初音ミクと東京湾夜景クルーズ!限定乗船券付きのコラボが2023年2月に4日間限定で実施決定

05.January.2023 | SPOT

東海汽船株式会社は、「初音ミク」とコラボレーションした「東京湾夜景クルーズ」を、2023年2月19日(日)から全4日間の日程で運航すると発表した。本クルーズでは、 東京竹芝桟橋と東京諸島を結ぶ定期船「さるびあ丸」が毎週土・日曜日の横浜寄港時に実施している横浜⇒東京・竹芝間での「東京湾夜景クルーズ」にて、ノベルティ付乗船券の販売や、初音ミク仕様の船内装飾、船内売店およびECサイト「島ぽち」にてコラボグッズの販売する。

 

実施概要

日程(4日間):2023年2月19日(日)・26日(日)・3月5日(日)・12日(日)

夜景クルーズ行程:

横浜・大さん橋 16:00~18:00受付時間

横浜・大さん橋 18:10出航~ 船上からの夜景が楽しめる

東京・竹芝桟橋 19:45頃着

※船内では、MCによる夜景案内、軽食・ドリンクの販売等あり

ノベルティ付乗船券料金:

大人2,000円 子ども1,500円(消費税、燃料油価格変動調整金を含む)

【初音ミクコラボ御船印(4日間共通1種)&ポストカード(全6種からランダム1枚)付】

ノベルティ付乗船券はWEB予約のみとなり、電話での申し込みは不可。予約受付は乗船日の2か月前同日より開始される。数に限りがあるため、事前予約がおすすめ。限定コラボ乗車券のほか、ノベルティなしの夜景クルーズ一般乗船券大人1,000円、子ども500円での乗船も可能。なお、コラボグッズなど詳細は後日発表予定とのこと。最新情報は公式ウェブサイトにてチェックを!

 

RELATED ENTRIES

  • 東京ダイアリーマップ #1 俳優としても活躍する緒形りょうが東京でリラックスできるおすすめスポットを紹介

    01.March.2023 | FEATURES / SPOT

    それぞれの思いがつまった、ふらりと足を運びたくなる東京のおすすめスポットを紹介する東京ダイアリーマップ。十人十色な視点から東京の魅力を発見し、その個々の素顔を紐解いていきます。

     

    東京ダイアリーマップの記念すべき一人目は、タレントや俳優として多方面に活躍する緒形りょうさんです。昨年、日本テレビ『踊る!さんま御殿』に美容男子として出演し、こだわりの美容ルーティーンを明かし話題を呼びました。また、ラブホテルを舞台に男女と友達同士、そしてとある女性の「朝まで」を中心とした物語が展開される劇団papercraft 第7回公演『世界が朝を知ろうとも』に出演し俳優としても注目を集めています。

     

      

    -緒形さんが今回紹介したい東京のおすすめスポットはどこですか?

    代官山T SITE TSUTAYAです。ここは居てとても落ち着くんです。大好きなファッション雑誌に囲まれて、何の雑誌をとっても全て刺激的で学べる。本屋の好きなところってそういうところで、自分が興味ないものも手にとれば新しい知恵をいただける。最高です。

     

     

    代官山T SITE TSUTAYA

    東京都渋谷区猿楽町16-15

    https://store.tsite.jp/daikanyama/

     

     

    -「代官山T SITE TSUTAYA」での好きな過ごし方はなんですか?

    やはり新しい本をとって座ってゆっくり読むことですかね。そしてそこに来ている方たちのファッションをみること。

    それと、近くにivy placeという素敵なカフェがあるのでそこでゆったりコーヒーでも飲みながら読みます。

     

    この投稿をInstagramで見る

     

    TYSONS & COMPANY(@tysonsandcompany)がシェアした投稿

     

    Ivy Place

    東京都渋谷区猿楽町16-15

    https://www.tysons.jp/ivyplace/

     

    -アメリカでファッションデザインを学ばれていたと伺いました。その経験はご自身にどのような影響を与えましたか?また、その経験をこれからどのように活かしていきたいですか?

     

    アートスクールでのファッションの学びはとても刺激的になりました。

    色々な人種の方々がいる中で、ファッションも個性も違うのがまたすごく面白くて。例えば高校生だけど年齢関係なくランドセルをバッグの代わりに使っている人もいて、みんなの個性的なファッションを見るのが大好きでした。とにかく自分の好きなものを自分なりに着ればこんなにも美しいことはないんだなって思いましたし、今も思っています。

    自分の洋服のブランドも今後は作りたいなと考えているので、高校でのファッションデザインの学びを活かせればなと思っています。

     

    よく行くアパレルのお店はどこですか?

    Dover Street Ginzaで見ることが多いです!

     

    Dover Street Ginza

    住所 :東京都中央区銀座6-9-5 ギンザコマツ西館

    https://ginza.doverstreetmarket.com

     

    -最近気になるファッションスタイルは何ですか?

    結構色々なジャンル好きですが、最近はシャツにセーターとか、シックにスタイリングするのにハマっています。やはりトムブラウンみたいな格好が憧れます。一着買えるように頑張りたいです。

    -ご自身のインスタグラムでイラストを投稿されていますが、普段から絵は描かれますか?
    また、絵を描くときのスタイルはありますか?

    イラストは本当にコロナ禍で何かする事ないかなと思い、iPadを買って描いていました。

    僕の場合描くぞ!と思って描くと何故がうまくいかないのです。なので、描きたいなとふと思う時があるのでその時にばぁーって描きます。

    スタイルは特になく、自由に描いています!

    -表現者として何からインスピレーションを受けていますか?
    最近関心があることはなんですか?

    それこそ街中歩いている人から、電車に乗ってる方達まで幅広くインスピレーションは頂いていますが、最近はとても刺激的で最高な人達と出会い、その方々のお話を聞いている時が1番インスピレーションを受けます。ファッションだったり、人間性だったり。オーラだったり。

     

    -最後に、これから日本に来る方に向けてメッセージをお願いします!

    日本って素敵ですよ。最高なんです。

    食べ物も、人も、景色も、なにもかも!

    一度来たら絶対また来たくなるので、とりあえず来てください笑

  • 銀杏BOYZなどのジャケットイラストを手掛ける江口寿史のイラストレーション展『東京彼女』が東京ミッドタウン日比谷にて開催

    08.February.2023 | SPOT

    東京ミッドタウン日比谷は、街と人の魅力を伝え続けてきたクリエイター江口寿史氏によるイラストレーション展『東京彼女』を2023年3月14日(火)~4月23日(日)に開催する。当展示のために特別に描き下された、日比谷の街にたたずむ「彼女」の新作イラストを中心に大小さまざまな「彼女」の展示を展開していく。

    銀杏BOYZ「君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命」CDジャケット(2005)

    大滝 詠一「A LONG VACATION」40th トリビュートイラスト(2021)

     

    漫画家・イラストレーターとして活躍する江口寿史氏は、東京という街と街の中で輝く人々の瞬間を克明に描き、街と人の魅力を伝え続けている。今回、東京ミッドタウン日比谷が5周年を迎え、日比谷エリアの様々な場所も周年を迎えることから、日比谷ならではの特別展示として江口寿史イラストレーション展『東京彼女』が実現した。
    本展示では、東京ミッドタウン日比谷での展示のために新たに描き下された、日比谷の街にたたずむ「彼女」の新作がお披露目するほか、江口氏が80〜90年代に愛用した画材パントーン・オーバーレイによる初公開の原画作品も多数展示される。

     

    また、期間中はサイン会をはじめ、江口氏本人がその場で対象者の似顔絵を描き下ろす「ライブスケッチ」や、イラストを描くコツを伝授する「ワークショップ」も開催。

     

    時代を代表するクリエイターの、魅力的な東京の「彼女」たちに会いに、ぜひ足を運んでみてはいかが?

     

    ©2023 Eguchi Hisashi

  • ボカロP・バルーン、初音ミク×ソニーストア 「360 Reality Audio」 イメージソング「花に風」が配信決定

    02.February.2023 | MUSIC

    先日、須田景凪として公開した新曲「ダーリン」MVが話題となっており、2023年5月24日(水)にメジャー2ndフルアルバム「Ghost Pop」の発売も決定している須田景凪こと、ボカロP・バルーンが、初音ミク×ソニーストア 「360 Reality Audio」 イメージソングとなった楽曲「花に風」を2月10日(金)に配信することを発表した。併せてアボガド6が手がけた配信ジャケット画像も公開された。

    今作は、イラストレーター「アボガド6」が描き下ろした「初音ミク」オリジナルデザインを刻印した、ソニーストア限定のウォークマン®とヘッドホンのキャンペーンソングとしてバルーンによって制作された楽曲であり、1月17日(火)から「アボガド6」が描き下ろした「初音ミク」オリジナルデザインを刻印した、ウォークマン®とヘッドホン注文受付開始がされていたが、1月27日(金)よりソニーストア店舗にて、「花に風」をソニーの立体音響技術「360 Reality Audio(サンロクマル・リアリティ・オーディオ)」で楽しめる先行試聴体験が実施ス開始。ヘッドホンでの試聴体験の他、大画面と大迫力サウンドによりライブ会場で聴いているような視聴体験ができるシアタールームでの特別視聴会(*予約制)が開催された。

     

    詳しくはソニー公式HPをチェックしてみよう!

  • 「FRUITS ZIPPER Valentine POP UP SHOP」がラフォーレ原宿で開催

    28.January.2023 | FASHION / SPOT

    アイドルグループ・FRUITS ZIPPERの期間限定ショップ「FRUITS ZIPPER Valentine POP UP SHOP」が、2023年2月1日(水)〜2月14日(火)までラフォーレ原宿5F MAKE THE STAGEにて開催される。

     

    FRUITS ZIPPERは「原宿から世界へ」をコンセプトに2022年4月にデビュー。2ndシングル「わたしの一番かわいいところ」がTikTokで話題となり再生数は6億回を超え、今年2月には初の東名阪ワンマンライブツアー開催を控えるなど、いま注目を集めている彼女たちの初となる期間限定ショップだ。開催期間中は、ラフォーレ原宿1FショーウィンドウスペースにFRUITS ZIPPERのビジュアルが掲出される。

     

    ◆FRUITS ZIPPER Valentine POP UP SHOP コンテンツ

    会場内には、バレンタインシーズンらしくハートのカードにメンバーに向けたメッセージを書いて貼ることができる横幅およそ5mの巨大特設ボードが登場。ステージで実際に着用されているライブ衣装も展示され、ディテールまでこだわりが詰まった衣装を近くで見ることができる。

     

    今回のPOP UP SHOPでは限定アイテムとして、メンバーの撮り下ろし写真をデザインしたアイテムが販売。私服風コーデを身にまとったナチュラルな雰囲気が魅力の、ここでしか手に入らないアイテムとなっている。さらに、2月に開催されるワンマンライブツアーのツアーグッズも販売される。(2月4日(火)から)

    ◆フルーツサンド専門店「フルーツボックス代官山」とコラボレーション

    昨年大人気だったフルーツサンド専門店「フルーツボックス代官山」とのコラボレーションが再び実現! メンバーカラー7色のムラング(メレンゲの焼き菓子)がセットになった「コラボギフトボックス」は、メンバーのソロチェキ付きで、運が良ければチェキにサインが入っている可能性も。FRUITS ZIPPERの人気グッズやフルーツボックス代官山のオリジナルアイテムが当たる「コラボ福袋くじ」は、1等が2月開催のツアーグッズの全アイテム&全サイズのセットというスペシャルな内容となっている。

    ◆最終日にはメンバー来店イベントを開催

    POP UP STORE最終日となる2月14日(火)には、メンバーと交流できるイベントが開催。初の参加型コンテンツが用意されているので、詳細の発表をお楽しみに!

     

    最新情報は随時FRUITS ZIPPER公式Twitter(@FRUITS_ZIPPER)でアナウンスされまるのでお見逃しなく。

     

     

    【FRUITS ZIPPERポップアップ限定商品】


    ランダム生写真 Valentine POP UP ver.(全21種)1セット1枚330円


    ランダム缶バッジ Valentine POP UP ver.(全7種) 500円


    ランダムプリシール Valentine POP UP ver.(全14種)1枚600円

  • マカロニえんぴつ 10周年記念展覧会『マカロニの穴展』の東京凱旋が決定!

    22.January.2023 | MUSIC / SPOT

    マカロニえんぴつの楽曲から抜き出された印象的な言葉たちで構成された空間の中、会場内に多数存在する「穴」を通してここでしか見ることのできない様々な秘蔵アイテムをのぞき見ることができる「マカロニの穴展」。

     

    各地で展開されてきた「マカロニの穴展」が、東京凱旋として池袋PARCOにて開催が決定した。

     

    凱旋は10周年記念として刊行される書籍「マカロニえんぴつ 10th ANNIVERSARY BOOK-マカロニくろにくる-」に登場するアイテム等の特別展示などを追加予定で、10周年記念企画として製作されたショートフィルム「あこがれ」を渋谷に続き会場内で先行上映する。

     

    本展のデザインおよびアートディレクターは、グラフィックデザイナーの佐々木俊氏が担当。展覧会のキービジュアルや歌詞をモチーフにした、展覧会オリジナルグッズも販売されるのでお見逃しなく。「マカロニえんぴつ」というバンドやメンバーの歴史・内面をのぞき見ることができる展覧会をお楽しみに!

     

    【vo.はっとり コメント】
    マカロニの穴展が東京へカムバック!追加コンテンツありのムフフなスペシャル凱旋。まだまだ奥が深いゾ、マカロニの穴。

  • 北海道を応援する「雪ミク」、今年はサンリオ「クロミ」とコラボ!北海道限定「SNOW MIKU×KUROMI HOKKAIDO」登場

    21.December.2022 | FASHION

    北海道を応援するキャラクター「雪ミク」とサンリオの大人気キャラクター「クロミ」がコラボレーションした『SNOW MIKU×KUROMI HOKKAIDO』の新デザインアイテムが2022年12月14日(水)より発売した。

     

    グッズ

    クリアファイル

    クリップ付きボールペン

    ミニ色紙 

    ミニタオル2枚セット

    缶バッジ

    スタンドフレームマグネット付

    ダイカットステッカー

    Tシャツ 

    タペストリー 

    アクリルスタンド

    アクリルキーホルダー 

    ラバーキーホルダー

    銀箔2段マグネット

     

    「雪ミク」は2010年の「さっぽろ雪まつり」で、真っ白い 「初音ミク」の雪像を作ったことをきっかけに誕生し、それ以来雪ミクが主役のフェスティバル 「SNOW MIKU」が北海道で開催されている。 「雪ミク」に着せる衣装デザインは、毎回様々なテーマに沿ってインターネット上で広く募集したものとなっており、クリエイターと共に北海道を応援していく形となっている。

    3年ぶりとなる今回のコラボ商品は、クロミのいたずらで雪ミクの衣装が通常淡いブルーから黒く染まっており、まさにクロミジャックなデザインになって登場。等身イラストはイラストレーターのPiPi氏、スーパーデフォルメ(通称:SD)イラストはイラストレーターのよい氏による書き下ろしビジュアル。
     
    クロミのカラーと世界観、雪ミクと北海道の雰囲気が見事にマッチしたシックで可愛いデザインの中に、雪ミクのペットであるユキネも一緒に登場しており、お揃いの白いバラがチャームポイントとなっている。

    アイテムは、北海道らしい大地と積雪が眩しいDay(昼)バージョンと、イルミネーションが輝きを放つ Night(夜)バージョンの2デザインあり、どちらも魅力満載だ。

     

    ここでしか手に入らないスペシャルコラボグッズをお見逃しなく!

  • KAWAII GIRLの東京ガイド!日本のKAWAIIをMIOCHINがナビゲート

    15.December.2022 | FASHION / FEATURES

    日本のスペシャルなスポットを知り尽くしたKAWAII GIRLに聞くオススメスポットをまとめた東京ガイド。今回はTikTokやInstagramで、独自のカラフルポップな世界観MIONOSEKAIを発信しているMIOCHINに、東京のオススメスポットを教えてもらいました。

     

    Q MIOCHINが原宿で必ず行くお店を教えて下さい

    原宿アルタの中にある「SUGAR HIGH!」です!世界中のカラフルなお菓子たちや、かわいい雑貨をゲットできます。TikTokでバズっているお菓子や、宝石のようなアクセサリー・日常生活で使えそうなアイテムなども揃っているので、いつも寄っています♪

    ちょっとしたお土産やプレゼントを買うときにもおすすめです★

     

    Q 都内にMIONOSEKAIが感じられるお店はありますか?

    minacute CONCEPT STORE(池袋サンシャインシティ)」です。私がショッププロデュースをさせていただいているお店なんです★

    お店のデザインだけでなく、minacuteさんとのコラボアクセサリーなども販売しています!!

    子ども心をくすぐられる様なおもちゃの様なアイテムから、宝石のようなキラキラしたアイテム、世界中で有名なブランドたちが集まったおもちゃ箱のようなお店です★

    土日は定期的にワークショップやイベントを開催してます★わたしもお店にいることがあるので、ぜひ遊びにきてください♪★

     

    Q MIOCHINオススメの「KAWAII SPOT」といえば?

    こちらは”HARAJUKU”のお部屋

     

    KAWAII SPOTといえば「MOSHI MOSHI ROOMS」です!フォトジェニックなルームデザインは、本当に可愛すぎます!パーティーをしたり、撮影でも何度も使用しました★

    DOSKOI、HARAJUKU、ORIGAMI、SAKURAの4つの種類の部屋があって、それぞれ内装が本当にかわいいです♪原宿でお泊まりするなら、絶対にチェックしてほしい宿泊施設です♪

     

    Q MIOCHINが着ているような洋服はどこで買えますか?

    Garapfruitmoonで購入したスカート、ジャケット

    古着屋さんの「grapefruitmoon」です。私が特に好きな60s〜80sの、個性的な形やデザインのお洋服が沢山あります★レトロなワンピースやサイケなボトムスなど、本当におすすめです★モノトーンなものからカラフルなアイテムがあるので、ぜひ行ってみてください♪

     

    Q コスメはどこで買っていますか?

    「ANNA SUI」です。まさにドストライクな世界観のブランドなんです★ANNA SUIならではの魅惑なコスメたちが本当に好きで。特に香水はほとんどゲットしてます。香りも好きですし、何よりデザインが可愛すぎます!お気に入りのコレクションです☆

     

    Q 最後に、これから日本に来る方に向けてメッセージをお願いします!

    普段、SNSを通して世界にカラフルな日本の文化を発信しているので、日本に興味を持ってもらえるのは本当にうれしいです♪

    日本でしか味わえない面白さ、魅力的な場所が沢山あります♪

    おいしい食べ物や、かわいいアイテム、ファッション、観光スポットなど、日本の文化を楽しんでもらえたらなと思います★

    そして、さらに日本を好きになってもらえたら嬉しいです★

     

     

     

    PROFILE:MIOCHIN(みおちん)

    カラフルポップな世界観を自ら「ミオノセカイ」と名付け、 イラストレーター、TikToker、ライバーなど、様々な分野で表現する活動を行う。YouTube、TikTokなどの動画配信サービスでは、国内外の老若男女をファンに持つ。TikTokではデュエット動画で注目を集め、メイク、イラスト、声まねなどオリジナル動画で多数バズり中!

    Instagaram: https://www.instagram.com/dtdq2828/

    TikTok:https://www.tiktok.com/@mionosekai

    YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCnyOak5Hd4WG0oLECz6L0Og

    Twitter: https://twitter.com/dtdq2828

    TALENT PROFILE

    MIOCHIN

    11歳からダンスを始める。16歳の頃に原宿系に目覚め、「今まで学んで身に付けてきた表現力・ダンス・ファッションを1つの作品にしたら、新しいものができるのではないか」と考え、強い思いを持つメンバーを集めてshow team「monaca」を創り上げる。また、個人としては自分が描くカラフルポップな世界観を「ミオノセカイ」と名付け、色々なイベント出演、イラストレーター、クリエイターとしても活動中。 Stager Liveアカウント @dtdq2828 Tik tokアカウント @dtdq2828 Mix channelアカウント @dtdq2828

  • NiziU公式キャラクター「NIZOO」初のテーマカフェが東京・大阪に期間限定登場

    13.December.2022 | FES / FOOD / SPOT

    ガールズグループ「NiziU」のオフィシャルキャラクターNIZOOのテーマカフェ「NIZOO CAFE」が東京(渋谷、池袋)・大阪の2都市3会場で、2022 年 12月 15日 (木)より順次期間限定オープンする。

     

     

    事前予約者限定カフェ利用特典:「オリジナルメモ帳(全9種)」ランダム1つ

    ドリンク注文特典:オリジナルミニ星型紙コースター(全9種)」1品につきランダム1枚

     

     

    メニュー

    【LAKO】レモンバターライスカレー

    【RIYO】たまごづくしのオムライスプレート 

    【Richu】フライドチキンパンケーキプレート

    【Lucat】エビアボカドとスシボウル

    【Llanu】コットンキャンディジャージャー麺 

    デザート

     

    【MAYAN】アップルパイサンデー

    【ANO】ももと紅茶のパフェ 

    【Pyonpyon】いちごサンドプレート

    【KINA】チーズクリームパンケーキ 

    ドリンク

    カラフルゼリーレモンソーダ 

    オレンジフロート

    NIZOOカフェラテ

    コーヒー(HOT)/紅茶(HOT)

     

    ブルームーンメニュー

    4th Single 『Blue Moon』 をイメージしたメニュー

    Blue Moon パフェ 

    Blue Moon ドリンク 

     

     

    グッズ

    1stラインアップ

    アクリルキーホルダー(ランダム9種)

    A4クリアファイル 

    アクリルマドラー (全9種)/クリアポーチ

    カフェメニューは、レモンの風味香るバターライスカレーとイエローカレーのセット、たまごづくしのプレート、チキンをのせたパンケーキ、ちらし寿司風プレート、ジャージャー麺などのフードメニューや、リンゴをテーマにしたサンデー、ピーチと紅茶の風味が楽しめるパフェ、いちごを使ったフルーツサンド、キャラクターの顔型パンケーキなどのデザートメニューの他、NiziU 4th Single『Blue Moon』の発売を記念したメニューも登場する。また、好きなストロータグが選べるフォトジェニックなドリンクなど工夫を凝らした楽しいメニューがラインアップ。 
    その他、カフェオリジナルグッズや特典なども登場し、初開催のカフェを盛り上げる。

    今年の冬は、NIZOOたちと一緒に、かわいい冬の世界の中、とっておきの時間を満喫してみては?

     

    ©JYP

  • かわいさピカイチ!”ふっかふかピカチュウ”大集合の「ピカチュウ東京ばな奈」よくばりボックスが登場

    11.December.2022 | ANIME&GAME / FOOD

    株式会社グレープストーンのスイーツシリーズ「ポケモン東京ばな奈」。大人気の第1弾「ピカチュウ東京ばな奈」から、2022年12月1日(木)より「ピカチュウ東京ばな奈」12個入が発売開始されている。

     

    「ポケモン東京ばな奈」の第1弾「ピカチュウ東京ばな奈」たちをまとめてゲット!できる、みんなで楽しむよくばりボックス

    ポケモンたちが東京ばな奈になった!?可愛いスイーツシリーズ「ポケモン東京ばな奈」。大人気の第1弾「ピカチュウ東京ばな奈」に、はーいと手をあげるピカチュウが可愛い、みんなで楽しむよくばりボックスが仲間入り!目が合っただけでハッピーな気持ちになれちゃいそうな、キュートなデザインが目印。たっぷり12個入っていて、お友達や職場へのお土産や 家族みんなで食べるおやつにもぴったりのサイズなので、この機会にぜひゲットしてみて!

     

    “ピカチュウ東京ばな奈”で、ワクワクおやつタイム!

    かわいさマックスの「ピカチュウ東京ばな奈」は、愛くるしいピカチュウ模様に焼きあげたふかふかスポンジケーキに、「ナナのみ(※)」をイメージした“ナナのみ風とろ~りバナナカスタードクリーム”がたっぷり。“ピカチュウとおやつタイムチュウ”を楽しんで!

    (※)ポケモンの世界に登場する きのみ のひとつ。

     

    「ハート付きピカチュウ」模様に会えたら、いいことあるかも!

    スポンジケーキの模様は6種類。注目はごきげんなハート模様がついた“ハート付きピカチュウ”。ときどきしか出現しないので、出会えたらいいことあるかも…!モンスターボールをイメージしたデザインの袋に一つひとつはいっていて、どの模様が出てくるかお楽しみに。

     

    ©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

  • 初音ミク「マジカルミライ 2023」楽曲コンテストスタート! グランプリ曲はライブ演奏決定

    09.December.2022 | MUSIC

    コンテンツ投稿サイト『piapro(ピアプロ)』内の企画「ピアプロ公式コラボ」として、『初音ミク「マジカルミライ 2023」楽曲コンテスト』の作品募集が開始いたしました。募集期間は、2022年12月5日(月)17:00~2023年2月3日(金)17:00まで。グランプリに輝いた作品は、2023年夏に開催予定の『初音ミク「マジカルミライ 2023」』にて、ライブ演奏される。オリジナル楽曲を大勢の観客に届けられるチャンスを手に入れよう!

     

    『初音ミク「マジカルミライ」』は、初音ミクたちバーチャル・シンガーの3DCGライブと、創作の楽しさを体感できる企画展を併催イベント。2022年で記念すべき10回目を迎えた。2023年は8月にOSAKA(インテックス大阪)、9月にTOKYO(幕張メッセ)での開催が決定している。イベントの詳細は、2023年春頃に発表予定とのことなのでお楽しみに。

     

     

    初音ミク「マジカルミライ 2023」楽曲コンテスト

    募集期間:2022年12月5日(月)17:00~2023年2月3日(金)17:00
    応募条件:

    • 曲の長さ:4分30秒以内
    • ファイル形式:MP3
    • 使用バーチャル・シンガーソフトウェア:初音ミク / 鏡音リン / 鏡音レン / 巡音ルカ / MEIKO / KAITO

    ※応募にはpiaproへの会員登録(無料)、応募規約への同意が必要です。詳しい応募条件は、必ず募集ページをご確認ください。

    賞および特典
    《グランプリ(1名)》

    • 『初音ミク「マジカルミライ 2023」』のライブで演奏
    •  グランプリ作品が演奏されるライブのペアチケット(現地への旅費はご本人にて負担)または、『初音ミク「マジカルミライ 2023」』公式グッズ詰め合わせ
    • 『SONICWIRE』商品券100,000円分


    《準グランプリ(若干名)》

    • 『SONICWIRE』商品券30,000円分


    結果発表:2023年上半期

    募集ページ:
    http://piapro.jp/pages/official_collabo/magical2023_musiccontest

  • 『最遊記』漫画シリーズの原画展イベント「最遊記25th EXHIBITION」詳細解禁

    01.December.2022 | ANIME&GAME / SPOT

    漫画・アニメのオリジナルグッズを販売する「AMNIBUS」は、『最遊記』シリーズの連載25周年を記念した原画展イベント「最遊記25th EXHIBITION」を開催する。

     

    2022年12月30日(金)より、大阪・東京・福岡にて「最遊記25th EXHIBITION」の開催が決定した。
    なんばマルイにて2022年12月30日(金)~2023年1月15日(日)、有楽町マルイにて2023年5月12日(金)~5月28日(日)、博多マルイにて2023年8月11日(金・祝)~9月3日(日)の3箇所にて開催する。また、他の地域での追加開催も予定されている。

    峰倉かずやの描く『最遊記』とは、「西遊記」をモチーフに大胆アレンジしたファンタジー・ロードムービー漫画作品であり、原作コミックスはシリーズ累計2,500万部を突破。過去4度に渡るTVアニメをはじめ、OVAや劇場アニメ、ミュージカルなどの様々なメディアミックスを展開し、25年以上の長きに渡りムーブメントを作り続けている。

     

     

    スペシャル入場チケット特典

     

    イベント限定特典キャンバスボード

    イベント限定特典レプリカチケット

    入場特典: SNS風クリアカード(全7種)

     

    グッズ一覧

     

    グッズ購入特典:ショッパー

    「公式パンフレット」購入特典:SNS風クリアカード(全7種)


    本展では、峰倉かずやによる漫画の生原稿・カラー原画をはじめとする、ファン必見の資料展示が実施される。また、本展のために描き下ろされた三蔵一行の新規カラービジュアルなどを使用したオリジナルグッズが登場するのでお楽しみに!

    ※追加会場や大阪会場以外のチケット情報、その他追加情報は後日発表いたします。

     

    ©峰倉かずや/一迅社

  • 弘前×函館 初音ミク派生キャラクター「雪ミク」と連携した冬の観光キャンペーンを2022年12月より開催

    26.November.2022 | ANIME&GAME / SPOT

    ひろはこ連携推進実行委員会では、弘前市及び函館市への相互誘客や周遊観光の促進、観光消費額向上を図るため、初音ミク派生キャラクターで北海道応援キャラクターの「雪ミク」と連携した冬の観光キャンペーンを弘前市と函館市で展開する。

     

    【「雪ミク×ひろはこ」コラボ事業】

    ■雪ミクコラボ 「ひろはこ冬の観光キャンペーン」ポスターの掲示

    ・掲示期間:2022年11月中旬~2023年2月28日

    ・掲示場所:両市関係施設、観光施設、宿泊施設、商店街他

     

    ■雪ミクイラストコンテスト展示イベントの開催

    「雪ミク×弘前」「雪ミク×函館」の冬をテーマにイラストを募集し、応募の中から選ばれた各市最大50点を展示。

    ・展示期間:2022年12月1日~2023年2月28日

    ・展示場所:(弘前市) 弘前市立観光館

          (函館市) 金森赤レンガ倉庫

     

    ■雪ミクフォトスポットパネルの設置

    弘前市のりんごや津軽三味線、函館市のイカ釣りや足湯をイメージしたデフォルメイラストを使用して写真撮影用のパネルを設置。

    ・設置期間:2022年12月1日~2023年2月28日

    ・設置場所:(弘前市) JR弘前駅、弘南鉄道中央弘前駅

          (函館市) JR函館駅、函館空港

     

    ■「ミクナビ」アプリを活用したデジタルチェックインラリーの開催

    弘前市、函館市の各エリア5ケ所のチェックポイントに二次元バーコードパネルを設置。5ケ所全てにチェックインした人の中から抽選で各エリア500名様ずつ、合計1,000名様に雪ミクのマスクケースやマスキングテープ等のオリジナルグッズをプレゼント。

    ・開催期間:2022年12月1日~2023年2月28日

    ・ポイント場所:(弘前市) 弘前市立観光館、まちなか情報センター、

            弘前市観光案内所、弘前城情報館、津軽藩ねぷた村

            (函館市) 金森赤レンガ倉庫、湯の川温泉足湯、

             五稜郭タワー、はこだてグリーンプラザCブロック

            (はこだてルミポップスポット)、旧函館区公会堂

     

    ■ひろはこ冬の観光キャンペーンテーマソングの放送とMVの公開

    YouTubeや観光施設で放送する他、TV、ラジオ等のメディアに公開。

    ・公開日:2022年12月1日~

    ・テーマソング:「魔法の景色」(作詞・作曲/ryuryu)

     

    ■観光施設等での雪ミクによる歓迎アナウンスの放送

    約1分間の雪ミクによる歓迎アナウンスを観光施設等で放送します。

    ・公開日:2022年12月1日~2023年2月28日

    ・公開場所:両市観光施設等

     

    ■ウェブARで「雪ミク」と写真撮影

    スマートフォン等で二次元バーコードを読み取るとウェブAR「LESSAR」で雪ミクが画面に登場します。キャンペーン期間中だけのオリジナルイラスト「雪ミク」と一緒に弘前市・函館市の冬の旅の記念に、写真撮影することができる。

    ・開催期間:2022年12月1日~2023年2月28日

RANKING

  • DAILY
  • MONTHLY

FOLLOW US