サウジアラビア政府が首都リヤド各地で行う大規模なエンターティメントイベント「リヤド・シーズン 2022」の目玉の1つとして開催されるエンターテイメントエリア「ブルバードワールド」にて、2022年11月21日(月)より「ジャパンアニメタウン」の一般公開が開始された。約4万平方メートルもの敷地面積に日本を代表するアニメコンテンツやカルチャーを集約させたエリアで、参加10カ国の中でも最大規模。約2カ月間にわたり開催される。
10カ国のエリア(タウン)が設けられたブルバードワールド
アメリカ、フランス、ギリシャ、インド、中国、スペイン、日本、モロッコ、メキシコ、イタリアのベニスなど、世界10カ国がそれぞれのエリアを設け、文化や料理を紹介するぶるバードワールド。レストランや市場、芸術を通じて、それぞれの国を体験できる。その中で「ジャパンアニメタウン」では、サウジアラビア政府の強い希望によりサウジアラビア国内で人気の高いアニメを中心に日本のエンタメカルチャーを体験することができるパビリオンが設置されている。
渋谷スクランブルや浅草の仲見世通りを再現
「ジャパンアニメタウン」では、アニメに関する展示ブースやコンテンツが上映されているほか、渋谷のスクランブル交差点や東京タワー、浅草の仲見世通りや京都の伏見稲荷など日本を代表する観光地を再現したようなエリアも登場。また、カプセルトイ、プリントシール機をはじめとするゲームセンターコンテンツなど、アニメの他にも日本のカルチャーを体験できるブースも設けられ、思い思いの形で日本のカルチャーを楽しむ様子が見られた。「SNSで見たことがある日本のコンテンツを一度は体験してみたかったので、夢が叶った。」などのコメントも。
日本を想起させるコンテンツの体験で観光意欲の高まりも
現在サウジアラビアではアウトバウンド需要も右肩上がりで、ジャパンアニメタウンの存在によって実際に日本へ観光してみたいといった意欲の高まりも来場者から伺えた。展示コーナーでは、作品中に出てくる日本の実際の風景をバックにしたフォトブースも用意され、そこで写真を撮っている来場者は「このシーンはアニメを見ていた時から好きな場所なので、いつか日本に行って実際に見てみたい」とコメント。ジャパンアニメタウンへの来場をきっかけに、日本への観光に興味をもつサウジアラビア国民が多く見られた。
Information
サウジアラビアで「ジャパンアニメタウン」が一般公開開始!エンタメイベント「リヤド・シーズン 2022」の目玉として最大級規模
開催日時:2022年11月21日(月)〜2023 年1月22日(日)
会場:Boulevard Worl
主催:サウジアラビア王国政府エンターテインメント省(GEA)/SELA
Official Site:https://riyadhseason.sa/zones/boulevard-world/index-en.html
RELATED ENTRIES
-
TVアニメ「贄姫と獣の王」先行上映会&トークショーが開催決定!花澤香菜ら豪華キャスト登壇
27.January.2023 | ANIME&GAME
2023年4月から放送開始となるTVアニメ『贄姫と獣の王』の先行上映会&トークショーが、新宿バルト9にて2月11日(土)に開催されることが発表された。
放送に先駆けて1、2話本編が観られる先行上映会のあとに、出演キャストによるトークショーが実施される予定とのこと。登壇するのは、主人公サリフィ役の花澤香菜、魔族の王レオンハート役の日野聡、そしてサリフィの世話係であるキュク役の貫井柚佳とロプス役の藤原夏海。豪華キャストによるトークショーも見逃せない。
第一弾PV
]チケット抽選申し込みも開始しているので、気になる人は忘れずに申し込みをしよう!
放送開始に向けて、ますます盛り上がりを見せるTVアニメ「贄姫と獣の王」。
今後の続報にも、期待したい。Information
TVアニメ「贄姫と獣の王」先行上映会&トークショー
【日時】
2023年2月11日(土)
①11:00上映回 上映終了後
②12:50上映回 上映終了後
※いずれも本編1、2話上映後に豪華キャストによるトークショー付き【登壇】
花澤香菜、日野聡、貫井柚佳、藤原夏海
※登壇ゲストは予告なく変更になることがあります、予めご了承ください
【会場】
新宿バルト9(https://tjoy.jp/shinjuku_wald9)
【料金】
全席指定:2,500円(税込)【チケット販売方法】
◆イープラス プレオーダー(抽選)
※インターネットでのお申込には事前にプレイガイドの会員登録(無料)が必要となります
受付URL:https://eplus.jp/niehime/
申込受付期間:1月20日(金)18:00 ~ 1月29日(日)23:59
制限:お一人様一申込み2枚まで
抽選結果発表方法:メール・Web(抽選結果確認画面)
抽選結果発表:2月3日(金)15:00以降
支払手続期間:2月3日(金)15:00 ~ 2月5日(日)21:00
※期間内にご入金が確認出来ない場合は落選扱いとなりますのでご注意下さい◆イープラス 一般販売(先着)※残席有の場合のみ
受付URL:https://eplus.jp/niehime/
申込受付期間 :2月3日(金)18:00 ~ 2月9日(木)20:00
※先着販売となりますので規定数に達し次第受付終了となります追加販売を実施する場合、販売開始時の国・自治体のガイドラインに従い販売座席数を変更する場合がございます。
TVアニメ「贄姫と獣の王」
2023年4月放送開始!
Official Site: https://niehime-anime.com/ -
日本のインディーゲームレーベル「ヨカゼ」が、2023年2月2日(木)から5日(日)の期間限定で台湾にて開催される「Taipei Game Show 2023」に出展する。期待作が展示されるのでお楽しみに!
ghostpia
『ghostpia』は、絵本のような温かみのあるヴィジュアルと、グリッチとノイズに彩られたノスタルジックな表現が特徴のヴィジュアルノベル。物語の舞台は、不死の「幽霊」たちが住む雪深い町。この町にひとり暮らす異邦人の少女「小夜子」が、新入りの幽霊「ヨル」と出会ったことで、停滞した世界が動き出す。町の外に思いをはせる小夜子と、ある出来事で失われた友情のゆくえ。無残なかわいさとさびしい暴力の物語が、「読む映画」として描かれる。
デベロッパー:超水道
リリース:2023年リリース予定
プラットフォーム:Nintendo Switch™/Steamほか
Web:https://ghostpia.xyz/Recolit
『Recolit』は、「明かり」をたよりに進んでいく、横スクロール型のドット絵ナゾ解きアドベンチャーゲーム。プレイヤーは、不時着した宇宙船からとある町にたどり着く。どこにでもある普通の町に見えて、そこに漂うふしぎな雰囲気。本作では、夜中でほとんど何も見えない中で、日常生活を続ける人たちとの交流が描かれる。プレイヤーは「明かりの中で見えるもの=使えるもの」を利用して、町の中のふしぎな人たちの気持ちに答えることで、物語を紐解いていく。
デベロッパー:Image Labo
リリース:2023年リリース予定
プラットフォーム:Steam/itch.io/そのほか未定
Web:https://image-labo.com/recolit/狐ト蛙ノ旅 アダシノ島のコトロ鬼
『狐ト蛙ノ旅 アダシノ島のコトロ鬼』は、不思議な日本を舞台に描かれる3Dアドベンチャーゲーム。ある日、狐の少女と蛙は、闇夜の中にたくさんの灯が浮かぶ不思議な島に迷い込む。鳥居や屋台の提灯、ネオンの看板に彩られた島。そして、 その影に潜む不穏な気配。狐が灯す光を使い、闇夜に潜む人ならざるものの手から逃れ、物陰に隠れながら、次に進むべき道を照らす。 光を集め、積み上げ、さらに妖しく輝くアダシノ島と、そこに建つ「無明の塔」。十五夜に瞬く、夏の終わりの長い一夜の物語が描かれる。
デベロッパー:リアス
リリース:未定
プラットフォーム:Nintendo Switch™/Steam/そのほか未定Web:https://www.foxandfrog.net/Information
Taipei Game Show 2023
会期:2023年2月2日(木)~2月5日(日)
出展名 :Yokaze
ブース番号:S-24
Official Site:https://tgs.tca.org.tw/index_2c_e.php -
Salyu × haruka nakamura『TRIGUN STAMPEDE』ED曲配信開始、新EP「聖者の行進」リリース決定
24.January.2023 | ANIME&GAME / MUSIC
Salyu × haruka nakamuraの新曲「星のクズ α」(ホシノクズアルファ)が2023年1月13日(金)に配信リリースされた。
本楽曲はTV アニメ『TRIGUN STAMPEDE』(トライガン・スタンピード)のエンディング主題歌。TVアニメ内では、1月14日(土)23:00〜放送の第2話よりエンディングとして聞くことが出来る。
さらに本楽曲を含む6曲入りのEP「聖者の行進」が3月8日(水)にリリースされることが決定。併せて、アートワークも公開された。予約受付がスタートしたのでチェックしよう。
TV アニメ『TRIGUN STAMPEDE』
Information
Salyu × haruka nakamura「星のクズ α」
リリース:2023年1月13日(金)
※各配信サイトLINK: https://TF.lnk.to/hoshinokuzu_alphaEP「聖者の行進」
リリース:2023年3月8日(水)
※各ECサイトLINK: https://tf.lnk.to/Seijanokoushin_EP -
ツユ、TVアニメ『東京リベンジャーズ』“聖夜決戦編”エンディング主題歌「傷つけど、愛してる。」配信スタート
23.January.2023 | ANIME&GAME / MUSIC
作詞作曲・ギター担当のぷす、ボーカル担当の礼衣、ピアノ担当のmiroからなる音楽ユニット・ツユが、2023年1月15日(日)に新曲「傷つけど、愛してる。」を配信リリースした。
本楽曲は、1月7日(土)より順次放送・配信がスタートしているTVアニメ『東京リベンジャーズ』聖夜決戦編のエンディング主題歌に抜擢されており、“聖夜決戦編”メインキャラクターとなる柴3兄妹の一人、柚葉(ゆずは)の感情の変化を、ツユの持ち味でもある急展開する楽曲構成やサウンドアレンジになぞらえて制作された。礼衣のボーカルにより細かな感情の起伏を表現、更にmiroの情緒的で煌びやかなピアノ演奏が合わさり、ポップさと中毒性を兼ね備えた1曲で、ツユにとって初のアニメ作品への書き下ろし楽曲となっている。
“聖夜決戦編”ノンクレジットED
また、1月15日(日)にノンクレジットエンディング映像がTVアニメ『東京リベンジャーズ』の公式YouTubeチャンネルにて公開された。柚葉をフォーカスしたアニメ映像と「傷つけど、愛してる。」がリンクするような内容になっているのでチェックしよう。
さらに、3月4日(土)に東京・Zepp Haneda(TOKYO)でツユワンマンLIVE『春時雨』を開催することが発表された。今回のワンマンライブは昼夜の2公演で-晴-/-雨-と異なったテーマのライブになるとのこと。イープラスでは1月22日(日)23時59分までチケットの最速先行抽選が受付中なのでお見逃しなく!
2022年末には初のフェスとなる『COUNTDOWN JAPAN 22/23』に出演し、大いにフロアを盛り上げたツユ。ますます勢いに乗るツユの2023年初のワンマンライブに注目しよう。
©和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会
Information
ツユ「傷つけど、愛してる。」
2023年1月15日(日)デジタルリリース
各種サブスク&DL配信:https://lnk.to/tuyu_kizuai
楽曲特設サイト:https://tuyu-official.jp/kizuai/ ※1月15日(日)2:40より有効 -
アニメ『解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ』主題歌、Hinano 「CHANGEMAKER」配信開始&MV公開
20.January.2023 | ANIME&GAME / MUSIC
4オクターブのハイトーンヴォイスを駆使する16歳の歌姫・Hinanoの3rdシングル「CHANGEMAKER」より、リード曲の「CHANGEMAKER」が配信された。この楽曲は、TVアニメ『解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ』(講談社『月刊ヤングマガジン』連載)のオープニング主題歌で、2023年1月7日(土)22時よりTOKYO MXほかにて放送開始した。
Hinanoは、梶浦由記プロデュースによるデビュー曲「nocturne」が劇場版アニメ『DEEMO サクラノオト-あなたの奏でた音が、今も響く-』の主題歌となり、続いて「ヴァージニア」がTVアニメ『うちの師匠はしっぽがない』のエンディング主題歌に抜擢。今回で3期連続でのTVアニメ主題歌起用となる。
本作で、Hinanoは自身初となるロックサウンドに挑戦しており、「仮歌を聞いた時にあまりにも難しく歌いきれるかな?って何度も思いましたが、自分の心と体を通して曲を感じ取ることによって、歌いたいという気持ちに沿ってありのままに歌うことができました」と想いを語っている。
Hinano「CHANGEMAKER」
また、1月7日(土)に公開となった「CHANGEMAKER」のミュージックビデオでは、アップテンポなロックサウンドに圧倒的な歌唱力が融合し、暗い世界から差し込む光に手を伸ばし、スケールの広い世界に力強く羽ばたく様子が、目力とスピーディーなパフォーマンスにより表現されている。
これまでにないHinanoの魅力が垣間見られる仕上がりとなっているので、こちらも注目しよう。
© 岡沢六十四・るれくちぇ・講談社/解雇された暗黒兵士製作委員会
Information
Hinano「CHANGEMAKER」
配信開始:2023年1月7日(土)
配信リンク:https://lnk.to/CHANGEMAKERTVアニメ『解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ』
2023年1月7日(土)22:00〜 TOKYO MXほかにて放送中
Official Site:http://ankokuheishi-anime.com/ -
1993年より放送された特撮ドラマ『電光超人グリッドマン』を原典に据え、2018年10月より放送された完全新作アニメーション第一弾『SSSS.GRIDMAN』。その第二弾として2021年4月より放送された『SSSS.DYNAZENON』。
この2作品のキャラクター、世界観が奇跡のクロスオーバーを果たした完全オリジナルの劇場最新作『グリッドマン ユニバース』の劇場公開(3月24日)に先立ち、『SSSS.GRIDMAN』と『SSSS.DYNAZENON』の劇場総集編2作品が、劇場にてそれぞれ2週間限定公開される。
劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』
そして今回、1月20日(金)より2週間限定にて上映される劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』の入場者プレゼントは、「雨宮哲書き下ろしボイスドラマ付きイラストカード」に決定した。
TVアニメ『SSSS.GRIDMAN』の監督であり、本作にて総監督を務める雨宮哲書き下ろしのボイスドラマのタイトルは「ひねくれ者でも」。出演は内海将(CV:斉藤壮馬)と、はっす(CV:鬼頭明里)の二人。どのようなドラマの内容になるのか、ぜひ楽しみにして欲しい。また、イラストカードの絵柄も解禁された。響裕太、内海将、宝多六花、新条アカネの4人が楽しそうに写真を撮っているイラストとなっている。
3月10日(金)から2週間限定で公開される劇場総集編『SSSS.DYNAZENON』の入場者プレゼントも「雨宮哲書き下ろしボイスドラマ付きイラストカード」に決定しており、ドラマの内容やポストカードの絵柄らの発表が待ち遠しい。劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』は、TVシリーズで助監督を務めた金子祥之監督の指揮のもと再構成された新解釈とも取れるストーリーはもちろん、大迫力のアクションと劇場音響が必見の仕上がりとなっており、3月24日(金)の公開が待たれる最新作『グリッドマンユニバース』へ向けて、この劇場総集編を映画館で鑑賞し、貴重な入場者プレゼントをぜひゲットして欲しい。
©円谷プロ ©2023 TRIGGER・雨宮哲/「劇場版グリッドマンユニバース」製作委員会
Information
劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』
上映期間:2023年1月20日(金)より2週間限定
入場特典:雨宮哲書き下ろしボイスドラマ付きイラストカード
Official Site:https://ssss-movie.net/ -
ビッケブランカ、TVアニメ「ブラッククローバー」テーマソング「Black Catcher」 ライブ映像を公開
13.January.2023 | ANIME&GAME / MUSIC
ビッケブランカが、2023年1月25日(水)発売 自身初の映像商品となる「Vicke Blanka presents RAINBOW ROAD -軌-」より「Black Catcher」ライブ映像を公開した。
ビッケブランカ / Black Catcher (from「RAINBOW ROAD -軌-」LIVE DVD&Blu-ray 2023.1.25 Release)
「Black Catcher」は、テレビアニメ「ブラッククローバー」第10クールオープニングテーマ曲で、Spotifyが発表した<海外で再生された国内アーティストの楽曲>で3年連続TOP10内に入るという話題の楽曲だ。現在ストリーミング総再生数回数も1,6億回を超えて、Music Videoは約5,000万回再生と、今でも大人気楽曲の初ライブ映像は是非ともチェックしてほしい。
また、滝藤賢一主演 BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)新春プレミアムドラマ『家電侍スペシャル ストップ!忠臣蔵』に出演した。物語冒頭、主人公・兼梨四十郎がとある誤解から投獄された牢屋にいるヤクザ者という役柄で、主演の滝藤賢一と共演しており、ビッケブランカの堂々たる演技に、滝藤もびっくりしたという。
さらに、連続ドラマの主題歌「Treasure」は、今回のスペシャルでも主題歌となっているので注目しよう。なお、本ライブ映像作品「Vicke Blanka presents RAINBOW ROAD -軌-」は、1月25日(水)にリリースされる。自身初のアリーナ公演となっており、この日だけの貴重なセットリストでアンコールを含む全19曲収録。
ビッケブランカの代表曲と言える「まっしろ」「Ca Va?」「ウララ」他、現在ストリーミング総再生回数1,6億回再生超えた「Black Catcher」バンド編成での初披露や、アンコールで披露されたフランス映画「シャイニー・シュリンプス!世界に羽ばたけ」全世界共通エンディング曲として話題の「Changes」など、多彩な楽曲陣を余すところなく収録、さらに同公演のライブ音源CDを収めた2枚組CDも付属されるので、ファンにはたまらない豪華内容だ。
縦横無尽に駆け巡ったアシンメトリーなステージ全体から放たれるパワフルなサウンド、そして初のセンターステージでの弾き語りに、華やかなパフォーマンスなどこれまでにないスケール感を是非映像商品でも堪能したい。通常盤のほか、当日のリハーサル風景などレアな写真も収めた豪華フォトブック52Pがセットになった“初回生産限定盤”も発売される。
ファンクラブ「French Link」でご予約された方には、先着で豪華ダブル特典“ラバーバンド”“A3カレンダーポスター”が付与され、そして来年2023年1月6日(金)23:59までにご予約購入された方対象に抽選で55名様には“ビッケブランカ直筆サイン入りA3カレンダーポスター”が当たるとのことで、是非早めに予約しよう。Information
Vicke Blanka presents RAINBOW ROAD -軌-
発売日:2023年1月25日(水)
予約購入:https://vickeblanka.lnk.to/RAINBOWROAD_DVDBD●DVD+CD2枚組(スマプラ対応)
初回生産限定
スリーブ仕様・フォトブック52P付
品番:AVBD-27616/B~C
価格:8,000(本体価格)+税●Blu-ray Disc+CD2枚組(スマプラ対応)
初回生産限定
スリーブ仕様・フォトブック52P付
品番:AVXD-27617/B~C
価格:8,000(本体価格)+税●DVD+CD2枚組(スマプラ対応)
品番:AVBD-27618/B~C
価格:6,000(本体価格)+税Official site:https://vickeblanka.com/
-
TVアニメ化&実写映画化が発表され注目を集めている「君は放課後インソムニア」の続報が到着。2023年4月にテレビ東京ほかにて放送開始することが決定した。
青春漫画の旗手・オジロマコトの最新作「君は放課後インソムニア」は、石川県七尾市を舞台に、不眠に悩む男子高生・中見丸太と、同じ悩みを抱える女子高生・曲伊咲を描く青春ストーリー。週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)にて連載中で、1月12日には単行本の最新11集が刊行される。
そんな甘酸っぱい青春ストーリーの一端が垣間見える、第2弾キービジュアルと第2弾PVが公開された。キービジュアルでは、丸太と伊咲がそれぞれの部屋にいながらもイヤホンのコードでつながっており、キャッチコピーの「君は今、何してる?」からも二人の絶妙な関係性がうかがえる。
PVでは、舞台となる七尾市の美しい風景とともに、飾らず等身大のキャラクターたちの青春が切り取られ、アニメの放送がより楽しみになる内容となっている。
TVアニメ『君は放課後インソムニア』PV第2弾
また本PV内では、新キャラクターとそのキャラクターボイスが初公開。
天文部のOG・白丸結役に戸松遥、天文部の顧問・倉敷兎子役に作品の舞台と同じ石川県出身の能登麻美子、他にも山下誠一郎、Lynn、藤原夏海、諸星すみれ、狩野翔といった、豪華実力派キャストが顔を揃えた。放送まで3ヶ月となり期待が高まる、TVアニメ「君は放課後インソムニア」から目が離せない。
キャストコメント
戸松遥(白丸 結役)
代表作品:『ソードアート・オンライン』(アスナ/結城明日奈)、『妖怪ウォッチ』(ケータ)
私も星が大好きなので、素直にとても嬉しかったです!クールで口数は多くないけど、優しくてピュアな白丸先輩は演じていていろいろなところで遊び要素もあって楽しかったです。先輩ということもあり、アドバイスをするシーンも多く頼れる存在です。心温まるとても素敵な作品なので是非観ていただけたら嬉しいです!山下誠一郎(受川太鳳役)
代表作品:『陰の実力者になりたくて!』(シド・カゲノー/シャドウ)、『夫婦以上、恋人未満。』(薬院次郎)
他人には言いづらいこと、言っても仕方がないと思ってしまうこと。それらを丁寧に扱いながら、分かち合う・秘密の共有をする、というロマンスが本作の魅力だと感じました。他人を本当の意味で理解するのは難しい、だからこそ色々な人間模様がありドラマになる。愛に溢れた素晴らしい芝居、作品です。お楽しみに!Lynn(蟹川モトコ役)
代表作品:『機動戦士ガンダム 水星の魔女』 (ミオリネ・レンブラン)、『ウマ娘 プリティーダービー』(マルゼンスキー)
原作の持つ全体の雰囲気がとても好きですし、なんてことない日常と、その中での一瞬一瞬の煌めきが素晴らしく尊く感じられます。演じさせていただく蟹川は面白くて愛らしい子で、いつもつるんでいるみんなとの掛け合いもアドリブを含めかなり楽しい収録でした。アニメで描かれることで作品がより多くの方に届いたら嬉しいです。藤原夏海(穴水かなみ役)
代表作品:『SPY×FAMILY』(ダミアン・デズモンド)、『真・中華一番!』(マオ)
私の中で穴水がすごく演じるのが難しく不安もあったのですが、皆さんのおかげで楽しく収録することができました。そして不眠症に悩む主人公ということで、少し身構えていましたが、星が好きなのも含めて、もうずっとドキドキ、ワクワクしっぱなしでした。青春!いいですねぇ〜!アニメがどんなふうに出来上がっているのかとても楽しみです!諸星すみれ(野々三奈役)
代表作品:『アイカツ!』星宮いちご役、『約束のネバーランド』エマ役
野々さんはとにかく可愛い…!野々さんが持つ、のんびりふんわりした優しい雰囲気を、アニメでも存分に発揮できるようにしたいと思いました。作品自体の雰囲気も、爽やかで和やかで、どこか懐かしい気持ちになります。キャストの皆さんと掛け合いをしていると、高校生に戻った感覚になってすごく楽しかったです。能登麻美子(倉敷兎子役)
代表作品:『君に届け』(黒沼爽子)、『地獄少女』(閻魔あい)
倉敷兎子役をやらせて頂きます能登麻美子です。
石川が舞台の作品に関われる事は、出身の身としては無上の喜びでした。
演じる倉敷先生も魅力的で、学生時代にこんな先生に出逢いたかったと思わせてくれるような人物です。
原作は繊細で豊かで切なく暖かく…そして匂いや温度まで伝わってくるようでした。
アニメにもきっとそれらが満ち溢れていると思います。
どうぞ楽しみに放送をお待ち頂けますと幸いです。狩野翔(灰田塁役)
代表作品:『東京リベンジャーズ』(松野千冬)、『アイドルマスターSideM』(神谷幸広)
作品に登場するみんなをそっと見守りたくなる、優しい気持ちにさせてもらえる素敵なお話だなと感じていました。
景色や星空が本当に綺麗で、君ソムに触れてから僕のスマホのカメラロールには風景写真が増えましたね!
ちょっぴりヤンチャな灰田塁くんを通して、中見っちや、いさきちゃんのいる高校生活を目一杯楽しみます!よろしくお願いします!!©オジロマコト・小学館/アニメ「君ソム」製作委員会
Information
TVアニメ「君は放課後インソムニア」
2023年4月 テレビ東京ほかにて放送開始
Official Site:https://kimisomu-anime.com -
原宿・KAWAII MONSTER CAFEがサウジアラビアの国民的イベント「ジェッダ・シーズン2022」に参戦
06.July.2022 | ANIME&GAME / SPOT
サウジアラビア・ジェッダで約2ヶ月にわたって開催中のエンターテイメントと文化の祭典「ジェッダ・シーズン2022」。本イベントの日本を代表する人気コンテンツIPの体験型イベントエリア「アニメビレッジ」にて、「KAWAII MONSTER CAFE」のアイコンガールであるMONSTER GIRLとRAM RIDERによるスペシャルコラボステージが披露された。
KAWAII MONSTER CAFEの世界観を生で体感できるコンテンツとして、ショーステージの音楽を手がけていたRAM RIDERとの海外初コラボでの参戦となった今回。大迫力のLEDを背に、コンテンツディレクターであるHarrisが演出したダンスパフォーマンスと、RAM RIDERによる日本の人気アニメの楽曲を存分に盛り込んだDJプレイのスペシャルセットで現地に集まったオーディエンスを沸かせた。
世界中のファッションやカルチャーを飲みこみ、オリジナルの文化を生み出す街・原宿をビジュアル化したエンターテイメントショーレストランとしてかつて世界中から観光客が訪れ、今もなおブランドとして愛されているKAWAII MONSTER CAFE。今回のイベントでもMONSTER GIRLが会場を歩くといつの間にかフォトセッション状態になるほど、人々の目を惹く存在感を放っていた。
アニメビレッジでは、日本の大人気アニメ「BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-」「キャプテン翼」や、「ゴジラ」「パックマン」などを始めとする、日本を代表する数々のコンテンツIPの体験型パビリオンや、中東初となる「機動戦士ガンダム」の全高約6mの巨大ジオラマなどが期間限定で設置され連日訪れる人々で賑わった。また、アニメビレッジのエントランスゲートでは、浅草のシンボルの一つ「雷門」を連想させる、漢字で「沙地亜刺比亜(サウジアラビア)」の文字をあしらった大提灯が設置され、エリアと隣接して、ラーメンなど日本食も楽しむことができる、日本のネオン街の世界観を表現した懐かしくも近未来的な「街」が広がり、敷地内には巨大な鳥居が聳え立ち人々を出迎えた。
アニメビレッジは、サウジアラビアの人々が日本の文化やエンターテイメントを肌で感じることができる、発見と感動の場になったことだろう。
Produce: KAWAII MONSTER CAFE
DJ: RAM RIDER
Performer: MONSTER GIRL (Ciel,Catherine)
Performance Direction: Harris
VJ: Kohei Taki (yenter)Information
KAWAII MONSTER CAFÉ
オンラインストア:https://kawaiimonstercafe.shop
Instagram:https://www.instagram.com/kawaiimonstercafe
Twitter:https://twitter.com/KAWAIIMONSTERCA
TikTok:https://www.tiktok.com/@kawaiimonstercafeジェッダ・シーズンとは
「ジェッダ・シーズン2022」は、サウジアラビアの国家戦略構想「サウジ・シーズンズ」の一環として開催されており、この構想は、サウジアラビア国民などの生活を豊かにするだけでなく、重要な世界的観光地としての同国を紹介する目的に立ち上げられたもの。新型コロナウイルス感染症の流行による2年間の中断期間を経て、「ジェッダ・シーズン」は、この度第2回目の開催となる。
Official:https://jeddahseason.sa/index-en.html
-
サウジアラビア「ジェッダ・シーズン2022」シティウォークエリア内に「アニメビレッジ」オープン
31.May.2022 | ANIME&GAME / SPOT
サウジアラビアのジェッダにおいて、国民的イベント「ジェッダ・シーズン2022」が、2022年5月2日(月)より開幕した。本イベントにおいて、2022年5月19日(木)〜7月2日(土)の期間中、エイベックス*プロデュースによる日本を代表する人気コンテンツIPの体験型イベントエリア「アニメビレッジ」がオープンしている。
*エイベックスは、世界中で事業を展開している大手イベント運営会社セラ社と提携し、「アニメビレッジ」をプロデュース
「ジェッダ・シーズン2022」は、サウジアラビアの国家戦略構想「サウジ・シーズンズ」の一環として開催されており、この構想は、サウジアラビア国民などの生活を豊かにするだけでなく、重要な世界的観光地としての同国を紹介する目的に立ち上げられたもの。新型コロナウイルス感染症の流行による2年間の中断期間を経て、「ジェッダ・シーズン」は、この度第2回目の開催となる。
「アニメビレッジ」は、「ジェッダ・シーズン2022」のシティウォークエリアに位置する体験型イベントエリア。サウジアラビア国内で人気の高い「機動戦士ガンダム」「鬼滅の刃」「キャプテン翼」「攻殻機動隊 SAC 2045」「ゴジラ」「呪術廻戦」「進撃の巨人」「NARUTO」「パックマン」「HUNTER×HUNTER」「BLEACH」「僕のヒーローアカデミア」(50音順)といった12のアニメコンテンツの体験型パビリオンが期間限定で設置されているほか、これらのアニメコンテンツのグッズを購入できる「アニメイトショップ」と「サンリオショップ」が出店している。
今回、中東に初めて「機動戦士ガンダム」の全高約6mの巨大ジオラマが上陸したり、ハローキティのファンミーティングを実施。また、サッカーファンが多いサウジアラビアで人気の高い「キャプテン翼」のブースでは、来場者による参加型のイベントとしてアニメの世界観を体感できるVRゲームを体験することができる。
Information
ジェッダ・シーズン2022 アニメビレッジ
開催日時:2022年5月19日(木)〜7月2日(土)
営業時間:18:00~25:30
会場:「ジェッダ・シーズン2022」内シティウォークエリア
Official site:https://jeddahseason.sa/index-en.html
-
コンセプトは「好きな物語に、泊まる。」ところざわサクラタウンに「EJアニメホテル」オープン
04.October.2020 | ANIME&GAME / SPOT
株式会社KADOKAWAは、埼玉県所沢市の「ところざわサクラタウン」にて、アニメをテーマにしたコンセプトホテル「EJアニメホテル」を2020年10月1日(木)に開業した。
「ところざわサクラタウン」は、日本最大級のポップカルチャー発信拠点として、イベントスペース、ショップ、レストラン、ミュージアムなどを展開する複合施設。11月6日(金)予定のグランドオープンに先行して、「EJアニメホテル」は10月1日から開業し、ゲストを迎えている。
「EJアニメホテル」のEJとは『Entertainment Japan』の意で、「好きな物語に、泊まる。」をコンセプトに、アニメをはじめゲーム、コミック、映画、特撮、アイドルなど、日本が世界に誇るあらゆるコンテンツの世界観を演出する体験型ホテル。
室内装飾やオリジナルグッズはもちろん、映像、音響、ライティングを駆使し、新感覚の宿泊サービスをご提供するほか、専用レストランでは、コラボ作品の世界を表現した本格的なフルコースディナーを楽しむことができる。ホテルエレベーターのアナウンスを担当したのは、人気声優の梶裕貴!9月30日(水)に開催されたセレモニーでは、「このような楽しいコンセプトのホテルが誕生し、またアナウンスとして関われたことを、いちアニメファンとして嬉しく思います。お泊りになる皆さんに、EJアニメホテルで良い思い出を作ってほしいです」とコメントした。
「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」コラボルーム ©2020 夕蜜柑・狐印/KADOKAWA/防振り製作委員会
「宇崎ちゃんは遊びたい!」コラボルーム © 2020 丈/KADOKAWA/宇崎ちゃん製作委員会
「この素晴らしい世界に祝福を!」コラボルーム ©2019 暁なつめ・三嶋くろね/KADOKAWA/映画このすば製作委員会
「とある科学の超電磁砲T」コラボルーム ©2018 鎌池和馬/冬川基/KADOKAWA/PROJECT-RAILGUN T
「結城友奈は勇者である」コラボルーム ©2017 Project 2H
現在「EJアニメホテル」では、人気アニメ「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」「宇崎ちゃんは遊びたい!」「この素晴らしい世界に祝福を!」「とある科学の超電磁砲T」「結城友奈は勇者である」の5作品とのコラボルームを展開中。公式サイトにて予約を受付けている。
ここでしか味わえない非日常的な宿泊体験を味わってみて。
Information
EJアニメホテル
開業日:2020年10月1日(木)
住所:埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3 ところざわサクラタウン6階
営業時間:24時間営業 チェックイン 午後4時 ・チェックアウト 午前10時
定休日:無休
Official site:https://tokorozawa-sakuratown.jp/hotel/ -
東宝株式会社とALPHABOAT合同会社による、クリエイター発掘オーディション・プロジェクト「GEMSTONE」の第4弾として、「新宿」をテーマにショートアニメーションを募集した「新宿アニメクリエイターオーディション」。『劇場版名探偵コナン』シリーズ(2011~17年)や『シドニアの騎士』、アニメーション映画『GODZILLA』三部作(2017~18年)を手掛けた静野孔文監督、『三者三葉』や『ジョジョの奇妙な冒険 黄金あの風』を手掛けた木村泰大監督と日本のアニメ界を代表するクリエイター2名を審査員として迎えた審査会の結果、その入賞作が決定した。
様々なクリエイター(アニメーター、イラストレーター、作曲家、シンガー、役者、タレント等)の原石(=GEMSTONE)を発掘し、東宝とALPHABOATがさらなる活躍の場を提供する「GEMSTONE」。
第1弾企画は「ゴジラ」をテーマに全国から映像・イラスト作品を募集。第2弾企画として「With Japan!」をテーマにしたオリジナルキャラクター募集、第3弾企画として西尾維新の100冊目となる小説「ヴェールドマン仮説」のプロモーション映像募集などのオーディションを開催している。最終審査では静野監督、木村監督に加え、東宝アニメプロデューサーが担当。入賞特典は、賞金(総額200万円)ならびに、東宝株式会社、AlphaBoat合同会社との新規企画開発の権利。最終審査の結果、大賞、準大賞、優秀賞作3作品が決定した!
《大賞作品》賞金100万円
作品名:kaijushojo 作者:谷 耀介
新宿に住む、鬼。ある少女は鬼との戦いに挑む。
【審査員講評】
静野孔文監督
「圧倒的な映像力、そのポイントに尽きます。新宿育ちの私としては、もっとテーマをしっかり入れ込んで欲しかった…という気持ちもありますが、短い制作期間で作り上げたことを考慮すると、素晴らしい!の一言に尽きます。一人で作り上げているのだとしたら末恐ろしいですね。圧倒的な映像のクオリティ、そこにみなさんの評価が集まったんだと思います。」
木村泰大監督
「応募作品の中でもトップレベルのクオリティであり、そして世界観の切り口の面白さで選ばさせて頂きました。キャラクターのアニメーションも見ていて非常に楽しく、完成度と満足度が高い映像作品だと思いました。」
《準大賞作品》賞金70万円
作品名:ドラマティック 作者:作田綾乃
新宿で一人歌うストリートミュージシャン。彼女の声は誰かに届くのか…
【審査員講評】
静野孔文監督
「一人で作っている作品ではありませんが、パッケージとして非常に上手く纒まっていると思いました。自分としては、作田さんの作品が一番優れていると感じています。映像クオリティ的には、まだまだ改良し学ぶべきポイントが多々ありますが、歌を主軸とし、ドラマもしっかりできている。ベタな展開ではあるが、エンディングまで上手く纏めていると感心させられました。」
木村泰大監督
「19歳の若さでオリジナルの楽曲を軸に一つの作品をまとめ上げたという部分が評価ポイントです。新宿をロケーションとして使った作品が多い中で、上京してきたミュージシャンを題材にしていて人間のドラマを感じることができ、5分という尺も決して長く感じずスッと見ることができました。」
《優秀賞作品》賞金30万円
作品名:tellphone 作者:亀井樹
なくしたスマホの行方は?「物語の終わりは始まり」
【審査員講評】
静野孔文監督
「優れた映像表現に好感を持ちましたが、シナリオの構成で損をしています。キャラクターが出揃い、これから面白い展開が始まるのかと思いきや、お兄ちゃんが頬を赤らめて終わり…これだとオチとしては弱い。途中のタルい展開は捨て、オチをもっと強烈なものにしていれば、グランプリになってもおかしくないくらい、素晴らしい作品だったと思います。」
木村泰大監督
「個人的にコンセプトが一番好きな作品です。無くしたスマホを位置情報で探すというネタが現代っぽくて面白いなと思いました。ただ惜しいところは、ラストの店員さんに出会って終わってしまったところ。出会ってからのドラマも見たかったです。せっかく位置情報という武器があるので新宿のロケーションをからめてドラマを展開させていけばもっと面白くなったのではと思います。」
【審査全体の講評コメント】
静野孔文監督
「応募が始まってから非常に短い期間で作り上げたと聞いていたので、クオリティの高さにビックリしました。」
木村泰大監督
「非常に若い世代の人たちの作品をみることができてとても新鮮で楽しかったです。」
東宝プロデューサー・山中一孝
「短期間の中で制作していただいた作品群は素晴らしいと思いました。一方でオーディションを通して新宿というテーマを入れ込もうとすると一気にドラマが弱くなってくるのは全体的に感じました。“新宿”という都市とドラマを絡めるときに、“地方から見た大都市”というイメージから抜け出せなかった部分、例えば新宿には下町の一面があったりとか、いろいろな人種の人が行きかう町であるとか、今の新宿を切り取ったエッセンスが少しでも入るとドラマが濃くなる可能性もあったのではと感じました。」
各入賞作品・奨励作品への審査員からの講評全文は公式ホームページに掲載される。また惜しくも受賞を逃したものの、1次審査を通過した作品には、事務局の講評も掲載される。
なお、入賞作品を含めた1次審査通過作品はすべてYouTube上で公開しているのでぜひチェックしてほしい。
© TOHO CO., LTD.
Information
GEMSTONE 公式サイト:https://gemstoneaudition.com/