アドベンチャーワールドで、2018年8月14日(火)に誕生したジャイアントパンダの赤ちゃんが、28日齢を迎えた。
アドベンチャーワールドで最も小さく生まれた赤ちゃんと母親「良浜(らうひん)」をスタッフが24時間体制で注意深く見守っている。赤ちゃんはまだ歩けないが、保育器内を這って動きまわるようになってきた。
お母さんパンダは赤ちゃんの排泄を促したり、抱きながら体をキレイに舐める姿がよく見られる。愛情だっぷりに赤ちゃんを舐めることで赤ちゃんの毛の色がほんのりピンク色に。日に日に大きくなる赤ちゃんパンダはとっても愛らしい♡
そして、アドベンチャーワールドでは9月13日(木)よりジャイアントパンダの親子公開と赤ちゃんの名前募集を開始する。名前募集に関する特設サイトは英語・中国語にも対応しているので誰でも気軽に応募することができる。
世界中から愛される赤ちゃんパンダの名付け親になれるかも?!
■Information
アドベンチャーワールド
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
アドベンチャーワールド公式サイト:http://www.aws-s.com/
ジャイアントパンダ赤ちゃん 公開について
公開場所:ブリーディングセンター 屋内 ※母親「良浜(らうひん)」と親子での公開です。子育てのシーンをご覧いただけます。
公開開始:2018年9月13日(木)
公開時間:午前10時15分~10時35分 / 午後2時40分~3時00分
※公開時間は赤ちゃんの成長に伴い変更いたします。体調等で公開内容を変更、中止する場合がございます。
ジャイアントパンダの赤ちゃん名前募集概要について
募集期間:2018年9月13日(木)~11月16日(金)
募集方法:
①アドベンチャーワールド園内で、応募用紙にて募集
②「パンダの赤ちゃん名前募集」特設サイトより募集:https://contact-aws.com
※サイトは日本語、中国語、英語に対応
③ハガキでの募集(以下の項目について、もれなくご記入ください)
・宛先:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399(アドベンチャーワールド「パンダの赤ちゃん命名委員会」行)
・パンダの赤ちゃんの名前・ふりがな
・名前に込められた願い・字義について
・あなたのお名前、年齢、性別、ご住所、お電話番号
名前の選定:アドベンチャーワールド「パンダの赤ちゃん命名委員会」により選定いたします。
発表方法:アドベンチャーワールド園内および、公式ホームページ上で発表いたします。
「ジャイアントパンダファミリーサイト」毎日更新中
パンダの赤ちゃん(8月14日生まれ・メス)の成長記録、写真や映像は公式ホームページ内「ジャイアントパンダファミリーサイト」でもチェックしていただけます。ぜひご覧ください。
サイトはこちら:http://pandababy-aws.com/
RECOMMENDED ENTRIES
-
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)で、2018年8月14日(火)に誕生したジャイアントパンダの赤ちゃん(メス)が、8月22日で8日齢を迎えた。
過去アドベンチャーワールドで最も小さく生まれた赤ちゃんは、スタッフによるサポートが続いている。母乳をよく飲んでおり、出生時75.0gだった体重は96.0gに、全長は15.5cmから18cmに成長した。
※全長:頭から尾の先までの直線上を計測した数値1日に6~7回、母親「良浜(らうひん)」から母乳を飲んでおり、出生時から全長が2.5cm伸びた。公開日については、親子の様子を見ながら決定し、随時案内される予定となっている。
これまでにアドベンチャーワールドでは15頭の繁殖に成功。今回16頭目となる赤ちゃん誕生となる。2000年9月6日にアドベンチャーワールドで初めてとなる赤ちゃん「良浜(らうひん)」 が誕生。以降、今回の赤ちゃんを含め合計16頭の繁殖に成功した。アドベンチャーワールドで生まれ育った11頭が中国へと旅立ち、そのうち4頭が繁殖、これまでに12頭の子供たちが育っている。(2017年11月現在)
現在、野生のジャイアントパンダは、約1,800頭といわれ、その保護と個体数を増加させるため飼育下での繁殖研究が重要とされている。アドベンチャーワールドでは、1994年より中国成都ジャイアントパンダ繁育研究基地の日本支部として開園。世界で初めてブリーディングローン制度でジャイアントパンダ自然繁殖のための日中共同研究をスタートした。
ジャイアントパンダをはじめ、関わるすべての人々のしあわせを願う「しあわせ計画」を始動している同施設。元気に育った赤ちゃんパンダが公開される日を楽しみに待とう。
-
フレンチトースト専門店「Ivorish(アイボリッシュ)」が、エキュート上野店イベントスペースにて上野ならでは「パンダ」モチーフのスイーツギフトショップを出店する。期間は6月18日~7月1日まで。ショップでは、パンダの顔した、可愛いフレンチトーストプディング「コンテナ パンダ」が期間限定新発売される。
コンテナとは、Ivorish店内で食べることができる人気メニュー「パンプディング シリーズ」を、手土産や自宅用に利用いただけるように開発された商品。
今回発売される「コンテナパンダ」は、抹茶のフレンチトースト・抹茶のガナッシュ・大納言小豆という和素材を使用。それをなめらかチーズプディングとマスカルポーネクリームに合わせた。和と洋が融合した、意外ながらも相性抜群な商品!蓋を開けるとかわいいパンダが覗いて、食べるのがもったいないほどかわいらしいスイーツとなっている。
子供から男女問わずパンダ好きなら絶対に買いたくなるアイテム。上野にお出かけした際はぜひチェックしてみて。
■Information
住所:東京都台東区上野7丁目1-1 JR東日本上野駅構内(3F)、エキュート上野 イベントスペースA
開催期間:2018年6月18日~7月1日
営業時間:8:00~22:00(金22:30/日祝21:00)
アクセス:https://www.ecute.jp/ueno/access公式サイト:http://ivorish.com/
RELATED ENTRIES
-
アドベンチャーワールドでは、訪日外国人旅行者へ安心・安全のサービスを提供するため、多言語同時通訳アプリ「スマリンガル」を導入した。
「スマリンガル」とは、各個人が所有するスマートフォン等を利用して、複数人かつ様々な言語の方々と同時に会話をすることができる多言語同時通訳サービス。アプリ版とブラウザ版があり、音声入力・文字入力の両方に対応しているので目的に応じて使い分けることができる。また言語レベルもTOEIC800点以上の機能を持っているので、正しい情報を正確に伝えることが可能だ。
アドベンチャーワールドでは、遊園地エリアでの乗車前説明や、動物のふれあいを行う前の注意事項説明時など、必要に応じ「スマリンガル」でコミュニケーションを図り、訪日外国人旅行者はより安心・安全に楽しむことができる。家族や友達と、ぜひアドベンチャーワールドへ足を運んでみてほしい。
Information
アドベンチャーワールド スマリンガル導入について
・パーク内使用台数:45台
・アドベンチャーワールドでは現在10⾔語 (⽇本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語、インドネシア語、ミャンマー語、ベトナム語、ブラジルポルトガル語) に対応しています。
使用方法:
①パークスタッフが持つタブレットに表示されたQRコードを、訪日外国人旅行者のみなさまに読み込んでいただく。
②双方のデバイス(スマートフォンなどのタブレット端末)で、音声及び文字変換により翻訳。
※ゲストはアプリのインストールは必要なく、オンライン上で会話(通訳)が可能です。
アドベンチャーワールド
住所:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
公式サイト:https://www.aws-s.com/
-
世界遺産・高野山名物 ”ごまとうふ”を築地「ONAKA PECO PECO by るるぶキッチン」で堪能しよう
各地の物産を具材としたおむすびを提供し、夜はスタンドバーで物産品をつまみにお酒を楽しむことができる築地のお店「ONAKA PECO PECO byるるぶキッチン(おなかぺこぺこbyるるぶきっちん)」。同店が世界遺産「高野山」とコラボレーションし、老舗「角濱」のごまとうふを使ったメニューを期間限定で提供しています。
ごまとうふは角濱のECサイト「角濱ごまとうふ総本舗」では購入できるものの、店舗は高野山の山上にある本店、もしくは三越・伊勢丹などのデパートでしか手に入りません。そんな「ごまとうふ」が店舗で食べられる、贅沢なコラボレーションを紹介します。
高野山(こうやさん)は、和歌山県北部・和歌山県伊都郡高野町にあり、周囲を山々に囲まれた地域。約1200年前に弘法大師・空海が開いたとされる霊山は、2004年にユネスコの世界遺産に登録され、国内はもちろん海外の旅行者も多く訪れる観光スポットです。
その高野山で長年愛されてきたのが老舗「角濱」のごまとうふ。添加物を一切使用しておらず、子供からお年寄りまで安心して食べることができます。
「ONAKA PECO PECO byるるぶキッチン」× 高野山のスペシャルメニューは5種。どのメニューにも角濱のごまとうふがふんだんに使われています。
さっそくこだわりの詰まったごまとうふ料理をいただきます!
白野菜と豚の蒸ししゃぶー麹ごまとうふソース添えー 800円
白野菜と肉をたっぷり味わうことができる「白野菜と豚の蒸ししゃぶー麹ごまとうふソース添えー」。プレートにはレンコン・えのき・カリフラワー・豚肉、そしてごまとうふ・塩麹・ごま油などで作った白いソースが乗っています。白いソースは、ごまとうふの風味をしっかりと感じられるマイルドな味わい。口当たりなめらかでさっぱりしているので、暑い夏にピッタリです。
ごまとうふと梅の山盛りチーズむすび 250円
ごまとうふと梅をペースト状にし、チーズをふんだんにかけた「ごまとうふと梅の山盛りチーズむすび」。
ボリューミーなおむすびはハンバーガーのようにペーパーに包んでいただきます。濃厚なごまとうふとチーズを掛け合わせることで、梅の酸っぱさが減り優しい味に。
ごまとうふとほわほわ卵の蟹汁 400円
おにぎりと一緒に食べたい「ごまとうふとほわほわ卵の蟹汁」。ネギ・えのき・蟹がたっぷり入った味噌汁に、弾力のあるごまとうふが大きめにカットされて入っています。クリーミーで濃厚なごまとうふと蟹汁の相性は抜群!
ごまとうふと甘酒のジュレッティ 350円
ごまとうふのペーストと、甘酒を混ぜたヘルシーなドリンク。白い見た目もカワイイです。ごまとうふのトロトロ感はあるものの、後味はさっぱり!
テイクアウトもOKなので、ドリンク片手に築地の街を歩くのもオススメです。
角濱のごまとうふ 300円(イートイン)/ 240円〜(持ち帰り *常温)
ごまとうふを冷奴で楽しむ場合は、わさび醤油か黒蜜で味わってください。ごまとうふは持ち帰りも可能!箱に入ったごまとうふは、1個から持ち帰ることができます。
店内では今回のコラボレーションで制作したロゴを使ったグッズも販売しています。Tシャツ・サコッシュ・キャップが販売されていますが、どのアイテムもシンプルで使いやすいデザインです。
世界遺産・高野山で伝統の製法を守り抜き、代々受け継がれてきた「角濱」のごまどうふ料理を手軽に味わえるのは「ONAKA PECO PECO by るるぶキッチン」だけ!たくさんの栄養素が詰まったヘルシーなごまとうふ料理をグルメの街・築地で堪能しよう。
Model:Ririka Satsuki
Writer:Sayuri Mizuno(MMN編集部)
Photographer:Haruka Yamamoto
Information
ONAKA PECO PECO by るるぶキッチン
住所:東京都中央区築地4丁目7-3 ※晴海通り沿い
営業時間:10時〜14時、17時~22時半(22時ラストオーダー)
定休日:日曜
アクセス:銀座駅徒歩10分 東銀座駅徒歩7分 築地駅徒歩5分
Official site:http://onakapecopeco.com/
-
エキュート上野では、上野動物園で人気のシャンシャンの2歳のお祝いを盛り上げるパンダのスイーツやデリ、パンダグッズを取り揃えたキャンペーン「Pandaful Party(パンダフルパーティー)を6月3日(月)〜6月30日(月)の28日間 、エキュート上野、JR上野駅店舗で開催する。
パンダ助六セット 648円(税込)若廣 <エキュート上野限定>
3匹の可愛いパンダは焼サーモン・鶏そぼろ・玉子焼の3種の味が楽しめる。焼きいなり1個と細巻2個が付いたエキュート上野限定商品。
パンダ焼き芋スイートポテト 100g 324円(税込)おいもさんのお店らぽっぽ <エキュート上野限定>
熟成焼き芋を使用した人気の焼き芋スイートポテトが、パンダになって登場♡
親子パンダのエクレール 1個 380円(税込)ドルチェフェリーチェ <エキュート上野限定>
パンダの親子をモチーフにした可愛らしいエクレア。チョコカスタードにカリカリのクランチをサンドしている。
パンダの豆箱入り・しみみ 1箱 972円(税込)まめや金澤萬久 <エキュート上野限定> 出店期間:6/3(月)~16(日)
パンダの絵を手描きした豆箱。中には黒豆おかきにそれぞれ黄な粉チョコ、ほうじ 茶チョコを染み込ませた「しみみ」が入っている。
上野アソーテッドクッキー 1缶 1,296円(税込)ユーハイム <エキュート上野限定>
かわいいうえきゅんのプリントビスケットが入った上野店限定のクッキー詰合せ。
パンダココア(ホット・アイス)1杯 400円(税込)~ アップカフェ <エキュート上野限定>
大人も子供も大好きな人気のマイルドココアにかわいいパンダの絵柄を浮かべて。
その他にも、パンダかわいいお塩やパンダみくじ、スクイーズ などが登場!
さらに6月12日のシャンシャン2歳の誕生日から、エキュート上野内の各ショップで パンダ商品を購入するとオリジナルショッパーをプレゼント。なくなり次第終了なので早めにゲットしてみて。
Information
Pandaful Party
開催期間:6月3日(月)~6月30日(月)の28日間開催場所:エキュート上野、JR上野駅店舗
エキュート上野
住所:東京都台東区上野7丁目1−1 JR東日本上野駅構内3階
営業時間:8:00〜22:00 ※一部ショップ除く
-
上野案内所は、新元号「令和」の制定を記念し、上野ならではの令和パンダグッズを、2019年4月27日(土)より数量限定販売する。上野案内所では、これからも上野地域の老舗・名店と協力しながら上野みやげを開発し、上野の街をさらに盛り上げていく。
上野案内所オリジナル 子パンダシャンシャン(80日齢) 令和記念ver. 5,980円(税込) 先着100個限定
上野案内所で大人気の本物のシャンシャンをモデルに製作したぬいぐるみ「子パンダシャンシャン(80日齢)」の足裏に、新元号の「令和」を印判風デザインで刺繍。「New Era “Reiwa”Limited Edition」の文字が入った寄り添うポーズが愛らしいシャンシャンのオリジナルチャームや、そのまま飾れるカゴ付き。
※特別仕様のため初回限定生産となります。(事前予約、取り置き等はお受けしておりません)
金太郎飴本店×上野案内所「令和パンダ飴」 324円(税込)
新元号「令和」の文字と、おめでたい紅白のパンダの絵柄をセットした上野案内所オリジナルパッケージ。パンダ飴の表情の違いは職人の手作りならでは。見て楽しい・食べて美味しい飴。計10粒入り
令和飴…グレープフルーツ味
パンダ飴(赤)…いちご味
パンダ飴(白)…ソーダ味
※上野案内所のみの取り扱いとなります。
上野案内所オリジナル「令和パンダ缶バッジ」 1個 各270円(税込) 数量限定
新元号発表時の「令和」の額縁を掲げる名シーンを愛嬌あるパンダで再現した、上野案内所オリジナルの缶バッジ。赤、青、黄の全3色(台紙付き)
さらに、新元号 「令和」記念企画として、「パンダ豆板」 を購入した人先着500名に「シャンシャン風船」をプレゼント!
発売期間:2019年4月27日(土)~
※対象商品1点につき風船1点(膨らませていない状態でのお渡しです。色は選べません)
※無くなり次第終了となります
今しか手に入らない、貴重なグッズの数々をゲットしよう!
-
リーガロイヤルホテル東京は、「親子でパンダフルケーキ」を2019年4月27日(土)から5月5日(日・祝)までテイクアウトショップ「メリッサ」で販売する。
日本では、毎年5月5日は「こどもの日」。子供の健やかな成長を願って、2019年は人気の「パンダ」をモチーフに「こどもの日ケーキ」を作成。「親子でパンダフルケーキ」は、撹拌する速度にもこだわり、舌触りのきめ細かさと口どけの良さを追求して作ったスポンジ生地に苺をサンドしている。
なめらかでコクのあるクリームとチョコレートで、思わず笑みがこぼれる親子パンダの表情がかわいい♡「子供が笑顔に溢れ、すくすくと元気に大きくなりますように」とパティシエが子供の幸せを願い、ひとつひとつ作っている。こどもの日にぴったりの逸品を手に入れてみて!
Information
親子でパンダフルケーキ
価格:2,200円(税金含む)
販売店舗:リーガロイヤルホテル東京1階 テイクアウトショップ「メリッサ」(営業時間10:00~20:30)
販売期間:2019年4月27日(土)~5月5日(日・祝)※数量限定
リーガロイヤルホテル東京 公式サイト:https://www.rihga.co.jp/tokyo/shopping/melissa
-
海と山に囲まれた自然豊かな白浜の地で、感動・癒し・驚きを食と心でもてなす新宿泊施設「ブランシェット南紀白浜」が7月25日(木)にグランドオープンする。開業に先駆け、4月8日(月)より公式WEBサイトにて予約開始となった。その他オンライン予約サイトでは、8月1日以降の予約となっている。
ブランシェットとは、フランス語の“隠れ家”という意味を持つ「カシェット」、白浜の“白”を表す「ブラン」、美食の象徴である「フォーク(=フルシェット)」という3つの要素を三位一体とした造語。
「ブランシェット南紀白浜」は白い四角錐と白いタイルで構成されるリゾート感 あふれる美しい独立客室棟のホテル。ツインタイプ35室、トリプルタイプ18 室、和室タイプ18室 (計71室)を用意。各部屋には、白浜の星空を眺めることができる広々としたテラスと、日本三古湯に数えられる白浜温泉が楽しめるSPAも用意されている。また、和歌山の山の幸・海の幸を中心とした食材にこだわり、フランス発祥とされる泊まれるレストラン「オーベル ジュ」ならぬ「魚ベルジュ(ウォーベルジュ)」というコンセプトを掲げている。
ホテルの外観は、特徴的な三角屋根と白色のタイルを基調とした鮮やかな色のタイルを敷き詰めた西洋の建物をイメージ。各棟ごとに異なる模様が施されているため、自分だけのお気に入りの部屋を見つけよう。
客室内には広いプライベートテラスがあり白浜の夜空を楽しむことができる。 さらに、浴室とテラスは開放的に繋がっており、半露天風呂感を楽しめる。インテリアはリゾート感あふれる白色を基調とした部屋から、木目調の落ち着いた部屋まで用意。気軽に非日常を体感できる何回も訪れやすいリゾート空間を演出している。
レストランは、新感覚の「ライヴダイニング」スタイルを提案。キッチン内で調理する様子が見れるだけでなく、実際にテーブルで調理を行ったり、スタッフから様々なお勧めを受けられるといったライブ感を体験できる新感覚なブッフェ形式の食を楽しめる。デザートにもこだわりを持っており、伝統的な焼き菓子から話題のスイーツ、さらにはホテルの建物の外観を模したケーキも用意する予定。
全く新しい、洗練された大人の隠れ家で優雅なひとときを過ごしてみてはいかが?
Information
ブランシェット南紀白浜
住所:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2498-46
基本宿泊料 ¥18,500- ~30,000-(サ・税別)1泊2食付(1名あたり)
TEL:0739-43-2100
ライヴダイニング2食付 先行オープン記念プラン
期間:2019年7月25日(木)~8月31日(土)
※予定
※延長の可能性もございます。
料金:¥23,000/大人1名 ※中学生以上 ¥17,250/子供1名 ※3歳~小学校6年生 ¥11,500/幼児 ※0~2歳
公式サイト(予約受付中)
-
アドベンチャーワールドでは、2019年3月28日(木)~4月3日(水)までの期間限定で、春の特別イベント「ジャイアントパンダ「永明(えいめい)」とお花見」を開催する。
「永明」が暮らすブリーディングセンター屋外運動場前にお花見観覧エリアを設置。あたたかな春の訪れを感じながら、「永明」とともにお花見を楽しむことができる。現在パーク内の桜は、つぼみが膨らみ始めている。パークの桜の満開予想は、3月30日頃。
あたたかな春の日差しの中、愛くるしいパンダの姿ときれいな桜の景色に癒されてみてはいかが?
Information
ジャイアントパンダ「永明(えいめい)」とお花見
開催場所:アドベンチャーワールド(和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399)、ブリーディングセンター 屋外運動場 ジャイアントパンダ「永明(えいめい)」の前
開催期間:2019年3月28日(木)~4月3日(水)
開催時間:午前10時00分~午後4時00分アドベンチャーワールド公式サイト:http://www.aws-s.com/
-
地元・石川県の魅力をお菓子で伝える店「まめや金澤萬久」は、3月25日(月)12時より「まめやのパンダバウム」を通販にて販売開始する。
まめやのパンダバウム 税込540円
URL:https://www.mameya-bankyu.com/SHOP/174412/list.html
2018年4月よりまめや金澤萬久・東京駅グランスタ店にて販売を開始し、瞬く間にSNSを中心に話題となった「まめやのパンダバウム」。全国のパンダファンの声に応え、これまで東京駅グランスタ店限定だった商品がとうとうオンラインショップにて取り寄せが可能になった。
手のひらサイズのかわいいお土産。「まめやのパンダバウム」は、日本に数台しかないフランス製カットマシーンにより型ぬきカットが施されている。そのシルエットに沿って、パンダの型抜きを楽しみながら食べることができる。バウム生地にもこだわり、しっかりとした味わいの北海道産「とよまさり」大豆由来のきな粉を使用した生地を何層にも重ね、まろやかな甘さに仕上げている。しっとりとした和風のバウムと、さくさくした食感のフォンダンが溶け合い、口の中で優しいハーモニーを奏でる。
親しいご友人へのお手土産やプレゼントにもおすすめのかわいいお菓子。まずは自宅で楽しんでみて。
-
2019年3月15日(金)より、上野駅構内「エキュート上野」にて、桂新堂が期間限定出店!数量限定「パンダのたより(春)」が新登場する。
パンダのたより(春)5袋入648円、8袋入1,080円、16袋入2,160円(税込)
販売店舗:上野駅構内 エキュート上野期間限定ショップえびの旨みをギュッと詰め込んだえびせんべいに、上野のパンダの親子がお花見する様子を描いた春らしい1品。
えびをふんだんに使ったえびせんべいで、味はもちろんのこと色鮮やかなプリントに使われるインクも、紅麹やクチナシなど、すべて天然着色料を使用しており、誰に渡しても安心安全なのがうれしい。
東京海老ふらい(地域限定)5袋入 540円10袋入 1,080円20袋入 2,160円(税込)
この他、スタンダード商品2点も販売。えびのすり身をふんだんに使った生地を、からりと揚げたえびせんべい。東京の名所をカラフルに描いたパッケージデザインも人気を集めている。
海老づくし 6袋と2カップ入 2,160円 11袋と2カップ入 3,240円 13袋と4カップ入 5,400円(税込)
国産の車えび、甘えび、芝えび、ぼたんえび、赤えびの味わえる、えびひとすじ桂新堂ならではの代表商品。
東京土産にはもちろん、ちょっとした手土産としてもおススメ。春限定のかわいいパンダをゲットしよう。
Information
桂新堂期間限定ショップ
住所:東京都台東区上野7-1-1 JR東日本上野駅構内 3階エキュート上野内
公式サイト:http://www.keishindo.co.jp
オンラインショップ:http://www.keishindo-shop.com
-
昨年8万人を動員した光のフェスティバル「フェスタ・ルーチェ」が、昨年を超えるスケールになって再登場!和歌山マリーナシティ ポルトヨーロッパで開催される。今年の開催期間は、2018年11月3日から2019年2月11日までの86日間。
2年目となる今年は、光の遊園地やプロジェクションマッピングなど昨年以上にスケールアップ。まるでヨーロッパへシップトリップしたような本当のクリスマスに出逢える場所となる。
さらに今回は、和歌山初となるスカイランタンのリリースを11月17日に行う。冬のヨーロッパの町並みに1,000個ものスカイランタンが夜空に浮かぶ景色は絶景間違い無し。いっぱいのランタンを和歌山の夜空でリリースしよう!
Information
フェスタ・ルーチェ
会場:和歌山マリーナシティ ポルトヨーロッパ
開催日時:2018年11月17日(土)
ランタンチケット:1,000個限定
チケット制:大人チケット「スカイランタン+入場券」¥4,000、子供チケット「スカイランタン+入場券」¥3,500、スカイランタンチケット「スカイランタン のみ」¥3,000
チケット詳細ページ:https://www.snc-jp.com/fr
イベント詳細ページ:https://www.festaluce.jp/
-
「らあめん花月嵐」のご当地シリーズ「和歌山中華そば 井出商店」が国内全店舗で2018年10月3日(水)~1月8日(火)まで期間限定で販売される。
和歌山ラーメンと言えば井出商店と言われる程のカリスマ店。その昔、現在2代目店主 井出 紀生氏の母が引く屋台から始まった井出商店のラーメンは、創業65年を迎える今も、その味は変わらずに地元の圧倒的な支持を獲得している超人気店となっている。
1998年人気のTVグルメ対抗番組で、全国の有名人気ラーメン店を押し退けて見事優勝を果たし、一躍ご当地ラーメンブームの先駆けとなった。和歌山ラーメンという名称が、これをきっかけに広まったとも言われている。
地元はもちろん観光客の外国人も加わり、豚骨醤油をベースにした伝統の味に魅了されたファンが連日行列する風景は、今も昔も変わらない。今回、満を持し「らあめん花月嵐」ご当地ラーメンシリーズの隠し玉として「井出商店」との指名コラボが実現した。店主の井出氏も「たくさんのラーメンファンの方に和歌山ラーメンを味わって欲しい!」との意向はもちろんだが、何と言っても花月嵐の開発陣、ラーメンマエストロ達のひたむきなチャレンジ魂に心を打たれ「花月嵐さんならお客様も納得の味を再現してくれるだろう・・・」とコラボを快諾。「本当に美味しく仕上がっています・・・・」井出商店店主も太鼓判の1杯がここに誕生した。醤油のキレとコク、まろやかな豚骨によるこれぞ「豚骨醤油」伝統の一杯を味わってみてほしい。
Information
らあめん花月嵐
価格:和歌山中華そば 井出商店 780円(税込み)
特製中華そば 井出商店チャーシューメン 980円(税込み)
らあめん花月嵐 公式サイト:http://www.kagetsu.co.jp/index.html
-
2018年9月22日より、銀座コージーコーナー上野公園ルエノ店限定で「パンダ焼き(マロン)」が販売開始となる。
「パンダ焼き」は、上野にちなんで“パンダ”の顔をかたどった、店内で焼き上げる実演販売のスイーツ。
レギュラーメニューとして「カスタード」「チョコ」「おぐら」「チーズ」の4種類をラインナップしており、そのおいしさと可愛らしさに人気が集まっている。
今回は、これに加えて毎年人気の秋冬限定テイスト「マロン」が仲間入り!しっとり焼き上げたもちもち薄皮生地に、まろやかな甘みのマロンあんと、食感が楽しい栗の甘露煮ダイスを詰めている。
キュートなパンダスイーツは、上野ならでは! お土産にはもちろん、上野散策やショッピングのホッと一息にもおすすめ。
気軽に楽しめるハンディスイーツの季節限定テイストを楽しもう!
■Information
パンダ焼き(マロン)
価格:135円(税込145円)
販売期間:2018年9月22日〜2019年1月中旬頃予定
取扱店舗:銀座コージーコーナー上野公園ルエノ店(東京都台東区上野1-57 UENO3153ビル1F)
営業時間:月〜金/ 10:00〜21:00、土日祝/ 8:00〜21:00※万一、品切れの場合はご容赦ください。
銀座コージーコーナー オフィシャルサイト:https://www.cozycorner.co.jp/index.html