沖縄・竹富島の滞在型リゾート「星のや竹富島」は、現代を忙しく過ごす女性達に向け、「幻の島のピクニック女子会」プログラムを2017年12月1日~2018年2月28日まで販売する。
冬でも平均最高気温が20℃を越える温暖な気候のため、避寒地として訪れる方も多い竹富島。冬ならではの穏やかで温かい日差しの中で、離島のゆったりとした島時間を感じることができる。観光客が多い真夏には体験できない、プライベート感あふれる幻の島でのピクニックや、珊瑚スノーケルを楽しむことが可能。
冬の女子会ポイント1:冬だからこそ、島時間を楽しむ
八重山地方は亜熱帯気候に属し、年間を通じて温暖な気候。真夏の強い日差しからは想像ができないやわらかな太陽の光に包まれる冬の季節は、真夏のような混雑もなく、のんびりとした島時間を感じることができる。
冬の女子会ポイント2:冬だからこそ、八重山の自然を満喫する
焼けつくような夏の日差しが和らぐ冬の季節、12月~2月は年間で最も紫外線が少ない時期。冬の季節は、長時間海で遊んでも真夏ほど日焼けを気にする事もない。スノーケルやダイビング、八重山の海を楽しむマリンスポーツも十分に楽しむことができる。
冬の女子会ポイント3:冬だからこそ、夜におしゃべりする
八重山の日没は東京より1時間遅く、少しゆっくりと日暮れが訪れる。竹富島の夜は照明が少ないため、周辺には暗闇がどこまでも続き、自然の音以外は聞こえない非日常の空間が広がる。
IDA(国際ダークネス協会)が、美しく星空を見ることに適した場所に認定する「ダークスカイプレイス」に申請される八重山エリアの星空は、21個ある一等星をすべて見ることができ、88星座中84の星座を見ることができる。12月下旬から5月頃までは、南の方角に南十字星を見ることも。満点の星空と暗闇の中、自然の音と友人とのおしゃべりの声だけが響く。
星のや竹富島では集落までのお出かけのために無料でレンタサイクルを用意。ゆったりとした島時間が流れる島内をのんびり自転車で散策することができる。
更に、竹富島から貸し切りチャーターボートで幻の島まで約20分、真っ青な八重山の海を眺めながら、三日月型の無人島幻の島(浜島)に上陸。360度八重山の海を見渡す大パノラマに、プライベートピクニックセットも用意されている。ピクニックの後は、スノーケルやダイビングなどマリンスポーツを楽しもう。石垣島から西表島まで広がる400種類の造礁サンゴが生息するこの海域は、世界でも有数の美しい海として知られている。
夕食後は、滞在中のお部屋に、食後のチョコレート、施設内で収穫したハーブを使ったフレッシュハーブティーやスパークリングワインを用意。満点の星空の下で、夕食後の静かな時間楽しむことができる。
冬だからこそ、竹富島での時間を満喫しよう。
■Information
期間:2017年12月1日~2018年2月28日(除外日:2017年12月23日〜2018年1月7日、1月13日~1月20日)
含まれるもの:チャーターボート(ガイド付き)、ピクニックセット(軽食付き)スノーケル体験、アフターディナーセット
料金:おひとりさま38,000円(3名利用時 税・サービス料、宿泊費、食事別 3名様より予約受付、最大8名様)
*一週間前までに要予約 *天候状況により開催中止となる場合があります
持ち物:水着、濡れても良い服装(スノーケルセット、ウェットスーツは貸出致します)
スケジュール例
<1日目>
15:00 チェックイン
15:30 レンタサイクルで島内へ
16:45 夕凪の唄鑑賞
19:00 夕食(別料金)
<2日目>
08:00 朝食(別料金)
09:30 星のや竹富島出発 チャーターボートで幻の島へ
13:30 星のや竹富島戻り
18:00 夕食(別料金)
21:00 アフターディナー
<3日目>
07:00 朝食(別料金)
08:00 水牛車観光(別料金)
12:00 チェックアウト
次のページ » 星野リゾートで自分時間をとことん楽しむ「大人の冬旅」
RELATED ENTRIES
-
満天の星空を眺めながらのくつろぎのひと時や、冬グランピングの楽しみ方など、自分時間をとことん楽しむ冬の大人旅。星野リゾートでは「3密回避」を徹底しながら、冬だからこそ出会える絶景や、大人を忘れて没頭するアクティビティなど、さまざまな大人の冬旅の楽しみ方を提案している。
栃木県/「アグリツーリズモリゾートで過ごす大人の冬旅」
リゾナーレ那須では、野菜たっぷりのイタリア料理のコースディナーを楽しみ、天然生林の中に佇む客室でハーブの温浴や大浴場の温泉で身体の芯から温まる時間を過ごすことができる。また、焚き火やハーブを眺めながらのティータイムや、「ファーマーズレッスン」に参加することで、野菜をたくさん食べて冬の那須の自然に触れることも。
▼星野リゾート リゾナーレ那須
住所:栃木県那須郡那須町高久乙道下2301
期間:2020 年 12 月1日~2021年3月15日長野/森のほとり cafe&bar ~氷上の星空特等席~
満天の星を眺めながら、信州のワインや湯葉フォンデュなどのメニューを楽しめまる「森のほとりcafe&bar ~氷上の星空特等席~」を営業。1組2名限定の貸し切りの空間で、特別な時間を過ごすことができる。
▼星のや軽井沢
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉2157-428
期間:2020年12月1日~2021年2月28日山梨/冬グランピング「森の朝仕事」
星のや富士では、冬グランピング「森の朝仕事」が登場。プライベートな空間で、アウトドアに精通したグランピングマスターのサポートのもと、薪割り・火おこし・焚き火珈琲づくりまでを体験することができる。心地よく身体を目覚ましながら、冬の朝の森を満喫しよう。
▼星のや富士
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町大石1408
期間:2020年12月1日~2021年3月15日静岡/海を望むテラスで梅の花見を堪能する「熱海、梅日和」
リゾナーレ熱海では、日本一早咲きの梅×海を楽しむ体験プログラム「熱海、梅日和」を開催する。ホテル最上階にビーチを再現した「ソラノビーチBooks&Cafe」の店内一部が、梅をモチーフにした装飾で彩られた「梅の花咲くビーチ」に変身。今回は、海を望むテラスで梅の花見を堪能できる貸切の特別席や、梅とシーソルトの風味を楽しめる限定フラッペなどのコンテンツが登場する。
▼星野リゾート リゾナーレ熱海
住所:静岡県熱海市水口町2-13-1
期間: 2021 年1月8日~3月12日沖縄/ブルーゾーンの知恵がもたらす「がんじゅうひとり旅」
星のや竹富島では、全世界に4ヶ所ある長寿地域の「ブルーゾーン」に含まれる竹富島で、健康的な暮らしの知恵を知り、体験する滞在を提供する。畑仕事で体を適度に動かす時間や、日光浴や食事など健康の秘訣を学び、生活リズムを整えて元気になるプログラム。
▼星のや竹富島
住所:沖縄県八重山郡竹富町
期間:2020年12月1日~(除外日あり)星のリゾートで冬だからこそ体験できる、優雅で贅沢な時間を過ごしてみては。
Information
Official site:https://www.hoshinoresorts.com
-
劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」公開記念「セーラームーンカフェ-Eternal-」開催
07.December.2020 | ANIME&GAME / FOOD
株式会社レッグスは、劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」公開を記念して、「セーラームーンカフェ-Eternal-」を2020年12月24日(木)から東京、名古屋を皮切りに、全国5都市6会場で開催する。
2021年に劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」が二部作連続(前編:1月8日、後編:2月11日)で公開されることを記念し、コラボカフェを企画。どんなものでも女の子にヒットする物に変えてしまう人気アートディレクター・五十嵐LINDA渉が全面的にディレクションを担当した。
カフェのコンセプトは「ETERNAL MEMORIES(エターナル メモリーズ)」。オーロラやグラデーションがエレガントな世界感をイメージした、フォトジェニックでおしゃれなコラボカフェを展開していく。
フード&デザートメニュー
カフェメニューは、キャラクターたちの好物や劇中に登場するコンパクトなどをイメージしたフードやデザート、ドリンクが登場。
フード&デザート
うさぎの月を浮かべたヨーグルトボウル/亜美のアクア・スパークリング・パルフェ/レイの鮮やかサーモンちらし寿司 各1,399円
ルナの黒ゴマペーストドーナツ 899円/ムーン・クライシス・ミルクレープ!!1,599円
ドリンク
うさぎのEternalソーダ/亜美のEternalソーダ/レイのEternalソーダ/まことのEternalソーダ/美奈子のEternalソーダ 各899円ちびうさのEternalソーダゼリー/ほたるのEternalソーダゼリー 各999円
オリジナルグッズ
グッズ イメージ描き下ろしイラストを使用したカフェオリジナルグッズも用意し、劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」を盛り上げる。
特典
事前予約者限定カフェ利用特典として、事前予約(650円(税抜)/1名)を利用し、フードかデザートを注文すると「マスクケース(ランダム6種)」を1枚プレゼント。さらにドリンクメニューを注文すると「オリジナル紙コースタ―(ランダム11種)」が1品につき1枚プレゼントされる。
劇場版鑑賞の後は、エレガントなコラボカフェ「セーラームーンカフェ-Eternal-」で、余韻に浸りながら、素敵な思い出を語り合おう。
©武内直子・PNP/劇場版「美少女戦士セーラームーン Eternal」製作委員会
Information
東京:TOKYO BOX cafe&space 東京ソラマチ店
開催期間:2020年12月24日(木)~2021年2月21日(日)愛知:NAGOYA BOX cafe & space
開催期間:2020年12月24日(木)~2021年3月7日(日)大阪:あべのcontact
開催期間:2021年1月7日(木)~2月21日(日)東京:SHINJUKU BOX cafe&space ルミネエスト新宿店
開催期間:2021年1月8日(金)~2月28日(日)沖縄:沖縄BOX cafe&space
開催期間:2021年1月8日(金)~2月28日(日)北海道:コーチャンフォー新川通り店 カフェ インターリュード
開催期間:2021年1月29日(金)~3月14日(日)先行予約:オフィシャルファンクラブ”Pretty Guardians” 2020年12月4日(金)18:00~12月8日(火)23:59
一般予約:2020年12月17日(木)18:00〜カフェ公式サイト:https://sailormoon-cafe.jp/
-
沖縄県・読谷村の滞在型リゾート「星のや沖縄」では、2020年12月1日(火)~2021年2月28日(日)の間、冬の星空の下で温かいプールが楽しめる「星空ホットプール」を開催する。
冬でも15℃を下回ることが少ない沖縄の温暖な気候。寒さから屋内に籠りがちな季節も、沖縄では屋外でも心地よく過ごすことができる。記念日やイベント事が多いこれからの時期だからこそ、開放的な場所で大切な人と過ごすかけがえのない時間を楽しんでほしいという思いから「星空ホットプール」の開催が決定した。
星のや沖縄の屋外プールは加温することができるため、冬でも快適に利用できる。波音が聞こえるインフィニティプールで温かい水中に身体を預けて漂えば、海や空と一体になる感覚が味わえそう。さらに、沖縄は全天88の星座のうち80以上の星座を観ることができる星空観察にも最適。冬の夜は空気が澄んでいて、星も一層きれいに見える。温かいプールに浮かんで星空を眺めて過ごす、非日常の時間を体験してほしい。星空ホットプールの3つの魅力を紹介しよう。
ランタンが灯る幻想的な景色
日没をすぎるとプールサイドにランタンが置かれ、暖かい光に照らされる。プールに光が揺れる幻想的な景色の中で、特別なひとときを過ごしてみて。
プールサイドでホットカクテルを楽しむ
ランタンが灯る時間に合わせて、プールではバータイムがスタート。南国らしいフルーツをベースにしたリフレッシュドリンクや、身体が温まるホットドリンクを揃え、プールサイドで過ごす時間に彩りをそえる。
星空を眺めながら波音を聴く「浮遊浴」
波音が聞こえるインフィニティプールでは、水中で楽に身体を浮かせることができるポールの貸し出しも。浮力のあるポールを背にあてて漂うように浮かべば、心地よい浮遊浴が楽しめる。頭上に広がる澄んだ星空と波の音、体温に近い水の温度が、深いリラックスへと導く。
また、隣接する国内最大規模の海カフェ「星野リゾート バンタカフェ」では波が輝く新感覚のイルミネーション「イルミーバンタ」も開催される。バンタカフェの前に広がる海がライトアップされ、波が青白く輝き、刻一刻と光が形を変える、幻想的な景色を鑑賞できる。通常夜は営業していないカフェエリアもライトアップされるので、日中とは異なる雰囲気のバンタカフェを楽しんで。
さらに、散策をより楽しめるように、ランタンの貸し出しと、フルーツを使った期間限定スイーツの販売も。お気に入りの席を見つけて、自然の美しさを照らし出すライトアップを堪能してほしい。
温かい「星空ホットプール」と幻想的な景色を楽しめる「イルミーバンタ」で特別な冬の思い出作りを。
Information
星空ホットプール
住所:沖縄県中頭郡読谷村字儀間474
期間:2020年12月1日(火)~2021年2月28日(日)
料金:プール利用は無料 *バータイムのドリンクは有料
時間:プール利用 24時間 *日没後のプールは大人のみ利用可
バータイム 日没後~22:00ラストオーダー
対象:宿泊者のみイルミーバンタ
時間:19:00〜22:00(21:00ラストオーダー)
料金:お散歩スイーツセット 2名分 2,728円(税別)の他、カフェ利用で入場無料
対象:星のや沖縄宿泊者以外も参加可能Official site:https://hoshinoya.com
-
星野リゾートが運営する「星のやグーグァン」は、2020年9月4日(金)発売の『ミシュランガイド台北・台中2020』ホテル部門において、「4パビリオン(赤)=最上級の快適さで、特に魅力的である」として掲載された。
星のやグーグァンは、日本国内外で45施設を運営している星野リゾートが、台湾で初めてプロデュースするラグジュアリー温泉リゾート。「現代を休む日」をコンセプトに非日常の滞在を提案する「星のや」ブランドの海外2軒目の施設として、2019年6月30日に台湾第二の都市、台中の郊外にある温泉地・谷關(グーグァン)に開業した。
星のやグーグァンは、深い渓谷がもたらす湧水と豊かな温泉を活かした、自然に共鳴するような建築・ランドスケープデザインが特徴。全室半露天風呂付の客室と、風と水を感じる開放的なパブリック空間、滞在シーンに合わせた料理など、谷關の自然を身近に感じられる滞在を提案する。また、谷關の自然と文化を楽しむプログラムも人気だ。
星のやグーグァン総支配人 田川直樹 コメント
台中エリアが初めてミシュランガイドの対象となった年、また私どもにとっては開業からちょうど1年という大切な節目において、4パビリオン(赤)に選ばれましたことを大変嬉しく思います。これもひとえにお客様や、開業から星のやグーグァンを創り上げてくださった関係者の皆様、そしてスタッフのおかげです。今後も地域の皆様にご支援いただきながら、スタッフと共に台湾の魅力的な地域文化を発見し、訪れる皆様に喜んでいただけるような滞在の演出を創造していけるよう一層努めてまいります。
台中へ遊びに行くときは、日本のおもてなしを感じられる「星のやグーグァン」へ足を運んでみて。
-
サザンビーチホテル&リゾート沖縄、ガーデンプールで夏を大満喫!BBQプランスタート
沖縄県糸満市西崎町にあるサザンビーチホテル&リゾート沖縄では、「BBQも楽しめる選べる夕食付き宿泊プラン」の販売を開始する。
那覇空港から⾞で約20分のダイレクトリゾート、ハーレーや⼤綱引きなどの旧暦⾏事や伝統⽂化が残る「海⼈のまち」として知られる⽷満市にある、サザンビーチホテル&リゾート沖縄は、新鮮な魚や野菜が手に入る地元客にも人気の「道の駅いとまん」へも車で約3分の好立地。さらに、2020年6月にOPENしたばかりの大型商業施設「iias(イーアス)沖縄豊崎」、「DMMかりゆし水族館」、沖縄アウトレットモール「あしびなー」などの注目のエリアへも車で約10分と、リゾート気分と沖縄の日常の両方を体感できる極上リゾートステイが楽しめるホテル。
自慢のガーデンプールは、全長約70m、水深の異なる丸いプールが5つ重なったユニークな形が特徴。太陽のもとでキラキラ輝くプールは大人から子供まで、家族みんなで楽しめる。
またこの時期は、夜9時まで開催しているナイトプールで日焼けを気にすることなく涼しいプールも魅力だ。そして、たくさん遊んでお腹が空いたら美味しいディナーを楽しめる、夢のような宿泊プランがスタートした。
肉や魚介類が90分食べ放題!オープンエアーで心地よい潮風を感じながら楽しむガーデンBBQ。
または、旬の食材や地元の食材をふんだんに使用し、沖縄料理をメインに和洋中メニューなどバラエティ豊かな彩りブッフェから好きな方をチョイスできる。さらに、夕食を食べる会場も2箇所から選ぶことができるなど、ホテルを満喫できるうれしい宿泊プランとなっている。
この夏、サザンビーチホテル&リゾート沖縄でゆるやかに流れる南国時間の中で欲張りな夏を満喫してみては。
Information
BBQも楽しめる選べる夕食付き宿泊プラン
宿泊期間:2020年8月15日(土)~2020年9月30日(水)
宿泊プラン内容: 客室はホテルおまかせ 選べる夕食付き(BBQ or ブッフェ)
*添寝のお子様のご夕食は含まれておりません。
*夕食の時間は事前にご予約くさだい。
*宿泊者ガーデンプール無料
*平日利用限定でレイトチェックアウト12:00
*2連泊以上のご予約でオーシャンビュールームにアップグレード
Official site:https://www.southernbeach-okinawa.com/
-
大手町にある温泉旅館「星のや東京」は、普段から東京に慣れ親しんでいる人々にこそ知ってもらいたい、いつもとは違う目線で東京を楽しめる複数のアクティビティを2020年8月6日(木)以降、順次提供する。
江戸情緒残る東京を楽しむ「お江戸マイスター」 8月20日〜
江戸情緒を現代に残す「日本橋・神田・人形町」の3エリアの遊び方を知り尽くした「お江戸マイスター」がゲストの希望に合わせて、おこもりスタイルからお出かけスタイルまで、一人ひとりに合わせた滞在を提案。例として、館内では日本橋創業の小津和紙の和紙を使った和小物づくりや老舗のこだわりの味を楽しむことができる。また、お出かけ派には、1673年に呉服店として創業した「日本橋三越本店」の歴史や裏側を知るプライベートツアー、江戸総鎮守の「神田明神」での参拝マナー講座やご祈祷など、様々な体験を用意。
オープントップバスで東京の街を巡る「ナイトバスクルーズ」8月20日〜
2階建てのオープントップバスから、いつもより高い目線で夜景が楽しめる約1時間の「ナイトバスクルーズ」。星のや東京宿泊者貸切で、3密を避けるため最大10組20名で運行する。日没後大手町を出発し、皇居や国会議事堂のある霞が関、虎ノ門エリアを抜け、東京タワーへ。バスは10分ほど停車し、ライトアップされた東京タワーの造形美を間近に楽しむことができる。日々進化している東京の新たな魅力に気づいたり、慣れ親しんだ東京の街を更に好きになること間違いなし。
東京の絶景を眺めながら呼吸を調える「天空深呼吸」8月6日〜
朝の時間帯には、東京の中心・大手町の地上160メートルのビルの屋上で、眼下に広がる大都会を眺めながら深呼吸をするアクティビティを楽しめる。東京にいながら、空を近くに感じ、朝の清らかな空気を身体いっぱいに取り入れる爽快感は格別。現代の東京を象徴するビル群や東京スカイツリーといった近代的な景色を楽しめる。3密を避け、安全に楽しめるように、1日6名限定での開催。
東京の夜景との味を楽しむ「お江戸のご褒美舟あそび」8月20日〜
日本橋桟橋を出発し、日本橋川から隅田川を経由、東京の夜景を楽しむ90分のクルーズ。貸切の舟の上では、日本橋「弁松総本店」の弁当、神田「豊島屋酒店」の日本酒、人形町の名店の甘味(「重盛永信堂」の人形焼き、「彦九郎」のとらやき)を用意。途中、浜離宮恩賜庭園横の穏やかな場所に停泊し食事や酒をゆっくりと楽しめる。3密を避け、安全に楽しめるように、1組2~4名限定での開催。
東京都民限定の特典も
旅費の一部経費を国が負担する「Go toトラベルキャンペーン」の対象外となっている東京都民限定で、宿泊への感謝の気持ちを込めた特典を用意。宿泊への感謝の気持ちを込めて、星野リゾートオリジナルTシャツをプレゼントするほか、通常3,500円の「ナイトバスクルーズ」を特別価格の2,500円で提供する。
普段東京に住んでいてもなかなか味わうことができないディープな東京観光。なかなか遠くへ旅行をすることが難しい時期だからこそ、新しい東京の魅力を堪能してみては?
Information
星のや東京
住所:東京都千代田区大手町1-9-1TEL:0570-073-066 (星のや総合予約)
客室数:84室・チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00
料金:1泊 84,000円~(1室あたり、税・サービス料別、食事別)
アクセス:東京駅丸の内北口出口 徒歩10分、東京メトロ大手町駅A1、C2c出口 徒歩2分
Official site:https://hoshinoya.com/
-
京都府・嵐山にある全室リバービューの旅館「星のや京都」は、2020年11月20日~12月5日の期間、一日一組限定の「朝のもみじ舟」を開催する。2020年9月に完成したばかりの当館専用の屋形舟「翡翠(ひすい)」を貸し切って、目の前を流れる大堰川(おおいがわ)を進みながら、朝日に輝く小倉山や嵐山の紅葉を鑑賞するアクティビティ。屋形舟の中では鳥のさえずりに耳を澄ませながら、季節をかたどった和菓子でお盆の上に情景を描く盆景菓子を、抹茶とともに味わうことができる。錦の絹織物のような景色のなか行う朝の静かな紅葉狩りは、奥嵐山に宿泊するからこそできる体験だ。
屋形舟から朝日に輝く紅葉を独り占め
「星のや京都」の目の前を流れる大堰川を貸し切りの屋形舟で進み、朝日に輝く小倉山や嵐山の紅葉を独り占め気分で鑑賞できるプラン。両岸に位置する小倉山と嵐山は斜面が急なので、赤や黄へと鮮やかに色づく木の一本一本が際立ち、その景色はまるで錦の絹織物のよう。往来する舟の少ない早朝に屋形舟に乗るため、朝日に輝く紅葉が静かな水面に映し出される様子を眺めることができる。宿泊するからこそ体験できる、朝の静かな紅葉狩り。
和菓子で描く奥嵐山
屋形舟の中では抹茶とともに、季節をかたどった和菓子でお盆の上に情景を描く盆景菓子を味わう。「星のや京都」の紋をかたどった落雁のほか、モミジ、イチョウ、松葉や猪といった色とりどりの和菓子で、屋形舟から眺める一期一会の景色をお盆の上に描いていく。和菓子は1803年創業の和菓子店「亀屋良長」がこのアクティビティのために作り、抹茶は京都・宇治の茶舗「利招園(りしょうえん)茶舗」が、星のや京都のために茶葉を厳選し、挽いたもの。茶の一服が旅の「記録」になるようにとの思いと、大堰川の澄んだみどり色にちなみ、「録碧(ろくへき)」と名付けられている。野点籠を使って自分で抹茶を点てることで、旅の思い出を深めてみては。
屋形舟「翡翠」で過ごす優雅な時間
アクティビティでは、星のや京都専用の屋形舟「翡翠」を貸し切る。翡翠は、御簾(みす)や錺(かざり)金具など、京都の職人の技が随所にあしらわれた雅な舟。スイッチで屋根の色を白から透明に切り替えることができ、渓谷を染める紅葉と抜けるような青空を見上げて楽しむことができる。
雅な翡翠から朝日に輝く紅葉を眺めることで、平安貴族の舟遊びのような優雅な時間を過ごそう。
Information
朝のもみじ舟
期間:2020年11月20日~12月5日時間:8:30~9:10
乗船・降船場所:星のや京都
料金:1組 31,000円(税・サービス料・宿泊料別)
含まれるもの:屋形舟「翡翠」での紅葉観賞、和菓子、野点籠での抹茶体験
対象:宿泊者限定
定員:1日1組(1~4名)
予約:要予約。https://hoshinoya.com/kyoto/
備考:荒天の際、中止となる場合があります。
-
「若い世代にもっと旅をしてほしい」という思いから、星野リゾートの5つ目のブランドとして誕生した「BEB(ベブ)」。「居酒屋以上 旅未満 仲間とルーズに過ごすホテル」をコンセプトにした若い世代のためのホテル、「星野リゾート BEB5(ベブファイブ)軽井沢」がこの夏、避暑地の軽井沢で、暑さを忘れてオシャレに楽しむ夏旅を提案する。
開放的な空間でまったり過ごす
広々としたソファの上にベッドスペースがある「ヤグラルーム」は、ソファでおしゃべりを楽しんだり、秘密基地のようなベッドスペースで静かに本を読んだり、自由気ままに過ごすことができる。スタイリッシュなデザインのパブリックスペース「TAMARIBA(タマリバ)」は、中庭、ラウンジ、カフェ、ライブラリーから成り、24時間利用可能。大きな窓からは軽井沢の爽やかな風が吹き抜け、オシャレで開放的な空間はずっと滞在したくなってしまう居心地の良さ・・・!カフェでは、量り売りのワインも販売されていて、一人飲みにも仲間飲みにも重宝すること間違い無し。飲食物の持ち込みもOKなので、仲間たちとお気に入りを買い込んで、ミニパーティースタート!
避暑地ならではのレンタルアイテム
麦わら帽子、虫かご、ポータブルスピーカー、高原の風を増し増しにする首掛け扇風機、装いに優雅さを加えてくれる肩掛けカーディガンなど、避暑地を満喫できる5つのアイテムが滞在中は何度でも無料でレンタルし放題!気になるものはどんどん試して、軽井沢の夏を楽しみつくそう。期間:2020年7月13日~8月31日
豊かな自然に囲まれたホテル
BEB5軽井沢は、清流が流れる森に囲まれた「軽井沢星野エリア」の一角に位置し、徒歩圏内には16の個性的な店舗が並ぶ「ハルニレテラス」や源泉かけ流しの「星野温泉 トンボの湯」などが点在する。
星野温泉 トンボの湯
野生動植物の専門家集団「ピッキオ」のネイチャーツアーに参加してムササビに出会うもよし、源泉かけ流しの温泉でまったりするもよし、清流近くのベンチで豊かな自然を感じながらのピクニックもおすすめ。軽井沢ならではの夏でも清々しい空気が心地よく、最高の気分転換に。
軽井沢は日本を代表する避暑地のひとつ。東京から新幹線でわずか1時間と、首都圏から気軽にアクセスが可能なことも人気の理由だ。スタイリッシュなデザインの日常を離れて、さわやかな夏を満喫してみては。
Information
星野リゾート BEB5軽井沢
住所:長野県軽井沢町星野
電話:0570-073-022(星野リゾート予約センター)
客室数:73室・チェックイン:15:00/チェックアウト:11:00
料金:1泊 9,000円~(2名1室利用時1名あたり、税別、食事別)
アクセス:JR軽井沢駅からタクシーまたは西武バスで15分
Official site: https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/beb5karuizawa/ -
星のや東京、「World’s Best Awards 2020 Top Hotels in Tokyo」で1位に初選出
11.July.2020 | SPOT
星野リゾートが運営する日本旅館「星のや東京」は、2020年7月8日に米国大手旅行専門誌「トラベル・アンド・レジャー(Travel+Leisure)」が発表した「World’s Best Awards 2020 Top Hotels in Tokyo」において、1位に初選出された。
高所得者を読者に持つ米国大手旅行専門誌「Travel+Leisure」の「World’s Best Awards」は、同誌の読者の評価に基づくランキング。ホテル部門では、施設や立地、サービス、食事などが総合的に評価される。
星のや東京は、2016年7月に東京都千代田区大手町に開業した、地下2階、地上17階の縦の空間に旅館の要素を組み込んだ「塔の日本旅館」。館内の大半は畳敷きで、和のしきたりを踏襲しており、玄関では靴を脱ぐ。客室は日本家屋に使われる畳や障子、竹や栗など自然素材を用いながらも、現代の生活にあわせた快適性も兼ね備えた。今後も多くのゲストに満足してもらえるよう、日本の歳時記に合わせた室礼、日本文化を身近に感じられる体験や日本旅館らしいおもてなしを提供していく。
Information
星のや東京
住所:東京都千代田区大手町一丁目9番1電話:0570-073-066 (星のや総合予約)
客室数:84室・チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00
アクセス:東京駅丸の内北口出口 徒歩10分/東京メトロ大手町駅A1、C2c出口 徒歩2分
Official site:https://hoshinoya.com/
-
星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」が、暑い夏にぴったりのかき氷が楽しめる「界のご当地かき氷 2020」を開催する。2017年から毎年夏に開催されており、4年目となる今年もシロップや盛り付けで地域の魅力を表現したかき氷が登場。中でも特にオススメのかき氷を紹介!
界 日光 見たまんまいちごかき氷(栃木県・中禅寺温泉)
いちごの収穫量がなんと50年連続一位の栃木県。甘酸っぱいいちごのシロップとほろ苦い抹茶ソースがかけられたいちごのかき氷を、中禅寺湖や男体山など奥日光の絶景を眺めながら、標高1300メートルの避暑地で涼やかなひとときと共に味わって。
界 箱根 あじさいかき氷(神奈川県・箱根湯本温泉)
標高差のある箱根エリアは、長い期間にわたってあじさいを楽しむことができる。見ごろを迎える時期の箱根登山電車は「あじさい電車」と称され、観光名所の一つに。ゼリーやシロップであじさいを表現したかき氷は見た目も爽やか。
界 仙石原 アートかき氷(神奈川県・仙石原温泉)
周辺に美術館が多い界 仙石原では、いちごや青みかんなど鮮やかな色合いのシロップを絵の具のように使い、自分好みのかき氷を楽しめる「アートかき氷」が登場。キャンバスに見立てた真っ白な氷を、好みの色のシロップで自由に彩って、芸術的なかき氷を。
界 アルプス りんご尽くしかき氷(長野県・大町温泉)
信州は、全国でも有数のりんごの名産地。「りんご尽くしかき氷」は、ごろっとした果肉の食感を味わえるシロップと香り豊かな青りんご「ブラムリー」のシロップを氷で覆い、最後に上から「紅玉」のシロップがかけられたその名の通り“りんご尽くし”な一品。
界 出雲 生姜かき氷(島根県・玉造温泉)
風味、香り、爽やかな辛味が特徴の生姜。「娘やるなら出西郷へ、生姜の匂いで風邪ひかぬ」と島根の民謡で唄われており、風邪の予防に使われてきた。甘さの中にピリッと香るシロップで暑い夏も乗り越えよう。
界 阿蘇 トマト尽くしかき氷(大分県・瀬の本温泉)
夏に旬を迎えるトマトを使ったかき氷。甘酸っぱい味と鮮やかな赤色がなんとも印象的。トマトは低カロリーでさまざまな栄養成分が豊富な健康野菜で、ビタミンCやビタミンEなどがバランス良く含まれている。トマトのパワーで爽やかな夏が過ごせそう。
他にも気になるかき氷が目白押し。「星野リゾート 界」に是非足を運んで。
Information
界のご当地かき氷 2020
期間:2020年7月11日~8月31日
料金:無料
時間・場所:界15施設ごとに設定
特設サイト:https://kai-ryokan.jp/features/kakigori/
備考:予約不要星野リゾート 界:https://kai-ryokan.jp/
-
星野リゾートは、沖縄県・読谷村に圧倒的な絶景とスケールを誇る海カフェ「星野リゾート バンタカフェ」を2020年7月1日にグランドオープン。
海を見渡す崖の上から浜辺へと続く敷地内には個性豊かな4つのエリアがあり、その日の気分で見つけたお気に入りの場所で、マンゴーにパイナップル、黒糖などを使ったスイーツや、気軽に味わえるフードを楽しむことができる。海を見渡す崖に立つ国内最大級の海カフェ
バンタカフェは、那覇空港から車で1時間ほど沖縄県中部エリア、読谷村の西海岸沿いに位置する。沖縄の方言で魚の影を見つけるために登る崖や大きな岩を「イユミーバンタ(魚を見る崖)」と呼び、海に面したイユミーバンタの上に立つことから、「バンタカフェ」と名付けられた。崖の上からは、どこまでも広がる水平線を一望でき、崖の下に降りれば波が足元に迫る臨場感を楽しむことができる。敷地面積は1600㎡を有する国内最大級の海カフェ(星野リゾート調べ)。
その日の気分で選ぶ個性豊かな4つのエリア
入り江に沿うように広がる敷地には、水平線を臨む崖の上や浜辺へと続く崖の斜面、浜辺の植物が生い茂る岩陰など、自然海岸の地形を活かした4つのエリアがある。エリア内には、回遊できる散策路もあり、お気に入りの席を探せるほか、そのまま浜辺へ出ることもできる。
パノラマの絶景が迎える「大屋根デッキ」
エントランスの先には、絶景が広がる「大屋根デッキ」。水平線を一望できる半屋外のフロアは、船のデッキにいるような非日常感がある。大屋根デッキでは、深い庇が心地よい日陰をつくり、波の音と風の音が響き渡る。
のんびりと海風を感じる「海辺のテラス」
崖の上から浜辺へと続く散策路にある「海辺のテラス」は、海との距離が近く開放感のあるエリア。琉球畳をモチーフにした床材に座布団が置かれたカバナが点在し、海を眺めながらのんびりとおしゃべりを楽しむ、沖縄らしい時間を過ごすことができる。
荒々しい自然の中に潜む「岩場のテラス」
自生する植物に囲まれた「岩場のテラス」は、自然によってつくられた秘密基地のような空間。気軽に腰かけられる段差のあるウッドデッキやロッキングチェア、大きな岩が張り出す岩陰のテーブル席など、大人もワクワクした時間を楽しもう。
ソファに寝転んで海を眺める「ごろごろラウンジ」
壁一面に広がる窓から海が眺められる「ごろごろラウンジ」では、ゆったりとしたソファでゴロゴロしながら寛ぐことができる。窓に沿って長いテーブルもあり、地図やガイドブックを広げて旅の計画を立てるのもオススメ。
沖縄らしさを感じる鮮やかなカフェメニュー
ぶくぶくソーダジュレふわふわの泡とカラフルな水玉模様が特徴の「ぶくぶくジュレソーダ」は、沖縄の伝統的なお茶「ぶくぶく茶」からアイデアを得たドリンク。レモングラスやミントなどハーブが香るソーダの中に、マンゴーやハイビスカスのジュレが浮かび、南国らしい味わいとぷるぷるの食感を楽しんで。
ちゅらーと
ジェラートと沖縄の方言の「ちゅら(美しい)」をかけて名付けた「ちゅらーと」は、パイナップルやグァバ、黒糖に落花生(ジーマーミ)など、沖縄で親しまれている食材を使ったジェラート。紅芋やゴーヤのチップス、ちんすこうなどのトッピングを使ってデコレーションが楽しめる。
フードメニュー
ほろ苦いゴーヤがアクセントのチーズたっぷりな「うちなーピザトースト」、沖縄のソウルフードともいえる「ポーク玉子おにぎり」、ジューシーなソーセージを挟んだ「ホットドック」などの片手で気軽に味わえるメニューの他、マンゴーソースで味わう小エビのフリットやフライドチキンなどのスナックも揃う。日の入りに合わせた営業時間
バンタカフェの自慢は、サンゴが育つ自然海岸を臨む絶景。どこまでも広がるコバルトブルーの海や、波に削られた大きな奇岩、そして目の前の海に日が落ちる夕刻のドラマチックな景色も格別!営業時間は、日の入りの時間に合せて変わり、サンセットタイムには夕焼けを映し出したカクテルを提供する。「星野リゾート オールーグリル」を併設
バンタカフェに併設して、本格的なグリルレストラン「オールーグリル」をオープン。「オールー」とは沖縄の言葉で「青い」という意味。どこまでも続く青い海を臨む店内では、泡盛や黒酢を合わせたオリジナルソースで味わう薪焼きのステーキにシーフード、ランチでは肉厚ジューシーなパティのハンバーガーが楽しめる。沖縄らしさを存分に楽しめる「星野リゾート バンタカフェ」で、新しい沖縄の魅力を感じてみて。
Information
星野リゾート バンタカフェ/オートグリル
グランドオープン日 :2020年7月1日
住所:沖縄県中頭郡読谷村儀間560
アクセス:那覇空港より車で約60分、那覇空港からリムジンバスで約90分星野リゾート バンタカフェ
営業時間:10:00~日の入り後1時間(日の入りにてラストオーダー)
電話:098-921-6810
Official site:https://banta-cafe.com/
*朝食7:00~9:30は、7月中旬スタート予定星野リゾート オールーグリル
営業時間:ディナー 17:00~21:00(20:30ラストオーダー)
電話:098-921-6811
Official site:https://banta-cafe.com/olu-grill/
*事前予約必須。ランチ(11:00~15:00)は、7月中旬スタート予定 -
スターリゾート株式会社は、新型コロナウイルスによる国内感染拡大により、2020年4月に開業を延期していた「THIRD石垣島」を2020年7月31日(金)に開業することを発表した。
竹富島、西表島など沖縄を代表とする離島につながる「石垣港離島ターミナル」目の前に位置する石垣島は、観光に訪れた人の多くが体験するアイランドホッピング(離島巡り)の拠点として活用されることが多い。
今回オープンした「THIRD石垣島」は、3名以上で宿泊できる客室が多く、グループ旅行でもゆったりと過ごすことができるのが特徴。よりリラックスしてすごせるように、ホテル内での食事、アルコールを含むドリンク、シーシャ ・フィットネスなどのアクティビティが何度でも楽しめる、石垣島でも数少ないオールインクルーシブを提供する。
また、QRコードによりセルフチェックインシステムや客室キーの顔認証化など非接触ディバイスを導入し、デジタライズなサービスも提供していく。ホテルでは、政府が推奨する「旅館等の宿泊施設における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」に加え、独自の新型コロナウイルス感染防止対策ガイドラインを導入。ゲスト・地域の方々・スタッフが安心できる環境を整えるために、ホテルに適したガイドラインを設定したそう。
ホテル「THIRD石垣島」で、リゾートならではのアクティビティを体験しよう。
Information
THIRD石垣島
住所:沖縄県石垣市美崎町4-7
客室数:28室(ロフトルーム 21室・スイートルーム3室・ツインルーム3室)
料飲施設数:カフェ・バー&ラウンジ(1)・ルーフトップバー*時期限定
その他施設:ブックラウンジ(1)ルーフトップ(1)フィットネス(1)
駐車場:なし
アクセス:新石垣空港より車・バスで約30分・離島ターミナルより徒歩30秒
新型コロナウイルス感染拡大防止独自ガイドラインURL:https://hotelthird.com/antivirus/
※ガイドラインの内容は新型コロナウイルス感染症の状況により、変更する場合がございます。公式サイト:https://hotelthird.com/