が灯す光を使い、闇夜に潜む人ならざるものの手から逃れ、物陰に隠れながら、次に進むべき道を照らす。 光を集め、積み上げ、さらに妖しく輝くアダシノ島と、そこに建つ「無明の塔」。十五夜に瞬く、夏の終わりの長い一夜の物語が描かれる。
デベロッパー:リアス
リリース:未定
プラットフォーム:Nintendo Switch™/Steam/そのほか未定Web:https://www.foxandfrog.net/Information
Taipei Game Show 2023
会期:2023年2月2日(木)~2月5日(日)
出展名 :Yokaze
ブース番号:S-24
Official Site:https://tgs.tca.org.tw/index_2c_e.php -
2023年に放送予定だったTVアニメ「進撃の巨人」 The Final Season完結編が、前後編の2部構成で放送されることが決定した。
前編は、NHK総合にて3月3日(金)24時25分よりスペシャル放送される。後編は2023年中に放送予定となり、詳しい日時は決まり次第発表となる。
また、NHK総合にて、2月25日から27日の深夜には、完結編(前編)の放送を前に、これまで放送した全87話を7本にまとめた特別総集編が放送される。
さらに、完結編(前編)放送を記念して、最新PVが公開された。「これが自由だ」という笑顔の幼少期エレンのセリフと、それとは相反する地ならし後の映像で、不穏さと絶望が表現されているPVとなっている。
最後に、『進撃の巨人』The Final Season 完結編(前編)のTV放送日決定を記念し、1月17日(火)より、無料動画配信サービス「GYAO!」にて過去シリーズを順次配信することが決定。ぜひ、放送前にチェックしてほしい。
完結編(前編)のスペシャル放送も決まり、物語も大詰めを迎えるTVアニメ「進撃の巨人」。前編のスペシャル放送を心して楽しもう。
©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会
Information
TVアニメ「進撃の巨人」 The Final Season完結編
前編放送日:3月3日(金)24時25分〜(NHK総合)
Official Site:https://shingeki.tv/final/ -
Salyu × haruka nakamura『TRIGUN STAMPEDE』ED曲配信開始、新EP「聖者の行進」リリース決定
24.January.2023 | ANIME&GAME / MUSIC
Salyu × haruka nakamuraの新曲「星のクズ α」(ホシノクズアルファ)が2023年1月13日(金)に配信リリースされた。
本楽曲はTV アニメ『TRIGUN STAMPEDE』(トライガン・スタンピード)のエンディング主題歌。TVアニメ内では、1月14日(土)23:00〜放送の第2話よりエンディングとして聞くことが出来る。
さらに本楽曲を含む6曲入りのEP「聖者の行進」が3月8日(水)にリリースされることが決定。併せて、アートワークも公開された。予約受付がスタートしたのでチェックしよう。
TV アニメ『TRIGUN STAMPEDE』
Information
Salyu × haruka nakamura「星のクズ α」
リリース:2023年1月13日(金)
※各配信サイトLINK: https://TF.lnk.to/hoshinokuzu_alphaEP「聖者の行進」
リリース:2023年3月8日(水)
※各ECサイトLINK: https://tf.lnk.to/Seijanokoushin_EP -
クリープハイプのメジャーデビュー10周年記念『クリープハイプの声をシャワーのように浴びる展』が名古屋PARCOで巡回開催決定
名古屋PARCOは、2023年2月11日(土)〜2023年2月26日(日)の15日間、名古屋PARCO西館6F「PARCO GALLERY (NAGOYA)」にて、ロックバンド「クリープハイプ」の10周年を記念した展覧会『クリープハイプの声をシャワーのように浴びる展』を開催する。
テーマは、声の博物館。
「声」は、人の人格が如実に滲み出てしまう表現だとも言われている。この展覧会では、改めて「クリープハイプとは何なのか」という輪郭を感じて頂くべく、これまで発してきた”歌”や、記憶に焼きつく”MC”、”ラジオトーク”など、様々な声が展示された空間を表現。
訪れた人は、声を浴びたり、踏んだり、潜ったり、覗いたり、撃たれたり…あの手のこの手で声を味わうことになり、気づけば声の世界に没入し、その声が体内に侵食してくるような体験が待っている。
この場所に来なければ絶対に味わえない感覚を、体験しよう。
展示の構成には『クリープハイプの脳内博覧会「世界館 -MADE BY DIS」』や、『クリープハイプのすべ展』をつくりあげたクリエイティヴチーム「CHOCOLATE」が参画。「声」にちなんだデザインのグッズも展開されるのでお楽しみに。
Information
クリープハイプの声をシャワーのように浴びる展
会期:2023年2月11日(土)〜2023年2月26日(日) 15日間 ※2/15(水)は休業
会場:名古屋PARCO西館6F「PARCO GALLERY (NAGOYA)」チケット:https://eplus.jp/creephyp_exhibition/
*2023年1月21日(土)12:00から上記URLで先行抽選販売開始