アート集団チームラボが福岡市にオープンした常設ミュージアム「チームラボフォレスト 福岡 – SBI証券」が、2021年9月18日(土)から、期間限定で秋の景色を展示する。高低差のある立体的な世界は、秋の花々でできた動物たちが歩き回る。ほかにも、季節限定で複数の作品が秋の様相になるのでお楽しみに!
チームラボフォレスト ハイライト
うごめく谷の花と共に生きる生き物たちteamLab, 2020
花と共に生きる動物たち II teamLab, 2019
ふわふわな地形のつぶつぶの地層 teamLab, 2020
群蝶、儚い命 teamLab, 2020
チームラボの作品は、季節によって変化することも特徴のひとつ。本展においても、実際の季節とともに移ろう作品が、今の時期だけ秋の装いに変わる。「運動の森」にある、花々でできた生き物たちが立体的な世界に生息している「うごめく谷の花と共に生きる生き物たち – A Whole Year per Year」は、秋の季節限定で、秋の花々でできた動物たちが歩き回る。
また、多様な色の粒が降り注ぎ、地層模様を描く「ふわふわな地形のつぶつぶの地層 – A Whole Year per Year」や、群蝶が季節ごとに色を変えながら舞う「群蝶、儚い命 – A Whole Year per Year」も、秋の季節ならではの色彩に変化する。
チームラボフォレストは、アートコレクティブ・チームラボによる「捕まえて集める森」と「運動の森」からなる新しいミュージアム。「捕まえて集める森」は、「捕まえ、観察し、解き放つ」をコンセプトに、自らの身体で探索し、発見し、捕まえ、そして、自ら捕まえたものをきっかけに興味を広げていくことを主眼とした新しい「学びの空間」となっている。スマートフォンを片手に探索し、様々な動物を捕まえ、観察し、自分のコレクション図鑑をつくっていく。
「運動の森」は、「身体で世界を捉え、立体的に考える」をコンセプトに、空間認識能力を鍛える新しい「創造的運動空間」となっており、複雑で立体的な空間で、強い身体性を伴って、身体ごとインタラクティブな世界に没入することができる。
秋の花が咲きわたるチームラボフォレスト 福岡をお見逃しなく。
Information
チームラボフォレスト 福岡 – SBI証券
秋の景色:2021年9月18日(土)〜
会場:BOSS E・ZO FUKUOKA 5階(福岡PayPayドーム隣)
住所:福岡県福岡市中央区地行浜2-2-6
Official Site:http://forest.teamlab.art
RELATED ENTRIES
-
アート集団チームラボが、大阪府大阪市の長居植物園にて、夜の常設展「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」を、2022年夏にオープンする。
1974年に開園した長居植物園は、2022年4月1日、植物が未来に向けて生き生きと成育できる環境をつくるため、樹木の間伐や根の成長を見越した配置換え(植替え)、土壌改良を経て再オープンした。長居植物園は、広さ約24万㎡、約1,200種類の植物が生い茂り、草花や木々が季節と共に移り変わる。
チームラボは、この空間を、自然のふるまいや人々の存在によってインタラクティブに変化し、過去、現在、未来が交差するアート空間に変えていく。
チームラボは、「Digitized Nature」というアートプロジェクトを行っており、非物質的であるデジタルテクノロジーによって、自然を破壊することなく「自然そのものが自然のままアートになる」というプロジェクトとなっている。
「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」では、昼間は植物園である場所が、夜になるとそのまま作品空間となる。その作品空間は、自然の中で吹く風や雨、そして、この場所に訪れる鳥や人々のふるまいの影響を受けながらインタラクティブに変容し、人々を自然とともに作品の一部、そして、長い時間の一部にしていく。
この夏はアート空間広がる夜の植物園へチームラボが誘う。
※すべて参考画像
©チームラボ
Information
チームラボ ボタニカルガーデン 大阪
https://www.teamlab.art/jp/e/botanicalgarden/
#チームラボボタニカル
2022年夏オープン予定
長居植物園 (大阪市東住吉区長居公園1-23)
Official Site:http://www.team-lab.com/ -
山梨県の中村キース・ヘリング美術館は、2022年5月14日(土)から2023年5月7日(日)までの期間中に「中村キース・ヘリング美術館開館15周年記念展:混沌と希望」を開催する。
2007年4月、中村キース・ヘリング美術館はニューヨークを拠点に活躍したアーティスト、キース・ヘリングを紹介する世界で唯一の美術館として、八ヶ岳の麓に位置する小淵沢に開館した。コレクターであり館長を務める中村和男は、1987年にニューヨークで『スリー・リトグラフス(ピープル・ラダー)』に出会ったことを機にヘリング作品の蒐集を始めた。現在当館ではおよそ300点の作品のほか、記録写真や映像、生前に制作されたグッズなど500点以上の資料を収蔵している。本展では新たに収蔵する作品『無題』を中心に、コレクションの核となる約150点を展示。
スリー・リトグラフス(ピープル・ラダー)、1985年
イコンズ(ラディアント・ベイビー)、1990年
無題、1984年
無題、1988年
無題(サブウェイ・ドローイング)、1981-83年
本展では、開館初年度の展覧会「混沌から希望へ」を再考し、そのコンセプトを紐解く。1978年、ヒップホップ黎明期だったニューヨークに飛び込んだキース・ヘリングは、白人至上主義のアート界とマイノリティが集うアンダーグラウンドのパーティーが交差するこの街に衝撃を受けた。それから僅か5年でスターダムにのし上がり、世界を飛び回る最中に「エイズ」を発症。未知のウイルスとの戦いの末に31歳でこの世を去った。現在でも人々を魅了し続ける彼が遺した底抜けに明るいアートの裏には、混沌とする社会への訴えや内なる苦しみ、希望と自由への強い想いが描かれている。
1980年代にヘリングが描いたアートには、2022年を生きる私たちが世界に向き合うためのヒントが隠されているだろう。
All Keith Haring Artwork ©Keith Haring Foundation
Courtesy of Nakamura Keith Haring Collection.Information
中村キース・ヘリング美術館開館15周年記念展:混沌と希望
会場:中村キース・ヘリング美術館
会期:2022年5月14日(土)〜2023年5月7日(日)
Official Site:https://www.nakamura-haring.com -
帽子ブランド「CA4LA」は、初の個展を開催してから10年目という節目の年を迎えた、オーストラリア出身の人気アーティスト「MULGA THE ARTIST(モルガ)」とのコラボレーションアイテムを2022年5月13日(金)より、アウトレットを除く全国のCA4LA直営店、オンラインストア、ZOZOTOWNにて発売。
ラインアップ
2度目のコラボレーションとなる今シーズンも、モルガらしいユニークでハッピーなアートワークを落とし込んだ、夏にピッタリのアイテムをリリース。すべてのアイテムに、期間限定ノベルティの『10 YEARS OF MULGA GOOD TIMES!』のマグネットが付く、特別なコラボレーションとなっている。マグネットに使用されている記念デザインは、モルガがこれまでの感謝を込めてデザインした。
また、キャンバスにプリントされたモルガのアートワークが、CA4LA渋谷店にて2022年5月13日(金)から5月31日(火)までの期間限定で展示される。
アートワークはその場で購入も可能となっており、自宅でもカラフルな世界観を堪能することができる。ファッションでアートを楽しむスペシャルコラボをゲットしてみは?
Information
MULGA × CA4LA
発売日:5月13日(金)
発売店舗:アウトレットを除く全国のCA4LA直営店、オンラインショップ、ZOZOTOWNモルガ キャンバスアート展示
展示期間:2022年5月13日(金)~5月31日(火)
展示場所:CA4LA渋谷店
住所:〒150-0041 東京都渋谷区神南1-18-2 フレーム神南坂 H区画 1・2F
-
京都府亀岡市・湯の花温泉の宿「すみや亀峰菴」は、世界的に活躍する現代美術家・柳 幸典(やなぎ・ゆきのり)氏の構想に基づき大規模なリノベーションを行い「現代アートの中に泊まれる」客室を2022年4月28日(木)にオープンした。アートルームプロジェクトとして新たに誕生した客室の名称は「呼風(こふう)」。
天と地をつなぐイカロスの回廊
夕暮れとともに虹があらわれる天の風呂
久住氏の左官技と石井氏の織部釉の陶板による地の風呂
柳氏によるアートルームプロジェクトのコンセプトドローイング
アートルーム「呼風」は、現代美術家・柳幸典氏の作品世界を一晩滞在しながら体験できる、露天風呂付きスイートルーム。昨年4月にリニューアルオープンしたロビー兼ギャラリーと共通する鉄製の扉を入ると、柳作品の象徴とも言える回廊が出迎え、その先にはベッドルームやダイニングルーム、そして2つの独創的な露天風呂が広がる。陶芸家・石井直人氏、帯匠十代目・山口源兵衛氏、左官職人・久住章氏、和紙職人・ハタノワタル氏ら、京都・丹波を拠点に伝統の技を振るう作家・職人たちと、柳氏との協働によってつくりあげられた現代アート作品としての空間では、料理長・細井久仁彦による料理とともに、唯一無二の宿泊体験を愉しむことができる。アートと一体化できる「呼風」で至福のひと時を過ごしてみてはいかが?
Information
すみや亀峰菴
所在地 : 〒621-0036 京都府亀岡市稗田野町柿花宮ノ奥25番地
「呼風」詳細: https://hakutai.sumiya.ne.jp/artroom-kohoo/「呼風」宿泊予約: https://reserve.489ban.net/client/sumiya/0/plan/id/119287/stay?noSearch=1
Official Site: https://www.sumiya.ne.jp/
-
300万年の森に出現するチームラボのアート展「チームラボ かみさまがすまう森」が、今年も九州・武雄温泉の御船山楽園で開催される。御船山楽園は、300万年続く自然に囲まれた、50万平米にも及ぶ敷地に創られた大庭園。毎年夏から秋にかけてだけ見られる本展は、自然が自然のままアートになる広大な展覧会で、2021年にCNN「行くべき世界の屋外アート展」に、2017年にデザインブーム誌「アートインスタレーション TOP 10」世界1位に選ばれた。開催8年目となる2022年の会期は、2022年7月15日(金)から 11月6日(日)までの期間限定で開催される。
展示作品
かみさまの御前なる岩に憑依する滝 / Universe of Water Particles on a Sacred Rock, 2017
小舟と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング / Drawing on the Water Surface Created by the Dance of Koi and Boats – Mifuneyama Rakuen Pond, 2015
増殖する生命の巨石 / Ever Blossoming Life Rock, 2017
生命は連続する光 – ツツジ谷 / Life is Continuous Light – Azalea Valley, 2017
岩壁の空書 連続する生命 – 五百羅漢 / Rock Wall Spatial Calligraphy, Continuous Life – Five Hundred Arhats, 2017
岩割もみじと円相 / Split Rock and Enso, 2017
夏桜と夏もみじの呼応する森 / Resonating Forest – Cherry Blossoms and Maple, 2017
廃墟の湯屋にあるメガリス / Megaliths in the Bath House Ruins, 2019
グラフィティネイチャー – 廃墟の湯屋に住む生き物たち、レッドリスト / Graffiti Nature – Living in the Ruins of a Bathhouse, Red List, 2017-
谷間の呼応する森 / Resonating Forest in the Ravine, 2019
具象と抽象 – 神木の森の入口 / Abstract and Concrete – Forest Entrance, 2018
小さきものの中にある無限の宇宙に咲く花々 / Flowers Bloom in an Infinite Universe inside a Teacup, 2016
森の中の、呼応するランプの森とスパイラル – ワンストローク、夏の森 / Forest and Spiral of Resonating Lamps in the Forest – One Stroke, Summer Forest, 2018
300万年前、有明海から隆起して生まれたといわれる御船山。その後、1300年前に名僧行基が入山し羅漢像五百体を安置、江戸時代後期には第28代武雄領主の鍋島茂義が50万平米もの山麓に御船山楽園が創られた。園内には、長い時間をかけてゆっくりと形作られ、今日の姿形となった巨石や洞窟、森などが息づいている。その姿形やテクスチャーは、長い年月そのものを表し、長きにわたる自然と人との営みの軌跡であると考えるチームラボ。本展において、自然のありのままの形を、デジタルテクノロジーによってアートにすることで、長い時間の連続性を表現することを模索している。
チームラボが2015年からライフワークとして続けてきた御船山楽園での活動は、“今行くべき全国のサウナ”ランキング「サウナシュラン2021」で特別賞を受賞した「TikTok チームラボリコネクト」など、チームラボによるアートとサウナをかけ合わせた体験の原点でもある。今年も「チームラボ かみさまがすまう森」は、通常のアート展に加え、サウナシュラン三年連続グランプリのサウナ「御船山楽園ホテル らかんの湯」ともコラボレーション。サウナに入ってからアートを体験するセットチケットも販売する。300万年続く自然を、デジタルテクノロジーによってそのままアートにした大規模な展覧会に足を運んでほしい。
Information
チームラボ かみさまがすまう森
会期:2022年7月15日(金)〜11月6日(日)
会場:御船山楽園 (佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100)
Official Site:https://www.teamlab.art/jp/e/mifuneyamarakuen/ -
原宿表参道欅会とフェンディによるアートプロジェクト #FendiTsunaguOmotesando 始動
イタリア・ローマを代表するラグジュアリーブランド・FENDI(フェンディ)は、「原宿表参道欅会(Harajuku Omotesando Keyaki-kai)」と共に、2022年4月29日(金・祝)に「TSUNAGU – 表参道 ストリート アート プロジェクト – (TSUNAGU – Omotesando Street Art Project –)」を発足した。
街の景観向上を目的に実施する本プロジェクトは、アートを通じてポジティブなメッセージとエネルギーを、多様な人々が行き交う原宿表参道の街に届けたいという思いから生まれた。キャンバスとなるのは、40年以上にわたり表参道を見守り続け、アイコニックな建築がランドマークとして人々に親しまれた「オリエンタルバザー(Oriental Bazaar)」跡地。ビルの改修工事に伴い設置された巨大な仮囲いに、3名の若手アーティストが「希望」というテーマのもと、「ダイバーシティ(多様性)」や「再生」という共通の願いを込め、それぞれが表現したアートを順次掲出していく。4月29日(金・祝)に披露された第1弾のアートを描いたのは、NBA(ナショナル・バスケットボール・アソシエーション)公認のイラストアーティストとして世界中から注目を集める日本の若手アーティスト、田村大(Dai Tamura)。ダイナミック、かつ力強い構図で地球上に存在する絶滅危惧種の動植物を生き生きと表現する一方、「希望」の花言葉をもつ花々を繊細なタッチにより、全て手作業で描く。地球という奇跡に許された「ダイバーシティ(多様性)」の美と、それを未来へと繋ぐ「希望」の姿として表現した。
3名の若手アーティストがアートを通じてリレー形式で「希望」をつなぐ「TSUNAGU – 表参道 ストリート アート プロジェクト –」から目が離せない!Information
TSUNAGU – 表参道 ストリート アート プロジェクト
場所:「オリエンタルバザー」跡地
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目9-13Official Site:http://www.fendi.com
-
シルバニアファミリーコラボ第2弾!西鉄グランドホテルからスペシャルメニューが新登場
西鉄グランドホテルでは、2022年5月31日(火)まで「グランカフェ」「グロット」に期間限定でシルバニアファミリーとコラボしたスペシャルメニューが新登場。すべてのメニューに九州初のシルバニア森のキッチンオリジナル衣装の赤ちゃん人形1体付いてくる。
シルバニアファミリースペシャルランチ ~オリジナルクッキー・ピック付き~ ¥4,500
西鉄グランドホテル伝統の洋食メニューを少しずつ贅沢に、お子様ランチ風のスタイルで楽しめるシルバニアファミリーコラボ特製ランチ。子供だけでなく、もちろん大人も注文OK。伝統のアメリカンクラブハウスサンドイッチ~オリジナルピック付き~ ¥2,500
53年の歴史を誇る西鉄グランドホテル特製のクラブハウスサンドイッチをシルバニアファミリー特製メニューとしてアレンジ。ドライカレー・サラダ・スープも付いてくる。シルバニアファミリーオリジナルスイーツ ~オリジナルピック付き~ ¥2,000
西鉄グランドホテルのパティシエが作るシルバニアファミリーをイメージしたスイーツプレート。シルバニアファミリー特製イチゴパフェ ~オリジナルクッキー付き~ ¥2,000
西鉄グランドホテルのパティシエが作るシルバニア村のイチゴ畑をイメージした特製のイチゴパフェ。スイーツはどちらも14:00以降の提供になるのでご注意を。ここでしか味わえないスペシャルメニューを食べに、西鉄グランドホテルへ足を運んでみては。
Information
西鉄グランドホテル
住所:福岡県福岡市中央区大名2丁目6−60
期間:~2022年5月31日(火)
時間:11:00~17:00(L.O.16:30)詳細はこちら:https://nnr-h.com/grandhotel/restaurant/grancafe/menu/?c=9#menu_3377
-
日本発のファッションブランド、Onitsuka Tigerは、ファッションとスポーツ、そしてヘリテージとイノベーションを融合させたコンテンポラリーなコレクションを展開している
2022年の干支であるトラはオニツカタイガーにとってブランドを象徴するアイコン。12年に一度の寅年を記念し、十二支の寅をモチーフにしたさまざまな商品を用意している。
今回、メディアを通して広く時代を彩るスーパーモデルやファッションデザイナー、セレブやヒーロー、ヒロインたちの迫力ある肖像画をドライブ感たっぷりに描き上げるアーティストのbuggyにオリジナルグラフィックの制作を依頼。buggyが描き下ろした、遊び心あふれるオニツカタイガーのオリジナルグラフィックをプリントしたスペシャルコレクションを展開中。SS GRAPHIC TEE 10,450円(税込)
LS GRAPHIC TEE 12,100円(税込)
2018年にオニツカタイガーが協賛し、アート制作を依頼したフェスイベント以来、2回目のコラボレーション。オニツカタイガーにとってブランドを象徴するアイコンであるトラがプリントされたTシャツが日本限定で登場する。
その年の干支をもつことで、幸運をもたらすともいわれている干支のモチーフ。オニツカタイガーが新しい解釈を加えて届ける “トラグッズ” を楽しもう!
Information
buggyスペシャルコレクション
2022年4月28日(木)発売
詳細:https://www.onitsukatigermagazine.com/store/backnumber/news_220422_buggycollection.html
Official site:www.onitsukatiger.com -
AIなどのテクノロジーとアートと占いが融合した体験型アート展『NAKED URANAI』は、2021年渋谷ヒカリエでの発表に続き、2022年6月18日(土)~9月11日(日)、台湾科学教育センター7階南特別展示場にて台湾で初開催する。台湾でのネイキッドが企画する体験型アート展開催や作品発表は、2018年の『TOKYO ART CITY BY NAKED』、2021年2022年の台湾ランタンフェスに続いて4度目となる。
除菌アート『NAKEDつくばい™️』
KALEIDO JELLYFISH by Ryotaro Muramatsu
コロナ対策アート「CLEAN JUNGLE」
『NAKED URANAI』は、2021年夏に渋谷ヒカリエにて初開催した、ネイキッドが生み出す、その場に占い師が介在しない、体験型の「AI×占い×アート展」。渋谷での開催に続き、占いが非常に人気のエリアである台湾・台北での開催が決定した。今回の台湾開催限定で、台湾で最も影響力のある占星術師、唐綺陽氏とのコラボレーションが決定。唐氏のアイディアが詰まった占いのフォーチュンクッキーをチケット購入者全員にもれなくプレゼントする。
「HOROSCOPE」/占法:西洋占星術
「NUMEROLOGY THERAPY」/占法:数秘術
「NAKED花みくじ™️」
本展は、コロナ禍でヴァーチャルが強まる今だからこそ、コロナ対策を徹底しながら、圧倒的な世界観で「頭ではなく、心を使う」フィジカルな超体験にこだわる。占いのアート体験と連動して、自身のスマートフォンで占い結果を表示。事前にチケット購入後、『NAKED URANAI』公式サイトにて、自分のデータを登録。会場で自身のスマホを使いながら、体験を進めていく。また、会場で体験した占いの鑑定結果の保存も可能!占い監修には、女性誌やSNSなどで人気の占い師・真木あかり氏。夢診断にはイギリスを拠点に活動するTechnosophicsなど、占いや心理学のプロフェッショナルたちが監修する本格的な鑑定結果を中国語に翻訳する。
台湾特別ヴァージョンの発売や体験者が自分の占い結果に合わせて選べるイベント限定オリジナルグッズの販売予定。今年の夏は体験型アートで自分の運勢を占ってみては。
Information
NAKED URANAI TAIPEI – AI占卜展 –
会場:臺灣科學教育館7樓南側特展區 (台北市士林區士商路189號)
開催期間:2022年6月18日(土)~2022年9月11日(日)
*6/20、6/27、9/5は休館
イベント公式サイト: https://uranai-taipei.naked-app.com
*6月18日(土)公開 -
マクセル アクアパーク品川にてイベント「NAKED FLOWER AQUARIUM -Bring You Happiness-」開催
東京『マクセル アクアパーク品川』は、2022年4月23日(土)から6月19日(日)までの期間限定で、シーズナルイベントとして「NAKED FLOWER AQUARIUM -Bring You Happiness-(ネイキッド フラワーアクアリウム -ブリング ユー ハピネス-)」を開催する。
マクセル アクアパーク品川はこれまでも「四季折々の美しさ」をテーマに、エンターテインメント性のある展示・プログラムを展開してきた。クリエイティブカンパニー『NAKED, INC.』の手掛ける映像演出で生きものたちを彩り、春は桜、夏は花火など、快適な屋内にいながら堪能できる“季節感”と、何度訪れても違ったコンテンツが楽しめる“可変性”を創出している。Welcome Flower Gate
Marine Forest
Blooming Street
Jellyfish Ramble
Floral Café Bar
そして今季、初夏のアクアパークを彩るのは可憐な花々とみずみずしい緑。最先端テクノロジーを駆使した演出で、海の世界に美しい花園や安らぎの森が広がり、“初夏の絶景”を生み出す。さらに、各エリアにはサブタイトル「Bring You Happiness」を体現した、ゲストの心を揺さぶる7つのハピネス体験を用意している。世界観への没入感が魅力の「イマーシブエリア パターンズ」は、癒しを提供するエリアとして、映像の他に効果音やアロマによる香りの演出を追加し、森の動物にちなんだ魚たちに囲まれて“森林浴”を疑似体験できるシーンに。メインコンテンツの「ドルフィンパフォーマンス」は、昼夜で異なる2つのプログラムを開催。デイver. は、その場でできる簡単な振り付けを取り入れたゲスト参加型の演出で会場一体となって盛りあがることで熱い興奮を感じることができる。ナイトver.では対照的に、イルカの躍動と“初夏の海”を描いた華やかな舞台へゲストを引き込み、深い感動をもたらす。花と光あふれる幻想的な海へ足をはこんでみては?
Information
NAKED FLOWER AQUARIUM-Bring You Happiness-
開催場所:マクセル アクアパーク品川
住所:〒108-8611 東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
Official Site:www.aqua-park.jp -
ネイキッドは、2022年4月26日(火)から5月29日(日)までの期間中に、パナソニック エンターテインメント&コミュニケーションが運営するデジタルカメラ「LUMIX」のギャラリー「LUMIX BASE TOKYO」(東京・青山)にて、ネイキッドの代表作品「NAKED BIG BOOK」を展示する。
『LUMIX BASE TOKYO』は、カメラブランド「LUMIX」が “クリエイターと共に創り上げていく場所” をコンセプトに次世代クリエイターの可能性の拠り所となり、新たなクリエイティブの始まりの場、クリエイター自らの活動拠点にしていきたいという思いを込めて作ったギャラリー。
今回はネイキッドとLUMIXがコラボレーションし、『LUMIX BASE TOKYO』が従来の“鑑賞する”ことがメインのショウルームではなく、訪れた人々がクリエイティブな刺激を感じられ、作品を生み出すことがもっと楽しくなるような “体験する” 機能を兼ね備えたアップデータブルな次世代型ショウルームを目指した取り組みとして、季節の花々を彩るネイキッドのデジタルアートオブジェ『NAKED BIG BOOK』を期間限定で展示する。
『NAKED BIG BOOK』は、巨大な本のオブジェにプロジェクションマッピングを施し、ページがめくれるたびに物語の世界へと誘うネイキッドの代表作品。花の体感型アート展『FLOWERS BY NAKED(現:NAKED FLOWERS)』などで展示し、テーマに沿ったストーリーを映し出し来場者を魅了してきた。本展示では、季節の花々で彩られる『NAKED FLOWERS』のアートコンテンツのほか、「あなたの色が、きっと見つかる。」をキャッチコピーに、人それぞれのカラーや自分らしい表現をサポートしていきたいという想いが込められた2022年度のLUMIXのマーケティングコンセプト『COLORS OF LUMIX』をモチーフにしたオリジナル作品も展開していく。
自身のカメラを持ち込んでスタジオとして自由に撮影することも可能なのでお楽しみに。
Information
NAKED BIG BOOK LUMIXコラボver.
会場:LUMIX BASE TOKYO(東京都港区南青山2丁目11-17 第一法規ビル1F)
開催期間:2022年4月26日(火)~2022年5月29日(日)
開催時間:営業時間:11:00~19:00/定休日:月曜日・年末年始
入場料金:無料
Official Site:https://lumix-base.jpn.panasonic.com/ -
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社は、九州エリア初出店となる “ティー”を楽しむ、“スターバックス ティー & カフェ”として「スターバックス コーヒー アミュプラザ博多2階店」を2022年4月27日(水)にオープンする。色鮮やかで香り豊かなティービバレッジに特化した“スターバックス ティー & カフェ”は東京2店舗、大阪1店舗、さらに2022年3月18日(金)には、「スターバックス コーヒー 富山マルート店」がオープンし、エリアを拡大している。
九州エリア初出店となるスターバックス ティー & カフェの「スターバックス コーヒー アミュプラザ博多2階店」は、九州の玄関口となるJR博多駅に直結したアミュプラザ博多の2階フロアに新店舗として出店。多くの方が行き交う駅の喧騒を忘れさせてくれるような体験を届ける。ゆず & シトラス ラベンダー セージ ティー/ジャパニーズ チャイ ティー ラテ/ストロベリー & パッション ティー フラペチーノ®
スターバックス ティー&カフェで用意する商品は、これまでのお茶の概念を広げるティービバレッジを取り揃え、「ティー クリエイション」、「ティー ラテ」、「ティーフラペチーノ®」の3つのカテゴリーで構成し、季節ごとの商品を加えて13種類をラインアップ。
「ティー ラテ」では、『ジャパニーズ チャイ ティー ラテ』が今シーズンから登場。世界中で愛される「マサラチャイ」からインスピレーションを得て、「ほうじ茶」をベースにゆず果皮、しょうが、山椒、シナモンなどのスパイスを加えて日本風にアレンジした新しいチャイティーラテとなっている。
ティーの鮮やかな色や本格的なティーが放つ心癒す香りに、いつものスターバックスとはまたひと味違う時間を楽しむことができる「スターバックス コーヒー アミュプラザ博多2階店」。“ティー”を主役にした新しいスターバックスで、心あたたまるティーとリラックスできるひとときを過ごそう。
Information
スターバックス コーヒー アミュプラザ博多2階店
住所: 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1JR博多シティ 2F
営業時間:8:00-22:00開店日:2022年4月27日(水)
Official site:https://www.starbucks.co.jp/