「リラックマ すやすや☆オン・ザ・ケーブル」が、2019年5月よりブラインドBOXにて発売される。
スマホユーザーのお困りあるあるのひとつである充電ケーブル断線問題!そんな誰しもが困っている状況に「待った!」を提唱する新アイテム「すやすや☆オン・ザ・ケーブル」。
iPhone純正ケーブルを可愛く彩り、さらに断線予防にもなっちゃう優れもの。またフィギュアのデザインはコネクタ部分を枕にし、すやすや眠っているように見えるキュンカワ仕様!
これまでシリーズ4弾まで発売されており、いずれも大好評だったが、今回はさらにかわいくなって新シリーズが登場する。
リラックマ すやすや☆オン・ザ・ケーブル 全5種、1BOX556円(税別)
ラインナップは、オン・ザ・ケーブルでも華麗にくつろぐ「リラックマ」。見てるだけでこっちも眠たくなってしまうほどの可愛さな「リラックマとキイロイトリ」。小さいながらもケーブルにぐるっとまとわるフォルムがキュートな「コリラックマ」。足の裏のクマの形もしかり再現されている「チャイロイコグマ」。仲良くスヤスヤした姿に癒されちゃう「コリラックマとチャイロイコグマ」の全5種。
今回もリラックマ特有のゆるっと可愛いフォルムが丁寧に造形され、リラックマファンも大納得の仕上がりに。2019年5月より全国のキャラクター雑貨店にて発売される。
とってもキュートで便利なアイテムをお見逃しなく!
Information
リラックマ すやすや☆オン・ザ・ケーブル
価格:1BOX556円(税別)
発売日:2019年5月予定
種類数:全5種
リラックマごゆるりサイト:https://www.san-x.co.jp/rilakkuma/
(C)2018 San-X Co.Ltd. All Rights Reserved
RELATED ENTRIES
-
バターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND」は、2019年12月13日(金)より、PRESS BUTTER SAND京都駅店にて「つつみ〈宇治抹茶〉」を、PRESS BUTTER SAND 博多駅店にて「つつみ〈あまおう苺〉」を数量限定で販売する。
今回発売する「つつみ〈宇治抹茶〉」、「つつみ〈あまおう苺〉」は、地域限定商品である「バターサンド〈宇治抹茶〉5 個入」、「バターサンド〈あまおう苺〉5個入」をそれぞれ定番商品の「バターサンド 5個入」とセットにし、オリジナルの風呂敷で包んだ商品。PRESS BUTTER SANDが大切にしている職人的なイメージから「職人らしさ(アーティザナル)」をテーマに設定し、「その土地のらしさ」を表現する風呂敷が制作された。
オリジナルの風呂敷は、PRESS BUTTER SANDのクリエイティブ・ディレクションを担当する柿﨑弓子(BAKE Inc.)と、京都や福岡で活躍しゆかりのある各クリエイターがコラボレーションし、地域ごとの特徴あるデザインで制作。また、現在PRESS BUTTER SAND東急フードショーエッジ店では、「バターサンド 5個入」と「バターサンド〈黑〉 5 個入」をセットにした「つつみ〈黑〉」も用意されている。
年間2500万個を販売するバターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND」で上品な一品をぜひ手にとってみてほしい。
Information
つつみ〈宇治抹茶〉(「バターサンド〈宇治抹茶〉 5個入」と「バターサンド 5個入」)
価格/販売店舗:¥3,240 / PRESS BUTTER SAND京都駅店
販売期間:2019年12月13日(金)〜*無くなり次第終了。
つつみ〈あまおう苺〉(「バターサンド〈あまおう苺〉 5個入」と「バターサンド 5個入」)
価格/販売店舗:¥3,240 / PRESS BUTTER SAND博多駅店
販売期間:2019年12月13日(金)〜*無くなり次第終了。
商品概要URL:https://buttersand.com
-
東京駅改札内「グランスタ」にて“年末年始フェア”開催!干支スイーツ・雑貨・お土産が盛りだくさん
東京駅改札内のエキナカ商業施設「グランスタ」および改札外「グランスタ丸の内」にて、2019年12月26日(木)〜2020年1月5日(日)の期間、「年末年始フェア」が開催される。期間中は、2020年の干支である「子」をモチーフにした個性豊かな“新春スイーツや雑貨”、“お年賀手土産”がバラエティ豊かに登場。また、新春を彩る“豪華弁当”も登場し、新年を祝うアイテムを東京駅構内で便利に購入することができる。 (以下、価格は全て税込)
スイーツ・お土産
「ベイクド新春2020」(5個入り 1,600円)
店舗名:フェアリーケーキフェア <GS/B1改札内> 販売期間:12/26〜
可愛らしいねずみが描かれたベイクドカップケーキ。たまご風味のケーキの下にキャラメルが入っていてプリンのような味わいが楽しめる。
「上生菓子詰合せ」(6個入 1,848円)
店舗名:銀座甘楽<GS/B1改札内 > 販売期間:12月中旬〜1月中旬
干支や、東京駅の待ち合わせの名所「銀の鈴」モチーフの、食べるのがもったいないほど可愛らしい上生菓子。
「銀座 菊廼舎 冨貴寄 開運干 支缶」(200g 1,998円)
店舗名:神保町いちのいち <GS丸の内/B1改札外> 販売期間:販売中〜なくなり次第終了
干支を描いた麩焼きや、縁起物をかたどった約30種類の小さな干菓子を盛り込んだ年末年始のみの限定商品!
「(左)干支こけし ねずみ (右)豆干支こけし ねずみ」 (左 2,090円/右 880円)
店舗名:シェアードトーキョー<GS/B1改札内> 販売期間:販売中
小さなスペースにも飾れる可愛らしい干支のこけし。 紅白でおめでたさアップ!※数量限定
「年賀状えびせんべい」 (11袋入 1,080円)
店舗名:桂新堂<GS/B1改札内> 販売期間:販売中〜なくなり次第終了
「今年もよろしくお願いします」のメッセージや干支が描かれた、新年のご挨拶にぴったりのえびせんべい。
おせち・新春弁当
「豊穣(ほうじょう)」 (8,000円)
店舗名:浅草今半 < GS/B1改札内> 販売期間:1/1のみ
お店自慢の黒毛和牛、おせちの定番食材盛り合わせ、お赤飯と鯛めしが贅沢に味わえる。※限定10セット
「おせち招福寿膳」(1,800円)
店舗名:笹八 <GS/B1改札内> 販売期間:1/1〜1/3昆布巻さば棒鮨や、海老と鯛の手まり寿司など、おいしいお酒と一緒に楽しむのに最適な一品!※1日限定20食
年末年始に東京駅を利用する際には、ぜひ気になる商品をチェックしてみて!
Information
年末年始フェア
開催期間:2019年12月26日(木)〜2020年1月5日(日)
TOKYO STATION GUIDE公式サイト:https://www.tokyoinfo.com/
-
「HARAJUKU AR BOX -table projection mapping cafe-」が2019年12月21日(土)、東京・原宿にオープン!「HARAJUKU AR BOX -table projection mapping cafe-」は、ソニーが開発した“インタラクティブ・テーブルトップ・プロジェクション“を導入した専用常設カフェ。本カフェはペアシート制となっている。
オープニングを可愛く華やかに飾るのは、「鏡の中のコリラックマ カフェ」に決定!当カフェは、「コリラックマ×インタラクティブなテーブル・プロジェクション・マッピング」をコンセプトにした次世代コラボカフェで、お皿やテーブルのまわりでキャラクターと一緒に遊びながら、コース料理を楽しむことができる。
テーマは「鏡の中のコリラックマ」。鏡の中で出会ったもうひとりのコリラックマと、キラキラコスメや、かわいい子ネコたちであふれる、ほっこり癒されるストーリー。その世界観が表現された、コース料理のまわりを、インタラクティブなテーブル・プロジェクション・マッピング技術によって、キャラクターたちが歩き回ったり、料理に落書きしたりする。
その他、描きおろしアートを使用したオリジナルグッズが登場する他、スペシャル特典も用意されている。 コースメニューは、ふたりでシェアするメニュー。前菜・メインディッシュ・デザートをそれぞれ自由に選ぶことができる。※単品でのご注文はできません。
Appetizer:スープとサラダの前菜
鏡の中の世界へようこそ!スープ&サラダ
スープは「クラムチャウダー」と「ミネストローネ」の2種から選べる。ペアで別々のチョイスも可能。
Main dish
一緒におえかきオムライス
魔法でおいしく!鶏ときのこのクリームパスタ
なかよしツインコリラックマバーガー ※12/21〜1/19までの提供
この他にも、全部で5種類のメインディシュから好きなメニューを選ぶことができる。
Dessert
パンケーキに魔法をかけて
クレームブリュレと魔法の鏡 ※12/21〜1/19 までの提供
ハートあふれるフォンダンショコラ ※1/20〜2/16 までの提供
この他にも、全部で5種類のデザートから好きなメニューを選ぶことができる。
ドリンク
コリラックマカフェオレ 890 円 ※Hot のみ
コリラックマココア 890円 ※Hotのみ
ツインコリラックマいちごミルク 990 円
ドリンクを注文するとオリジナルコースターが1枚プレゼントされる。
オリジナルグッズ
缶バッジ(ランダム6種) 400 円
クリアファイルセット 500 円
スライドミラー ピンク/紫 全2種 各1,200円
この他にも、ここでしか手に入らない限定グッズが多数登場♡
さらに、カフェに来店した方には「白雲石コースター」(全2種)がプレゼントされる。 こだわりがたくさん詰まったカフェで楽しい食事タイムを過ごしてみて♪
※全て税抜価格です。 ※画像はイメージです。
© 2019 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
Information
鏡の中のコリラックマ カフェ
時期:2019年12月21日(土)〜2020年3月22日(日)
※2019年12月30日(月)〜2020年1月3日(金)は年末年始休業となります。場所:HARAJUKU AR BOX -table projection mapping cafe-(東京都渋谷区神宮前 4-28-28 ルチェッシモビル 2F)
カフェサイトオープン:2019年12月9日(月)16:00〜
予約開始:2019年12月9日(月)17:00〜※本カフェは、コースメニュー(お二人様用のシェアメニュー)のみになります。
※ドリンクは別途ご注文下さい。
テーブル・プロジェクションマッピング体験シート:2,500円(税別)/1人あたり
※ご予約は2名様より
※別途コースメニュー料金がかかります。※来店特典有(「白雲石コースター」(全2種)をプレゼント)
「鏡の中のコリラックマ カフェ」公式サイト:https://korilakkumacafe.jp/
-
今年7月にJR東京駅中央通路にオープンした手土産のセレクトショップ「HANAGATAYAグランスタ東京中央通路店」の商品販売数ランキングを初公開!年末年始の帰省の際の手土産選びに役立つランキングは、「HANAGATAYA」でしか買えない限定商品や開業時に「HANAGATAYA」から発信した先行販売商品に絞ったランキングです。ぜひ参考にしてみてくださいね!
第1位
東京2020オリンピックエンブレム バナナカスタードケーキ (東京2020公式ライセンス商品) 8個入 1,134円(税込)
東京2020オリンピック競技大会公式ライセンス商品です。開催国日本のお米で仕立てたもっちり食感のケーキから、元気の源ばななカスタードがとろーりとろけます。
第2位
東京ばな奈バターマドレーヌ、「見ぃつけたっ」 (東京ばな奈ワールド) 4個入 560円(税込)
HANAGATAYA限定の「東京ばな奈」は、バターのおいしさたっぷりのNEWマドレーヌ。バターの香ばしいかおりに、ばななコンフィチュールとレモンの風味が優しく包みこまれ、焼きあげられました。
※ HANAGATAYAグランスタ東京中央通路店限定
第3位
トロワアンプレス ショコラひよ子 (東京ひよ子)3個入 648円(税込)
「名菓ひよ子」は誕生から107年。「トロワアン プレス ショコラひよ子」が誕生しました!異なる味わいのチョコレートがたのしめる3層構造で、しっとりチョコ餡の中から濃厚なとろけるチョコレートがあらわれます。
※ 東京駅限定
第4位
チーズウィッチ (テラ・コンフェクト) 5個入 594円(税込)
さっくりとしたチーズクッキーに、チョコレートでコーティングしたとろけるチーズ風味のソースがはさんであります。味も食感も異なる3層の調和が新鮮な味わいです。
※ 東京駅限定
第5位
ショコラマロンたまご (銀座たまや)4個入 800円(税込)
ひとくちサイズのころんとしたかわいらしさが人気の「ごまたまご」。HANAGATAYAから生まれたマロン味は、ダークチョコレートとココア生地が層になり、バニラ風味をきかせたマロンの餡が包んであります。
※ 東京駅限定
第6位
いちごサンドクッキー (Berry UP!)8個入 1,296円(税込)
いちごの焼き菓子を展開するキュートなブランド「Berry UP!」。カリッと焼き上げたチュイールクッキーに甘酢っぱいいちごチョコレートをサンドした、5層仕立てのサンドクッキーです。
第7位
新宿カリー濃えび (新宿中村屋)6袋入 600円(税込)
ふわっと軽い食感のとろけるような生地に、えびの旨みと中村屋伝統のカリースパイスをあわせた、やみつきになる新感覚スナックです。
第8位
いちごポルボローネ (Berry UP!)6個入 1,296円(税込)
果実感たっぷりのいちごに練乳とマスカルポーネを合わせやさしい甘さに仕上げた、口どけの良いホロホロとしたクッキーです。
第9位
BLUE MELTIN SAND (東京カンパネラ)8個入 1,200円(税込)
ハーブティーとクッキーがひとつになったら…?そんなひらめきと、ときめきから生まれました。薄いラングドシャ・クッキーを一口かじるとあふれだすのは、天然ブルーのハーブティーソースです。
第10位
プレミアムカカオフルサブレ(メリーチョコレート)18個入 1,350円(税込)
チョコレートブランドならではの技術と製法で作り上げた「カカオフルサブレ」にプレミアムバージョンが誕生。ほろにがいカカオとダブルベリーが奏でる少し贅沢な大人のサブレです。
※ HANAGATAYAグランスタ東京中央 通路店限定
いかがでしたか?お土産としてはもちろん、自分へのご褒美にもぜひ気になる商品をチェックしてみてくださいね。
-
仙台名物・ずんだ餅の専門店「ずんだ茶寮」とネスレは、ご当地土産として共同開発した「キットカット ミニ ずんだ茶寮 ずんだシェイク風味」の販売を12月1日(日)より仙台駅・仙台空港を中心としたお土産ショップ、菓匠三全の一部店舗*などで開始する。
*菓匠三全 広瀬通り大町本店・松島寺町小路店・松島門前店
ずんだのおいしさを全国に発信している「ずんだ茶寮」が販売する「ずんだシェイク」は、厳選した牛乳を用いたバニラテイストのシェイクに、「ずんだ」をブレンドしたオリジナルのシェイクで仙台を代表するスイーツとなっている。一方、「キットカット」はサクサクしたウエハースとチョコレートの絶妙なバランスが特徴。現在、日本全国で40種類を超える様々なフレーバーの「キットカット」を展開する中、日本各地の名産品とコラボレーションした約20種類のご当地土産シリーズが、国内外の方から人気を得ている。
「キットカット ミニ ずんだ茶寮 ずんだシェイク風味」は、仙台を訪れる国内外からの観光客にとっての新たなご当地土産として、仙台駅・仙台空港を中心としたお土産ショップ、菓匠三全の一部店舗などで発売。ウエハースの間のサンドクリームには、枝豆パウダーを練り込み、「ずんだシェイク」風味のチョコレートで包み込むことで、「ずんだシェイク」ならではの味わいを「キットカット」で再現している。
お土産としてはもちろん、ちょっとしたおやつにも、ぜひ手に取ってみて。
Information
キットカット ミニ ずんだ茶寮 ずんだシェイク風味
内容量:9枚入り
販売価格(税抜):800円
販売場所:仙台駅・仙台空港を中心としたお土産ショップ、菓匠三全(広瀬通り大町本店・松島寺町小路店・松島門前店)等
発売日:12月1日(日)
-
2019年も残すところあと少し、クリスマスや冬休み、お正月など冬のイベントが近づいていますね!
東京ステーションシティでは、冬の帰省シーズンに外せない東京駅の手土産を大特集。年末年始の帰省前、東京駅で手土産を買おうとしても「たくさんあって、どれを選べばいいか分からない・・・」という声に応えるべく、「東京駅で働く駅係員305名が選んだ、今年の冬オススメしたい手土産TOP10」が発表されました。
今回は東京駅で働いている駅係員が、各商業エリアのデベロッパー担当者が推薦する手土産を8日間に渡って試食。実際に試食した駅係員は、口々に「美味しい!」「食べたことが無かった」と嬉しそうな表情を最初浮かべながらも、「コスパ考えるとコレかな?」「コッチのほうが、持ち運び楽そうじゃない?」「うち、おばあちゃんが和菓子好きだからな・・・」と投票する際には真剣な表情で考えている方々も多くいたそう。今回協力してくれた駅係員の数は、305名。ぜひ参考にしてみてください♪
第1位
酪円菓 テラ・セゾン(グランスタ)/5個入1,080円(税込)、8個入1,728円(税込)
チーズクリームをスフレタイプの生地でサンドした、ほんわりやさしい食感のチーズケーキ。「銀の鈴」と「TOKYO」の焼印が目印の、東京駅限定商品です。2018年12月には、なんと1日1,500個以上を売り上げました!
第2位
マウントバームしっかり芽 ねんりん家(銘品館)/1山(MSサイズ) 1,080円(税込)
外は香ばしく、中はしっとり、フランスパンのような食べ心地が魅力の一品。味も食感もしっかりしています。濃厚なバター風味の生地が、長時間かけて焼き上げられました。
第3位
新宿カリー濃えび HANAGATAYA(グランスタ)/ 6袋入 600円(税込)
新宿中村屋が手掛ける、ふわっと溶けるような軽い食感の生地にえびの旨みとスパイスカリーの濃厚な味わいをあわせた新感覚のカリースナック。えび味はエビパウダーとエビ油のダブルの味付けで濃厚に仕上げ、カリー味は新宿カリーあられにも使用している、カリー粉とスパイスを加え、本格感と奥深さが堪能できます。
第4位
東京野菜おかき のもの(グランスタ丸の内)/12袋入 950円(税込)、 18袋入 1,598円(税込)
「ごぼう煎」「玉ねぎ煎」「南瓜かき煎」の3品が 贅沢な詰め合わせになりました。贈答用箱入り(18袋入り)もあるので、手土産に最適です。
第5位
メープルパイサンド ザ・メープルマニア(グランスタ)/ 8個入 1,944円(税込)
サクッと口当たりの良いパイにキャラメルをコーティング。クリームにはメープルシュガーを加え、香り高く仕上げています。東京駅のお土産需要を鑑みて、日持ちや持ち運びのしやすさを意識し、パッケージデザインにもこだわりが。東京駅限定商品です。
第6位
くず餅 船橋屋こよみ(エキュート東京)/24切(1〜1.5名様用) 790円(税込)、36切(2〜3名様用)895円(税込)、48切(4〜5名様用)1,200円(税込)
船橋屋のくず餅は、「小麦澱粉」を450日乳酸発酵させて蒸し上げる「和菓子唯一の発酵食品」。長期間乳酸発酵させているからこそ、独特の歯ごたえと弾力が生み出されます。
第7位
チェダーチーズパイサンド 東京ミルクチーズ工場(エキュート京葉ストリート)/6個入 1,620円(税込)
サクサクとしたパイ生地にチェダーチーズクリームを挟んでいます。香ばしく軽やかなパイの食感と、クセになるチェダーチーズが合わさったパイサンドです。エキュート京葉ストリート限定の商品です。
第8位 ※八起せんべいも同順
プレミアムカカオフルサブレ HANAGATAYA(グランスタ)/8枚入 648円 (税込)、18枚入 1,350円(税込)、27枚入 2,052円
チョコレートブランド「メリーチョコレート」ならではの技術と製法で作り上げた「カカオフルサブレ」のプレミアムバージョン。ザクザク食感とカカオの濃厚な味わいはそのままに、フランス産の発酵バターを使用し、ストロベリーとラズベリーの2種のベリーを加えた、ちょっと贅沢な大人の味わいです。
第8位
八起せんべい 満果惣(銘品館)/ 16枚入 1,080円(税込)
国産米100%を使用し、ふっくらとしています。香ばしく焼き上げ、丁寧に味付けした、六種類の個性が際立つ、歯触りのよいおせんべいです。(あごだし醤油、しお、えび、青 のり、梅ざらめ、ちりめん山椒)
第10位
タルトレット・ヌフル ビエ ~プロデュイパーアラカンパニュ〜(エキュート東京)/6個入 1,728円(税込)、9個入 2,592 円(税込)
自慢のタルト生地に様々なフレーバーを合わせた焼菓子の詰め合わせ「タルトレット」。東京駅限定の手土産として、社用ご挨拶の品としてもおすすめです。
東京駅でのお土産選びが楽しくなる商品ばかり!ぜひチェックしてくださいね。
Information
東京ステーションシティ 公式サイト:http://www.tokyostationcity.com/
-
どこかへ旅行をしたとき、大切な人にちょっとだけ旅の楽しさをおすそ分けできる、お土産。たくさんの商品から、どれがおいしいかな、あの人はどんなものが好きかな、と選ぶ時間の楽しさは、旅の醍醐味のひとつです。
そんな旅の醍醐味を記事にしたのがこの企画、「にっぽん土産紀行」。
MOSHI MOSHI NIPPON編集部が実際に食べた、実際に見つけたお土産をレポートします。
東京 いちご ホイップラング 6枚入 650円(税込)
今回紹介するのは東京土産「東京いちごホイップラング」。
ホイップしたショコラがサンドされたラングドシャ、絶対においしいですこれは。
かわいらしいパッケージは女性に喜ばれそう。中を開けるとこんな感じです。
箱を開けた感じも可愛いですね。
個包装されているので、何人かに配布する用のお土産にもぴったりです。
中はこんな風にピンク色のホイップショコラがラングドシャにサンドされていました。
さっそく食べてみます。
ラングドシャはバターの風味を感じる上品なお味。
たっぷり入った中のホイップショコラは軽い口当たりで、いちごの甘さと酸味を感じます。
薄く焼かれた繊細なラングドシャとホイップショコラの柔らかく優しい味わいは相性抜群!いちごの美味しさが口いっぱいに広がります。
今回は6枚入りを紹介しましたが、12枚(1080円)・18枚(1620円)のサイズもあるので、用途に合わせてサイズが選べるのも嬉しい!また、日持ち目安が30日と長めなので、帰宅まで時間がかかる場合も気兼ねなく選ぶことができます。
いちご好きにもってこいなお土産「東京いちごホイップラング」。東京土産で迷った時は、ぜひチェックしてみてくださいね。
Writer:Sayuri Mizuno(MOSHI MOSHI NIPPON編集部)
-
京都土産で有名な「つぶあん入り生八つ橋 おたべ」や「京ばあむ」などを製造・販売する株式会社美十は、2019年11月20日(水)より 「抹茶ショコラのおたべ」を発売します!
「抹茶ショコラのおたべ」は、香り豊かな抹茶チョコレートをガナッシュに仕上げ、国産コシヒカリと厳選した水で作った抹茶の“生八つ橋”でやさしく包んだ商品。ガナッシュの滑らかな口溶けと、生八つ橋のもちもちとした食感が同時に楽しめる、京都らしい期間限定おたべです。
抹茶チョコレート×おたべの最強コンビを、ぜひこの機会に味わってみてくださいね♪
Information
抹茶ショコラのおたべ
販売期間:2019年11月20日〜5月上旬
価格:10個入り(5個入り×2パック)税別660円日持ち日数:製造日より11日間
販売店舗:京都市内観光地、京都駅 他
-
秋の紅葉シーズンに多くの観光客が訪れる三重県・伊勢市。伊勢神宮の内宮、外宮や猿田彦神社などの観光スポット、昔ながらの街並みを味わうことができる参道が人気です。
今回は伊勢神宮 内宮周辺で立ち寄りたい、オススメのお土産店を紹介します。
天埜真珠
伊勢志摩の名産といえば、すぐに思いつくのが真珠。おはらい町にある天埜真珠では、オーナー自らが買い付けを行った品質の良い真珠を、スタッフが店内工房でデザイン・加工したオリジナルアクセサリーを低価格で販売しています。
アクセサリー 2200円
ローズの形に加工されたネックレスは、幅広い年代の女性に好まれるデザイン。お手頃価格のアクセサリーも種類が豊富です。
中にはワンピースやドレスに合わせたい、パーティなどにもピッタリな大ぶりアクセサリーも。価格やデザインが豊富なので、幅広い年代の人にオススメできるアクセサリー店です。せっかくの伊勢土産、ここでしか買えない品質の良いパールのアクセサリーを購入してみてはいかが?
▶︎天埜真珠 おはらい町店
住所:三重県伊勢市宇治今在家町45
営業時間:9:00〜17:00
定休日:年中無休
Official site:https://www.amanopearl.jp/
蜂蜜屋 松治郎の舗 伊勢おはらい町店
大正元年創業の老舗養蜂園直営のはちみつ専門店としてオープンした「松治郎の舗」。さまざまな種類のはちみつが販売されており、りんごはちみつ、そばはちみつなどスーパーマーケットなどでは売られていない、珍しい国産はちみつを購入することができます。
花々 864円
店舗人気No.1の商品は三重県産のはちみつ「花々」。花々という名前の通り、さまざまな種類の花の蜜が入っている商品です。まろやかな口当たりと花の芳醇な香りが特徴です。
蜜美はちみつ玉せっけん ミニ(写真 真ん中) 503円 蜜美はちみつ玉せっけん 100ml(写真 右) 2200円
蜜美フェイス&ボディオイル 48ml(写真 左) 2200円
オリジナルのコスメも登場。天然素材にこだわったコスメのシリーズです。せっけんには一番人気のはちみつ「花々」を使用し、花の蜜が香るせっけんとなっています。ふわふわのでやさしく洗顔すると、洗顔後はしっとりとしたお肌に。
国産はちみつを使用した濃密なオイルは、植物由来オイルを90%配合し、防腐剤もフリー。これからの乾燥が気になる季節に取り入れたい、肌に優しい自然オイルです。
店では色々な種類のはちみつを少しづつ試食することも可能!自分好みのはちみつを探してみて。
▶︎ 蜂蜜屋 松治郎の舗 伊勢おはらい町店
住所:伊勢市宇治中之切町7
営業時間:10:00〜17:00
定休日:無休
Official site:https://www.matsujiro.shop/
魚春
1931年創業の老舗店・魚春。古くから伝わる伊勢地方の豊かな食文化を、お土産として販売しています。
さめのたれ 塩味 みりん味
やっぱり魚春で買いたいのは伊勢名物”さめのたれ”。さめのたれは、いらぎさめの切り身を干して味付けをしたもの。塩味とタレ味があります。元々さめのたれは伊勢志摩地方でしか食べられていなかった干物なのですが、テレビなどで取り上げられたことをきっかけに、伊勢土産として定着しました。
その他にも海鮮系のお土産が盛りだくさんの魚春。伊勢ならではの食材をお土産にしたい方はぜひチェックしてみて。
▶︎魚春
住所:三重県伊勢市宇治中之切町49
営業時間:9:00〜17:00 *季節によって多少異なります
定休日:水曜 *水曜日が祝日の場合は翌日
Official site:https://www.samenotare.jp/uoharu/
名物へんば餅 おはらい町店
1775年に創業し、今もなお愛される伊勢名物”へんば餅”。持ち帰りのお土産販売もしていますが、店内のイートインスペースでへんば餅を食べることもできます。
へんば餅 2個入 160円
丸く平らにした餅に、良質な国産素材で作ったこし餡がぎっしり詰まっています。
両面に焼き色がついた香ばしい餅と、口溶けの良いこし餡のまろやかな甘味が口いっぱいに広がります。
おはらい町店ではへんば餅以外にも、さわ餅・黒餅を販売中。国産素材にこだわったもちもち和菓子で、伊勢の味覚を堪能してみて。
▶︎名物へんば餅 おはらい町店
住所:三重県伊勢市宇治浦田1丁目149-1
定休日:月曜 *祝日の場合は翌日
営業時間:9:00〜17:00(イートインは16:30まで)
*17:00前に売り切れる場合があります
*1月は営業時間が変更になる場合があります
伊勢観光にお出かけした際は、ぜひこの4店舗はマストでチェックしてくださいね!
-
キャラクターをモチーフにした和菓子シリーズ「食べマス」から、「リラックマ」と「コリラックマ」をかたどった和菓子「食べマス リラックマ ハロウィン2019」が、2019年10月15日(火)より全国のローソン(ローソンストア100を除く)にて販売となる。
「食べマス リラックマ ハロウィン」は、どこから食べるか悩んでしまうほど、かぼちゃを顔にかぶった「リラックマ」と「コリラックマ」が愛らしい商品。
食べられるマスコット「食べマス」の名の通り、リラックマたちの可愛い顔やつぶらな瞳などのパーツを繊細な技術により全て和菓子の“練り切り”を用いて表現している。また中身の餡は、秋らしさとリラックマの大好物を組み合わせた、パンプキンプリン味(リラックマ)とメープル味(コリラックマ)で、子どもでも食べやすい味と和菓子のしっとりとした口当たりの良さが楽しめる。
おやつにはもちろんハロウィンパーティのデザートとして楽しんでみて♪
©️2019 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
※画像はイメージです。
※画像は実際の商品とは多少異なる場合があります。
※のどにつまらせないようご注意ください。
※最新の情報は、バンダイキャンディホームページをご覧ください。
※「食べマス」は株式会社バンダイの登録商標です。
Information
食べマス リラックマ ハロウィン2019 リラックマ
食べマス リラックマ ハロウィン2019 コリラックマ
価格:各259円(税込 280円)
発売日:2019年10月15日(火)~
販売ルート:全国のローソンのチルドデザートコーナーにて発売予定
※ローソンストア100での販売はありません。
※数量限定のため、なくなり次第販売終了となります。
※店頭での商品のお取り扱い日は、店舗によって異なる場合があります。
※一部店舗ではお取り扱いのない場合があります。
リラックマ :https://www.bandai.co.jp/candy/products/2019/4549660423898000.html
コリラックマ:https://www.bandai.co.jp/candy/products/2019/4549660423904000.html
-
ピカチュウやミュウのデザインがカワイイ♡ポケモンコスメからチーク&パウダー登場
09.September.2019 | ANIME&GAME / FASHION
「もらって嬉しい」「使って嬉しい」人気のポケモンギフトコスメシリーズから、人気のポケモンたちをキュートにデザインした新商品「ポケモンチーク」 と「ポケモンプレストパウダー」 が2019年9月10日(火)より発売開始となります!
不動の人気を誇る「ピカチュウ」と「イーブイ」はもちろん、ぼーっとした表情がかわいい「ヤドン」や、幻のポケモン「ミュウ」。それぞれ4種類のポケモンによる可愛すぎるコスメアイテムが新登場。
ポケモンチーク 1300円(税抜)
ポケモンチークはべたつかずさらっとした付け心地で持続力の高いクリームタイプのチーク。超微細なパールを配合したことで自然なツヤ肌を演出します。
発色の良い「ミルキーピンク(ピカチュウ)」「ローズピンク(イーブイ)」「コーラルピンク(ヤドン)」 の3色カラーと、頬のトーンを明るくする「パールホワイト(ミュウ)」の4種類展開。スティックチークなので出先に持ち運ぶのにもピッタリです。
ポケモンプレストパウダー 1500円(税抜)
パウダーはオリジナルデザインのかわいいパフが付いたプレストパウダー。 肌に優しいミネラルとコラーゲンを配合し、テカリのないさらさら肌で自然な仕上がりを実現します。
血色をよくして明るい肌を演出するピンク系(ピカチュウ)、赤みを抑えて透明感アップさせるミント系(イーブイ)、くすみ&クマをカバーするイエロー系(ヤドン)、透明感&ツヤ感をアップさせるパープル系(ミュウ)の4種類を展開。持ち歩きにも便利なコンパクトタイプで、化粧直しにも最適のアイテムです。いつものメイクに「ポケモンアイテム」をプラスして、秋をかわいく楽しもう♪
Information
ポケモンギフトコスメシリーズ
ポケモンチーク
ポケモンプレストパウダー
販売店舗:ポケモンセンター、イッツデモ、東急ハンズ、 ヴィレッジヴァンガード 等
販売開始:2019年9月10日(火)より順次販売開始
URL:https://lovisia.jp/pokemon/ -
ヘソプロダクションは、「どこでもドラえもん 京都限定プリントクッキー」と「どこでもドラえもん 京都限定キラキラ缶」を2019年9月上旬より、関西の土産店舗・バラエティショップ等で販売する。
「どこでもドラえもん 京都限定プリントクッキー」は、京都の伝統文化「大文字焼き」や「五重の塔」など、京都ならではの観光スポットが描かれている。
「どこでもドラえもん 京都限定キラキラ缶」は、団子を持ったドラえもんがかわいいデザイン♡
中身はレモン風味のラムネ菓子。旅行中のちょっとしたお菓子として楽しめる。
お土産にもぴったりな京都限定のドラえもん商品をぜひゲットしてみて。
©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK
Information
どこでもドラえもん 京都限定プリントクッキー
内容量:20枚入
価格:800円(税抜)
発売日:2019年9月上旬 ※販売場所によって導入時期が異なります
販売エリア:関西の土産店舗・バラエティショップ等
どこでもドラえもん 京都限定キラキラ缶
内容量:レモン風味ラムネ菓子16g入(8g×2袋)
価格:600円(税抜)
発売日:2019年9月上旬 ※販売場所によって導入時期が異なります
販売エリア:関西の土産店舗・バラエティショップ等