MARiAとtokuによる二人組のユニットGARNiDELiA(ガルニデリア)が2021年11月17日(水)に、ポニーキャニオン移籍後初となる5枚目のオリジナルアルバム『Duality Code』から「オトメの心得」のMusic VideoをYouTubeにて公開した。
この曲はテレビ東京他で放送中のTVアニメ「大正オトメ御伽話」のオープニングテーマソングとなっており、同時に同曲の先行配信もスタートしている。
GARNiDELiAとしては珍しくブラスバンドをフィーチャーしたポップチューン。アニメの世界観に合わせて大和撫子の献身的な恋心を歌い上げている。Music VideoではMARiAがプロデュースを行った大正浪漫漂うレトロモダンな和装姿で、ビックバンドを従えた優雅なダンスホールでの演奏シーンが印象的な作品となっている。
「オトメの心得」Music Video
GARNiDELiAは2021年にポニーキャニオンに移籍後、それぞれのソロワークスの発表を経てユニットとしては約1年ぶりのアルバムリリースとなる。タイトルに「Duality=二元性」と名付けられた通り、あらためてGARNiDELiA二つの才能と信念で形成された原点に帰りつつ、新たなスキルを詰め込んだ12年目の口火を切る作品となった。
さらにこのアルバムをリリース後12月5日よりCLUB CITTA‘を皮切りに全5箇所に及ぶ全国ツアー「GARNiDELiA stellacage tour 2021→2022 “Duality Code”」を開催することも既に発表されており、アルバムと合わせてGARNiDELiAワールドを堪能できる一年となりそうだ。
Information
Duality Code
発売日:2021年11月17日(水)
配信リンク:https://lnk.to/GARNiDELiA_streaming
初回限定盤CD+Blu-rayPCCA-06087/4,950円(税込)
通常盤CD ONLYPCCA-06088/3,300円(税込)
きゃにめ限定盤CD+LIVE Blu-ray SCCA-00125/9,900円(税込)
Official site:https://www.garnidelia.com/
RELATED ENTRIES
-
日本のみならず、世界で活躍の場を広げているロック・バンド、ONE OK ROCKが、2022年9月19日(月)から約3年ぶりとなる北米ツアーを開催することが決定した。サポートバンドとして You Me At Six と Fame On Fire を迎え、アメリカとカナダの都市を約1ヶ月かけて巡るツアーとなる。
さらに、2022年、第一弾シングル「Save Yourself」を6月24日(金)にリリースすることも発表され、本格的に動き出したONE OK ROCKの活動を今後もお見逃しなく。
ツアースケジュール
09/19/2022 Austin, TX – Emo’s
09/20/2022 Houston, TX – House of Blues
09/21/2022 Dallas,TX – House of Blues
09/23/2022 Orlando, FL – House of Blues
09/24/2022 Atlanta, GA – Tabernacle *
09/25/2022 Charlotte, NC – The Underground
09/27/2022 Philadelphia, PA – Franklin Music Hall
09/28/2022 Silver Spring, MD – The Fillmore
09/30/2022 New York, NY – Hammerstein Ballroom
10/01/2022 Boston, MA – House of Blues
10/02/2022 Montreal, QC – Club Soda
10/04/2022 Toronto, ON – Rebel
10/05/2022 Detroit, MI – Saint Andrews Hall *
10/07/2022 Cleveland, OH – House of Blues
10/08/2022 Chicago, IL – Concord Music Hall
10/09/2022 Minneapolis, MN – The Fillmore
10/11/2022 Denver, CO – Ogden Theatre
10/12/2022 Salt Lake City, UT – The Complex
10/14/2022 Portland, OR – Roseland Theater
10/15/2022 Vancouver, BC – Harbour Event Centre
10/16/2022 Seattle, WA – Showbox SoDo
10/19/2022 Oakland, CA – Fox Theater
10/20/2022 Los Angeles, CA – Hollywood Palladium
* Fame On Fireの出演はございません
-
FRUITS ZIPPER、tiktokで2億回再生された「わたしの一番かわいいところ」MVを公開
23.June.2022 | MUSIC
アソビシステムによる、アイドル文化を世界に向けて発信する新レーベル・KAWAII LAB.より誕生した新アイドルグループ・FRUITS ZIPPERのシングル曲、「わたしの一番かわいいところ」のミュージックビデオが公開された。
FRUITS ZIPPERは、「原宿から世界へ」をコンセプトに、多様なカルチャーの発信地、個性の集まるファッションの街“原宿”から「NEW KAWAII」を発信していく。
FRUITS ZIPPER「わたしの一番かわいいところ」MV
今年4月の活動開始から数々のアイドルイベントに出演し、単独公演のチケットが発売直後に完売するなど、勢いが止まらないFRUITS ZIPPER。
「わたしの一番かわいいところ」はTikTokを中心に人気が爆発しており、TikTok上での本楽曲の再生数は2億再生を超える勢いとなっている。
また、TikTokが今話題の楽曲を選出する「TikTok HOT SONGS」への選出、Spotifyのバイラルチャートに3週連続チャートインするなど、注目度はさらに高まっている。
当初は本楽曲のミュージックビデオは制作されない予定だったが、このような反響と、多くのファンからのリクエストの声により、制作が決定した。FRUITS ZIPPERが掲げる「NEW KAWAII」が詰まった映像となっている注目してほしい。
また、ミュージックビデオの公開を記念し、6月23日(木)から6月29日(水)の期間中にSpotifyで「わたしの一番かわいいところ」を再生すると、日替わりでメンバーソロのSpotify Canvas限定映像が公開されるキャンペーンが実施されている。
さらに、抽選で7名に「メンバー全員のサイン入りチェキ」が当たるシェアキャンペーンも実施中なのでお見逃しなく!
Information
FRUITS ZIPPER
2nd Digital Single「わたしの一番かわいいところ」
1st Digital Single「君の明るい未来を追いかけて」
3rd Digital Single「完璧主義で☆」
「わたしの一番かわいいところ」Spotify Canvas シェアキャンペーン
対象楽曲URL:https://open.spotify.com/track/3DR2RbatuGm3UVMrFflZxM?si=ON9ds45OQzejgkJBvPxwMQ
対象期間:2022年6月23日(木)〜6月29日(水)
キャンペーン応募方法:
1.Spotifyで「わたしの一番かわいいところ」を再生し、「…」アイコンから「シェア」を選択
2.TwitterまたはInstagramにて、FRUITS ZIPPER公式アカウント(@FRUITS_ZIPPER)をタグ付けして投稿
Twitter:https://twitter.com/fruits_zipper
Instagram:https://instagram.com/fruits_zipper
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCW8Q9LBGGBgK6a-u0C0h95A
-
GARNiDELiA(ガルニデリア)ヴォーカリスト・MARiA(メイリア)が、luzとのデュエットソング「カフェラテのうた」のミュージックビデオを2022年6月15日(水)に公開した。
同楽曲は6月22日(水)に発売する2ndソロアルバム『Moments』の収録曲で、音楽配信もスタートしている。
「カフェラテのうた feat. luz」は、作曲がPENGUIN RESEARCHの堀江晶太氏、作詞はluzと堀江氏の共作で、MARiAとluzの初のコラボレーションが実現した楽曲だ。インターネットミュージックシーンを黎明期より支え続けたMARiAとluzの淫靡かつ妖艶なセクシーボイスの応酬で、夜の大人の恋の駆け引きを堪能できる。
「カフェラテのうた feat. luz」
また、アルバム発売日の6月22日(水)にタワーレコード渋谷店でリリースイベントを開催することも発表した。7月3日(日)に豊洲PITで行われるワンマンライブに先駆けて、アルバムの楽曲を聞くことができる。加えて、8月4日(月)から東京と大阪にて23公演行われる「少年社中 第39回公演『クアンタム-TIMESLIP黄金丸-』」にて舞台に初挑戦することも発表をした。
GARNiDELiAのヴォーカリストとして活躍しながら、ソロワークスでは様々なコラボレーションで新境地を切り開き、更には舞台出演で新たな表現力の幅を広げるMARiAの最新アルバムに期待してほしい。
MARiAコメントluzくんと堀江晶太くんと三人でミーティングして、二人の声質的にアダルティな楽曲が合うので「私たちが組むなら絶対にセクシーな色っぽいやつがいいよね!」みたいな話からスタートしました。
私たち三人ともネットカルチャーで生きてきたので、その強みを全部出した私達の歴史のフルコースのような曲になりました!
吐息のギミックもたくさん入れていて、私達の吐息を重ねて音の隙間に入れていたりするので、ぜひイヤホンでも聴いてみてほしいです!
luzくんとのハーモニー、たっぷり召し上がれっ!Information
Moments
リリース:2022年6月22日(水)
初回限定盤 CD+Blu-ray PCCA-06134/4,950円(税込)
通常盤CD Only PCCA-06135/3,300円(税込)
GARNiDELiA Official site:https://www.garnidelia.com/
-
2022年3月に開幕したSCANDALの10th Album『MIRROR』を引っさげたワールドツアー「SCANDAL WORLD TOUR 2022 “MIRROR”」の10箇所11公演を巡った国内ホールツアーが、6月11日(土)中野サンプラザ公演にてファイナルを迎えた。
2021年8月に結成15周年を迎えたSCANDALが、今年1月にリリースした10th Album『MIRROR』は、世界の状況が変化していく中、これまで以上に自分たちと向き合うことで感じ取った繊細な気持ちを映し出した作品。本アルバムを引っさげたワールドツアーの国内公演は、前回2020年に予定していたツアーが新型コロナウイルスの感染拡大に伴って中止になったこともあり4年ぶりの開催に。アルバム収録曲はもちろんのこと、久々のツアーを待ち侘びたファンが歓喜する結成15周年を経たSCANDALの魅力が詰まったこれまでの楽曲を織り交ぜた全22曲を披露した。
ライブは、アルバムでもオープニングを飾る表題曲「MIRROR」で幕を開け、鏡の中の世界を表現したセットのなか幻想的なムードでスタート。続けて、「Flashback No.5」「EVERYBODY SAY YEAH!」といったライブ人気曲を披露し、一気に会場の熱気もヒートアップ。その後も、各メンバーが作詞曲およびメインボーカルを担当した楽曲を含むアルバム収録曲、そして、「瞬間センチメンタル」「テイクミーアウト」「A.M.D.K.J.」などのアッパーなライブ人気曲も惜しみなく披露し、アルバムのラストを飾るポップナンバー「one more time」で本編が終了。そして、アンコールでは、久々の披露となるメジャーデビュー曲「DOLL」、そして「LOVE SURVIVE」「SCADNAL BABY」を披露し、最終日に相応しいスペシャルなセットリストで国内ツアーを締めくくった。
なお、国内ツアーを経て、本ワールドツアーは7月の北米ツアー、9月のヨーロッパツアーと続いていく。世界を駆け抜けるSCANDALの今後の活動に引き続き注目しよう。
SCANDAL WORLD TOUR 2022 “MIRROR” in JAPAN
https://open.spotify.com/playlist/65LIl0fhilWNrU7SgfMsDk?si=Fm31NSFKROyqjZMYDU3OSg
Information
SCANDAL WORLD TOUR 2022 “MIRROR”
■North America
2022.07.09 SAT. Queen Elizabeth Hall(Toronto)
2022.07.11 MON. Sony Hall(New York City)
2022.07.13 WED. Big Night Live(Boston)
2022.07.15 FRI. The Masquerade(Atlanta)
2022.07.16 SAT. House of Blues(Chicago)
2022.07.18 MON. The Imperial(Vancouver)
2022.07.20 WED. The Neptune(Seattle)
2022.07.22 FRI. House of Blues(Anaheim)
2022.07.26 TUE. Legacy Hall(Dallas)
■Europe
2022.09.22 THI. LIDO(Berlin)
2022.09.24 SAT. 02 Academy Islington(London)
2022.09.27 TUE. Yoyo(Paris)
SCANDAL Official site:https://www.scandal-4.com/
-
4月に米国最大級の音楽フェス「コーチェラ」に出演し、世界中で大きな話題となったきゃりーぱみゅぱみぱみゅ。
国内で展開中のメジャーデビュー10周年を記念した全国31公演ツアーの後半戦もスタートし、10月の武道館での単独ライブも発表するなどさらに勢いを増している。さらにツアーに連動した「地方から日本を元気にしていこう」と企画された「LOCAL POWER JAPAN project」では、ツアー地ごとに地元企業とユニークなコラボレーションを発表し、コラボロゴやコラボ商品が話題となっており、6月5日(日)に公演を控えた奈良のコラボ企画が話題を呼んでいる。
奈良では、明治後期に、現在のJR五条駅前商店街の食堂で夏の間だけ作っていた「柿の葉すし」が地元の名物となり、昭和48年に柿の葉すし専門店として設立した「柿の葉すし本舗たなか」とのコラボレーションが実現した。奈良・五條に伝わる柿の葉すしは、先人の知恵が凝縮された日本の食文化のひとつ。海から遠く離れた山里で「ハレの日」のご馳走として、人々が集まる夏祭りには欠かすことのできない行事食。そんな、「柿の葉すし本舗たなか」とのコラボロゴは「ハレの日」にぴったりな「ラッキー」をテーマに書き下ろされたアップテンポなナンバー「きらきらキラー」(2014年)のアートワークをオマージュしてデザインされた。ジャケットでコラージュされていた髪の毛が、柿の葉のシルエットとなっている。そして、注目のコラボ商品は、 “柿の葉すし本舗たなか(奈良)×LPJP 献上 「きらきら かきのはすしー」“が販売される。スペシャルな掛け紙に包まれた柿の葉すしの、鯖のまったりとした旨味と、柿の葉の芳醇な香りがしみ込んだすし飯の深い味わいを楽しんで。このコラボ商品は、6月5日(日)の奈良公演会場の「なら100年会館 大ホール」にて数量限定で販売された。
コラボTシャツのフロントは、コラボロゴが大きくデザインされ、バックの首元にはきゃりー10周年ロゴとプロジェクトロゴが入った記念デザインとなっている。コラボTシャツは、6月3日(金)より「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップにて2週間限定で販売中なのでお見逃しなく!
Information
奈良「柿の葉すし本舗たなか」×LPJP
コラボTシャツ
価格:3,300円(税込)
販売場所:
「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップ販売期間:6月3日(金)〜6月16日(木)
https://store-localpowerjapan.com/
Official Site:https://localpowerjapan.comTALENT PROFILE
きゃりーぱみゅぱみゅ
高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。
-
“MAN WITH A MISSION”『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 特別編』コラボMV公開
27.May.2022 | ANIME&GAME / MUSIC
2022年5月25日にニューアルバム『Break and Cross the Walls Ⅱ』の発売を控えるMAN WITH A MISSIONが、アルバム収録新曲「Blaze」のミュージックビデオを5月23日(月)にオフィシャルYouTubeにて公開された。
「Blaze」は現在、人気テレビアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』のダイジェスト版である『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 特別編』のオープニングテーマとしてオンエア中。5月18日より先行配信をさせており、アニメ本編のシーンを使用したフルアニメ映像で楽曲の世界が表現され見ごたえのある仕上がりになっている。
MAN WITH A MISSION「Blaze」(『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 特別編』コラボアニメMV)
https://youtu.be/rTamYmhLOawなお、6月16日(木)からは全国ワンマンツアー「MAN WITH A MISSION Presents Break and Cross the Walls Tour 2022 」をスタートさせる予定。
Information
Blaze
配信リンク:https://MWAM.lnk.to/MDQBjwWN
MAN WITH A MISSION Official Website http://www.mwamjapan.info/
アニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 特別編』
放送情報
MBS:毎週火曜 27:30~28:00
TOKYO MX:毎週火曜 22:29~23:00
BS11:毎週金曜 19:30~20:00
公式サイト:http://g-tekketsu.com/ -
Eveのツアーファイナルと自身の誕生日を記念して、スタジオカラー制作による「暴徒」のMusic VideoがEveのYouTubeオフィシャルチャンネルにてサプライズ公開された。
「暴徒」MV
2022年3月にリリースされたEveニューアルバム「廻人」収録曲「暴徒」は、Eveの概念に迫る音楽映画『Adam by Eve: A Live in Animation』劇中歌。約2年半ぶりのEve最大規模となる「Eve Live Tour 2022 廻人」では、既にオーディエンスの中ではアッパーアンセムになっている。そんな「暴徒」のMVは、『エヴァンゲリオン』シリーズが代表作であり、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ完結編 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が興行収入102億円を超えるなど熱狂的なファンが数多くいるアニメーションスタジオ であるスタジオカラーが手掛け、所属する吉崎響が監督を担当。アニメーションと楽曲が非常にマッチした作品に仕上がっているので、是非ともチェックして欲しい。
Information
廻人
廻人盤(初回限定・特製BOX仕様)TFCC-86827/ ¥5,500(税込)
初廻盤(CD+Blu-ray)TFCC-86828〜9/ ¥4,400(税込)
通常盤[CD]TFCC-86830/ ¥3,300(税込)
配信リンク:https://tf.lnk.to/_kaizin
Eve Official site:https://eveofficial.com/
-
きゃりーぱみゅぱみゅ×幸楽苑 LOCAL POWER JAPAN project in福島 始動!
きゃりーぱみゅぱみぱみゅが、国内で展開中のメジャーデビュー10周年を記念した全国31公演ツアーに連動した「地方から日本を元気にしていこう」と企画された「LOCAL POWER JAPAN project」は、ツアー地ごとに地元企業とユニークなコラボレーションを発表している。今回は、2022年5月20日(金)公演を控える福島でのコラボ企画詳細が発表になった。
福島では、1954年に会津若松市に開店した“味よし食堂”に始まり、日本を代表するラーメンチェーン「幸楽苑」とのコラボレーションが決定した。幸楽苑とのコラボロゴは、ポップでメルヘンチックな世界観から一転、ロッキッシュなエレクトロ・サウンドで新境地を開拓したライブには欠かせない2012年リリースの名曲「ファッションモンスター」がオマージュされ、ミュージックビデオで話題となったコウモリヘアーが幸楽苑ロゴとマッチング。
らーめんと餃子の専門店として半世紀以上、味にこだわり続け、美味しさと安心を届ける一方で、バレンタインシーズンの名物にもなっているチョコレートらーめんや、今春販売を開始した納豆味噌らーめんなど、人々を飽きさせないメニューを展開する幸楽苑と、ルールに縛られない自分らしさを歌う「ファッションモンスター」の世界観が見事に融合されたコラボレーションとなった。そして注目のコラボ商品は、今回のコラボロゴがあしらわれた、らーめんには欠かせないスペシャルな“らーめんモンスターれんげ”が誕生した。
このコラボ商品は、5月29日(日)まで期間限定で「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップで販売している他、5月20日(金)15:30からは福島公演会場の「いわき芸術文化交流館アリオス大ホール」でも数量限定で販売される。コラボロゴTシャツのフロントにはコラボロゴが大きくデザインされ、バックの首元にはきゃりー10周年ロゴとプロジェクトロゴが入った記念デザインとなっている。コラボTシャツは、「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップにて2週間限定で販売している。
人々を魅了し続ける幸楽苑ときゃりーぱみゅぱみゅのスペシャルなコラボは必見!
Information
幸楽苑(福島)×LPJP
らーめんモンスターれんげ
価格:1000円(税込)
販売期間:5月16日(月)〜5月29日(日)
販売サイト:
「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップ販売期間:5月16日(月)〜5月29日(日)23:59
https://store-localpowerjapan.com/5月20日(金) 15:30〜
福島公演会場「いわき芸術文化交流館アリオス大ホール」ロビー
コラボTシャツ価 格:3,300円(税込)
販売場所:
「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップ販売期間:~5月29日(日)23:59まで
https://store-localpowerjapan.com/
-
現在、ファンクラブ会員限定ライブを開催中のw-inds.が、2022年5月5日(木)のZepp Haneda公演で、2022年夏の全国ツアーの開催を発表した。2019年7月にスタートした『w-inds. LIVE TOUR 2019 “Future/Past”』以来、実に約3年ぶりとなる全国ツアー。8月5日(金)の千葉・市川市文化会館を皮切りに、10月26日(水)の国際フォーラム ホールAまでの全9本の公演を予定している。
チケットは、オフィシャルファンクラブw-inds.dayにて、最速の先行受付が開始された。チケット一般発売に関してはファンクラブ先行の後に予定されているので、ぜひ続報をチェックして欲しい。
開催中のファンクラブライブを皮切りに、続々とイベントへの出演も決定している。新体制としては初めてのw-inds.の全国ツアーを楽しみにしよう。Information
w-inds. TOUR 2022
2022年8月5日(金)開場17:30 /開演18:30 【千葉】市川市文化会館 大ホール
2022年8月14日(日)開場16:00 /開演17:00 【愛知】名古屋特殊陶業市民会館 フォレストホール
2022年8月20日(土)開場16:00 /開演17:00 【東京】J:COMホール八王子
2022年8月21日(日)開場16:30 /開演17:30 【宮城】トークネットホール仙台
2022年9月2日(金)開場17:30 /開演18:30 【福岡】福岡国際会議場 メインホール
2022年9月16日(金)開場17:30 /開演18:30 【埼玉】川口総合文化センターリリア・メインホール
2022年9月19日(月)開場16:00 /開演17:00 【大阪】グランキューブ大阪 メインホール
2022年9月24日(土)開場16:00 /開演17:00 【神奈川】横須賀芸術劇場 大劇場
2022年10月26日(水)開場17:30 /開演18:30 【東京】東京国際フォーラム ホールA -
Eve、映画『バブル』OP主題歌「Bubble feat.Uta」の映画と共鳴するMVを公開
07.May.2022 | ANIME&GAME / MOVIE / MUSIC
Eveが映画『バブル』OP主題歌として書き下ろしした新曲「Bubble feat.Uta」のMusic Videoを自身のYouTubeオフィシャルチャンネルにて公開した。
Eveのオープニング主題歌「Bubble feat.Uta」は、日本が世界に誇るクリエイターと「SPY×FAMILY」のWITSTUDIOが世に放つ『バブル』の壮大なストーリーの幕開けを高らかに鳴らす、唯一無二の楽曲だ。Eveにしか表現できない、〈アニメーションと音楽の融合〉によるカタルシスにより、視覚だけではなく、聴覚で観る者は感情を揺さぶられる。
この度、解禁となった「Bubble feat.Uta」Music Video、降泡現象に見舞われる東京、ライフラインが絶たれ重力が崩壊した東京を背景に、静かな盛り上りをみせるイントロが本作の壮大な世界観を予感させる本映像。幼いころから特殊な聴覚を持つヒビキと、そんなヒビキの前に現れたウタ、不安が渦巻くなか明日を迎えるため必死に生きる若者たちの背中を押す歌詞に導かれながらバトルクールに興じる姿は、立ち止まることを知らない彼らの叫びが詞となり音となり、この世界を鳴らしている。
「Bubble feat.Uta」MV
そして、フィーチャリングに迎え入れられた“りりあ。”が歌い上げる歌詞にも注目だ。ヒビキに触れたくても触れられないという、愛する人に触れることができない悲しみ、二人を導く歌を歌い続けるという想いが心を動かす歌詞となっており、二人だけにしか聞こえない音により心を通じさせるヒビキとウタの何でもない日常が愛おしく描かれている。惹かれ合う二人に抗うことができない運命が迫る中、それでも共に跳ぼうとするヒビキとウタ。二人ならどんな世界も超えていけると思わせるヒビキとウタのお互いを想う気持ちと、共に戦う仲間たちの姿が胸を熱くさせ、スクリーンに向かって思わず叫びたくなるクライマックスとなっている。そして、涙を流すヒビキの姿で幕を閉じる本映像。ヒビキとウタの運命の行方に期待せずにはいられない仕上がりだ。MVの監督を務めたのは、Netflixにて世界配信しているEveの概念に迫る音楽映画『Adam by Eve: A Live in Animation』や、Eve「僕らまだアンダーグラウンド」など数々の作品を手掛けた” 依田伸隆”が担当。『バブル』の世界で生きるヒビキやウタ、若者たちの想いをそのまま歌詞に宿した「Bubble feat.Uta」。映像とのシンクロはもちろん、とてつもないパワーを宿し、繊細で美しく彩られた映像と共鳴するかのように奏でられるメロディーと詞が、感情を極限にまで高ぶらせる。
映像と音楽の共鳴を体感しよう。
©2022「バブル」製作委員会
Information
Bubble feat.Uta
配信リンク:https://tf.lnk.to/bubble
特設サイト:https://eveofficial-bubble.com/
「バブル」公式サイト
-
珀が、TVアニメ『キングダム』第4シリーズエンディング・テーマに大抜擢された新曲「眩耀」のMV新ティザー映像を公開し、アニメ第4話放送終了後の2022年4月30(土)24:30にMV(Full ver.)をプレミア公開することが決定した。
公開されたティザーは、珀がこれまでに投稿してきた作品たちをダイジェストで紹介した後、「眩耀」MVをYouTubeにて解禁することを示唆した内容となっている。
今回の解禁に先駆けてアニメ初回放送後に公開されたMV(Short ver.)には、キングダムファンを中心にリスナーから絶賛のコメントが多数寄せられた。中には、歌詞の一部分を引用して作中のどのシーンを表現しているのかを考察する熱狂的なリスナーの存在も確認できた。さらに、アニメ第2話放送後には音源が配信リリースされ、フルサイズでの視聴を心待ちにしていたリスナーから改めて“ファンも納得の完成度である”と評価されたことで、その作品性に注目が集まり始めている。
放送回を重ねるごとに盛り上がりを見せるアニメ『キングダム』。4月30(土)24:00放送の第4話視聴後は、冷めやらぬ興奮をそのままにぜひ「眩耀」MVプレミア公開にて珀が描くキングダムの世界観も楽しんで欲しい。
プレミアム公開
珀 コメント
受け継いだ意志の数だけ、その一歩に重みが増していく。
どれだけ苦しくても、その重さから決して逃げない“信”の様に。
藻掻き、抗い生きる誰かのための応援歌になれば…そう祈りながら書き下ろしました。力強く臨場感溢れるイラストを、イラストレーターのいこちやさんに。
絵の中に入り込んだかのような迫力満点のムービーを、動画クリエイターのkairiさんに手掛けていただきました。心に残るシーンやセリフが、沢山思い浮かぶような作品に仕上がったかと思います。
是非、アニメと併せてお楽しみいただけたら幸いです。
Information
眩耀
リリース:2022年06月01日(水)
CD+Blu-ray ¥1,980(tax in)
予約:https://haku.lnk.to/genyo_pkg
配信リリース:2022年04月16日(土)
視聴はこちら: https://haku.lnk.to/BrillianceWE
-
米・コーチェラ出演で大成功を収めたきゃりーぱみゅぱみゅが4年ぶりとなるワールドツアーを発表
27.April.2022 | MUSIC
アメリカ・カリフォルニア州インディオで開催された世界最大規模の音楽フェスティバル「コーチェラ2022」で2週に渡りGOBI STAGEのトリを飾ったきゃりーぱみゅぱみゅ。
現地・アメリカのみならず世界から賞賛を受けたきゃりーが、2018年以来およそ4年ぶりとなるワールドツアー「KYARY PAMYU PAMYU 10th ANNIVERSARY WORLD TOUR CANDY WAVE」を2022年11月に開催する。
Billie Eilish、21 Savageら豪華アーティストと同時刻の出演にも関わらず、きゃりーが出演したコーチェラ・GOBI STAGEには入りきらないほどの観客が押し寄せ、Weekend 1(現地時間4月16日)には日・米でTwitterトレンド入りを果たした。
現在コーチェラYouTubeで公開されている「PONPONPON」のWeekend 1 ライブ映像からも、会場の熱狂ぶりが見て取れる。
また、Weekend 1での配信に加え、ごく少数のアーティストのみが選出されるWeekend 2ライブ配信アーティストにも抜擢された。1週目の反響の凄まじさから2週目のGOBI STAGEには更に多くの観客が押し寄せるなど、大きな注目を集め続けるきゃりーぱみゅぱみゅ。ワールドツアーの発表は、海外のきゃりーファンにとって嬉しいサプライズとなっただろう。
ワールドツアーは、4月18日に満員御礼で開催したアメリカ・LA FONDA THEATREでのワンマン以来約半年ぶりとなる海外公演で、11月14日(月)、16日(水)にドイツ、18日(金)にフランス、20日(日)にスイス、25日(金)にイギリスと、4カ国5都市で開催。各国のチケット販売情報は、特設サイトで確認することができる。
ワールドツアーの発表に合わせて、初のワールドツアードキュメンタリーも期間限定で公開されたので、きゃりーぱみゅぱみゅ公式YouTubeチャンネルを忘れずにチェックしよう。
5月からはきゃりーぱみゅぱみゅ史上最長30公演となるジャパンツアーの後半戦がスタート。世界のステージでも活躍するきゃりーぱみゅぱみゅのライブを目撃するチャンスをお見逃しなく!
Information
KYARY PAMYU PAMYU 10th ANNIVERSARY WORLD TOUR CANDY WAVE
詳細:http://cw.kyary.asobisystem.com
11月14日(月)ドイツ・ケルン 会場:GLORIA
11月16日(水)ドイツ・ベルリン 会場:COLUMBIA THEATER
11月18日(金)フランス・パリ 会場:ELYSÉE MONTMARTRE
11月20日(日)スイス・チューリッヒ 会場:PLAZA ZURICH
11月25日(金)イギリス・ロンドン 会場:EARTH CONCERT HALL
Kyary Pamyu Pamyu – PONPONPON – コーチェラ2022
100%KPP WORLD TOUR 2013 ドキュメンタリー:チャプター001
きゃりーぱみゅぱみゅ – どどんぱ / DODONPA(Metaani × Kyary Pamyu Pamyu)
ツアー詳細:https://kpp10.jp/japantour2022/
チケット販売:
ローソンチケット https://l-tike.com/kpp10th/
チケットぴあ https://w.pia.jp/t/kyary-10th/
イープラス https://eplus.jp/kyary/
TALENT PROFILE
きゃりーぱみゅぱみゅ
高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。