台湾カフェ「春水堂(チュンスイタン)」から、2019年6月10日(月)より夏季限定で毎年好評の「タピオカマンゴーミルクティー」とマンゴーの新作ドリンク「愛玉マンゴージャスミンティー」が登場。また、同日より夏野菜たっぷりの新作涼麺「温玉豆乳チーズ涼麺」と「夏野菜とシラスの涼麺」も発売する。
いずれも日本の春水堂でのみ提供している限定ドリンク&フードとなっている。
(左)タピオカマンゴーミルクティー650円(税抜)(右) 愛玉(アイユイ)マンゴージャスミンティー550円(税抜)
南国の人気フルーツ「マンゴー」をリッチに使用した日本春水堂限定のドリンクが今年も登場。
タピオカマンゴーミルクティーは、ほんのり酸味のきいた濃厚なマンゴーを贅沢に使い、さわやかな香りのジャスミンティーとミルクにブレンド。たっぷりのクリームとマンゴーソースをトッピングした、爽やかな一品となっている。
愛玉マンゴージャスミンティーは大人気マンゴードリンクに新バリエーションとして登場!さわやかなジャスミンティーとマンゴーのまろやかさに、食感も楽しいジャスミンベースの愛玉ゼリーが加わった。生絞りレモンをかけてさわやかに仕上げ、暑い日に爽快な飲み心地となっている。
(左)温玉豆乳チーズ涼麺 850円(税抜)(右)夏野菜とシラスの涼麺 800円(税抜)
今夏新発売の2種は、台湾のローカルフード「涼麺」に春水堂オリジナルブレンドのスパイスやソースを加え、たっぷりの野菜と一緒に冷やした麺に混ぜ合わせる日本春水堂限定メニュー。
「温玉豆乳チーズ涼麺」はマイルドな豆乳とチーズのコクが効いたソースに、特製の肉味噌や半熟温玉をからめながら味変も楽しめる涼麺。トマトやたっぷりのかいわれで野菜も満足な一品となっている。
「夏野菜とシラスの涼麺」は鶏のうま味が詰まったあっさり鶏白湯スープに、彩り豊かな夏野菜のトマト・オクラ・かいわれなど贅沢に乗せた野菜がサラダ感覚で味わう涼麺。シラスの塩味と食べる直前にかけるレモンがさっぱりと、暑い夏に食欲をそそる。
台湾では、街中で数え切れないほどの「涼麺」の店や屋台があり、気軽に楽しめるローカルフードだ。肉醤(ひき肉)、鶏、キュウリなどを好みでトッピングし、しっかり混ぜ合わせて食べるさっぱりした麺は、暑い台湾だからこそ、夏の食欲増進にも効果的と、現地ではとても人気のローカルフード!
大人気マンゴーのタピオカと台湾のローカルフード涼麺で夏を楽しもう♡
Information
タピオカマンゴーミルクティー、愛玉マンゴージャスミンティー
販売開始日:2019年6月10日(月)
販売店舗 :全店舗
価格(税抜): タピオカマンゴーミルクティー 単品650円
愛玉マンゴージャスミンティー 単品550円
販売開始日:2019年6月10日(月)
販売店舗 :ルミネエスト新宿店以外の全店舗
温玉豆乳チーズ涼麺、夏野菜とシラスの涼麺
価格(税抜): 温玉豆乳チーズ涼麺 単品850円、ランチセット(ドリンク付)1,150円~
夏野菜とシラスの涼麺 単品800円、ランチセット(ドリンク付)1,100円~
春水堂公式サイト:https://www.chunshuitang.jp/
RECOMMENDED ENTRIES
-
みなさんこんにちは!もしもしにっぽん編集部のミドリです。
日本でものすごいブームとなっているタピオカ。実は日本だけでなくアジア全体のブームとなっていて、台湾以外の国のタピオカが次々上陸してきています!
今回は台湾で大人気の黒花堂(フッカダン)が日本最大のコリアンタウン、新大久保に上陸したということで早速実際に行ってきました。黒花堂のタピオカは、韓国で爆発的な人気だったそう…!
黒花堂は新大久保のメインストリート、「大久保通り」沿いにあります。
新大久保駅を出て右折しそのまま少し歩くとすぐにあります!
イートイン不可の小さいお店なので見逃さないように注意!
お鍋いっぱいのタピオカが目印です。
メニューは5種類。流行りの黒糖タピオカから抹茶まで揃っています。
私は黒糖タピオカミルクティを注文しました。周りも黒糖を注文する人が多いような…?
氷の量やシロップの量はカスタムできないようです。
高級感のあるロゴがフォトスポット!タピオカ屋さんのロゴでハングル文字があるのってかなり珍しいと思います。
黒糖タピオカはカップについた黒糖のグラデーションが可愛いですね!
実際に食べてみると結構タピオカの粒に黒糖の味がしっかりついていて黒糖のさっぱりした甘さが美味しいです!
ミルクティーはミルク感がかなり強くて黒糖ラテっぽい味になっています。かなり甘みが強いので甘党さんにおすすめ。
新大久保の食べ歩きのお供にぴったりのタピオカミルクティー。ほかでは味わえない「韓国で人気の」タピオカで周りと差をつけてみては?
Information
黒花堂(フッカダン)
住所:東京都新宿区百人町2町目2-1 JR山手線「新大久保」駅より2分
営業時間:10:00~22:00WRITER PROFILE
Midori Blackmore
とにかく明るいメンヘラです。文章を書きます。可愛いものはなんでも好きだけど美味しいものはもっと好き!原宿観光案内所もしもしボックス元スタッフでミスiD2018セミファイナリスト。
-
みなさんこんにちは、もしもしにっぽん編集部のミドリです。
空前のタピオカブームの勢いは全く衰えず、原宿には次々タピオカ屋さんがオープンしています!
そんなタピオカ激戦区原宿にタピオカの本場台湾から新たにお店がオープンしたそうなので早速行ってきました。今回向かったCHA NUNG(チャノン)は台湾だけでなくアメリカやシンガポールにもお店を展開している本格派ティーショップ。今回行く表参道店はそんなチャノンの日本第1号店とのこと。
お店の外観はこんな感じ。ネオンの看板が可愛い!
中はタイル貼りになっていて爽やかなイメージ。原宿の中ではかなりシンプルな外装で大人や男性も並びやすいですね。
シンプルな内装ですがしっかりインスタ映えスポットもあります!
ハンディメニューを見てみると甘さ、氷の量を選べるみたいです。甘さ0もできるので甘い飲み物が苦手な方から超甘党の方まで一緒に楽しめますね!
メニューがかなり豊富です!定番のミルクティーだけでなくフルーツティーを頼んでいる人もたくさんいました。
私は定番の台湾タピオカブラックミルクティーを注文!
手にとって一番びっくりするのがそのタピオカパールの量!カップの1/3はタピオカと言えるくらい入っています。
他のお店では追加料金を払ってタピオカパール増量してやっとこれくらいなのでかなりコスパがいいと思います。早速飲んでみましょう!
ミルクの味が強いのですがお茶の風味もしっかりしていています。タピオカパールの大きさは普通くらいですが柔らかい「むにゅむにゅ系」のタピオカになっています。また、氷がかなり細かいので飲みきる頃には氷が溶けていて、空のカップの中に氷が残らないのが嬉しいです。
とにかくタピオカパールの量が多いのでかなり満足度が高いタピオカです。お腹ぺこぺこな方、タピオカがとにかく大好きな方にとってもおすすめです!Information
CHA NUNG(チャノン)表参道
住所:東京都渋谷区神宮前3-20-10
営業時間:11:00‐20:00
定休日:なしTEL:03‐5413‐7766
WRITER PROFILE
Midori Blackmore
とにかく明るいメンヘラです。文章を書きます。可愛いものはなんでも好きだけど美味しいものはもっと好き!原宿観光案内所もしもしボックス元スタッフでミスiD2018セミファイナリスト。
-
東京初出店!表参道の大人っぽタピオカKOI Thé(コイティー)に行ってきた
空前のタピオカブームと同時に今原宿ではタピオカ専門店の出店ラッシュ!
たくさんタピオカ屋さんが出来て、どのお店も土日は大行列になっています。
そこで今回は2018年11月25日にオープンしたばかりのKOI Théに行ってきました。お店はもしもしボックスのすぐ近くにあります。
竹下通りをぬけて、ニューバランスとムラサキスポーツの間の道を進みます。
そこをずっとまっすぐ行くと左手にあります!大きなタピオカのモニュメントが目印です。
中は結構広くておしゃれというよりシンプルで最先端!っていう印象です。男性だけでも並びやすいと思います。
メニューはこんな感じ。氷と砂糖の量を調整できます。
私は定番のタピオカミルクティーを注文しました!
KOI theのタピオカはブラックタピオカじゃなくてゴールデンタピオカです!
ゴールデンなのは着色料を使っていないからだそうです。黒くなくて透き通ったタピオカも可愛いですね。比較的小粒でちもちしていて美味しいです!
甘さ普通で注文しましたが他のお店よりもさっぱりした印象です。
大人のためのシンプルタピオカです。普通のタピオカ屋さんに並ぶのが少し恥ずかしいという方!表参道の大人っぽタピオカがおすすめです!!
Information
KOI Thé(コイティー)
住所:東京都渋谷区神宮前4-27-1 ギャラリードジム
営業時間:10:00 – 21:00
定休日:年中無休
TEL:03-6434-5753
URL:https://koithe.jp/WRITER PROFILE
Midori Blackmore
とにかく明るいメンヘラです。文章を書きます。可愛いものはなんでも好きだけど美味しいものはもっと好き!原宿観光案内所もしもしボックス元スタッフでミスiD2018セミファイナリスト。
RELATED ENTRIES
-
コスメブランドSHIRO(シロ)では現在、日本国内で28店舗と、英国・ロンドンで3店舗を、オンラインストアは日本と英国で運営している。これまで米国・ニューヨークの1店舗を含む3ヶ国で展開していたが、ついに日本を除くアジア圏で初となる台湾で、公式ECサイト「SHIRO TAIWAN 公式オンラインストア」をスタートし、製品販売を開始する。
台湾においては、以前から多数の要望が寄せられていたが、日本のオンラインストアへのアクセス数が、日本、米国に次いで3番目に多いことなどを受け、今回サービスをスタートすることになった。
オンラインページは2020年10月19日(月)より公開しており、10月22日(木)より製品販売を開始する。ブランドを代表する「サボン」などのフレグランスのほか、「酒かす化粧水」、「タマヌクレンジングバーム」をはじめとしたスキンケア、「ジンジャーリップスティック」など、素肌をケアしながら美しく見せるメイクアップなど、一部製品を除き日本でも好評の製品を展開。また今回の販売スタートを記念して、先着順でノベルティをプレゼントする。
今後、11月にサービス開始を予定している米国に続き、海外におけるECサイト展開。日本発の、自然の恵みをあますことなく感じられる製品の魅力をより多くの人々に楽しんでもらえるように、新しい形でのグローバル展開を推進していく。
台湾に住んでいる方は、ぜひECサイトをチェックしてみて。
Information
SHIRO TAIWAN 公式オンライストア
発売日:2020年10月22日(木)
Official site:https://shiro-shiro.tw「SHIRO TAIWAN 公式オンラインストア」 現地カスタマーサポート
メールアドレス :info@shiro-shiro.tw
営業時間:月〜金曜日(祝日を除く) 9:00~18:00 -
今年17周年を迎えるタピオカドリンク発祥の店「パールレディ」が、サンリオの人気キャラクター マイメロディ・クロミとコラボしたタピオカドリンクを2020年10月16日(金)より販売開始する。
第2弾となるサンリオキャラクターコラボ。今回は今年45周年のマイメロディと15周年のクロミが登場する。
ブラックレモネード・スイートいちごミルクティー ノベルティ付き 各500円(税込)
マイメロディをイメージしたいちごが可愛らしい「スイートいちごミルクティー」と、ライバルのクロミをイメージしたちょっぴりダークな印象の「ブラックレモネード」。カラフルなタピオカなので見た目もとってもキュート!
ノベルティはランダムに1つもらえる缶バッジとなっている。
もちもちタピオカとカワイイマイメロディ・クロミのコラボレーション。食べ歩きにも最適なタピオカドリンクを味わって。
Information
マイメロディ・クロミ×パールレディ コラボドリンク
販売期間:2020年10月16日(金)~(予定数なくなり次第終了)
パールレディOfficial site:http://www.pearllady.jp/
スイーツパールレディOfficial site:http://www.pearllady.jp/sweets_pearl/ -
タピオカミルクティー発祥の台湾カフェ「春水堂(チュンスイタン)」 では、2020年9月16日(水)より期間限定で「タピオカ安納芋ミルクティー」を発売する。
タピオカ安納芋ミルクティー 650円(税別)
種子島の特産品として知られるさつまいもの中でも糖度の高い安納芋が味わえるアレンジティー。無添加の茶葉で淹れた香り高い紅茶と安納芋のペースト、お茶の味わいと香りを引き立てる上品なきび砂糖シロップをブレンドし、ホイップクリームとさつまいもチップスをトッピング。お茶の香りと濃厚な芋のコクで秋の訪れを感じるほっこりとしたデザートミルクティーに仕上がった。
モバイルオーダー「スマタピ」の利用者のみ9月9日(水)より先行販売で購入することができる。
安納芋を使ったタピオカドリンクで、秋の味覚を堪能しよう。
Information
タピオカ安納芋ミルクティー
販売期間:9月16日(水)・「スマタピ」ご利用に限り9/9(水)から先行販売
販売店舗 :全店舗
Official site:https://www.chunshuitang.jp/
-
星野リゾートが運営する「星のやグーグァン」は、2020年9月4日(金)発売の『ミシュランガイド台北・台中2020』ホテル部門において、「4パビリオン(赤)=最上級の快適さで、特に魅力的である」として掲載された。
星のやグーグァンは、日本国内外で45施設を運営している星野リゾートが、台湾で初めてプロデュースするラグジュアリー温泉リゾート。「現代を休む日」をコンセプトに非日常の滞在を提案する「星のや」ブランドの海外2軒目の施設として、2019年6月30日に台湾第二の都市、台中の郊外にある温泉地・谷關(グーグァン)に開業した。
星のやグーグァンは、深い渓谷がもたらす湧水と豊かな温泉を活かした、自然に共鳴するような建築・ランドスケープデザインが特徴。全室半露天風呂付の客室と、風と水を感じる開放的なパブリック空間、滞在シーンに合わせた料理など、谷關の自然を身近に感じられる滞在を提案する。また、谷關の自然と文化を楽しむプログラムも人気だ。
星のやグーグァン総支配人 田川直樹 コメント
台中エリアが初めてミシュランガイドの対象となった年、また私どもにとっては開業からちょうど1年という大切な節目において、4パビリオン(赤)に選ばれましたことを大変嬉しく思います。これもひとえにお客様や、開業から星のやグーグァンを創り上げてくださった関係者の皆様、そしてスタッフのおかげです。今後も地域の皆様にご支援いただきながら、スタッフと共に台湾の魅力的な地域文化を発見し、訪れる皆様に喜んでいただけるような滞在の演出を創造していけるよう一層努めてまいります。
台中へ遊びに行くときは、日本のおもてなしを感じられる「星のやグーグァン」へ足を運んでみて。
-
ココネ株式会社は、株式会社サンリオのハローキティやマイメロディ、リトルツインスターズ(キキ&ララ)などが登場する、サンリオキャラクターの着せかえアプリ「ハロースイートデイズ(三麗鷗明星的微笑小鎮)」を、2020年7月10日 (金)より 台湾・香港・マカオ にてリリースした。
ハロースイートデイズとは
ハローキティ、マイメロディ、リトルツインスターズのキキとララ、ポムポムプリン、シナモロールなど、サンリオの大人気キャラクターが登場するかわいいアバターの着せかえアプリ。 サンリオキャラクターとのお揃いコーデができる洋服や家具などのアイテムがたくさんあり、自分だけの大好きなサンリオの世界をつくることができる。
2017年8月、日本でサービスをリリースし、累積DL数150万以上。多くの人が利用しているサンリオ公式アバターアプリ「ハロースイートデイズ」を、海外初となる 台湾・香港・マカオにてリリース。 全世界で人気のサンリオキャラクター達との癒しの時間を、ハロースイートデイズの世界観に乗せて発信する。 今後はアジア圏のみならず、全世界で楽しんでもらえうよう、更なるグローバル展開を視野に入れていく。 7月10日のリリースに先立ち、台湾・香港・マカオにて6月5日より事前登録を開始しており、台湾をはじめとするアジア諸国のサンリオキャラクターファンから、大きな期待と関心が寄せられる中での本リリースとなった。リリースを記念し、“タピオカミルクティー”や“アジア風のファッション”など、リリース地域の雰囲気に合わせた《オリジナルアイテム》も作成し、初の海外展開を盛り上げていく。今回の海外向けリリースは、ハロースイートデイズが日本向けリリース当初より目標としていた「グローバル展開」の第一歩。今後も全世界に向けた日本の“KAWAII”を発信していく。
©’76, ’96, ’01, ’20, SANRIO CO.,LTD. Ⓗ 著作 (株)サンリオ ©cocone corporation.
Information
ハロースイートデイズ(三麗鷗明星的微笑小鎮)
Official site:https://sweetdays.tw/ -
ロールアイスクリーム専門店「ROLL ICE CREAM FACTORY(ロールアイスクリームファクトリー)」が2020年6月23日(火)〜7月5日(日)まで、台湾・台北市の百貨店、遠東そごう忠孝店で行われる「美食物産展」に出店する。
台湾は早期から新型コロナウイルスの抑え込みの対策をとり、累積の死者は10人以下と、世界で最も防疫に成功した国と言われている。台北も平穏な日常を取り戻しつつあり、同市の日本系百貨店である「そごう」では6月23日から美食物産展が開催されることとなった。
親日家が多いと言われる台湾では、毎年行われる同イベントに多くの人が集まる。日本を代表する人気スイーツ・アイスクリームショップとして「ROLL ICE CREAM FACTORY」の出店が決定。台湾でも日本のカワイイカルチャーは人気があり、日本でも人気のある「ROLL ICE CREAM FACTORY」へのオファーにつながった。
台湾では抹茶味のスイーツ人気が高く、「抹茶キス」や1番人気のフレーバー「クッキーモンスター」などを提供する予定。
日本らしいきめ細やかなトッピングを施したアイスクリームを堪能しよう!
-
タピオカブームの火付け役でもあり、タピオカミルクティー発祥の「春水堂(チュンスイタン)」が、2020年6月19日渋谷マークシティにオープンしました。すでに春水堂に行ったことがある人は多いと思うのですが、今回オープンする春水堂 渋谷マークシティ店には、限定メニューが多数揃っています。
ファンがとても多いアレンジティーは更にグレードアップ、お茶とアルコールを組み合わせたティーカクテルが登場します。もちろんタピオカ入りカクテルも!「タピオカカルーアミルクティー」はタピオカ鉄観音ミルクティーとコーヒーリキュール・カルーアで仕上げた、茶葉とコーヒーを同時に愉しめる大人のデザートカクテルです。他にも「鉄観音スパークリング」、「ジャスミンモヒート」など魅力的なカクテルを多数ラインアップ。鉄観音とジンジャーエールにサトウキビシロップとライムを効かせた「ヴァージン鉄観音」などノンアルコールカクテルも提供しています。
台湾小皿料理も、本場台湾で愛されてきた定番メニューやローカル飯までかなり充実しています。外はサクサク、中はもちふわな「大根餅」はシンプルだけど抜群の存在感。タピオカ粉でサクサクに揚げられた「油林鶏」や、「ピリ辛水餃子」など魅力的なメニューが勢揃いです。
海老やシイタケの魚介が詰まった「海老餃子」、台湾醤油でほんのり甘く炊いたもち米の食感がクセになりそうな「もち米焼売」は、もちもち食感が好きな人には外せない一品。
少し地味な見た目の中ですが、爆発的な美味しさを秘めているのが「ピーナッツクリームトースト」。塩味と練乳の甘さが絶妙なピーナッツクリームを焼いて、表面をサクサクに仕上げています。
もちろん他の店舗同様に、タピオカメニューも注文可能です。9月末まで限定の「タピオカマンゴーミルクティ」は爽やかな甘さでこれからの季節にピッタリな商品。
目移り覚悟、魅力たっぷりな「春水堂」の新しい世界をマークシティ店で是非味わってみてくださいね。
Information
春水堂 渋谷マークシティ店
住所:東京都渋谷区道玄坂1-12-3 渋谷マークシティ4F
営業時間:11:00~23:00
定休日:施設の休館日に同じ
電話番号:03-6416-3050
Official site:https://www.chunshuitang.jp/
-
株式会社ゴンチャ ジャパンは、毎年好評の「ほうじ茶 ミルクティー」と「玄米茶 ミルクティー」を2020年6月17日(水)より期間限定で販売する。
日本オリジナルの人気メニュー“Japanese Tea”
「ゴンチャ」では、2018年より、日本オリジナルで開発したメニュー“Japanese Tea”を、毎年期間限定で販売してきた。国産の茶葉を使用し製法にも拘った、その本格的な香りと味わいから販売 終了後も再販の要望があるなど、非常に人気の高いメニューとなっている。
今年は2種類を発売
ほうじ茶 ミルクティー(Mサイズ470円)/おすすめのトッピング:ミルクフォーム(70円)
販売期間:2020年6月17日(水)~期間限定「ほうじ茶 ミルクティー」は、ゴンチャの”Japanese Tea”の象徴的なメニュー。高品質な静岡県産の一番茶の茶葉と、静岡県産のカブセ茎茶をブレンド。2種類の国産茶葉を使用し、焙煎にまで拘ることで、甘みと旨味が強く、味わい深いほうじ茶に仕上げた。ミルクフォームをトッピングすることでより濃厚なミルクティーを味わうことができる。
玄米茶 ミルクティー(Mサイズ 470円)/おすすめのトッピング:タピオカ(70円)
販売期間:2020年6月17日(水)~期間限定「玄米茶 ミルクティー」は、国産玄米と静岡県産茶葉をオリジナルの配合でブレンドすることで玄米の香ばしい香りと、茶葉本来の旨味を味わえるミルクティーとなっている。
どちらも、今しか味わえない日本オリジナルのメニューとなっているので、ゴンチャに立ち寄った際はチェックしてみて。
Information
ゴンチャ Official site:https://www.gongcha.co.jp
-
株式会社ビームスは、2020年3月10日(火)より台北・信義の「微⾵南⼭アトレ」で開催している、BEAMS JAPANのポップアップストア「ビームス ジャパン ポップアップ ストア 微風南山アトレ」の出店期間を9月13日(日)まで延長する。
「ビームス ジャパン ポップアップ ストア 微風南山アトレ」は日本での人気アイテムに加え、BEAMS JAPAN初となる台湾企業とのコラボアイテムの品揃えが特徴。現地での好評をうけ、予定していた5月16日(金)までの出店期間を9月13日(日)まで延長する。
ポップアップストア限定アイテムは、愛知県瀬戸市<中外陶園>が焼き上げた磁器の「招き猫」、兵庫県神戸市<九十九(つくも)>が手掛けるハンドメイトの「ビーチサンダル」などをタピオカ柄にアレンジした台湾バージョン。「招き猫」はオープン即日で初回入荷分を完売した。
また、BEAMS JAPAN初の台湾企業とのコラボでは、食雑貨のセレクトショップ<神農生活>と開発した、特徴的な「乾杯・台湾」の文字を配する「グラス」「前掛け」「Tシャツ」や、台湾の伝統的なメッシュバッグを2ウェイ仕様にした「ナイロンバッグ」を用意。さらに人気ドリンクスタンド<春陽茶事>が店内にブースを構え、日本にちなんだBEAMS JAPAN限定ドリンクを販売している。
これまでBEAMS JAPANは、日本各地のモノ、コトを独自視点の商品企画やコラボレーションで広く発掘、紹介してきた。
BEAMSは2013年から台湾に出店し、現在は海外子会社のもと「ビームス 台北」「ビームス 微風南山アトレ」「ビームス アウトレット 林口」の3店舗を営業し、2018年には公式サイトとオンラインショップも開設している。今回のポップアップストアはすでにBEAMSを知る台湾の人たちに、BEAMS JAPANの魅力を新たに届けることを狙っている。BEAMS JAPANは、2016年にフランス・パリのマレ地区を皮切りに、2017年はカナダ・バンクーバー、2019年にはアメリカ・ロサンゼルスでポップアップストアを実施し、海外における事業展開のテストマーケティングを行っている。
日本カルチャーを新しい視点で切り取った、BEAMS JAPANで新しい日本に触れてみては。
Information
ビームス ジャパン ポップアップ ストア 微風南山アトレ
開催期間:2020年9月13日(日)まで
Official site:https://www.beams.co.jp/ -
「タピオカ」のブームが去ってどのくらいの時間が経っただろう。そんな中、株式会社ドミノ・ピザ ジャパンが展開する国内No.1シェアを誇るデリバリーピザチェーン ドミノ・ピザは、4月20日(月)から「いまさらタピオカピザ」を期間限定で発売する。
モッツアレラチーズの上に本格タピオカがのったモチモチの新食感
ドミノ・ピザがこだわり抜いたモッツアレラチーズと、本場台湾で用いられている本格タピオカを組み合わせた「いまさらタピオカピザ」は、甘じょっぱい味わいが楽しめる期間限定のピザ。コクのあるモッツアレラチーズと、オーブンで温められモチモチした弾力のタピオカは抜群の相性だ。また、無料で付いてくるメイプルソースをかけると、‟デザート感覚“で食べることもできる。
例年のゴールデンウイークと異なる#StayHomeの今年は、自宅で一味違うピザを楽しんでもらうことができればと、”いまさら”あえてこのメニューを開発したというドミノ・ピザ。
モッツアレラチーズと組み合わせたピザで、新しい味わいを体験しよう!
Information
いまさらタピオカピザ
発売期間:2020年4月20日(月)~ *在庫がなくなり次第販売終了
商品説明ページ:https://www.dominos.jp/topics/200420_tp*現在実施中の「トッピング2倍盛」および追加トッピングは対象外
*生地の変更は追加料金で可能
*ピザを含むクーポン同士の併用はできません
*本キャンペーンは予告なく変更・中止になる場合があります -
ドトールコーヒーショップにて日本の春を感じさせる新商品「タピオカ 〜宇治抹茶ミルク〜」と爽やかで美味しい和風の「ミラノCスモークチキンと半熟たまご 〜味噌ジンジャーソース〜」を2020年3月19日(木)より発売する。
タピオカ 〜宇治抹茶ミルク〜 /417円(税別)〜
ほどよい苦味が特殊の宇治抹茶に、優しい甘味のミルク、もちもち食感のタピオカを合わせた風味豊かな一品。
ミラノサンドCスモークチキンと半熟たまご 〜味噌ジンジャーソース〜 /382円(税別)〜
和の旨味を楽しめるミラノサンド。桜チップスでスモークした風味豊かな味わいのスモークチキンに、しっとりした半熟ゆでたまごとレッドオニオンを合わせた。味噌ソースの優しい甘味と、ピリっとした生姜の辛味、レンコンの食感が楽しめる味噌ジンジャーソースをかけて味をまとめている。
ドトールコーヒーショップの新商品で春の訪れを楽しんでみては。
Information
タピオカ 〜宇治抹茶ミルク〜
ミラノサンドCスモークチキンと半熟たまご 〜味噌ジンジャーソース〜
販売日:2020年3月19日(木)
Official site:https://www.doutor.co.jp/
-
星野リゾートが運営する「星のやグーグァン」(台湾・台中)は、2020年2月20日に富裕層向け米旅行専門誌「トラベル・アンド・レジャー(Travel + Leisure)」(が発表した「The Best New Hotels in the World(The It List)」に選ばれた。
「トラベル・アンド・レジャー」は、北米富裕層を主なターゲット層とし、世界的にも強い影響力を持つとされる米国大手旅行専門誌。同誌が発表する「The Best New Hotels in the World(The It List)」とは、その年に新しくオープン、あるいはリニューアルした全世界の宿泊施設の中から、同誌の編集者によって最高の施設として選ばれたホテルリストになる。
「星のやグーグァン」は、日本国内外で41施設を運営している星野リゾートが、台湾で初めてプロデュースするラグジュアリー温泉リゾート。「現代を休む日」をコンセプトに非日常の滞在を提案する「星のや」ブランドの海外2軒目の施設として、2019年6月30日に台湾第二の都市、台中の郊外にある温泉地・谷關(グーグァン)に開業した。深い渓谷がもたらす湧水と豊かな温泉を活かした、自然に共鳴するような建築・ランドスケープデザインが特徴となっている。全室半露天風呂付の客室と、風と水を感じる開放的なパブリック空間、滞在シーンに合わせた料理など、谷關の自然を身近に感じられる滞在を提案。また、谷關の自然と文化を楽しむプログラムも用意している。台中へ旅行へ行く際は、「星のやグーグァン」でゆったりとした休日を過ごしてみては?
Information
星のやグーグァン
所在地:台湾台中市和平区博愛里東關路一段温泉巷16号
電話:0570-073-066(星のや総合予約)アクセス:台北松山空港より台北駅で乗り換え、高速鉄道台中駅から車で約90分
Official site:https://hoshinoya.com/