東武動物公園では、2019年10月26日(土)より開幕する冬季イベント「ウインターイルミネーション2019-2020」にて、人気男性ヴォーカリスト「天月-あまつき-」とのコラボレーションを実施。各コラボ企画が決定した。
イラストレーターCHRIS(クリス)氏による、描き下ろしイラスト
オリジナル SD イラスト
イラストレーター椿つばる氏による、オリジナルSDイラスト
天月さんと天月さんの家に住んでいる「正宗くん」のオリジナルSDキャラクターイラストが登場。オリジナルイラストは、「ホワイトタイガー舎」や「ペンギン舎」をはじめ、イルミネーション会場にてパネル展示を行う。
天月-あまつき-ライブイルミネーション
天月さんのミュージックビデオや新曲「クリスマス・ストーリー」に合わせたスペシャルムービーを大型LEDビジョンで上映。LEDビジョン前に装飾された約15万球のイルミネーションとの連動により、まるでライブ会場にいるかのような臨場感が味わえる。
ミュージックボックス feat.天月-あまつき-
天月さんをイメージした装飾による全長約50mの光のトンネルは、新曲「クリスマス・ストーリー」に合わせて、イルミネーションが動き出す。
観覧車ゴンドラ内アナウンス
園内中央に位置する観覧車「エマさんのチーズ風車」では、本コラボのために収録されたオリジナルメッセージをゴンドラ内で聞くことができる。
開催場所:観覧車「エマさんのチーズ風車」
時間:17:00~20:00(イルミネーション点灯中)
利用料金:お1人様600円
※強風や点検等により運休する場合がございます。
特典付き「天月-あまつき-イルミネーションチケット」
描き下ろしイラストを使用したイルミネーションチケット
イルミネーション開催日の15時から販売するイルミネーションチケットに、特典「オリジナル A4クリアファイル」が付いてくるコラボ記念チケットを入園窓口にて販売する。チケットの詳細は公式サイトをチェック。
今年の冬は、月夜に輝く光と音楽が融合したイルミネーションを楽しんでみて。
Information
ウインターイルミネーション2019-2020
開催期間:2019年10月26日(土)~2020年2月11日(火祝)
※10、11月は土日祝および埼玉県民の日(11月14日(木))のみ開催
※12月1日(日)~1月5日(日)は毎日開催
※1月6日(月)以降は土日祝のみ開催
開催時間:17:00~20:00
※12月24日(火)・25日(水)は21:00まで開催
※日中からご入園されたお客様は、そのままイルミネーションもご覧いただけます。
開催場所:東武動物公園 東ゲート~遊園地各所/ハートフルガーデン/動物園(一部)
(埼玉県南埼玉郡宮代町大字須賀110)
開催期間中の休園日:2020年1月の火・水曜日(1月1日(水)は営業)、2月の火・水・木曜日
料金:公式サイトをチェック
RECOMMENDED ENTRIES
-
東京スカイツリータウンでは、2019年11月7日(木)~12月25日(水)の期間、「東京スカイツリータウン®ドリームクリスマス2019」を開催する。
イルミネーション
イルミネーション©TOKYO-SKYTREETOWN
クリスマス限定ライティングとソラミ坂(イメージ)©TOKYO-SKYTREETOWN
“家族や友人、恋人など大切な人と過ごすクリスマス”をテーマに、スカイツリータウン内を約50万球のイルミネーションが彩る。
クリスマスツリー(イメージ)
スカイアリーナでは、東京スカイツリー(R)のクリスマス限定ライティングをバックに、天然の“もみの木”のクリスマスツリーが初登場。
クリスマスマーケット2019
クリスマスマーケット(昨年の様子)©TOKYO-SKYTREETOWN
スカイアリーナに温かい光をまとったヒュッテが登場し、イルミネーションや限定ライティングを眺めながら、お食事やビール、スイーツなどクリスマスならではのメニューが楽しめる。
東京スカイツリークリスマス限定ライティング
左 キャンドルツリー 右 シャンパンツリー ©TOKYO-SKYTREE
東京スカイツリーを、世界一高いクリスマスツリーに見立てた「シャンパンツリー」とキャンドルに見立てた「キャンドルツリー」の2種類のクリスマス限定ライティングで点灯する。
SKYTREE ROUND THEATER®
SKYTREE ROUND THEATER©TOKYO-SKYTREE
東京スカイツリー天望デッキ フロア350の横幅約110メートル、高さ約2メートルの窓ガラスを巨大スクリーンに仕立てた「SKYTREE ROUND THEATER®」で、クリスマス限定の特別プログラムを上映。今年から新しくなったクリスマス限定の特別映像を、夜景とともに満喫できる。
「メリークリスマス」 ステッカープレゼント
©TOKYO-SKYTREE
東京スカイツリーの館内にいる、サンタの帽子をかぶったスタッフに 「メリークリスマス」と声をかけると、オリジナルステッカーがプレゼントされる。
この他にも、東京スカイツリータウン®ではワクワクするクリスマスイベントが登場。大人も子どももみんなで楽しもう♪
Information
イルミネーション
期間:2019年11月7日(木)~12月25日(水)
※一部のイルミネーションは2020年3月8日(日)まで点灯予定です。
※イベント等により、仕様の変更が生じる場合があります。
時間:16:00~24:00
場所:東京スカイツリータウン各所
クリスマスマーケット 2019
期間:2019年11月7日(木)~12月25日(水)
※11月29日(金)からは、メニュー等が変更予定です。
場所:東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナ
東京スカイツリークリスマス限定ライティング
期間:2019年11月7日(木)~12月25日(水)※11月12日(火)を除く
時間:11月7日(木)~11月11日(月) 17:00~22:00
11月13日(水)~12月25日(水)17:30~22:00
なお、点灯期間中の22:00~24:00は「粋」「雅」「幟(のぼり)」のいずれかを点灯
※都合により内容・点灯時間を変更する場合があります。
SKYTREE ROUND THEATER®
期間:2019年11月7日(木)~12月25日(水)
時間:17:30/19:00/20:30/21:00(各日4回、各回約3分上映)
※東京スカイツリー®クリスマスラブソングライブ開催日は18:15、20:30、21:00
(各日3回)にて上映 ※他のイベント開催時など、休止する場合があります。
場所:東京スカイツリー天望デッキ フロア350
「メリークリスマス」 ステッカープレゼント
期間:2019年11月7日(木)~12月25日(水)
場所:東京スカイツリー展望台ほか ※お一人様一枚限り(なくなり次第終了)
東京スカイツリータウン®公式サイト:http://www.tokyo-skytreetown.jp/
-
京都・東本願寺飛地境内地「渉成園」が2019年11月15日(金)より夜間特別公開を開催します。毎日邦楽の演奏が行われ親鸞聖人が好んだと言われる小豆(ぜんざい)や精進料理を提供するなど、夜間特別公開ならではのコンテンツを体験することができます。
渉成園は、池泉回遊式庭園をもつ東本願寺(真宗本廟)の飛地境内地(別邸)。1641年に三代将軍・徳川家光から当地約一万坪が寄進され、石川丈山の趣向を入れた作庭がなされました。園内の諸殿は1858年、1864年の二度にわたって焼失。現在の建物は明治初期から末年ごろに至る間に順次再建されました。庭園には四季折々の花が咲きほこり、変化に富んだ景観は「十三景」と称され、高く評価されています。
今回の夜間拝観では毎日雅楽や琴や笛などの日本の音が楽しめるほか、毎週金土は事前予約をすることで30分早く入場することができ、御用庭師もしくは庭園コンシェルジュによる案内付で通常非公開の茶室「蘆菴」の特別公開に参加することもできます。
さらに、親鸞聖人が好んだと言われる小豆を使ったぜんざいや古くから渉成園で提供される精進料理の提供も!*別料金・要予約
この期間だけ味わうことができる「渉成園」の夜間特別参拝で、いつもよりディープな日本の歴史を感じよう。
Information
渉成園 秋の夜間特別公開
住所:京都市下京区下珠数屋町通間之町東入東玉水町
拝観期間:2019年11月15日(金)~12月15日(日)
拝観時間:17:30~21:00(最終入場 20:30)
アクセス:JR京都駅から徒歩約10分 *駐車場なし
庭園維持寄付金:大人 500円以上、中高生 250円、小学生以下 無償
*渉成園ガイドブック進呈
案内付きプラン
開催日:開催期間の毎週金・土・開催
入場時間:17:00~
料金:大人 1,200円(中高生600円)
Official site:http://www.higashihonganji.or.jp/
-
青森県弘前市では、弘前の四季を彩る祭りのひとつ「弘前城 菊と紅葉(もみじ)まつり」を、2019年10月18日〜11月10日まで開催する。
「弘前城 菊と紅葉まつり」は、1962年から秋の祭りとして開催。弘前公園内を鮮やかに染め上げる約1,000本の楓と、春にはピンクに染まった約2,600本の桜が織りなす紅葉は、秋の弘前の風物詩となっている。
「弘前城 菊と紅葉まつり」開催期間中の日没後、弘前城天守や城門など、弘前公園内各所をライトアップ。ライトアップにより木々や城跡の景観が映えるのはもちろん、濠の水面に映る姿も深みを増し、弘前公園の美しさをより一層際立たせる。
さくらの名所・弘前城で秋ならではの魅力を楽しんでみて。
Information
弘前城 菊と紅葉まつり
開催日時:2019年10月18日~11月10日 午前9時~午後5時
開催場所:弘前公園内「弘前城植物園」
【植物園(まつり会場)入場料】
大人(高校生以上):320円(250円)
子供(小・中学生) :100円(80円)
※弘前公園内ライトアップは日没~午後9時00分まで
弘前城 菊と紅葉まつり ホームページ:https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_autumn_momiji
RELATED ENTRIES
-
漫画・アニメのオリジナルグッズを販売する「AMNIBUS」を運営する株式会社アルマビアンカと東武動物公園は2021年3月6日(土)~4月29日(木・祝)の期間、「BEASTARS」とのコラボイベント「BEASTARS × 東武動物公園」を開催する。
3月6日(土)~4月29日(木・祝)の期間中、「BEASTARS」のキャラクターたちが東武動物公園に訪れた描き下ろしイラストを使用した商品の先行販売、コラボフードの販売などを実施する。
「BEASTARS」のファンが楽しめるイベントがたくさん企画された東武動物公園にぜひ足を運んでみよう!
©板垣巴留(秋田書店)/BEASTARS製作委員会
Information
「BEASTARS × 東武動物公園」
開催期間:2021年3月6日(土)~2021年4月29日(木・祝)
開催場所:東武動物公園
住所:埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110
特設ページ:http://www.tobuzoo.com/event/details/1727/ -
圧倒的な絶景とスケールを誇る海カフェ「星野リゾート バンタカフェ」では、夜の海をライトアップするイベント「イルミーバンタ」の動画を公開した。2020年12月1日~2021年2月28日の期間、施設では目の前に広がる海をライトアップするイベント「イルミーバンタ」を開催している。イベント期間中は、ランタンを片手に海辺の散策が楽しめる限定メニューを販売し、昼夜を通して過ごしやすい冬の沖縄で、特別な時間を過ごすことができる。
沖縄は、冬でも15°Cを下回ることが少なく、屋外でも心地よく過ごせる温暖な地域。クリスマスや年末年始などイベントや記念日が多い時期だからこそ、3密を避けながら心に残る時間を過ごしてほしいと考えイベントがスタートした。屋外を中心とした開放的な施設で、安心して過ごすことができる。
また、海に臨む西海岸線の高台に立つカフェでは、海に沈む夕日を眺めることができる。通常は日の入と共に営業を終えるが、イベント期間中は夜の営業も実施。カフェエリアにある大屋根デッキは、空の情景と共に夕焼けのオレンジ色から夜空の瑠璃色へ照明が変化し、海辺のテラスには、沖縄の伝統的な織物「読谷山花織(よみたんざんはなおり)」がモチーフのライトが灯る。
バンタカフェの目の前には、サンゴ礁に囲まれた遠浅の海「イノー」が。期間中は、目の前に広がる海がライトアップされ、青く光るイノーに白く輝く波が打ち寄せる幻想的な景色が広がる。浜辺に降りて光る海と戯れたり、高台にある「大屋根デッキ」で星空を眺めながら響き渡る波音に包まれたり、冬の夜も心地よい沖縄の海辺で、特別な時間を過ごすことができる。
沖縄ならではの海のイルミネーションを満喫しよう。
Information
イルミーバンタ
期間:2020年12月1日~2021年2月28日 (2月1日~5日を除く)
時間:18:00~22:00(21:00ラストオーダー) *荒天時は中止となる場合があります。バンタカフェ
住所:沖縄県中頭郡読谷村儀間560
電話:098-921-6810
営業時間:10:00~日の入り後1時間(日の入りにてラストオーダー)、
土日祝は8:00~
アクセス:那覇空港より車で約60分、那覇空港からリムジンバスで約90分
Official site:https://banta-cafe.com/ -
2021年2月10日(水)から2月14日(日)の5日間、京都府八幡市の石清水八幡宮で、京都山城地域振興社、通称・お茶の京都DMOが、国宝・本殿等をライトアップする「祈りのともしび」を初めて開催する。
国宝・本殿や境内をLEDでライトアップするほか、芸大生作品「祈りのオブジェ」の展示や地元住民が竹等でつくった照明を並べ、荘厳で美しい夜の本殿を演出。コロナから平癒回復を祈り、アフター・コロナ後に訪日外国人観光客の誘致を見据えて、ナイトタイムの付加価値の高い観光造成を目的に、観光庁の新たな安全で安心な旅のスタイルを提供する「あたらしいツーリズム」の一環の実証事業として行う。男山ケーブル内では、日本航空CAが車内アナウンスを行い、旅気分を味わうことができる。また、来場できない人にも楽しんでもらおうと、ライトアップの様子や巫女舞などをWEBによるLIVE中継も予定しているのでお見逃しなく!
Information
国宝・石清水八幡宮 祈りのともしび~和の心~
開催期間:2021年2月10日(水)~2月14日(日)
点灯:午後5時~午後8時
場所:石清水八幡宮(京都府八幡市八幡高坊30)
特記:マスク着用、COCOAインストールが必須。
イベント内容一覧:https://ochanokyoto.jp/event/detail.php?eid=569
Official site:https://newnormaltourism.jp/ -
クリスマスの期間で終わってしまうことも多いイルミネーションですが、中には年末年始や春前まで続くイベントもあります。そこで今回は、クリスマス以降も楽しめるイルミネーションスポットを特集!お出かけの参考にしてみてください。
*新型コロナウイルスの影響で開催期間や開催時間が変更になる可能性があります。お出かけ先が決まったら、オフィシャルサイトにて開催状況を確認してからおでかけください。栃木 あしかがフラワーパーク「光の花の庭~Flower Fantasy2020~」
栃木県足利市にある「あしかがフラワーパーク」では、2021年2月7日(日)まで、500万球を超えるイルミネーションイベント「光の花の庭~Flower Fantasy2020~」を開催中。2016年から2019年までの期間、4年連続でイルミネーション部門ランキング全国第1位を獲得しているあしかがフラワーパークのイルミネーション。光が創り出す花の庭を堪能しよう。
詳細はこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/366488▼光の花の庭~Flower Fantasy2020~
開催場所:あしかがフラワーパーク 栃木県足利市迫間町607
開催期間:2020年10月17日(土)~2021年2月7日(日)
Official site:https://www.ashikaga.co.jp/flowerfantasy_special2020/jp/東京 東京ミッドタウン「MIDTOWN WINTER MOMENTS」
六本木・東京ミッドタウンでは、2021年2月28日(日)まで冬の季節を楽しむイベント「MIDTOWN WINTER MOMENTS(ミッドタウン ウインター モーメンツ)」を開催中。今年は“ANOTHER WORLD”をコンセプトに、さまざまな別世界を表現したコンテンツが登場。きらきらと輝くゴールドのイルミネーションや、スノードーム型・体験型など新しいイルミネーションにも注目しよう。ライトアップされた氷が幻想的な空間でナイトスケートを楽しむのもオススメ。
詳細はこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/366361▼MIDTOWN WINTER MOMENTS
開催期間:2020年11月19日(木)から2021年2月28日(日)
Official site:https://www.tokyo-midtown.com神奈川 さがみ湖イルミリオン「ポケモンイルミネーション」
神奈川県相模原市の「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」では「さがみ湖イルミリオン」を2021年4月4日(日)まで開催中。ピカチュウの10万ボルトを体験できるフォトスポットや、ピカチュウたちによる点灯ショー「ピカチュウのピカピカ点灯ショー」を開催。標高420mにそびえ立つ観覧車のゴンドラも、36匹のポケモンデザインに装飾されている。
ここでしか見られないイルミネーション×ポケモンを堪能しよう。
詳細はこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/375362▼さがみ湖イルミリオン
開催期間:2020年11月14日(土)から2021年4月4日(日)
*1月6日~3月11日の期間は水・木曜定休(2月11日は営業)
営業時間:16:00~21:00
Official site: http://www.sagamiko-resort.jp/長野 軽井沢「白糸の滝真冬のライトアップ」
軽井沢の観光名所・上信越高原国立公園内にある白糸の滝にて、2021年2月14日(日)まで、「軽井沢白糸の滝真冬のライトアップ」を開催中。高さ3M、幅70Mの白糸の滝をスクリーンに、真っ暗な空に映し出される星空・雪・浅間山の伏流水の為氷点下でも凍らない白糸の滝を暖かな光源でライトアップ。軽井沢の自然と、ライトアップした光が作り出す幻想的な景観を楽しめる。
詳細はこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/379107▼軽井沢白糸の滝真冬のライトアップ
開催場所: 軽井沢 白糸の滝
開催期間: 2020年12月19日(土)~2021年2月14日(日)の期間中16日間
・New Year Session/2021年1月2日・3日・8日~11日/17:00~19:00
・St.Valentine Session 2021年2月11日~14日/17:30~19:30
*開催日以外ではライトアップは行いません
Official site:https://karuizawa-shw.com/静岡 御殿場高原 時之栖ウィンターイルミネーション「ひかりのすみか」
2020年でで19回目となる時之栖の風物詩イルミネーション「ひかりのすみか」は、2021年3月21日(日)まで開催中。全長約370mの「光のトンネル」や、「初夢の橋」に無数の光が織りなす「星屑ロード」など独自のアイディアが光るイルミネーションとなっている。
詳細はこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/359339▼ひかりのすみか 2020-2021
開催場所:御殿場高原 時之栖 静岡県御殿場市神山719
開催期間:2020年9月18日(金)~2021年3月21日(日)
点灯時間:17時30分~22時 *時期により変更
Official site: http://www.tokinosumika.com/illuminations2017/renewal/ -
お台場エリアの商業施設や宿泊施設、交通機関や公園など全23の施設が参加し、様々なイルミネーションを一斉点灯する「イルミネーションアイランドお台場2020」を、2020年12月11日(金)~12月25日(金)まで開催する。
「イルミネーションアイランドお台場2020」は、”ツナゲルアカリ” をコンセプトに、昨年参加10施設を23施設エリアに増やし、それぞれが個性豊かで色鮮やかなイルミネーションを展開。また、はじめて公園内のライトアップを行う。新型コロナウイルス感染対策を講じたうえで、コロナに立ち向かうすべての人への感謝を込めて、心を明日へとツナゲルアカリでまち全体を照らしていく。
*施設によって開催期間・点灯時間に違いがあります参加施設(一部紹介)
デックス東京ビーチ
3階シーサイドデッキシーサイド広場イルミネーション冬バージョン
お台場海浜公園に面し、東京湾の美しい景色が望めるシーサイドテラス。アートスポットODAIBAを中心に、レストスペースや植栽が広がる居心地の良い空間がイルミネーションで彩られる。レインボーブリッジや都心の夜景とイルミネーションのコラボレーションを堪能しよう。
開催期間:2020年11月14日(土)~2021年2月14日(日)ダイバーシティ東京プラザ
フェスティバル広場のカラフルな大階段を、2021年1月31日(日)までの期間限定で16時から点灯中。
開催期間:通年開催 *通年は17時から点灯ヴィーナスフォート
チームラボ《呼応する生命の樹》©チームラボ光の球体が集まってできた、巨大でインタラクティブな光のツリー「チームラボ:呼応する
生命の樹」が登場。
開催期間:2020年11月20日(金)~2021年2月上旬予定パレットタウン大観覧車
直径100m、地上115mの大観覧車は東京名所が一望できるお台場のシンボル。
開催期間:12月1日(火)~12月25日(金)自由の女神像
レインボーカラーをイメージしたライトアップによる色合いと雰囲気の変化を楽しもう。
開催期間:12月11日(金)~12月25日(金)ARTBAY HOUSE
アーティスト松尾高弘による「PRISM / GLOW」展を開催。プリズムアートの光に包まれた煌びやかな空間を体感しよう。
開催期間:11月27日(金)~12月25日(金)東京国際クルーズターミナル
5mの華やかなツリーを設置!
開催期間:11月27日(金)~12月25日(金) *除外日ありお台場エリアを彩るイルミネーションでホリデーシーズンの華やかなひとときを過ごそう。
Information
イルミネーションアイランドお台場2020
2020年12月11日(金)~12月25日(金)
Official site:https://www.tokyo-odaiba.net/illumination2020/ -
島根県松江市にある日本庭園「由志園」は、冬の鮮やかさを演出するイルミネーション「黄金の島ジパング2020」を2020年11月14日(土)から2021年1月11日(土)まで開催中。
由志園「黄金の島ジパング2020」
松江市東部、中海に浮かぶ島「大根島」にある由志園は、「日本で最も美しい庭園のひとつ」と評される日本庭園。イルミネーション「黄金の島ジパング2020」では、庭園全体を50台のプロジェクターでマッピングし、白糸の滝イルミネーションや1670万色に光り輝く出雲富士、千坪の藤の森、その上に広がる八雲の世界、デジタル竹林をフルピクセルイルミネーションで演出している。「日本庭園由志園」ならではの和の演出、音と光の展示が数多く楽しめる空間だ。
日帰りだけでは味わいきれない松江市が贈る「冬の風物詩」を体験してみて。
Information
黄金の島 ジパング 2020
イベント期間:
紅葉ライトアップ&イルミネーション:11月14日~11月30日
クリスマスイルミネーション:12月1日~12月27日
ニューイヤーイルミネーション:1月2日~1月11日
松江観光協会:https://www.kankou-matsue.jp/rehappy/feature/illumination日本庭園 由志園
住所:島根県松江市八束町波入1260-2
営業時間:9:00~17:00
定休日:12月30日、31日
TEL:0852-76-2255
Official site:https://www.yuushien.com -
新宿サザンテラスのキキ&ララツリー「TWINKLE COLOR CHRISTMAS」ライトアップ開始
2020年12月1日(火)から12月25日(金)まで、新宿サザンテラスにてキキ&ララ45周年記念イベントの⼀環として「TWINKLE COLOR CHRISTMAS」と題し、冬を彩るライトアップを開始した。
昼も夜も楽しめるクリスマスツリー
高さ約4メートルの巨大クリスマスツリーは、ツリーの中心のミラーボールに光を反射させ、夜空の下だけでなく、昼間の太陽の下でもキレイに輝く。また16:30からは、キキ&ララアレンジのクリスマスソングに合わせた、クリスマスツリーのスペシャルな光の演出も。
ツリー周辺には、キキ&ララを形取ったネオンサインや、ピンクと水色の「キキ&ララカラー」のライトアップを施しており、キキ&ララの世界観を堪能できる。
また、コロナ禍の新たなクリスマスの楽しみ方の提案として、新宿へ来られない人も同じツリー・同じクリスマスソングを体感できるキキ&ララARツリー 「TWINKLE COLOR CHRISTMAS AR TREE」を無料配信中。公式サイトを確認して、新宿以外の場所でツリーを楽しもう♪
TWINKLE COLOR CHRISTMAS AR TREE :https://www.twinklecolorchristmas.com/
サンリオカフェワゴンのキキ&ララ限定メニュー
限定メニュー
45周年記念アイテム
会場では、各週末と12月19日(土)から最終日までの1週間、サンリオカフェワゴンが出店し、キキ&ララの限定メニューを提供。カワイイドリンクやスイーツ片手にクリスマス気分をさらに盛り上げて。
©’76,’20 SANRIO 著作(株)サンリオ
Information
TWINKLE COLOR CHRISTMAS
2020年12月1日(火)〜12月25日(金)期間限定開催
場所:新宿サザンテラス (東京都渋谷区代々木2丁目2−1)
イベント詳細:https://www.sanrio.co.jp/news/ts-odakyu-twinkle-color-christmas-20201119/ -
株式会社白糸ハイランドウェは、2020年12月19日(土)~2021年2月14日(日)まで、軽井沢の観光名所・上信越高原国立公園内にある白糸の滝にて、「軽井沢白糸の滝真冬のライトアップ」を開催する。
高さ3M、幅70Mの白糸の滝をスクリーンに、真っ暗な空に映し出される星空、雪、浅間山の伏流水の為氷点下でも凍らない白糸の滝、これらを暖かな光源でライトアップ。
夏のライトアップとは違い、自然を強調したライトアップとなる為、晴天時は夜空の星空を鑑賞することができ、澄んだ空気の中で昼間には気がつかない自然の美しさを再認識できるイベントとなっている。イベントが開催される白糸の滝は上信越高原国立公園内にある為、環境省へ自然公園法に基づく手続きを経て、光量・色味・制作方法等に配慮したイルミネーションを実施。軽井沢の自然と、ライトアップした光が作り出す幻想的な景観を楽しめる。
ここでしか体験できない軽井沢の大自然を心ゆくまで堪能できる「白糸の滝」へぜひ足を運んでみて。
Information
軽井沢白糸の滝真冬のライトアップ
開催場所: 軽井沢 白糸の滝
開催期間: 2020年12月19日(土)~2021年2月14日(日)の期間中16日間
・Christmas Session/2020年12月19日・20日・24日〜27日/17:00~19:00
・New Year Session/2021年1月2日・3日・8日~11日/17:00~19:00
・St.Valentine Session 2021年2月11日~14日/17:30~19:30
*開催日以外ではライトアップは行いません料金: 有料道路通行料金のみ
アクセス: https://karuizawa-shw.com/access/
*イベント開催時間に公共交通機関は走っておりません。
*中止の場合は公式ホームページでお知らせします。
*来場者多数の場合は会場の入場を制限させていただくことがあります。Official site:https://karuizawa-shw.com/
-
神奈川県相模原市のアウトドア複合リゾート「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」では、関東最大級600万球のイルミネーションイベント「さがみ湖イルミリオン」を2020年11月14日(土)から2021年4月4日(日)の期間開催する。期間中は、人気ゲームシリーズ『ポケットモンスター』の世界観を再現した新エリア「ポケモンイルミネーション」の登場が決定しており、今回はイベントの詳細が発表された。
関東三大イルミネーション「さがみ湖イルミリオン」とは
都心から約1時間という立地でありながら、他にはない斜面の高低差を生かし自然と一体になった幻想的な光景を満喫できるイルミネーション。2018年には夜景鑑賞士が選ぶ「関東三大イルミネーション」に認定された。
ポケモンイルミネーション
野生のポケモンが生息する世界を「さがみ湖リゾート」の森や草原、池といったバラエティ豊かな山頂エリアのなかで再現し、カラフルなイルミネーションで輝かせる。光の森の中で暮らすピカチュウたちや、焚火で暖を取りながら眠るヒトカゲ、カレーを囲んでキャンプを楽しむポケモンたちなど、ここでしか見られないスポットが盛りだくさん!
イーブイフレンズのレインボーリフト
今年は「虹のリフト」がイーブイとその進化系ポケモンたちのカラー(全9色)に生まれ変わる。光の虹を眼下に幻想的な空中散歩を楽しもう。
ポケモンゴンドラ
標高420mにそびえ立つ観覧車のゴンドララッピングを、36匹のポケモンデザインに装飾。
ポケモンストリート
焚火で暖を取りながら眠るヒトカゲや、ピカチュウの10万ボルトを体験できるフォトスポットが登場。お気に入りのポケモンと一緒に写真撮影しよう!
ピカチュウの光の森
光り輝く草むらの中にピカチュウが大集合!森の奥に進むと、キョダイマックスピカチュウも!さらに期間中に開催されるイベントとして、ピカチュウたちによる点灯ショー「ピカチュウのピカピカ点灯ショー」や、森の中でピカチュウの写真撮影ができる「ピカチュウの“イルミジェニック”なお写真撮影会」を実施。どちらもここでしか体験できないイベントなので、遊びに行った際はお見逃しなく。
・点灯ショー参加方法:こちらをチェック
・写真撮影会参加方法:プレジャーステーション(売店)にて17:00に掲示、さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト公式Twitterにて当選番号を発表コースター *画像はイメージです
期間中は限定ノベルティがプレゼントされるキャンペーンも実施。レストラン「ワイルドダイニング」にて、対象のイルミリオン限定メニューを注文した人にはランチョンマットを、イルミリオン限定ドリンク(スープ)を注文した人には全8種のコースターがランダムで1枚プレゼントされる。さらに、「プレジャーステーション」にてポケモン商品1点以上を含み、合計3,000円以上購入した人にはエコバッグをプレゼント。
今年のイルミネーションは、関東三大イルミネーションのさがみ湖イルミリオンをポケモンと一緒に楽しもう!
©2020 Pokémon. ©1995-2020 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
Information
さがみ湖イルミリオン
開催期間:2020年11月14日(土)から2021年4月4日(日)
*1月6日~3月11日の期間は水・木曜定休(2月11日は営業)
営業時間:16:00~21:00
*点灯時間は1月までは17時、2月以降は季節により異なります。
アクセス:
JR中央本線相模湖駅下車三ヶ木行き約8分プレジャーフォレスト前下車
JR横浜線橋本駅(三ヶ木バスターミナル乗換え)相模湖駅行き約50分プレジャーフォレスト前下車Official site: http://www.sagamiko-resort.jp/
-
埼玉県比企郡滑川町と熊谷市楊井にまたがる国営武蔵丘陵森林公園では、2020年11月14日(土)~29日(日)の期間、首都圏では珍しい約20種類・約500本のカエデライトアップとアートイルミネーションがコラボレーションした「紅葉見ナイト(もみじみないと)」を開催する。今年の見頃は11月20日頃になる見込みだ。
国営武蔵丘陵森林公園は全国で第1号の国営公園。 東京ドーム65個分もの広さを誇る園内には、日本一大きなエアートランポリンやアスレチックコースなど、家族で体を思いっきり動かして遊べる遊具がたくさん!また、都市緑化植物園では、四季折々の風景や木々、草花も楽しめる。
500本のカエデをライトアップ!「紅葉見ナイト(もみじみないと)」
期間中は夜間に特別開園し、普段は見ることのできない公園の夜を堪能できる。公園のカエデは種類が豊富で、赤・黄・オレンジのほかにも、ピンクに近い色彩に色づくものや、葉の形、大きさなど、首都圏では珍しい約20種類ものカエデそれぞれに特徴が見られる。また、園内のエリア内に点在する「森の妖精モーリー」を物語に沿って巡って楽しめる人気イベントも開催。見るだけではなく、参加して楽しめるアートイルミネーションと、紅葉のライトアップのコラボレーションも見どころだ。
街のイルミネーションとはひと味違う、森林公園ならではの幻想的な世界を見に行こう。
Information
紅葉見ナイト(もみじみないと)
開催期間 : 2020年11月14日(土)~11月29日(日)*雨天中止
会場 : 国営武蔵丘陵森林公園 中央口エリア(中央口~植物園まで)
時間 : 16:30~20:30(※最終入園20:00)国営武蔵丘陵森林公園
住所 : 埼玉県比企郡滑川町山田1920
休園日 : 年末年始(12/31、1/1)、1月の第3、第4月曜日夜間開園利用について
*中央口以外のゲート(南口、西口、北口)は、16:30閉園 12月から16:00閉園
*南口、西口、北口から中央口へは距離があるため、夜間の徒歩での移動は禁止
*駅からお越しの際は、期間中全日程で運行している「夜間無料シャトルバス」、またはタクシーにて中央口にお越しください
*夜間無料シャトルバスは、雨天中止の場合は運行なし国営武蔵丘陵森林公園 Official site : https://www.shinrinkoen.jp/
-
東京ミッドタウンのイルミネーションを堪能!「MIDTOWN WINTER MOMENTS」開催
18.October.2020 | SPOT
東京ミッドタウンは、2020年11月19日(木)から2021年2月28日(日)の期間、冬の季節を楽しむイベント「MIDTOWN WINTER MOMENTS(ミッドタウン ウインター モーメンツ)」を開催する。
今年は“ANOTHER WORLD”をコンセプトに、さまざまな別世界を表現したコンテンツが登場。スノードームなどの新しいイルミネーションや、期間限定で登場するクリスマスツリーに加え、例年より早くクリスマスシーズンからアイススケートリンクがオープンし、日中から夜にかけて丸一日楽しむことができる。
MIDTOWN WINTER LIGHTS
冬の散策を幻想的な光の世界で。まばゆい灯りがきらめくイルミネーション。
今年のイルミネーション「MIDTOWN WINTER LIGHTS(ミッドタウン ウインター ライツ)」では、プラザエリアからガーデンエリアまで、さまざまな灯りの演出で幻想的な別世界を表現する。景色を眺めるだけではなく、光と遊べる体験型のイルミネーションも新たに登場。クリスマスの期間限定コンテンツと合わせて、“冬の散策を楽しむ空間”となっている。光の散歩道〜光の世界〜
きらきらと輝くゴールドのイルミネーションが街の木々を彩る。今年は昨年よりも輝きを増したゴールドのライトで、装いも新たに散歩道を演出。まるで光の世界に入り込んだかのようなきらびやかな灯りに包まれて、ロマンチックな冬の夜を過ごしてみては。
SNOW LIGHT GLOBE〜雪の世界〜
幻想的に光り輝く、高さ約3m、直径約4.5mの大きなスノードームが初登場。ドームの中では、きらきらした雪が舞い降りてくる様子や、ゆらめくオーロラ、氷のプリズムなど、ある冬の一日を追うように景色が変化する様子を光で表現。絶え間なく移り変わっていく演出は、見る人を別の世界に誘う。
STEP LIGHT〜カラフルな世界〜
冬の散歩のアクセントとして、鮮やかなネオンカラーに光る体験型のイルミネーションが新たに登場。円盤状のライトの上でステップを踏むたびに光が色とりどりに変化し、自由に遊ぶことができる。ゴールドにきらめくイルミネーションの下で、カラフルに彩られた世界を体験してほしい。
期間:2020年11月19日(木)~ 2021年2月28日(日)
時間:17:00~23:00 ※プラザ周辺は24:00まで
場所:ミッドタウン・ガーデン (光の散歩道はプラザ1F、外苑東通り沿いも点灯)MIDTOWN ICE RINK 〜氷の世界〜
東京ミッドタウンの冬の風物詩、「MIDTOWN ICE RINK(ミッドタウン アイスリンク)」が今年は11月からオープン。都内の屋外スケートリンクでは最大級かつ、本物の氷の上でスケートができるイベントは今年で12回目となっており、子供や初心者からリピーターまで、毎年多くの人が来場している。日中は冬の澄んだ空気の中で滑走する開放感を、夜はライトアップされた氷が幻想的な空間でのナイトスケートを楽しんでほしい。
期間:2020年11月19日(木)~ 2021年2月28日(日)
時間:11:00~21:00(受付20:00まで)
*11月19日(木)は17:00オープン、1月1日(金・祝)は休館日
*荒天時や当日の気温により、営業時間や開催内容が予告なく変更・中止になる場合があります。
場所:芝生広場
滑走料:大人(高校生以上) / 平日 2,000円、土・日・祝日 2,500円
小人(中学生以下) / 平日 1,500円、土・日・祝日 2,000円
*貸靴料込、館内で利用できるカフェチケット付ミッドタウンのクリスマスツリーたち
東京ミッドタウンのガーデンエリアや館内では、クリスマスまでの期間限定で楽しむことができるコンテンツが登場。よりいっそう気分が高揚するシーズンに、さまざまな種類のクリスマスツリーでゲストを迎る。
期間:2020年11月19日(木)~ 12月25日(金)プレゼントのなる木〜空想の世界〜
プレゼントが実る不思議なクリスマスツリーがミッドタウン・ガーデンに初登場。ツリーを育てているのは漢字の「木」の形をした木の木サンタ。ツリーに実った25個のプレゼントは木の木サンタに育てられ、12月からは毎日1個ずつ緑から赤へと色を変え、クリスマスに向けてカウントダウンしていく。
時間:17:00~23:00
場所:ミッドタウン・ガーデンサンタツリー〜ミニチュアの世界〜
小さなサンタクロースのオーナメント約1,800体で飾られる高さ約4mの「サンタツリー」が、今年も吹き抜けの大空間に登場する。
時間:11:00~24:00
場所:ガレリア1F ツリーシャワーChoose! Choose! AR tree 〜オリジナルの世界〜
今年はおうちで楽しめるコンテンツも登場。スマートフォンのカメラの中に、自分だけのクリスマスツリーがAR(拡張現実)として出現する。お好みのオーナメントやインテリアを選んで飾りつけるARツリーは、1,000通り以上の組み合わせが可能。普段の部屋とは異なる、クリスマスの世界を楽しもう。さらに東京ミッドタウン内でしか入手できない限定アイテムも。街の中に隠されたスペシャルアイテムを探してみて。
*詳細はイベント特設サイトをご確認ください。(11月上旬公開予定)今年のウインターシーズンは、開放感のあるミッドタウン・ガーデンで、特別な冬のひとときを過ごしてみて。
Information
MIDTOWN WINTER MOMENTS
開催期間:2020年11月19日(木)から2021年2月28日(日)
Official site:https://www.tokyo-midtown.com -
栃木県足利市にある「あしかがフラワーパーク」では、2020年10月17日(土)~2021年2月7日(日)の期間、500万球を超えるイルミネーションイベント「光の花の庭~Flower Fantasy2020~」を開催する。
今期は新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症拡大防止策の観点から開催日を例年よりも1週間繰り上げ、来園者の分散を図っての開催となる。また、入園時のマスク着用や手指消毒、検温の為のサーマルカメラの導入など感染予防対策を徹底して実施されるので、来場者は安心してイルミネーションを楽しむことができそうだ。
あしかがフラワーパークのイルミネーションイベントは今年で19回目の開催となり、2017年にはさっぽろホワイトイルミネーション、ハウステンボス光の王国とともに『日本三大イルミネーション』に認定された。また、イルミネーションアワードでは2016年から2019年までの期間、4年連続でイルミネーション部門ランキング全国第1位を獲得している。
イルミネーションのみどころを紹介しよう。
奇蹟の大藤新型コロナウイルスの影響で春に見る事ができなかった大藤をイルミネーションで再現。
光の睡蓮
夏から秋にかけて見頃を迎える睡蓮の花を、細部までこだわり再現させた「光の睡蓮」。水辺に浮く様は、まるで花の妖精たちが集まってくるような錯覚を感じさせられる輝きを放つ。
光のバラ園
バラをイメージしたイルミネーションがパノラマに広がり、園のコンセプト「光の花の庭」に相応しいスポット。赤を中心とした華やかな「光のバラ園」を今期は医療従事者の方たちに感謝の意を示すブルーライトアップする特別演出も実施する。
光のふじのはな物語4月中旬から5月中旬にかけて園内にある、うす紅藤(さくら色)、大藤(紫)、白藤(白)、きばな藤(黄色)の4色の藤が、まるで絵巻物のように移ろいながら咲く姿をイルミネーションで表現。水面に映りこむ幻想的な姿も同時に楽しんで。
スノーワールド
11月下旬〜12月下旬にかけてのクリスマスシーズンにはサンタクロースも登場し、子どもたちにはプレゼントも用意される。
「あしかがフラワーパーク」で、ロマンティックなイルミネーションの世界を体験してみて。
Information
光の花の庭~Flower Fantasy2020~
開催場所:あしかがフラワーパーク 栃木県足利市迫間町607
開催期間:2020年10月17日(土)~2021年2月7日(日)
Official site:https://www.ashikaga.co.jp/flowerfantasy_special2020/jp/