日本さくら名所100選にも選ばれた小諸城址 懐古園では、2018年4月7日(土)~30日(月・祝)にかけて、「小諸城址 懐古園 桜まつり2018」を開催。今年は早くも開花宣言が行われ、見頃を迎えようとしている。
小諸観光の中心地である「小諸城址 懐古園」は、日本100名城にも選ばれた小諸城の跡地。大手門や石垣、三の門などが400年前の姿のまま残されており、江戸時代の趣が感じられる公園だ。
園内には、ソメイヨシノをはじめ、シダレザクラやヒガンザクラ、八重で濃い紅色の花を咲かせる小諸特有の「コモロヤエベニシダレ(小諸八重紅枝垂)」など、約500本の桜が咲き誇り、期間中は例年6万人以上の見物客で賑わう。
桜まつりの期間中には、ぼんぼりによる夜間照明が点灯され、本丸の天守台や曲輪の石垣などがライトアップ(日没から22時まで)。美しい夜桜を見物しよう。また、桜まつりに合わせて日本で唯一といわれている甲冑武士による抹茶のサービス「甲冑野点」(1服:500円)などのイベントも実施される。
園内でのコスプレも歓迎されており、さまざまなアニメやゲームのキャラクターに扮装した人々が桜を背景に撮影を楽しんでいる。この機会にコスプレを楽しんでみては?
同時期には、懐古園内で開催される各種イベントのほか、市内観光スポットをめぐる特典付きバスツアーや、江戸時代創業の老舗味噌蔵で行われる味噌仕込み体験プログラムも実施。また、期間中に市内協賛店43店舗で使用できる優待サービスクーポンも「無料」で配布される。
東京から約1時間半で行ける小諸城址 懐古園に桜を見にいこう!
■Information
小諸城址 懐古園 桜まつり2018
期間:2018年4月7日(土)~30日(月・祝)
TEL:0267-22-0296 小諸市懐古園事務所
URL:http//www.city.komoro.lg.jp/category/institution/kouen/kaikoen/
次のページ » 京都にてイベント「鬼滅の刃 京ノ御仕事 弐」開催
RELATED ENTRIES
-
TVアニメ「鬼滅の刃」×東映太秦映画村×京都鉄道博物館×嵐電のコラボイベント「京ノ御仕事 弐」が、2020年12月26日(土)~2021年3月14日(日)東映太秦映画村・京都鉄道博物館・嵐電にて開催される。
イベントでは、京都の街中をめぐるキーワードラリーを開催し、各会場で名場面をリアルに体験できる展示をはじめ、描き下ろしイラストを使用したイベントオリジナルのグッズやコラボメニューを販売。
トレーディングミニキャラ缶バッジ(全17種)イベント会場販売価格 440円 *種類は選べません
ロングバームクーヘン(チョコ味)イベント会場販売価格 1,080円限定オリジナルグッズには、炭治郎たち5人の描き下ろしイラストを使用した缶バッジや、無限列車をモチーフにしたロングバームクーヘンなど注目のアイテムが多数登場!12月26日より各会場・ECサイト「Chugaionline」にて販売を開始する。
イベントでしか手に入らないオリジナルグッズとなっているので、京都のイベントに参加できない人もぜひチェックしてみて。
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
Information
鬼滅の刃 京ノ御仕事 弐
開催期間 2020年12月26日(土)~2021年3月14日(日)
開催場所 東映太秦映画村、京都鉄道博物館、嵐電「四条大宮駅」「嵐山駅」
イベント特設サイト:https://www.toei-eigamura.com/kimetsu/
※新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため急遽、中止・営業時間の変更を行う場合がございます。入場の詳細については特設サイトをご確認ください。WEB販売:
Chugaionline:https://www.chugai-contents.jp/blog/event/eigamura_kimetsu/
受付期間:2020年12月26日(土)10:00~2021年1月31日(日)23:59
発送日:2021年3月より順次お届け予定 -
サンリオピューロランド(以下ピューロランド)は、2021年1月8日(金)~3月9日(火)の期間中に、いちご狩りがテーマのスペシャルイベント「Sweets Puro(スイーツピューロ)」を開催する。
いちごでいっぱいのキュートなグッズが登場
上:マスコット チェック 各1,760円(税込) 下:マスコット いちご 各1,980円(税込)
ロゼット缶バッジ 各660円(税込)
ランチョンマット(裏・表)各1,650円(税込)
いちごがたくさんあしらわれた、かわいいグッズが登場!いちご狩りを楽しむ姿や、ピューロランドのグリーティングで登場している人気コスチュームを着たデザインなど、いちごでいっぱいのデザインとなっている。
カップバッグ各880円(税込)
カップバッグは、ドリンクを持ち歩くのにピッタリ!モーニングメニューとのセット購入も可能だ。グッズは「Sanrio Puroland Online Shop」でも1月4日(月)より一部アイテムの先行販売をスタートする。
旬のいちご尽くしメニュー
この時期にしか食べられない、いちごがいっぱいの全9品の限定メニュー!いちごの王さまと7にんのエンジェルが初めてデザートメニューとして登場するカップムースケーキや、キャラクターたちがいちご狩りをしている様子を表現したストロベリークレープなど、キャラクターモチーフのメニューもいちご尽くしに。さらにシーズナルメニューとして初登場のアルコールドリンクや、ピューロランド初のモーニングメニューなど、見逃せないメニューも盛りだくさん!モーニングメニューは通常オープン前の30分間に数量限定で発売し、グッズの「カップバッグ」とのセット購入も可能。このイベント期間にしか食べることのできない 、 スペシャルなデザートメニューを堪能しよう。
Sweets Puro限定フォトスポット
左:3Fレインボーホール 右:1Fキャラクターフードコート フォトスポット *イメージ
3Fエントランスには、いちご狩りをテーマにしたフォトスポットが登場。キャラクターたちと一緒にいちご狩りを楽しんでいるような写真が撮影できる。1FキャラクターフードコートはSweets Puroをイメージした装飾に。いちご狩りを楽しむサンリオキャラクターやいちごいっぱいのデザインが一部のテーブルに施され、写真撮影にピッタリな空間となっている。
ピューロランド初の試み!ARいちご狩りスタンプラリー
館内を巡りながら、スマートフォンでクリエイティブプラットフォーム「STYLY」のアプリを使用してARマーカーを読み取ることでいちご狩りを体験しよう。チェックポイントは全部で6カ所あり、各場所でキャラクターいちごをとるとスタンプがもらえる。すべてのスタンプを集めた人には、オリジナルキャラクター缶バッジ(7種)のうちランダムで1種プレゼント。
受付場所:1F サンリオタウン フェイスシールブース
参加費:1回700円
*参加にはスマートフォンが必要です光の演出が美しいイルミネーションショー
いちごやスイーツをテーマにした楽曲で構成された新作イルミネーションショー「ピューロスイーツパーティ」を上演。ピンク色に輝く光の中での写真撮影も楽しめる、期間限定イルミネーション。
上演場所:1F ピューロビレッジ
*キャラクターの出演はありませんキャラクターをひとりじめ!Sweets Puroスペシャルグリーティング
1分間、キャラクターを独占できるスペシャルグリーティングを開催。いちご農園をイメージした装飾をバックに、いちごやスイーツをモチーフにした限定コスチュームでいちご狩りを楽しむキャラクターの姿を見ながら、キャラクターたちと一緒に特別なひと時を過ごすことができる。
実施期間:2021年2月15日(月)~3月9日(火)
開催場所:1F 写真のミニプラント
キャラクター:ハローキティ、マイメロディ、他
*事前予約制・有料サンリオピューロランドのキャラクターたちとピューロならではの”いちご狩り”を楽しもう♪
©1975, 1976, 1985, 1990, 1996, 1999, 2001, 2005, 2010, 2020 SANRIO CO., LTD.
-
株式会社集英社は、ジャンプマンガの魅⼒が詰まった毎年恒例のビッグイベント「ジャンプフェスタ」を、史上初となるオンライン形式の「ジャンプフェスタ2021 ONLINE」として2020年12月19日(⼟)・20日(日)に開催する。今回、専用アプリのダウンロードを12月9日(水)0時より開始。同時にステージプログラム「ジャンプスーパーステージ」などのタイムテーブルを公開した。
コンセプトムービー
専用アプリ「ジャンプフェスタ2021 ONLINE」
ジャンプの世界が詰まった「ジャンプフェスタ2021 ONLINE」は、専用アプリ「ジャンプフェスタ2021 ONLINE」をダウンロードするか、ジャンプフェスタ公式WEBサイト(体験コンテンツの制限あり)にアクセスすることで、日本全国どこからでも簡単に参加できる。バーチャル会場「ジャンフェス島」では、ジャンプ各誌連載作家による描きおろしキャラを操作して、ジャンプのマンガ作品の魅⼒をたっぷりと味わえる、様々なコンテンツやステージイベントが体験可能。さらに「友達と参加」機能やチャット機能を活用すると、一緒にフォトスポットで記念撮影したり、ステージを鑑賞したりすることもできる。友達や家族、ジャンフェス仲間とコミュニケーションを取りながら、ジャンプの世界を楽しもう!
作家描きおろしキャラ全22種を公開
「ジャンフェス島」内では、各誌の連載作家陣が特別に描きおろした全22種のキャラを操作して、自由に動き回ることができる。島内に出現するJFコインを集めて「カプセルキャラタワー」で使用すると、複数のキャラを入手可能。どの作家がどのキャラを描いたのか当ててみて。
2日間にわたって開催する豪華ステージ
開催日である12月19日(⼟)・20日(日)には、2日間で総計42回のステージを開催。豪華ゲスト登壇による、幕張メッセからの生配信コンテンツや収録映像など、このイベントでしか体験できない注目の特設ステージが勢揃いする。全ての配信は、バーチャル会場内の「ジャンプスーパーステージ」「ジャンプスタジオ」「ジャンプアミューズメン塔」の3つのステージ、もしくはジャンプフェスタ公式WEBサイトから視聴可能だ。
ジャンプスーパーステージ
ジャンプ各誌に連載中のアニメ化、メディア化作品を中心としたステージ。人気マンガの魅⼒が詰まったステージを幕張メッセから生配信する、
12月19日
10:00〜10:30/Dr.STONE
11:30〜12:00/ワールドトリガー
13:00〜13:30/呪術廻戦
14:30〜15:00/BORUTO-ボルト–NARUTO NEXT GENERATIONS-
16:20〜16:50/僕のヒーローアカデミア12月20日
10:00〜10:30/終末のハーレム
11:30〜12:00/ブラッククローバー
13:00〜13:30/新テニスの王子様
14:30〜15:00/ドラゴンクエスト ダイの大冒険
16:10〜16:50/ONE PIECEジャンプアミューズメン塔
「Vジャンプ」「最強ジャンプ」を中心としたステージ。 最新ジャンプゲームの情報が盛りだくさんのステージを幕張メッセから生配信する。
12月19日
9:30〜 ジャンプフェスタ2021 ONLINE紹介ステージ Presented by Vジャンプレイ
11:00〜 ONE PIECEバウンティラッシュジャンプフェスタ2021バトルステージ
12:20〜 NARUTO&BORUTOゲーム 最新情報ステージ
14:00〜 遊☆戯☆王 最新情報JF2021ステージ
15:50〜 「JUMP FORCE」スペシャルステージ12月20日
9:30〜 ジャンプフェスタ2021 ONLINE紹介ステージ Presented by Vジャンプレイ
11:00〜 ドラゴンボールアプリステージ
12:30〜 ドラゴンクエスト ダイの大冒険 クロスブレイド スペシャルステージ
14:00〜 遊☆戯☆王 最新情報JF2021ステージ
15:00〜 スーパードラゴンボールヒーローズ アルティメットステージジャンプスタジオ
「週刊少年ジャンプ」「少年ジャンプ+」「ジャンプSQ.」の連載作品で構成されるステージ。今回初めての試みとなる収録型の映像配信。
12月19日
9:10〜 デジタル版WJ定期購読特別プログラム
9:45〜 怪物事変
10:30〜 地獄楽
11:05〜 ハイキュー!!
12:00〜 ド級編隊エグゼロス
12:35〜 忘却のバッテリー
13:30〜 青の祓魔師
14:05〜 チェンソーマン
14:40〜 『プラチナエンド』特報
15:05〜 鬼滅の刃
15:50〜 銀魂12月20日
9:10〜 週刊少年ジャンプ ニューヒーローステージ
9:45〜 ヘタリア World☆Stars
10:30〜 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編
11:10〜 憂国のモリアーティ
12:00〜 2.5次元の誘惑
12:35〜 血界戦線 Back 2 back
13:10〜 SPY×FAMILY
13:45〜 昭和オトメ御伽話
14:30〜 第2回 全国一Information
ジャンプフェスタ2021 ONLINE
開催日時:2020年12月19日(⼟)、20日(日) 9:00〜17:00
参加方法:
「ジャンプフェスタ2021 ONLINE」アプリをダウンロード
iOSアプリ:https://apps.apple.com/jp/app/id1537056179
Androidアプリ:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.shueisha.jf2021
ジャンプフェスタ公式WEBサイト(一部体験できない内容あり):https://www.jumpfesta.com/ -
ブランド「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」は、2020年7月に長野県大町市に開業した「ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」とコラボレーションし、自然の中でのアクティビティ体験を通じて地球環境を身近に考えるきっかけをつくる、新しいマウンテンリゾートの形を共創する包括的な取り組みを開始。コラボレーション施策の第一弾として美しい山々に囲まれた大町市の環境を活かし、これからの新しい働き方を模索する方やその家族を対象に「THE NORTH FACE」の契約アスリートが監修するアクティビティが体験できるプランを実施する。
「THE NORTH FACE」は、立山黒部アルペンルートで働くスタッフのオリジナルユニフォームを提供しており、隣接する長野県白馬村では、豊富なアイテムを揃え四季を通じてアウトドアアクティビティの魅力を発信するショップ「THE NORTH FACE GRAVITY HAKUBA(ザ・ノース・フェイス グラビティ ハクバ)」を展開するなど、この地域において親和性の高い取り組みを以前から行っている。一方で「ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」は、豊かな自然に恵まれた長野県大町市に位置し、雄大な自然の中での滞在が可能な日本屈指のマウンテンリゾート。ブランドコンセプトのひとつとして、人と人とのリアルヒューマンコネクションを重視しており、サービスを通じて笑顔を増やし、この地域のハブスポットとしての機能を担うべく運営している。
「THE NORTH FACE」×「ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」
今回のコラボレーションでは、家族が自然の中で過ごす新しいライフスタイルの提案をはじめ、1年を通じ多種多様なアクティビティに適したフィールドが整っている大町市の豊かな自然環境でのアウトドアアクティビティの提供、その体験を通じて地球環境について考えるきっかけをつくるなど、多くの価値を提供していく。また、ホテル内で使用するものやワークショップで使用するアイテムなども自然環境へ配慮し組み合わせ、大町市で活動する企業や団体とのサステイナブルな取り組みも継続的に実施。一連の活動を通じ豊かなフィールドを持つ大町市の地域活性化・環境保全も推進していく。
ワーケーションプラン
都会の喧騒から離れた空気や水の澄んだマウンテンリゾートでの滞在に、北アルプスの自然の中で楽しめる特別なアクティビティの要素を加えることで、非日常のレジャー体験や体力向上のだけでなく、その前後の仕事の効率性、創造性やモチベーションを向上させ、オンオフともに充実する「well-being」を実現するワーケーションプラン。ホテルは、館内のどこからでも外の森を見渡せる設計になっており、自然を感じられる快適な環境のもと、リラックスしながらワークできるスポット(Wi-Fi、電源スポット完備)、オフタイムのリフレッシュメント(露天風呂、スパ、フィットネス等)も豊富だ。今後、ウィンターシーズンを見据えたファミリー向けの共創プランも計画をしており、子どもと一緒に楽しめるスノーハイク、ファミリースキーやスノーシュー体験などのプラン展開も予定している。
長野県の自然に囲まれ、様々な体験を通して多くのことを学ぶことができるワーケーションプラン。仕事や学校のリフレッシュに最適なプランをぜひ活用してみて。
Information
ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん
住所:長野県大町市平2020
TEL:0261-22-1530
Official site:https://kuroyon.holidayinnresorts.com/
ご予約:0120-056-658(IHG・ANA・ホテルズ予約センター)THE NORTH FACE Official site:https://www.goldwin.co.jp/tnf/
-
山梨県の一般社団法人富士河口湖町観光連盟は、新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ富士北麓地域全体の観光業を支援するため、「第22回 富士河口湖紅葉まつり」を開催する。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響でインバウンド需要の大幅な落ち込みとコロナ禍の長期化を見据え、改めて国内旅行者へ焦点を当てたイベントを都心から近く様々なアクティビティが楽しめる富士河口湖町から発信。ウィズコロナの時代において「新しい生活様式」にも最適な旅のあり方を推進していく。
感染症対策として、来場者には新型コロナウイルス接触確認アプリのダウンロード提示、入場時の検温、マスクの着用、会場内に設置されているアルコールでの手指消毒をお願いするほか、フェイスシールドと除菌おしぼりの配布がされる。新しい旅のエチケットは、私たち旅行者だけでなく観光地の人々や観光事業者も守ることになる。安心で安全な旅行を楽しむ為に是非協力してほしい。
気になるイベント内容は、メイン会場である「もみじ回廊」で日没(午後4時半頃)から午後10時まで、ライトアップを実施。ライトに照らされた色鮮やかな紅葉の中に浮かび上がる幻想的な富士山の姿が楽しめる。また観光名所として知られる約1.5kmのもみじ並木(もみじ街道)では紅葉越しの富士山を見ることも。周辺は飲食、特産品、農産物やクラフト市などの出店でも賑わう。
紅葉まつり会場から車で約15分、写真撮影のスポットとして有名な「紅葉トンネル」もおすすめの一つ。
色鮮やかな紅葉に染まる河口湖へ足を運んで。
Information
第22回 富士河口湖紅葉まつり
開催場所:河口湖畔河口梨川周辺
メイン会場:河口湖畔 もみじ回廊
開催期間:2020年11月7日~2020年11月29日まで期間中毎日開催
開催時間:午前9時~午後7時 *ライトアップは日没から午後10時まで
アクセス:紅葉まつりメイン会場へは、河口湖駅から河口湖周遊バスで約25分、
久保田一竹美術館バス停下車、富士急行線路線バス大石プチペンション村行きで、約20分。広瀬・久保田一竹美術館前バス停下車。
入館・入場料:無料*イベントを安全・安心に楽しんでいただくために新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください。
*世界遺産のまち富士河口湖町は、美しい環境づくりを推進しています。ゴミの持ち帰りにご協力ください。
*「紅葉トンネル」はライトアップを行っておりません。また、「紅葉トンネル」付近にはバスの駐車場はございませんのでご了承ください。 -
株式会社ネイキッドは、2020年10月14日(水)から開催される「二条城まつり2020」にて、新企画「NAKED SAMURAI」を発表する。
ネイキッドはこれまでもテクノロジーとリアルを融合し、行政庁舎やタワーなどの展望ホールでの夜景体験「CITY LIGHT FANTASIA」をはじめとして、北海道・定山渓温泉や青森・弘前公園でのナイトウォークなど、様々なツーリズムのあり方を各地域共に創り出してきた。
COVID-19によって新たな生活様式が定着しつつある今、ツーリズムもこれまでと違った新たな形が求められる。今回ネイキッドは、日本有数の観光地である世界遺産・二条城にて、新企画「NAKED SAMURAI」を使用し、これまでにないツーリズムを発信していく。
歴史的建造物を巡りながら、歴史を学ぶエンターテインメント
「NAKED SAMURAI」は、自分自身のスマートフォンを使用した、音声ガイドの進化、拡張版。ガイド役には、ガイドする土地にゆかりのある侍が登場し、その地の建造物の歴史や秘話などをその侍の視点で語られ、学ぶことができる。更に、音声と共にアプリを通して建造物を見ると、普段は非公開の場所も扉が開き、当時の様子が鮮明に蘇ったり、今はなき幻の建造物が現れたりと、当時の様子をリアルに垣間見ることができる。
スマホの中に徳川家康や豊臣秀頼が出現し、幻の天守閣が復活
「二条城まつり2020」での「NAKED SAMURAI」のガイドは、二条城を築城した徳川家康と会談のために訪れた豊臣秀頼が出現し、二条城を案内。それぞれで内容が異なるため1度だけでなく、何度も二条城探索を楽しむことができ、異なる視点から新たな二条城を紐解く。
ネイキッド体験アプリを通して様々な場所を見ると、その当時の景色が復元され、天皇と将軍が二条城に訪れる行幸行列の再現や、かつて存在し1750年に焼失した天守閣が出現。江戸時代の二条城を体感することができる。リアル×ヴァーチャルが融合した次世代型ツーリズムを「NAKED SAMURAI」で楽しもう。
Information
二条城まつり2020
期間:2020年10月14日(水)~12月7日(月)
場所:元離宮二条城(京都市中京区二条通堀川西入二条城町541)
時間:8:45~16:00(閉城は17:00)
入城料金:一般 1,030円、中高生 350円、小学生 200円
Official site:https://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/event/nijojomatsuri/*二の丸御殿拝観料を含みます。
*一部のイベント別料金
*新型コロナウイルスの感染拡大状況等により、内容・開催スケジュールの変更、または中止になる可能性があります。 -
長野県阿智村のスタービレッジ阿智誘客促進協議会は、2020年10月25日(日)から2020年11月23日(月)までの期間中、富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはらにて、遠く南アルプスまで広がる雲海と、日本一の星空を楽しむことができる「天空の楽園 雲海Harbor」を開催する。
自然豊かな信州阿智村にある富士見台高原ヘブンスそのはら。全長2,500m、高低差600m、 所要時間約15分のゴンドラと、展望台リフトを乗り継ぎ、標高1,600mの展望台へ。そこ には遠く南アルプスまで広がる “雲海”。天空の楽園と呼ぶに相応しい感動の絶景を体感することができる。
そして、もう一つの魅力は ”星空”。環境省が実施する全国星空継続観察で「星の観察に適していた場所」の第一位(平成18年)にも選ばれた満天の星空を、晴れた日には見ることができる。 星が瞬く静寂の夜から、暖かな光が辺り一面を包み込む朝へと移りかわる姿、10月から山々を紅く 染める紅葉、11月には南アルプスの冠雪。多くの感動の瞬間に出会える特別営業となっている。
この時期ならではの長野県阿智村の魅力を「天空の楽園 雲海Harbor」で感じてみて。
Information
天空の楽園 雲海Harbor(ハーバー)
開催日程:2020年10月25日(日)~2020年11月23(月)
ゴンドラ運行時間:上り5:30~7:00 /下り ~16:30
展望台リフト運行時間:5:45~16:00
会場:富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら 長野県下伊那郡阿智村智里3731-4
料金:大人3,600円 小人1,800円 幼児無料Official site:http://sva.jp
-
長野県大町市にある「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」は、新型コロナウイルス感染拡大対策を実施し、三密を回避した予約制で2020年のお盆期間中も休まず開園する。
「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」は、ヘアケアブランド‘La CASTA’のブランドコンセプト「植物の生命力と癒し」をそのまま生かした、美と癒しの庭園。ガーデン内に流れ落ちる北アルプスの天然水の滝、四季折々の花々や樹々の間をゆったりと散策すれば、ラ・カスタの世界観である自然の恵みの素晴らしさや、植物のエネルギーなどを、五感を通して体感することができる。
シーズンガーデンが目の前に広がる「ヒーリング カフェ」は、オープンカフェとなっており、季節の花々を愛でながら癒しのカフェタイムが楽しめる。夏のオススメメニューはライムの酸味にレモングラスが爽やかに香るさっぱりと飲みやすいハーブソーダ「ハーブコーディアル‘ライム&レモングラス’」と、口に入れた瞬間やさしいハーブの香りが広がるガーデンオリジナルのジェラート「オリジナルジェラート‘カモミール ミルク’」。
さらに、庭園以外にも体験教室も併設!La CASTA Factory内の「アロマの体験工房」ではアロマテラピーを応用し、好きな香りを自身で調合し、世界に一つだけのオリジナル製品を作ることができる。
三密を回避しながら、長野県の自然に囲まれた穏やかな時間を過ごしてみては。
Information
ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン
住所:長野県大町市常盤9729-2
営業時間:10:00~17:00(10.11月は16:00まで)
定休日:水曜日Official site: http://www.alpenrose.co.jp/garden
-
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、この夏限定のパレードで“特別な夏”をお届け
02.July.2020 | ANIME&GAME / MOVIE / SPOT
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、ゲストとクルーの健康と安全の確保を最優先に2020年6月19日(金)よりパーク営業を再開している。この夏からはシーズナル・イベントを再開し、今後もゲストに各シーズンならではの体験を継続して提供していく予定だ。
7月23日(木)からは夏のシーズナル・イベントとして、パーク営業再開後初となるパレード「ユニバーサル・サマー・パレード ~ウィ・アー・ワン~」を期間限定で開催。
安全を確保しながら、ゲストに思いっきり夏気分をお楽しみいただきたいという思いのもと、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、例年とはひと味違った夏のパレードを実施する。ミニオン、エルモ、スヌーピー、ハローキティなど、パークの人気キャラクターたちが集結し、夏をイメージしたフロート(移動式ステージ)に乗って登場。パレードのスタートを飾る「オープニングフロート」にはじまり、にぎやかな「ラテンフロート」や、ヨーロッパをイメージしたキュートな「ヨーロッパフロート」、ミステリアスな雰囲気がたっぷりの「インドフロート」、そしてフィナーレを飾る「アメリカフロート」など、見ているだけで華やかなフロートと、クールな衣装を身にまとったエンターテイナーたちが夏気分全開の音楽にのって、元気と笑顔を振りまきながらパレードを行う。
ピークモーメントでは大量の紙ふぶきが降り注ぐなど華やかな演出に加え、フラッグを活用した今回初となるパフォーマンスなど、エンターテイナーやパークの仲間たちと距離を保ちながら一緒に楽しんで「心がひとつになれる」演出を導入。また、大阪府教育庁と協働し制作した「ソーシャルディスダンス」もパレード中のどこかに登場する。例年以上にゲストと一緒に踊って、笑って、自分を解放することで、ストレスを解き放ち、明日への活力がみなぎる“特別な夏”を届ける。
ユニバーサル・サマー・パレード ~ウィ・アー・ワン~
明るいリズムとともにフロートがやってきたら、降りそそぐ太陽の下、手をあげよう! さぁ、みんなで「We are One!」。エンターテイナーやパークの仲間たちと一緒に、踊ってハジケて、大はしゃぎ!みんなの心がひとつになる、この夏だけの、大熱狂パレード!
開催期間:2020年7月23日(木)~8月27日(木)
開催場所:パレードルート
開催回数・時間:1日1回 11:00~(約40分)パレードフラッグ(500円)を振りながらパレードに参加すれば、心がひとつになって楽しめること間違いなし!
かわいく涼しい夏グッズも充実!
夏のマストアイテム「ハンディファン」、羽織ると日よけとひんやり効果が抜群の「UV ポンチョ」、「扇子」など、見た目もかわいく機能的な涼グッズが充実。暑い日差しの中でもパークをかわいく涼しく楽しめる心強いアイテム。
夏気分をたっぷり味わう「ユニバーサル・マーケット」
冷たいデザートやスパイシーなフードなど、夏のお祭り気分を存分に楽しめるマーケットが登場。アトラクションとはまた違ったパーク体験を楽しむことができる。
(左)スーパーホット! ターキーレッグ:1,000円/(中)ピーチジュレ・ソーダ:650円/
(右)フラッペサンデー ~ストロベリー&ブルーハワイ~:750円なお、夏のパークの名物である“ビショ濡れ演出”は、安全を優先し、この夏の実施は見送り。ウォーター・シューターはパーク内へ持込み不可となっている。
また、本パレードは特定の場所に止まらずに運行する。パレードルート上、どの場所からでも同じ内容を楽しむことができるので、密集を避け、なるべく空いているエリアで他人との距離を十分に確保し、対面を避けて同一方向を向いてお楽しみいただきたい。
その他、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの衛生強化対策について、詳細は公式WEBサイトをチェックしてから出かけよう。
注意事項をしっかり守って、この夏もユニバーサル・スタジオ・ジャパンで楽しい夏を満喫してほしい。
Information
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの衛生強化対策について:https://www.usj.co.jp/information/notice/safety/index.html
-
一般財団法人蓼科笹類植物園では、本格的な6千坪の回遊式数寄屋庭園と120種以上のコレクションを誇る笹植物園が一体となった「笹離宮」を、2020年に限り6月5日(金)より10月31日(土)まで無料開放する。
一年を通じて竹笹類の最も美しい姿を見ることができる6月より、多くの人にこの景観を楽しんでもらおうと無料開放することを決定した。
晴れの日は初夏の光を受けた笹の葉の鮮やかな緑色を見ることができ、梅雨には露を受けて艶々と美しく葉が輝く。美しい笹を背景に、初夏には紫陽花の小道が出現し、菖蒲や様々な花々、秋には美しい紅葉が訪れるものの心を晴れやかにしてくれる。
また、笹離宮のもう1つの魅力である本格的な数寄屋庭園は、伝統建築家 安井 清氏による設計。京に生まれ粋人たちが守り続けた数寄屋造。そして、その形も香りも日本人の心に深く刻まれた笹。古く、そして新しい美が調和する地を堪能してほしい。
笹離宮
雄大な八ヶ岳に抱かれた蓼科高原。広大な敷地に広がる、国内及び海外の笹類を中心に120種以上のクマザサの仲間を集めた笹類専門の植物園。これほど多くのクマザサの仲間を集めた植物園は他に類を見ず、世界一の笹類植物園をめざし、笹の未知なる可能性を引き出し地域文化に貢献することをめざしている。
笹類植物園エリア(約4,000坪)
植物園としてだけではなく、このエリアには世界最大の降り蹲(つくばい)「隋月泉(ずいげつせん)」、走り大黒を祀った校倉造の板倉「神坐(かみくら)」が配され、数寄屋庭園エリアと一体に。また、地域に栄えた中期縄文文化を具現化した笹葺き縄文竪穴住居「縄文窠(じょうもんか)」も見どころのひとつ。
数寄屋庭園エリア(約2,000坪)
数寄屋庭園エリアは、竹笹類を随所に取り入れた数寄屋建築と数寄屋庭園により構成され、桂離宮の昭和の大改修や、国宝の茶室如庵、待庵の移築・修復などで有名な安井 清氏によって設計された。蓼科高原の風土に同化させた匠の発想は、一見すると植物園と思えないデザインとなっている。
薬用植物園:薬用植物園エリアでは、長野県に見られる薬用植物を中心に、貴重な薬用植物の標本としてだけではなく、季節ごとに薬用植物の美しい花も楽しめるように設計されている。
自然に囲まれた美しい景色を無料で楽しめる今の時期をお見逃しなく。
Information
「笹離宮」無料開放
期間:2020年6月5日(金)~2020年10月31日(土)
*季節や天候により、営業時間の変更・臨時休園する場合がございます。
場所:笹離宮 長野県茅野市玉川字原山11400番地1017
開園時間:10:00~17:00 (最終入園16:00)
休園日:火・水・木曜日
アクセス:
諏訪南インターより車で15分、諏訪インターより車で30分
JR・茅野駅より車で20分
笹離宮ホームページ:https://tateshina-sasa.com/sasarikyu/
*無料開放期間が短縮される場合もあります。
-
長野県中部に位置する人口6万7千人(2020年4月現在)の地方都市、塩尻市。観光地としての知名度はそれほど高くはないが、日本随一の品質を誇るワイン用ぶどうとそのぶどうを使ってワインを作る市内17(2020年4月現在)のワイナリーがある。
また、江戸時代の街並みを色濃く残す奈良井宿、漆器の町として知られる木曽平沢漆工町、日本三大遺跡の一つである平出遺跡、近年はアニメやドラマの聖地として名が知られる高ボッチ高原や、ローカルグルメ「山賊焼」など、豊かな観光資源を抱える町だ。
そんな塩尻のぶどうとワインをPRするために1988年に駅構内でぶどうの栽培を始めた塩尻駅は、日本でただ一つの駅ナカぶどう園として話題に。今は、ワイン用の品種「メルロー」と「ナイアガラ」を栽培している。
世界的にも評価の高い「桔梗ヶ原メルロー」を筆頭に、塩尻市で生産されるワイン用ぶどうは、日本国内でも高い評価を得ており、塩尻駅ではこれまでもボランティアの参加者と共にホーム上のぶどうの栽培を行なってきた。今年は5月29日(金)に初回作業として、誘引結束と芽吹き作業を行う予定で、秋の収穫までの様子を塩原観光協会の公式SNSアカウントおよび公式Webサイトを通じて発信をしていく。また、8月には昨年度収穫したメルローで醸造したワインが出来上がり、こちらもSNSを通じて情報発信を行なっていくそう。是非最新情報をチェックしてみて。
Information
塩尻駅
塩尻駅3,4番線ホーム内ぶどう棚
塩尻市観光協会公式Webサイト:https://tokimeguri.jp/ -
“日本を訪れる人々にジャパンカルチャーを体験してもらう“ “日本独自の音楽カルチャーを世界に届ける”などのコンセプトをもとに昨年発足した、日本の音楽とDJカルチャーを融合させるプロジェクト「OMOTENASHI BEATS」。
そんな「OMOTENASHI BEATS」が新たに立ち上げる、日本のカルチャーシーンの最先端をインターネットで全世界へ発信する新たなDJパーティーイベント「OMOTENASHI MATSURI」が2020年6月7日(日)にライブストリーミング配信プラットフォームTwitchにて開催することが決定した。
本イベントの視聴は完全無料とのことで、インターネットを通して世界中の人々が気軽に参加し、一緒に盛り上がることができる。
OMOTENASHI MATSURI / Official Trailer
本イベントの出演者は、40年のキャリアを誇るレジェンドDJ「TRF」のリーダー“DJ KOO”。
アニメ「頭文字D」の主題歌をはじめ数々のヒット曲に携わってきた元「m.o.v.e」の“Motsu”。
「ラブライブ!サンシャイン!!」でお馴染みの声優ユニット「Aqours」のメンバーでもある声優“小宮有紗”。
男性声優12人によるラッププロジェクト「ヒプノシスマイク」の毒島メイソン理鶯役を務める声優“神尾晋一郎”。
声優とアイドルの活動を両立するユニット「i☆Ris」のメンバー“澁谷梓希”。
メディアミックスプロジェクト「D4DJ」の犬寄しのぶ役を務める声優“高木美佑”。
「D4DJ」の三宅葵依役も務め、アニソンDJとしても活躍中のコスプレイヤー“つんこ”。
楽曲制作からパフォーマンスまでセルフプロデュースで活動する「kolme」のメンバー“MIMORI”。
SNSから誕生した次世代を担うマルチタレントでDJとしても活躍中の“あさにゃん”。
「機動戦士ガンダム 40th Anniversary BEST ANIME MIX」のプロデュースや、アニソンDJシーン&文化を牽引し続けるアニソンDJの“DJシーザー”。視聴無料のイベントとは思えない豪華過ぎる10組の出演者となっている。中でも、“神尾晋一郎”とkolmeの“MIMORI”は本イベントがDJとして初の出演とのことで、どのようなパフォーマンスをするのか期待が膨らむ。
ライブやイベントの開催自粛が多発しエンタメ不足でストレスを抱えている人は、Stay Homeの中でクラブ気分を味わってみてはいかが?
Information
OMOTENASHI MATSURI(#OMATSURI)
日時:2020年6月7日(日) 18:30 OPEN&START
会場:AkibaTstudio Twichチャンネル(https://www.twitch.tv/akibatstudio)
料金:視聴無料「OMOTENASHI BEATS」公式サイト:https://omotenashibeats.jp/