フランス生まれの人気キャラクター「リサとガスパール」が今年2019年で誕生20周年を迎えた。
それを記念して、東京駅一番街にて20周年ポップアップショップが2019年3月1日(金)~5月28日(火)オープン。リサとガスパールが同エリアでのポップアップショップを展開するのは今回が初となる。
ショップ名は『リサとガスパール 20周年アニバーサリーショップ SANTE!』。「SANTE」(サンテ)はフランス語で“乾杯”を意味する。
新発売の20周年記念グッズはもちろん、ここでしか買えない限定グッズも登場。グッズを購入した方全員には特製ショッパーがプレゼントされる。
また、2,000円(税込)以上お買い上げの方には上記プラス特製ポストカードが、5,000円(税込)以上お買い上げの方には上記2点プラス特製トートバッグがプレゼントされる。
リサとガスパール誕生20周年をお祝いしよう♩
Information
リサとガスパール 20周年アニバーサリーショップ SANTE!
期間:2019年3月1日(金)~5月28日(火)
場所:東京駅一番街 地下1階 北通り(東京都千代田区丸の内1丁目)
営業時間:全日10:00~20:30
TEL:03-3549-1510 (月~金 10:00~18:00)
(C)2019 Anne Gutman & Georg Hallensleben / Hachette Livre
RELATED ENTRIES
-
今年7月にJR東京駅中央通路にオープンした手土産のセレクトショップ「HANAGATAYAグランスタ東京中央通路店」の商品販売数ランキングを初公開!年末年始の帰省の際の手土産選びに役立つランキングは、「HANAGATAYA」でしか買えない限定商品や開業時に「HANAGATAYA」から発信した先行販売商品に絞ったランキングです。ぜひ参考にしてみてくださいね!
第1位
東京2020オリンピックエンブレム バナナカスタードケーキ (東京2020公式ライセンス商品) 8個入 1,134円(税込)
東京2020オリンピック競技大会公式ライセンス商品です。開催国日本のお米で仕立てたもっちり食感のケーキから、元気の源ばななカスタードがとろーりとろけます。
第2位
東京ばな奈バターマドレーヌ、「見ぃつけたっ」 (東京ばな奈ワールド) 4個入 560円(税込)
HANAGATAYA限定の「東京ばな奈」は、バターのおいしさたっぷりのNEWマドレーヌ。バターの香ばしいかおりに、ばななコンフィチュールとレモンの風味が優しく包みこまれ、焼きあげられました。
※ HANAGATAYAグランスタ東京中央通路店限定
第3位
トロワアンプレス ショコラひよ子 (東京ひよ子)3個入 648円(税込)
「名菓ひよ子」は誕生から107年。「トロワアン プレス ショコラひよ子」が誕生しました!異なる味わいのチョコレートがたのしめる3層構造で、しっとりチョコ餡の中から濃厚なとろけるチョコレートがあらわれます。
※ 東京駅限定
第4位
チーズウィッチ (テラ・コンフェクト) 5個入 594円(税込)
さっくりとしたチーズクッキーに、チョコレートでコーティングしたとろけるチーズ風味のソースがはさんであります。味も食感も異なる3層の調和が新鮮な味わいです。
※ 東京駅限定
第5位
ショコラマロンたまご (銀座たまや)4個入 800円(税込)
ひとくちサイズのころんとしたかわいらしさが人気の「ごまたまご」。HANAGATAYAから生まれたマロン味は、ダークチョコレートとココア生地が層になり、バニラ風味をきかせたマロンの餡が包んであります。
※ 東京駅限定
第6位
いちごサンドクッキー (Berry UP!)8個入 1,296円(税込)
いちごの焼き菓子を展開するキュートなブランド「Berry UP!」。カリッと焼き上げたチュイールクッキーに甘酢っぱいいちごチョコレートをサンドした、5層仕立てのサンドクッキーです。
第7位
新宿カリー濃えび (新宿中村屋)6袋入 600円(税込)
ふわっと軽い食感のとろけるような生地に、えびの旨みと中村屋伝統のカリースパイスをあわせた、やみつきになる新感覚スナックです。
第8位
いちごポルボローネ (Berry UP!)6個入 1,296円(税込)
果実感たっぷりのいちごに練乳とマスカルポーネを合わせやさしい甘さに仕上げた、口どけの良いホロホロとしたクッキーです。
第9位
BLUE MELTIN SAND (東京カンパネラ)8個入 1,200円(税込)
ハーブティーとクッキーがひとつになったら…?そんなひらめきと、ときめきから生まれました。薄いラングドシャ・クッキーを一口かじるとあふれだすのは、天然ブルーのハーブティーソースです。
第10位
プレミアムカカオフルサブレ(メリーチョコレート)18個入 1,350円(税込)
チョコレートブランドならではの技術と製法で作り上げた「カカオフルサブレ」にプレミアムバージョンが誕生。ほろにがいカカオとダブルベリーが奏でる少し贅沢な大人のサブレです。
※ HANAGATAYAグランスタ東京中央 通路店限定
いかがでしたか?お土産としてはもちろん、自分へのご褒美にもぜひ気になる商品をチェックしてみてくださいね。
-
2019年も残すところあと少し、クリスマスや冬休み、お正月など冬のイベントが近づいていますね!
東京ステーションシティでは、冬の帰省シーズンに外せない東京駅の手土産を大特集。年末年始の帰省前、東京駅で手土産を買おうとしても「たくさんあって、どれを選べばいいか分からない・・・」という声に応えるべく、「東京駅で働く駅係員305名が選んだ、今年の冬オススメしたい手土産TOP10」が発表されました。
今回は東京駅で働いている駅係員が、各商業エリアのデベロッパー担当者が推薦する手土産を8日間に渡って試食。実際に試食した駅係員は、口々に「美味しい!」「食べたことが無かった」と嬉しそうな表情を最初浮かべながらも、「コスパ考えるとコレかな?」「コッチのほうが、持ち運び楽そうじゃない?」「うち、おばあちゃんが和菓子好きだからな・・・」と投票する際には真剣な表情で考えている方々も多くいたそう。今回協力してくれた駅係員の数は、305名。ぜひ参考にしてみてください♪
第1位
酪円菓 テラ・セゾン(グランスタ)/5個入1,080円(税込)、8個入1,728円(税込)
チーズクリームをスフレタイプの生地でサンドした、ほんわりやさしい食感のチーズケーキ。「銀の鈴」と「TOKYO」の焼印が目印の、東京駅限定商品です。2018年12月には、なんと1日1,500個以上を売り上げました!
第2位
マウントバームしっかり芽 ねんりん家(銘品館)/1山(MSサイズ) 1,080円(税込)
外は香ばしく、中はしっとり、フランスパンのような食べ心地が魅力の一品。味も食感もしっかりしています。濃厚なバター風味の生地が、長時間かけて焼き上げられました。
第3位
新宿カリー濃えび HANAGATAYA(グランスタ)/ 6袋入 600円(税込)
新宿中村屋が手掛ける、ふわっと溶けるような軽い食感の生地にえびの旨みとスパイスカリーの濃厚な味わいをあわせた新感覚のカリースナック。えび味はエビパウダーとエビ油のダブルの味付けで濃厚に仕上げ、カリー味は新宿カリーあられにも使用している、カリー粉とスパイスを加え、本格感と奥深さが堪能できます。
第4位
東京野菜おかき のもの(グランスタ丸の内)/12袋入 950円(税込)、 18袋入 1,598円(税込)
「ごぼう煎」「玉ねぎ煎」「南瓜かき煎」の3品が 贅沢な詰め合わせになりました。贈答用箱入り(18袋入り)もあるので、手土産に最適です。
第5位
メープルパイサンド ザ・メープルマニア(グランスタ)/ 8個入 1,944円(税込)
サクッと口当たりの良いパイにキャラメルをコーティング。クリームにはメープルシュガーを加え、香り高く仕上げています。東京駅のお土産需要を鑑みて、日持ちや持ち運びのしやすさを意識し、パッケージデザインにもこだわりが。東京駅限定商品です。
第6位
くず餅 船橋屋こよみ(エキュート東京)/24切(1〜1.5名様用) 790円(税込)、36切(2〜3名様用)895円(税込)、48切(4〜5名様用)1,200円(税込)
船橋屋のくず餅は、「小麦澱粉」を450日乳酸発酵させて蒸し上げる「和菓子唯一の発酵食品」。長期間乳酸発酵させているからこそ、独特の歯ごたえと弾力が生み出されます。
第7位
チェダーチーズパイサンド 東京ミルクチーズ工場(エキュート京葉ストリート)/6個入 1,620円(税込)
サクサクとしたパイ生地にチェダーチーズクリームを挟んでいます。香ばしく軽やかなパイの食感と、クセになるチェダーチーズが合わさったパイサンドです。エキュート京葉ストリート限定の商品です。
第8位 ※八起せんべいも同順
プレミアムカカオフルサブレ HANAGATAYA(グランスタ)/8枚入 648円 (税込)、18枚入 1,350円(税込)、27枚入 2,052円
チョコレートブランド「メリーチョコレート」ならではの技術と製法で作り上げた「カカオフルサブレ」のプレミアムバージョン。ザクザク食感とカカオの濃厚な味わいはそのままに、フランス産の発酵バターを使用し、ストロベリーとラズベリーの2種のベリーを加えた、ちょっと贅沢な大人の味わいです。
第8位
八起せんべい 満果惣(銘品館)/ 16枚入 1,080円(税込)
国産米100%を使用し、ふっくらとしています。香ばしく焼き上げ、丁寧に味付けした、六種類の個性が際立つ、歯触りのよいおせんべいです。(あごだし醤油、しお、えび、青 のり、梅ざらめ、ちりめん山椒)
第10位
タルトレット・ヌフル ビエ ~プロデュイパーアラカンパニュ〜(エキュート東京)/6個入 1,728円(税込)、9個入 2,592 円(税込)
自慢のタルト生地に様々なフレーバーを合わせた焼菓子の詰め合わせ「タルトレット」。東京駅限定の手土産として、社用ご挨拶の品としてもおすすめです。
東京駅でのお土産選びが楽しくなる商品ばかり!ぜひチェックしてくださいね。
Information
東京ステーションシティ 公式サイト:http://www.tokyostationcity.com/
-
バターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND(プレス バターサンド)」は、2019年11月13日(水)より、「バターサンド〈宇治抹茶〉」をPRESS BUTTER SAND東京駅店にて期間限定で販売する。
今回発売する「バターサンド〈宇治抹茶〉」は、2018年10月に「PRESS BUTTER SAND 京都駅店」のオープンを記念して誕生した商品。この度、多くの方からのリクエストに応えるかたちで、「PRESS BUTTER SAND 東京駅店」にて期間限定で登場することとなった。
本商品は、生地とバタークリーム共に厳選した宇治抹茶を使用し、抹茶本来の芳醇な香りがバターのコクを引き立てる、バランスの良い味わいに。クリームは抹茶バタークリームの苦味とキャラメルバターのほど良い甘さを感じる2層仕立てになっており、なめらかな口どけのクリームとサクサク食感のクッキー生地とのコントラストが楽しめる。
パッケージにも京都ならではのアートワークが。箱は、宇治抹茶特有の日光を遮断する栽培方法からインスピレーションを受けて、ネイビーをあしらった特別仕様のカラーリングとなっており、宇治抹茶の風味を損なうことなく守るという機能的な意味も込められている。また、個包装には抹茶のグリーンを彷彿とさせるカラーが取り入れられた。
東京駅でしか手に入らない限定商品をお見逃しなく!
Information
バターサンド〈宇治抹茶〉
価格:5個入 ¥1,150(税込) / 9個入 ¥2,070(税込)
販売店舗:PRESS BUTTER SAND 東京駅店
販売期間:2019年11月13日(水)〜11月30日(土)
商品概要URL:https://buttersand.com
-
東京駅及び周辺の商業施設では、2019年10月7日(月)~11月24日(日)の期間、東京駅の丼メニューと麺メニューの頂点を決定する「東京駅丼vs駅麺グランプリ2019」を開催しています。
4年目の今回は過去開催エリアの「キッチンストリート」「グランスタ」など9施設に加えて、「エキュー ト東京」「KITTE」など4施設が特別参戦。過去3回実施し好評を博した「東京駅丼グランプリ」に、今年は「麺」メニューも登場し、全92種類が大集合とパワーアップです!この度、対象メニューを飲食された方の審査投票に基づき決定した「丼部門」と「麺部門」の各グランプリおよび、 92丼&麺の頂点に輝く「総合グランプリ」が発表されました。
丼部門
第1位
「究極伊勢海老丼」 店舗:築地すし好 和(グランスタ丸の内) 2,200円 (税込)
昨年のグランプリ優勝店舗から迫力満点の丼が登場!伊勢海老1匹丸ごとと、他11種類のネタが贅沢に盛り付けられています。
第2位
プレミアム和牛とうにのお月見デート」 店舗名:うに屋のあまごころ(キッチンストリート) 2,530円(税込)
程よくサシの入ったブランド牛に、うにといくらをトッピングしたここでしか味わえない贅沢な一品です。
第3位
裏大江戸天丼(まかない編) 店舗:天ぷら 天喜代(グランルーフ) 1,800円 (税込)
店舗の名物「大江戸天丼」の裏バージョン!天丼とまかないがコラボレーションして登場です。
麺部門
第1位
「MISO JIRO」 店舗名:東京スタイルみそらーめんど・みそ(キッテ グランシェ) 1,000円(税込)
巨大な豚の腕肉チャーシューと、山盛りの野菜でボリューム満点!!
第2位
「蘭州牛肉麺」 店舗:馬子禄 牛肉面(グランアージュ) 950円(税込)
ハラル認証店が提供する、本格的な蘭州ラーメン。麺の太さは9種類から選べ、自分好みの食感を選ぶことができます。
第3位
くずして食べるハンバーグボロネーゼ(パスタ)」店舗名:HAMBURG WORKS(グランルーフ フロント)1,190円(税込)
お店名物の黒毛和牛ハンバーグを崩しながらパスタと和えて食べれば、口いっぱいに肉のうまみが広がります。
東京駅で気になる丼・麺を見つけてみてくださいね!
Information
東京駅丼vs駅麺グランプリ2019
開催期間:2019年10月7日(月)~11月24日(日)
開催場所:キッチンストリート、黒塀横丁、北町ダイニング、グランルーフ、グランルーフフロント、グランアージュ、グランスタ、グランスタ丸の内、KITTE(キッテ グランシェ)、 エキュート東京、エキュート京葉ストリート、南通路参加店舗:91店舗
メニュー数:92種類(内、東京駅限定メニューは79種類)
-
東京駅のエリア内にある各施設では、11月から順次クリスマス商品の販売をスタート。東京旅行や、東京駅での通勤帰りに楽しめるオススメ ”クリスマス” スイーツを紹介します。
クリスマス限定恋する☆クマゴロン シレトコドーナツ(エキュート京葉ストリート)/980円(税込)
サンタに扮したドーナツ。ひとりで楽しむクリスマススイーツにピッタリ!カワイイ見た目が♡
※エキュート京葉ストリート限定 ※Web予約有
Suicaのペンギンワッフルケーキ ワッフル・ケーキの店エール・エル(グランスタ)/540円(税込)
かわいらしいSuicaのペンギンを模ったミニケーキ。ふんわりワッフルでホイップクリームと黄桃をロールし、チョコでコーティングしました。
©︎Chiharu Sakazaki/JR東日本/DENTSU by JR東日本SuicaはJR東日本の登録商標です。
※期間限定100個 ※予約期間11/5~なくなり次第終了 ※予約のみ(Web予約有)
※お渡し期間12/20~25 ※グランスタ限定
クリスマスBOX(4個入) FairycakeFair(グランスタ)/1,940円(税込)
かわいいカップケーキがクリスマスデコレーションで登場!6個・9個入もあり。
※予約期間11/5~12/20 ※お渡し期間11/30~12/25 ※店頭販売11/30~12/25
※グランスタ限定 ※Web予約有
ブッシュ・ド・ノエル・オ・マロン ルビエ〜プロデュイパーアラカンパーニュ(エキュート東京)/3,780円(税込)
栗と相性の良いヘーゼルナッツを合わせたブッシュ・ド・ノエル。ヘーゼルナッツの生地とティラミス風マロンクリームが栗本来の風味を引き立てます。
※Web予約有
ノエル 東京ステーションホテル/6,200円(税込)
復原工事完成まで東京駅丸の内駅舎を支えていた“松の杭”をモチーフにしたマロンケーキ。和栗のスイートポテト生地の上に、マロンムースとコーヒークリームを重ね、 “木の年輪”を表現しました。
※1日限定10台 ※予約期間11/5~12/17 ※お渡し期間12/22~25
※グランスタ限定 ※Web予約のみ
今年もかわいいクリスマススイーツをゲットしよう♪
Information
Tokyo Station City公式サイト:http://www.tokyostationcity.com/
-
タピオカドリンク専門店「パールレディ」が、お茶とタピオカドリンクの専門店「PEARL LADY 茶BAR」を10月17日、東京駅構内「グランスタ丸の内(改札外)」にオープンした。
今年10周年を迎えた茶BARは、日本生まれのタピオカドリンク店として台湾茶だけでなく日本や世界のお茶にもこだわって提供。国内自社工場生産のタピオカは毎日店内仕込みでモチモチ食感が違う。
SNSでも話題のほうじ茶ラテなど茶BAR特製濃厚ミルクティー「茶ラテ」や、お茶の濃さが選べる「霧抹茶・霧ほうじ茶ミルク」、マスカルポーネを使用した茶BARオリジナルの岩塩チーズクリームや季節の果実などフルーツをふんだんに使用し、オーダーが入るたびに泡立てる「フルーツ泡茶」など、お茶の新しい楽しみ方を提案した商品でラインナップも豊富に楽しめる。
東京駅を利用する際はぜひ「PEARL LADY 茶BAR」に足を運んでみて。
Information
茶BAR グランスタ丸の内店
住所:東京都千代田区丸の内1丁目9-1 JR東日本東京駅構内地下1階 改札外
営業時間:10:00~22:00
アクセス:東京駅丸の内地下中央口改札を出て徒歩1分
-
東京駅改札内のエキナカ商業施設「グランスタ」および改札外「グランスタ丸の内」にて、2019年11月5 日(火)~12月25日(水)の期間、「グランスタ クリスマスフェア」が開催されます。
グランスタ×東京ステーションホテル
グランスタと東京ステーションホテルがコラボレーション。ホテルオリジナルクリスマスケーキが初登場します。
「ノエル」東京ステーションホテル 6,200円(税込)※限定1日10台
2012年の保存復原工事完成まで東京駅丸の内駅舎を支えていた松の杭をモチーフにしたマロンケーキ。和栗のスイートポテト生地の上に、マロンムースとコーヒークリームを重ね、その上に2種のマロンペーストを使い、木の年輪を表現しています。
「ビュッシュ・ショコラ・ヴァニーユ」東京ステーションホテル 5,500円(税込)※限定1日10台
口どけの良いショコラムースとヴァニラクリームの中に、甘酸っぱいキルシュ漬けのグリオットチェリーとソテーした洋梨を閉じ込めて。グリオットチェリーを上にもあしらった、上品な見た目とリッチな味わいのケーキです。
「東京駅丸の内駅舎」モチーフ
東京駅ならではの限定ケーキも登場します!今回紹介するケーキ以外にも、”新幹線”をモチーフにしたケーキも登場します。
「駅舎のフルーツケーキ」コロンバン 4,320円(税込) ※限定100台 ※JR東日本商品化許諾済
駅舎ドームをモチーフにしたグランスタ限定のスペシャルなクリスマスケーキです。手土産にも喜ばれそうですね。
「クーポラディトーキョー」カファレル 3,780円(税込)※限定50台 ※デザイン監修中のため、実際の商品と異なる場合があります。
東京駅丸の内駅舎南北ドームの内側をモチーフとしたクリスマスドルチェ。歴史ある美しいモチーフの華やかさと、クリスマスの華やかさのイメージを合わせてドルチェで表現しています。
「Suicaのペンギン」ケーキ
食べるのがもったいないくらい愛くるしいSuicaのペンギン ケーキが今年もパワーアップして登場です。
「Suicaのペンギンアーシ テクスチュール」ダロワイヨ 5,400円(税込) ※限定100台
かわいらしいSuicaのペン ギンを模したケーキ。 ムースショコラとトンカ豆風味のクリームが組み合わせてあります。子どもも大喜びなケーキですね♡
Suicaのペンギンチョコラズベリー フェアリーケーキフェア 490円(税込)※限定1日30個
チョコクリームにチョコをかけ、Suicaのペンギンをデコレーション。ガトーショコラの中にはラズベリージャムが 入っています。大きいケーキは食べきれない!という方にぴったりなサイズですね。
まだまだ豪華でバラエティ豊かなケーキが盛りだくさん。数量限定のケーキもたくさんあるので、気になるケーキがある方は早めにチェックしてみてくださいね。
©Chiharu Sakazaki/JR東日本/DENTSU Suica by JR東日本 Suica
Information
GRANSTA(グランスタ)
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内地下1階・1階(改札内)
営業時間:8:00~22:00(日・連休最終日の祝日は21:00まで)※一部ショップにより異なります。 ※グランスタ新エリアは9:00~22:00(日・連休最終日の祝日は21:00まで)
GRANSTA MARUNOUCHI(グランスタ丸の内)
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内地下1階(改札外)
営業時間:10:00~22:00(日・連休最終日の祝日は21:00まで) ※一部ショップにより異なります。
グランスタ公式サイト
-
東京駅改札内のエキナカ商業施設「グランスタ」・改札外「グランスタ丸の内」にて販売する商品を対象にした、一般投票によるランキング企画「第3回 グランスタ杯 2019」の投票結果が発表された。
総勢69ショップが参加し、自慢の商品(73アイテム)をエントリー。前年の約2,000票を大きく上回る、4,500票を超える投票の中から「お弁当部門」「お土産スイーツ部門」「お土産アラカルト部門」の各部門別にベスト10が決定した。
今回は、各部門の1~3位の商品をご紹介。(以下、価格は全て税込み)
▶︎お弁当部門
1位 「浅草今半すき焼重」東京駅限定
価格:1,450円 ショップ:浅草今半
創業明治28年の老舗、浅草今半の黒毛和牛をたっぷり使った伝統のすきやき弁当。
2位 「こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当」1日150個限定
価格:1,280円 ショップ:駅弁屋 祭
脂ののったサーモンのハラスに、イクラの醤油漬けを盛った素材の相性が絶妙な逸品。
3位 「松露サンド」 1日200個限定
価格:648円 ショップ:つきぢ松露
ほんのり甘さのある分厚い玉子焼きとマヨネーズがベストマッチ!
▶︎お土産スイーツ部門
1位 「メープルパイサンド」東京駅限定
価格:8個入り 1,944円 ショップ:ザ・メープルマニア
香ばしいサクサクのパイ生地に、メープルシュガーを加えたメープルクリームがはさまれている。赤レ ンガをイメージしたパッケージは東京みやげにぴったり。
2位 「東京ショコラサブレ」東京駅限定
価格:12枚入り 1,080円 ショップ:マルシェドショコラ
東京駅舎が大きく描かれたパッケージに、ラズベリーとヘーゼルナッツの2種類のショコラサブレが詰め合わせて。
3位 「マイキャプテンチーズセット」東京駅限定
価格:8袋入り 1,080円 ショップ:マイキャプテンチーズTOKYO
2019年4月に開業したショップが堂々ランクイン。パッケージも味もこだわった、グランスタ限定の新しいチーズスイーツ。
▶︎お土産アラカルト部門
1位 「軽井沢ロイヤルブレッド」 1日30個限定
価格:1本 1,122円/ハーフ 561円 ショップ:ブランジェ浅野屋
軽井沢で華族に愛された昭和のレシピを再現した、生クリームたっぷりのリッチな食パン。
2位 「Suicaのペンギンまめぐい」 「 Suicaのペンギンバウム」 東京駅限定
価格:まめぐい 648円/ バウム 540円 ショップ:まめぐい
Suicaのペンギンの全身をプリントしたバウムクーヘン。ハンカチサイズのてぬぐいで包むとプチギフトに最適♡
3位 「レモン&シークワーサーの酢」 東京駅限定
価格:250ml 1,728円 ショップ:飲む酢 エキスプレ・ ス・東京
すっきりとしたレモンの酸味とシークヮーサーの苦みが特長のデザートビネガー。
選ばれし人気商品を、ぜひゲットしてみて。
Information
グランスタ
公式サイト:https://www.tokyoinfo.com/shop/mall/gransta/
グランスタ丸の内
公式サイト:https://www.tokyoinfo.com/shop/mall/gransta_marunouchi/
-
富士急ハイランドにある「リサとガスパール タウン」では、約2万株のピンク色の花々が咲き誇るイベント「ピンクガーデン」を開催中で、ペチュニアやインパチェンスなど夏の花々が今まさに見頃を迎えている。
雄大な夏の青富士とエッフェル塔、咲き誇るピンクの花々の競演は、この時期にこの場所でしか見ることができない絶景だ。
また、「リサとガスパール」誕生20周年となる本年のリサ・ガスパールのバースデー(リサ:8月19日/ガスパール:8月26日)を盛り上げるべく、巨大なフラワーウォール制作イベントをはじめ、バースデーパーティー、Instagram投稿キャンペーン等、誰でも無料で参加できるイベントを多数開催。
さらに、タウン限定のバースデープランも9月上旬より新登場。ティーサロン「レ レーヴ サロン・ド・テ」の特製アニバーサリーケーキや刺繍ワッペンブローチのプレゼントなど盛りだくさんの内容となっており、特別なお祝いにぴったり!
なお、9月6日(金)までの夏休み期間は、瑞々しいフルーツをテーマにしたイベント「フルーツフェスタ」も開催中。
カラフルな花々とビタミンカラーのフルーツモチーフで鮮やかに装飾されたタウン内では、ホテルパティシエ特製のデコラティブなかき氷をはじめ、暑い夏にぴったりの爽やかなドリンクやスイーツ等、フルーツ王国・山梨の味覚を存分に楽しめる。
夏休みは、“富士山と花”の絶景と期間限定イベントを入園無料で楽しめる富士急ハイランドへぜひ足を運んでみよう。
© 2019 Anne Gutman & Georg Hallensleben / Hachette Livre
Information
ピンクガーデン
見頃:2019年8月下旬まで(予定) ※天候等により変動する可能性有
会場:リサとガスパール タウン「エッフェル塔広場」
入場料:無料
株数:約2万株
花の種類:4品種(ペチュニア・インパチェンス・ペンタス・ジニア)
富士急ハイランド・リサとガスパール タウン
営業時間:
夏期(7/20~8/31) 平日8:30~21:00 土休日・お盆 8:00~22:00
通常期 平日9:00~17:00 土休日9:00~18:00
※リサとガスパールタウンは、富士急ハイランドの開園30分前~閉園30分後。
(各店舗の営業時間は店舗により異なる)
※営業時間は季節により変動致します。詳しくはHPをご確認ください。
休園日:2019年8、9、10月は無休
料金:
入園料:無料
フリーパス:大人6,200円/中高生5,700円/小学生4,500円/幼児(1歳以上)・シニア(65歳以上)2,100円
富士急ハイランド:https://www.fujiq.jp/
リサとガスパール タウン:https://www.fujiq.jp/area/lisagas/
-
2019年8月に開催される人気キャラ・アニメのコラボカフェ6選
毎月大きな話題を呼んでいる日本ならではのカフェとして様々な人気キャラクターやアニメとコラボするカフェ・メニュー。今月はどんなメニューが登場するのでしょうか?
2019年6月に紹介したコラボカフェで今月も続いているコラボカフェはこちらをチェックしてくださいね♪
https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/218793
新宿サンリオ”いちご新聞”コラボカフェ!「いちご新聞ダイナー」(7/11~9/30)
毎月キャラクターの最新グッズを紹介などを掲載しているサンリオのいちご新聞のダイナーが新宿ルミネエスト8階「EGG & SPUMA(エッグ&スプマ)」にてオープンしました!いちご新聞ならではの夏らしいバケーションデザインのメニューがたくさん揃っています。サンリオキャラクターと夏を楽しもう♡
▼いちご新聞ダイナー
場所:EGG&SPUMA 東京都新宿区新宿3-38-1 新宿ルミネエスト8F
期間:7月11日(木)~9月30日(月)
営業時間: 平日11:00~23:00(LO 22:00)土日祝11:00~22:30(LO 21:30)
URL:http://salt-group.jp/shop/egg-spuma/東京・大阪AAAのコラボカフェ「AAA CITY SUMMER PARTY」
真夏の「シティポップ」をテーマにしたAAAのコラボカフェ。夏にぴったりなメニューや5人のカラーを表現したデザート&ドリンクなど、季節感ある楽しいメニューが登場しています!カフェを利用し飲食するともらえるランチョンマットやドリンクメニューを頼むともらえるオリジナルコースターだけでなく、「シティポップ」をイメージした描き下ろし&撮り下ろしカフェ限定グッズ・特典も用意。ファンにはたまらないカフェですね♪
▼AAA CITY SUMMER PARTY
期間:東京:表参道/2019年7月19日(金)~2019年9月1日(日)
大阪:心斎橋/2019年7月19日(金)~2019年9月1日(日)
場所:東京:OMOTESANDO BOX CAFE&SPACE(表参道BOX)東京都渋谷区神宮前5-13-2 パインアンダーフラットB1F
大阪:心斎橋contact(コンタクト)大阪府大阪市西区北堀江1-6-24
予約方法:
・公式サイトにて予約
・予約金:650円(税抜)※予約特典付き
「AAA CITY SUMMER PARTY」公式サイト:https://aaa-cafe-2019.jp
「AAA」オフィシャルサイト:https://avex.jp/aaa/
原宿梅田横浜“ぼのぼの”×”ポムポムプリン”初のコラボ!(7/11~9/1)
「ポムポムプリンカフェ」原宿・梅田・横浜の3店舗にて、コミック、TVアニメで愛され続けている「ぼのぼの」とのコラボ!両キャラクターが“一緒に海に遊びに行く♪”というコンセプトのもと、4種類のコラボメニューを販売します。
見た目の可愛らしさと美味しさは、「ぼのぼの」ファンも「ポムポムプリン」ファンも満足すること間違いなし!
(C)いがらしみきお/竹書房・フジテレビ・エイケン(C)1996, 2019 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO.S601363
▼ポムポムプリンカフェ 原宿店
住所:東京都渋谷区神宮前1-7-1 CUTE CUBE HARAJUKU 3階
営業時間:11:00~21:00(飲食L.O.20:00) / (ドリンクL.O.20:30)
ポムポムプリンカフェ 梅田店
住所:大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街南館B2F
営業時間:平日 11:00~22:00(L.O.21:30)、土日祝 10:00~22:00(L.O.21:30)
ポムポムプリンカフェ 横浜店
住所:横浜市西区南幸2-1-5 横浜相鉄スクエア
営業時間:10:00~21:00(L.O.20:30)
ぼのぼの公式サイト:http://www.bonoanime.jp/
ポムポムプリンカフェ公式サイト:http://pompom.createrestaurants.com
東京スカイツリーに”宇宙飛行士”スヌーピーのコラボカフェ(7/18~10/14)
初めてコミックに登場してから50年を迎えたアストロノーツ(宇宙飛行士)のスヌーピーと、東京スカイツリーがコラボレーションしたイベント「FIRST BEAGLE IN SKYTREE(R) ! -アストロノーツスヌーピーと宇宙を知ろう-」が開催されます!
天望デッキ フロア340の「SKYTREE CAFE」では、アストロノーツスヌーピーと仲間たちをモチーフにしたプレートメニューをはじめ、スイーツやドリンク等も販売。カフェ内もアストロノーツスヌーピーで装飾され、オリジナルカフェメニューを注文すると、ノベルティのプレゼントも。夏休みはスヌーピーと楽しく宇宙を学びましょう♡
©2019 Peanuts Worldwide LLC ©TOKYO-SKYTREE
▼FIRST BEAGLE IN SKYTREE(R) ! -アストロノーツスヌーピーと宇宙を知ろう-
期間:2019年7月18日(木)~10月14日(月・祝)
場所:東京スカイツリー天望デッキ、天望回廊
※東京スカイツリー(R)展望台への入場でご覧いただけます。
東京スカイツリー公式サイト:http://www.tokyo-skytree.jp
「Afternoon tea」 × 絵本「リサとガスパール」コラボカフェ(7/25〜8/28)
アフタヌーンティー・ティールームの限定4店舗で(越谷レイクタウンKaze、ららぽーと横浜、テラスモール湘南、名古屋ラシック)、誕生20周年を迎えるフランス生まれの絵本「リサとガスパール」のコラボレーションが実施されます。
期間中は、店舗も特別仕様になり、「リサとガスパール」と写真が撮れるフォトスポットや「リサとガスパール」の絵本20冊が揃うブックコーナー(名古屋ラシック店限定)も登場。家族で楽しめる夏休みならではのコラボレーションカフェに是非足を運んでみて!
©2019 Anne Gutman & Georg Hallensleben / Hachette Livre
▼「リサとガスパール」コラボレーション
開催期間:7月25日(木)~8月28日(水)
アフタヌーンティー:https://www.afternoon-tea.net/
リアとガスパール:http://www.lisagas.jp/
渋谷 心斎橋「コウペンちゃん」コラボカフェ (8/8~9/23)
「コウペンちゃん」は、人気イラストレーター「るるてあ」が描く、TwitterやLINEスタンプで大人気のコウテイペンギンの赤ちゃん。何気ない日常の行動を見つけて「えら~い!」と優しい言葉で褒め・励まし・肯定してくれる「コウペンちゃん」に癒される人が急増!Twitterのフォロワーも30万人を超えています。所々に「コウペンちゃん」ワールド満載の工夫を凝らしたメニューはどれもとってもカワイイ!「コウペンちゃん」のコラボカフェでほっと一息ついて、心地よい時間を過ごそう。
©るるてあ *画像はすべてイメージとなります。
▼コウペンちゃんカフェ2019 SUMMER
東京:SHIBUYA BOX CAFE&SPACE(渋谷BOX)
住所:東京都渋谷区宇田川町21-1渋谷ロフト2階
開催期間:2019年8月8日(木)~2019年9月23日(月・祝)
大阪:大阪:心斎橋contact(コンタクト)
住所:大阪府大阪市西区北堀江1丁目6-24
開催期間:2019年9月5日(木)~2019年10月6日(日)
予約方法:8月1日(木)
カフェ公式サイトOPEN:15:00~
予約開始:18:00〜
予約金:500円(予約特典付き)※1申込につき、4席予約可
公式サイト:https://koupenchan-cafe2019.jp/
いかがでしたか?夏休みはコラボカフェを訪れてみてくださいね♩
-
夏休みに東京駅を利用する方に嬉しいニュースです!
2019年8月7日(水)、東京駅新幹線八重洲中央南口 改札口横に「ギフトキヨスク東京」が新規オープンします。
ギフトキヨスク東京では、新幹線を利用の方へ向けた「ギフト」商品が盛りだくさん。東京駅初登場の中村屋「生月餅」や、トーキョーの風景をパッケージにしたメリーチョコレート「トーキョースーベニアチョコレート」など、東京土産にぴったりなスイーツが勢ぞろいします♪
トーキョーチョコレート トーキョースーベニアチョコレート 6種 各540円(税込)
和の素材を使ったチョコレートや、スイーツをイメージしたチョコレートなど、レトロでモダンなトーキョーの魅力が詰まった、今までにない味わい♡トーキョーの風景をパッケージにしています。東京駅では「ギフトキヨスク東京」でしか購入できません!
中村屋 生月餅 5個入 756円、8個入 1,188円(税込)
長年培ってきた和菓子の技術を活かし、もちもちとした食感の生地で餡が包んであります。北海道産小豆を使用した小豆風味豊かな小豆餡、北海道産小豆と香り高い黒胡麻ペーストをブレンドし、丹念に練り上げた胡麻餡です。こちらは東京駅初登場の注目商品です!
飲料やお弁当・サンドイッチ等、デイリー商品の品揃えを充実しているので、軽食もこちらで購入することができますよ。
新しくオープンする「ギフトキヨスク東京」を、ぜひ利用してみてくださいね。
Information
ギフトキヨスク東京
営業時間: 6:30~22:30
※写真はすべてイメージです。
※品切れの際はご容赦ください。
キヨスク公式サイト:https://www.kiosk.co.jp
-
東京駅に隣接している大丸東京店の1階・地階の和洋菓子売り場では、約70ブランドが揃い、1日約3万個の手みやげを販売しています。
夏休みが始まった今、観光や帰省に欠かせない手土産に何を買ったら良いのか悩んでしまうという方もいるのでは?大丸東京店の和洋菓子売り場各売上10位までのブランドに、一番売れている商品を聞き集計した「新・人気手みやげランキングTOP10」を発表します!※2018年7月~2019年6月集計
1位 〈N.Y.C. SAND〉N.Y.キャラメルサンド(8個入)1,080円/1階
お口の中でクッキー・チョコレート・キャラメルが一度ほどけ、再び絶妙なハーモニーを醸し出します。
2位 〈福砂屋〉フクサヤキューブ(2切れ入)270円/1階
熟練した職人が手作りで作る伝統のカステラが、キュートな色の小箱に包まれています。
3位 〈鎌倉豊島屋〉鳩サブレー(10枚入)1,080円/1階
サクッとした軽い食感の、バターたっぷり明治生まれの鳩サブレー。東京土産の定番です!
4位 〈浅草満願堂〉芋きん(1個)129円/1階
厳選したさつまいもの素材を生かし、焼きたての芳ばしさが感じられます。
5位 〈東京ばな奈STUDIO〉東京ばな奈パンダバナナヨーグルト味、「見ぃつけたっ」(4個入)515円/1階・地階
パンダ模様が子どもにも喜ばれそう♡優しいバナナヨーグルト風味のクリームが包まれています。
6位 〈Noix〉ウォールナットクッキー(4枚入)648円/1階
サクサクのクッキーにチョコレートとキャラメリゼしたくるみがたっぷり乗った一品です。
7位 〈ねんりん家〉マウントバーム しっかり芽756円/1階
外は香ばしく中はしっとり、フランスパンのような食べ心地が魅力です!
8位 〈麻布十番 あげもち屋〉パンチェッタあげ餅(40g)442円/1階
まるでベーコンを食べているようなイタリアンおかき。新しい味覚が楽しめます。
9位 〈シュガーバターの木〉シュガーバターサンドの木(10個入)690円/1階
サクサク食感の生地ととろけるショコラの一体感は癖になるおいしさ。
10位 〈叶匠壽庵〉一壺天(1個)270円/1階
あっさりと炊いた丹波大納言小豆で、一粒の栗が包んであります。お茶によく合いますよ♪
いかがでしたか?ぜひお土産選びに参考にしてみてくださいね♡
Information
2019年新・手みやげ
販売期間:7月31日(水)〜8月31日(土)
販売場所:大丸東京店 1階・地階ほっぺたうん
大丸東京店
住所:東京都千代田区丸の内1丁目9−1