ミッキーマウスの誕生日イベント「HAPPY&MAGIC!」横浜ワールドポーターズで限定開催

08.November.2019 | SPOT

11月18日のミッキーマウス誕生日を記念して、ミッキーによるミッキーのためのイベント「HAPPY&MAGIC!」が“横浜ワールドポーターズ”にて限定開催される。

デビッド・ウィラードソン《DREAMERS》(オリジナル)©Disney

ディズニー公認アーティストたちが描いた最新原画作品をはじめ、名作・話題作など多彩なミッキーアートが大集合!

オリジナルクリアファイル(非売品) ©Disney

また、会場にはオリジナルフォトスポットを設置。ミッキーと写真を撮ることができる。さらにインターネットで来場予約をすると、オリジナルクリアファイル(非売品)がプレゼントされるのでお見逃しなく。

RECOMMENDED ENTRIES

  • 淡路島に等身大ゴジラが出現!ニジゲンノモリ「ゴジラ迎撃作戦」2020年夏オープン

    03.November.2019 | MOVIE / SPOT

    第1作目となる映画『ゴジラ』が1954 年に公開され、今年で65 周年を迎える<ゴジラ>。5月31日(金)にはハリウッド版の映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』が公開され、全世界で大ヒットを記録しました。ハリウッド版の第3 作にあたる『ゴジラVS.コング(原題)』も公開が控えるなど、誕生から65 周年を迎える<ゴジラ>は、これから増々進化し続けています。 そして今回、兵庫県立淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」にて、世界最大となる<ゴジラ>が登場し、圧倒的な大きさと興奮を間近で体験できるエンターテインメイントアトラクション『ゴジラ迎撃作戦 ~国立ゴジラ淡路島研究センター~』が、2020 年来夏にオープンすることが発表されました。

    ジップライン

    シューティングゲーム

    新アトラクション『ゴジラ迎撃作戦』は、淡路島に上陸した世界最大の等身大のゴジラをテーマにし、強大さと迫力を真に体感できる世界唯一のエンターテインメントアトラクションです。 参加者は国立ゴジラ淡路島研究センターの一員となり、細部までこだわり抜いたゴジラの体内に参加者が突入する「ジップライン」や、飛散したゴジラ細胞を殲滅せんめつする「シューティングゲーム」などのミッションに挑みます。   また、国立ゴジラ淡路島研究センター限定のグッズをはじめ、『ゴジラ迎撃作戦』の世界観溢れるフード等も販売される予定!淡路島ニジゲンノモリでゴジラに会える日を楽しみに待とう。   TM & (C) TOHO CO., LTD.  
  • 成田空港にクリスマス限定”SNS映え”フォトスポット出現!

    31.October.2019 | SPOT

    成田空港では2019年11月1日(金)~12月25日(水)のクリスマス期間中、ターミナル内でクリスマス装飾を実施。今年は装飾のワンポイントに日本らしさを取り入れ、クリスマスの華やかさはそのままに、日本の空の玄関口として海外の方も楽めるフォトスポットが登場する。 ツリーハウスは、ツリーを模したウォークスルー型のオブジェ。中に入って星窓から顔を出せば、写真映え抜群の巨大フォトフレームに大変身する。   成田空港から出発する前にぜひ写真を撮りにいってみて!
  • もうすぐ冬がやってくる!関東地方で楽しめるイルミネーションまとめ2019

    04.November.2019 | FEATURES / SPOT

    間も無く冬本番!冬といえば夜の街が輝くイルミネーション。今回は東京で楽しむことができるおすすめのイルミネーションをご紹介します。   目黒川みんなのイルミネーション2019/中目黒 開催エリアから回収した廃色油を利用し、100%エネルギーの地産地消を実現したイルミネーション「目黒川みんなのイルミネーション2019」を開催! 品川区との同時開催により、約41万個の桜色のLEDで冬の桜®︎が楽しめます。目黒川沿いの歩道に彩られたイルミネーションは、山手線内側最大規模となる両岸最大規模となる合計の総延長が約2.2kmにもなり、目黒川の水面に美しい煌めきを映し出してくれます。   ▼目黒川みんなのイルミネーション2019 会場: 品川区立五反田ふれあい水辺広場(東京都品川区東五反田2-9) 品川区立五反田南公園(東京都品川区東五反田2-8-8)及び目黒川沿道 イルミネーション点灯期間:2019年11月8日(金)~2020年1月5日(日) 点灯時間:17時~22時(雨天決行※荒天時は除く) サイトURL:http://www.minna-no-illumi.com/     ウィンターイルミネーション2019-2020/東部動物公園 関東最大級の大型LEDビジョンでは、光と音楽と映像が融合したイルミネーションショーが開催される。音楽に合わせたCG 映像がビジョンに映し出され、その前に装飾されたイルミネーションとも連動。今年は新たにフルカラーレーザーを追加し、「天月-あまつき-ライブイルミネーション」を含め、よりダイナミックかつ幻想的な3種のショーが登場します。     ▼ウインターイルミネーション2019-2020 開催期間:2019年10月26日(土)~2020年2月11日(火祝) ※10、11月は土日祝および埼玉県民の日(11月14日(木))のみ開催 ※12月1日(日)~1月5日(日)は毎日開催 ※1月6日(月)以降は土日祝のみ開催 開催時間:17:00~20:00 ※12月24日(火)・25日(水)は21:00まで開催 ※日中からご入園されたお客様は、そのままイルミネーションもご覧いただけます。 開催場所:東武動物公園 東ゲート~遊園地各所/ハートフルガーデン/動物園(一部) (埼玉県南埼玉郡宮代町大字須賀110) 開催期間中の休園日:2020年1月の火・水曜日(1月1日(水)は営業)、2月の火・水・木曜日   Roof Star Garden/GINZA SIX 銀座エリア最大級の複合商業施設「GINZA SIX(ギンザシックス)」の屋上庭園「GINZA SIX ガーデン」にてRooftop Star Gardenが開催!地上約56m、銀座で最も星に近い場所に位置する屋上庭園を、無数の星が降り注ぐ空間に演出。GINZA SIXでのイルミネーション開催は初となり、華やかな銀座の夜の街並みに輝きを添えてくれます♪ ▼Rooftop Star Garden 住所:東京都中央区銀座6丁目10-1 開催期間:2019年11月26日(火)~2020年2月24日(月・休) ※招待制イベントの開催や天候により中止となる場合があります。 時間:日没~23:00まで 場所:GINZA SIX ガーデン(屋上庭園) 入場料:無料 GINZA SIX Official site:https://ginza6.tokyo/     OMOTESANDO HILLS CHRISTMAS 2019(表参道ヒルズクリスマス2019)/表参道ヒルズ 表参道ヒルズ、本館吹抜け大階段では、コンテンポラリーデザインスタジオ「we +(ウィープラス)」を起用し、「水の魔法にいざなわれるクリスマス」をテーマに、アートやデザインの視点を取り入れたイルミネーションが実施されます!水の特性を活かし、表情が変わり続ける独創的なイルミネーションが楽しむことができます。 OMOTESANDO HILLS CHRISTMAS 2019 期間:11月13日(水)~ 12月25日(水) 点灯時間:11:00~23:00 表参道ヒルズ公式サイト:www.omotesandohills.com   いかがでしたか?冬の楽しみの一つ、とっておきのイルミネーションを家族や友人、恋人など大切な人と見に行ってみては?

RELATED ENTRIES

  • 横浜を舞台に写真家・蜷川実花コラボのアートイルミネーション開催

    29.November.2022 | FASHION / SPOT

    クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会は、アートイルミネーション「ヨルノヨ-YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION-」を、2022年11月24日(木)から2023年1月3日(火)までの期間限定で港町・横浜を舞台に開催する。   今年のテーマは「GROW-進化する-」。「ひと・もの・文化」が交差(CROSS)し巡る(FLOW)ことで、新しいものへと進化(GROW)していく横浜を光と音で表現する。 また、2022年12月1日(木)から2023年1月3日(火)までの期間限定で、「ヨルノヨ」と蜷川実花がコラボレーションし、2027年に横浜で開催する国際園芸博覧会に向けて、「胡蝶のめぐる季節~ヨルノヨ」を山下公園(おまつり広場)で開催。「胡蝶のめぐる季節~ヨルノヨ」 は、蝶が人の動きに反応して現れるプロジェクションなど、四季の花々をめぐる映像体験を楽しむことができる。   街を花で彩るアートイルミネーションへ出かけよう。   ©mika ninagawa, Courtesy of Tomio Koyama Gallery  
  • 全国の人気コーヒー店が集結!「YOKOHAMA COFFEE FESTIVAL」が3年ぶりに復活

    20.September.2022 | FOOD / SPOT

    横浜のコーヒーカルチャーを醸成する、各店舗の情熱や個性溢れるコーヒーイベント「YOKOHAMA COFFEE FESTIVAL」が、2022年10月23日(日)に横浜公園 水野広場にて3年ぶりに開催される。『横浜にコーヒーカルチャーを浸透させたい。』『人と人の架け橋になるイベントをつくりたい。』この2つをコンセプトに、全国の人気コーヒーショップが集結する。当日はコーヒーチケット(4枚¥1000)を使用することで、各店鋪の自慢のコーヒーを飲み比べすることも可能。コーヒーをこれから楽しみたいという方からコーヒーマニアの方まで、多くの方がコーヒーを満喫できる同イベント。魅力に溢れたバリスタの方々との交流も、注目のポイント!  
  • 横浜ロイヤルパークホテルにてスイーツを楽しむハロウィンフェア開催

    13.September.2022 | FOOD / SPOT

    横浜ロイヤルパークホテルは、2022年10月1日(土)から10月31日(月)の期間限定で、1階 デリカ&ラウンジ「コフレ」にて「ハロウィンフェア」を開催する。抹茶クリームでフランケンシュタインの緑色の肌を表現した「ハロウィンフランケン」、艶やかなグラサージュで黒猫をイメージした「ハロウィンキャット」、オリジナルクリームがまるで包帯のような「ハロウィンミイラ」など遊び心溢れるスイーツ6種のほか、秋の味覚であるかぼちゃや紫芋を楽しめるブレッド2種が登場。  

    ハロウィンフランケン

    ハロウィンキャット

    ハロウィンモンブラン

    ハロウィンミイラ

    ハロウィンプリン

    ハロウィンパウンドケーキ

    かぼちゃのクリームフォンデュ/ハロウィンあんぱん

      

    今年のハロウィンはユーモア触れる可愛らしいスイーツで楽しもう。
  • アーティスト・中原淳一を通して当時のファッションを紐解く人形展が横浜にて開催

    14.July.2022 | FASHION / SPOT

    中原淳一が生涯をかけて多くの人々に伝えようとした「人形を作ること」の魅力。そんな彼の人形作家としての一面に注目した企画展「中原淳一と人形」展が、2022年7月16日(土)から10月16日(日)までの期間限定で「横浜人形の家」にて開催する。実際に淳一本人が制作した人形展示を中心に、原画・当時の刊行物など見どころ満載の展示となっている。 また本展では、ファッションデザイナー・人形研究者・アーティストといった多彩な分野の人々が現在まで続く淳一作品の魅力について、その想いを寄せている。 さらに開催記念として、会期初日から先着1,000名の本展チケット購入者に「横浜人形の家」オリジナルの淳一シールがもれなく1枚プレゼント。    雑誌編集やファッションデザイン等、多岐に渡る表現で当時の女性たちの日常を彩った中原淳一を紐解いてみよう。  
  • 「ミッキー & フレンズ アート バイ スティーブン・ハリントン UT」発売

    06.June.2022 | FASHION

    ユニクロのグラフィックTシャツブランド「UT」は、ロサンゼルス在住のアーティスト、スティーブン・ハリントン氏とディズニーとのトリプルコラボレーション「ミッキー & フレンズ アート バイ スティーブン・ハリントン UT」を発売する。2022年6月13日(月)の全店発売に先駆けて、10日(金)よりUNIQLO TOKYOをはじめ都心5店舗で発売を開始。ディズニーのクラシックなキャラクターを彼らしいポップな作風で表現し、子どもの頃に感じた幸せ、喜び自由を、独自の視点でカラフルに描いたコレクションとなっている。   ハリントン氏との初のコラボレーションとなる本コレクションは、カリフォルニアの景色やミックスカルチャーからインスピレーションを受けたという鮮やかでプレイフルなデザインに仕上げられた。ポップなタッチとカラフルな色使いの中に、どこか懐かしさを感じるパイカットアイのミッキーが登場するなど彼の豊かな想像力で描かれるディズニーキャラクターたちの新たな姿に注目。   ユニセックスで楽しめる大人のラインアップにキッズも追加!さりげない夏のリンクコーディネートを楽しんで。
  • 初音ミクシンフォニー2022横浜公演メインビジュアルを公開!書き下ろし曲にkeenoが決定

    02.June.2022 | MUSIC

    初音ミクシンフォニー2022横浜公演の詳細が発表された。東京公演に引き続き、イラストレーターRellaが描き下ろしたメインビジュアルは今年15周年を迎える初音ミク、鏡音リン、鏡音レンを祝福するように、巡音ルカ、MEIKO、KAITOも集合したイラストとなっている。また、ボカロPのkeenoが横浜公演のために、初音ミク楽曲を書き下ろすことが決定した。横浜公演のチケット券売もスタートし、オリジナルグッズが付属するスペシャルシート他、U-18席も用意。チケット最速先行はチケットぴあにて6月12日(日)までとなっている。 先行してサントリーホールで行われる東京公演のチケットも追加公演である夜公演のスペシャルシートのみ発売中となっており、大阪公演の詳細は後日発表となる。東京公演、大阪公演はフルオーケストラによる生演奏を堪能できるコンサートとなっており、横浜公演は初音ミクが司会進行を行い、映像演出を楽しめる内容となる。 

    keeno コメント

    初音ミクシンフォニー2022横浜公演にあたり、楽曲を書かせていただけることとなりまして、とても光栄に思っております。素晴らしいオーケストラの演奏に乗せて、皆様の心に触れる楽曲をお届けできれば幸いでございます。ちなみにまだ楽曲は出来ていません!がんばります。   © Crypton Future Media, INC. www.piapro.net