絵本「ミッフィー(うさこちゃん)」シリーズで有名なオランダ人絵本作家ディック・ブルーナの作品を紹介する「シンプルの正体 ディック・ブルーナのデザイン」展が、8月18日(土)から9月3日(月)の期間、横浜赤レンガ倉庫1号館で開催される。
グラフィックデザイナーとしての顔ももつブルーナは、ペーパーバックシリーズ「ブラック・ベア」を代表とする温かみのある名作を数多く残してきた。作品に共通する特徴は“シンプル”であること。余分なものを極力削ぎ落としつつ、独自のユーモアや情感を織り込むシンプルさが常に作品に潜んでいる。
これまでの作品を振り返り、200冊を超えるペーパーバック、約40点のデザイン原画やスケッチ、ミッフィーやボリスなどの絵本原画約30点にポスターの複製などを加えた約500点を展示。また、「シンプルの明日」というテーマで、日本のデザイン界で活躍する気鋭のアーティスト・KIGI・groovisions・中村至男・ミントデザインズが、グラフィック・プロダクト・ファッションなどのジャンルで、ブルーナ作品からインスピレーションを受けた新作を発表。作品を際立たせるシンプルの正体とは何か、その魅力を探る。
残り少ない夏休み、横浜赤レンガ倉庫に遊びに行って、ディック・ブルーナの世界観に触れてみては?
■Information
シンプルの正体 ディック・ブルーナのデザイン展
日時:2018年8月18日(土)~9月3日(月) ※会期中無休
時間:10:00-17:00(最終入場16:30) 土日は-19:00(最終入場18:30)
会場:横浜赤レンガ倉庫1号館 2Fスペース
料金:当日券/一般1,000円、高校生700円、中学生500円、小学生300円、前売券/一般800円、高校生500円、中学生400円、小学生300円
シンプルの正体 ディック・ブルーナのデザイン展 公式サイト:http://bruna-design.jp/
次のページ » 江戸時代のロボット、からくり人形を紐解く九代玉屋庄兵衛展開催
RELATED ENTRIES
-
横浜高島屋ギャラリーにて、日本を代表するからくり人形師・九代玉屋庄兵衛の展覧会「からくり人形師 九代玉屋庄兵衛展 −伝統の技と挑戦−」が、2021年4月21日(水)から5月10日(月)までの期間に開催される。
からくり人形は、人をかたどった木の身体に着物を着せて顔を描き、その手・足には木でできた歯車が仕掛けられている動く人形。その歴史は古く、原点は平安時代にあると言われている。江戸時代には広く庶民に愛され、職人の手によって一体一体個性を持った人形が数多く生み出されてきた。本展では、玉屋庄兵衛が手掛けた”山車からくり”や”座敷からくり”の代表的な作品をはじめ、”創作からくり”の最新作など約40点が一堂に展示されるほか、本展に併せ復元に取り組んだ初代作の「鶴」も初披露となる。
展示内容
山車(だし)からくり人形
山車祭りは、江戸時代の町人文化が華開いた曳山の祭り。当初は山車に人形が載せられただけの簡素なものだったが、その人形に仕掛けをしたのが、山車からくり人形のはじまりだ。本展では、七代目が復活させた「かまきり」や、近年の作「鵺(ぬえ)」や「二福神」などを展示する。
座敷からくり人形
座敷からくり人形とは、人形の内部に歯車・カムなどのメカニズムとぜんまいの動力を持ち、自動でうごく人形のこと。
からくりのことを“機巧”と漢字で表すことからもその作りが想像される。本展では、有名な「茶運人形」をはじめ、「独楽廻し人形」「弓曳童子」「文字書き人形」などを展示。
新作創作からくり人形
九代 玉屋庄兵衛は、独自の感性でこれまでにない新しいからくり人形の制作に挑んでいる。本展では、初代作「鶴」の再現にはじまり、からす天狗が御籤を引いてくる「船弁慶からくり御籤(みくじ)」、スケッチ画のみから形にした「弓曳小早舟」などの新作創作からくり人形を展示する。
からくり人形の伝統を継承し、修復・復元、創作活動を続けてきた、九代 玉屋庄兵衛の技と匠の世界をご堪能あれ。
Information
からくり人形師 九代玉屋庄兵衛展−伝統の技と挑戦−
開催期間:2021年4月21日(水)~5月10日(月)
入場時間:10:00~18:30
開催場所:横浜高島屋ギャラリー 8階
展覧会・チケット詳細:https://www.takashimaya.co.jp/yokohama/special/tamayasyoubei/index.html
Official Site:https://www.takashimaya.co.jp/yokohama/
-
スヌーピーの飼い主、チャーリー・ブラウンの恋心をイメージした季節限定スイーツ登場
15.February.2021 | FOOD
PEANUTS Cafe 中目黒含む計6店舗にて、季節メニューを2021年2月13日(土)から3月14日(日)の期間限定で販売する。
季節限定メニュー
ブラウニー・チャールズのブラウニーショコラ 950円(税抜)
ストロベリーホイップのホットチョコレート イートイン 750円(税抜)/テイクアウト 700円(税抜)
ペギー・ジーンに「ブラウニー・チャールズ」と自己紹介してしまった、スヌーピーの飼い主、チャーリー・ブラウンの恋のエピソードをイメージした「ブラウニーショコラ」や甘く香り高い「ストロベリーホイップのホットチョコレート」が登場。
甘い恋心が込められた寒い季節に恋しくなる期間限定スイーツをお見逃しなく。
(C) 2021 Peanuts Worldwide LLC
Information
PEANUTS Cafe 中目黒含む計6店舗にて期間限定メニュー登場
販売期間:2021年2月13日(土)~3月14日(日)
販売店舗:PEANUTS Cafe 中目黒、PEANUTS DINER 横浜、PEANUTS DINER 神戸、PEANUTS Cafe 神戸、PEANUTS Cafe スヌーピーミュージアム、PEANUTS Cafe 名古屋
PEANUTS Cafe:http://www.peanutscafe.jp/
PEANUTS DINER:http://www.peanutsdiner.jp/
Official site:http://www.snoopy.co.jp/ -
横浜で「my route」が「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」と初コラボ
12.February.2021 | ANIME&GAME / SPOT
株式会社アットヨコハマは、横浜の地域振興発展のために、「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」とコラボレーションし、スマートフォン向けマルチモーダルモビリティサービス「my route」を使ったダウンロードキャンペーンを展開する。本キャンペーンでは、2021年2月8日(月)から2021年2月28日(日)までに、「my route」をダウンロードし、アプリ内フォームから応募すると、抽選で横浜市在住の25組50名に、「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」の招待券をプレゼントする。
「my route」は、「あらゆる移動手段の検索」と「交通機関利用の予約・決済」サービスの提供により、シームレス、かつ“密”のない安心・安全な移動を実現するスマートフォン向けマルチモーダルモビリティサービスだ。また、アプリと連携して、地域の店舗、イベントなどのスポット情報を提案する横浜独自のポータルサイト「@YOKOHAMA」を開設し、地元事業者ならではの横浜の多彩な魅力をアプリ内で発信している。
本キャンペーンは、さらに横浜を知ってもらい、観光を盛り上げていきたいという想いから、横浜の地に新しくできた話題の施設「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」とコラボレーションした。「my route」内のフォームから応募した横浜市在住の人の中で、抽選で25組50名に招待券をプレゼントする。
「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」の招待券が当たる「my route」のコラボキャンペーンに応募しよう。
Information
GUNDAM FACTORY YOKOHAMA コラボレーションダウンロードキャンペーン
実施期間:2021年2月8日(月)~2021年2月28日(日)
GUNDAM FACTORY YOKOHAMA
開催期間:2020年12月19日(土)~2022年3月31日(木)
場所:横浜・山下ふ頭
住所:神奈川県横浜市中区山下町279番25
アクセス:みなとみらい線「元町・中華街駅」より徒歩7分
横浜市営連節バス BAYSIDE BLUE(ベイサイドブルー)
バス停「山下ふ頭」下車徒歩3分
特設ページ:https://www.at-yokohama.net/topics/article20210208_02.html -
新潟市マンガ・アニメ情報館が、2021年1月16日(土)から2月14日(日)の期間中、企画展「~連載20周年記念全国ツアー~ テニスの王子様 大原画展「テニスの王子様」×「新テニスの王子様」」を開催。
©許斐 剛/集英社
「テニスの王子様」連載開始20周年を記念し、「テニスの王子様」×「新テニスの王子様」の生原稿、カラー原画などが一堂に会する大原画展。また会場では、原画展のために製作されるオリジナルグッズや版画などを多数販売している。「テニスの王子様」の世界を堪能できるこの機会をお見逃しなく。
Information
『~連載20周年記念全国ツアー~ テニスの王子様大原画展「テニスの王子様」×「新テニスの王子様」
開催期間:2021年1月16日(土)~2月14日(日)
開催場所:新潟市マンガ・アニメ情報館 新潟市中央区八千代2丁目5-7
開館時間:11:00~17:00/ 土・日・祝日:午前10:00~ *入場は閉館の30分前まで
画展詳細:http://tenipuri.gengaten.com/
Official site:http://museum.nmam.jp -
グループDISH//約2年ぶりのフルアルバム「X」のリリースを記念し、池袋PARCO“パルコファクトリー”にて大型展覧会を2021年2月13日(土)より開催する。
会場ではアルバム「X」の制作に関する資料展示の他、メンバーによる録りおろしの歌詞の朗読が鑑賞者の耳元で聞こえる体験展示などを予定している。また、会場内SHOPでは展覧会記念商品も販売する。
グループDISH//初の大型展覧会「DISHX EXHIBITION//」に足を運んでみよう。
Information
DISHX EXHIBITION//
会期:2021年2月13日(土)~2月28日(日)11:00~20:00
※2月17日休館 ※入場は閉場の30分前まで ※最終日は18時閉場
会場:PARCO FACTORY
住所:東京都豊島区南池袋1-28-2 池袋PARCO 本館(7F)
入場料 :一般500円・小学生以下無料
※入場特典「オリジナルステッカー(全4種)」1枚付き ※各種入場割引あり
PARCO FACTORY Official site:https://art.parco.jp/parcomuseum/ -
横浜都心臨海部において、移動自体が楽しく感じられるような多彩な交通サービスの充実に向け、桜木町駅前と新港ふ頭とを結ぶ日本初の常設都市型ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」が、2021年4月22日に運行を開始する。
YOKOHAMA AIR CABINは都市部では日本初の常設ロープウェイ。バリアフリーに対応し、車いすのまま乗車可能となっている。ゴンドラに冷房を完備しているため、夏でも快適に過ごすことができるほか、ゴンドラにより新たな夜間景観を演出する。
「YOKOHAMA AIR CABIN」が開業することで、桜木町駅と新港ふ頭が直結しアクセスは一層便利になり、移動しながら横浜みなとみらいの魅力的な景観を楽しむこともできる。
横浜へお出かけの際は、ゴンドラを使って移動時間も楽しんで。
Information
YOKOHAMA AIR CABIN
運行開始:2021年4月22日
営業時間:10:00~22:00
所要時間:片道約 5分
運賃(片道):大人(中学生以上)1,000円、子ども(3歳~小学生)500円 -
無印良品を展開する株式会社良品計画は、日本民藝館が所蔵する作品の移動展覧会「民藝 MINGEI 生活美のかたち展」を開催。まずは、2021年1月16日(土)~3月7日(日)までの期間、2020年7月に新潟県上越市にオープンした「無印良品 直江津」で開催し、以降は東京・銀座など、全国各地の無印良品店舗を巡回する。
民藝 MINGEI 生活美のかたち展
異なる時代に生まれた民藝運動と無印良品は、それぞれが消費社会において、流行や生活様式の変化を受けながら自らの原点に問いを投げかけ続けてきた。この移動展覧会「民藝 MINGEI 生活美のかたち展」は、未来の無印良品に向けた新たな旗を立てるべく、日本民藝館の協力を得て民藝の美に学びながら、これからの道しるべを見出すためのメッセージを創造していく展覧会。店内にあるコミュニケーションスペース「Open MUJI」に作った特設の空間で、人々のくらしから生まれてきた民藝品と、現代のくらしの基本となる日用品としての無印良品の製品を展示する。
展覧会キュレーター 深澤直人(日本民藝館館長)メッセージ
無印良品のことを現代の民芸、あるいは現代の民具だという人がいます。
もちろん製作手段の違いはありますが、製品に作者の名を記さないことや装飾をしない無我で誠実なものづくりの姿勢などに、互いの共通点があると思います。しかもそのものたちは静かに用に即した美を放っています。
「民藝(民芸)」は1925年に柳宗悦らが命名した言葉であり、「民衆の工芸」のことを指します。観賞用としての雅な逸品ではなく、大衆に向けて作られた温もりを宿す実用の手工芸品の中に、健全で尋常な美が宿っていることを柳は見出しました。
われわれの日常や生活に寄り添う独自の「ものの美学」を提唱した柳宗悦は、自らが蒐集した17000点に及ぶ民藝品とその美学を多くの人々と共有したいと願い、1936年に日本民藝館を設立しました。日本民藝館は未だその美学を発信する民藝運動の基地として存在しています。一方の無印良品は、印のついたマーケティング戦略に基づいたものづくりに抵抗し、質素で豊かな真の価値を目指して1980年に設立されました。
それはプロダクトによる現代の民藝運動と言えるかもしれません。人々が心の奥底で大切に思っている、平和で何気ない日常の生活に寄り添って行くこと。日本民藝館も無印良品もそのこころは変わらないと思います。
美を生み出す力の源泉たる「民藝」。そのエッセンスを紹介する「民藝 生活美のかたち展」が、未来に向けたものづくりへの試金石となれば幸いです。「無印良品 直江津」での展示終了後は、全国各地の無印良品店舗を巡回。2021年3月中旬頃からは「無印良品 銀座」での開催を予定している。
Information
民藝 MINGEI 生活美のかたち展
会期:2021年1月16日(土)〜2021年3月7日(日)
場所:無印良品 直江津内「Open MUJI」新潟県上越市西本町3-8-8 直江津ショッピングセンター2F
Official site:https://www.muji.com/jp/feature/mingei/ -
Netflix オリジナルシリーズ「リラックマとカオルさん展」西武池袋本店にて開催
西武池袋本店では、Netflixにて全世界独占配信中の「リラックマ」初のストップモーションアニメシリーズ『リラックマとカオルさん』の展覧会を2020年12月27日(日)~2021年1月5日(火)まで開催する。会場では、こま撮りの撮影セットや人形たちなど、撮影にまつわる繊細で美しい造形物などを公開。フォトスポットやここでしか買えないイベント限定グッズなどが用意され、リラックマやカオルさんたちの住む世界がぎゅっとつまった空間を楽しむことができる。
撮影に使用した本物の人形やセットを展示
実際のこま撮りの撮影セットや今にも動き出しそうなリラックマたちや小物、カオルさんの住むアパートを再現するなど、息をのむような造形物の展示はファン必見!リラックマたちがゆるりと過ごす、色とりどりの12カ月を味わおう。
ストップモーションアニメ制作の裏側を公開
設定資料やデザインやスケッチなど、「リラックマとカオルさん」ができるまでの貴重な資料を特別展示。
カオルさんのおうちで撮影できる”フォトスポット”
カオルさんの住むアパートを再現した、フォトスポットが盛りだくさん!アパートの住人気分で撮影を楽しむことができる。
限定グッズなど500種以上を発売
抽選販売:スペシャルレプリカ ぬいぐるみ コリラックマ シリアルナンバー 特別BOX入
25,300円 *限定200体(国内限定300体) *1人1体限りカオルさんのアルバムポストカードセット 1,650円 *西武池袋本店限定
ぬいぐるみポーチ 各2,200円 *1人1種3点まで
リラックマのかわいさ満点のぬいぐるみをはじめ、ポーチやキーホルダー、作中の名場面もグッズに。抽選販売されるのは、「リラックマとカオルさん」の撮影に使われた人形と同じサイズ、手ざわりの優しい生地を使用したコリラックマのスペシャルレプリカぬいぐるみ。足元についたネームの裏には200体限定(国内限定300体)の証のシリアルナンバーも入る。
購入特典
*柄は選べません
会期中、会場にて1回税込5,000円以上購入した人には、各日先着200名にオリジナル巾着(1点、日替わり全4種)をプレゼント。なくなり次第終了となるので、気になる方は早めの来店を!
アニメシリーズ『リラックマとカオルさん』の世界に入り込んだような体験ができる展示会で、ゆるりとしたお正月を迎えてみては。
© 2020 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
Information
Netflixオリジナルシリーズ「リラックマとカオルさん」展
会期:2020年12月27日(日)~2021年1月5日(火)
*最終日の1月5日(火)は当会場のみ午後4時にて閉場
*入場は各日閉場時間の30分前まで
会場:西武池袋本店 7階(南)=催事場
入場料:一般・大学生500円 *高校生以下無料
西武池袋本店 Official site:https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/ -
横浜で18mの実物大ガンダムが動く!「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」オープン
22.December.2020 | ANIME&GAME / SPOT
「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」が、2020年12月19日(土)より期間限定でオープン。
「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」は、18m実物大ガンダムを動かすという夢を実現し、横浜の地で体感する施設。“動くガンダム”を格納し、メンテナンスワークを行うデッキ「GUNDAM-DOCK」と、”動くガンダム”の仕組みを楽しみながら学べる展示施設等が入った「GUNDAM-LAB」の2つのエリアで構成されている。「GUNDAM-DOCK」には、15-18mの高さから“動くガンダム”の頭部やボディを間近で見ることができる、大迫力の特別観覧デッキ「GUNDAM-DOCK TOWER」も設置されている。
ガンダムという海外からも高い注目を集めるIPと日本のものづくり、優れた技術力の融合をライブで体感しよう。
Information
GUNDAM FACTORY YOKOHAMA
場所:横浜・山下ふ頭
実施期間:2020年12月19日(土)~2022年3月31日(木)
時間:10:00~21:00(20時最終入場)
入場料金(税込):大人1,650円(13歳以上)、小人(7歳以上12歳以下)1,100円
※詳しくは公式HPをご確認ください。アクセス:みなとみらい線「元町・中華街駅」より徒歩7分
横浜市営連節バス BAYSIDE BLUE(ベイサイドブルー)
バス停「山下ふ頭」下車徒歩3分
GUNDAM FACTORY YOKOHAMA Official site:https://gundam-factory.net/ -
横浜・スカイガーデン x 劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」公開記念コラボイベント開催
22.December.2020 | ANIME&GAME / FOOD
横浜ランドマークタワー 69階展望フロア「スカイガーデン」が、2020年12月22日(火)から2021年1月31日(日)の期間中、劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」の公開を記念して、スカイガーデンとのコラボレーションイベント劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」公開記念コラボイベントを開催する。
イベント期間中スカイガーデンでは、2021年1月8日(金)公開予定である劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」の作品紹介展示をはじめ、劇場版のワンシーンを臨場感あふれる映像で体験できるVR映像「VR DREAM・FLIGHT」コーナーのほか、劇場版の世界観をモチーフにしたオリジナルドリンクの提供など、美少女戦士セーラームーンファンなら必見のコンテンツを用意する。また、入場チケットは、オリジナルクリアカードが付く特別セットを販売する予定だ。
劇場版の世界観を360°体感「VR DREAM・FLIGHT」
「VR DREAM・FLIGHT」では、劇場版に合わせたストーリー仕立ての映像演出を臨場感溢れる映像で、ペガサスとちびうさが夜景を駆け巡る幻想的なシーンや、スーパーセーラームーン・スーパーセーラーちびムーンの変身シーンを体感することができる。
開催日:2020年12月22日(火)~27日(日)、1月の土日、祝日 11:00~21:00(最終受付20:30)*2021年1月1日(金・祝)のみ10:00~18:00(最終受付17:30)
対象年齢:7歳以上
限定オリジナルドリンクが登場
スーパーセーラーちびムーンドリンク 800円(税込)
スーパーセーラーちびムーンをイメージしたカラーのストロベリーラテ。トッピングにもハートやリボンをモチーフにしたチョコレートをあしらった。
ペガサスドリンク 800円(税込)
ラムネ風味のゼリーとカルピスで爽快な味わい。ペガサスをイメージしたチョコレートをトッピング。
*画像はイメージです限定コラボグッズ発売
アクリルキーホルダー 各935円(税込)
劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」公開記念コラボイベントの開催を記念して、スカイガーデンでしか手に入らないオリジナルコラボグッズが誕生。スーパーセーラームーン達がデザインされた、本イベントオリジナルのビーズ入りアクリルキーホルダーは「タワーショップ」にて数量限定で販売する。
地上273メートル、月を身近に感じられる場所スカイガーデンで、劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」の世界観を楽しもう。
©武内直子・PNP/劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」製作委員会
Information
劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」公開記念コラボイベント
開催場所:横浜ランドマークタワー 69階展望フロア「スカイガーデン」
開催期間:2020年12月22日(火)~2021年1月31日(日)
*2020年12月31日(木)は10:00~21:00まで営業(最終入場20:30)
*2021年1月1日(金・祝)は10:00~18:00まで営業(最終入場17:30)
Official site:http://www.yokohama-landmark.jp/skygarden -
石田スイ初の大規模展覧会の描き下ろしキービジュアルを初公開
12.December.2020 | ANIME&GAME / SPOT
全世界累計発行部数4,400万部を超える超人気コミック「東京喰種トーキョーグール」シリーズで知られる漫画家・石田スイ初の大規模展覧会「石田スイ展 [東京喰種 ▶ JACKJEANNE]」が、2021年2月6日(土)~3月7日(日)池袋・サンシャインシティにて開催される。さらに2021年4月10日(土)~5月16日(日)福岡アジア美術館でも開催が決定。今回は、石田スイが本展覧会のために「東京喰種トーキョーグール」の金木研と「ジャックジャンヌ」の立花希佐を書き下ろした第一弾のキービジュアルを本邦初公開する。
本展のテーマは“石田スイの世界を追体験、~ゼロから作品が生まれるまで~”。
石田スイの初期作品であるアナログ原稿の初公開や、 2021年3月18日(木)発売の石田スイが原作・キャラクターデザイン・シナリオを務めるNintendo Switch用ゲーム「ジャックジャンヌ」の貴重な設定資料等ファン必見の貴重な資料を公開。
漫画「東京喰種トーキョーグール」シリーズの世界観に浸れる展示は勿論のこと、期待が高まるNintendo Switch用ゲーム「ジャックジャンヌ」の謎に包まれていた制作過程等、イラストや多数の資料から石田スイの2作品を存分に味わえる、見どころ盛りだくさんの内容となっている。展覧会の東京会場のチケットは、12月10日12時より先行抽選受付開始。本展覧会では、新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮し、一日当たりの入場者数を制限した「全日日時指定制」でのチケット販売となる。購入は公式サイトをチェックしてみてほしい。
音楽と展示・造形の融合でオープニングからエンディングまで石田スイの世界へ導く、ファン待望の展覧会に出かけよう。
©Sui Ishida/SHUEISHA ©Sui Ishida/BROCCOLI
※Nintendo Switchは任天堂の商標です。Information
石田スイ展[東京喰種 ▶ JACKJEANNE]
東京会場:池袋・サンシャインシティ 展示ホールA
開催日程:2021年2月6日(土)~3月7日(日)
開場時間:平日:13:00~20:00/土日祝:10:00~20:00福岡会場:福岡アジア美術館
開催日程:2021年4月10日(土)~5月16日(日)展覧会 Official site:https://www.ishidasui-ten.com
-
「ONE PIECE」が20 年以上かけて世界中に発信してきた圧倒的な熱量のストーリー、メッセージ、コンテンツを、日本・世界中の総勢200 名に及ぶアーティスト・クリエーターと共に全く新しい形で表現・発信していくBUSTERCALLプロジェクトは、2020年11月20(金)〜12月27日(日)に横浜アソビルにて開催する「ONE PIECE」のアート展『BUSTERCALL=ONE PIECE展~受け継がれる意志 人の夢 時代のうねり 人が「自由」の答えを求める限りそれらは決して止まらない~』で、オリジナルワッペンワークショップを開催。ワークショップでは思い出の名場面を好きな箇所にプレスして世界に一つだけのオリジナルTシャツを作り、会場内グッズ販売エリアにて購入することができる。
オリジナルワッペン︓1,000円(税込)1枚 全27種
オリジナルTシャツ︓3,500円(税込) WHITE/BLACK SIZE︓S/M/L/XL
オリジナルワッペンとTシャツが販売されるので、好きなワッペンを選んでその場でTシャツにプレス。ワッペンは「ONE PIECE」の名場面・全27種をラインアップ。
*あくまでアイロンプレス機での取り付けになりますので、はがれてしまう場合もございます。
*商品のお受け取りには多少お待ちいただく場合がございます。ほかにもアパレルやフィギュアなど様々なアイテムを販売する予定となっており、一部を除いてECサイトでの受注販売も実施される予定だ。
さらに、一部のクリエイターの作品の複製など数量限定で抽選販売。会場にて抽選用のサイトを案内し、当選者には後日メールが送られる。
オリジナルステッカー
また、アート展に来場したすべてのゲストには、BUSTERCALL=ONE PIECE展オリジナルステッカーがプレゼントされる。
ONE PIECEの新しい魅力を発信する「BUSTERCALL=ONE PIECE展」にぜひ足を運んでみて。
Information
BUSTERCALL=ONE PIECE展~受け継がれる意志 人の夢 時代のうねり 人が「自由」の答えを求める限りそれらは決して止まらない~
会場:アソビル2F「ALE-BOX」神奈川県横浜市西区高島2-14-9
会期:2020年11月20(金)〜12月27日(日)
開催時間:10:00~20:00 最終入場19:00
定休日:不定休 *施設に準ずる
入場料:無料 *1人各日5枚まで
Official site:https://jp.bustercall.com