「KINGS with BEAMS SPORTS」コンセプトムービーにDJ・Licaxxxが出演

17.January.2023 | FASHION

BEAMS SPORTSとプロバスケットボールリーグB.LEAGUE所属の琉球ゴールデンキングスによるコラボレーションプロジェクト「KINGS with BEAMS SPORTS」のコンセプトムービーにDJのLicaxxxが出演した。

 

本プロジェクトは、スポーツカルチャーの生み出すポジティブなエネルギーを身近に感じるためのきっかけを作るBEAMS SPORTSと、スポーツの潜在的可能性を最大限に引き出し、より良い社会の形成に貢献していくための合言葉「沖縄をもっと元気に!」という活動理念を掲げる琉球ゴールデンキングスが、バスケットボールというスポーツと沖縄カルチャーを通じ、両者を取り巻くコミュニティを拡張していくことを目指すもの。

 

公開されたコンセプトムービーには、琉球ゴールデンキングスの総合演出を務めるアーティスト・GReeeeNの92が企画・監修に参加し、歌舞伎俳優の尾上松也をはじめとするバスケットボール好きのキャストが出演している。

 

KINGS with BEAMS SPORTS

<企画・監修 GReeeeN 92 コメント>
僕の地元でもある沖縄から日本全国、そして世界へ。
バスケットの魅力が様々なカルチャーと融合するという希望に満ち溢れたコンセプトだと感じています。
背景や時代などの文化を新たな形で発信できるとワクワクしています!

 

<Licaxxx コメント>
音楽のアーティストにも勿論バスケファンはたくさんいます!
海外と違って大人しいので目立ちませんが、結構コートサイドに紛れてるんじゃないでしょうか(笑)。
皆さんも今回のオリジナルファッションアイテムを着て一丸となり、応援したときの熱狂をぜひ楽しんでください!

RELATED ENTRIES

  • Gapの新キャンペーンビジュアルにDJ・Licaxxxがモデルとして登場

    28.February.2023 | FASHION

    1969年にアメリカ・サンフランシスコで生まれた世界的カジュアルファッションブランド「Gap」の春のキャンペーンビジュアルにDJ、ビートメイカー、編集者、ラジオパーソナリティとして活躍するLicaxxxが起用された。

     

    「Gap」はこの春、フラワーやストライプ柄など多彩で華やかなプリントが揃う「MODERN BLOOM」と、風合い豊かな素材感で春の装いを楽しむ「LINEN IS LIVE」を中心としたSPRINGコレクションを展開。

     

    本キャンペーンのビジュアルは2月21日(火)より、全国のGapストア、Gap公式オンラインストア、SNS、デジタルメディアで随時公開されるのでチェックしよう。

  • TVアニメ「チェンソーマン」と〈マンガート ビームス〉のコラボアイテムが発売

    04.January.2023 | ANIME&GAME / FASHION

    ポップカルチャーやエンタテインメントを対象に、ものづくりやブランディングを幅広く手掛けるプロジェクト〈マンガート ビームス〉から、TVアニメ「チェンソーマン」とのコラボレーションアイテムが2022年12月23日(金)に発売された。

     

    本コラボレーションでは、世界各国のファッション誌・カルチャー誌に作品を寄稿するアーティストFACE氏の描き下ろしが実現。主人公デンジの他、ポチタやマキマなど人気キャラクターをピックアップして、「チェンソーマン」の世界観を独自の視点で表現した〈マンガート ビームス〉ならではのデザインがラインナップする。

     

    商品は12月23日(金)11:00より「ビームスT 原宿」「ビームス公式オンラインショップ」のほか、「ZOZOTOWN」にて発売される。

     

    今年10月にTVアニメが放送開始され、世界的な注目を集めている『チェンソーマン』とポップカルチャーを牽引する〈マンガート ビームス〉とのスペシャルコラボレーション企画。この機会にぜひチェックしてみては。 

     

     

    コラボ商品紹介

    チェンソーマンxMANGART BEAMS パワーhoodie、価格:¥12,100(税込)

    チェンソーマンxMANGART BEAMS ポチタ_S/S Tshirts、価格:¥5,500(税込)

    チェンソーマンxMANGART BEAMS マキマ_L/S Tshirts、価格:¥7,150(税込)

    チェンソーマンxMANGART BEAMS アキ_crew sweat、価格:¥10,780(税込)

    チェンソーマンxMANGART BEAMS デンジ_crew sweat、価格::¥10,780(税込)

    チェンソーマンxMANGART BEAMS ステッカーセット、価格:¥1,320(税込)

     

    ©藤本タツキ/集英社・MAPPA

    ©Tatsuki Fujimoto/SHUEISHA, MAPPA

    ©TF/S,M

  • NFTコレクション「MetaSamurai」とセレクトショップBEAMSの新プロジェクト「BEAMS CULTUART」のコラボが決定

    16.December.2022 | FASHION

    web3クリエイティブスタジオ「1BLOCK」が展開する「MetaSamurai」とセレクトショップBEAMSの新プロジェクト「BEAMS CULTUART」のコラボレーションが決定した。

     

    BEAMS CULTUART」とは、ビームスが展開するアート関連のレーベルや、カルチャー発信の取り組みなどを束ね、グローバルに推進するほか、カルチャー領域における新ジャンルの開拓や新規事業の開発を行う新プロジェクト。

    この度、BEAMS CULTUARTとコラボレーションするMetaSamuraiは、BEAMSのエッセンスを取り入れたデザインとweb3業界で使用される専門用語を洋服のグラフィックに施すなど、ファッションとデジタル(web3,NFT)の融合を取り入れたデザインで展開する。本コラボ作品(NFT)は、発行される11点が、それぞれ世界で1点の貴重な作品となっており、BEAMS CULTUART X MetaSamuraiNFT)保有者にはフィジカルのトートバッグがいずれかのタイミングでプレゼントされる。

    また、本コラボレーションを記念して1SECが展開するARアプリ「METADRIP」を使用したプレゼントキャンペーンの開催も予定されており、当選者にはBEAMS CULTUART X MetaSamuraiがプレゼントされる。キャンペーンの詳細は、1BLOCK DiscordBEAMS公式サイトにて発表されるのでお見逃しなく。

     

  • 「くら寿司meets BEAMS JAPAN」くら寿司初となるセレクトショップとのコラボレーション

    01.September.2022 | FASHION / FOOD

    回転寿司チェーン「くら寿司」を運営するくら寿司株式会社は、人気セレクトショップを運営する株式会社ビームスが展開し、日本の魅力を発信する「BEAMS JAPAN」とのコラボレーションにより、2022念9月2日(金)から、特別メニューを販売する。セレクトショップとのコラボレーションは、くら寿司では初めての取り組み。

     

    今回のコラボは、くら寿司が注力する「安心・安全かつリーズナブルな価格でおいしいお寿司の提供」、「店内エンターテイメントの提供」、「漁業創生やSDGsに向けた取り組み」などに、 BEAMS JAPAN が共感したことから実現した。

     

    ベジロール(サーモン)220 円 

    ベジロール(えび)220 円 

    専用敷シート

     


    キャンペーンでは、規格外野菜や大豆を使ったオリジナル“SDGsメニュー”となる「ベジロール(サーモン、えび)」、「Soyナゲット」が全国の店舗で新登場。「ベジロール(サーモン、えび)」は、普段は流通しない規格外野菜を原料にした野菜シート「ベジート」(にんじんシート)を使用したロール寿司だ。

     

    Soy ナゲット 380 円

     

     

    「Soyナゲット」は、今注目されている大豆を主原料とした代替肉を使用。まるで肉のようなジューシーさと食感が味わえるうえに、環境にも優しい商品となっている。

     

    「京都店」限定 オリジナルエコバッグ

     

    さらに、「くら寿司 京都店」限定企画として、BEAMS JAPANオリジナルデザインのエコバックを先着2,500名(お会計2,500円ごとに1枚)にプレゼント。

     

    マンゴーアイスもなか 250 円

    「京都店」限定 オリジナルはっぴ 

     

    また、限定メニューとして「マンゴーアイスもなか」を販売するほか、期間限定でBEAMS JAPANデザインのオリジナルはっぴでゲストを迎える。

  • きゃりーぱみゅぱみゅ「LOCAL POWER JAPAN project」と沖縄・元祖紅いもタルト「御菓子御殿」がコラボ

    25.July.2022 | FOOD / MUSIC / SPOT

    4月に米国最大級の音楽フェス「コーチェラ」に出演し、世界中で大きな話題となったきゃりーぱみゅぱみゅ。国内で展開中のメジャーデビュー10周年を記念した全国31公演ツアーに連動した「地方から日本を元気にしていこう」と企画された「LOCAL POWER JAPAN project」では、ツアー地ごとに地元企業とユニークなコラボレーションを発表している。2022年7月23日(土)にツアーの追加公演を終えた沖縄でのコラボ企画が話題を呼んでいる。

     

    沖縄では、元祖紅いもタルトが大人気の「御菓子御殿」とのコラボレーションが実現した。首里城のようなお店に踏み入ると、そこは沖縄の素材にこだわった商品が並ぶ”沖縄を体感”できるお土産施設。そんな「御菓子御殿」とのコラボレーションは、まさに全てはここから始まった、きゃりーぱみゅぱみゅの衝撃のデビューミニアルバム「もしもし原宿」(2011年)のジャケットをオマージュしたコラボロゴに大変身。

     

    そして、注目のコラボ商品、 “御菓子御殿(沖縄)×LPJP 「もしもし紅いもタルト」“が販売される。コラボロゴが大きくデザインされたインパクト大のスペシャルパッケージとなっている。
    このコラボ商品は「御菓子御殿」各直営店及び「御菓子御殿」オンラインショップで販売中。

     

    また、コラボロゴTシャツのフロントにはコラボロゴが大きくデザインされ、バックの首元にはきゃりー10周年ロゴとプロジェクトロゴが入った記念デザインとなっている。こちらのコラボTシャツは、7月22日(金)より「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップにて2週間限定で販売中。今しか手に入らないスペシャルコラボアイテムをゲットしてみてはいかが? 

    TALENT PROFILE

    きゃりーぱみゅぱみゅ

    高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。

  • DJ・Licaxxxによるサウンドインスタレーションが山口情報芸術センターにて公開

    11.May.2022 | MUSIC / SPOT

    山口情報芸術センター「YCAM」では、館内の中庭でサウンドインスタレーション作品を展示する展覧会シリーズ「sound tectonics installation(サウンド・テクトニクス・インスタレーション)」の第5弾として、DJ/ビートメイカーのLicaxxx(リカックス)の新作「理性と情動ʼ22 YCAM編」が発表された。Licaxxxは、DJとビートメーカーを軸に、近年は商業空間や広告への楽曲提供や、インスタレーション作品の制作など、幅広く活躍している。

     

    今回発表された作品は、トラックメイカーのDan Kubo、電子音楽家のKazuki Muraokaをコラボレーターに迎えた新作のサウンドインスタレーション。音楽も含めた芸術表現全般における鑑賞行為そのものを批評的に捉えることをテーマにしており、本作の作品鑑賞にまつわるさまざまな環境の情報 ̶天候や気温、鑑賞者の人数などをもとに、リアルタイムに楽曲を生成していく。会場となる中庭は、ホワイエに面し、ガラスの吹き抜けが心地よい佇まいが特徴の空間となっている。足下のサウンドシステムからわき出してくるような聴覚体験を活用した新たな聴取体験をお楽しみに。

  • ビームスがプロデュースする音楽フェス『BE FES!!』の振替開催決定

    11.April.2022 | FASHION / FES

    ビームスは、2022年1月に延期を発表した“BEAMS MUSIC FESTIVAL 2022『BE FES!!』”を、2022年7月5日(火)〜8月10日(水)の期間内に、札幌・東京・名古屋・大阪・福岡のコンサートホール「Zepp」にて、会場ごとに順次振替開催する。
    振替開催に伴い、アーティストのラインナップ及び出演会場を一部変更。今聴きたい、今逢いたい、珠玉のアーティストが参加予定で、ビームスならではの多彩なラインナップとなっている。また前回先行予約販売が行われていたオフィシャルTシャツもBEAMS公式オンラインショップにて再販売を開始した。

     


    会場や会場近くのエリアでは、ビームススタッフの繋がりを駆使して企画されたコンテンツが多数展開。ビームススタッフがおすすめする地域周辺の飲食店や商業施設と提携し、さまざまなサービスが受けられる“BEAMS HAPPY TICKET(ビームス地域振興券)”も配布予定。本フェスティバル内にとどまらず、地域一丸となってムードを盛り上げていく。
    また、会場に足を運べない人にはオンラインで楽しめるように、リアルタイムで公演を視聴できるライブ配信が予定されている。



    「音楽が大好きなビームスが音楽を通じて皆様にハッピーをお届けしたい」というビームスの想いから発足したプロジェクト“BEAMS MUSIC FESTIVAL 2022『BE FES!!』”に参加してポジティブなエネルギーを感じよう。

     

  • 福島県×BEAMS「ふくしまものまっぷ」第33弾にウルトラマンのお面など三春張子の別注商品登場

    25.March.2022 | FASHION / SPOT

    ビームスが日本の魅力を発信するBEAMS JAPAN(ビームス ジャパン)は、福島県と共同で県の魅力を発信するプロジェクト「ふくしまものまっぷ」第33弾として、福島県の伝統的工芸品に指定されている三春張子の工人とのコラボレーションで企画したウルトラマンのお面など別注商品4種と、高柴デコ屋敷を代表する郷土玩具4種を、2022年3月15日(火)より販売開始。

     

    高柴デコ屋敷 本家大黒屋 BEAMS JAPAN別注商品

    高柴デコ屋敷 本家大黒屋

     

    だるま、起き上がり小法師、赤べこなど、日本でよく知られる張子は、福島県を代表する民芸品。高柴デコ屋敷と呼ばれる張子工人たちの集落は、福島県の伝統的工芸品に指定されている「三春張子」の発祥の地で、木型を彫り、和紙を張り、絵付けをするといった手仕事が300年もの間、受け継がれている。現在もここで郷土玩具を作り続ける工房とBEAMS JAPANとのコラボレーションで、この度4種の特注品が完成した。福島が輩出したウルトラマンの生みの親、円谷英二氏に因んで、高柴デコ屋敷を代表するひょっとこのお面と腰高虎にウルトラマンをデザインした、史上初の特別企画となっている。

    ビームス ジャパン(新宿)店内では同じく3月15日(火)より、ポップアップショップ「ふくしまものまっぷ総集編2022」がスタート。会津本郷焼、土湯温泉の湯庵プリン、ふくしままっぷブランケット、ブランド米「福、笑い」、日本酒、牛乳など、今年度に紹介された商品の多くが勢揃いする貴重な機会をお見逃しなく!

     

  • 現代美術作家・アリカワコウヘイ!コラボ第一弾『マシューくんの好きなパンケーキ』がザ・リッツ・カールトン沖縄に登場

    20.March.2022 | FOOD / SPOT

    ザ・リッツ・カールトン沖縄は、2022年3月15日(火)から3月31日(木)までの期間限定で、現代美術作家、アリカワコウヘイ!氏とのコラボレーション企画第一弾となる『マシューくんの好きなパンケーキ』をザ・ロビーラウンジにて開催する。

     

    アリカワ氏の世界観とのコラボレーションから生まれたオリジナルパンケーキが1日20皿限定にて提供される今回のコラボレーションは、本年5月に開業10周年を迎える当ホテルのアニバーサリー・プランのひとつ。アリカワコウヘイ!氏の代表的シリーズの一つである「BEST FRIENDS -マシューくん」から着想を得て誕生したこの『マシューくんの好きなパンケーキ』は、リンゴをキャラメルでソテーし、何層にも重なるふわふわのパンケーキの間にカスタードクリームと共に挟み込んだ遊び心溢れる一品となっている。また、トッピングには、イタリアンメレンゲと生クリーム、チョコレートが登場。仕上げにメープルシロップを加えることでより奥深い味わいを楽しむことができる。

     

    なお、ザ・リッツ・カールトン沖縄では、これを皮切りに、今後もアリカワ氏とのコラボレーション企画を実施する予定。次回は、ザ・リッツ・カールトンホテルカンパニーL.L.C.が継続的に行っている地域社会貢献活動「コミュニティーフットプリント」の一環として、アリカワコウヘイ!氏の作品十数点を館内に展示し、その売り上げ金の一部を沖縄県名護市の児童養護施設に寄付する。

     

    子供たちに笑顔を届けたいという願いを形にした、ホテル開業10周年記念イベントをお楽しみに!

  • スイーツブランド「RURU MARY’S 」と「BEAMS COUTURE」のコラボアイテム登場

    07.February.2022 | FASHION / FOOD

    アップサイクルとハンドメイドをコンセプトに掲げるビームスのレーベル 「BEAMS COUTURE(ビームス クチュール)」と、スイーツブランド「RURU MARY’S 」のスペシャルコラボレーションが実現した。

     

     

    ドレス

    ニット

    バッグ(大)

    バッグ(小)

    ポシェット

    ショコラサブレ

    RURU MARY’Sのパッケージで用いられているアイコニックな花のイラストを商品に落とし込んだ今回のコレクション。トートバッグとポシェットは、チョコレートの持ち運びができるように保冷素材を使用し、ニットのポケットにもRURU MARY’Sのスイーツを入れることが可能だ。また、コラボレーションアイテムには、ステッカー仕様の薔薇のイラストがデザインされたタグが付属されているので、こちらも注目してほしい。

  • 沖縄県の海カフェ「バンタカフェ」、春の海辺でアートフェスティバルを開催

    04.February.2022 | FASHION / FOOD / SPOT

    圧倒的な絶景とスケールを誇る海カフェ「星野リゾート バンタカフェ」は、2022年3月12日(土)から5月15日(日)の期間限定で、春の海辺でアートと遊び、アートとくつろぐイベント「海辺のアートフェスティバル」を開催する。海に臨む入り江を囲うバンタカフェに、次世代の沖縄カルチャーを牽引するアーティストが集結し、彼らの作品で敷地内を彩る他、ライブペイントやワークショップで作品の魅力を体験できる。2021年に続いて行う本イベントでは、風になびくアートの下でくつろげる「てぃんかじテラス」や、制作風景が見学でき作品の購入もできる「あまくまギャラリー」も登場し、沖縄の最旬アートをより身近に感じることができる。

     

    春の沖縄は、日射しがまだ柔らかく屋外で過ごしやすい。海辺のアートフェスティバルには、次世代の沖縄カルチャーを牽引するアーティストがうららかな春の海辺に集結する。本イベントはコロナの影響を受けて多くのイベントが中止となった2021年にスタートした。彼らの素晴らしい作品をもっと知って欲しい、彼らの活躍を応援したいという想いから始まり、2年目となる今年は、海辺にアトリエを兼ねたギャラリーを設け、より身近にアーティストとアートを感じる空間を創り出した。

     

     

    1青い海を背景に色彩豊かなアートが咲き誇る、ライブペイント

    イベントのスタートは、手法も作風も異なる二人のアーティストによるライブペイント。バンタカフェの目の前のビーチで青い海を背景に、色彩豊かな大きな作品を描く。完成した作品はウェルカムゲートを兼ねたフォトスポットになる他、整然と並ぶ回廊の柱にも飾り、広い敷地内をワクワクしながら巡る。


    開催日・アーティスト:

    3月12・13日 DENPA

    3月19・20日 HAYATO MACHIDA
    時間:11:00~13:00、14:00~17:00
    場所:バンタカフェ前ビーチ
    料金:見学無料

     

     

    2海風になびくアートの下でくつろぐ「てぃんかじテラス」

    入り江を囲うバンタカフェの地形を活かし、敷地内の各所にアートを飾る。崖の上から浜辺へと続く散策路にある「海辺のテラス」は、潮風にアートがなびく「てぃんかじ*テラス」に変身。テキスタイルにした作品を天蓋のように飾る他ソファーのカバーリングにも使用し、色彩豊かなアートに包まれながら、のんびりくつろぐことができる。

     

     

    3 制作風景を間近で感じる「あまくまギャラリー」

    「あまくま*ギャラリー」は、敷地内のあちこちに設けた小さなギャラリー。繊細なタッチで描かれる原画を鑑賞できる他、アーティストの制作風景を間近で見学し作品に描かれた想いを直接聞くことができる。また、本格的なキャンバスや気軽に手に取れるカードサイズまで、彼らの作品は購入も可能となっている。旅先で出会ったお気に入りのアートを自宅に飾ってみては?


    開催日:4月の毎週日曜日
    時 間:11:00~16:00
    *「あまくま」とは、沖縄の方言のアマ「あっち」とクマ「こっち」を合わせた言葉

     

     

    4 沖縄の伝統「紅型」を体験する、ワークショップ

    波に削られた大きな奇岩に海辺の植物が生い茂る「岩場のテラス」では、染色家 知花幸修氏によるワークショップを開催する。南国特有の鮮やかな色合いと繊細な模様が特長の紅型。沖縄の風土が育んだ伝統の紅型の魅力を色鮮やかなコースター作りで体験してみては?


    開催日:4月23、29日、5月4、5日
    時 間:10:00~、12:00~、14:00~、16:00~ 所要時間1時間
    定 員:4名/回
    場 所:岩場のテラス
    料 金:2,000円(税込) 申し込み:HPより要予約

     

     

    5 カラフルで華やかな、沖縄で親しまれている花を使った限定メニューも登場

    バタフライピーソーダ/ジャスミンティーソーダ/月桃のホワイトガトーショコラ

     

    カフェでは色とりどりの華やかなアートにちなんで、沖縄で愛される花を用いたメニューを期間限定で提供。アートで彩られるようなカラフルなドリンクのアイスキューブには、エディブルフラワーを閉じ込めた。海を眺めながらゆっくり味わえば、カップの中に花が咲く。その他にも、沖縄を代表する「月桃」の花や葉を生地に練り込んだ、「月桃のホワイトガトーショコラ」は、月桃のスパイシーで爽やかな甘みのある香りも一緒にしっとりと焼き上げた。沖縄で親しまれている花を美味しく堪能できるメニューを味わってほしい。

     

    参加アーティスト

    DENPA <画家>

    HAYATO MACHIDA <画家>

    nami <画家>

    齋 悠記<画家> 初参加

    早瀬 泉 <琉球藍 染織工房「亞人」染色家> 初参加

    知花 幸修 <紅型研究所染千花 染色家>

     

    沖縄の春の海辺で開催されるアートフェスティバルに参加してみては?

  • 青森の魅力を発信する「BEAMS EYE on AOMORI」期間限定開催中

    09.January.2022 | FASHION / SPOT

    ビームスが日本の魅力を発信するBEAMS JAPAN(ビームス ジャパン)は、昨年度に続く2度目となる青森県との協業で、公募で選ばれた13の事業者と共に約100種類の商品を企画・開発した。「BEAMS EYE on AOMORI(ビームス アイ オン 青森)」と題して、12月20日(月)よりBEAMS公式オンラインショップで、2022年1月19日(水)より新宿のBEAMS JAPANの店舗で商品を一挙お披露目し、販売する。

     

    BEAMS EYE on AOMORI 販売商品一例

    BEAMS JAPANのバイヤーたちが青森へ出向き、それぞれの事業者のもの作りに込められた情熱をさらに多くの人々へ届けるため、知恵と工夫を出し合い、試作とブラッシュアップが重ねられた。青森県の豊かな自然と伝統を五感で感じられる、どこか懐かしくも新しい、約100の自信作が揃った。ライフスタイルを彩るものから美味しいものまで並ぶ「BEAMS EYE on AOMORI」へ足を運んでみては?

RANKING

  • DAILY
  • MONTHLY

FOLLOW US