日本さくら名所100選にも選ばれた小諸城址 懐古園では、2018年4月7日(土)~30日(月・祝)にかけて、「小諸城址 懐古園 桜まつり2018」を開催。今年は早くも開花宣言が行われ、見頃を迎えようとしている。
小諸観光の中心地である「小諸城址 懐古園」は、日本100名城にも選ばれた小諸城の跡地。大手門や石垣、三の門などが400年前の姿のまま残されており、江戸時代の趣が感じられる公園だ。
園内には、ソメイヨシノをはじめ、シダレザクラやヒガンザクラ、八重で濃い紅色の花を咲かせる小諸特有の「コモロヤエベニシダレ(小諸八重紅枝垂)」など、約500本の桜が咲き誇り、期間中は例年6万人以上の見物客で賑わう。
桜まつりの期間中には、ぼんぼりによる夜間照明が点灯され、本丸の天守台や曲輪の石垣などがライトアップ(日没から22時まで)。美しい夜桜を見物しよう。また、桜まつりに合わせて日本で唯一といわれている甲冑武士による抹茶のサービス「甲冑野点」(1服:500円)などのイベントも実施される。
園内でのコスプレも歓迎されており、さまざまなアニメやゲームのキャラクターに扮装した人々が桜を背景に撮影を楽しんでいる。この機会にコスプレを楽しんでみては?
同時期には、懐古園内で開催される各種イベントのほか、市内観光スポットをめぐる特典付きバスツアーや、江戸時代創業の老舗味噌蔵で行われる味噌仕込み体験プログラムも実施。また、期間中に市内協賛店43店舗で使用できる優待サービスクーポンも「無料」で配布される。
東京から約1時間半で行ける小諸城址 懐古園に桜を見にいこう!
■Information
小諸城址 懐古園 桜まつり2018
期間:2018年4月7日(土)~30日(月・祝)
TEL:0267-22-0296 小諸市懐古園事務所
URL:http//www.city.komoro.lg.jp/category/institution/kouen/kaikoen/
RELATED ENTRIES
-
一般社団法人 天王洲・キャナルサイド活性化協会は、2021年4月24日(土)、YouTube「CANALチャンネル」にてオンライン配信によるイベント「天王洲キャナルフェス2021春~WORLD TRAVEL-ASIA~」を開催する。
本イベントは新型コロナウイルスの急速な感染拡大が懸念されるため、予定していた会場開催を急遽中止し、オンラインでのイベント開催に変更して実施する。
2021年の天王洲キャナルフェスのテーマは「WORLD TRAVEL」。シーズン毎に地域テーマを決め、世界旅行気分が味わえるコンテンツを用意する。今回の地域テーマは日本を除くアジア。フェス恒例の船上ライブコンテンツより、インドダンスや京劇、二胡の演奏など、珠玉のライブをYouTube「CANALチャンネル」にてオンラインで配信する。船上ライブの感動そのままに、アジアンミュージックを中心とした迫力ある生演奏とパフォーマンスで、アジアを感じられるひとときが楽しめる。さらに会場に映し出される天王洲運河の水辺の映像で、癒しのひとときを演出する。
オンライン開催コンテンツ
CANALチャンネル
アーティストの様々なパフォーマンスが楽しめる。
14:00~14:30 coco鮎美 & Ethno-Exotica Vaudeville(インドダンス)
15:00~15:30 野沢香苗(二胡)
16:00~16:30 新潮劇院(京劇)
17:00~17:30 鱧人(アカペラ)
18:00~18:30 中村月子(ピアノ&ハンドマイク)
18:40~19:10 ツヅキング(ソロ弾き語り)
オンラインイベント「天王洲キャナルフェス2021春~WORLD TRAVEL-ASIA」に参加してアジアの音楽を楽しもう。
Information
天王洲キャナルフェス2021春~WORLD TRAVEL-ASIA~
開催日:2021年4月24日(土)
時間:14:00~19:30
会場:KIWA TENNOZ
配信:YouTube「CANALチャンネル」
公式ホームページ
天王洲・キャナルサイド活性化協会 Official site:http://canalside.or.jp/
-
東京にある代々木公園で、2021年4月17日(土)から4月18日(日)まで「アースデイ東京2021@代々木公園」を開催する。
日本で環境アクションを盛り上げる活動をつづけて20年、アースデイ東京は「アースデイ(地球の日)」を通じて、様々な環境活動団体と市民をつなぐ手伝いをしてきた。代々木公園でこれまで培ってきたフェスティバル開催のノウハウと、コロナ禍において昨年拡げたオンライン開催の可能性を活かし、4月17日(土)から25日(日)の計9日間、複数の会場とオンラインをつなぐ。
今では当たり前となった「エコ」や「オーガニック」「サステナブル」「エシカル」「ダイバーシティ」「インクルーシブ」といった概念を様々な領域に浸透させ、自然エネルギーの普及やゴミを出さないイベントのあり方を提示する、フェスティバルと環境活動を組み合わせて、多くの人にメッセージを伝えてきた。
2021年も多様ないのちがつながり合い、ともに生きる持続可能な社会を創ることを目指して、様々な取り組みを紹介する。
アースデイコンサート
これまで、忌野清志郎、UA、BONNIE PINKなど、地球の今そして未来にコミットする多彩なミュージシャンやゲストが集って来た代々木公園ステージで開催されるのが「アースデイコンサート」。
参加者は、いとうせいこうITP、なぎら健壱、yae、scoobie do、佐藤タイジ、Nozomi Nobody、hachi_Aigoz、tico moon(ティコムーン)、柳家緑太と柳亭市童。
マーケットエリア
各ブースに並ぶ商品には、そこに至るまでにかけた時間や手間、思いがある。いろいろなエピソードを聞きながら、作り手の顔を見ながらの買い物には、毎日の買い物とは異なる刺激があり、暮らしへの意識を変える力が存在する。
故C.W.ニコルが続けてきた「ニコルズフォレストキッチン」も!森づくりのための鹿肉ソーセージ
2000年からアースデイ東京の実行委員長をつとめたC.W.ニコル。森の資源の保全、活用をアースデイ東京として2011年から継続してきたニコルズフォレストキッチンが今年も登場する。
どうやって森に関する関心を高めるか、荒廃する森林をどう健全化するか、C.W.ニコルと考えることから始まり、豊かな森を育むために森のエコロジーとエコノミー、食を通して「森の恵みをいただこう!」を提案する。
ごみの分別は参加者が自分でやる。ボランティアはゴミを捨てに来た人の分別をサポート
ボランティアスタッフが会場内に設置してある、エコステーション(ごみ箱)に立ち、 ごみを捨てに来る来場者にごみと資源の分別を呼びかける。 「ごみ」を切り口として、人々の「意識」とイベントの「仕組み」、その両方に働きかける。
環境への取り組みを考えるフェスティバル「アースデイ東京2021@代々木公園」に足を運んでみて。
Information
アースデイ東京2021@代々木公園
開催期間:2021年4月17日(土)~18日(日)
時間:10:00~17:30
会場:都立代々木公園 イベント広場野外ステージ周辺
入場料:無料
アースデイ東京 Official site:https://www.earthday-tokyo.org
-
リアル謎解きゲームを使ったプロモーションを提案するハレガケが、都市型アパートメントホテル「MIMARU」を運営するコスモスホテルマネジメント主催のもと、浅草周辺にてリアル謎解きゲーム「浅草街歩き探偵録〜富豪の残した手紙の秘密〜」を開催する。「MIMARU東京 浅草STATION」開業を予定する2021年4月22日(木)からスタート。
このイベントは浅草の街を巡って観光を楽しめる体験型ゲームイベント。カップルやファミリー層向けに、3密を回避し楽しめる周遊イベントを企画した。浅草の今の魅力を知ってもらうことをコンセプトに、伝統ある建物や新しい文化に触れる要素が盛り込まれ、ゲームの外国語対応も予定している。古さと新しさが現存する浅草散策を楽しめる観光イベントを実施し、街全体の活性化を期待している。
「MIMARU東京 浅草STATION」内の自動販売機でゲームキットを購入することで、誰でも参加可能だ。ゲームキットに記載されているストーリーと謎を元に浅草周辺に複数設置されているパネルで謎の手がかりを探索。キットとパネルの情報を合わせて謎を解くと、次に向かう場所が分かる仕組み。制限時間がないため、好きな時間に遊べ、ゲームの合間に観光も自由に楽しむことができる。
ストーリー
「浅草の宝を探してほしいのです」
探偵であるあなたの元へ舞い込んだひとつの依頼。
かつて浅草に住んでいたという富豪。
彼が残した手紙が、あなたの前に差し出された――
「おそらくこれは、宝のありかを示す地図です」
浅草に眠る宝を、見つけることができるのだろうか?
浅草の街を歩きながら、謎を解き明かそう。浅草の魅力を感じることができるリアル謎解きゲームに参加してみては?
Information
浅草街歩き探偵録〜富豪の残した手紙の秘密〜
開催開始:2021年4月22日(木)〜常設
ゲーム開始地点:MIMARU東京 浅草STATION
住所:〒111-0034 東京都台東区雷門2-20-4
ゲーム詳細:https://nazotoki.mimaruhotels.com/
-
おふろcafe bijinyuでは、コロナ禍でもお花見が楽しめる「エア花見」を開催中。おふろcafe®は、コーヒーや雑誌・コミック、マッサージチェア、PCレンタルなどのサービスが無料。まるで家に友達を招いたかのように、ゆったり・だらだらくつろげる空間だ。
期間中、高さ3メートルの桜シンボルツリーを店内に設置して室内でお花見会場を提供している。店内のお花見の他にも、お土産コーナーには桜をモチーフとした商品を用意し、おうち時間でもお花見気分が味わえる。
大人数での宴会をともなう花見が自粛となる中、おふろcafé各店では感染リスクを抑えながらお花見を楽しめるサービスを模索している。おふろcafe bijinyuは、従来より2〜3名で来る若い客が多く、少人数で各々自分の楽しみ方で店舗を利用している。桜を眺めながら読書をしたり、ボードゲームをしたりと、静かなお花見気分を楽しめる企画だ。
おふろcafe bijinyuでリラックスしながらお花見を楽しもう!
Information
おふろcafe bijinyu「エア花見」
場所:おふろcafe bijinyu
住所:静岡県静岡市葵区籠上15-15
TEL:054-252-1126
おふろcafe bijinyu Official site:https://ofurocafe-bijinyu.com/
-
アロマ生チョコレート専門店「MAISON CACAO」を運営するメゾンカカオ株式会社は、鎌倉発祥のブランドとして、四季毎の行事や文化を楽しむ新提案「四季とメゾン」を開始する。第一弾は2021年3月26日(金)から4月4日(日)限定で桜のスイーツと、3月27日(土)・3月28日(日)の2日間限定で桜のドリンクを提案する。
アロマ生チョコレート SAKURA 2200円/カカオビネガーソーダ SAKURA 550円 (税抜)
「アロマ生チョコレート SAKURA」
カカオバター100%の華やかでありながらすっきりとした後味のホワイトチョコレートに桜を合わせた。塩漬けの桜を生クリームにじっくりと浸して香りをだし、さらに桜の花びらから液体を抽出し、ペーストにしたものをブレンド。口に入れた瞬間にとろけ出し、桜の香りがふわりと広がる。
「カカオビネガーソーダ SAKURA」
カカオのパルプ(果実部分)から作った希少なカカオビネガーに、さくらのふわり優しい香りを添えた限定ドリンク。
※小町本店、ハナレ長谷店、CHOCOLATE BANKにて販売。
MAISON CACAO店舗でスイーツを食べながらお花見を楽しもう!
Information
四季とメゾン 桜スイーツ
開催期間:2021年3月26日(金)~4月4日(日)
MAISON CACAO Official site:https://onlineshop.maisoncacao.com/
-
インスタグラムで22万人ものフォロワーがいるDrawbertsonとして知られ、様々な業界やメディアに作品を提供するポップアーティスト、ドナルド・ロバートソンが、大丸心斎橋店のために制作したオリジナルアート作品「SAKURA SAKU」の原画を2021年3月13日(土)から心斎橋筋商店街側ショーウィンドウに展示を開始した。今回、ロバートソンの協力も得て、その原画をWEBチャリティオークションに出品することが決定。そして落札価格の全額を大阪の芸術を支援する「なにわの芸術応援募金」に寄付する。
オークション出品 ドナルド・ロバートソン作「SAKURA SAKU」
心斎橋筋側ウィンドウでの原画展示
各階のVPスペースを飾るアート提灯とファッション
1F ヴォーリズ天井とロバートソンアート提灯
ドナルド・ロバートソン
ドナルド・ロバートソン氏からのメッセージ
とてもクリエイティブで、私の大のお気に入りの百貨店である大丸が、今シーズン私に特別な依頼をしてくれました。春を祝うために、4フィートX4フィート(120cm X 120cm) のキャンバスに絵を描いて、それをオークションに提供してくれないか、と。もちろんです!ですが、もしその作品がどなたかの家に誰かの家に飾られることになったなら、ファッションディスプレイとしてではなく是非アート作品として飾ってください。私は大丸のお仕事で描いた作品が、最終的にアート作品となることをとてもうれしく思います。そして落札した方には作品を気に入っていただけるといいなと思います。良い春を!ハッピースプリング!
“This season my favorite creative store Daimaru called and asked for a special favor.
To celebrate spring, would I make a special 4×4 canvas painting that they could give to a winning customer! Sure!
But if it’s going to be in someone’s house, let’s make it an art piece and not just a fashion display!
I’m very happy how this turned out. I hope whoever wins it loves it too. Happy Spring!”
大阪の街をアートの力で元気にしたいという思いから実現した企画は、館内の装飾もドナルド・ロバートソンのアートと桜で各階を演出。いたるところでドナルド・ロバートソンのアートを楽しむことができる期間限定の展示アートをお見逃しなく!
Information
ドナルド・ロバートソン原画 WEBチャリティオークション
入札期間:2021年3月13日(土)~4月9日(金)23時59分
展示期間:2021年3月13日(土)~4月9日(金)
展示場所:大丸心斎橋店 心斎橋筋側ウィンドウ
ドナルド・ロバートソンInstagram:https://www.instagram.com/drawbertson/?hl=en (@drawbertson)
オークション詳細:https://www.daimaru.co.jp/shinsaibashi/robertson_auction/
-
株式会社ネイキッドが手がける、代々木公園のカフェ「TREE by NAKED yoyogi park」は、店内が本物の熊本県産のカスミソウと山形県産の啓翁桜(けいおうざくら)で彩られる春演出、桜などを使った春限定メニューを2021年3月15日(月)よりスタートする。
「TREE by NAKED yoyogi park」は、代々木公園そばの立地から「木に人々が集う」イメージをした店内・外観装飾を、季節の移ろいに合わせて、NAKEDならではの食×アート演出で変化させている。2021年春は、コロナ禍でなかなか遠出できない今、少しでも旅気分を味わってもらえるよう、JA熊本うき・JA山形の協力のもと、熊本県産のカスミソウ、山形の啓翁桜を店内いっぱいに装飾する。
熊本は、カスミソウの生産量日本一。熊本の綺麗な水と土で丁寧に育てられた、白色とピンク色に染められたカスミソウは店内で楽しむだけでなく、ブーケにして販売も行う。そして、山形が日本一の生産量である啓翁桜。長年の生産者の努力と研究から作り上げた促成技術から、12月から4月まで上旬出荷が可能となっている。緑に膨らんだ花芽から綺麗な淡いピンクの花が咲きそろう姿は、春の喜びを感じることができるだろう。
アサイーレモネード EAT IN 825円/TAKE OUT 810円
桜とイチゴのナイスクリーム EAT IN 770円/TAKE OUT 756円
「POWER &HEALTHY」をコンセプトにしたランチ&カフェタイムのフードとドリンクに、春限定メニューも登場。人気の自家製レモネードはアサイーの入ったピンク色のソーダに桜の花が浮かぶ春らしいバージョンに。ローカロリーのギルトフリーなアイスクリームとして注目されるナイスクリームも販売する。バナナ、アボカドの入った豆乳ベースに、イチゴと桜がブレンドされた少し塩っ気も感じるヴィーガンフレンドリーなアイスクリームだ。
ヴィーガンさくらラテ EAT IN 770円/TAKE OUT 756円
ヴィーガンサンド(アボカド&スプラウト)EAT IN 1,100円/TAKE OUT 1,080円
2020年人気だった桜ラテが豆乳ベースになって再登場。甘酒と豆乳で美容効果も期待できるホットドリンクを楽しんで。また、店の新定番となったホットサンドに、ヴィーガンサンドが新入りした。ココナッツオイルで焼いたバンズに、スプラウトとアボガドがたっぷり入ったお腹にもたまる一品。食物繊維をしっかり摂ることができる。
イチゴのミルフィーユ EAT IN 1,650円
毎日数量限定、Instagramで人気の神ルフィーユこと「イチゴのミルフィーユ」。イチゴのシーズンが到来し、オフシーズンではカットされた大ぶりのイチゴだったが、このシーズンならではの丸ごとイチゴがトッピングされている。
緊急事態宣言の時短営業により、2月よりスタートした16:00〜20:00までのEVENING CAFÉ & BARも継続する。16時からは、ヴィンテージオーディオから流れるレコードの音と、お酒とスイーツやフードを楽しめる、夜のTREE by NAKEDに。帰宅前にふらっと立ち寄って、大人がしっとり落ち着ける、昼とまた少し違った雰囲気を味わってみてほしい。
店内が変身した「TREE by NAKED yoyogi park」でお花見や春限定メニューを楽しもう。
Information
春限定メニュー
開始日:2021年3月15日(月)
場所:TREE by NAKED yoyogi park 東京都渋谷区富ヶ谷1-10-2
営業時間:11:00〜20:00(16:00〜EVENING CAFÉ & BAR TIME)(L.O 19:00)
*緊急事態宣言の時短営業要請を受けて、特別営業形態となっています。
定休日:火曜日、水曜日
TEL:03-6804-9038
アクセス:東京メトロ 代々⽊公園駅2 出⼊⼝、⼩⽥急線 代々⽊⼋幡駅 南口
TREE by NAKED yoyogi park Official site : https://tree.naked.works/yoyogi/
-
PEANUTS Cafe 中目黒から春限定ドリンクが今年も登場!
「PEANUTS Cafe 中目黒」が、さくらレモネードとさくら焼きマシュマロラテを2021年3月20(土)から4月11日(日)までの期間限定で販売する。
さくら焼きマシュマロラテ 700円(税抜)/さくらレモネード 650円(税抜)
毎年、桜のシーズンに大人気の限定ドリンクが今年も登場。淡いピンク色の見た目が愛らしく、春の訪れを感じさせてくれるテイクアウト限定メニューとなっている。目黒川のお散歩やお花見のお供に、春を感じる限定ドリンクを堪能してみては?
(C) 2021 Peanuts Worldwide LLC
Information
PEANUTS Cafe 中目黒 期間限定ドリンク
販売期間:2021年3月20日(土)~ 4月11日(日)
住所:〒153-0042 東京都目黒区青葉台2-16-7
アクセス: 03-6452-5882
Official Site:http://www.peanutscafe.jp/
-
青森の文化を満喫できる宿「星野リゾート 青森屋」では、2021年6月1日(火)から8月31日(火)まで、夏のイベント「しがっこ金魚まつり」を開催する。「しがっこ」は青森の方言で氷の意味。このイベントに、金魚ねぷたを設えた屋台で楽しむ「金魚すくい屋台」が新たに登場。金魚すくい屋台には、金魚が入った木桶が用意されており、参加者は金魚すくいを楽しめる。また、色とりどりの金魚が入った金魚鉢を貸し出す「貸し金魚」も用意される。
青森の夏の風物詩、金魚ねぷた
青森には、夏祭りの時期になると街中で飾られる「金魚ねぷた」という灯篭があり、これは昔、津軽藩で藩士のみが飼うことができた津軽錦(つがるにしき)という金魚に、人々が憧れて作ったものが由来と言われ、青森の夏の象徴として、現在に至るまで愛されている。青森屋は、金魚ねぷたから着想を得て、夏祭りの雰囲気に胸が高鳴り、暑い夏に涼を感じられるイベントを考案した。
金魚すくい競争で夏祭りを満喫する「金魚すくい屋台」
大きな金魚ねぷたを屋根に設えた屋台が新登場。参加者は、制限時間3分で金魚が入った木桶から金魚をすくい、その数を競う。毎日の順位表を掲示するため、上位を目指して挑戦できる。すくった金魚は、貸し出し用の金魚鉢に入れ、滞在中は独り占め可能。実際の祭りでの金魚すくいは自宅に持ち帰ることが条件だが、青森屋ではスタッフが毎日飼育するため、その心配なし。なお、密集と密接を避けるため、木桶は1組ごとに渡し、ソーシャルディスタンスを保ちながら金魚すくいに挑戦できる。
しがっこ金魚まつりを楽しむ4つのポイント
450個以上の金魚ねぷたに囲まれ非日常の空間を体験
時間:終日
場所:じゃわめぐ広場
料金:無料
しがっこでひんやり涼む、金魚ねぷたそっくりな飴細工を使用した「金魚ねぷたアイス」
時間:19:00~22:00
場所:ヨッテマレ酒場
料金:900円(税別)
備考:状況により、料理内容や時間が変更になる場合があります。
好きな金魚鉢を選んで部屋で金魚を愛でる日本唯一の「貸し金魚」
時間:16:00~21:00
場所:じゃわめぐ広場
料金:一式500円(税別)
含まれるもの:金魚(2~3匹)、金魚鉢、エアーポンプ
備考:状況により、中止になる場合があります。
装いから夏祭りを楽しむ金魚柄の浴衣を30種類以上用意
時間:15:00~20:00
場所:じゃわめぐ広場
料金:大人用 500円/子ども用 300円(税別)
青森の夏の風物詩「金魚ねぷた」が彩るイベント「しがっこ金魚まつり」を堪能してみては?
Information
しがっこ金魚まつり
開催期間:2021年6月1日(火)~8月31日(火)
対象:宿泊者限定
料金:入場無料
時間:終日
イベント詳細:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/aomoriya/
-
ルームウェアブランド「gelato pique(ジェラート ピケ)」は2021年3月19日(金)より、”さくら”モチーフのルームウェアやグッズを全国の店舗および公式オンラインストアにて発売する。
春を感じるピンクのサクラコレクションが今年も登場。家のなかでも、満開の桜を楽しめるようなやさしいピンクのコレクションとなっている。
商品ラインアップ
’スムーズィーライト’スカラップカーディガン 6,820円(税込)/ ’スムーズィーライト’スカラップロングカーディガン 7,480円(税込)
薄手でなめらかな風合いのオリジナル素材’スムーズィー’のカーディガン。スカラップデザインで可憐な印象に。
ペタルモチーフサテンシャツ 6,820円(税込)/ペタルモチーフサテンショートパンツ 4,620円(税込)
透明感のあるピンクカラーで肌を明るく魅せる、そんなこだわりが詰まった花びら柄のサテンルームウェア。
ティアードドレス 8,140円(税込)
エアリーなコットンを使用し軽やかな着心地を実現、女性らしいシルエットに仕上げた。
オーガンジーエコバッグ 2,640円(税込)/マスクポーチ 2,420円(税込)/メッシュミニポーチ 2,640円(税込)/メッシュポーチ 2,640円(税込)/メッシュバニティポーチ 3,520円(税込)
ハートのようにも見える、舞い散る桜の花びらを刺繍したメッシュポーチやエコバッグ、持ち運びも便利なマスク用のポーチなどの雑貨を5型用意。
ヘアミスト 1,870円(税込) /ハンドソープ 1,034円(税込)
ヘアミストとハンドソープが限定の桜パッケージで登場。春を感じる、ふんわり気高い桜の香り。
満開の桜を楽しめるようなやさしい春を感じるサクラコレクションでおうち時間を満喫しよう。
Information
ジェラート ピケ SAKURA COLLECTION
発売日:2021年3月19日(金)
直営店:https://gelatopique.com/Page/shoplist.aspx
gelato piqueオフィシャルオンラインストア:https://gelatopique.com/
-
アート集団チームラボが、卒業の日、家のテレビに、あなたと仲間の桜咲く「サクラ ボミング ホーム」を開始。自分で描いた桜、そして、共に卒業する人々が描いた桜が一つの作品となって、人々の家のテレビに一斉に咲いていく。新型コロナウイルスの影響で、多くの学校で卒業式や入学式を開催せず、学生は家で卒業を迎える中、たとえ家にいても、共に卒業することを祝福するために、そして、自分たちの存在が世界とつながっていると実感することを願い、2021年3月10日(水)から4月30日(金)まで、期間限定で公開。
サクラ ボミング ホーム / Sakura Bombing Home
参加方法
お絵かき用紙を公式ウェブサイトからダウンロードして桜の絵を描く
https://flowers-bombing-home.teamlab.art/jp/paint
描いた桜の花の画像を、公式ウェブサイトにアップロード
YouTube Live上で、世界中の人々が描いた桜の花々と、一つの作品となって、咲き渡る
Your Flower Artを手に入れる
3月31日(水)にさいたまスーパーアリーナからオンライン開催される日本最大級の女子高校生主催イベント「シンデレラフェスvol.8 オンライン」でも100万人の桜プロジェクトコーナーに展示され、国内外の同世代の女子中高生から募った「桜」が一つの作品となって、人々の家のテレビに一斉に咲き渡る。
こんな状況だからこそ、オンライン上で仲間と絆の桜を咲かせてみては?
teamLab is represented by Pace Gallery, Martin Browne Contemporary and Ikkan Art International.
Information
サクラ ボミング ホーム
開催期間:2021年3月10日(水)~4月30日(金)
詳細:https://flowers-bombing-home.teamlab.art/jp/
作品展示場所:https://www.youtube.com/c/teamLabART/live
Official Site:http://teamlab.art/jp/
-
日本橋三越本店では、2021年3月17日(水)から4月13日(火)まで、「江戸 桜まつり」を開催する。
日本気象協会の発表によると今年の桜の開花は平年より早く、東京都心では、今月中旬に開花が予想されている。日本橋には、「江戸桜通り」や「日本橋さくら通り」など桜の名所が多く存在し、古くから桜を愛でる文化が根づいている。満開の桜を眺めながら、親しい人たちと麗らかな季節の訪れを喜び宴を楽しむ。そんな当たり前だった春の醍醐味が難しくなっているこの春、日本橋三越本店では、桜の色や形をモチーフとした品々を取り揃えて、自宅で楽しむ「インドア花見」を提案する。
屋外で楽しむお花見と同じような心持ちで、部屋に飾ったり、お花見弁当や総菜、桜スイーツを味わったり、装いや暮らしに桜を取り入れれば、家の雰囲気も、気分も一気に春めく。本館・新館各階に華やぎの季節へと誘ってくれる旬の彩りをバラエティ豊かに取り揃える。
また、日本橋の街では、3月19日(金)より、「SAKURA FES NIHONBASHI 2021」が開催される。日本橋の約150店舗が「春・桜」をテーマとしたテイクアウトフードを揃え、「ご自宅でも楽しめるお花見体験」を提供し、日本橋三越本店も参加する。
内容 一部紹介(全て税込)
桜の盆栽でおうちで本格的なお花見
桜盆栽各種 4,400円/桜色の盆栽鉢 3,520円~
おうち時間が増えた新しい日常の中、身近で楽しめる趣味として、人気が高まりつつある盆栽。この春は、自宅で本格的なお花見が楽しめる桜の盆栽を提案する。本館屋上「盆栽 清香園」では、桜の盆栽のほか、花が散った後の葉桜が映える桜色の鉢も販売。きちんと手入れをすれば、また来年も可憐な花を咲かせる。盆栽を自身で作ってみたいという人には、ワークショップも実施する。(2,200円/苗代・鉢代別)
場所:盆栽 清香園
自宅で楽しむ旬の味覚で口福な春を
お花見御膳 はるうらら 1,944円
ちらし寿司と筍ご飯に多彩なおかずが盛り込まれた豪華な二段重。ピンクと白の折箱で見た目にも春らしい一折だ。自宅にいながら少し贅沢な外食気分に。
場所:なだ万厨房
販売期間:4月10日(土)まで
さくらマカロン 270円
お茶会用として使用される選りぐりの抹茶をガナッシュにし、桜香る見た目にも鮮やかなマカロンでサンドした。
場所:日本橋 和の茶 伊藤園
販売期間:3月30日(火)まで
自宅に春を呼び込もう~身の回りに桜モチーフを
桜文様天開タンブラーペア 19,800円
熟練の職人技で美しい桜柄のカットを施した、ブルーとピンクの色合いが鮮やかな一対。木箱入りでギフトにもおすすめだ。(10点限り)
場所:江戸切子 彩鳳
桜・さくら 13,200円
鋳物のまち・富山県高岡市に受け継がれる伝統技術をもとに桜の花を造形。日本的で美しい風情が食卓を華やかに演出する。
場所:能作
日本橋三越本店で開催される「江戸 桜まつり」で春を存分に味わおう!
Information
江戸 桜まつり
会期:2021年3月17日(水)~4月13日(火)
会場:日本橋三越本店 本館・新館 各階
特設ページ:https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/sakuramatsuri_50