関西では桜が開花してきているところもちらほら。今年はどのようにお花見シーズンを満喫しようか考えている方もいるのでは?そこで今回は関西で開催されるおすすめの「桜イベント」をご紹介します。
関東のおすすめ「桜イベント」まとめはこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/183080
京都府立植物園「桜ライトアップ2019」
京都府立植物園では、2019年3月25日(月)~4月7日(日)に「桜ライトアップ2019」を、4月19日(金)~4月21日(日)に園職員による「桜散歩」を実施。京都府立植物園の桜の特長は、なんといっても長い期間にわたって桜の開花を楽しめるところ。多くの桜の名所で観賞されるソメイヨシノは4月初旬の1週間程度が見頃とされていますが、早咲き・遅咲きと多品種を保有していることで、3月中旬から4月下旬まで鑑賞を楽しむことができるのが嬉しいですね♩
詳しくはこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/163320
▶️桜ライトアップ2019
日時:2019年3月25日(月)~4月7日(日)
日没後(午後6時30分頃)~午後9時(入園は午後8時まで)
※通常午後5時までの開園時間を午後9時まで延長
料金:通常の入園料のみ
桜散歩
日時:
2019年4月19日(金)午後1時~1時45分
2019年4月20日(土)午後1時~1時45分、午後5時~5時45分
2019年4月21日(日)午後5時~5時45分
※4月8日(月)~5月19日(日)は春の開園時間延長のため、通常午後5時までの開園時間を午後6時30分まで延長(入園は午後6時まで)※参加希望者は午後1時または5時に植物園会館前に集合。
料金:通常の入園料のみ
京都府立植物園
住所:京都市左京区下鴨半木町
料金:一般200円、高校生150円、中学生以下無料、70歳以上の方(要証明提示)と障害者手帳提示の方は無料(温室観覧料を含む)
TEL:075-701-0141
京都府立植物園公式サイト:http://www.pref.kyoto.jp/plant/
CAFETEL 京都三条 for Ladies「SAKURA ROOM」
女性専用宿泊施設CAFETEL(カフェテル)京都三条for Ladiesにて、「SAKURA ROOM」の予約が開始されました。春の陽気をイメージした淡い色合いのリボンカーテンや、さくらのフレグランス、お花の冠などが揃えられており、思わず写真を撮りたくなるような空間が演出されています。お部屋からは、京都の景色を代表する鴨川を望むことができるので、お部屋の中でお花見が楽しめちゃいます!
▶️CAFETEL 京都三条 for Ladies SAKURA ROOM
宿泊日:2019年3月10日(日)~4月30日(火)(予定)
室数:各日限定1室
料金:15,000円~・3名1室 ※税サ込。宿泊税は別途。料金はご宿泊日により異なります。
桜300本が楽しめる 大阪ひらかたパーク
ひらかたパークでは3月下旬から4月上旬にかけ、園内の桜が見ごろを迎えます。桜の品種はソメイヨシノを中心に八重桜など約300本。中でも、観覧車「スカイウォーカー」へ続く坂道は桜並木となっており、満開の時期には桜のトンネルを、散り際には道に敷き詰められた桜のじゅうたんを楽しむことができます。アトラクションに乗りながら眺める桜は、まさに遊園地ならではの楽しみ方ですね!
詳しくはこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/185350
▶︎ひらかたパーク
住所:大阪府枚方市枚方公園町1−1
休園日:3月13日~6月26日の水曜日
※3月27日(水)・4月3日(水)・5月1日(水)は除く
営業時間
平日:10時~17時
土日祝・3月25日(月)~4月5日(金)10時〜18時
4月27日(土)~5月6日(月・休):10時~19時
入園料金:おとな(中学生以上)1,400円、こども(2歳~小学生)800円
URL:http://www.hirakatapark.co.jp/
いかがでしたか?桜をさまざまな角度から楽しんでみてくださいね。
RELATED ENTRIES
-
あしかがフラワーパークでは、2019年4月13日(土)より「ふじのはな物語~大藤まつり2019~」を開催する。
期間中は藤の花をはじめ沢山の花々が咲きそろい、百花繚乱の園内となる。特に大藤については1週間前後という限られた短い期間しか見れないので、一見の価値あり。
樹齢150年におよぶ600畳敷きの藤棚を持つ大藤や、長さ80mもの白藤のトンネル、きばな藤など350本以上の藤が咲き誇る。咲く藤色の順番としては、うす紅、紫、白、黄色の順番で約1ヶ月間。
CNNより、映画アバターの魂の木の様な幻想的な光景が広がると称賛され「2014年 世界の夢の旅行先10ヶ所」に日本で唯一選ばれた。
うす紅藤(さくら色の目映い藤)
例年見頃:4月中旬~4月下旬頃
大藤(栃木県指定天然記念物)
例年見頃:4月下旬~5月上旬頃
5,000株以上のツツジ
例年見頃:4月中旬~5月上旬
ツツジの仲間は世界中に分布し、園芸種も含めると1,000を超える品種が存在。明るい日差しの中、鮮やかな色彩の花が豊かに咲き誇る姿は眩しいほど。
さらに、2018年4月にはあしかがフラワーパーク駅が開業し、あしかがフラワーパークまで徒歩3分と更に便利になった。
連休中は、家族や友達と一緒に絶景を心ゆくまで楽しもう!
Information
ふじのはな物語~大藤まつり2019~
期間:2019年4月13日(土)~5月19日(日)予定
時間:7:00~18:00(4月18日~5月12日はライトアップ開催の為、21:00まで)
※開催期間、ライトアップ期間は開花状況により変動します。
アクセス:あしかがフラワーパークから徒歩3分
特設サイト
-
バームクーヘンブランド「ねんりん家」は、新元号「令和(れいわ)」を掲げた期間限定「新元号バーム」を発売した。
新元号バーム 1,188円(税込)
令和バームには新元号が書かれた特別な掛け紙を用意。上品で華やかな桜色のパッケージにおめでたい赤色の二重丸の掛け紙、縁起の良いデザインが特徴。
木の年輪のように見えることから、「繁栄」や「幸せを重ねる」などの意味を込めて慶事の贈り物として選ばれているバームクーヘン。ねんりん家史上初の、おめでたい紅白バームは、平成から令和へ2つの元号を2つの円で表現した、今しか味わえないバームクーヘンだ。
内側は、カステラのようにふっくらと焼きあげた定番のたまご風味のバームクーヘン。外側は、桜葉香るシロップをとけこませた桜色のバームクーヘン。2つの味わいが1度に楽しめるのは今だけ。さらに円(縁)が重なっておめでたいバームクーヘンをぜひ味わってみて。
Information
新元号バーム
販売期間:2019年4月1日(月)店頭での準備が整い次第順次 ~ 5月中旬予定
販売店:ねんりん家各店(銀座本店・大丸東京店・西武池袋店・そごう横浜店・阪急うめだ店・JR 東京駅店・羽田空港第1 ターミナル店・羽田空港第 2 ターミナル店)、ちいさなバームツリーJR 品川駅店
※このほか一部姉妹店で販売する場合もあります。ねんりん家公式サイト
-
茶寮都路里(さりょうつじり)は、4月1日より祇園本店限定メニュー「花の宴」を提供する。
花の宴 1,451円(税込)販売期間:2019年4月1日(月)~30日(火)※予告なく終了時期が変更となる場合があります。
提供店舗 :茶寮都路里 祇園本店桜のアイスや、ふわふわの桜クリーム、桜クッキーで爛漫と咲き誇る桜をイメージした和風パフェ。桜柄の抹茶クッキーの扇が添えられている。春らしい一品を楽しもう。
Information
茶寮都路里 祇園本店
住所:京都市東山区祇園町南側573-3 祇園辻利本店2階・3階
営業時間:10:00〜22:00(L.O. 平日21:00 / 土日祝20:30)
定休日:無休TEL:075-561-2257
-
青森県弘前市は「弘前さくらまつり」を2019年4月20日から5月6日まで開催する。毎年200万人以上の観光客で賑わう弘前最大のまつりで、会場となる弘前公園内には、52種類、約2,600本の桜が咲き誇る。
開催期間中は、中濠観光舟や桜守による鑑賞ツアーなど桜にちなんだ特別な催しも開催される。
弘前観桜会記念日提灯行列
弘前観桜会が始まった5月3日を記念するパレードを開催。今年は新たな時代の幕開けを祝い、弘前らしい提灯行列を行う。
実施日時:5月3日(金・祝) 10:00~
実施コース:弘前公園内追手門~東内門付近
和装で観桜会
昨年も大好評だった和装で観桜会を今年も開催。さくらまつり期間中に和装で来園し、指定の場所で優待チケットを受取ると、本丸・弘前城植物園の入場が無料となる。
実施期間:4月20日(土)~5月6日(月・休)
チケット配付場所:さくらまつり本部(二の丸)、四の丸案内所
弘前公園中濠観光舟
普段見ることのできないお濠からの桜。和船と船頭によるお濠めぐりを楽しめる。
運行期間:4月20日(土)~5月6日(月・休)
運行時間:9:00~17:00※最終乗船は16:30まで (ただし、天候・乗船者の状況により変更あり)
桜守による特別サクラ鑑賞ツアー
桜守(樹木医)が、弘前公園のサクラの見所を案内、解説する。
実施日:4月30日(火・祝)、5月2日(木・祝) 13:30~(90分程度)
募集人員:1回40人(先着順)
参加料:無料(ただし、園内有料区域への入場料が必要)
花筏(はないかだ)
満開を迎えたのち、桜が散り始めたお濠では、SNSで話題の花筏が楽しめる。大量の花びらが水面を覆いつくしてしまうため、桜のじゅうたんとも呼ばれている美しい景色が望める。
お花見と合わせて、桜にちなんだイベントにもぜひ参加してみて。
Information
弘前さくらまつり
開催期間:4月20日(土)~5月6日(月・休)
開催場所:弘前公園(青森県弘前市大字下白銀町1)
有料区域:本丸・北の郭および植物園は有料。
(大人 310円、小人 100円)
<本丸・北の郭>7:00~21:00
※4月20日(土)~22日(月)、5月6日(月・休)は9:00~17:00
<植物園>9:00~18:00
ライトアップ:日没~23:00まで(予定)
URL:https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_spring_sakura
-
アドベンチャーワールドでは、2019年3月28日(木)~4月3日(水)までの期間限定で、春の特別イベント「ジャイアントパンダ「永明(えいめい)」とお花見」を開催する。
「永明」が暮らすブリーディングセンター屋外運動場前にお花見観覧エリアを設置。あたたかな春の訪れを感じながら、「永明」とともにお花見を楽しむことができる。現在パーク内の桜は、つぼみが膨らみ始めている。パークの桜の満開予想は、3月30日頃。
あたたかな春の日差しの中、愛くるしいパンダの姿ときれいな桜の景色に癒されてみてはいかが?
Information
ジャイアントパンダ「永明(えいめい)」とお花見
開催場所:アドベンチャーワールド(和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399)、ブリーディングセンター 屋外運動場 ジャイアントパンダ「永明(えいめい)」の前
開催期間:2019年3月28日(木)~4月3日(水)
開催時間:午前10時00分~午後4時00分アドベンチャーワールド公式サイト:http://www.aws-s.com/
-
宇治の老舗「辻利 京都店(きょうとみせ)」では、2019年3月1日(金)から2019年5月15日(水)まで、毎年人気の春限定メニューを発売。
辻利ソフト 春のパルフェ 620円(税込 670円)(写真右)
もっちりしたさくらあん、白玉、カットいちごを、お店一番人気の濃厚な抹茶のソフトクリームにトッピングした贅沢なパルフェ。
京ラテ スムージー さくら苺 Sサイズ540円(税込583円)/Lサイズ590円(税込637円)(写真左)
もっちりしたさくらあんとほろにがい抹茶スムージーにいちごをトッピング。見た目もかわいく食感も楽しい抹茶スムージー。
京ラテ さくら Sサイズ440円(税込475円)/Lサイズ490円(税込529円)(写真中央)
ほんのり桜が香る春色の抹茶ラテ。濃厚な抹茶にふんわり甘いさくら味の牛乳を合わせました。優しい味わいが広がる。
辻利の抹茶を贅沢に使った春らしいメニューで、観光の途中にほっとひと息ついてみてはいかが?
Information
辻利 京都店
販売期間:2019年3月1日(金)~2019年5月15日(水)
住所:京都府京都市東山区四条通大和大路西入中之町215
営業時間:11:00~20:00
定休日:年中無休
TEL:075-551-0220
辻利公式サイト:http://www.tsujiri.jp
-
風情ある商家街散策、粋な江戸人との心の触れ合い、百花繚乱の江戸文化体験 ――。江戸時代をまるごと体験できる「江戸ワンダーランド日光江戸村」が今、力を入れている新たな文化体験「食」。昨年より、江戸料理に精通する料理研究家・冬木れい氏を監修に迎え、四季に応じた本格的な江戸料理を期間限定で提供してきた。
そして今春、咲き誇る桜を眺めながら豪華な江戸花見料理が味わえる、江戸ワンダーランドならではのイベントを開催。期間中は様々なシチュエーションでの江戸の花見を再現。
青空の下、堀端で行楽花見弁当を食すもよし、料理屋で豪華花見膳を味わうもよし、蛤や筍など旬の食材をお供に花見酒に酔うもよし…、江戸時代さながらのお花見を体感することができる。
また、江戸ワンダーランドには桜への深い想い入れも。
江戸に本来あった風景を取り戻すことを目的とした「EDO-SATOYAMAプロジェクト」の一環として、昨年は環境保護活動家のC.W.ニコル氏の指導のもと、近隣の保育園児とともに桜苗木を植樹。今年も同氏が参加し、保育園児と肥料や水遣りなどの育樹を行い、地元の子供たちの成長とともに次世代に美しい里山を残すべく取り組んでいる。
江戸ワンダーランドが目指すは“テーマ”パークならぬ“カルチャー”パーク。これまで培ってきた様々な江戸文化を背景に、本格的江戸料理と桜舞う春のイベント「春の宴 ~江戸の花見~」。
和装に着替えて江戸人になりきり、情緒溢れる本格的な「お江戸の花見」体験をしてみては?
Information
EDO WONDERLAND 歳時記 春の宴 ~江戸の花見~
期 間:2019年4月4日(金)~14日(日) ※一部、週末のみ開催の企画あり。
会 場:江戸ワンダーランド日光江戸村内(栃木県日光市柄倉470-2)
公式サイト:http://edowonderland.net/ -
2019年3月21日(木・祝)〜4月14日(日)まで、世界遺産である元離宮二条城にて開催される「世界遺産登録25周年記念 二条城桜まつり2019」。昨春304,594人(日中・ライトアップ営業時間含む)が来城した二条城は、京都でも桜の名所の一つになっている。
二条城内には、早咲きから遅咲きまで約50品種300本の桜があり、カンヒザクラを咲き始めとしてソメイヨシノ・山桜・枝垂桜・里桜と約1ヶ月もの間桜を楽しむことができる。
そして桜まつりの夜間演出として、昨年、一昨年と2年連続で実施している唐門でのプロジェクションマッピング演出に加え、菜の花のイルミネーションなど、過去最大に演出エリアを拡張して開催。より楽しめるイベントにパワーアップした。
唐門のプロジェクションマッピング
「青い蝶」が唐門から飛び立ち、金色に変化して舞い上がりながら城内に春を運んでくる演出。
桜の小みちと菜の花イルミネーション
サトザクラが咲き誇る「桜の園」を通り抜ける桜の小みちの演出を、初実施。小みちを抜けた先にはフォトスポットとして写真を撮って楽しめる、菜の花を模したイルミネーションが登場する。清流園のライトアップ
清流園では、スマートフォンの光を当てると照明が動き出す演出や、ベンチに座ると目の前の桜の木々が光るなど、来城者の動きによって光が変化する、桜の体験型ライトアップ演出を行う。この他にも生け花のライブパフォーマンスや、民間伝統芸能「伝楽」など、さまざまな催し物が実施される。
伝統とデジタルアートが融合した桜イベントで、二条城ならではのお花見体験を楽しもう。
Information
二条城桜まつり2019
開催時期:2019年3月21日(木・祝)〜4月14日(日)
開催時間:昼 8:45〜17:00(最終受付 16:00)、夜 18:00〜21:30(最終受付 21:00)
開催場所:元離宮二条城(住所:中京区二条通堀川西入二条城町541)URL:https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000242750.html
-
ひらかたパークでは3月下旬から4月上旬にかけ、園内の桜が見ごろを迎える。桜の品種はソメイヨシノを中心に八重桜など約300本。中でも、観覧車「スカイウォーカー」へ続く坂道は桜並木となっており、満開の時期には桜のトンネルを、散り際には道に敷き詰められた桜のじゅうたんを楽しむことができる。
また、アトラクションに乗りながら眺める桜は、まさに遊園地ならではの楽しみ方!ローラーコースター「レッドファルコン」は桜並木の間近を通り抜けるため、ちょっと変わったお花見体験を楽しむことができる。さらに、観覧車「スカイウォーカー」からは園内の桜を一望することができ、空中から一周約10分のお花見が可能♡
陽気な春のおでかけに、ひらかたパークの桜を堪能しよう!
Information
ひらかたパーク
住所:大阪府枚方市枚方公園町1−1
休園日:3月13日~6月26日の水曜日
※3月27日(水)・4月3日(水)・5月1日(水)は除く営業時間
平日:10時~17時
土日祝・3月25日(月)~4月5日(金)10時〜18時
4月27日(土)~5月6日(月・休):10時~19時入園料金:おとな(中学生以上)1,400円、こども(2歳~小学生)800円
-
関東では少しづつ桜が開花してきていますね。今年はどのようにお花見シーズンを満喫しようか考えている方もいるのでは?そこで今回は関東で開催されるおすすめの「桜イベント」をご紹介します。
よみうりランド「夜桜ジュエルミネーション」
よみうりランドは、3月21日(木・祝)~4月7日(日)の期間、夜桜とジュエルミネーションを同時に楽しめる「夜桜ジュエルミネーション」を初開催。180mの幻想的な桜並木 「サクラ・プロムナード」は桜の様に薄いピンクをベースにしたライトアップで、夜桜とイルミネーションが同時に楽しめます。さらに桜色にライトアップされた大観覧車も、いつもとは違ったロマンチックな光景が堪能できますよ♩
詳しくはこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/182214
▶️夜桜ジュエルミネーション
日時:2019年3月21日(木祝)~4月7日(日) 16:00~20:00
料金:ナイトパス おとな:2,400円 3歳~中高生・シルバー:1,600円
ナイト入園料:おとな:1,400円 中高生・シルバー:600円 小学生:300円
※小学生未満は入園無料
※おとなは18歳~64歳
※シルバーは65歳以上
※16:00以降は営業アトラクションが異なります。
※日中も営業しております。
※園内には缶・ビン類、アルコールのお持込みはできません。お弁当は持込み可。
よみうりランド
住所:東京都稲城市矢野口4015-1
URL:http://www.yomiuriland.com/jewellumination/六本木ヒルズ展望台「天空のお花見 2019」
六本木ヒルズ展望台 東京シティビューは、3月15日(金)~4月7日(日)の期間、「天空のお花見 2019」を開催。都内屈指の高さから桜の名所を見下ろす“天空のお花見”は、東京シティビューならではの貴重な体験です。展望回廊からは、東京タワーや東京スカイツリーなど、東京のランドマークなどの景色に加え、この時期は、代々木公園や新宿御苑など都内有数の桜の名所を見下ろしながら鑑賞することができます!
詳しくはこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/182332
▶️六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー
住所:東京都港区六本木 6-10-1森タワー52 階/屋上スカイデッキ
営業時間:平日および休日 10:00~23:00(最終入館 22:30)
金・土・休前日 10:00~25:00(最終入館 24:00)
スカイデッキ 11:00~20:00(最終入場 19:30)
料金:一般 1,800 円 高校・大学生 1,200 円 4 歳~中学生 600 円 シニア(65 歳以上) 1,500 円
スカイデッキ追加券 500 円(4 歳~小学生 300 円)
公式サイト:http://tcv.roppongihills.com/
アークヒルズのお花見イベント「さくらまつり 2019」
アークヒルズでは、2019年4月5日(金)~ 7日(日)の3日間、桜並木のつぼみが可憐に花開く時期に合わせ「アークヒルズ さくらまつり 2019」を開催。エリアのシンボルである全長約1kmに及ぶ桜並木は、ライトアップにより一層幻想的な雰囲気を醸し出します。アークヒルズサウスタワーからアークヒルズに続くブリッジは、スペイン坂の桜並木を見下ろせる隠れたお花見スポット。桜を地上から見上げるだけでなく、ブリッジから見下ろすことができるので様々な角度から味わうことができるのが特徴です♩
詳しくはこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/181385
▶️アークヒルズさくらまつり2019
開催期間:2019 年 4 月 5 日(金)〜 7 日(日)
住所:東京都港区赤坂1丁目12−32
公式サイト:https://www.arkhills.com/
東京ディズニーリゾート®のカワヅザクラ
東京ディズニーランド®のトゥーンタウンにある「ミニーの家」の横で開花したのは、カワヅザクラ。カワヅザクラはソメイヨシノよりも早く咲き、ピンク色が濃いのが特徴の桜。「ミニーの家」のピンクのお家にピンクの桜がとっても可愛いですよね♡桜をモチーフにした春らしいグッズも販売されているのでお花見と合わせて楽しめそうです。
詳しくはこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/180761
▶️東京ディズニーリゾート:https://www.tokyodisneyresort.jp/
©Disney
ホテル雅叙園東京「人力車で巡る目黒川の観桜小旅行」
ホテル雅叙園東京では、2019年3月29日(金)~31日(日)の3日間限定で、「人力車で巡る目黒川の観桜小旅行」と題したおもてなし体験宿泊プランを提供。都内有数の桜の名所である目黒川を春の風を感じながら30分間人力車で巡る特別な宿泊プランで、春の香り漂う「さくらメニュー」も堪能できます。ラグジュアリーで心地よいひと時を楽しみたい方におすすめです!
詳しくはこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/173948
▶️人力車で巡る目黒川の観桜小旅行」おもてなし体験宿泊プラン
宿泊プラン名:「人力車で巡る目黒川の観桜小旅行」
宿泊期間:2019年3月29日(金)~31日(日)の3日間
お食事:朝食付 8階「エグゼクティブラウンジ」にて和洋ブッフェをご用意(7:00~10:30最終入店)
プラン料金:客室(全室禁煙)※1泊1室(2名様/朝食付)116,000円~(税サ込、別途宿泊税)
東京都有形文化財「百段階段」企画「春・さくら、咲クヤ at 百段階段」~文化財に花咲くさくらアート~入場券付
人力車にご乗車いただける時間:ご予約の際に、11:00~17:00(16:30最終受付)のなかで30分間ご希望のお時間をお知らせください。
関東最大級・2,500本が昼夜咲き誇る「さがみ湖桜まつり」
神奈川県相模原市で展開する複合リゾート施設「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」は、2019年3月21日(木・祝)より「さがみ湖桜まつり」を開催。園内の乗り物「ペアリフト」では桜の上を飛んでいるような“空飛ぶ花見”、空中アスレチック「天狗道場」ではより間近に桜を鑑賞しながらアスレチックが体験できます。華やかなイルミネーションの光とライトアップされた桜が競演する「夜桜」イルミリオンも見逃せません!
▶️さがみ湖桜まつり
住所:神奈川県相模原市緑区若柳1634
営業期間:2019年3月21日(木・祝)~2019年4月21日(日)
※休園日は4月11日(木)、18日(木)
※夜桜イルミリオン 3月21日(木・祝)~4月7日(日)営業時間:4月7日(日)まで 9:00~21:00
※時期により変動、休園日はウェブサイトをご確認ください。
※昼間からプレジャーフォレストにご入園の方は、イルミリオンをそのまま観覧できます。
4月8日(月)から 10:00~16:00(平日) 9:00~17:00(土日・祝)入場料金:さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト(日中)10:00~16:00
入園 大人1,700円 小人・シニア・ぺット(犬) 1,000円
フリーパス 大人3,900円 小人・シニア・ペット(犬)3,100円入場料金:さがみ湖イルミリオン(夜桜イルミリオン)16:00~21:00 ※20:30 最終受付
入園 大人・シニア1000円 小人・ペット(犬) 700円
※さがみ湖イルミリオンは4月7日(日)までの営業となります。TEL:さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト 0570-037-353
URL:http://www.sagamiko-resort.jp/いかがでしたか?桜をさまざまな角度から楽しんでみてくださいね。
-
そろそろお花見シーズンがやってくる!お花見は春の楽しみなイベントの一つだが、今年は“デパカフェ”でもお花見を楽しんでみるのはいかが?
大丸東京店では、3月15日(金)〜4月9日(火)の期間、各々の喫茶が今しか食べられない“桜色のスイーツ”でお花見を演出。今回は7店舗の新作を紹介!
〈茶寮 都路里〉桜どき 1,533円/10階
この春の新しい試み!甘酒(ノンアルコール)を使ったパフェが登場。甘酒さくらゼリーに桜アイス、いちごシャーベットやお団子などを盛り付け、桜をいっぱいに感じる仕上がり。
〈カンパネラカフェ〉ブルーアフタヌーンティー“フラゴラ”(2名様) 5,600円/4階
大好評のブルーアフタヌーンティーセットをこの春限定で、“ピンク色”に仕上げた一品。
〈京橋千疋屋 フルーツパーラー〉桜と苺のホワイトクレープ 1,944円/3階
桜餡と国産苺をクレープ生地で包み、桜の香りをつけたホワイトチョコソースや苺のジェラートと合わせている。
〈タリーズコーヒー〉クラシックパンケーキ ストロベリーフォール 780円/4階
ストロベリーソースとコンデンスミルクをたっぷりとかけたパンケーキ。
〈カフェ 英國屋〉フルーツワッフル1,080円、(ドリンクセット) 1,404円/7階
焼きたてのワッフルにイチゴやキウイなど彩り豊かなフルーツを春らしくトッピング。
〈イノダコーヒ〉桜あんみつ(ドリンクセット) 1,400円/8階
人気のあんみつに桜のテイストを盛り込んだ一品。
〈ブルディガラ カフェ〉プランタニエ 864円、(ドリンクセット) 1,404円/5階
桜とマスカルポーネのクリーム&ピスタチオのムースを使ったケーキ。
とっておきの桜スイーツが味わえる大丸東京店に是非足を運んでみて!
Information
桜スイーツフェア
開催期間:3月15日(金)〜4月9日(火)
大丸東京店
住所:東京都千代田区丸の内1丁目9−1
TEL:03-3212-8011
公式サイト:https://www.daimaru.co.jp/tokyo/ -
神奈川県相模原市で展開する複合リゾート施設「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」で、2019年3月21日(木・祝)より「さがみ湖桜まつり」が開催される。
「さがみ湖桜まつり」は、都心から1時間で行けるさがみ湖リゾートで開催される体験型のお花見イベント。関東最大級2,500本の桜を、いろんな角度から様々なシチュエーションで楽しめる。
園内の乗り物「ペアリフト」では桜の上を飛んでいるような“空飛ぶ花見”、空中アスレチック「天狗道場」ではより間近に桜を鑑賞しながらアスレチックが体験可能。
2019年4月7日(日)までは、関東最大級600万球のイルミネーションと約2,500本の夜桜の競演「夜桜イルミリオン」を開催。この期間の相模湖の森は、夜になると、華やかなイルミネーションの光とライトアップされた桜の競演により、いままでに体験したことがない魅惑の光景が広がる。
熱気球×お花見
さらに、空から桜とイルミネーションを一度に見ることができる気球乗車イベントを実施。空高く上がる気球に乗り、上から見るこの時期限定の景色はまさに絶景!
フォトスポット×お花見
今年のお勧めフォトスポットは桜並木の中腹にある、和をイメージした休憩所。日本の和が溢れるこの場所で、数百本の桜を背景に素敵な写真を撮影しよう。
グルメ×お花見
園内中心部にあるレストラン「ワイルドダイニング」には大きく開けた窓があり、様々な桜まつり限定メニューと共にお花見を楽しむことができる。
桜やイルミネーションを鑑賞した後は、さがみ湖リゾートエリア内の日帰り温浴施設「さがみ湖温泉うるり」で体をゆっくり温めよう。さらに、夜桜イルミリオン実施期間中、横浜駅から遊園地そしてキャンプ場を繋ぐ入園(フリーパス)がセットになったお得なチケットを販売しているのでこちらもお見逃しなく。
“昼も夜も、桜三昧”な「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」に遊びに行こう!
Information
さがみ湖桜まつり
住所:神奈川県相模原市緑区若柳1634
営業期間:2019年3月21日(木・祝)~2019年4月21日(日)
※休園日は4月11日(木)、18日(木)
※夜桜イルミリオン 3月21日(木・祝)~4月7日(日)営業時間:4月7日(日)まで 9:00~21:00
※時期により変動、休園日はウェブサイトをご確認ください。
※昼間からプレジャーフォレストにご入園の方は、イルミリオンをそのまま観覧できます。
4月8日(月)から 10:00~16:00(平日) 9:00~17:00(土日・祝)入場料金:さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト(日中)10:00~16:00
入園 大人1,700円 小人・シニア・ぺット(犬) 1,000円
フリーパス 大人3,900円 小人・シニア・ペット(犬)3,100円入場料金:さがみ湖イルミリオン(夜桜イルミリオン)16:00~21:00 ※20:30 最終受付
入園 大人・シニア1000円 小人・ペット(犬) 700円
※さがみ湖イルミリオンは4月7日(日)までの営業となります。TEL:さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト 0570-037-353
URL:http://www.sagamiko-resort.jp/気球乗車イベント
日時:3月23日(土) 14:00~20:00
※イルミリオンの点灯時間は18:00
料金:大人2,500円 小人2,000円販売:当遊園地内プレジャーステーション(お土産売店)にて販売