京都の老舗茶舗「福寿園」が、日本一予約が取りにくいと謳われる日本料理屋「くろぎ」とコラボレーションした店舗「くろぎ茶々」にて、珠玉の食材が詰まった新メニュー「玉露キャビア茶漬け」が2019年11月1日(金)〜11月30日(土)の期間限定で販売されます。
玉露キャビア茶漬け 20,000円(税抜)
魚卵の中でも格別濃厚なキャビアを、より純粋に味わうことができるように、上質な玉露を使用した茶漬け仕立てに。「玉露キャビア茶漬け」はキャビアが1缶(30g)丸ごと添えてあるので、キャビアを存分に楽しめる贅沢な一品になっています。
この機会にぜひ堪能してみて♪
Information
くろぎ茶々 玉露キャビア茶漬け
商品価格:20,000円(税抜)
販売期間:2019年11月1日(金)〜11月30日(土)
- 完全予約制
住所:東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2階
営業時間:10:30〜20:30
電話番号:03-6264-5754
RELATED ENTRIES
-
「Beauty Connection Ginza(ビューティーコネクション銀座)」は、同施設内2Fのフルーツコース専門店「フルーツサロン」にて、2020年12月2日(水)から2021年2月1日(月)まで、旬のいちごとハーブを使用した新メニューを提供する。
季節のフルーツを主役に、細部までこだわったフルーツスイーツのフルコースが話題を集める「フルーツサロン」の12月、1月の新メニューは、旬の「いちご」に華やかな香りの「ハーブ」を数種類使用した見た目も鮮やかな4品のコース。スイーツの枠にとらわれない多彩なアレンジで、いちごの新たな一面に出会える贅沢な冬のフルコースに仕上げた。
いちごとハーブのフルコース 4,400円(税込)
1st Plate ショートケーキ
1皿目は「ショートケーキ」。赤と白のコントラストが華やかないちごのショートケーキを、ハーブの魔法で大人のデセールにアップデート。ミルクソースやジンを効かせたコンフィチュールと合わせながら、甘味と酸味のハーモニーを自由なバランスで楽しんで。
2nd Plate スープ
2皿目はエルダーフラワーが香るいちごの温かい味わいに癒される「スープ」に、冬のフランスでは定番の焼き菓子スペキュロスを添えて。お好みのヨーグルトクリームやピスタチオ塩、赤ワインのレデュクションを混ぜて召し上がれ。
3rd Plate パフェ
3皿目のとちおとめのソルベとカモミールが香るミルクジェラートがメインの「パフェ」。柔らかな香りの中にすだちのグラニテとシャンパンジュレの心地よい清涼感がアクセントになっている。グラスの中にあえて余白を作ることで、食べ進むにつれて素材が混ざり合い、最後の一口まで味と食感の変化を感じられる。
見た目も華やかに、旬のいちごとハーブの香りが冬を彩る特別なコース。完全予約制の90分のフルコースで、見て、食べて、五感を満たす。贅沢なひとときを堪能しよう。
Information
Beauty Connection Ginza Fruits Salon(ビューティーコネクション銀座 フルーツサロン)
住所:東京都中央区銀座7-9-15 GINZA gCUBE 2F
営業時間:11:00~20:00
定休日:火曜日
電話番号:03-6263-8392
Official site:https://www.beauty-connection.jp/fruits/ -
都会の中にある実験的な公園Ginza Sony Park(銀座ソニーパーク)は、「変わり続ける実験的な公園」というコンセプトのもと、2020年10月より「シーズン2」をスタートした。新たにオープンした3店舗ほか、クリスマス期間限定イベントやアクティビティなどを開催する。
「エルメスのオレンジクリスマス」開催中
@Nacása & Partners Inc.
2020年12月11日(金)から12月25日(金)まで、期間限定イベント「エルメスのオレンジクリスマス」を開催中。Ginza Sony Parkが大小さまざまなオレンジとクリスマスツリーに彩られる。
©Hermès
この期間限定で、オレンジにちなんだドリンクやパフェなどのスペシャルメニューを提供するカフェ「l’Orange de Noël」もオープンする。
▼エルメスのオレンジクリスマス
開催期間:〜2020年12月25日(金)
会場:GL/地上階▼カフェ ”l’Orange de Noël”
営業時間:11:00~20:00手洗いスタンド「WOSH」 を設置
12月19日(土)と20日(日)の2日間、銀座歩行者天国とGinza Sony Parkを含む近隣店舗において、来街者へ公衆手洗い場を提供する「WELCOME WASH GINZA きれいな手で、いただきます。」を実施。銀座の街に水道いらずの手洗いスタンド「WOSH」を設置することで、誰でも手軽に手を洗って、安心して銀座の街で食事を楽しめるようにする取り組みだ。
イベントで「WOSH」を利用すると、対象飲食店舗にて使用できる500円分のクーポン付きハンカチがもらえる。▼WELCOME WASH GINZA きれいな手で、いただきます。
開催日時:2020年12月19日(土)、20日(日)12:00~17:00
場所:Ginza Sony Parkを含む、銀座通り歩行者天国を中心とした銀座内各所かまパン&フレンズ <ナチュラル物産館>
クリスマス限定!いわいどりを使った「産直コンボサンドイッチ」
12月22日(火)から12月25日(金)の間、クリスマス限定の「産直コンボサンドイッチ」を発売。岩手県の南、磐井地方より、長期無農薬飼料で育った「いわいどり」を使った「フライドチキンサンド」を用意する。
奈良漬けとクリームチーズのポテトサラダ、ひょうたんかぼちゃと干し柿の白和え、焼きビーツのゆずマリネなどのデリとともに持ち帰ることもできる。クリスマスのランチやディナーに味わおう!年の瀬におうちで食べたい食材続々入荷予定
有機栽培で育てられた奥能登さんの蕎麦&小麦のお蕎麦、徳島から、年の瀬だけに販売される無添加かまぼこの入荷などこの時期におうちで食べたい食材が続々入荷予定。
産直、日替わり!地方にしかない日本各地のパンが勢ぞろい
パン屋塩見(東京・代々木):毎週 火・水曜
かまパン(徳島・神山):隔週 木曜、毎週 土曜
穀 koku(岩手・盛岡) :隔週 木曜
秋日和(神奈川・真鶴):毎週 金曜
ときはや(沖縄・北中城村):毎週 日曜▼かまパン&フレンズ <ナチュラル物産館>
販売フロア: B3/地下3階
営業時間: 11:00~19:00
定休日:月曜日(月曜祝日の場合は火曜日)、休園日GEN GEN AN 幻
フランスで注目の「MAISON/tomette」、オープンサンドやオニオングラタンスープ、ゴーフルなど、2日間限定の特別メニューを携え地上フロアのフードトラックに登場する。
「GEN GEN AN 幻」が新たなチャレンジとして取り組むテーマ「洋菓子と茶」。そのテーマのパートナーとして組んでいるのが、パリのレストラン「MAISON(メゾン)」のチームが立ち上げる新ブランドの「tomette」。日本上陸前の先行プロジェクトとして、お茶に合う菓子・食のオリジナルレシピの提供を行う。tometteの洋菓子・フードが味わえるのはパリのレストラン「MAISON」とGinza Sony Parkのみだ。
パリに旅することができなくても、銀座「MAISON」でフードを味わおう。
お茶を引き立たせる個性豊かなアイス&シャーベット
「GEN GEN AN 幻」では「洋菓子と茶」をテーマに、ガトーバスクやアイスなど、お茶の個性を引き立てるお菓子を提供する。12月18日(金)より、新たなメニューとして“お茶に合う”アイス&シャーベットの4種セットの販売を開始!それぞれのアイスが異なる個性を持ち、お茶と合わせることで新しい感覚を味わうことができる。
▼GEN GEN AN 幻
販売フロア: B1/地下1階
営業時間: 11:00~19:00
定休日: 月曜 (祝日の場合は翌火曜休)Seafool
シーフードのファストフード店
高感度な若者たちで賑わう代官山「PIZZA SLICE」の新業態店舗として地下4階にオープンし、シーフードのファストフード店を掲げるSeafoolがランチにもぴったりなフードメニューを提供する。
フィッシュバーガーコンボ 1200円/カジキのグリルとサルサメヒカーナ(プレート弁当) 1000円
フライドポテトは北海道のポテトを毎朝ハンドカットで仕込み、フィッシュバーガーは新鮮なタラを使い、衣やタルタルソースには卵・乳製品を使っていないのでとってもヘルシー。
フードメニューはすべて、東京・神田にあるタコスの人気店「北出食堂」を展開する北出茂雄さんが協力してレシピを考案。シーフードプレート(お弁当)メニューも用意し、豊洲市場から仕入れた季節の食材を取り入れた。
▼Seafool
販売フロア:B4/地下4階
営業時間:11:30~21:00
定休日:無休(休園日除く)Ginza Sony Parkは12月30日(水)~1月3日(日)が休園日になる。なお、GL/地上階と、地上部から東京メトロ 銀座駅コンコースは5:00~24:30 の間の通行は可能。その他の年末年始の営業はオフィシャルサイトをチェックしてみて!
Ginza Sony Park で開催されている様々なイベントでクリスマスシーズンを楽しもう!
Information
Ginza Sony Park
開催開始日:2020年10月
場所:東京都中央区銀座5-3-1
Ginza Sony Park Official site:https://www.ginzasonypark.jp/ -
東京 銀座のイノベーティブイタリアンレストラン「FARO(ファロ)」は、2020年12月10日(木)発行の書籍「ミシュランガイド東京2021」において、”近くに訪れたら行く価値のある優れた料理”とされる一つ星を獲得した。
東京銀座資生堂ビル10階のファロでは、現代イタリア料理が備える伝統と先進性に、日本の豊かな食材や文化を重ね合わせたイタリアンの枠にとらわれないモダンでオリジナリティーあふれる料理を提供している。
シェフのスペシャリテ じゃがいものスパゲッティ
銀座の地から世界に光を放つレストランを目指してファロ(灯台)の名の如く、新しい食文化を照らし出すのは、イタリア料理界の最前線を20年に渡り走り続け、イタリアで二つのレストランにミシュランの星をもたらしてきた唯一の日本人であるエグゼクティブシェフの能田耕太郎。
ヴィーガンメニュー 冬の最新作 大根餅
奈良県山口農園の恵 花のタルトファロが特に力を入れているのはヴィーガンコース。ヴィーガンの方だけではなく、“美味しく食べて、体の中から美しく”を求める多くの人たちに体感してほしいコースメニューとなっている。
ファロでは、食器やカトラリー、テーブルアクセサリーにいたるまで、日本のすばらしい伝統文化を守りたいという想いから、新潟の組子、多治見や有田の器、今治の織物、江戸切子のグラスなど、“日本の匠の技”にこだわり、とり揃えている。
和と洋の融合をイメージしエレガントでスタイリッシュな空間。大地~海~空という自然を感じる色彩のグラデーションを基調とした店内は昼と夜で、それぞれ趣のある表情を醸し出す。驚きと楽しさに満ちたガストロノミーを美しい自然の色で彩られた空間で楽しもう。
Information
FARO
住所:東京都中央区銀座8-8-3
営業時間:
ランチ:12:00~13:30(ラストオーダー)
ディナー: 18:00~20:30(ラストオーダー)定休日:日曜・月曜祝日・夏季(8月中旬)・年末年始
電話番号:0120-862-150/ 03-3572-3911
Official site:https://faro.shiseido.co.jp/ -
「資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ」では、2020年12月1日(火)から12月29日(火)までの期間、季節の限定メニューを提供する。また、今年のクリスマスは“天使からのプレゼント”をテーマにした愛らしいデザートたちが登場。店内もツリーを飾り、クリスマス気分を盛り上げげる。
新潟県 三条市産“ル・レクチェ”のクリスマスエンジェルパフェ 2,300円(税込)
“ル・レクチェ”の芳醇な甘みと宝石のような数種のベリーの甘酸っぱさが楽しめる、天使からのプレゼントのような、愛らしさあふれるパフェ。
天使からのプレゼント 2,500円(税込) *ドリンク付
ホワイトチョコレート、ベリージャムで作ったプレゼントボックス、ゆずミルクアイスクリームで作った雪だるまにフルーツを彩り、愛らしい一皿に仕上げた。
資生堂パーラー物語 2,600円(税込) *ドリンク付・平日限定メニュー
銀座本店サロン・ド・カフェの伝統メニューと季節メニューを一度に楽しめる、平日限定のアシェットデセール。季節メニューは月替わりで提供していく。
アンサンブル ショコラ 2,200円(税込) *ドリンク付
ベルギー、フランス、スイス産のチョコレートでブラウニー、ガナシュ、アイスクリームを作り、グリッシーニを指揮棒に見立てて口の中でチョコレートの香り(音色)が奏でるように仕上げた。ベリーソースで味の変化を楽しんで。
長崎県 島原地区産“恋みのり”のストロベリーパフェ 2,000円(税込)
苺をとおして想いが叶うようにと名付けられた“恋みのり”の苺を使用したパフェ。ほど良い甘みと酸味の味わいを堪能しよう。“恋みのり”のストロベリーパフェは低糖質版(2,000円)も用意。デコレーションはそのままに、アイスクリームやソースなどの仕立てを工夫し、糖質量10 g に抑えている。
資生堂パーラーで、銀座のクリスマスを贅沢に過ごしてみては。
Information
資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ
住所:東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル3階
電話:03-5537-6231(予約不可)
営業時間:火~土曜日 11:00~21:00(L.O.20:30)/日曜日・祝日 11:00~20:00(L.O.19:30)
定休日:月曜日(祝日は営業)、年末年始
URL:https://parlour.shiseido.co.jp/ -
銀座 SHISEIDO THE TABLESが千駄木「薫風」によるスイーツを期間限定で提供
資生堂の総合美容施設「SHISEIDO THE STORE(資生堂 ザ・ストア)」4階のカフェ&コミュニティスペースSHISEIDO THE TABLES(資生堂 ザ・テーブルス)は、2020年10月16日(木)から「恋の季」と題し、千駄木の菓子舗「薫風」による芳醇なスイーツの販売を開始する。
オリジナルシーズンテーマの甘いもの 恋の季
紅玉りんごのきんとん羊羹 日本酒付き 1,500円
和菓子と日本酒のマリアージュで、新しい食の文化を伝える千駄木「薫風」のつくださちこ氏によるお菓子を用意。紅玉りんごのコンフィを加えた紅色の羊羹と、練乳を加えた白色の羊羹を小さなサイコロ状にて、白餡にまぶした可愛らしいきんとんを作った。 金木犀茶の寒天、金木犀のシロップ、白キクラゲのシロップ漬け、豆乳の泡をあしらっている。りんごの甘酸っぱさ、金木犀の香り、きらめく寒天、消えゆく泡。様々な食感と味わいを目と舌で楽しんで。
日本酒は「いまでや」白土暁子さんセレクトの千葉県・寺田本家の「醍醐のしずく」で、菩提(ぼだいもと)という、清酒が出来たばかりの頃の仕込み方で造られた酒だ。酒の元となる酒母を搾っているため、エキスと酸味が強いのが特徴。 少しヨーグルトのような乳酸の味わいがりんごの甘酸っぱさにとてもよく合っている。
日本酒と和菓子のマリアージュを楽しんで。
Information
紅玉りんごのきんとん羊羹 日本酒付き
販売 : 2020年10月16日(木)から
場所 : SHISEIDO THE STORE 東京都中央区銀座7-8-10 4階
営業時間 : 11:00-19:00(L.O.18:30)不定休
TEL: 03-3571-1420
Official site:https://thestore.shiseido.co.jp/the-tables/
-
ユニクロのグローバル旗艦店UNIQLO TOKYOでは、ユニクロのLifeWearを象徴するアイテムである「ニット」をテーマにした特別展示を1F“LifeWear Square” にて2020年10月11日まで開催している。ユニクロニットに凝縮されたものづくりのこだわりをアート、サイエンス、クラフトマンシップの3つのテーマで表現。低価格なのに高価値なユニクロニットのものづくりの秘密やイノベーションを体験型の展示で伝えていく。
UNIQLO TOKYOとは
2020年6月に東京・銀座にオープンした国内最大級のグローバル旗艦店。吹抜け1階部分には、ユニクロの“LifeWear”を体現する“LifeWear Square”エリアを設置し、LifeWearを体現する店舗として、より上質で高品質な店舗を目指す。
SCIENCE:ライゾマティクス・アーキテクチャー制作の3Dニットインスタレーション
ホールガーメント®という無縫製ニットの横編み機がライブでニットを編む様子を観ることができる。ライゾマティクス・アーキテクチャー 制作の迫力のインスタレーションは必見。また、立体的で美しく快適な3Dニットが編まれていく過程を表現するマネキン展示も。
CRAFTSMANSHIP:生産現場で使われている道具
厳しい基準で、職人が一つ一つ丁寧に作っているユニクロのカシミヤセーター。実際の生産工程を、原毛から仕上げまで、現場で実際に使われている道具や素材、サンプルなどの展示を通して、そのこだわりを紹介する。
ART:スタイリング
色鮮やかなニットの着こなしに華を添えるのは資生堂トップヘアメイクアップアーティスト原田忠氏によるヘットピース。一つ一つ丁寧に作りこまれた20体のマネキンは圧巻!
UNIQLO TOKYOでこだわりが詰まったユニクロKnitの魅力に触れてみて。
Information
UNIQLO TOKYO
住所:東京都中央区銀座 3-2-1マロニエゲート銀座2
Official site:https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/feature/shop/tokyo/
-
「Beauty Connection Ginza(ビューティーコネクション銀座)」は、同施設内2Fのフルーツコース専門店「フルーツサロン」にて、2020年9月4日(金)から10月中旬まで、旬のぶどうを使用した新メニューの提供を開始する。
季節のフルーツを主役に、細部までこだわったフルーツスイーツのフルコースは昨年11月のオープン時から徐々に話題を集め、8月のメニュー「桃のフルコース」は予約満席となる人気だった。今月から登場する9月の新メニューは、甘酸っぱい果汁がはじける、今が旬のぶどうを贅沢に使用した4品のコース。栄養素をふんだんに含んだ、ジューシーで表情豊かな秋の味覚・ぶどうの多彩なアレンジで、夏の疲れをさわやかに癒すフルコースに仕上げる。
ぶどうのフルコース 4,400円(税込)
1st Plate 杏仁豆腐
2nd Plate デギュスタシオン
今回は、みずみずしいシャインマスカットとデラウェア、杏仁豆腐、酒粕のジェラートのまろやかさが調和した1皿目の『杏仁豆腐』から始まり、4種のぶどうの個性を最大限に引き立てる2皿目『デギュスタシオン』、華やかな色どりと美しさが目を引くメインの3皿目『パフェ』まで、見た目も華やかに、ぶどうの新たな美味しさに出会えるメニューに。
3rd Plate パフェ
Drink 食後のドリンク
フルーツサロン自慢のパフェは、あえて作ったグラスの余白によって、食べ進むにつれて素材が混ざり合い、最後の一口まで味と食感の変化を楽しむことができる。
完全予約制90分のフルコースで、見て、食べて、五感を満たす、贅沢なひとときを楽しもう。
メロンのパフェ・アルコールセット 2,178円(税込)
また、限定メニューとして、以前から好評だったメロンのパフェと、パフェに合わせたアルコールのセットメニューも提供する。メロンの風味を贅沢に引き立てるスペシャルメニューもお見逃し無く。
旬のフルーツを味わうことができるコース料理で、秋の味覚を感じてみて。
Information
Beauty Connection Ginza Fruits Salon(ビューティーコネクション銀座 フルーツサロン)
住所:東京都中央区銀座7-9-15 GINZA gCUBE 2F
営業時間:11:00~20:00
定休日:火曜日
電話番号:03-6263-8392Official site: https://www.beauty-connection.jp/fruits/
-
資生堂パーラーは、2020年9月1日(火)から9月30日(水)までの期間、銀座本店サロン・ド・カフェにて秋の味覚を存分に楽しめるデザートを提供する。甘みが強く、みずみずしいシャインマスカットや葡萄を使用したパフェやフルーツサンドウィッチなどの限定メニューを用意。秋の訪れを感じさせる優美なデザートを、銀座で堪能しよう。
「長野県上田市産 シャインマスカットと三種の葡萄パフェ」 2,200円(税込)
飯塚果樹園厳選のシャインマスカットとおすすめの葡萄三種を使用したパフェ。みずみずしく広がる芳醇な味わいが口に広がる。
「フルーツサンドウィッチ“葡萄”」 1,700円(税込)
旬のフルーツと厳選したフルーツを7種類使用し、自慢の生クリームと合わせ軽くトーストしたレーズンパンでサンド。ビタースイートな大人の風味が特長の千葉県産”からすざんしょう”の完熟生はちみつ、旬のフルーツコンポートと共に召し上がれ。
「長野県上田市産 葡萄のムース」 2,100円(税込)*ドリンク付
飯塚果樹園厳選の葡萄を使用してはちみつのムースとヨーグルト風味のクリームをあしらい、葡萄に見立てたデザート。みずみずしい葡萄の食感を感じてみて。
「資生堂パーラー物語」 2,600円(税込)*ドリンク付・平日限定メニュー
銀座本店サロン・ド・カフェの伝統メニューと季節メニューを一度に楽しめる、平日限定のアシェットデセール。季節メニューは月替わりで用意される。
ミニストロベリーパフェ/ミニチョコレートパフェ/ミニカスタードプリン/季節のフルーツ/葡萄ゼリー/柿ムース/栗パイ
銀座でほっと一息つきたいときは、「資生堂パーラー 銀座本店」の限定メニューで秋の味覚を堪能しよう。
*食材の入荷状況により、メニュー内容および提供期間が変更になる場合がございます。
*写真はイメージです。提供品は写真と異なる場合がございます。Information
資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ
住所:東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル3階
営業時間:火~土曜日 11:00~21:00(L.O.20:30)/日曜日・祝日 11:00~20:00(L.O.19:30)
定休日:月曜日(祝日は営業)、年末年始電話:03-5537-6231(予約不可)
Official site:https://parlour.shiseido.co.jp/
-
銀座三越では、2020年10月14日(水)から11月3日(火・祝)まで「スヌーピー in 銀座 2020」を開催する。
「スヌーピー in 銀座 2020」は、今年でで22回目となる銀座三越恒例の人気催事。コロナウイルス感染予防対策として銀座三越新館7階催物会場は、会場混雑緩和の観点から入場整理券を事前に発行。入場整理券発行開始日時や申込み方法については決まり次第、銀座三越ホームページにて掲載される。
「ピーナッツ」70周年、銀座三越90周年というダブルのお祝いとなる今年、”ワールドフォトジャーニー”をテーマにスヌーピーとピーナッツの仲間たちが世界を旅する。旅をする日常がどこか遠いものになったような昨今、スヌーピーたちがいろいろな国々のフォトスポットを紹介!今回のためにデザインした13枚のオリジナルアートを使用した銀座三越オリジナル商品にも注目してみて。
ここからは、気になるグッズを一部紹介しよう。
銀座三越オリジナル商品
ピンバッジ(各700点限り)a 715円/b 【銀座三越90周年記念デザイン】1,100円
*銀座三越90周年記念デザイン商品の販売は店頭は10月14日(水)~、オンラインストアは10月17日(土)午前10時~
クッキー入りポーチ(各400点限り)1,100円
マスコット 1,518円 全2種
KUTANI SEAL丸皿(150点限り)3,300円
クリアファイル 各330円 A4サイズ、全7種
お茶缶 コルクコースター付(各500点限り) 各1,320円 全3種
銀座三越の各ショップでもコラボレーションをしたオリジナルグッズを発売する。
<アルティザン・アンド・アーティスト>ポーチ 8,580円
<ライツスタイル>缶バッジ 各500円
*販売期間:10月14日(水)~27日(火) *店頭販売のみ *10月21日(水)より新柄登場
<エース>スーツケース 39,600円 *WEBは受注販売のみ *100席以上機内持ち込み可能サイズ
オンラインストア限定の可愛いスイーツも登場。
<オーシャンテール>ミニボトル&ハニー&ベルギーチョコバームクーヘンセット 2,750円
<パティスリー エチエンヌ>スヌーピークッキー缶1個(デザイン2種)2,506円
<ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション>マカロン詰合せ5個入 3,240円
オンライン販売期間:10月14日(水)午前10時~11月3日(火・祝)午後6時
*一部販売会期の異なる商品があります。
*商品ごとにお届けお渡し日時が異なります。
*地下2階・地下3階食品フロアでの店頭販売はありません。
*商品によっては数に限りがありますので売切れの際はご容赦ください。「ピーナッツ」アニバーサリーイヤーに、スヌーピーと一緒に世界旅行を楽しもう。
© 2020 Peanuts Worldwide LLC
Information
スヌーピー in 銀座 2020
開催期間:2020年10月14日(水)から11月3日(火・祝)
銀座三越ホームページ:https://www.mitsukoshi.mistore.jp/ginza.html
日本のスヌーピー公式サイト:http://www.snoopy.co.jp/
-
日本が世界に誇るデニムの産地である備中備後地域で生産されたデニムと、国内外で活躍するデザイナーが織りなす、これまでになかったデニムコレクションを展開する「JAPAN DENIM(ジャパン デニム)」が2020年8月26日(水)~9月22日(火)の期間限定でPOP UP SHOPを開催する。
2019年3月に株式会社アクセがスタートさせたデニムブランド「JAPAN DENIM」は、「GINZA SIX」にて、2度目のPOP UP SHOPをスタート。銀座エリアの高感度な顧客や、インバウンドから高い評価を得ている同ブランドは「デザイン性」「価格」「クオリティー」「コンセプト」共に支持されている。
広島県福山市、岡山県井原市を中心とする備中・備後地域は、国産デニムの8割を生産し、紡績・染色・織布・縫製・加工といったデニム生産に関わる業種が集結するエリア。
海外のハイブランドのデニム製品を手掛けるなど、世界に誇るデニムの産地だ。生産業者の技術力の高さと、協業したデザイナーのデザイン力、それぞれのデザイナーの特性を鑑み、総合的な力が評価され、2度目ポップアップストア開催に至った。今回も、世界的なデニムブランドである「デンハム」との協業など、錚々たるブランドとのコラボレーションが実現した。
「JAPAN DENIM」は、国内外に向けて製品を流通させることで、備中・備後地域が世界に誇るデニム産地であることを発信する社会貢献プロジェクト。備中・備後地域をデニムの「聖地」としてブランディングすることで、国内外の需要創造に寄与し、日本を代表する繊維産業の一つであるデニム産業の活性化を目指している。
さらに、産地・事業者の可視化にも力を入れ、各製品にコラボレーションブランド・デザイナー名だけでなく、産地・事業者名を明示したラベルを縫付け、QRコードも印字した。読み取ることで和英文表記にて事業者情報(会社・住所・URL)などが表示されるようにし、産地事業者の今後のビジネスチャンスに繋げていく。
GINZA SIXで、ここでしか手に入らないお気に入りの「JAPAN DENIM」を見つけよう。
Information
JAPAN DENIM
住所:東京都中央区銀座6丁目10-6
開催場所:GINZA SIX 4F POP UPスペース(11.66坪)
開催日:8月26日(水)~9月22日(火)営業時間:10:30~20:30
展開ブランド:16ブランド(ウィメンズ18アイテム、メンズ10アイテム)
Official site:https://www.japandenim.jp/collection/
-
日本発祥の伝統的リキュールである本格梅酒の飲用スタイルを進化させ、文化として世界に発信する事を目的にオープンしたチョーヤ梅酒初の常設バー「The CHOYA 銀座 BAR」は、「常に梅との新しい出会い」を届ける事をコンセプトに掲げる梅酒カクテル専門店。今回、8月31日(月)までの販売を予定していた「梅づくしかき氷2020」の販売期間を2020年9月30日(水)まで延長する。
特製氷に合わせるのは至極の梅を使った色彩豊かな3種類の梅酒シロップ。梅あられと梅フロマージュ最中を1プレートにセットし、好みに合わせたアレンジで味変を楽しめる。
2種類の特製氷
2種類の特製氷は、人気No.1カクテルThe CHOYAソニックに使用するトニックソーダを凍らせた、ちょっぴりビターで甘酸っぱいシュワシャリソーダ氷と、至極の梅シロップと練乳をブレンドし凍らせたスイート梅ミルク氷。ソーダ氷は柑橘系の香りが特徴的な大人な味わい。梅ミルク氷には生クリームエスプーマとフローズン完熟南高梅をトッピングし濃厚な甘みが楽しめる。
3種類の梅酒シロップ
完熟南高梅のシロップに完熟南高梅100%の梅酒をブレンドして作り上げた至極の梅酒シロップ、完熟南高梅とマンゴー、ザクロなどで作り上げたフルーティーな赤の梅酒シロップは見た目にも色鮮やか。〆には完熟南高梅を使用したスパークリングワイン泡の梅シロップを注いで梅酒カクテルとして飲み干して。
梅フロマージュ最中&梅あられ
梅あられはそのまま食してもよし、トッピングして彩りを添えるのもよし、塩味の味変を楽しむもよし。最中もそのまま食してもよし、ミルク氷を挟んで食してもよし。
「梅づくしかき氷2020」では、カフェタイムを考慮し、アルコール入りとノンアルコールを1日20食限定で販売中。温まるThe CHOYA HOTEAなどの温かいカクテルや梅の実をクラッシュして味の変化が楽しめる梅酒カクテルとのドリンクセットも人気だ。
心もお腹も満たされる特製かき氷のフルコース。大人カジュアルな雰囲気にもぴったりでいつものカフェタイムも優雅な気持ちになれそう。9月に厳しい残暑が予測されている2020年。冷たくて爽やかなかき氷を是非食べに行こう!
Information
梅づくしかき氷
販売期間:2020年9月30日(水)まで
提供時間:15:00-18:00(※土日祝 14:00-18:00)
※通常営業時間とは異なります。
価格:1,800円(税抜き)※テーブルチャージ代込み
The CHOYA 銀座 BAR(ザ・チョーヤ ギンザ バー)
住所:東京都中央区銀座5-6-5 NOCO 7F
営業時間 :特別営業期間 15時00分~22時00分(ラストオーダー21時30分)
*土日祝は14時00分~22時00分(ラストオーダー21時30分)
TEL:03-3573-8015
アクセス:地下鉄丸ノ内線 銀座駅 A1番出口 徒歩1分/地下鉄銀座線 銀座駅 B5番出口 徒歩1分/地下鉄日比谷線 銀座駅 B5番出口 徒歩1分Official site:https://www.choya.co.jp/the-choya-ginza-bar/
-
Ginza Sony Park、夏限定アイテム&人気の「あんペーストかき氷」が今年も登場
都会の中にある実験的な公園 Ginza Sony Park(銀座ソニーパーク)の最新情報を紹介。夏らしいアイテムやフードが登場する。
トラヤカフェ・あんスタンド
あんペーストかき氷[抹茶白玉羊羹]レギュラー 901円/スモール841円(すべて税込)
PARK B3/地下3階・ PARK GL/地上
販売期間:~2020年9月29日(火)
たっぷりのあんペーストと、こだわりの自家製蜜を合わせたトラヤカフェ・あんスタンド限定のかき氷。特製羊羹と白玉を贅沢に添えた。抹茶羊羹は、宇治抹茶を使い、もちっと程よい食感に仕上げている。
あんペーストかき氷[コアントローとコーヒー]540円(税込)PARK B3/地下3階
販売期間:~2020年9月17日(木)
大人のかき氷:あんペーストかき氷[コアントローとコーヒー]が登場!濃いめのハワイコナコーヒーにオレンジのリキュールを加えた、爽やかで夏らしい味になっている。
あんペースト[ラズベリー]864円(税込)PARK B3/地下3階
販売期間:〜2020年8月下旬(予定)
季節限定であんペースト[ラズベリー]が登場!こしあんにラズベリーを合わせ、隠し味に黒糖をイン。
THE CONVENI
CHECKER SHOPPER BAG 7,700円(税込)PARK B1/地下1階
THE CONVENIでは、ショッパーバッグを発売中。バッグ内側に、薄いPVC加工を施しているため汚れに強く、防水効果も!チェッカー柄の上にTHE CONVENI GINZAの3段ロゴをプリントし、サイドにピスネームを挟み込み、内ポケットもついている。
銀座の公園でアート散策
SHUN SUDO「ART IN THE PARK」
左:NAIJEL GRAPH 右:SP. by yuko mohri(8月26日まで)
Ginza Sony Park は、SHUN SUDOのウォールアート「ART IN THE PARK」や、NAIJEL GRAPHの作品の中でも最大のアート作品など、気軽にアートに触れることができる場。
BOTTEGA VENETA ‘THE CHAIN’ 展示イメージ
展示期間:2020年8月16日(日)〜8月30日(日)
そんな Ginza Sony Park 地上フロアに、期間限定で新生ボッテガ・ヴェネタの象徴的なモチーフであるチェーンを巨大化させた‘THE CHAIN(ザ・チェーン)’のインスタレーション展示が登場。世界各国を巡回する ‘THE CHAIN’ はそれぞれの街に芸術的なアプローチでフォトジェニックな空間を演出。世界的なコロナ禍、チェーンから連想する「力強さ」「繋がり」のメッセージも込めての展示となった。
Ginza Sony Park 2nd Anniversary
私企業がつくるユニークな「都市の中の公園」として銀座の街に新しいリズムを生み出しているGinza Sony Parkは、2020年8月9日(日)に開園2周年を迎えた。2025年完成予定の「Ginza Sony Park 最終形」に向けて工事が再開される来年2022年9月までの残りの期間にも期待しよう。2020年8月16日まで、2周年記念ステッカーを配布中だ。銀座に出かけた際は、地下までゆったりと空間の余白が広がる園内に涼みに立ち寄ってみて。
Information
Ginza Sony Park
住所:東京都中央区銀座5-3-1
営業時間:11:00〜19:00 当面の営業時間、適宜変更する可能性あり
*通常は10:00〜20:00。Official site:https://www.ginzasonypark.jp/