【東京さんぽ】御朱印巡り#7 招き猫発祥の地・浅草 今戸神社で恋愛運をアップする♡

06.June.2018 | FEATURES / SPOT

都内近郊の神社を紹介する東京さんぽ。今回、ナビゲーターのエリーが訪れたのは、江戸時代に初めて招き猫が作られた浅草今戸地区にある今戸神社。招き猫発祥の神社と言われています。

浅草 今戸神社 鳥居 東京さんぽ

最寄り駅は「浅草駅」。駅から歩くと15分くらいですが、台東区循環バス「めぐりん」に乗れば、100円で神社の目の前まで行くことができます。

浅草 今戸神社 外観 東京さんぽ

御祭神には、應神天皇(おうじんてんのう)、日本の神話で初めての夫婦の神様、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)が祀られており、縁結びのパワースポットとして人気を集めています。また、福を授ける福禄寿(ふくろくじゅ)も祀られていて、浅草七福神巡拝、東京下町八社参りのひとつにもなっています。

浅草 今戸神社 手水舎 東京さんぽ

まずは、手水舎で手水をしてから、本殿に向かいましょう。右手で柄杓を持ち、たっぷりと水をくみ左手を清めます。

浅草 今戸神社 手水舎 東京さんぽ 2

次に柄杓を左手に持ち替えて、右手を清めます。

浅草 今戸神社 手水舎 東京さんぽ 口を清める

再び柄杓を右手で持ち、左手で水を受け、口をすすぎます。柄杓は直接口につけないように。

浅草 今戸神社 手水舎 東京さんぽ 柄杓

改めて左手を清めたら、残った水で柄杓の柄を洗い清め、柄杓を元に戻します。

浅草 今戸神社 参拝 東京さんぽ 2

手水で身を清めたら、本殿に参拝しましょう。二礼二拍手一礼で参拝します。姿勢を正し、2回続けてお辞儀をします。

浅草 今戸神社 参拝 東京さんぽ

2回拍子を打ったら、再度お辞儀をします。

浅草 今戸神社 招き猫

本殿には子供の大きさほどの招き猫が! 「いざなぎのみこと」と「いざなみのみこと」から、「なぎちゃん」と「なみちゃん」と名付けられています。左側の模様があるのがオスのなぎちゃん、模様がないのがメスのなみちゃんです。

浅草 今戸神社  石のなで猫 東京さんぽ

さらに本殿の横には、石のなで猫がいます。この猫の写真をスマホの待ち受けにすると、良縁が巡ってくるという噂も!一般的には、右手を上げている招き猫は金運を招く、左手を上げているのは人を招くと言われますが、なぎちゃん、なみちゃん上げているのは右手。今戸神社は、人を呼ぶときは利き手の方が呼びやすいし、人もお金も繋がっているという考え方で、右手を上げていても良縁を呼ぶ招き猫なんです。

浅草 今戸神社 東京さんぽ

他にも境内のあらゆるところに猫がいっぱい。境内を歩いているだけでほっこり癒されます。

浅草 今戸神社 絵馬 招き猫 東京さんぽ浅草 今戸神社 招き猫 絵馬 東京さんぽ

境内で目を引くのが、ご神木や手水舎の周りにびっしりと掛けられた絵馬。他ではあまり見かけない円形の絵馬は、「縁=円」、「角がない=角が立たず円満に物事が収まる」ということに由来しています。祈願するときにはご縁があるように赤い糸で囲まれた祈祷絵馬に、成就したときには着物を着た(服着た=福来た)成就絵馬に書きましょう。

浅草 今戸神社 社務所 東京さんぽ

参拝が終わったら、授与所へ。絵馬以外にも招き猫の置物やお守りなどがたくさん置かれています。

浅草 今戸神社 御朱印 東京さんぽ

御朱印の初穂料は300円です。

浅草 今戸神社 御朱印 エリー 東京さんぽ浅草 今戸神社 御朱印帳 東京さんぽ

今戸神社のシンボルの招き猫と、福禄寿の判も押されています。

浅草 今戸神社 御朱印帳 招き猫 東京さんぽ

今戸神社オリジナルの御朱印帳(1500円)は、招き猫のデザイン。ピンク、ブルー、ネイビーの3色展開がとってもキュート。これから御朱印帳を始めたい人に、最初に訪れて欲しい神社です。

浅草 今戸神社 お守り 東京さんぽ

お守りも通常デザインに加え、丸いデザインも販売。絵馬と同様に、角が立たないように丸くデザインされています。どちらも800円で、効果は同じです。またピンクのお守りは、裏と表にハートの刺繍がちりばめられた限定デザイン♡ 限定デザインは猫のように気まぐれに変わり様々なバージョンが発売するので、それを楽しみにしている参拝者も多いそう。

浅草 今戸神社 沖田総司 東京さんぽ

また今戸神社は新鮮組の天才剣士・沖田総司終焉の地とも言われており、歴史好きは要チェック。

 

境内からはスカイツリーも見え、招き猫のハッピーオーラに包まれた今戸神社を、浅草観光のひとつに加えてみては?

 

■Information

今戸神社

住所:東京都台東区今戸1-5-22

参拝時間:9:00〜17:00

電話番号:03-3872-2703
アクセス:各線「浅草駅」より徒歩15分、都営バス「浅草七丁目」下車 徒歩5分、台東区 北めぐりんバス「リバーサイドスポーツセンター前」下車 徒歩1分

URL:http://imadojinja1063.crayonsite.net

 

衣装

SODA SMILE リンガーTシャツ:8,000円 FOUNTAIN  SERVICE キャップ:4,000円

POP COLORギンガムチェックスカート:12,500円

※すべて税込み(Aymmy in the batty girls)

 

Model:Ellie

Photograph:Haruka Yamamoto

Writer:Sayoko Ishii

 

RECOMMENDED ENTRIES

  • 【東京さんぽ】御朱印巡り#6 縁結びや美容に御利益あり!原宿の氏神さま穏田神社へ

    14.March.2018 | FEATURES / SPOT

    都内近郊にある神社の御朱印やパワースポットを紹介する連載企画。今回は、2018年3月24日(土)・25日(日)に開催される、渋谷・原宿エリア(東京都渋谷区)で国内最大級のインバウンドイベント「MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 2018 in SHIBUYA」の会場のひとつでもある穏田神社からお届け。いつもの連載御朱印巡りに加え、参拝マナーを学びにエリーが訪れました。

     

    0Q0A7467
    隠田の水車(葛飾北斎、冨嶽三十六景、複製画)

     

    JR山手線「渋谷駅」「原宿駅」より、いずれも徒歩10分、東京メトロ千代田線「明治神宮前駅」より徒歩7分にある穏田神社は、400年以上前から原宿の地に鎮座し、この地域を見守っています。
    穏田地域の歴史は古く、江戸時代には当時この地域を流れていた穏田川の水を利用し稲作が行われていました。その光景は、富士山とともに葛飾北斎の富嶽三十六景にも描かれています。

     

    東京さんぽ 原宿・隠田神社 エリー
    御祭神は淤母陀琉神(おもだるのかみ)と阿夜訶志古泥神(あやかしこねのかみ)。夫婦和合縁結のほか、美容や技芸上達に御利益のある神様です。こちらは、今回神社参拝の作法をレクチャーしていただく船田睦子さん。みなさんもこの機会に、エリーと一緒に参拝マナーを一緒に学んで行きましょう。

     

    0Q0A7576
    神社は神聖な場所。神社に訪れたら、鳥居の前で一礼をしましょう。参道の中央は神様の通り道なので、なるべく中央は歩かず、参道の脇端を歩く方が良いでしょう。

     

    東京さんぽ 原宿・隠田神社 エリー
    続いては、手水舎で身を清めます。まず、柄杓を右手で持ち水をすくって左手を清めます。

     

    東京さんぽ 原宿・隠田神社 エリー
    次に左手に持ち替えて、右手を清めます。

     

    東京さんぽ 原宿・隠田神社 エリー
    ふたたび右手に柄杓を持ち替え、左手で口を清めます。このとき、口元は見えないようにしましょう。

     

    東京さんぽ 原宿・隠田神社 エリー
    最後に柄杓を立てて柄を洗ったら完了です。柄杓の水は何度も汲み直さず、一回お清めを行うのがポイントです。

     

    東京さんぽ 原宿・隠田神社 エリー

    東京さんぽ 原宿・隠田神社 エリー

    手水舎で身を清めたら、いよいよ参拝です。社殿の前で軽く一礼しましょう。お賽銭を入れて鈴を鳴らして、神様にお参りに来たことをご奉告します。そして、社殿に向かって二礼、二拍手、一礼をします。

     

    東京さんぽ 原宿・隠田神社 エリー

    東京さんぽ 原宿・隠田神社 エリー

     

     

     

     

    東京さんぽ 原宿・隠田神社 エリー
    本殿の左右には紅白の梅が。フォトジェニックなエリアで、SNS映えする写真を撮るのにおすすめです。

     

    東京さんぽ 原宿・隠田神社 エリー

    東京さんぽ 原宿・隠田神社 エリー
    神社でよく見かける2匹の狛犬。狛犬は想像上の生き物で、その口元は阿吽の形を表していると言われています。口が開いている方が「阿形(あぎょう)」、口を閉じている方が「吽形(うんぎょう)」と言います。神社に訪れた際は、是非チェックしてみてくださいね。

     

    東京さんぽ 原宿・隠田神社 エリー
    ほかにも農業や工業、商業の神様を祀った稲荷神社もあるので、併せて参拝をしましょう。

     

    東京さんぽ 原宿・隠田神社 エリー

    東京さんぽ 原宿・隠田神社 エリー
    本日のメインミッション、御朱印も無事もらいました! 今回は、穏田神社と稲荷神社の2パターン。どちらも初穂料は300円です。

     

    0Q0A7657
    縁結びや美容に御利益のある穏田神社。女子の気になるキーワード満載で絶対に訪れたい神社でしたね。神社では、本殿脇に咲く梅の花をあしらった縁結守や美守のほか様々なお守りが置いてありますので、気になった人は是非チェックしてみてください。「MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 2018 in SHIBUYA」では「もしもし縁日」と題して、お祭りには欠かせないフードやヨーヨー釣りなどの屋台が登場! ステージも用意し、日本の伝統芸能である和太鼓や、様々なキャラクターが出演するキャラクターDJフェスを実施します。賑やかなお祭りの雰囲気を楽しめてデートにも最適なので、是非訪れてみてくださいね。

     

     

    ■Information
    穏田神社
    住所:東京都渋谷区神宮前5-26-6
    TEL:03-3407-7036
    アクセス:JR山手線「渋谷駅」「原宿駅」より、いずれも徒歩10分、東京メトロ千代田線「明治神宮前駅」より徒歩7分
    URL:http://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/
    衣装
    ジャケット、ワンピース、帽子 (Aymmy in the batty girls)
  • 【東京さんぽ】御朱印巡り#5 東京のへそに位置する八幡様、大宮八幡宮へ

    28.February.2018 | FEATURES / SPOT

    都内近郊の神社でパワースポットと御朱印を紹介する連載企画。今回、ナビゲーターのエリーが訪れたのは、渋谷から一本で行くことができる京王・井の頭線「西永福駅」から徒歩7分の大宮八幡宮。明治神宮、靖国神社についで東京都区内3番目の広さを誇る神社へ行ってきました。

     

    0Q0A3991

    大宮八幡宮は今年で御鎮座955年を迎える、由緒ある神社です。主祭神は應神天皇。別名で胎中天皇とも称されており家庭円満、縁結び、子授け、安産、子育ての神としても御利益があります。また、“東京のへそ”と呼ばれているのは東京の重心に鎮座されていることを由来とし、胎内回帰の出来るパワースポットとしても有名です。

     

    0Q0A4016

    こちらは御神木の「共生の木」。榧の木に犬櫻が寄生し共生しているのが特徴です。2本の木が1本の幹でともに助け合い生き続けているところから、家庭円満を願って訪れる人も多数います。

     

    0Q0A4043

    IMG_1151

    こちらはパワースポットの「力石」。江戸時代の頃、力比べの神事をするために奉納されたものなんだとか。27貫(101kg)から50貫(187kg)の大小様々な力石が14個奉納されています。

     

    0Q0A4061

    こちらもパワースポットとして人気の「幸福撫でがえる」。かえるに似た大石があったことに由来し、撫でると幸福が得られるという御利益がある石です。

     

    0Q0A4069

    神社でお参りをする前には、手水舎で清めてから本殿に向かいましょう。まずは右手で柄杓を持ち、左手を清めます。

     

    0Q0A4072

    次に柄杓を持ち替えて右手を清めます。

     

    0Q0A4074

    続いて口をすすぎ、ふたたび左手を清めます。

     

    0Q0A4080

    最後に、柄杓の柄を流して完了です。清めた手はハンカチなどで拭かずに自然乾燥させましょう。

     

    0Q0A4088

    御朱印の拝受はすぐには出来ないので、本殿でお参りをする前に、御朱印の受付を済ませておくとスムーズです。(御朱印は必ず参拝後に受け取りましょう!)

     

    0Q0A4038

    いよいよお参りです。お参りをするときは二礼二拍手一礼といって、2回お辞儀をしたあと2回手をたたき、最後にふたたびお辞儀をするのが作法となっています。

     

    IMG_1173

    今回も無事、御朱印を拝受することが出来ました。御朱印の初穂料は300円となっています。

     

    0Q0A4103

    いかがでしたか?武蔵国三大宮のひとつとしても知られる大宮八幡宮。出産や子育て、縁結びに大きな御利益があるので、女性の方にオススメしたい神社でした。

     

    広々とした境内のパワースポットで、身も心をすっきりリフレッシュするのにぴったりですよ。

     

     

    ■Information

    大宮八幡宮

    住所:東京都杉並区大宮2-3-1

    TEL:03-3311-0105

    アクセス:京王・井の頭線「西永福駅」より徒歩7分。京王・井の頭線「永福町駅」より徒歩10分

    URL:http://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/

     

    Model:Ellie

    Writer:Ryoichi Komaba

    Photographer:Haruka Yamamoto

     

    衣装:

    コート、ニット(Aymmy in the batty girls)

  • 【東京さんぽ】御朱印巡り#4 縁結びの御利益がある東京大神宮へ

    27.December.2017 | FEATURES / SPOT

    パワースポットの神社で元気をもらいつつ、御朱印ももらおうというお散歩企画。今回エリーが訪れたのは、縁結びで女性に大人気の東京大神宮!

    Ellie748-Re

    最寄り駅の「飯田橋駅」は、JR中央・総武線、東京メトロ有楽町線・南北線・東西線、都営地下鉄大江戸線の各線を利用できるので、都内のどこからでもアクセスしやすいのがうれしいところ。また、少し足を伸ばすと東京ドームシティや小石川後楽園などの観光スポットも充実しています。

    Ellie763-Re

    東京大神宮は元々、日比谷に創建され日比谷大神宮の名で親しまれていました。関東大震災後の昭和3年に現在の地に移り、戦後に社名を東京大神宮と改めたんです。主祭神は天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)と豊受大神(とようけのおおかみ)。また、天地万物の生成化育、つまり結びの働きを司る造化の三神が祀られていることから縁結びに御利益のある神社として有名。

    Ellie702-Re

    神社でよくある質問が、手水(てみず)の作法。割とスルーされがちですが、お参りをする前に手水舎で心身を清めるのが作法なんです。

    Ellie673-Re

    まずは、右手で柄杓を持ち、水をくんで左手を清めます。

     Ellie675-Re

    続いて柄杓を持ち替えて右手も同じように清めます。

    Ellie683-Re

    ふたたび柄杓を右手に持って口をすすぎます。このとき、柄杓に口を付けたり水を飲んだりせず、左手で水を受けてすすぐようにしましょう。

    Ellie687-Re

    口をすすいだら、もう一度左手を清めます。

    Ellie695-Re

    最後に、柄杓を両手で立てて柄杓の柄を洗い流します。手水が終わったら、柄杓は伏せた状態で戻して次の人が使いやすいようにしましょう。ちなみに手水の起源は、神域を訪れる際に、周辺の河川や湧き水で身を清めていたことに始まります。現在では、河川の水質問題や湧き水確保が困難なため、それに代わる施設として手水舎が設けられるようになりました。

    Ellie755-Re

    東京大神宮は、初めて神前結婚式をした神社としても有名です。明治33年に後の大正天皇となる明宮嘉仁親王の御結婚の儀が、宮中賢所のご神前で行われました。これを記念し、東京大神宮では一般の人々に向けた神前結婚式を創始しました。

    Ellie778-ReEllie786-Re

    さていよいよ御朱印をもらいに、社殿左にある受付所へ! ちなみに初穂料は300円です。

    Ellie782-ReEllie783-Re

    縁結びに御利益があるということでもこちらは有名。境内には、見た目にもかわいいおみくじが豊富に揃っているので、訪れた際には是非おみくじを引いてみましょう。また、海外から訪れた方には、おみくじの内容が英語で書かれた英文みくじが好評のようです。

    Ellie800-Re

    おみくじはセルフスタイル。お金を箱に納め、占いたいことを思いながら引きましょう。

    Ellie797-Re

    エリーも縁結びを願って、恋文みくじを引いてみました。結果は中吉! ちなみにおみくじの吉凶は、大吉、吉、中吉、小吉、末吉、凶の順です。吉凶に関わらず神様からのお言葉として、今後の生活指針にしていきましょう。

     Ellie835-Re

    神社の中でも特にパワースポットとされているのが、こちらの御神木。御神木のそばには、小さな滝のせせらぎがあり癒される空間です。

    Ellie837-Re

    拝礼の作法も改めてご紹介します! 拝殿に賽銭箱がある場合は、最初にお賽銭を奉納します。そして気持ちを落ち着けてから会釈をしましょう。

    Ellie842-Re

    腰を90度に折り、深く頭を下げます。これを2回繰り返します。

    Ellie844-Re

    両手を肩幅程度に開いて胸の高さで合わせ右手を少し引き、パンパンと2回手を打ちます。

    Ellie846-Re

    そして両手を合わせ、お祈りを。日頃の感謝もこのときお祈りと併せて行いましょう。

    Ellie842-Re

    お祈りが終わったら、両手を下ろして腰を90度に折り深く頭を下げます。最後に会釈をするのを忘れずに。これが一般的な拝礼の作法になります。二礼二拍手一礼と覚えるとわかりやすいです。どこの神社でも通用する作法なので是非覚えておきましょう。

     

    都心エリアのどこからでもアクセスが便利な東京大神宮。境内は落ち着いた雰囲気で、参拝後に一息つくのにもぴったりなんです。初詣は縁結びを願って参拝に訪れてみてはいかが?

     

    ■Information

    東京大神宮

    住所:東京都千代田区富士見2-4-1

    参拝時間:6:00〜21:00(授与時間は8:00〜19:00)

    TEL:03-3262-3566

    アクセス:JR中央・総武線、東京メトロ有楽町線・南北線・東西線、都営地下鉄大江戸線各線の「飯田橋駅」 より徒歩5分

    URL:http://www.tokyodaijingu.or.jp

     

    衣装
    L/S Tシャツ:¥4,320 フリルカラーMA-1:¥13,651  コーデュロイパンツ
    ¥12,787 ※すべて税込み(Aymmy in the batty girls)

     

    Model: Ellie

    Writer:Ryoichi Komaba

    Photograph:Haruka Yamamoto

  • 【東京さんぽ】御朱印巡り#3 火の神様を祀る 虎ノ門「愛宕神社」へ

    06.December.2017 | FEATURES / SPOT

    パワースポットである神社で、御朱印をもらうおさんぽ企画。今回、エリーが訪れたのは、六本木からもアクセスしやすく観光におすすめの愛宕神社。

    IMG_0649

    日比谷線「神谷町駅」から徒歩5分、銀座線「虎ノ門駅」と都営三田線「御成門駅」からは徒歩8分というアクセスのよさで、仕事の合間にふらりと立ち寄れるのがうれしい! 徒歩20分と、ちょっと歩くけれどJR「新橋駅」からも訪れることが出来ます。

    0Q0A0108

    神社に到着してまず驚くのが、この長—い石段。こちらは「出世の石段」と呼ばれており、江戸時代に馬でこの急な石段を上り下りしたことで出世の道を掴んだ曲垣平九郎の故事にちなんだものです。かなり急で登るのがたいへんだけど、この石段を登るだけでも御利益があるので、是非チャレンジしてみて! ちなみに、エレベーターもあるので体力に自信の無い人はそちらを利用しましょう。

    0Q0A9960

    愛宕神社がある愛宕山は、標高25.7メートルと23区でいちばん高い天然の山の上に座しています。かつては見晴山として多くの人で賑わい、東京湾や房総半島まで見渡せたんだとか。

    IMG_0680

    この赤い門は、「丹塗りの門」と呼ばれています。門の各所にあしらわれているのは、水戸黄門でなじみの深い葵紋。これは愛宕神社が、1603年に徳川家康公の名により、防火の神様として祀られたことに由来しています。

    0Q0A9950

    参拝をする前に、まずは手水場で手と口を清めましょう。ここで全身の穢れを払ってから参拝するのが神社の作法です。

    0Q0A9971 0Q0A9967

    拝殿の前には、招き石があります。この石は、なでると福が身につくと言われています。多くの人になでられた結果、石の表面は削れなめらかに!

    0Q0A9974

    火の神である、火産霊命(ほむすびのみこと)を主祭神としており、防火・防災のほか商売繁盛や縁結びにも御利益があります。

    0Q0A0008

    かわいい動物がたくさんいるのも、この神社の隠れた名物。こちらは社務所で参拝者を見守っているティナちゃん。また、ペットの御守も授与されているので、動物好きなら是非足を運んでみましょう。

    0Q0A0001

    ティナちゃんの他にも、たくさんの動物が。 迷い猫だった三匹の子たちは、日中は境内のいろいろな所にいる模様……。出会えた人はラッキーかも。ちなみに、9時と17時のご飯の時間に訪れると出会いやすいとのことです。

    0Q0A0079 0Q0A0065

    水のせせらぎに癒される大きな池も。池にはたくさんの鯉が飼われており情緒たっぷり!

    0Q0A0025

    いよいよメインイベントの御朱印の拝受へ。初穂料 300円(通常)です。

    0Q0A0029

    御朱印は、1月の人日に行われる「七草火焚祭」や6月下旬に開かれる「千日詣り・ほおづき縁日」などの行事の時には、特別なものが受けられます。

    0Q0A0049

    こちらは宇迦御魂神(うがのみたまのかみ)を祭神とする稲荷社。衣食住や農工商の守護神として祀られています。

    0Q0A9980

    市杵島姫命(いきちしまひめのみこと)を祭神とする弁財天社も。こちらは金運に御利益のある神様なので、商売繁盛・出世のお参りとともに参拝するといいかも。

    IMG_0685

    23区内随一の標高を誇る自然山でのお参りは、都会の喧噪を忘れるほど自然豊かで癒やし効果満点! 近くにはNHK放送博物館もあり、参拝帰りに立ち寄ってみるのもおすすめの観光スポットです。出世や商売繁盛に特に御利益がある神社なので、社会人の人はぜひ一度お参りに訪れてみてはいかがですか?

     

    ■Information

    愛宕神社

    住所:東京都港区愛宕1-5-3

    TEL:03-3431-0327

    アクセス:日比谷線「神谷町駅」徒歩5分、銀座線「虎ノ門駅」徒歩8分、都営三田線「御成門駅」徒歩8分、JR「新橋駅」徒歩20分

    URL:http://www.atago-jinja.com

     

    衣装

    フリルブラウス:13,824円 セーラーメルトンコート:32,184円 NIGHT SCHOOLプリーツスカート:18,144円 LILLYベレー帽:6,264円 ※すべて税込み(Aymmy in the batty girls)

     

     

    Model: Ellie

    Writer:Ryoichi Komaba

    Photograph:Haruka Yamamoto

  • 【東京さんぽ】御朱印巡り#2 原宿のパワースポット明治神宮へ

    12.July.2017 | FEATURES / SPOT

    原宿駅から歩いてすぐの場所にある明治神宮は、明治天皇と皇后の昭憲皇太后をお祀りする神社です。都会の真ん中に突如として現れる豊かな森には、おごそかなご社殿をはじめ、パワースポットとして名高い井戸や、心が安らぐカフェなど見所がたくさん!そんな都会のオアシス明治神宮で御朱印をもらうべく、エリーちゃんとお散歩してきました。

    スタートはCAFÉ「杜のテラス」

    0Q0A3013

    JR原宿駅、東京メトロ明治神宮前駅から徒歩1分の場所にある明治神宮。渋谷駅からも一駅でアクセスが非常によく、都会の真ん中のオアシスとして人気のスポットです。第一鳥居の前にある「杜のテラス」は、自然と一体化したような安らぎを感じられるカフェ。本日はここからお散歩スタートです!

     

    0Q0A2990 copy

    0Q0A2995 copy

    木のぬくもりを感じられる店内のカウンターや椅子は、明治神宮の枯損木を使用したもの。欅(ケヤキ)、樫(カシ)、楢(ナラ)、楠(クスノキ)、桜(サクラ)の5種類で、使用されている木の名前が刻印されています。

     

    0Q0A3061

    0Q0A3044

    メニューは結婚式場としても有名な明治記念館で毎朝仕上げている杜のテラス限定のエクレアやクロワッサンなどの軽食や、独創性のあるとうふミルクジェラートなど。コーヒー、ソフトドリンクで喉を潤すこともできます。参拝前後にぜひ立ち寄ってみてください。

     

    明治神宮のシンボル「大鳥居」

    0Q0A3083

    原宿口を入って2番目の鳥居は、明治神宮のシンボル。木造の明神鳥居としては日本一の大きさを誇り、周囲には記念撮影をする人たちの姿が絶えません。樹齢1500年のヒノキが使われている大鳥居は、近くで見ると大迫力!

     

    0Q0A3102

    明治神宮が創建される前は、この一帯は荒地だったそうです。そこに神社を創るべく、日本全国、樺太や台湾からも献木が集まり、全部で約10万本もの木が計画的に植えられました。

     

    0Q0A3108

    境内にはいたるところに明治天皇の作った和歌が掲示されていて、日本の風情を感じることができます。ちなみに明治神宮のおみくじには大吉や吉などは書かれておらず、明治天皇と皇后の昭憲皇太后の和歌に解説文を入れたものを「大御心」(おおみこころ)として授与しています。

     

    >>次のページ 人気のパワースポットへ

  • 【東京さんぽ】御朱印巡り#1 たくさんの鳥居が人気!羽田空港近くの「穴守稲荷神社」へ

    31.May.2017 | FEATURES / SPOT

    羽田空港近くにある穴守稲荷神社は、参拝すると商売繁昌や旅の安全などのご利益があるとされており、神社のあらゆる場所に奉納されているお稲荷さんが特徴です。また、奥の宮にある招福の砂を持ち帰って撒くと、商売繁昌・無病息災などに効くと言われ、多くの参拝者が訪れています。今回はそんな歴史や伝承が残る穴守稲荷神社で御朱印をもらうべく、エリーちゃんとお散歩してきました。

     

    穴守稲荷のマスコット「コンちゃん」

    0Q0A0947

    羽田空港から約2キロの距離にある穴守稲荷神社。最寄り駅は京浜急行の「穴守稲荷駅」で、羽田空港国際線ターミナルからは3分で着きます。渋谷駅から行く場合は、品川駅で京浜急行空港線に乗り換えて約20分です。

     

    最寄りの穴守稲荷神社駅を出ると、待っているのは可愛らしいキツネのマスコット「コンちゃん」。地元の人の通勤・通学の様子や穴守稲荷を訪れる観光客まで、穏やかに見守ってくれています。季節やイベントに合わせて衣装を着替えるおしゃれな石像で、洋服は地元の人たちの手作りなんだとか。

     

     

    大きな鳥居とキツネが見守る拝殿

    0Q0A0992

    穴守稲荷は1804年頃からその歴史が続いています。高浪で堤防に穴が開いてしまう災いから田畑を守るために建立され、戦前は羽田空港の敷地内に鎮座していましたが、終戦時に近隣地区の住民たちが強制退去されたのと同時に現在地へと移転されました。現在羽田空港にある大鳥居は、元々はこの穴守稲荷のもの。今でも近隣一帯を見守るかのように残っています。

    0Q0A1155 0Q0A10030Q0A1019

    拝殿の左右にはキツネの像があり、参拝者を迎えています。向かって左側にいるのは雄狐で、右側にいるのは子どもを抱えた雌狐。お顔をよく見ると、表情にも2匹の特徴が出ています。

     

     

    可愛いキツネの御朱印帳を受ける

    0Q0A1117

    授与所にてオリジナルの御朱印帳を受けました。オレンジを基調として、ご奉仕するキツネが描かれた可愛らしいデザインです。初穂料は1,500円で、御朱印をいただく際の初穂料は300円。

    0Q0A1124

    御朱印はお参りの証です。御朱印をいただく際には、まず神仏に手を合わせて、参拝してからいただくようにしましょう。

    0Q0A1115 0Q0A1106

    授与所には他にもキツネの置物「使姫」や、災難を防ぐ「あなまもり」、羽田空港に由緒がある穴守稲荷ならではの「航空安全お守り」などもあります。

     

    何本も並んだ鳥居をくぐり奥の宮へ

    0Q0A1051

    0Q0A1031

    幾重にも重なる赤い千本鳥居。鳥居の先がまるで別世界に通じていくかのような不思議な空気です。都会の喧騒から離れた厳かな雰囲気を体で感じることができます。

    0Q0A1072

    赤い鳥居を抜けた先には「奥の宮」、通称「お穴さま」があります。たくさんの小さい鳥居は、近所で売られている神棚用のもの。願掛けや願いが叶った人によりいつの間にか奉納されるようになったそうです。

    0Q0A10610Q0A1068

    奥の宮にある招福の砂は、玄関に撒くと商売繁昌、床の下に撒くと病気平癒に効くと言われています。自由に持ち帰れるように袋が置いてあるので、こちらを使いましょう。

     

     

    築山の山頂にある御獄神社へ

    0Q0A0985

    本殿と奥の宮の脇を通り抜けると築山があります。登拝口には福徳稲荷社があり、奉納されている1対の神狐は戦前に作られたもの。

    0Q0A0954

    登山道の途中には幸稲荷社、末廣稲荷社、小さな祠、山頂には御獄神社があります。一つ一つに丁寧にお参りして行くと、まるで巡礼をしているような気分に。たくさんの信仰が集まる穴守稲荷にぜひ一度訪れてみてくださいね。

     

    山頂の御獄神社でお参りをしたら、本日の散歩は終了!都心から少し離れ、千本鳥居の不思議な雰囲気と流れる空気の心地よさを満喫した1日。いかがでしたか?

    ぜひ東京観光の際の参考にしてみてくださいね。

     

    Photo & Writer:Haruka Yamamoto

    Model:Ellie

     

    information

    穴守稲荷神社

    住所:東京都大田区羽田5-2-7

    アクセス:京浜急行空港線・穴守稲荷駅から徒歩5分

    電話番号:03-3741-0809

    URL:http://anamori.jp

     

    衣装

    Aymmy in the batty girls

    onepiece dress:MEXICAN MODE Ribbon onepiece dress ¥18,144(税込)

    Hat:Hawaii straw hat ¥7,344(税込)

     

RELATED ENTRIES

  • 土屋鞄が手掛ける「ガラス器」の専門店「TSUCHI-YA」が浅草・かっぱ橋道具街通りにオープン

    22.August.2022 | FASHION / SPOT

    土屋鞄製造所は、グラスを中心とするガラスの器と工芸を取り扱う専門店「TSUCHI-YA(つちや)」をプロデュース。東京・浅草のかっぱ橋道具街通りに「TSUCHI-YA(つちや) 浅草合羽橋本店」を2022年8月18日(木)にオープンした。

     

    「TSUCHI-YA(つちや)」では、ものづくりにこだわっている全国13都道県の工房やアトリエで活躍する、“ガラス工芸の作り手”35人以上の作品を購入することができる。

    取り揃えるアイテムのコンセプトは、「コップ一杯の水を、ガラスで美しく。」日常使いしやすい透明度の高いグラスを多く揃え、フォルムや表面に施したカットの美しさと、注ぐドリンクの色味の双方を楽しめる逸品が並ぶ。

     

    一つ一つ表情が異なるハンドメイドならでは個性や色味と、モダンなデザインが特徴のガラス器に加え、高度な技術と自由な発想を取り入れ、伝統文様を現代風にアレンジした日常使いしやすい切子などが登場。

     

    各製品の技法も多彩だ。ガラスをカットして繊細な細工を施す「切子」のほか、砂を吹き付け表面を削り緻密な模様を描く「サンドブラスト」、息を吹き込み成型する「吹きグラス」など、様々な製法で手作りされる逸品をラインアップする。

     

    使用済みの瓶を溶かしたリサイクルガラスを採用した、沖縄の伝統工芸品の琉球ガラスや、木や革などの端材を利用したコースターなどサステナブルなアイテムにも注目してほしい。

     

    内装デザインは土屋鞄の店舗も手掛けるクリエイティブチームが担当。1階はダークな色調で透明なグラス器をより美しく魅せる。2階は、天井と壁、床一面を白で統一した高級感のあるギャラリーで、カラフルな切子のグラスやアクセサリーのほか、花器やオブジェなど芸術的な製品を販売。

     

    「TSUCHI-YA」は、土屋鞄が育んできた“ものづくりへの想い”を込めたショップ名で、丁寧な手作業による“日本製のガラス器”の魅力を発信する専門店としてローンチした。開業の背景には、土屋鞄が掲げる『人とものと時間を大切にする、日本の「丁寧」を世界へ。』というビジョンがある。

     

    伝統工芸士の切子職人や国内外で活躍するガラス作家ら35人以上による、現代のライフスタイルと日常になじむデザインのガラス器とガラス工芸をその目で確かめてみて。

     

  • 埼玉厄除け開運大師にて「平和への願い」をこめた夏限定切り絵御朱印の授与開始

    03.June.2022 | SPOT

    切り絵御朱印発祥の寺である埼玉厄除け開運大師・龍泉寺において、2022年6月1日(水)から 夏限定重ね切り絵御朱印 花火「平和への願い」・清涼「除災招福」の授与が開始した。(授与期間:6月1日~8月末日まで。無くなり次第終了。)

     

     

    夏限定重ね切り絵御朱印 花火「平和への願い」

    花火「平和への願い」は5種類の紙を使用し、夏の夜空を彩る打ち上げ花火を表現した重ね切り絵御朱印となっている。

     

    夏の風物詩として親しまれている花火。花火の起源は火薬や銃の技術を応用して誕生したと言われており、武器ではなく観賞用として火薬を使うようになった。
    言いかえれば、花火はもともと武器として発達してきた火薬の「平和利用」なのだ。現在ロシアとウクライナの戦争では火薬を武器として使い、多くの尊い命が奪われている。一日でも早く戦争が終結し、火薬が武器ではなく花火として人々を幸せにする方法で使われることを願い、花火「平和への願い」を奉製した。

     

     

     

    夏限定重ね切り絵御朱印 清涼「除災招福」

    清涼「除災招福」は、日本の夏の風物詩である団扇(うちわ)と金魚をモチーフとした重ね切り絵御朱印。うちわと水中に泳ぐ金魚を非常に細かい切り絵で表現した、涼しさを感じるデザインとなっている。

     

    夏にあおいで涼をとるために用いられる団扇だが、その語源は、災いを払う「打つ翳(は)」から「うちわ」となったとも言われ、病魔などを打ち払う魔除けの力を持つと言われている。一方で大きなヒレを優雅に動かし、鮮やかな色を持つ金魚。涼しげな姿はお祭りの金魚すくいでも見かける、夏の風物詩のひとつだ。
     
    金魚は江戸時代に流行し、名前に「金」の字が入っていることから、幸福を招いたり、金運を上昇させる縁起のよい生き物と考えられてきた。この御朱印を受けた人々の災いがのぞかれ、幸福に包まれるよう願い奉製した。

     

    関東随一と言われる埼玉厄除け開運大師でしか手に入らない絵御朱印をチェックしてみて。

  • 茨城県・取手市の旧取手宿本陣で日本初の「本陣御朱印」を公開

    30.May.2022 | SPOT

    江戸時代に水戸街道の要衝である宿場街として発展してきた茨城県・取手市。その取手宿の象徴であり、県指定文化財・市指定史跡となっている旧取手宿本陣染野家住宅で、日本初(*取手市調べ)となる「本陣御朱印」を2022年6月3日(金)の公開日から設置する。

     

    本陣とは、江戸時代に江戸と領地の間を行き来した大名が、道中で宿泊や休憩に利用した施設のこと。水戸街道の宿場の一つであった取手宿では、1687年に水戸徳川家より染野家が本陣に指定された。以降、水戸徳川家歴代藩主だけでなく、江戸と水戸の間を行き来する多くの大名や武士たちが本陣を利用してきた。

     

    旧取手宿本陣染野家住宅は県指定文化財・市指定史跡。水戸街道に残る3棟の本陣建築(取手宿のほか、土浦市の中貫宿本陣とかすみがうら市の稲吉宿本陣)では、旧取手宿本陣染野家住宅の建築年代が最も古く、また規模も最大。現在では唯一、敷地や建物内部が公開されている。水戸徳川家と深いゆかりがあり、水戸徳川家出身で江戸幕府最後の将軍である徳川慶喜も旧取手宿本陣染野家住宅に立ち寄った。

     

     

    広報とりで2021年10月1日号特集「旧取手宿本陣染野家住宅

     https://www.youtube.com/watch?v=iKHGJsztC0Q

     

    「本陣御朱印」は、本陣主屋正面のイラストの印と、「旧取手宿本陣染野家住宅之印」の2つ。次の旅行先は徳川家にゆかりのある茨城県取手市に出かけてみては?

     

  • 「フラワーミッフィー juice garden」浅草店にて初夏にぴったりな期間限定ドリンク登場

    12.May.2022 | FOOD / SPOT

    オランダの人気絵本ミッフィーのフラワーショップ「フラワーミッフィー」がプロデュースするドリンクスタンド「フラワーミッフィー juice garden」浅草店にて、期間限定ドリンク「マーガレットクリームソーダ」が2022年4月28日(木)より期間限定で販売スタート。

     

     

    マーガレットクリームソーダ

    Flower Miffy ガラス花瓶 フラワーフレーム

     

     

    「マーガレットクリームソーダ」は、甘さをおさえたレモンソーダの上に、スライスレモンと濃厚なバニラアイス、マーガレットの花をつけたミッフィークッキーをトッピングした、爽やかな味わいのクリームソーダ。ミッフィーの愛らしさとレモンの爽やかさがいっぱいの初夏にぴったりなドリンクとなっている。 また、「フラワーミッフィー juice garden」浅草店と併設のフラワーミッフィーでは、ミッフィーデザインのガラス製の花瓶も好評発売中!母の日の贈り物に、花と合わせたプレゼントとしてもおすすめ。

    レモンが爽やかなミッフィーのクリームソーダを味わいながら、ミッフィーグッズのショッピングを楽しんで。

     

    Illustrations Dick Bruna Ⓒ copyright Mercis bv,1953-2022 www.miffy.com

  • 遊園地「浅草花やしき」×TVアニメ『銀魂』 コラボイベント詳細発表

    19.December.2021 | ANIME&GAME / SPOT

    遊園地「浅草花やしき」はTVアニメ『銀魂』とのコラボイベント「銀魂祭」を2021年12月20日(月)から2022年1月16日(日)までの期間限定で開催する。

     

     

    ミッションクリア特典アクリルコースター(全4種/ランダム)

     

     

    オリジナルグッズ(一例)

     

    オリジナルフード注文特典:オリジナルコースター(全10種/ランダム配布)1枚プレゼント

    銀魂祭ではイベント限定の描き下ろしオリジナルグッズの販売や謎解きラリー、コラボフードがラインアップ。また、イベントがもっと楽しくなる特典付き前売券「スペシャルチケット」の発売が決定した。
    『銀魂』ファンが思い切り楽しめるスペシャルな企画をお楽しみに。

     

     

    ©空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・BNP・アニプレックス

  • TVアニメ「かげきしょうじょ!!」放送記念イベントが浅草花やしきにて開催決定

    03.August.2021 | ANIME&GAME / SPOT

    東京の遊園地「浅草花やしき」が、2021年8月21日(土)から9月12日(日)までの期間限定イベント「かげきしょうじょ!!」×「浅草花やしき」を開催する。

     

    イベント限定描き起こしイベント

    スタンプラリー

    オリジナルチケットフォルダ(ダミーチケット付き)

     

    オリジナルグッズ

     

    ブロマイド 550円(税込)

    アクリルフィギュア 500円(税込)/アクリルフィギュア台 880円(税込)

    アクリルキーホルダー 770円(税込)

    缶バッジ 300円(税込) ※ランダム商品です

    フードまたはデザート1品につきポストカード1枚プレゼント ※特典の絵柄はランダム配付です

    ドリンク1杯につきコースター1枚プレゼント ※特典の絵柄はランダム配付です

    オリジナルトートバッグがセットになったスペシャルチケット

     

    TVアニメ「かげきしょうじょ!!」は今年7月よりスタートした浅草出身の主人公“渡辺さらさ”たち歌劇少女が未来のスターを目指して、輝く舞台へ情熱をそそぐ「青春スポ根ストーリー」。今回、期間限定で開催されるイベントでは、渡辺さらさをはじめとした総勢22名の登場キャラクターたちが浅草花やしきで楽しんでいる姿のかわいい描き起こしイラストが本イベント限定で登場する。このイラストを使用したオリジナルグッズが購入できる他、ダミーチケット付きオリジナルチケットフォルダがもらえる園内周遊型スタンプラリーやフードコートにてオリジナルフードなどが展開される。コラボイベントを満喫できるスペシャルチケットも発売が決定した。


    「かげきしょうじょ!!」ファン必見のイベントをお見逃しなく!

     

  • 東京・浅草の街を巡るリアル謎解きゲーム登場

    14.April.2021 | SPOT

    リアル謎解きゲームを使ったプロモーションを提案するハレガケが、都市型アパートメントホテル「MIMARU」を運営するコスモスホテルマネジメント主催のもと、浅草周辺にてリアル謎解きゲーム「浅草街歩き探偵録〜富豪の残した手紙の秘密〜」を開催する。「MIMARU東京 浅草STATION」開業を予定する2021年4月22日(木)からスタート。

     

     

    このイベントは浅草の街を巡って観光を楽しめる体験型ゲームイベント。カップルやファミリー層向けに、3密を回避し楽しめる周遊イベントを企画した。浅草の今の魅力を知ってもらうことをコンセプトに、伝統ある建物や新しい文化に触れる要素が盛り込まれ、ゲームの外国語対応も予定している。古さと新しさが現存する浅草散策を楽しめる観光イベントを実施し、街全体の活性化を期待している。

     

    「MIMARU東京 浅草STATION」内の自動販売機でゲームキットを購入することで、誰でも参加可能だ。ゲームキットに記載されているストーリーと謎を元に浅草周辺に複数設置されているパネルで謎の手がかりを探索。キットとパネルの情報を合わせて謎を解くと、次に向かう場所が分かる仕組み。制限時間がないため、好きな時間に遊べ、ゲームの合間に観光も自由に楽しむことができる。

     

    ストーリー

    「浅草の宝を探してほしいのです」
    探偵であるあなたの元へ舞い込んだひとつの依頼。

    かつて浅草に住んでいたという富豪。
    彼が残した手紙が、あなたの前に差し出された――
    「おそらくこれは、宝のありかを示す地図です」

    浅草に眠る宝を、見つけることができるのだろうか?
    浅草の街を歩きながら、謎を解き明かそう。

     

    浅草の魅力を感じることができるリアル謎解きゲームに参加してみては?

  • 本格抹茶を堪能!浅草のお濃茶スイーツ専門店「雷一茶」が新店舗オープン

    23.October.2020 | FOOD

    浅草のお濃茶スイーツ専門店「雷一茶(かみなりいっさ)」は、3店舗目となる伝法院通り店を2020年10月2日にオープンした。新店舗は浅草駅徒歩3分、雷門から徒歩2分と他2店舗を上回るアクセスの良さがポイント。

    「雷一茶」の看板メニューは「お濃茶わらびラテ」や「お濃茶ジェラート」。上質な抹茶を贅沢に使用した“お濃茶スイーツ”を提供している。お濃茶ラテや抹茶ビールのドリンクメニュー、パフェやアイス、ダックワーズにチョコレート、あんこ珠など 抹茶好きにはたまらないラインアップが目白押し!

    さらに3号店には全製品がずらり並び、イートインスペースやフォトスポット、茶葉の展示もあるなど抹茶づくしの店舗となっている。

    看板メニューの「お濃茶わらびラテ」と「和紅茶黒糖わらびラテ」は自宅で楽しめる手作りキットも発売しており、“巣ごもりグルメ”や“おうち時間を楽しむアイテム”としても人気が高い。

     

    浅草観光で日本の文化に触れたあとは、日本ならではの抹茶スイーツで観光の疲れを癒やしてみては。

  • 【東京さんぽ】会いに行きたい喫茶店 #14 歴史を守り、進化する 谷中「カヤバ珈琲」

    17.September.2020 | FEATURES / FOOD

    今回訪れたのはカヤバ珈琲。
    古くからの下町の風情を残した街「谷中」を代表する古民家カフェです。

    地下鉄千代田線 根津駅、JR山手線 日暮里駅からどちらも歩いて約10分。
    カヤバ珈琲が見えてきました!


    プライベートでも訪れたことのある、何度来てもわくわくする場所です。

    昭和13年に創業したカヤバ珈琲店ですが、平成18年に一旦は閉店してしまいました。しかし店の再開を望む方が多く、平成20年に新たに「カヤバ珈琲」として再度開店したそうです。
    幅広い世代から愛される人気店です。

     

    早速中へ。
    一階はカウンターとテーブル席、二階は座敷になっています。
    喫茶店のはずなのに、まるでおばあちゃんの家にいるような気持ちになって落ち着きます。
    広い窓からは日差しが入ってきてポカポカ〜眠くなっちゃう。

    そして、大人気のたまごサンド!
    今年5月にメニューが新しくなり、それに合わせてたまごサンドもリニューアルされました。
    ご近所にある上野桜木あたりのパン屋さん「VANER」のサワードゥが使われています。
    爽やかな酸味とモチっとした食感が特徴のパンで、ふわっふわのたまごと最高な組み合わせでした!

    モーニングメニュー たまごサンド 1,000円

    レモンスカッシュは後味にほんのりシナモン風味。
    どのメニューにもカヤバ珈琲ならではのこだわりがあり、気づけば虜になっていました。

    レモンスカッシュ 600円

    そして今年初のかき氷!
    王道のいちご味にしました。
    ふわふわの氷に、あふれんばかりにかけられたシロップはとってもジューシー。とろっとした食感のあと、甘酸っぱい果汁が口の中に広がって幸せ気分♡
    好みで練乳をかけるとさらにあま〜くなり、とっても美味しかったです。

    かき氷 いちご 800円

    昔から変わらずに愛され続けているカヤバ珈琲。
    初めて来る方でもきっと懐かしさを感じられる場所になるんじゃないかと思います。
    うまくいかなかった日や落ち込んだときでも、自分が心地よくなる場所があると、きっとまた頑張れるはず。
    カヤバ珈琲はみなさんの心にそっと寄り添ってくれる素敵な場所です。
    また行きたいなぁ。

     

    Writer/Model:Ema Tanioku
    Photographer:Haruka Yamamoto
    Design:Yuko Takayama(ASOBISYSTEM)

    TALENT PROFILE

    谷奥えま

    『えまえり』の愛称で親しまれている青文字系双子モデル。双子ならではのファッションコーディネートや愛くるしいルックスにファンが急増中。また国内外問わず原宿文化をPRし、街の活性化に努める原宿観光大使も務めている。ファッション誌からTV、ドラマや映画の主演を務めるなど、ファッションモデル発のタレントとして幅広く活躍中。

  • 浅草東武ホテルに、“和”で演出したオリジナルデザインの「ハローキティルーム」誕生

    16.August.2020 | ANIME&GAME / SPOT

    株式会社東武ホテルマネジメントが2020年10月8日(木)に開業予定の浅草東武ホテルは、東京都23区内で唯一となる「ハローキティルーム」をオープンする。

    「ハローキティルーム」は「桜天女」と「和モダン」の2タイプを3部屋ずつ、計6室で展開。どちらの部屋も日本を代表するキャラクター・ハローキティを、浅草ならではの「和」な雰囲気で演出した。キティちゃんファンはもちろん、ファミリーなど幅広い層が楽しめる、浅草東武ホテルオリジナルデザインのフォースルームとなっている。

    日本を代表するイメージのひとつである”桜”が舞うなか、キュートな天女に扮したハローキティがゲストを迎える「桜天女」は、パステルピンクを基調にガーリーな可愛さを演出しながらも、一部に座敷風のスペースを設けることで日本らしさを取り入れた。

    モダンな着物でおめかしをしたハローキティと一緒に寛げる、浅草らしいハイカラな世界観の「和モダン」は、伝統的な”和”の要素を取り入れつつ、インテリアでスタイリッシュさを表現。幅広いゲストが楽しめるよう、工夫を凝らした一部屋に。
    *部屋の画像はどちらもイメージです。

     

    ハローキティルームの予約は、8月24日(月)午前10時より公式ホームページにてスタート。東武浅草ホテルの「ハローキティルーム」でキティちゃんと最高なひとときを過ごそう。

  • 浅草「雷一茶」の本格抹茶かき氷を家で楽しむ!「お濃茶かき氷キット」

    02.August.2020 | FOOD

    浅草に2店舗を構える お濃茶スイーツ専門店「雷一茶(かみなりいっさ)」は、宇治産の一番茶を使用した抹茶を贅沢に使ったかき氷シロップを自分で作れる「自家製お濃茶かき氷キット」を2020年7月29日に発売しました。自慢の上質な抹茶に、専用の砂糖・抹茶わらび・白玉・小豆がついたキット。公式WEBサイトにて、店頭価格の20%OFFで購入することができる。

    自家製お濃茶かき氷キット 3キット 2,880円(税込)

    用意するのは氷だけ、お店みたいな本格的かき氷を自分でつくることができるのが商品の魅力。シロップ用のお抹茶粉と洗双糖・希少糖に、抹茶わらび餅3ヶ、白玉2ヶ、小豆35gがパウチに入った冷凍キット。
お抹茶粉を洗双糖シロップと希少糖と混ぜてつくった「お濃茶シロップ」を、削った氷にかけてトッピングを盛り付けるだけ!氷とシロップを交互にかけるとより抹茶の深みを味わうことができる。
京都・宇治産の良質な一番茶を使用しているため、濃厚なのに苦みはほとんどなく、深いグリーンが見た目にも鮮やか。抹茶ラテなどの「ドリンク」とはまた違った、ひんやりシャリシャリ食感と本格お濃茶のハーモニーに満たされる。

    かき氷シロップ 宇治抹茶(600g)2,419円/いちご(1kg)3,564円/ずんだ(1kg)4,234円/アルフォンソマンゴー(1kg) 3,564円(すべて税込)

    また、もっと気軽に楽しみたい方には、あらかじめ黄金比で配合された「かき氷シロップ」の販売も。フレーバーは宇治抹茶、いちご、ずんだ、アルフォンソマンゴーの4種類。削った氷にかけるだけで風味豊かなワンランク上のかき氷が味わうことができる。シロップは、牛乳で割ってラテとしても使用可能。

     

    家で手軽に楽しめる本格かき氷で夏のおうち時間をリフレッシュしよう!

  • 【東京さんぽ】 会いに行きたい喫茶店 #13 昭和時代へタイムスリップ!柴又「昭和レトロ喫茶 セピア」

    22.July.2020 | FEATURES / FOOD / SPOT

    今回訪れたのは、ずっと行きたかった「昭和レトロ喫茶 セピア」。

    映画「男はつらいよ」でお馴染みの京成柴又駅から徒歩2分。
    柴又帝釈天近くにあるセピアまでの道のりは、歩くのも楽しい。
    東京はどこも常に最先端なイメージがあるけれど、柴又駅周辺は建物一つ一つに歴史ある温かみを感じました。
    東京に来て7年にもなるのに、まだまだ知らない街がたくさんあるんだなぁ・・・と新鮮な気持ちに。
    なんていろいろ考えてるうちにかわいい看板が見えてきました!

    入った瞬間、口をぽかんと開けたまま周りをキョロキョロ・・・
    こんなにキラキラした喫茶店初めて!
    見たことのないキャラクターや漫画、雑貨がずらり。

    「キラキラ」という言葉を聞くと原宿系を一番に思い浮かベる方も多いかと思いますが、セピアの「キラキラ」は昭和40年代から50年代の懐かしい空間。まるで宝箱を見ているみたいに、一つ一つが繊細です。

    セピアを営まれているのは長谷沢貴世子さん。
    陸奥A子さんの漫画『ミルキー・セピア物語』が店名の由来だそうです。
    憧れていた漫画の世界を再現したかった、とおっしゃる長谷沢さんの夢がたくさん詰まったお店は、大人も子供も来る人みんなを楽しませてくれます。

    メニューも『ミルキー・セピア物語』のような昔の漫画に出てくる食べ物を参考にしているんだとか。硬めのプリンにカラメルソースとクリームを絡めて食べるのが最高でした。

    自家製昭和のプリン クリームソーダセット 1,200円

    そして、喫茶店と言えばクリームソーダ。
    セピアのクリームソーダはメロン、ブルーハワイ、いちご、レモン、ピーチ、グレープ、オレンジのなんと7色も!
    何味にしようかとっても迷いましたが、今回はピンクのいちご味にしました。
    甘くてとっても美味しかったです。

    クリームソーダ いちご 750円

    そしてホットケーキをパクリ。

    生地がふわふわで美味しい!何枚でも食べられちゃいそう。
    2枚目は蜂蜜をたっぷりつけて食べました。

    ホットケーキ 600円

    お店の奥には、「キャンディ・キャンディ博物館」もあります。
    元々はセピアのお客さんだったというキャンディ・H・ミルキィさんの個人コレクションがずらりと並び、写真が撮れるフォトスポットも。

     

    食事をしたあとに展示を見て楽しめるなんてとっても嬉しいですね。
    コレクションは自分の目でぜひ確かめてみてください!(入館料 300円)

    二階には昔なつかしいお茶の間が!
    まるでおばあちゃんのおうちに帰ってきたような気持ちになってほっこりしました。

    人は過去には戻れないけれど、大切な物をずっと守り抜く事で、思い出の中にはいつでも訪れることができる。
    大切に愛され続けているセピアは、みんなの宝箱です。

     

    また行きたいなぁ。

     

    Writer/Model:Ema Tanioku
    Photographer:Haruka Yamamoto
    Design:Yuko Takayama(ASOBISYSTEM)

    TALENT PROFILE

    谷奥えま

    『えまえり』の愛称で親しまれている青文字系双子モデル。双子ならではのファッションコーディネートや愛くるしいルックスにファンが急増中。また国内外問わず原宿文化をPRし、街の活性化に努める原宿観光大使も務めている。ファッション誌からTV、ドラマや映画の主演を務めるなど、ファッションモデル発のタレントとして幅広く活躍中。

RANKING

  • DAILY
  • MONTHLY

FOLLOW US