過去2年間の開催で3万枚の有料チケットが完売したメイドインジャパンの未来型花火エンターテインメント「STAR ISLAND」の海外初進出が決定。
「STAR ISLAND SINGAPORE COUNTDOWN EDITION(スター アイランド シンガポール カウントダウン エディション)」が、シンガポール時間の2018年12月31日(月)23:00 に、シンガポールのThe Float @ Marina Bay(ザ・フロート@マリー ナ・ベイ)にて開催される。
日本発の未来型エンターテインメント「STAR ISLAND」は、日本の“花火文化を進化させる”をテーマに各分野のトップクリエイターが集結。クリエイティブディレクター の小橋賢児、150年の歴史を持つ老舗花火屋「丸玉屋小勝煙火店」、3Dサウンドのパイオニアkatsuyuki seto、世界で活躍するライティングエンジニアのAIBA等が参加。各地で行われるエンターテインメント花火の先駆けとなった。また、“花火の観方を変える”べく、ベッドで寝ながら花火を観る「ベッドエリア」、食事をしながら楽しめる「ディナーエリア」、子供と一緒に鑑賞できる「キッズエリア」等を導入。全席有料の花火ショーという新たなビジネスモデルの可能性を示した。
2017年、2018年と2年連続で東京のお台場海浜公園で開催し、今回アジア最大規模と言われているシンガポール政府後援のカウントダウンイベントに進出することに。シンガポール屈指のランドマークでもあるマリーナベイ・サンズをバックに、壮大なカウントダウンを演出する。
打ち上げ花火数は12,000発。花火1発1発、音楽1音、1ビートが、 完全シンクロする演出は一見の価値あり。さらに、300台を超える3Dサウンドスピーカー360度立体的に音に包み込まれ、野外会場とは思えない体験を提供できる最先端のサウンドテクノロジーを採用。会場ステージでは、多くのパフォーマーによる圧巻のパフォーマンスを見ることができる。“LED BAND”は、花火、3Dサウンド、ライティングと シンクロし7色に光り、観客も光の共演者に。子供連れでも楽しめるジャングルジムやボールプールがあるキッズエリアは、 授乳室も完備される予定だ。
今年のカウントダウンはシンガポールで日本の文化に触れてみては?
Information
STAR ISLAND SINGAPORE COUNTDOWN EDITION in conjunction with Marina Bay Singapore Countdown
開催日程:2018年12月31日(月)23:00 ~ 25:00 (17:00開場)
※シンガポール時間
開催場所:The Float @ Marina Bay(20 Raffles Ave, Singapore 039805) ※雨天決行
チケット:日本:
2018年11月3日(土) 11:00~ http://w.pia.jp/t/starislandsingapore/ ※日本時間
シンガポール: 2018年11月1日(木) 15:00~ https://star-island.sg/ ※シンガポール時間
公式URL:
日本 : http://www.star-island.jp
シンガポール : https://star-island.sg
RECOMMENDED ENTRIES
-
大阪・あべのハルカスでマッピングイベント「天空花火‐FIREWORKS BY NAKED‐」開催
17.September.2018 | SPOT
「あべのハルカス」の展望台「ハルカス300」において、2018年9月21日(金)よりネイキッドが演出する夜間のプロジェクションマッピング「天空花火‐FIREWORKS BY NAKED‐(ファイヤーワークスバイネイキッド)」が開催される。
「ハルカス300」では、これまで4年に亘ってプロジェクションマッピングイベント「CITY LIGHT FANTASIA BY NAKED(シティライトファンタジアバイネイキッド)」を冬季期間中に開催。国内の訪問客はもとより、訪日外国人観光客にも好評を博し、通算約60万人以上を動員してきた。
今回登場するのはネイキッドのクリエイティブチームが開発したアートコレクション「天空花火‐FIREWORKS BY NAKED‐」。限られた地域・場所でしか打ち上げることのできない花火を、プロジェクションマッピングを使用したデジタル技術によって、映像を投影できる建物があればどこでも花火を楽しめるようにした。58 階天空庭園の西側にある高さ約16mの「ツインタワー」の壁面にプロジェクションマッピングとセンシング技術を使い、壁面に触れることで色とりどりのオリジナル花火が打ち上がる”打ち上げ花火体験”を楽しむことができる。
また、「ハルカス300」の特長である58階から60階まで、三層構造の全面ガラス張り空間をフルに活用し、花火が打ち上がる様子を館内の様々な角度から見ることができる。
伝統的な花火の美しさに万華鏡をモチーフとした輝きを融合させた、全く新しい花火を楽しもう。
■Information
ハルカス300
住所:大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
営業時間:9:00-22:00
TEL:06-6621-0300
URL:https://www.abenoharukas-300.jp
天空花火-FIREWORKS BY NAKED-
実施場所:ハルカス300(展望台)58 階「天空庭園」
開催日時:2018年9月21日(金)より常設
実施時間:日没後〜21 時40分まで
イベント料金:観覧料等無料。展望台への入場料金のみでお楽しみいただけます。
お求め:あべのハルカス16階ハルカス300(展望台)チケットカウンター、近鉄駅営業所、ファミリーマート
-
2018年8月10日(金)より、銀座4丁目交差点にある三愛ドリームセンターにて、リコー製超短焦点プロジェクター80台を活用したプロジェクションマッピングによる新作投影が開始となる。
今回は、夏の風物詩でもある「花火」をテーマにした作品を投影。光り輝く銀座の夜景に立体感と彩りを兼ね備えた花火が打ち上げられる幻想的な世界観が創り出された。
様々な文化を発信してきた東京・銀座に訪れる人々により楽しんでもらいたいという思いから、2017年12月から本取り組みはスタート。
三愛ドリームセンターは、1963年1月にオープンして以来、銀座のランドマークになっている。今回のプロジェクションマッピングは、全面ガラス張りという象徴的な三愛ドリームセンターの窓ガラスを利用して実施。
世界的に活躍するデジタル映像アーティスト集団であるWOWが制作し、独特な形状のビルのデザイン性を最大限に活かした映像演出を行った。
都会の夜空に打ち上がる花火で夏を感じよう。
■Information
投影期間:2018年8月10日(金)~2018年9月16日(日)
投影時間:19:00 ~ 23:30 1回7分程度 30分毎に投影
実施エリア:東京都中央区銀座5-7-2 三愛ドリームセンタービル(銀座4丁目交差点)アクセス:銀座駅[A2](0分)、 東銀座[A1](2分)、 有楽町[A0(東側)](4分)
-
一風堂、シンガポール「タンジョンパガーセンター」に日本酒BAR併設店をオープン
オフィスや飲食店がひしめくシンガポールの人気エリア、タンジョンパガーセンターの敷地内に、日本酒やおつまみも楽しめる「一風堂」が、6/14(水)にオープンした。シンガポールで9店目となるこの店は、昨年12月にできた駅直結の商業施設「タンジョンパガーセンター」敷地内の地上にあり、日差しが注ぎ込むカフェレストランのような明るい店舗。
日本食の飲食店も数多く進出し、ラーメンもすっかり定着しているこのエリアで新しい価値を発信すべく、お得なランチセットや日本酒を各種取り揃えたSAKE BARを併設した。
ラーメンだけでなく、日本的なおつまみや日本酒など、様々な日本食のおいしさを広めていく。
■Information
IPPUDO Tanjong Pager Centre
住所 :#01-15, Tanjong Pagar Centre, 5 Wallich Street, Singapore 078883
営業時間 :日曜~木曜 11:00–22:00、金、土曜 11:00–23:00
(ラストオーダーはおつまみが営業終了1時間前、ラーメンが40分前)シンガポールURL :ホームページ www.ippudo.com.sg
一風堂サイト http://www.ippudo.com
関連記事:ついに台湾進出!海外からの旅行客にも人気のラーメン店「一蘭台湾台北本店」6月15日オープン
RELATED ENTRIES
-
京都で外国人に人気のラーメン店「めん馬鹿 京都ファイヤーラーメン」が、2020年11月24日、シンガポールオーチャード「シネレジャーオーチャード5階」にオープンする。
めん馬鹿 京都ファイヤーラーメン
九条ネギをたっぷりのせたラーメンに、熱したネギ油をかけてネギの風味を味わうラーメンで、油をかける際に大きな炎が立ち上る。近年は多くの訪日外国人が来店し、2017年トリップアドバイザーにおいて「外国人人気の飲食店」全国6位に選ばれた。日本政府観光協会のグローバルキャンペーン動画をはじめ多くのメディアに取り上げられ、日本を代表するラーメン店として知られている。
MENBAKA Kyoto Fire Ramen
シンガポールで「めん馬鹿 京都ファイヤーラーメン」を運営するのはSOUTH EAST ASIA FOOD ENTERTAINMENT PTE. LTD. (以下SEAFE)でフランチャイズとして運営。進出にあたっては何度も渡星を繰り返してサプライヤーや食材を選定し、日本の味に限りなく近いものを作り出した。ラーメンを提供するだけでなく、エンターテイメントとしての食体験をラーメンを通して提供するという日本のコンセプトを踏襲し、撮影をしてSNSで拡散する仕組みを多く取り入れていく。
出店地であるシネレジャーオーチャードは、シンガポール有数の観光地にあるショッピングモール。シンガポールにおいても新型コロナ感染症の影響は大きく外国人の入国が大きく制限されており、飲食店の運営も席数の減少、ソーシャルディスタンスの確保が必須だ。当初は今年4月にオープン予定だったが新型コロナ感染症の影響で延期となり、今回はそれを乗り越えてのグランドオープンとなる。
シンガポールで本格的な日本のラーメンを味わうことができる「めん馬鹿 京都ファイヤーラーメン」にぜひ足を運んでみて。
Information
MENBAKA Kyoto Fire Ramen
所在地:Cineleisure Orchard 5F, 8 Grange Rd, Singapore 239695
TEL:+65-6970-8408
営業時間:12:00-21:00
定休日:なし -
日本アニメーション株式会社がアニメーション制作・ライセンス管理を行う「あらいぐまラスカル」のキャラクター「ラスカル」とクリプトン・フューチャー・メディア株式会社が開発した歌詞とメロディーを入力して誰でも歌を歌わせることができるソフトウェアのキャラクター「初音ミク」のコラボレーショングッズを、2020年11月27日(金)から11月29日(日)の期間で開催される「マジカルミライ 2020」 in OSAKAのココラボブースで先行発売する。
「ラスカル」が40周年を迎えたことを記念して2017年に実現したコラボレーションの好評を受け、同コラボレーションは今年で4年目を迎える。今年は「縁日」をテーマに、 初音ミクをはじめ、鏡音(かがみね)リン・レン、巡音(めぐりね)ルカ、KAITO(かいと)、MEIKO(めいこ)とラスカルがおそろいの浴衣を身に着け、「縁日」を楽しむアートを作成。また「花火大会」をテーマに、ピアプロキャラクターズと「ラスカル」のコラボレーションイラストをイラストレーターのおむたつが描き下ろした。花と花火の柄が華やかな浴衣・甚兵衛スタイルのイラストだ。「マジカルミライ 2020」in OSAKAでは、各イラストを使用した商品の先行販売を実施する。
なお同コラボレーショングッズは、2020年12月18日(金)から、東京・池袋にある日本アニメーションオフィシャルショップ「ANi★CUTE(あにきゅーと)」でも発売開始。
コラボアート一覧
コラボ商品一覧
初音ミクとあらいぐまラスカルのかわいいコラボグッズを手に入れよう!
Information
初音ミク「マジカルミライ 2020」 in OSAKA
期間:2020年11月27日(金)~11月29日(日)
会場:インテックス大阪 3号館・4号館
住所:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目5-102
Official site:https://magicalmirai.com/2020/
COCOLLABO Official site:https://www.cocollabo.net/sp/Magicalmirai2020/日本アニメーションオフィシャルショップANi★CUTE(あに★きゅーと)
販売開始日:2020年12月18日(金)
場所: サンシャインシティ専門店街アルパ2階
住所:東京都豊島区東池袋3-1-2
営業時間:10:00~20:00
TEL:03-6914-2668 -
東南アジア初!パルコプロデュース「ジュラシックワールドカフェ」がシンガポールで開催
株式会社パルコは、パルコの 100%子会社 PARCO(Singapore)Pte Ltd(以下、パルコシンガポール社)が、現地カフェオペレーター 1-Group Pte Ltd(ワン・グループ)にコンセプト及びノ ウハウ提供をし、「ジュラシックワールドカフェ」を2020年11月6日(木)より期間限定オープンする。シンガポールの象徴的大型商業施設「ION Orchard」56F 展望フロア「ION Sky」にて、オリジナルメニューだけでなく、等身大“Blue(ブルー)“の展示やバラエティ溢れる商品を揃えたグッズショップなど、シンガポールの利用者が“ジュラシックワールド”体験を存分に楽しめる内容となっている。
Jurassic World Café Singapore(ジュラシックワールドカフェ シンガポール)
シンガポールで絶大な人気を誇る「ジュラシックワールド」シリーズ。その世界をベースに、パルコが運営する「The Guest Cafe & Diner」で開発されたメニューに加え、現地ご当地メニュー「Nasi Lemak(ナシ レマ)」や「Brachiosaurus Mint Pandan(ブラキオサウルス ミント パンダン/ドリンク)」等も加わり、ユニークなメニューの数々を提供。また、その場で特設グッズショップも楽しめる。これまでにパルコシンガポール社は、パルコが日本国内5拠点にて展開するコラボレーションカフェ「THE GUEST cafe&diner(ザゲストカフェ&ダイナー)」をベースとして、2017年にシンガポールで開催の「ミニオンズカフェ」をはじめ、5企画 を東南アジアエリアにて開催した。 パルコシンガポール社では、コラボレーションカフェや展覧会などのソフトコンテンツの海外展開を推進している。
メニュー
危険がいっぱいのジュラシックワールドを表現したメニューがたくさん。
カフェ限定特典
さらに、カフェ利用者には限定特典をプレゼント。
冒険がいっぱい、ジュラシックワールドの世界観を楽しめるカフェをチェックしよう!
Information
「Jurassic World Café Singapore」 A concept by PARCO(ジュラシックワールドカフェ シンガポール)
場所 : シンガポール ION Orchard(アイオン オーチャード)56F「ION Sky」(アイオン スカイ)
シンガポール MRT「Orchard (オーチャード)」駅上/2 Orchard Turn, Singapore 238801
開催期間 : 2020年11月6日(金)~2021年1月3日(日)(11/13(金)は休業)
営業時間 : 11:00am/終了 10:00pm
Official site :www.jurassicworldcafe.sg.
-
ワントゥーテン、シンガポール初のビーチを舞台としたインタラクティブランドアート「Magical Shores」を発表
株式会社ワントゥーテンが、2020年1月23日セントーサ島シロソビーチにオープンした、シンガポール初の常設型インタラクティブランドアート「マジカルショア/Magical Shores」を制作した。パートナーとして設計を担当したのは、東京とシンガポールに拠点を置く照明デザイン会社、株式会社ライティングプランナーズアソシエーツ(LPA)。
「マジカルショア」は、シンガポール セントーサ島のシロソビーチを400mにわたって鮮やかな光や霧で演出し、AIが環境データをリアルタイムに解析、セントーサ島の二つの孤島に命を吹き込む。
また、光と音の調和が自然本来の美しさを際立たせ、砂浜の上でのライトインタラクションなど、来場者が実際に体験できるイマーシブ(没入)空間を楽しむことができる。Guide To Magical Shores | Siloso Beach, Sentosa:
ビーチで楽しむ来場者の状態を判断するAIを独自開発。ビーチに設置されたセンサーの時系列センシングデータから特徴量を抽出し、ゆったりと楽しんでいる、活発に遊んでいる、などのビーチ全体の人々の活動具合をAIが判断。シロソビーチ周辺の天候や気温などの環境状態のビッグデータやビーチにおける人々の活動具合により毎日毎時、独自開発したクリエイティブAIにより、演出が変化していく。
人間と動きと連動し変化する2つのインタラクティブエリアには、「生命の循環」が描かれる。
世界は銀河の爆発から始まり、躍動するマグマには、やがて激しい雨がふりはじめ、それは大いなる水の流れとなり、生命を育む海となる。
小さな生命は分裂を繰り返しながら、植物はゆったりと根を張り徐々に成長し続け、海には魚が、山には虫や鳥たちが歌う。最後には生命は散り、そしてまた再生を繰り返していく。
音楽とサウンドデザインを担当したのは、『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』などの映画音楽をはじめ、CM音楽、執筆、映像など幅広く活動しているアーティスト・高木正勝。緑豊かな里山で暮らす彼が自宅スタジオの窓を開け放ち、鳥や虫、風や雨とのセッションを、「音の日記」のように録音してきたプロジェクト『Marginalia(マージナリア)』からのインスピレーションをもとに、セントーサ島でフィールドレコーディングされた自然音をもとにした新たなサウンドを生み出した。
もう一人のコンポーザーは、札幌を拠点に世界的な評価を得ている音楽家、Kuniyuki Takahashi 。同じくセントーサ島で録音された自然音を用いて環境と共鳴した深みのあるサウンドを制作。豪華な2名のコンポーザーの共演により、今回のインスタレーションに命を吹き込むようなサウンドトラックとして仕上がっている。
新型コロナウイルスが落ち着いた後の旅行先として、シンガポールのセントーサ島をチェックしてみて。
Information
シロソビーチ「マジカルショア」:
https://www.sentosa.com.sg/magical-shores -
DJ小宮有紗from OMOTENASHI BEATS、初の海外進出!シンガポール開催のANIME FESTIVAL ASIAで大成功
03.December.2019 | MUSIC
今年10月にZepp Divercityにて開催された、アニレヴ(アニメ レイヴ フェスティバル 第2章)にてデビューを果たしたDJ小宮有紗 from OMOTEBNASHI BEATS(オモテナシ ビーツ)。ジャパニーズカルチャーの音楽側面を国外に届ける旗手として活動を広げる中、サンテック・シンガポール国際会議展示場で開催された「アニメ・フェスティバル・アジア シンガポール 2019」出演によって、初の海外進出を果たした。
ノンストップアニメソングCD「SUPER OMOTENASHI BEATS vol.1 × DJ 小宮有紗」(2019年10月2日発売)をリリースしてから、わずか2か月での海外デビューとなった「OMOTEBNASHI BEATS」。
「アニメ・フェスティバル・アジア シンガポール 2019」2日目に出演したDJ小宮有紗 from OMOTENASHI BEATSのパフォーマンスは、フロアが揺れ動くほどの大盛況を博した。初の海外DJライブの舞台「C3AFA AKIBA STAGE」では海外ヘッズ達をしっかりと沸かせ、そして続くペンライト「LUMICA」のステージでは、スペースがパンクするほど注目度をみせたステージとなり、シンガポールのファンの心をガッチリと掴んだ内容となった。今後も国内外での活動が期待できる、DJ小宮有紗、OMOTENASHI BEATSに注目しよう。
Information
SUPER OMOTENASHI BEATS vol.1 × DJ小宮有紗
2019/10/02発売
「ラブライブ!サンシャイン!!」のスクールアイドルグループ「Aqours」のメンバーとしても活躍中の“小宮有紗”をDJに迎えた35トラック・ノンストップミックスCD!
CD / ¥2338(本体価格)+税CD+Blu-ray / ¥4074(本体価格)+税
※Blu-rayには、NONSTOP MIX BACKGROUND MUSIC VIDEOとMAKING VIDEOが収録。
購入はこちら:https://omotenashibeats.jp/discography/shop.php?id=1030637
OMOTENASHI BEATS オフィシャルサイト:https://omotenashibeats.jp/
-
STAR ISLAND実行委員会は「STAR ISLAND SAUDI ARABIA NATIONAL DAY EDITION(スター アイランド サウジアラビ ア ナショナルデー エディション)」を、サウジアラビアの建国記念日である2019年9月23日(月)に、Jeddah Fountain View (2099 Al Kurnaysh Rd, Al Hamra District, ,حي الحمراءJeddah 23212)にて、美しい紅海と世界一の高さを誇る「ファハド王の 噴水」、そしてサルマン・ビン・アブドゥルアズィーズ国王の王宮を背景に開催した。
日本発の未来型花火エンターテインメント「STAR ISLAND」とは、世界各地の象徴的なロケーションで繰り広げられる日本の 「伝統花火」と、「最先端テクノロジー」である3Dサウンド、ライティング・レーザー、「パフォーマンス」がシンクロした世界初のエンターテインメント。
会場周辺には約30万人が集まり、有料席チケットは開演前日に完売。第89回サウジアラビア建国記念日に、一夜限りの花火エンターテインメントが華を添えた。また、会場には在サウジ日本大使・上村 司氏、General Entertainment Authority Saudi Arabia(サウジアラビア総合娯楽局)のCEO・ Amr Banajaが来場し「STAR ISLAND」の世界観を楽しんだ。
海外公演第2弾となる今回の「STAR ISLAND」は、サウジアラビアの建国記念日を祝うスペシャルエディション。テーマは 「The Boy and The Falcon」、同国の少年と鷹が世界中の国々を旅し、様々な文化を巡る。そして、新たな希望や未来像を持ち2030年の発展を遂げたサウジアラビアへ戻ってきた少年が、改めて同国の素晴らしさに気付くストーリーとなっている。
これは、サウジアラビアが描く観光立国としての成長と他国を受け入れるグローバル化の未来像「プロジェクト2030」を想起させるもの。演出では、現地の民俗舞踊団体と日本人パフォーマーが同じステージ上に立つ場面があり、サウジアラビアの伝統と他の文化との共演。伝統を守り、固く閉ざされてきたサウジアラビアにおいて史上初の出来事であり、歴史的な1ページを刻む瞬間となった。
今回の公演は、2国間協力の羅針盤となる「日・サウジビジョン2030」の方針に則り、サウジアラビア政府総合娯楽局(GEA)からの依頼で開催が決定。約2年前にエンターテインメントが解禁されたサウジアラビアにおいて、これまでavexが培ってきたその技術やノウハウを伝える事により、同国の雇用創出やエンターテインメント市場の発展・活性化、ひいてはサウジアラビアとの関係性の向上に寄与された。
Information
STAR ISLAND SAUDI ARABIA NATIONAL DAY EDITION
開催日程:2019年9月23日(月)21:00 ~ 22:30 (19:00開場)※サウジアラビア時間
開催場所:Jeddah Fountain View(2099 Al Kurnaysh Rd, Al Hamra District, ,حي الحمراءJeddah 23212)
公式URL 日本 : http://www.star-island.jp
-
伊東市は、夏の花火大会を2019年7月20日から8月24日の間に開催する。
伊東温泉「夢花火」/伊東海岸・伊東温泉
10回開催される「夢花火」。3号玉から10号玉、大型スターマインなど、各日1,000~1,500発の花火が夜空に大輪の花を咲かせる。芝生に座ってゆっくりと花火を眺められる「なぎさ公園」が一番のビュースポット。
7月20日(土)20:30~20:50 約1,000発
7月28日(日)20:30~20:50 約1,000発
7月30日(火)20:30~21:00 約1,500発
7月31日(水)20:30~21:00 約1,500発
8月2日(金)20:30~20:50 約1,000発
8月3日(土)20:30~20:50 約1,000発
8月6日(火)20:30~20:50 約1,000発
8月7日(水)20:30~20:50 約1,000発
8月17日(土)20:30~20:50 約1,000発
8月24日(土)20:30~20:50 約1,000発
宇佐美夏まつり海上花火大会/宇佐美海岸
地元の人以外にはあまり知られていないため、ゆっくりじっくり楽しめる花火大会。宇佐美駅前通りが歩行者天国となり、多くの露店が立ち並ぶのでお祭り気分が楽しめる♪
8月1日(木)20:00~20:30 約1,500発
「灯籠の流れ」打上花火/伊東海岸
街の中央を流れる松川では、灯籠が幻想的に水面に浮かぶ「松川―海上灯籠流し」を開催。そのラストに灯籠を照らすように花火が打ち上がる。
8月8日(木)20:50~21:00 約800発
「太鼓の響き」打上花火/伊東海岸
観覧場所の一つであるなぎさ公園では太鼓合戦を開催。響き渡る太鼓の音が会場を熱気に包み込む。そのクライマックスに打ち上がる花火は、観客の目を釘付けに!
8月9日(金)20:50~21:00 約800発
按針祭 海の花火大会/伊東海岸一帯
伊東の夏を飾る最大のイベントで、1時間に約10,000発の花火が海上5ヵ所から同時に打ち上がる。デジタルスターマインや空中ナイアガラなどの多彩な花火を楽しめるのも嬉しい。混雑を避けてゆったり見たい人には、近くから迫力満点の花火が楽しめる1席2,000円の特別観覧席がオススメ。
8月10日(土)20:00~21:00 約10,000発
やんもの里花火大会/八幡野海岸
およそ3,000発の花火を30分間ですべて打ち上げてしまうダイナミックさが魅力。海を明るく照らし続ける光景から目が離せない。見学場所の目の前から打ち上がるので、真上で花開く花火に注目してほしい。
8月14日(水)20:00~20:30 約3,000発
川奈港いるか浜花火大会/いるか浜公園
地元の人に加えて、旅行客にも好評なイベント。打ち上げ数こそ多くないものの、近い距離で打ち上がるので見ごたえは抜群!海を渡るナイアガラやスターマインなどが人気。
8月15日(木)20:00~20:30 約2,000発
伊東温泉 箸まつり花火大会/伊東海岸
温泉旅館等で使われた箸を供養するお祭り。威勢のいい神輿が街を練り歩く神輿パレードや、めずらしい手筒花火は迫力満点。海上からも花火が打ち上がり、夏の終わりを彩る。
8月22日(木)20:30~21:00 約1,500発
自分が遊びに行く期間に花火大会が開催されていないかチェックしてみて!
Information
伊東市公式サイト:https://www.city.ito.shizuoka.jp/
-
みんなさんこんにちは。もしもしにっぽん編集部のミドリです。
夏の風物詩、花火。夏はたくさんの花火大会があるので、どこに行けばいいのか迷ってしまいますね!
そこで今回はおすすめの花火大会をまとめました。
人気の花火大会はこちらの記事にまとめてあるのでぜひ参考にしてください
夏の花火大会ランキング1位~10位を花火大会情報と共に発表!
花火とアートの融合!札幌モエレ沼芸術花火2019
札幌のモエレ沼で行われる花火大会。去年は地震の影響で中止になってしまいましたので今年こそは楽しみたいです!
今年は国内最高峰の花火職人のドリームチームが作成した花火をノンストップのスペシャルプログラムで開催する予定です。
花火大会のフォトコンテストと絵画コンテストも後日開催されます!
▼札幌モエレ沼芸術花火2019
日程:2019年9月7日(土)
公式サイト:https://www.moere.jp/
地上221m!RESTAURANT LUKE with SLY LOUNGEで楽しむ!隅田川花火大会、江戸川区花火大会
都内の花火大会はものすごく混むので夜景が見えるレストランで優雅に過ごすのもおすすめです。RESTAURANT LUKE with SLY LOUNGEでは2万発の花火が上がる隅田川花火大会や、1万4000初の花火が上がる江戸川区花火大会を東京の夜景と共に楽しめるプランを販売。
いつもより近い場所からみる花火は一生の思い出です。
▼RESTAURANT LUKE with SLY LOUNGE
住所:東京都中央区明石町8-1 聖路加ガーデン47F
TEL:03-3248-02117月27日隅田川花火大会特別プラン、8月3日江戸川区花火大会特別プラン
大人15,000円、高校生6,000円、中学生4,000円 小学生2,000円 小学生未満は無料公式サイト:https://www.restaurant-luke.com/restaurant.html
新横浜花火大会2019の花火をゆっくり楽しむ!特別チケットの販売
横浜市港北区制80周年を祝した新横浜花火大会2019では有料閲覧席のチケットを販売!打上幅百数十メートルのワイド展開や、黄金の光が枝垂れるように落ちていくフィナーレが見どころです。
新横浜での開催ということで日産スタジアムやテニスコートの席からゆったりと花火を楽しむことができます。
写真:金武 武
▼新横浜花火大会2019
日程:2019年7月25日(木)
価格:桟敷エリア自由席 2,000円(1名様/1m角シート席 発券1枚)テニスコートガーデンテーブル席 20,000円(4名様/ガーデンテーブル席 発券4枚)日産スタジアム北側法人協賛席 54,000円(6名様/テーブル席 主催側発券6枚)
公式サイト:http://shinyokohama-hanabi.com/
福井県越前町 船釣りを楽しみながら、大迫力の花火を鑑賞!「船釣り体験&花火観賞2019」
越前みなと大花火に合わせて行われる船釣り体験では船上でイカや魚が釣れます。
割安料金で花火も船釣りも楽しめるとってもお得な体験コースです!特別な思い出を作りたい方にぴったり!
▼船釣り体験&花火観賞2019
開催日:2019年7月13日(土)
料金:イカ釣り お一人 6,000円魚釣り お一人 7,000円(40名まで)(釣り具込/大人・子供共通料金)
公式サイト:https://www.town-echizen.jp/SSL/experience/detail.php?id=90
宮崎・シーガイア 夏休み中は毎日花火!フラッグシップホテルの目の前で見る花火
宮崎県のフェニックス・シーガイア・リゾートでは夏休みの期間毎日花火が打ち上がります。ワンランク上の客室、クラブフロアに宿泊すると目の前で花火を見れます。
それ以外でもナイトプールやBBQを楽しみながら誰でも花火を見ることができます。
日程を合わせなくても花火を楽しめるのが嬉しい!
▼フェニックス・シーガイア・リゾート夏の満天花火2019
打上期間 :2019年7月20日(土)~8月31日(土)の62日間
公式サイト:https://seagaia.co.jp/
令和初めての夏、ちょっと特別な花火大会に参加しませんか?
-
プロントコーポレーションは、6月17日(月)Capital Square Singaporeにシンガポール初出店となる「PRONTO SINGAPORE(Capital Square)店」をオープンする。プロントの海外出店は、中国(上海)に次いで2カ国目。
出店エリア「シェントン・ウェイ」は、アジアや欧米各国のビジネスマンも働き、東南アジアにおける金融・ビジネスハブ。MRT(地下鉄)の「ラッフルズプレイス駅」徒歩5分、「テロック・アヤ駅」徒歩1分のオフィスビル1階路面に位置する。
シンガポールは外食率が高く、オフィスワーカーも多いことから、プロント業態の特性が活かせると考え出店が決まった。日本同様にカフェ・バーの二毛作営業形態として、モーニングからバーまでとして利用できる。
カウンターはビル共用部に面して解放感があるため気軽な“酒場”感と、インテリアは“ちょっと特別なプライベート空間”を兼ね備え、双方の雰囲気を演出。また外部にはテイクアウトコーナーから繋がるテラス席を設けている。
カフェタイムはコーヒーと本格パスタ、バータイムはThe Premium Malt’s 4種と強炭酸のハイボール、料理はイタリアンをベースに揃えている。平日はオフィスワーカー、休日は観光客や周辺在住のファミリーなど、どの時間帯に来てもそれぞれのニーズにこたえられる店舗となっているのでシンガポールに行く際は是非訪れてみて。
Information
PRONTO SINGAPORE(Capital Square)店(FC)
住所:23 Church Street,#01-02/03 Capital Square Singapore 049481開店日:2019年6月17日(月)
営業時間:月~木: 7:30~23:30(LO.23:00)金:7:30~2:00(LO.1:30)土:11:00~22:00(LO.21:30)日:11:00~22:00(LO.21:30)※カフェタイム は17:00まで
定休日:なしPRONTO公式サイト:https://www.pronto.co.jp/
-
5月になると、花火大会の有料席の販売が開始され、特に遠方での花火大会を見に行くには予定を立て始める時期。そこで早めの予約をするために、阪急交通社が集計した昨年度の花火大会関連ツアー申込者数ランキングを発表!
1位 大曲(おおまがり)の花火<秋田県大仙(だいせん)市>
100年以上の歴史を誇り、毎年70万人以上の観客を集めるという「大曲の花火」が1位。 全国の花火師が集まって技を競い合う全国花火競技大会でもあり、優秀な花火師には内閣総理大臣賞や経済産業大臣賞などが贈られる。大曲の花火は全国で唯一、昼花火の競技が開催される珍しい花火大会でもある。2019年の大会テーマは「平生凛々」。プログラムの後半、「花火ミュージカル・令和祝祭」と題された2,000発以上打ちあがる大会提供花火にも注目が集まる!平成のヒット曲や俳優のせりふを交えた、ドラマ仕立てのものだそう。
本年度の開催日時:2019年8月31日(土) 昼花火17:15~、夜花火18:50~
会場:大仙市大曲 雄物川河畔 JR大曲駅から徒歩で約30分
▼大曲の花火の詳細情報・ツアーはこちら https://www.hankyu-travel.com/kokunai/event/oomagari/?p_baitai=9599
2位 長岡まつり大花火大会<新潟県長岡市>
1,488名の命が奪われたという昭和20年長岡空襲。その翌年、復興を願って始まったのが長岡復興祭であり、花火大会の開かれる長岡まつりの前身。 それから70年以上にわたり開催され続け、全国から観覧者が訪れる日本三大花火大会の1つとなった。 ナイアガラ超大型スターマイン、ミュージック付スターマイン、正三尺玉&ナイアガラといった名物花火の予定が記された2019年のプログラムも公開されており、復興祈願花火「フェニックス」(新潟県中越大震災に伴う復興祈願花火)は、15周年記念Verとなるようだ。本年度の開催日時:2019年8月2日(金)、8月3日(土) 19:20~21:15 *8月1日は長岡まつり平和祭あり
会場:新潟県長岡市長生橋下流信濃川河川敷 JR長岡駅から徒歩で約30分
▼長岡花火大会の詳細情報・ツアーはこちら https://www.hankyu-travel.com/kokunai/event/nagaoka-hanabi/?p_baitai=9599
3位 ハウステンボス花火大会<長崎県佐世保市>
九州最大規模の花火が繰り広げられる、ハウステンボスの花火大会。ハウステンボスでは1年を通して花火が楽しるが、今夏の花火の注目は、「ジブリの名曲に合わせて打ちあがるスペシャル花火」と「九州一花火大会」。 ハウステンボス内で開催される「鈴木敏夫とジブリ展」に合わせ、ジブリの名曲に合わせて打ち上げるスペシャル花火が日本初開催される。 「九州一花火大会」では、世界花火師競技会の決勝戦が開かれる。打上総数は22,000発。世界一の花火師決定の瞬間をお見逃しなく!
本年度の開催日:
ジブリの名曲に合わせて打ちあがるスペシャル花火:2019年7月13日(土)
真夏のスペシャル花火:2019年8月10日(土)
九州一花火大会:2019年9月21日(土)
会場:ハウステンボス JRハウステンボス駅より徒歩で約5分
▼ハウステンボスのホテルに泊まるツアーなど特集ページはこちら https://www.hankyu-travel.com/kyushu/nagasaki/huistenbosch/?p_baitai=9599
4位 足利花火大会<栃木県足利市>
渡良瀬川の河川敷で開催される「足利花火大会」。2019年で105回目になるという、歴史のある花火大会です。 2018年に阪急交通社では、桐生八木節(きりゅうやぎぶし)まつりと足利花火大会をセットにしたツアーを企画。桐生八木節まつりではブルーインパルスが展示飛行するなどで人気を集めました。 足利花火大会のフィナーレには、総延長800メートルもある「大ナイアガラ」と「ワイドスターマイン」の競演が楽しめるそうです本年度の開催日:2019年8月3日(土) 19:00~20:45
会場:田中橋下流渡良瀬運動公園及び河川敷 JR両毛線足利駅より徒歩で約5分
5位 勝毎(かちまい)花火大会<北海道帯広市>
今年で創刊100年となる十勝毎日新聞を発行する、十勝毎日新聞社主催の花火大会です。 北海道で最初の花火大会として1929年に第1回が開催された勝毎花火。近年は360°全方位カメラを使ったVR生中継など面白い企画も実施。今年は、十勝毎日新聞創刊100年記念プログラムが行われ、初めての演出方法で花火大会を盛り上げます。 フィナーレの錦冠(にしきかむろ・花開いた後、下にゆっくり垂れる花火)の連発は勝毎花火の代名詞とも言われ、見事な光景を夜空に映し出します。本年度の開催日時:2019年8月13日(火)19:30~21:00
会場:帯広市・十勝川河川敷特設会場(十勝大橋下流400m付近) JR帯広駅から徒歩で約30分
▼勝毎花火大会のツアーはこちら https://www.hankyu-travel.com/kokunai/keyword/%E5%8B%9D%E6%AF%8E%E8%8A%B1%E7%81%AB%E5%A4%A7%E4%BC%9A/?p_baitai=9599
6位~10位は、阪急交通社公式サイトでチェックしてみて!
Information
日本の祭り・花火大会ツアー特集はこちら
https://www.hankyu-travel.com/kokunai/event/?p_baitai=9599阪急交通社 公式サイト:https://www.hankyu-travel.com/
-
STAR ISLAND実行委員会は、2019年7月20日(土)に「STAR ISLAND 2019(スターアイランド ニセン ジュウキュウ)」を、TOKYO STAR ISLAND(豊洲ぐるり公演内)にて開催する。3年目を迎える今年の「STAR ISLAND」は、会場を豊洲ぐるり公園へと移し、新たな姿となって東京へ凱旋。チケットは2019年5月28日(火)13:00より、販売を開始した。
「STAR ISLAND」とは、大都市の摩天楼を一望できる絶景のロケーションで繰り広げられる日本の伝統花火と最先端テクノロジーである「3Dサウンド」「ライティング」「ショーパフォーマンス」が完全シンクロし、 訪れた人々の五感を刺激して感動体験を提供する“感覚拡張型エンターテインメント”。
過去開催の様子
毎公演チケット完売の好評を受け、4回目の開催となる「STAR ISLAND 2019」は、より多くの方が 「STAR ISLAND」の世界を体感できるようスケールアップを図り、豊洲ぐるり公園に会場を移す。会場内では、“3Dサウンド・ライティング・パフォーマンス・火薬特効・東京の摩天楼”が来場者を層状に包み込み「STAR ISLAND」の世界への没入感を体験できる。
過去開催の様子
毎年好評の小さなお子様連れでも楽しめるキッズエリアは2箇所に増設、新たにBBQシートなどを加え、全10種類のシートを用意。世代を問わず多くの方が楽しめる。
過去開催の様子
また、今年は「STAR ISLAND」の海外展開を加速。これまで2017年の初開催から2年連続で 東京のお台場海浜公園で開催、2018年末に初の海外進出を果たし、シンガポールでのアジア最大級カウントダ ウンイベント「Marina Bay Singapore Countdown 2019」のメインコンテンツとして採用され「STAR ISLAND SINGAPORE COUNTDOWN EDITION」を開催し、のべ86ヵ国の人々を感動の渦に包み込んだ。 その反響を受け、同カウントダウンイベントにて2020年末まで3年連続「STAR ISLAND」の開催が決定。さ らに、日本・サウジアラビア二国間協力の羅針盤となる「日・サウジ・ビジョン2030」の方針の基、サウジアラビア総合娯楽局からのオファーを受け、サウジアラビアの建国記念日である2019年9月23日(月)での 「STAR ISLAND」を開催に基本合意となった。
世界が注目するエンターテインメント「STAR ISLAND 2019」を楽しもう。
Information
STAR ISLAND 2019
開催日程:2019年7月20日(土)16:00 ~ 21:00 ※雨天決行・荒天中止・21日(日)予備日
開催場所:TOKYO STAR ISLAND(豊洲ぐるり公園 / 東京都江東区豊洲6丁目5番先)
公式URL:http://www.star-island.jp
チケット:2019年5月28日(火) 13:00より販売開始(http://r.y-tickets.jp/starisland2019)問合せ先:キョードー東京 0570-550-799(平日11:00~18:00 土日祝日10:00~18:00)
2019年のSTAR ISLAND開催スケジュール
2019年7月20日(火) STAR ISLAND 2019 in 東京・豊洲ぐるり公園
2019年9月23日(月) STAR ISLAND in サウジアラビア(予定)
2019年12月31日(火) STAR ISLAND in シンガポール
-
資生堂、シンガポールに屋内庭園「SHISEIDO FOREST VALLEY 」オープン!チームラボとコラボも
資生堂は、シンガポールのチャンギ国際空港に隣接する大型複合施設「ジュエル・チャンギ・エアポート」(以下「ジュエル」)に、「SHISEIDO」の名を冠する屋内庭園「SHISEIDO FOREST VALLEY」をオープンする。さらに「SHISEIDO FOREST VALLEY」での体験を魅力的に演出するため、世界で活躍するチームラボとのコラボレーションによりアートインスタレーション「SENSE」を展開。世界中からジュエル・チャンギ・エアポートを訪れる人「SHISEIDO FOREST VALLEY」での接点を通じて、「SHISEIDO」のグローバルレベルでのさらなるプレゼンス向上を目指していく。
「SHISEIDO FOREST VALLEY」は、「ジュエル」の4階分の吹き抜け空間に、約2万2,000平方メートルというシンガポールで最大級の庭園を設置。
「SHISEIDO FOREST VALLEY」の緑に囲まれた散歩道を歩く人々に、自然、美、アートに対する日本的な美意識を体験してもらう目的で創造された双方向型のアートインスタレーションである「SENSE」。ウルトラテクノロジスト集団であるチームラボを中心としたクリエーターとのコラボレーションから生まれた。心を落ち着かせる香り、安らぎを運ぶサウンド、静けさを漂わせる眺め、親しみを感じさせる触れ心地といったさまざまな体験を提供する。新しい取り組みにチャレンジする資生堂の屋内庭園を楽しもう!
Information
SHISEIDO FOREST VALLEY
設置場所:78 Airport Boulevard, Singapore (ジュエル・チャンギ・エアポート内)SENSE
会場:78 Airport Boulevard, Singapore (ジュエル・チャンギ・エアポート SHISEIDO FOREST VALLEY内)
開始時期:2019年5月13日(月)
入場料:無料
開園時間:年中無休/24時間オープン