星野リゾートが運営する「星のやグーグァン」(台湾・台中)は、2020年2月20日に富裕層向け米旅行専門誌「トラベル・アンド・レジャー(Travel + Leisure)」(が発表した「The Best New Hotels in the World(The It List)」に選ばれた。
「トラベル・アンド・レジャー」は、北米富裕層を主なターゲット層とし、世界的にも強い影響力を持つとされる米国大手旅行専門誌。同誌が発表する「The Best New Hotels in the World(The It List)」とは、その年に新しくオープン、あるいはリニューアルした全世界の宿泊施設の中から、同誌の編集者によって最高の施設として選ばれたホテルリストになる。
「星のやグーグァン」は、日本国内外で41施設を運営している星野リゾートが、台湾で初めてプロデュースするラグジュアリー温泉リゾート。「現代を休む日」をコンセプトに非日常の滞在を提案する「星のや」ブランドの海外2軒目の施設として、2019年6月30日に台湾第二の都市、台中の郊外にある温泉地・谷關(グーグァン)に開業した。深い渓谷がもたらす湧水と豊かな温泉を活かした、自然に共鳴するような建築・ランドスケープデザインが特徴となっている。全室半露天風呂付の客室と、風と水を感じる開放的なパブリック空間、滞在シーンに合わせた料理など、谷關の自然を身近に感じられる滞在を提案。また、谷關の自然と文化を楽しむプログラムも用意している。
台中へ旅行へ行く際は、「星のやグーグァン」でゆったりとした休日を過ごしてみては?
次のページ » 京都駅徒歩5分!「ホテル・アンドルームス京都七条」オープン
Information
星のやグーグァン
所在地:台湾台中市和平区博愛里東關路一段温泉巷16号
電話:0570-073-066(星のや総合予約)
アクセス:台北松山空港より台北駅で乗り換え、高速鉄道台中駅から車で約90分
Official site:https://hoshinoya.com/
RELATED ENTRIES
-
ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社は「ホテル・アンドルームス京都七条」を2021年3月6日(土)に開業する。開業に先駆けて、ソラーレホテルズグループのホテルを最安値で予約できる公式サイトで予約受付を開始した。「ホテル・アンドルームス京都七条」ページ内では今後、ホテルの情報を順次公開していく。
アクセス
地下鉄烏丸線「京都駅」より徒歩5分、JR各線「京都駅」JR中央口(烏丸口)より徒歩7分と交通の利便性が良く、京都観光の拠点として利用したい「ホテル・アンドルームス京都七条」。障子など和の風情を取り入れた客室は、スタンダードダブルからプレミアツインまで7タイプあり、1室最大3名まで宿泊できるためグループやファミリーでも利用できる。さらに、他のホテルでは体験できない「ホテル・アンドルームス京都七条」ならではのサービスも充実。
「ウニール 京都店」のスペシャルティコーヒー
スペシャルティコーヒーの「ウニール 京都店」がホテルと同時にオープン。厳選されたコーヒー豆をこだわりの手法で焙煎し、カップの中で豊かな風味を味わえる抽出技術で提供する。
朝食を部屋までデリバリー
「朝は自分のペースで」食事もゆっくり愉しみたいという人のために、指定の時間にカフェの朝食を届けるブレックファスト・デリバリーを用意。*宿泊ゲスト限定、事前予約制
モダンな大浴場でゆったりと癒されるひとときを
洞穴(どうけつ)をイメージした広々とした大浴場で心身ともにリラックス。利用者の都合にあわせてお風呂に入れるよう、午後3時から深夜2時まで、午前6時から10時まで入浴することができる。
京都駅近くのアクセス抜群な「ホテル・アンドルームス京都七条」で、こだわりのおもてなしを体験しよう。
Information
ホテル・アンドルームス京都七条
住所:京都府京都市下京区夷之町730
TEL:075-353-5700
交通アクセス:地下鉄烏丸線「京都駅」C6出口より徒歩5分/地下鉄烏丸線「京都駅」下車 2番出口より徒歩6分/JR東海道新幹線、東海道本線、近鉄京都線、「京都駅」下車 JR中央口(烏丸口)より徒歩7分
予約ページ:https://www.hotel-androoms.com/aks/ -
ホテル雅叙園東京から甘酸っぱくみずみずしい苺を使った「いちごアフタヌーンティー」登場
27.December.2020 | FOOD
日本美のミュージアムホテル、ホテル雅叙園東京では、2021年1月6日(水)から2月11日(木)までと、2月15日(月)から3月19日(金)までの期間限定で「いちごアフタヌーンティー」、「ストロベリーカクテル」を、New American Grill “KANADE TERRACE”にて販売する。
いちごアフタヌーンティー 4,500円/シャンパーニュ付 6,200円(すべて1名・税・サービス料別)
New American Grill “KANADE TERRACE”では、季節の食材を活かしたアフタヌーンティーやカクテルを販売し、好評を博している。2021年初のアフタヌーンティーは、苺とルバーブのタルトや苺のプティシュー、苺とマスカルポーネのスープなど、甘酸っぱくみずみずしい苺をふんだんに使用したスイーツとセイボリー。苺を使った様々なメニューを一度に楽しむことができる。
ストロベリーカクテル 1,600円 (税・サービス料別)
カクテルには、フレッシュな苺にブルーベリーやミントを添えソーダで割った、清涼感とフルーツの甘みと酸味が絶妙なバランスの「ストロベリーカクテル」を用意した。お酒が苦手な人にも飲みやすい味わいとなっている。
New American Grill “KANADE TERRACE”で苺の魅力を感じられるひと時を過ごそう。
Information
いちごアフタヌーンティー
ストロベリーカクテル
提供場所:New American Grill “KANADE TERRACE” (ホテル雅叙園東京1階)
提供期間:2021年1月6日(水)~2月11日(木)、2月15日(月)~3月19日(金)
提供時間:アフタヌーンティー 14:30~17:30(L.O.)/カクテル 11:30 – 21:00 (L.O)
*提供時間が変更となる場合がございます。
*いちごアフタヌーンティーは数量限定となります。Official site:https://www.hotelgajoen-tokyo.com/archives/59170
-
「旅するホテル」をコンセプトにしたライフスタイルホテル「THE KNOT」は、横浜、新宿、札幌に展開しており、広島にオープンした4店舗目となる「THE KNOT HIROSHIMA」は、2020年8月1日に宿泊部門を営業開始している。新型コロナウイルスの感染拡大を鑑み1Fレストランの開業を見合わせていたが、2020年12月10日(木)にオールデイダイニングレストラン「MORETHAN」がオープンし「THE KNOT HIROSHIMA」はグランドオープンを迎えた。
働き方や旅の仕方、くつろぎの概念が変化する今、ライフスタイルホテル「THE KNOT」は、従来のホテル概念にとらわれない新しい時代に求められる価値を提供している。「THE KNOT HIROSHIMA」は ”タイトルは、まだない” というフィロソフィーを掲げ、広島にゆかりのある企業やアーティストとインテリア・家具・アート・アメニティ・サービスなどをコラボレーションした。
広島は世界遺産を巡る観光の街としてだけでなく、この街の経験した過去や、今存在する力強いエネルギーを穏やかに感受させてくれる街であるとともに、郷土愛にあふれる人々、個性豊かなカルチャーも魅力の一つ。「THE KNOT HIROSHIMA」は、この街から広島の食・アート・音楽などをさまざまな方法で世界へ発信し、地元の人々も集い楽しめる場所となることで、広島を訪れる全ての人にとって広島と深くつながるきっかけとなる場を作り上げていく。
THE KNOT HIROSHIMAデザインコンセプト
HIROSHIMA LIVE-ING(ヒロシマライビング)
生の広島のモノコトが知れる場所と、素材の持つ魅力を引き出し、その場で調理される料理。デジタルで整え作られた音楽ではなく生演奏が聞こえる空間、小さな発見から大きな感動まで、たくさんのLIVEが生まれ、心地よい活気に溢れた場所。
住む人も、働く人も、旅する人も、すべての人が交流する居心地の良い広島のリビングで、様々な出会いと交流がこの場所で生まれることを願い、ヒロシマライビングをデザインコンセプトに掲げた。客室
客室階は、暖かみのあるグレー色で構成。ツインルーム、ダブルルーム、デラックスルームをメインに6タイプの客室があり、シンプルな空間に間接照明で広がりを演出、落ち着きのある空間に仕上げた。アメニティにもこだわり、コーヒーは広島で1977年創業のセイコー珈琲より、コクと酸味のバランスがある「THE KNOT」オリジナルブレンドを、コースターは広島市生まれのアーティスト木村翔太がデザインし、グラスは島根県松江市に窯を構える中国地方の伝統的な焼き物の袖師窯を取り入れた。Kei
馨るバー「Kei」は少しだけ、日常に贅沢をプラスする。見慣れた風景を違う角度から、良い音楽とこだわりのドリンクで心地よく過ごせる14階ルーフトップバーKeiは、広島を中心とした中国地方の日本酒をメインに季節の旬ごとに厳選した地酒が味わえる。
MORETHAN
朝のモーニングから夜のダイニングまで多様なシーンで利用できるオールデイダイニングレストラン。擦りたての生ハム、薪窯で焼くピッツァ、素材のうまみを生かした炭火料理や自慢のパスタをナチュラルワインとともに楽しめる。老若男女、国籍関係なく、恋人同士、家族、仕事仲間、気の置けない友人と肩肘張らずに集う場朝所、それが「MORETHAN」だ。
広島と観光客を結ぶライフスタイルホテル「 THE KNOT HIROSHIMA」を堪能しよう!
Information
THE KNOT HIROSHIMA
グランドオープン:2020年12月10日
住所:広島県広島市中区大手町3-1-1
アクセス:広島電鉄宇品線 中電前駅から徒歩で約3分ホテル THE KNOT HIROSHIMA Official site:https://hotel-the-knot.jp
-
WISE OWL HOSTELS の新店舗「WISE OWL HOSTELS RIVER TOKYO(ワイズ オウル ホテルズ リバー トウキョウ)」が、東京スカイツリーから浅草エリアまで、歩いて楽しめる東京ミズマチ🄬のイーストエリアに2021年1月9日(土)、オープンする。シェアハウスのような生活ができるマンスリー型プランを中心に、東京ミズマチを拠点に活動したい方々に向けた施設に。また、1Fに併設されたカフェBAR&イベントスペースの「ふくろう360°」は、建物前の高架下空地を利用した空間。イベントや、店内で楽しめるスムージーやスープ、居酒屋メニューとともに気軽に利用できる。墨田に住む人、訪れる人が、360°新たな道へ旅立てるきっかけをつかめる空間にしていく。
“Wise as an Owl”ふくろうの如く賢く、世界中から集まる旅人たちに都会を夜まで遊びつくしてほしいとの願いを込め、株式会社ワイズアウルは2016年7月、東京都中央区八丁堀に1号店のWISE OWL HOSTELS TOKYOを、翌2017年4月には渋谷エリアにSHIBUYA店を、そして2020年3月には、京都駅近くにKYOTO店を開業し、これまでに10万人以上にも及ぶ旅人たちを迎え、地域に賑わいを創出してきた。
そして、2021年1月。WISE OWL HOSTELS RIVER TOKYOが東京ミズマチイーストエリアにグランドオープンする。
月額宿泊料金36,300円から
RIVER TOKYOでは、シェアハウスのような暮らしが可能なマンスリープランを中心とした宿泊プランをスタート。リネン交換(週1回)・アメニティ・消耗品の補充・共用部のトイレ・シャワーなどの定期清掃・ゴミの回収はホステルで行うため、シェアハウスのようでよりホテルライクな生活をリーズナブルに送ることができる。
ダブルベッドルームまたはツインルームの個室は、月額宿泊料金52,800円から。ドミトリールームは、月額宿泊料金36,300円から。すべての部屋にシモンズ製のベッドが搭載され、スーツケース1つで入居可能。また、1Fのラウンジは、電源ジャックのあるデスクが豊富で、テレワークなど一人の時間を過ごしたり、カフェで打ち合わせをしたりなど、シェアオフィスのような使い方が可能となっている。セカンドハウスとして、宿泊できるオフィスとしてなど、生活にあわせて便利に活用できそうだ。カフェBAR&イベントスペース「ふくろう360°」
ホステル正面、高架下に広がるオープンスペース。ふくろう360°は、ここをイベントスペースとして開放する。東京ミズマチ内で、キッチンカー販売やマルシェ、ワークショップ、音楽ライブなど、様々な表現の場として誰もが活用でき、チャンスを得られるスペース。ここから誕生し、育まれるモノ、ヒトが、やがては世界に発信されるコトへと成長し、それぞれの新たな道に向かって、360°好きな方向へ出発できるように。そんな思いを込めて、「ふくろう360°」は始動する。カフェタイムは新鮮な野菜、果物を使用したスムージーやスープ、カレーなど、隅田公園の散歩のお伴にしやすいテイクアウトメニューを用意。BARタイムは、ビールや日本酒、サワー、煮込みなど、訪れる人がカジュアルな居酒屋メニューを楽しみながら、自然と ”ご縁” を育める場づくりをしていく。
新しいホステル「WISE OWL HOSTELS RIVER TOKYO」で、東京下町で暮らすように旅してみては。
Information
WISE OWL HOSTELS RIVER TOKYO(ワイズ オウル ホテルズ リバー トウキョウ)
オープン:2021年1月9日(土)予定
住所:東京都墨田区向島1-23-3
電話:03-5608-29600
Official site: https://wiseowlhostels.com/ja/ -
博多ホテルズ株式会社が、「The OneFive(ザ・ワンファイブ)」ブランドの8店舗目の施設として、福岡市中央区に「The OneFive Terrace Fukuoka (ザ・ワンファイブテラス福岡)」を2020年12月15日(火)より開業する。
「The OneFive」は、日本古来の知恵である“一期一会”の心を胸に、本当に必要なサービスとは何かを考え抜き、日本ならではの細やかなおもてなしや、クオリティに徹底してこだわる、ありそうでなかったシンプルで上質な居心地のホテルブランドとして展開している。
「シンプルで上質な居心地」を追求したゆとりある空間
The OneFive Terrace Fukuoka は、九州一の繁華街である中洲や天神へ徒歩圏内、にぎわいのある博多という都市の中心に位置しながら、ゆとりある客室空間を提供する。
ダブルルームにはキングサイズベッドを配置し、ツインルームには全てのグレードにおいてダブルサイズのベッドを2台配置した27㎡~48㎡以上の余裕の居室空間が広がる。また、バス・トイレ・洗面所はそれぞれ独立しており、ライティングデスクやクローゼットも備え付けられているなど、ゆとりある快適なホテルステイが体験できること間違いなし。さらに、エントランスには屋外の開放的で気持ちの良い環境と、室内の居心地の良い環境を掛け合わせた「The OneFive Terrace Fukuoka」ならではのテラス空間が用意されており、自室以外でも寛げる「もうひとつのリビングルーム」として過ごすことも可能だ。
The OneFive Terrace Fukuokaならではの日本茶を4つの「S」でサービス
1.Select(セレクト)
八女(福岡)や知覧(鹿児島)、嬉野(佐賀)など九州各地より厳選した日本茶を提供。2. Style(スタイル)
クリーミーな泡が新感覚な「ドラフトティー」や、ハンドドリップで淹れた香り高い「ドリップティー」など、従来の提供方法にとらわれない新しい日本茶の楽しみ方を体験することができる。3. Sweets(スイーツ)
専属パティシエが手掛ける和の伝統と西洋のモダンが融合したお茶菓子を提供。気軽にテイクアウトが可能な片手で楽しむ“ワンハンドスイーツ”は日本茶との相性もバッチリ。4. Scene(シーン)
テラス席はもちろん、ロビー席や客室など好みの場所で気軽に堪能でき、日本古来の文化である日本茶を独自の現代アレンジで提供する「The OneFive Terrace Fukuoka」ならではの「日本茶スタンド」は、宿泊するすべてのゲストへのウェルカムサービス。時代とともに多様化するひとつひとつの価値観を大切にしたうえで、過去の常識や慣習にとらわれることなく「文化」「地域」「暮らし」を現代流にアレンジすることで、新しい文化やライフスタイルを提案できる場所でありたいと考える。
博多に訪れた際はゆとりある時間と空間を「The OneFive Terrace Fukuoka」で過ごしてみては?
Information
The OneFive Terrace Fukuoka (ザ・ワンファイブテラス福岡)
開業予定日:2020年12月15日(火)
住所:福岡県福岡市中央区春吉3-14-36
Official site:https://www.hakatahotels.co.jp/theonefiveterracefukuoka/ -
満天の星空を眺めながらのくつろぎのひと時や、冬グランピングの楽しみ方など、自分時間をとことん楽しむ冬の大人旅。星野リゾートでは「3密回避」を徹底しながら、冬だからこそ出会える絶景や、大人を忘れて没頭するアクティビティなど、さまざまな大人の冬旅の楽しみ方を提案している。
栃木県/「アグリツーリズモリゾートで過ごす大人の冬旅」
リゾナーレ那須では、野菜たっぷりのイタリア料理のコースディナーを楽しみ、天然生林の中に佇む客室でハーブの温浴や大浴場の温泉で身体の芯から温まる時間を過ごすことができる。また、焚き火やハーブを眺めながらのティータイムや、「ファーマーズレッスン」に参加することで、野菜をたくさん食べて冬の那須の自然に触れることも。
▼星野リゾート リゾナーレ那須
住所:栃木県那須郡那須町高久乙道下2301
期間:2020 年 12 月1日~2021年3月15日長野/森のほとり cafe&bar ~氷上の星空特等席~
満天の星を眺めながら、信州のワインや湯葉フォンデュなどのメニューを楽しめまる「森のほとりcafe&bar ~氷上の星空特等席~」を営業。1組2名限定の貸し切りの空間で、特別な時間を過ごすことができる。
▼星のや軽井沢
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉2157-428
期間:2020年12月1日~2021年2月28日山梨/冬グランピング「森の朝仕事」
星のや富士では、冬グランピング「森の朝仕事」が登場。プライベートな空間で、アウトドアに精通したグランピングマスターのサポートのもと、薪割り・火おこし・焚き火珈琲づくりまでを体験することができる。心地よく身体を目覚ましながら、冬の朝の森を満喫しよう。
▼星のや富士
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町大石1408
期間:2020年12月1日~2021年3月15日静岡/海を望むテラスで梅の花見を堪能する「熱海、梅日和」
リゾナーレ熱海では、日本一早咲きの梅×海を楽しむ体験プログラム「熱海、梅日和」を開催する。ホテル最上階にビーチを再現した「ソラノビーチBooks&Cafe」の店内一部が、梅をモチーフにした装飾で彩られた「梅の花咲くビーチ」に変身。今回は、海を望むテラスで梅の花見を堪能できる貸切の特別席や、梅とシーソルトの風味を楽しめる限定フラッペなどのコンテンツが登場する。
▼星野リゾート リゾナーレ熱海
住所:静岡県熱海市水口町2-13-1
期間: 2021 年1月8日~3月12日沖縄/ブルーゾーンの知恵がもたらす「がんじゅうひとり旅」
星のや竹富島では、全世界に4ヶ所ある長寿地域の「ブルーゾーン」に含まれる竹富島で、健康的な暮らしの知恵を知り、体験する滞在を提供する。畑仕事で体を適度に動かす時間や、日光浴や食事など健康の秘訣を学び、生活リズムを整えて元気になるプログラム。
▼星のや竹富島
住所:沖縄県八重山郡竹富町
期間:2020年12月1日~(除外日あり)星のリゾートで冬だからこそ体験できる、優雅で贅沢な時間を過ごしてみては。
Information
Official site:https://www.hoshinoresorts.com
-
富士急ハイランド「NARUTO×BORUTO 富士 木ノ葉隠れの里」にて人気キャラの新フォトスポット登場
08.December.2020 | ANIME&GAME / SPOT
富士急ハイランドにある「NARUTO×BORUTO 富士 木ノ葉隠れの里」で「NARUTO-ナルト- 疾風伝」に登場する自来也・綱手・我愛羅・イタチといった人気キャラクターの新フォトスポットが2020年12月4日(金)より登場する。
新フォトスポット
主人公ナルトの師「自来也(じらいや)」は大好きな酒を両手にほろ酔いでご満悦するスポットや、怪力自慢の五代目火影「綱手(ツナデ)」と腕相撲勝負ができるスポットなど、作品に登場する馴染みのポーズで一緒に記念撮影をすれば、NARUTOの世界観により一層浸れること間違いなし。
「我愛羅」をイメージしたスペシャルラーメン
我愛羅“砂の絶対防御”白胡麻担々麺 1,180円(税込)
里内の「ラーメン一楽」では、「我愛羅」をイメージした「我愛羅“砂の絶対防御”白胡麻担々麺」を販売している。我愛羅の額と同じ“愛”の文字が刻まれた煮卵や、たっぷりの白胡麻で“砂”を表現した寒い冬にほっと温まる逸品をご賞味あれ。
ハイランドリゾート ホテル&スパ「NARUTOルーム」
富士急ハイランドのオフィシャルホテル・ハイランドリゾート ホテル&スパにある「NARUTO-ナルト- 疾風伝」の世界観を再現した特別和室「忍の間-ジャパニーズ ニンジャ スイートルーム NARUTO-」は“陽ノ間”と“陰ノ間”で構成されており、チェックイン時に受け取る「修業ノ書」に書かれた試練を乗り越えながら宿泊修業に臨むことができる。
さらに、2021年2月1日(月)以降の宿泊よりアメニティグッズが刷新され、羽織るとナルトやサスケになりきれる浴衣や、最終決戦のナルトとサスケの迫力ある横顔が描かれたフェイスタオルなどが登場!どれもこれも宿泊修業に臨むゲストだけが手に入れられるプレミアム品となっている。
施設の公式Twitterアカウントでは、「目指せ!7,610(ナルト)フォロワー達成キャンペーン」も12月31日(木)まで開催される。この冬は、ますます盛り上がる「NARUTO×BORUTO 富士 木ノ葉隠れの里」から目が離せない。
ⓒ岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ
Information
富士急ハイランド「NARUTO×BORUTO 富士 木ノ葉隠れの里」
営業時間:10:00~17:00
休園日:2020年12月10日(木)、2021年1月7日(木)、14日(木)、21日(木)、28日(木)
Official site:https://www.fujiq.jp/忍ノ間-ジャパニーズ ニンジャ スイートルーム NARUTO-
定員:4名 *1名あたり追加料金6,000円で最大6名まで可
予約方法:https://www.highlandresort.co.jp/
*1室1泊につき上記アメニティグッズをプレゼント。別途料金でグッズの追加購入が可能。 -
埼玉県入間郡の複合型リゾート施設「BIO-RESORT HOTEL&SPA O Park OGOSE(オーパークおごせ)」にて、幻想的な海外の気分を味わえる「里山スカイランタンナイト」のイベントを2020年12月6日より開催する。
里山スカイランタンナイトは、夜空に映える色とりどりのランタンを参加者自身で空に打ち上げていくイベント。スカイランタンは全5色でLEDとヘリウムガスを使用しており、小さな子供でも安心・安全に利用できる。O Park OGOSE は「ビオトープ」をテーマに、森に囲まれた自然豊かな環境下での滞在を楽しめる複合型のリゾート施設。コロナ禍において旅行が制限される中、少しでも旅行気分を味わえるイベント・気分をリフレッシュできる体験を提供したいという思いから、このランタンナイトのイベントを開催する。
里山スカイランタンナイトで、幻想的に光る灯りを夜空に打ち上げよう!
Information
里山スカイランタンナイト
日時:2020年12月6日〜の毎週金・土・日(数がなくなり次第終了)
場所:BIO-RESORT HOTEL&SPA O Park OGOSE
住所:埼玉県入間郡越生町上野3083-1
参加費:2,000円/1人
TEL:049-292-7889
O Park OGOSE Official site:https://opark.jp/
*新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、参加人数を制限いたします。ご了承ください。 -
フォションホスピタリティとして2021年3月中旬に開業する日本初・世界で2軒目となる「フォションホテル京都」に、フォションブランドとして世界初出店のスパ「Le Spa Fauchon(ル スパ フォション)」の開業が決定した。
「ル スパ フォション」は「フォションホテル京都」のコンセプトである「FAUCHON Meets Kyoto. Feel Paris.」を基に、ボディ、フェイシャル、スクラブなどのオリジナルトリートメントメニューやプロダクトはもちろん、施術室のフロアにフォションピンクに染めた畳を使用するなど、様々なこだわりを配している。フォション生誕の地「華のパリ」と「雅な京都」、この二都市が持つ文化・伝統・芸術のイメージを融合させた新しい形のスパだ。
日本とパリの美のスペシャリストによる最高峰スパ
「ル スパ フォション」は、国内外のラグジュアリーホテルでスパを手掛ける業界最大手である株式会社クレドインターナショナルがフォションホテル京都にて運営を行う。
プロダクト・メニュー開発・監修は、パリで数々の5つ星ホテルスパやアメニティを手掛け、今回が日本初上陸となるプレミアムコスメブランドKOS PARIS(コスパリ)と株式会社クレドインターナショナルの協同開発を予定。また、パリでトップセラピストとして活躍しているYuki INOTSUMEの協力を得て、高い品質を誇るKOS PARISのオイルにINOTSUMEがフランスにてトップセラピストとして培ってきた経験を基に日本人の肌質や好みを反映させた「ル スパ フォション」でしか体験できないオリジナルオイルにも注目してほしい。なお、「フォションホテル京都」の全客室に設置するアメニティにも、株式会社クレドインターナショナルが開発する「FAUCHON Meets Kyoto. Feel Paris.」をコンセプトにしたオリジナルアメニティを採用。客室内でもフォションならではの香り・品質を持ち合わせたアメニティとともにフォションブランドの世界観に包まれて過ごす優雅な時間を体感しよう。
パリと京都のコラボレーションで生まれた世界初の「ル スパ フォション」に期待が高まる。
Information
ル スパ フォション
フォションホテル京都
開業日:2021年3月中旬予定
所在地:京都府京都市下京区難波町406
アクセス:京阪本線「清水五条駅」徒歩6分
フォションホテル京都 Official site:https://hotelfauchonkyoto.com/ -
アマン創業者であるAdrian Zecha(エイドリアン・ゼッカ)と株式会社ナル・デベロップメンツは、この度新しい旅館ブランド「Azumi(アズミ)」を立ち上げ、2021年春を目処に第1号となる旅館を瀬戸内エリアに開業する。
旅館ブランド「Azumi(アズミ)」
約60年前に初めて日本で旅館に出会い、のちにアマンをはじめとした数々のホテルブランドを立ち上げてきたゼッカが、日本独自の宿泊形態である「旅館」の在り方と日本文化の伝承を紐解きながら、より地域や人とのコミュニティーを大切にした「旅館の再定義」に挑戦するプロジェクト。
1950年代、当時アジア特派員記者だったゼッカは日本で初めて”旅館”に出会い、どこか家庭的でもありながらゲストへの”おもてなしの心”溢れる宿泊形態に感銘を受けた。
その記憶を大切に、新ブランド「Azumi」では、エクスクルーシブで凛とした側面を持ちつつも「旅館は”人”である」を第一義とし、地元とのインタラクティブで温かい繋がりをコンセプトに。旅館が街全体に賑やかな連携をもたらすような「地域を代表する宿」の在り方を提案する新鮮なアプローチをしている。そのアプローチは、地域それぞれの伝統とコミュニティーを尊重し、同時に未来の世代にも引き継がれていくことを目指す。「Azumi」ブランドの在り方を探求するべく、伝統的な数寄屋建築を通じて木や石などの生きた素材を大切にする六角屋・三浦史朗氏が、ブランド創成期からチームに参画。日本的建築の概念を重視しながらも国際的に旅慣れた人が満足できる設えを表現できるよう、共に考え抜いている。
また、数多の民族が海を越え、長い年月をかけて根を下ろした、そんなかけがえのない先人である古の海の民の名の一つとされるアズミ族から、ブランドのネーミングを「Azumi」に決定した。
第1号の開業地は、豊かな土壌、澄んだ青い海、純粋で新鮮な空気に恵まれた瀬戸内の島を予定。柑橘類をはじめ農業や漁業も盛んに行われている自然豊かな地域であり、広島から愛媛を結ぶ「瀬戸内しまなみ海道」や各種アート系イベントも多く行われる、魅力的なディスティネーションであることから決定した。
伝統的で創業者の思いがたくさん詰まった旅館ブランド「Azumi」でゆっくり過ごしてみては?
Information
旅館ブランド Azumi
Azumi Official site : http://azumi.co/ -
三井不動産株式会社および株式会社三井不動産ホテルマネジメントが、“次世代型”新ホテルブランド「sequence(シークエンス)」の第3弾となる「sequence SUIDOBASHI(シークエンス 水道橋)」を2020年11月25日(水)に開業する。
東京の滞在拠点として利便性の高い立地
「sequence SUIDOBASHI」は、JR水道橋駅徒歩1分、都営三田線水道橋駅徒歩6分と交通の利便性に優れ、東京ドームシティ至近という好ロケーションで、スポーツ観戦やコンサート、遊園地等のレジャーも楽しむことができる。さらに、大手町や神楽坂、秋葉原へもアクセス良好でビジネス利用にも最適。ホテルの外観は、オフィスビルの多い水道橋の都会的な街並に溶け込むようにモノトーンで統一。コンクリートの風合いを生かし、シックで上質な印象に仕上げた。
顔認証だけでチェックインが可能に
エントランス正面には、顔認証チェックインカウンターとDJブースが一体となったカウンターテーブルと、カフェカウンターが連なって配置されており、ゲストはアプリ上で事前登録を行うことで、顔認証システムまたQRコードを利用した非対面のセルフチェックイン手続き、客室・館内施設への入室が可能に。顔認証ひとつでチェックインから鍵の開錠まで全て行える施設は、「sequence KYOTO GOJO」に次ぎ本ホテルが全国で2番目であり、首都圏では初となる。
施設コンセプト「MOMENT(瞬間)」
「MOMENT(瞬間)」を施設コンセプトに、宿泊者専用のシアターラウンジなどコロナ禍の中でもゲストが様々な瞬間を共有できるスペースが多数兼ね備えられている。
バー&ダイニング「KANPAI TERRACE」
バー&ダイニング「KANPAI TERRACE(カンパイテラス)」は、オープンテラスから連続した開放的なバースタイルのダイニング。水道橋エリアのカジュアルな雰囲気をそのままに、気兼ねなく楽しめるサンドイッチやフレンチトースト等のフードメニューとドリンクを味わうことができる。朝食とランチは、選べるメインディッシュとサイドメニューのセットで提供。バータイムには、アルコールとの相性が抜群のチキン料理を和・洋・中様々なテイストで堪能でき、屋外の開放的な座席での食事も可能となっている。
宿泊者専用シアターラウンジ「SHUNKAN LOUNGE」
2階にある宿泊者専用シアターラウンジ「SHUNKAN LOUNGE(シュンカンラウンジ)」は約40m2のミニシアター。1階の「KANPAI TERRACE」で購入したドリンクやフードを片手に、ゲスト同士が様々なエンターテインメントを楽しみながらゆるやかな一体感でつながることができる。さらに、「SHUNKAN LOUNGE」には、アートギャラリーの一面も。館内に展示する各種アートは、千代田区半蔵門にあるアートスペース「ANAGRA」で活躍する、新進気鋭の若手クリエイターが施設コンセプトである「MOMENT(瞬間)」をテーマに手掛けた作品となっている。
客室
客室は、全室2名以上で利用できる広さを確保し、全8種類を用意。洗面・メイクアップからデスクワークに至るまで、必要な機能をカウンターエリアに集約し、黒を基調とするシックなデザインで、省スペースでありながら機能性に優れた実用的なファシリティとなっている。一方、ベッドエリアは白を基調とし、心身ともにゆったりとくつろぐことのできる空間を演出し、壁の一画に設置したグラフィックウォールとカウンターチェアの座面には、ブランドカラーである鮮やかなオレンジ色をアクセントに使用することで、空間にアクティブな印象を与えている。
3~6階および12階には、友人同士や女子旅、家族旅行など多人数での利用に最適なバンクベッド(2段ベッド)タイプの客室を用意。広さはコンパクトながら、快適な滞在ができる工夫を凝らしている。シャワー・トイレ・洗面台は、忙しい朝もゲスト全員がストレスなく使用できるように、三点分離設計にこだわった。本ホテルの中で最も特長的なコンセプトルームである「Bunk Bed 4 LIVE」は、プロジェクターとBOSEスピーカーを常設した、パーティールームのような客室となっており、客室中央のビッグスクリーンを囲む形でバンクベッドを配置した。ゲストは自身のデバイスを接続し、プライベートシアターとしてリモートライブや各種映像コンテンツを大画面で楽しむことができる。
法人向け多拠点型サテライトオフィス『ワークスタイリングSHARE』
また、12⽉上旬からは、法人向け多拠点型サテライトオフィス「ワークスタイリングSHARE」提携拠点としてサービス提供を開始する。「ワークスタイリング SHARE」とは、契約企業のゲストが全国に広がる拠点を分単位で利⽤できる法人向け多拠点型サテライトオフィス。働き方が大きく変化する中、テレワークに適したワークスペースのニーズが⾼まっていることを受け、2020年9月より三井不動産グループが運営する「ワークスタイリング SHARE」提携ホテルにおいて、一部客室をプライベートな⼀⼈⽤個室ワークスペースとして提供する。
今までにない次世代ライフスタイルホテルを「sequence SUIDOBASHI」で体験してみては?
Information
sequence SUIDOBASHI
住所:東京都千代田区神田三崎町2-22-17
開業:2020年11月25日(水)
アクセス:03-3222-3131
Official site:https://www.sequencehotels.com/suidobashi/ -
奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」に、2020年12月18日、冬限定「氷瀑(ひょうばく)の湯」が登場。眼下に渓流を望む露天風呂で、ここでしか見ることのできない、露天風呂にそびえる氷瀑を眺めながらの湯浴みが楽しめる。
星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル
渓流が目の前に広がる露天風呂や岡本太郎作の巨大暖炉が印象的なロビーが癒しの空間を醸し出す「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」。「渓流スローライフ」をコンセプトに、心から満たされる滞在を演出している。
2月中旬の氷瀑の湯
氷瀑とは、厳しい寒さで氷結した滝のこと。全長約14kmの奥入瀬渓流には14本の滝が点在し、様々な形の氷瀑を見ることができる。光が差し込むとアイスブルーに輝く氷瀑は、冬にしか見ることのできない絶景だ。そんな冬の風物詩を「奥入瀬渓流ホテル」の館内でもゆっくり楽しめるようにと、2017年より長い冬と厳しい寒さなどの気候条件を生かし、露天風呂の壁に氷瀑を再現してきた。毎年改良を重ね今年で4年目を迎える。
時間をかけて作り上げる氷瀑
渓流露天風呂では、12月上旬から両側の壁に霧状の水を吹き付け、時間をかけて氷瀑を作り上げ る。厳しい寒さで凍った水しぶきが少しずつ重なっていき、1月中旬頃には、高さ約3.5m、幅約16mの氷瀑を再現。日照・気温・風向きにより氷の形が変わるため、氷瀑は常に変化し、日々異なる表情を見せる。
奥入瀬渓流ならではの景色を眺めながら、露天風呂で癒やしの時間を過ごしてみて。
Information
氷瀑の湯
開催期間:2020年12月18日〜2021年3月22日
開催時間:6:00~11:30、14:30~24:00星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル
住所:青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231
Official site:https://www.oirase-keiryuu.jp