大分県のオススメ観光スポット&オススメフードを紹介

22.June.2019 | SPOT

九州・大分県は日本一の「おんせん県おおいた」の名の通り湧出量、源泉数ともに全国1位。別府や湯布院といった有名温泉目当てに毎年多数の観光客が訪れるが、魅力は温泉だけにとどまらない。今年はラグビーワールドカップの開催地として、より一層、グルメや特産品、観光地情報の発信に力を入れている。そんな大分県のオススメ観光スポットや、オススメの物産・芸術・文化といった旬の魅力を紹介します。

 

ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ

大分県初の外資系ラグジュアリーブランドホテル「ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ」がいよいよ2019年8月1(木)にオープン。日本有数の温泉地・別府とインターナショナルなホテルブランドとの融合が生み出す非日常の空間で、究極の癒しをもたらすリゾート型ホテルだ。

 

客室は89室あり、竹細工など地元の芸術家や職人の技を随所に取り入れていく。62~212平米のゆったりとした設計で、天然素材をふんだんに使用したインテリアがやすらぎのひとときにふさわしい空間を演出。21室のスイートとクラブルームの客室テラスにはプライベート露天風呂が設置され、クラブインターコンチネンタルラウンジを利用することで、ワンランク上のサービスも楽しめる。

 

世界でも有数の温泉地である別府の豊かな泉質を、ラグジュアリー空間で楽しめる大浴場と露天風呂も完備。美肌の湯として知られる明礬の湯を洗練された空間で楽しむことができる。また、館内にはスパやインフィニティープールといったワールドクラスのホテルならではのサービスが充実し、インフィニティープールでは絶景を眺めながら贅沢な時間を過ごすことができる。

 

詳細はこちら:https://anaicbeppu.com/

 

龍門の滝(九重町)

龍門の滝は、筑紫溶岩台地が削られてできた落差26m、幅40mの豪快な二段落としの滝。滝すべりスポットとして知られており、夏には子どもから大人までがスリル満点の天然のウォータースライダーを楽しむことができる。夏の期間中はキャンプ場や食堂、土産物店が軒を連ね観光客でにぎわう。また滑るのに必要なマット等は、現地で借りることもできる。

住所:大分県玖珠郡九重町松木龍門

 

中津城下町の伝統工芸 和傘の朱夏

19世紀初頭、当時財政難であった中津藩にて、特産品を奨励する政策の中で生まれた傘の製造・販売。傘の材料である竹・和紙・油・柿渋などが全て地元で調達できることから、製造が始まった。昭和初期に最盛期を迎えた和傘製造だったが、その後は衰退し、平成15年には職人の高齢化などで製造をストップ。しかし、城下町中津のシンボルとして和傘工芸の伝統を復活させようと結成された朱夏の会の手によって平成17年に製造が再開された。それ以後は昔ながらの製造方法を守りながら、新しいデザインも考案され、和傘・あんどん・ランプシェードなどが一点一点職人の手によって手作業で作られ、人気を集めている。

詳細はこちら:http://shu-ka.jp/

 

道の駅 いんない

日本一の石橋の郷がある「宇佐市院内町」中心部にある「道の駅いんない」では、どじょうの唐揚げやどじょう鍋など、ドジョウ料理が楽しめる。また、石橋に関する情報や体験コーナーをはじめユズ製品も充実しており、天然記念物のオオサンショウウオも間近で見ることができる。 いしばし茶屋では郷土料理を食べることができ、特に宇佐唐揚げ定食が好評。

詳細はこちら:https://www.michinoeki-innai.net/

 

楽しいスポットやイベントが盛りだくさんの大分に遊びに行こう!

RELATED ENTRIES

  • 輝くは星でなく寿司!大分に『寿司ネタリウム』爆誕

    30.September.2022 | SPOT

    九州・大分県の最南端に位置する佐伯市で、目を疑う企画が誕生した。夜空に輝く星ではなく寿司を鑑賞する「寿司ネタリウム」が期間限定で楽しめるという。舞台となる佐伯市は、豊後水道の恵みが育んだ海の幸の宝庫として、大分県内一の漁獲量を誇り、年間約350種類以上の海の味覚を楽しめる大分県随一の寿司どころ。その新鮮な地魚を使った「佐伯寿司」は、身が引き締まり、ほどよく脂が乗った絶品として、昔は殿様に愛され、最近ではアラブの王様を虜にしたほどだとか。そんな「佐伯寿司」の魅力を全国に発信するために、「寿司ネタリウム」という体験型プロモーションが企画されたという。   ここちのいい音楽と、美しい寿司空を楽しめる、プラネタリム体験。この寿司ネタリウム、同じ大分県の有名観光地「別府温泉」に匹敵するリラックス効果があるとか⁉︎ 「美しい寿司空はもちろん、「寿司座流星群」や「ガリのオーロラ」も楽しめて、鑑賞しているうちに不思議とお寿司が食べたくなるプラネタリウムです。また鑑賞できるのは別府市内の対象宿泊施設と大分空港で、期間は9月22日から11月30日まで。別府メシを食べて、別府温泉に浸かったあとは、一日のラストに寿司ネタリウムで癒やされてみてください」と、同市は広報している。   見た目も美しい『寿司プロジェクター』寿司ネタリウムを映し出すプロジェクターにも注目。佐伯寿司をかたどったオリジナルの『寿司プロジェクター』は、世界にたった五貫だけだという。マグロ、ブリ、タコ、たまご、エビがラインナップし、どの寿司プロジェクターに出会えるのかは、お楽しみとのこと。   寿司ネタリウムは別府市の対象宿泊施設、大分空港足湯スペースにて2022年9月22日(木)~11月30日(水)の期間限定で実施中。対象施設は、ウェブサイトにて。
  • 大分県「ハーモニーランド」をクロミ化!「KUROMIfy the world in Harmonyland」開催

    07.September.2022 | FASHION / SPOT

    大分県「サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド」では、2022年10月1日(土)から10月31日(月)の期間、10月31日が誕生日の人気キャラクター「クロミ」がハーモニーランドをクロミ化するイベント「#世界クロミ化計画〜ハーモニーランドをクロミ化しちゃうよ♪〜KUROMIfy the world in Harmonyland」を開催する。 イベント開催に合わせて新登場となるコスチューム、ライブショー、フォトスポット、グッズ、メニューなど、ハーモニーランドが期間を通してクロミ化!イベント最後の週末10月29日(土)、30(日)の2日間は、クロミが主役のスペシャルイベント(有料)も開催予定だ。   ライブショー&グリーティングでは、「なりたい自分になっちゃおう♪」クロミカラーのファッションにチャレンジして「クロミーズ」に変身!クロミ、バッドばつ丸が出演するほか、東京・渋谷で話題になったフォトスポットがハーモニーランドに登場するまた、園内「キャラクターショップ」にクロミグッズのPOP UPコーナーが登場。#クロミ化計画 オリジナルグッズが発売される。  

    左からアクリルスタンド  ・缶バッジ  ・ステッカー  ・クリアファイル

    左よりクロミカチューシャ BLACK:1,320円MINIリボン1,870円(※10月1日発売)/PINK:1,870円(※10月末頃発売) BIGリボン:1,870円(※10月末頃発売)

      各ショップで販売中のクロミカチューシャを1つ購入するごとに「クロミーズマーク入り」フラッグをプレゼント。数量限定2,000本となるので、ゲットしたい人は早めに足を運ぼう。  

    左上よりクロミのホットケーキセット:750円/クロミの黒トマトパスタ:1,380円/クロミのまっくろコロッケ:550円/クロミのパフェ:750円/クロミのパンケーキプレート(ドリンクバー付き):1,200円/クロミのツインシュークリーム:700円

      ハーモニーランド#クロミ化計画 オリジナルメニューでは、軽食からスイーツまでクロミのコラボフードが盛りだくさん!   また、先行イベントとして一足早く新コスチュームのクロミに会えるたっぷり10分間のスペシャルグリーティングを9月25日(日)・26(月)・30(金)・10月1日(土)の4日間開催。グリーティング中に撮影した写真を「オリジナルブランケット」にして後日お届けする企画も実施するほか、クロミの誕生日当日(10月31日)には、先着200名様に撮り下ろしフォト満載の「バースデーミニブックレット」をプレゼント!   クロミカラーを取り入れたにファッションにチャレンジをしてハーモニーランドで「クロミーズ」に変身しよう!   ⓒ 2022 SANRIO CO., LTD.
  • 「進撃の巨人 in HITA」スマホアプリに、シリーズ初となる立体AR「リヴァイ兵士長3D-AR」が登場

    19.July.2022 | ANIME&GAME / SPOT

    『進撃の巨人』原作者、諫山創先生の故郷、大分県日田市エリアで大好評展開中の地方創生プロジェクト「進撃の日田」に、新AR「リヴァイ兵士長3D-AR」が登場!大分県のキャンプリゾートパーク「パラディッソおおいた」に設置される。   本スマホアプリ用ARは、2021年3月6日に日田駅前広場に建立された「進撃の巨人 リヴァイ兵士長像」のモデリングデータをカラーリングしたもの。リアリティ溢れるリヴァイ兵士長の姿を、360度様々な角度から楽しめる3D仕様(既存ARはコミック原作画による2D-AR)となっており、リヴァイ兵士長と一緒に記念撮影もできる。 設置場所は、2022年7月14日(木)にプレオープン、7月22日(金)にグランドオープンを迎える「パラディッソおおいた」(旧カウベルランドくす)の入場料不要エリアにある「フロント棟」内。大分自動車道「天瀬高塚IC」下車すぐという好立地により、天ケ瀬エリア全体の観光産業活性化フックとして機能し、豪雨災害復興の一助となることを期待している。 さあ、新3D-ARを体験せよ! 
  • 世界初!?忍者専門ショップ「NINJA TOKYO PRO SHOP」が東京タワーにオープン

    24.May.2022 | SPOT

    忍者専門のプロショップが、2022年10月、東京タワーに開業する。日本の三大観光資源として富士山、京都、忍者と言われて久しいが、忍者のための、忍者による、忍者専門プロショップは存在しない。 東京の観光名所「東京タワー」2Fにオープンするのは、世界初の忍者専門ショップ「NINJA TOKYO PRO SHOP」。22年間の忍者業界のノウハウを活かし、忍者に特化した武具、グッズ、菓子、体験などを提供する。

    幻のサンリオキャラクターも復活

    2016年にサンリオと共同開発したオリジナルブランド「サンリオキャラクターズNINJA」もプロショップと共に新たなデザインのオリジナルグッズとして復活。同キャラクターは、2016年に「NINJA KYOTO」のサンリオコラボ忍者カフェの開業で誕生したが、2017年以降商品展開を休止していた。     「NINJA TOKYO PRO SHOP」では、手裏剣体験グッズ「ニンジャトレーナー」を使用した手裏剣体験や、その場で忍者武具をコーディネートして自分だけの忍者に変身する忍者変身体験など、国内外の観光客だけでなく、忍者マニアやコスプレーヤーも満足できる本格的な武具を用意。また、ここでしか手に入らないオリジナルの刀や鉢がねなどの限定グッズも数多く取り揃える予定となっている。   東京観光に訪れた際は、東京タワーで”プロ忍者”を体験してみて。
  • 野外美術館ランキング発表!1位は岐阜県白川村の「合掌造り民家園」

    06.May.2022 | SPOT

    みんなでつくる地域応援サイト「生活ガイド.com」が、みんなのランキング第32回「野外美術館ランキング」のトップ10を発表した。ランキングは、実際に体感したり触れたりすることができる「野外美術館」を生活ガイド.comが厳選し、その中から「気になる!体感してみたい」と思う「野外美術館」を生活ガイド.com会員に投票してもらい決定。   野外美術館ランキングトップ10    

    1位:岐阜県白川村「野外博物館 合掌造り民家園」

    [caption id="attachment_584231" align="aligncenter" width="1200"]受付棟入口(写真提供:白川郷 合掌造り民家園)[/caption]   今回1位に輝いたのは、岐阜県白川村にある「野外博物館 合掌造り民家園」。移築や離村を理由に合掌造りが失われていくことに危機感をもった白川村が、その文化保存のために開業した施設は、園内はひとつの村のようになっており、昔の文化や暮らしを追体験することができる。  

    黄菖蒲と中野長次郎家

    水車小屋

        合掌造り民家園は離村などの止むを得ない事情で使われなくなった合掌造りを移築し保存・公開しており、往時の白川郷が体感できる特別な空間。岐阜県重要文化財指定建造物9棟を含む全25棟の建造物を保存公開しており、園内には神社やお寺の本堂、水車小屋等もあり、2棟の主屋は屋根裏まで見学ができる。   白川村は岐阜県の北西部に位置し、急峻な山々に囲まれ、村の96%が山林、農耕地は0.4%という典型的な山村。豪雪地帯でもあり、冬には積雪が2m以上になることも!かつては秘境と言わたが、1995年には荻町地区が世界文化遺産に登録され、2008年に東海北陸自動車道が全線開通してからは交通の便も良くなり多くの観光客が訪れるようになった。白川村は、世界遺産地区はもちろん、アクティビティやキャンプ、温泉など他にもたくさんの魅力が詰まった観光地となっている。  

    2位:愛知県 犬山市「野外民族博物館 リトルワールド」

    2位は世界各国の衣・食・住をはじめとした民族文化を紹介している「リトルワールド」。世界各地から集められた約6000点もの民族資料を展示した展示室や、23か国の家屋が立ち並ぶ野外展示場で構成されている。グルメ食べ歩きや民族衣装、エンタメなど世界の文化を五感で体験でき、1日世界旅行に出かけた気分を味わえる。  

    第3位(同点):鹿児島県 湧水町「霧島アートの森」

    3位になった「霧島アートの森」は、霧島という雄大な景観の中、四季折々の変化を見せる野外展示空間をもつ美術館。造形作家がこの地を訪れ自然・歴史的・文化的な特徴を生かしながら構想した作品たちは、霧島地域の自然と調和した芸術性の高いものばかり。  

    第3位(同点):東京都 小金井市「江戸東京たてもの園」

    同点で3位になった「江戸東京たてもの園」は、1993年に東京都江戸東京博物館の分館として開設された野外美術館。都内に存在した江戸時代前期から昭和中期までの現地保存が不可能な文化的価値の高い歴史的建造物を移築・復元・保存がされている。昔の商家などを通して下町の風情を楽しめるほか、様々な建築様式の建物が見られることも魅力。  

    第5位:北海道 網走市 「博物館 網走監獄」

    5位は「網走監獄」。明治時代から実際に網走刑務所で使用されてきた建物を保存公開している野外歴史博物館で、敷地面積は東京ドーム約3.5個分の広さ。国の名勝に指定されている天都山の中腹にある網走国定公園の中にある。「五翼放射状平屋舎房」は刑務所施設としては日本最古で、木造行刑建築としては世界最古。   暖かい日が多くなりお出かけ気分が高まる春。ランキングを参考に次の休日に行きたい”お出かけスポット”を探してみては。
  • 休日に訪れたくなる!おすすめ自治体インスタグラムアカウント3選

    07.March.2022 | SPOT

    コロナ禍によりおうち時間が増え、旅行に対する価値観が変わった人は多いだろう。遠出をしたくても未だ続くコロナ感染の状況を考えると以前のように気が進まないこともあるはず。しかし、そんな状況でもその地域の魅力と取り組みを発信している日本の各自治体アカウントが数多く存在し新しい旅の仕方を提案している。今回は、その中でも、見た人がいつか必ずその場を訪れたいと思うような臨場感ある写真を投稿し、人々の関心を集めている自治体アカウントをご紹介しよう。  

    【熊本県観光公式】もっと、もーっと!くまもっと。

     
    Instagramでこのプロフィールを見る
     

    もっと、もーっと!くまもっと。【熊本県観光公式】(@kumamotto.official) • Instagram写真と動画

      人々の心を癒すゆるキャラ・くまモンの出身地である熊本県が運営するアカウントでは、熊本在住のフォトグラファー4名のレンズから、それぞれの視点で熊本の魅力を地元目線で発信している。食べ物や風景など熊本で生活する人々の日常を切り取ったような写真は暖かさがあり、懐かしく身近に感じることができる。また、投稿には写真の撮影場所とその写真を撮ったフォトグラファーのコメントが添えられているのでブログ的要素があり、見た人も気楽に訪れてみたいと思えるだろう。親近感があるアルバムのような熊本県観光公式アカウントをぜひチェックしてみてほしい。  

    【北海道観光公式】GoodDay北海道

     
    Instagramでこのプロフィールを見る
     

    GoodDay北海道(@goodday_hokkaido) • Instagram写真と動画

      北海道といえば新鮮な海鮮や乳製品など絶品グルメが豊富だが、壮大な自然も魅力の一つ。その自然を全面的に発信しているアカウントが「GoodDay北海道」。アカウントに並ぶ写真はGoodDay北海道のハッシュタグ「#ひみつの絶景北海道」を付けて投稿されたものをリポストしており、十人十色な視点で発見された北海道の知られざる絶景に触れることができる。また、それは個々の記憶に残る一瞬を捉えたものと言えるだろう。リポストされた写真はどれも色鮮やかで、四季によって豊かに変化する北海道の豊かな自然が見られるのはもちろんのこと、夕日や夜景とのコンビネーションもノスタルジックで幻想的な北海道の新たな世界観を表現している。皆で作り上げる#ひみつの絶景北海道 にあなたも北海道を訪れて参加してみては?  

    【青梅・奥多摩】うめたま

     
    Instagramでこのプロフィールを見る
     

    うめたま|OME&OKUTAMA TOKYO(@umetama.official) • Instagram写真と動画

      新宿から電車でのんびり揺られて約1時間で行くことができる東京の大自然、青梅と奥多摩の絶景や名所を紹介しているアカウント「うめたま」。青梅の「うめ」と奥多摩の「たま」から名付けられた。東京から日帰りでプチ旅行気分が味わえる青梅、奥多摩では四季によって移ろう自然の彩りを感じながらキャンプやハイキングを気楽に楽しむことができる。また、星空を堪能できるスポットも数多くあり、輝く夜空を眺めながらのキャンプはここでしか味わえない至福のひと時になること間違いなし。子ども連れでも楽しめるスポットが豊富で、アカウントでは定期的に、実在するファミリーが「うめたま」の名所を巡り青梅と奥多摩の魅力を体験する姿を届けており、まるで一緒に旅行をしているような気分を味わうことができる。 若者の青梅と奥多摩に対する認知度も上がっており、知る人ぞ知る息抜きスポットになっているとか。さらに、青梅駅近くに位置するクラフトビールバー「青梅麦酒」では奥多摩のクラフトビール「VERTERE(バテレ)」を初めとする青梅・奥多摩エリアのお酒をメインに扱っており人気を集めている。綺麗な空気と水を使用したクラフトビールを飲みながら「うめたま」で紹介されている青梅・奥多摩の絶景を堪能したい。   今度の休日に何をするか迷ったときは、自治体のアカウントを覗いてみてほしい。きっと、旅の楽しさを思い出させてくれること間違いなし!