株式会社ネイキッドは、夜間限定イベント「二条城×ネイキッド 夏季特別ライトアップ2020」を、2020年8月8日(土)から8月30日(日)までの期間、京都の世界遺産・二条城にて開催する。同時に、二条城初の3DCG化したVR商品「NAKED NINJA -Nijo-jo Castle-」が、NAKED, INC.オンラインストアから発売される。
ローカルツーリズムにも、おうち時間にも、楽しめるアートエンタメを
ネイキッドでは、これまでも様々な世界遺産や文化財、有数の観光名所やレジャースポットとコラボレーションしてきた。そのような観光名所が、今、そしてこれからも「withコロナ時代、またアフターコロナ時代の観光のあり方、アート・エンターテイメントの形とは何か?」という課題を抱えている。インバウンドや府外からの観光客がほとんどであった二条城も例外ではない。ネイキッドでは、そのような二条城だからこそ、京都市と共に今夏の二条城での取り組みを通して、これからの時代の観光体験の届け方として、二つのアウトプットを行う。
一つ目は、実際の二条城で開催する屋外回遊型ライトアップイベント。2017年春の「二条城桜まつり2017」から、季節に合わせた企画や演出を二条城とネイキッドでコラボレーションしてきた。今夏のイベントも予定されていたが、COVID-19の影響で開催は再検討に。しかし、「夏休みに近場の方々が安全に楽しめるレジャーをつくりたい」という想いから、京都市と話し合い、開催を決定した。
今回は、来場者同士が一定の距離を自然と保ちながら、ライトアップされた二条城を安全に回遊できるように演出する。また、人数制限の実施、来場者にはマスクの着用や検温、手指のアルコール消毒、京都市新型コロナあんしん追跡サービスへの登録に協力してもらい、感染防止を行う。
二つ目は、二条城を初の完全3DCG化したVR「NAKED NINJA -Nijo-jo Castle-」。「オンラインで二条城に忍び込む!」をコンセプトに、通常では見ることのできないヴァーチャル二条城の中に潜入。二条城に来場できない方でも、ヴァーチャルならではの楽しみ方で観光体験をどこにいても楽しむことができる。また、どちらも楽しめるお得な「VRゴーグル付き入場チケット」も販売される予定だ。
ネイキッドでは、今回の京都市との取り組みのみならず、国内外の観光名所やレジャースポットと共に、リアルとヴァーチャルが融合した、またオンラインとオフライン各々のアウトプットに適した様々な観光体験を今後も予定している。
Withコロナ時代の新しい観光のありかたを、実際に体験してみて。
Information
二条城×ネイキッド 夏季特別ライトアップ2020
期間:2020年8月8日(土)〜8月30日(日)19:00〜22:00(入場時間21:20)
場所:元離宮二条城 京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
VR商品「NAKED NINJA-Nijo-jo Castle-」
料金:VR&ゴーグル(単体) 880円(税込)
Official site:https://event.naked.works/nijojo-summer2020/
RELATED ENTRIES
-
日本の魅力を発信するビームス ジャパン(BEAMS JAPAN)が、福島県と共同で県の魅力を発信するプロジェクト「ふくしまものまっぷ」で紹介してきた数々の商品を、初めてビームス ジャパン京都(BEAMS JAPAN KYOTO)にて2021年2月17日(水)から3月14日(日)までの期間に販売する。
白河だるま BEAMS JAPAN KYOTO限定モデル 紫 サイズ:中 1,800円 /小 900円/大 4,500円(全て税抜)
2018年1月からスタートした、BEAMS JAPANと福島県が共同で福島県の魅力を届けするプロジェクト「ふくしまものまっぷ」では、定期的に新たな商品を特集し、これまで第25弾まで継続している。今回は「ふくしまものまっぷ べこ太郎の都旅」と題して、京都のBEAMS JAPANの店舗で、福島県の魅力が詰まったこれまでのコラボレーション商品の数々を紹介。BEAMS JAPAN別注カラーが毎度人気の、福島県白河市の「白河だるま」の京都限定モデルとして、京都をイメージした紫色に金の文字を入れた特別版も用意した。初めて京都にやってきた「ふくしまものまっぷ」を訪れてみては?
Information
ふくしまものまっぷ べこ太郎の都旅
期間:2021年2月17日(水)~3月14日(日)
店舗:BEAMS JAPAN KYOTO
営業時間:11:00~20:00
住所:京都府京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2 新風館 1F
アクセス:075-708-6848
Official site:https://www.beams.co.jp
-
圧倒的な絶景とスケールを誇る海カフェ「星野リゾート バンタカフェ」では、夜の海をライトアップするイベント「イルミーバンタ」の動画を公開した。2020年12月1日~2021年2月28日の期間、施設では目の前に広がる海をライトアップするイベント「イルミーバンタ」を開催している。イベント期間中は、ランタンを片手に海辺の散策が楽しめる限定メニューを販売し、昼夜を通して過ごしやすい冬の沖縄で、特別な時間を過ごすことができる。
沖縄は、冬でも15°Cを下回ることが少なく、屋外でも心地よく過ごせる温暖な地域。クリスマスや年末年始などイベントや記念日が多い時期だからこそ、3密を避けながら心に残る時間を過ごしてほしいと考えイベントがスタートした。屋外を中心とした開放的な施設で、安心して過ごすことができる。
また、海に臨む西海岸線の高台に立つカフェでは、海に沈む夕日を眺めることができる。通常は日の入と共に営業を終えるが、イベント期間中は夜の営業も実施。カフェエリアにある大屋根デッキは、空の情景と共に夕焼けのオレンジ色から夜空の瑠璃色へ照明が変化し、海辺のテラスには、沖縄の伝統的な織物「読谷山花織(よみたんざんはなおり)」がモチーフのライトが灯る。
バンタカフェの目の前には、サンゴ礁に囲まれた遠浅の海「イノー」が。期間中は、目の前に広がる海がライトアップされ、青く光るイノーに白く輝く波が打ち寄せる幻想的な景色が広がる。浜辺に降りて光る海と戯れたり、高台にある「大屋根デッキ」で星空を眺めながら響き渡る波音に包まれたり、冬の夜も心地よい沖縄の海辺で、特別な時間を過ごすことができる。
沖縄ならではの海のイルミネーションを満喫しよう。
Information
イルミーバンタ
期間:2020年12月1日~2021年2月28日 (2月1日~5日を除く)
時間:18:00~22:00(21:00ラストオーダー) *荒天時は中止となる場合があります。バンタカフェ
住所:沖縄県中頭郡読谷村儀間560
電話:098-921-6810
営業時間:10:00~日の入り後1時間(日の入りにてラストオーダー)、
土日祝は8:00~
アクセス:那覇空港より車で約60分、那覇空港からリムジンバスで約90分
Official site:https://banta-cafe.com/ -
2021年2月10日(水)から2月14日(日)の5日間、京都府八幡市の石清水八幡宮で、京都山城地域振興社、通称・お茶の京都DMOが、国宝・本殿等をライトアップする「祈りのともしび」を初めて開催する。
国宝・本殿や境内をLEDでライトアップするほか、芸大生作品「祈りのオブジェ」の展示や地元住民が竹等でつくった照明を並べ、荘厳で美しい夜の本殿を演出。コロナから平癒回復を祈り、アフター・コロナ後に訪日外国人観光客の誘致を見据えて、ナイトタイムの付加価値の高い観光造成を目的に、観光庁の新たな安全で安心な旅のスタイルを提供する「あたらしいツーリズム」の一環の実証事業として行う。男山ケーブル内では、日本航空CAが車内アナウンスを行い、旅気分を味わうことができる。また、来場できない人にも楽しんでもらおうと、ライトアップの様子や巫女舞などをWEBによるLIVE中継も予定しているのでお見逃しなく!
Information
国宝・石清水八幡宮 祈りのともしび~和の心~
開催期間:2021年2月10日(水)~2月14日(日)
点灯:午後5時~午後8時
場所:石清水八幡宮(京都府八幡市八幡高坊30)
特記:マスク着用、COCOAインストールが必須。
イベント内容一覧:https://ochanokyoto.jp/event/detail.php?eid=569
Official site:https://newnormaltourism.jp/ -
合同会社DMM.comが、DMM VR labにおいて、公式初の「DMM VR Connect」対応カジュアル3Dゲーム「No Sushi, No Life」を2021年1月8日(金)にリリースした。
舞台は西暦20XX年の「ネオ・トーキョー・シティ」一画にある「スシ・バー」。プレイヤーは店を訪れた客になり、コンベアから流れてくる寿司をひたすら食べまくる、VR寿司食いゲーム。 DMM VR Connect対応のため、好きなアバターの姿でゲームを楽しむ事が可能。寿司は果てなく流れてくるエンドレス形式で、仮に寿司の乗った皿が床に落ちてしまうと即刻出禁と言う名のゲームオーバーになる。加速し続けるコンベアの寿司の猛攻にどこまで耐え、食いつくせるか。「No Sushi, No Life(寿司無くして命はなし)」というタイトルどおり、やればやるほどハマっていく新感覚の寿司アクションゲームを体験してみては?
Information
No Sushi, No Life
開始日:2021年1月8日(金)
プラットフォーム:https://store.steampowered.com/app/1481430/No_Sushi_No_Life/
Official site:https://connect.vrlab.dmm.com/ -
京都・福寿園の香り高い抹茶と相性抜群の苺をたっぷりと使用した特製パフェを2021年1月10日(日)~5月30日(日)の期間、一日各10食限定で販売する。
老舗茶舗「福寿園」によるカフェ「茶寮FUKUCHA」から、昨年大好評だった限定メニューが再び登場する。香り高い抹茶と旬の苺をペアリングした3種類の抹茶ストロベリーパフェで、まだ幼く可愛らしい三女「恋乃芽(このめ)」、少し背伸びしてお洒落になった次女「恋乃葉(このは)」、気品漂う大人っぽさのある長女「恋乃花(このか)」を、それぞれ個性豊かな見た目と異なる味わい・食感が楽しめるパフェに仕上げた。2021年は、新たにテイクアウトメニュー「苺の抹茶ミルクパフェ」が参加。また同時に、ストロベリー抹茶ラテやパフェとも相性のよいハーブティーも発売する。
抹茶ストロベリーパフェ3姉妹Plus(全て税別)
三女「恋乃芽(このめ)」1,350円
次女「恋乃葉(このは)」1,450円
長女「恋乃花(このか)」1,550円
苺の抹茶ミルクパフェ 800円※上記、抹茶ストロベリーパフェ3姉妹Plusの提供時間は10:00~。
ストロベリー抹茶ラテ 650円「茶寮FUKUCHA」の抹茶といちごのパフェで、日本茶の新たな一面との出合いを楽しもう。
Information
茶寮FUKUCHA
住所:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル
東塩小路町901 京都駅ビル 中央口2階
営業時間:8時30分~21時(ラストオーダー20:30)
※12月25日現在、新型コロナウイルス感染対策のため下記の通り時短営業中。
8時30分~19時(LO 18:30)
金土は 8時30分~20時(LO 19:30)
定休日:不定休
※予約は不可
TEL:075-744-0552
茶寮FUKUCHA Official site:https://fukucha-fukujuen.com/ -
ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社は「ホテル・アンドルームス京都七条」を2021年3月6日(土)に開業する。開業に先駆けて、ソラーレホテルズグループのホテルを最安値で予約できる公式サイトで予約受付を開始した。「ホテル・アンドルームス京都七条」ページ内では今後、ホテルの情報を順次公開していく。
アクセス
地下鉄烏丸線「京都駅」より徒歩5分、JR各線「京都駅」JR中央口(烏丸口)より徒歩7分と交通の利便性が良く、京都観光の拠点として利用したい「ホテル・アンドルームス京都七条」。障子など和の風情を取り入れた客室は、スタンダードダブルからプレミアツインまで7タイプあり、1室最大3名まで宿泊できるためグループやファミリーでも利用できる。さらに、他のホテルでは体験できない「ホテル・アンドルームス京都七条」ならではのサービスも充実。
「ウニール 京都店」のスペシャルティコーヒー
スペシャルティコーヒーの「ウニール 京都店」がホテルと同時にオープン。厳選されたコーヒー豆をこだわりの手法で焙煎し、カップの中で豊かな風味を味わえる抽出技術で提供する。
朝食を部屋までデリバリー
「朝は自分のペースで」食事もゆっくり愉しみたいという人のために、指定の時間にカフェの朝食を届けるブレックファスト・デリバリーを用意。*宿泊ゲスト限定、事前予約制
モダンな大浴場でゆったりと癒されるひとときを
洞穴(どうけつ)をイメージした広々とした大浴場で心身ともにリラックス。利用者の都合にあわせてお風呂に入れるよう、午後3時から深夜2時まで、午前6時から10時まで入浴することができる。
京都駅近くのアクセス抜群な「ホテル・アンドルームス京都七条」で、こだわりのおもてなしを体験しよう。
Information
ホテル・アンドルームス京都七条
住所:京都府京都市下京区夷之町730
TEL:075-353-5700
交通アクセス:地下鉄烏丸線「京都駅」C6出口より徒歩5分/地下鉄烏丸線「京都駅」下車 2番出口より徒歩6分/JR東海道新幹線、東海道本線、近鉄京都線、「京都駅」下車 JR中央口(烏丸口)より徒歩7分
予約ページ:https://www.hotel-androoms.com/aks/ -
TVアニメ「鬼滅の刃」×東映太秦映画村×京都鉄道博物館×嵐電のコラボイベント「京ノ御仕事 弐」が、2020年12月26日(土)~2021年3月14日(日)東映太秦映画村・京都鉄道博物館・嵐電にて開催される。
イベントでは、京都の街中をめぐるキーワードラリーを開催し、各会場で名場面をリアルに体験できる展示をはじめ、描き下ろしイラストを使用したイベントオリジナルのグッズやコラボメニューを販売。
トレーディングミニキャラ缶バッジ(全17種)イベント会場販売価格 440円 *種類は選べません
ロングバームクーヘン(チョコ味)イベント会場販売価格 1,080円限定オリジナルグッズには、炭治郎たち5人の描き下ろしイラストを使用した缶バッジや、無限列車をモチーフにしたロングバームクーヘンなど注目のアイテムが多数登場!12月26日より各会場・ECサイト「Chugaionline」にて販売を開始する。
イベントでしか手に入らないオリジナルグッズとなっているので、京都のイベントに参加できない人もぜひチェックしてみて。
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
Information
鬼滅の刃 京ノ御仕事 弐
開催期間 2020年12月26日(土)~2021年3月14日(日)
開催場所 東映太秦映画村、京都鉄道博物館、嵐電「四条大宮駅」「嵐山駅」
イベント特設サイト:https://www.toei-eigamura.com/kimetsu/
※新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため急遽、中止・営業時間の変更を行う場合がございます。入場の詳細については特設サイトをご確認ください。WEB販売:
Chugaionline:https://www.chugai-contents.jp/blog/event/eigamura_kimetsu/
受付期間:2020年12月26日(土)10:00~2021年1月31日(日)23:59
発送日:2021年3月より順次お届け予定 -
クリスマスの期間で終わってしまうことも多いイルミネーションですが、中には年末年始や春前まで続くイベントもあります。そこで今回は、クリスマス以降も楽しめるイルミネーションスポットを特集!お出かけの参考にしてみてください。
*新型コロナウイルスの影響で開催期間や開催時間が変更になる可能性があります。お出かけ先が決まったら、オフィシャルサイトにて開催状況を確認してからおでかけください。栃木 あしかがフラワーパーク「光の花の庭~Flower Fantasy2020~」
栃木県足利市にある「あしかがフラワーパーク」では、2021年2月7日(日)まで、500万球を超えるイルミネーションイベント「光の花の庭~Flower Fantasy2020~」を開催中。2016年から2019年までの期間、4年連続でイルミネーション部門ランキング全国第1位を獲得しているあしかがフラワーパークのイルミネーション。光が創り出す花の庭を堪能しよう。
詳細はこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/366488▼光の花の庭~Flower Fantasy2020~
開催場所:あしかがフラワーパーク 栃木県足利市迫間町607
開催期間:2020年10月17日(土)~2021年2月7日(日)
Official site:https://www.ashikaga.co.jp/flowerfantasy_special2020/jp/東京 東京ミッドタウン「MIDTOWN WINTER MOMENTS」
六本木・東京ミッドタウンでは、2021年2月28日(日)まで冬の季節を楽しむイベント「MIDTOWN WINTER MOMENTS(ミッドタウン ウインター モーメンツ)」を開催中。今年は“ANOTHER WORLD”をコンセプトに、さまざまな別世界を表現したコンテンツが登場。きらきらと輝くゴールドのイルミネーションや、スノードーム型・体験型など新しいイルミネーションにも注目しよう。ライトアップされた氷が幻想的な空間でナイトスケートを楽しむのもオススメ。
詳細はこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/366361▼MIDTOWN WINTER MOMENTS
開催期間:2020年11月19日(木)から2021年2月28日(日)
Official site:https://www.tokyo-midtown.com神奈川 さがみ湖イルミリオン「ポケモンイルミネーション」
神奈川県相模原市の「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」では「さがみ湖イルミリオン」を2021年4月4日(日)まで開催中。ピカチュウの10万ボルトを体験できるフォトスポットや、ピカチュウたちによる点灯ショー「ピカチュウのピカピカ点灯ショー」を開催。標高420mにそびえ立つ観覧車のゴンドラも、36匹のポケモンデザインに装飾されている。
ここでしか見られないイルミネーション×ポケモンを堪能しよう。
詳細はこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/375362▼さがみ湖イルミリオン
開催期間:2020年11月14日(土)から2021年4月4日(日)
*1月6日~3月11日の期間は水・木曜定休(2月11日は営業)
営業時間:16:00~21:00
Official site: http://www.sagamiko-resort.jp/長野 軽井沢「白糸の滝真冬のライトアップ」
軽井沢の観光名所・上信越高原国立公園内にある白糸の滝にて、2021年2月14日(日)まで、「軽井沢白糸の滝真冬のライトアップ」を開催中。高さ3M、幅70Mの白糸の滝をスクリーンに、真っ暗な空に映し出される星空・雪・浅間山の伏流水の為氷点下でも凍らない白糸の滝を暖かな光源でライトアップ。軽井沢の自然と、ライトアップした光が作り出す幻想的な景観を楽しめる。
詳細はこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/379107▼軽井沢白糸の滝真冬のライトアップ
開催場所: 軽井沢 白糸の滝
開催期間: 2020年12月19日(土)~2021年2月14日(日)の期間中16日間
・New Year Session/2021年1月2日・3日・8日~11日/17:00~19:00
・St.Valentine Session 2021年2月11日~14日/17:30~19:30
*開催日以外ではライトアップは行いません
Official site:https://karuizawa-shw.com/静岡 御殿場高原 時之栖ウィンターイルミネーション「ひかりのすみか」
2020年でで19回目となる時之栖の風物詩イルミネーション「ひかりのすみか」は、2021年3月21日(日)まで開催中。全長約370mの「光のトンネル」や、「初夢の橋」に無数の光が織りなす「星屑ロード」など独自のアイディアが光るイルミネーションとなっている。
詳細はこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/359339▼ひかりのすみか 2020-2021
開催場所:御殿場高原 時之栖 静岡県御殿場市神山719
開催期間:2020年9月18日(金)~2021年3月21日(日)
点灯時間:17時30分~22時 *時期により変更
Official site: http://www.tokinosumika.com/illuminations2017/renewal/ -
お台場エリアの商業施設や宿泊施設、交通機関や公園など全23の施設が参加し、様々なイルミネーションを一斉点灯する「イルミネーションアイランドお台場2020」を、2020年12月11日(金)~12月25日(金)まで開催する。
「イルミネーションアイランドお台場2020」は、”ツナゲルアカリ” をコンセプトに、昨年参加10施設を23施設エリアに増やし、それぞれが個性豊かで色鮮やかなイルミネーションを展開。また、はじめて公園内のライトアップを行う。新型コロナウイルス感染対策を講じたうえで、コロナに立ち向かうすべての人への感謝を込めて、心を明日へとツナゲルアカリでまち全体を照らしていく。
*施設によって開催期間・点灯時間に違いがあります参加施設(一部紹介)
デックス東京ビーチ
3階シーサイドデッキシーサイド広場イルミネーション冬バージョン
お台場海浜公園に面し、東京湾の美しい景色が望めるシーサイドテラス。アートスポットODAIBAを中心に、レストスペースや植栽が広がる居心地の良い空間がイルミネーションで彩られる。レインボーブリッジや都心の夜景とイルミネーションのコラボレーションを堪能しよう。
開催期間:2020年11月14日(土)~2021年2月14日(日)ダイバーシティ東京プラザ
フェスティバル広場のカラフルな大階段を、2021年1月31日(日)までの期間限定で16時から点灯中。
開催期間:通年開催 *通年は17時から点灯ヴィーナスフォート
チームラボ《呼応する生命の樹》©チームラボ光の球体が集まってできた、巨大でインタラクティブな光のツリー「チームラボ:呼応する
生命の樹」が登場。
開催期間:2020年11月20日(金)~2021年2月上旬予定パレットタウン大観覧車
直径100m、地上115mの大観覧車は東京名所が一望できるお台場のシンボル。
開催期間:12月1日(火)~12月25日(金)自由の女神像
レインボーカラーをイメージしたライトアップによる色合いと雰囲気の変化を楽しもう。
開催期間:12月11日(金)~12月25日(金)ARTBAY HOUSE
アーティスト松尾高弘による「PRISM / GLOW」展を開催。プリズムアートの光に包まれた煌びやかな空間を体感しよう。
開催期間:11月27日(金)~12月25日(金)東京国際クルーズターミナル
5mの華やかなツリーを設置!
開催期間:11月27日(金)~12月25日(金) *除外日ありお台場エリアを彩るイルミネーションでホリデーシーズンの華やかなひとときを過ごそう。
Information
イルミネーションアイランドお台場2020
2020年12月11日(金)~12月25日(金)
Official site:https://www.tokyo-odaiba.net/illumination2020/ -
商業施設GOOD NATURE STATIONは、2020年12月12日(土)に「鴨出汁中華そば ROKU」をオープンする。
「鴨出汁中華そば ROKU」は、「ミシュランガイド2021 京都・大阪+岡山」において一つ星を獲得した「VELROSIER」の岩崎祐司シェフがプロデュース。京都やフランス産など、数種類の鴨をブレンドした出汁をベースに、「VELROSIER」オリジナルの味覚、食感などを追求して組み立てる調理法〝add on〟により、深いコクをしっかりと感じられ、かつ健康的に味わえるラーメン。
鴨清湯麺 1,000円
鴨白湯麺 1,000円ラーメンは鴨清湯(ちんたん)麺、鴨白湯(ぱいたん)麺、そして季節によってシェフがクリエイトする限定特製拉麺の3種類を提供。鴨清湯麺は数種類の鴨をブレンドしたスープで、さっぱりなのにコクがあり深く澄んだ味わいが特徴だ。鴨白湯麺は鴨清湯麺のスープをベースに鶏で取った出汁をブレンドし、中国料理のプロが作るマー油を加えた一杯。濃厚な味わいを、存在感をしっかりと感じられるオリジナルの太麺とともに楽しむことができる。清湯、白湯ともタレを使わず、しっかりとした旨味の出汁に香油を加えたスープのみで提供。塩分を控え体に優しく、素材を生かした味わいを堪能しよう。
また、替え玉の代わりとして残ったスープに雲吞(ワンタン)を入れる「追い雲吞」を販売。スープの味わいを最後まで味わってみて。
器にはVELROSIERをはじめ、ホテルの客室に備え付けの茶器などにも導入されている清水焼「トキノハ」が作陶の厚みのある陶器をオリジナルで製作。味わいはもちろんのこと、見た目にもこだわり抜いた一杯をご賞味あれ。
Information
鴨出汁中華そば ROKU
オープン:2020年12月12日(土)
住所:GOOD NATURE STATION 2階 京都市下京区河原町通四条下ル2丁目稲荷町318-6
営業時間:11:30~20:00
定休日:不定休
Official site:https://goodnaturestation.com -
フォションホスピタリティとして2021年3月中旬に開業する日本初・世界で2軒目となる「フォションホテル京都」に、フォションブランドとして世界初出店のスパ「Le Spa Fauchon(ル スパ フォション)」の開業が決定した。
「ル スパ フォション」は「フォションホテル京都」のコンセプトである「FAUCHON Meets Kyoto. Feel Paris.」を基に、ボディ、フェイシャル、スクラブなどのオリジナルトリートメントメニューやプロダクトはもちろん、施術室のフロアにフォションピンクに染めた畳を使用するなど、様々なこだわりを配している。フォション生誕の地「華のパリ」と「雅な京都」、この二都市が持つ文化・伝統・芸術のイメージを融合させた新しい形のスパだ。
日本とパリの美のスペシャリストによる最高峰スパ
「ル スパ フォション」は、国内外のラグジュアリーホテルでスパを手掛ける業界最大手である株式会社クレドインターナショナルがフォションホテル京都にて運営を行う。
プロダクト・メニュー開発・監修は、パリで数々の5つ星ホテルスパやアメニティを手掛け、今回が日本初上陸となるプレミアムコスメブランドKOS PARIS(コスパリ)と株式会社クレドインターナショナルの協同開発を予定。また、パリでトップセラピストとして活躍しているYuki INOTSUMEの協力を得て、高い品質を誇るKOS PARISのオイルにINOTSUMEがフランスにてトップセラピストとして培ってきた経験を基に日本人の肌質や好みを反映させた「ル スパ フォション」でしか体験できないオリジナルオイルにも注目してほしい。なお、「フォションホテル京都」の全客室に設置するアメニティにも、株式会社クレドインターナショナルが開発する「FAUCHON Meets Kyoto. Feel Paris.」をコンセプトにしたオリジナルアメニティを採用。客室内でもフォションならではの香り・品質を持ち合わせたアメニティとともにフォションブランドの世界観に包まれて過ごす優雅な時間を体感しよう。
パリと京都のコラボレーションで生まれた世界初の「ル スパ フォション」に期待が高まる。
Information
ル スパ フォション
フォションホテル京都
開業日:2021年3月中旬予定
所在地:京都府京都市下京区難波町406
アクセス:京阪本線「清水五条駅」徒歩6分
フォションホテル京都 Official site:https://hotelfauchonkyoto.com/ -
島根県松江市にある日本庭園「由志園」は、冬の鮮やかさを演出するイルミネーション「黄金の島ジパング2020」を2020年11月14日(土)から2021年1月11日(土)まで開催中。
由志園「黄金の島ジパング2020」
松江市東部、中海に浮かぶ島「大根島」にある由志園は、「日本で最も美しい庭園のひとつ」と評される日本庭園。イルミネーション「黄金の島ジパング2020」では、庭園全体を50台のプロジェクターでマッピングし、白糸の滝イルミネーションや1670万色に光り輝く出雲富士、千坪の藤の森、その上に広がる八雲の世界、デジタル竹林をフルピクセルイルミネーションで演出している。「日本庭園由志園」ならではの和の演出、音と光の展示が数多く楽しめる空間だ。
日帰りだけでは味わいきれない松江市が贈る「冬の風物詩」を体験してみて。
Information
黄金の島 ジパング 2020
イベント期間:
紅葉ライトアップ&イルミネーション:11月14日~11月30日
クリスマスイルミネーション:12月1日~12月27日
ニューイヤーイルミネーション:1月2日~1月11日
松江観光協会:https://www.kankou-matsue.jp/rehappy/feature/illumination日本庭園 由志園
住所:島根県松江市八束町波入1260-2
営業時間:9:00~17:00
定休日:12月30日、31日
TEL:0852-76-2255
Official site:https://www.yuushien.com