みなさんこんにちは!もしもしにっぽん編集部のミドリです。
夏といえばビアガーデン!暑い夏に屋外で飲む冷えたビールは格別の美味しさです。
ビアガーデンは毎年どんどん趣向を凝らしたイベントとなってきていて、場所ごとに雰囲気が全く違うものとなっています。
そこで今回は2019年夏に京都・大阪で開催されるビアガーデンをまとめていきたいと思います。
関東編はこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/221924
天満橋駅直結・京阪シティモールの韓国スタイルビアガーデン「コリアンBBQ酒場」
大阪・天満橋駅から直通「京阪シティモール」の屋上では韓国をテーマにしたビアガーデンがオープン。
サムギョプサルなどの韓国焼肉やチーズタッカルビなどの韓国グルメが勢揃いしています。
フリードリンクはセルフサービスで、ビールやハイボール、レモンサワーがサーバーから注ぎ放題!大人気の韓国焼肉とビールは相性抜群です。
▼天満橋コリアンBBQ酒場
住所:大阪市中央区天満橋京町1-1 京阪シティモール屋上
期間: 2019月5月22日(水)〜2019年9月30日(月)定休日なし※荒天時は中止する場合がございます。
時間:17:00〜22:30(最終入店20:00)
公式サイト: https://www.matsuri-bbq.com
ホテル京阪「屋上ビアガーデン」はオープン前に”ちょい飲み”も可能!
大阪のホテル京阪の屋上で開催されるビアガーデンはオープン前の時間に「ちょい飲みスタンド」ができました。飲み放題ではなく1杯から注文できます。たくさんお酒が飲めない方には嬉しいですね!
もちろんビアガーデンに参加する予定でオープンまで待ちきれないという方のフライングスタートも大歓迎。ちょい飲みとビアガーデンどちらも楽しめるお得なビアガーデンです♪
▼屋上ビアガーデン
会場:ホテル京阪 京都 グランデ
住所:京都市南区東九条西山王町31
期間:2019年6月1日(土)~8月31日(土)※雨天の場合は中止となります。
時間:17:30~21:00(ラストオーダー 20:45)(ちょい飲みタイム)16:00~17:30
URL: https://www.hotelkeihan.co.jp/Kyoto/
千里阪急ホテル 星空を独り占めしながらプールサイドでビアガーデン
千里阪急のプールサイドビアガーデン。今年からプライベートスペースも登場し、周りを気にせず仲間たちだけでゆったりと楽しむこともできます。さらにスミノフやサングリアなど女性に人気のお酒もラインナップ。また、日程・時間によってはサンバやベリーダンス、フラダンスのダンサーも登場!おしゃれ空間でのビアガーデンは女子会にぴったり♡
▼千里阪急ホテルビアガーデン
会場:千里阪急ホテル プールサイド
住所:大阪府豊中市新千里東町2丁目1
期間:2019年6月1日(土)~ 9月30日(月)
時間:月~土 17:30~21:00(L.O.20:30)、日・祝 17:30~20:30(L.O.20:00)
URL:https://www.hankyu-hotel.com/home/hotel/hh/senrihh/contents/beergarden/
京都新阪急ホテル屋上で夜景を楽しむビアガーデン
「京都新阪急ホテル」ではホテルの屋上でビアガーデンを開催。屋上からは京都タワーも見え、京都の夜景を楽しむことができます。鉄板コーナーでのライブメニューはパフォーマンスデザートなども取り揃えており、すこし贅沢なビアガーデンを楽しめます。
▼阪急トップビアガーデン京都
会場:京都新阪急ホテル 屋上
住所:京都府京都市下京区JR「京都駅」(烏丸中央口)正面
期間:2019年5月17日(金)~9月23日(月・祝)※8月16日(金)は五山送り火鑑賞イベントの為、通常営業はいたしません
時間:17:30~21:30 ※7・8月の金・土曜日は22:00まで営業 時間無制限 ※7・8月の金・土曜日のみ120分制
URL:https://www.hankyu-hotel.com/hotel/hh/kyotoshh/restaurants/beergarden
いかがでしたか?気になるビアガーデンをぜひチェックしてみてくださいね。
次のページ » 大人のビアテラス!原宿東郷記念館そばに「神楽」期間限定オープン
RECOMMENDED ENTRIES
-
お茶づくしの「抹茶ビアガーデン」が御茶ノ水の日本茶レストラン 「レストラン 1899 お茶の水」 にて2019年6月1日(土)から9月30日(月)まで開催される。
5年目の人気企画「抹茶ビアガーデン」に初めて、「抹茶ハイボール」が登場。宇治抹茶のすっきりとした苦みとウイスキーの重厚なコクが調和し、爽やかで飲みやすい一杯に。口に含むと抹茶がふんわりと香る、新感覚な“和ハイボール”だ。
「抹茶ハイボール」には、「鶏の唐揚げ抹茶マヨネーズ添え」を合わせるのがお店の一押し。ここでしか味わえない“抹茶のハイカラ(ハイボール+唐揚げ)”を楽しめる。
ビアガーデンの一番人気は「抹茶ビール」。ビールに抹茶を合わせることで、独特のまろやかさと苦みが生まれ、ヘルシーなビアカクテルの味わいが楽しめる。
「抹茶ビール」含め、飲み放題の“お茶ビール”は計6種類。黒ビール独特のコクと香ばしさが際立つ“大人味”の「ほうじ茶黒ビール」や、国産の紅茶ならではの自然な甘味と華やかさ香るフレーバービール風の「和紅茶ビール」。さらに「抹茶黒ビール」「和紅茶黒ビール」、ノンアルコールビールを使った「ノンアル抹茶ビール」まで揃う。色とりどりの“お茶ビール”は、お店専属の専門家“茶バリエ”が、一杯一杯、丁寧に淹れている。
さらに飲み放題には、白ワインに抹茶をブレンドした、真緑のオリジナルカクテル「抹茶ワイン」も含まれる。使うワインを辛口で爽やかな果実味が特長のスペイン産に変更した新テイストで、ワインの酸味と抹茶のほろ苦さがマッチし、より食事に合わせやすくなっている。
“お茶アルコール”に合わせたい“お茶料理”は、新作2品を含む全12種を提供。新作の目玉は、「大麦牛の煎茶ローストビーフ」。煎茶の茶葉をたっぷり付けて、低温でじっくりとローストした一品は、煎茶の効果で肉質がより柔らかくなりほのかにお茶の香りが広がる。抹茶ビアガーデン初登場の「魚のカルパッチョ」は、煎茶の風味を移したオイル「茶油(ちゃーゆ)」を、タイなどの白身魚にかけた、“お茶カルパッチョ”。
そのほかビアガーデンの定番メニューを、お茶でアレンジした数々が揃う。緑茶・番茶・紅茶をそれぞれ練りこんだ3種の「お茶ソーセージ」や、「抹茶・ほうじ茶フレーバーのフライドポテト」「抹茶ポテサラ」「抹茶マヨのから揚げ」など、日本茶レストランならではの、おつまみならぬ“お茶まみ”で、抹茶ビアガーデンを盛り上げる。
豆乳ベースに抹茶を混ぜた“真緑のソース”に新鮮野菜をディップして食べる、女性客一番人気の野菜メニュー「茶~ニャカウダ」や、蒸した茶葉を丸ごと使用した「茶葉と酒盗のピザ」など、シェアして楽しめる女子会向けメニューも揃えている。
シメのデザートもお茶づくしで、甘さ控えめの“お茶スイーツ”を用意。日本酒と抹茶を使用した「抹茶ケーキ」や、ブランデーとワインにほうじ茶を合わせた「ほうじ茶ケーキ」は、しっとりとした口当たりで、甘さを抑えた大人のスイーツ。抹茶・紅茶・ほうじ茶の中からソースを選べる「自家製お茶プリン」もおすすめだ。
お茶の魅力を存分に味わえるビアガーデンに是非足を運んでみて!
Information
抹茶ビアガーデン
場所:RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU(レストラン 1899 お茶の水) 東京都千代田区神田駿河台3-4 ホテル龍名館お茶の水本店1F
飲み放題料金: 3500円(税込)
実施日時:6月1日(土)~9月30日(月) 17:00~23:00 (※L.O.フード:22:00、ドリンク:22:15)
予約開始:5月1日(水)から、お電話(03-3251-1150)、下記サイトで承ります ※予約は二部制で、17:00~18:00入店、20:00~20:30入店からお選びいただけます
-
みなさんこんにちは!もしもしにっぽん編集部のミドリです。
夏といえばビアガーデン!暑い夏に屋外で飲む冷えたビールは格別の美味しさです。
ビアガーデンは毎年どんどん趣向を凝らしたイベントとなってきていて、場所ごとに雰囲気が全く違うものとなっています。
そこで今回は2019年夏に東京で開催されるビアガーデンをまとめてみました。吉祥寺第一ホテルガーデンテラス ラム肉をBBQスタイルで楽しむ 「ハイネケン キリン ビアガーデン」
BBQスタイルでのビアガーデン。ジンギスカンBBQまたはオイルポン酢フォンデュに二時間の飲み放題がついたコースやビールにぴったりのアラカルトが揃っています。毎年大人気のラム肉BBQに注目!
▼吉祥寺第一ホテル 「ハイネケン キリン ビアガーデン」
会場:吉祥寺第一ホテル8階ガーデンテラス *入口は7階より
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目4番14号
期間:2019年5月24日(金)~9月1日(日)※5/24~6/30は、月曜日が定休日となります
時間:17:00~21:30(L.O.21:00)URL:https://www.hankyu-hotel.com/hotel/dh/kichijojidh/
池袋東武・ビアガーデン「炎のプルコギVS魂の火鍋」
東武百貨店池袋本店の屋上で開催されるビアガーデンは大人気のプルコギ鍋に加えて火鍋も新登場!さらにプルコギ鍋は女性料金も登場し、例年よりも安く楽しむことができます。それ以外にもハッピーアワーサービスや女子会サービスなど嬉しい特典が盛りだくさん!ビアガーデンをお得に楽しみましょう♡
▼池袋東武16階屋上ビアガーデン「炎のプルコギVS魂の火鍋」
会場:東武百貨店 池袋本店 16階屋上
住所:東京都豊島区西池袋1丁目1−25
期間:2019年4月24日(水)~9月1日(日)
時間:午後5時~午後11時 ※ラストオーダー(アラカルト、ドリンク)は午後10時まで ※状況により営業時間が変更になる場合もあります。
予約:電話またはインターネットで受付 ※予約は2名様以上URL:http://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルで横浜の海を一望できる「海の見えるビアガーデン “はまビア!”」
横浜みなとみらいのヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルでは毎年大人気のビアガーデン「はまビア!」を開催。
横浜の海を一望できるテラスでホテルの本格的な料理が楽しめます。ノンアルコールカクテルも豊富なのでお酒が苦手な方にもおすすめ!ちょっと大人っぽいロマンチックなビアガーデンを楽しんで♪▼海の見えるビアガーデン “はまビア!”
会場:ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル1階 屋外テラス ※ 雨天・荒天時は代替場所にて営業
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1−1
期間:2019年6月14日(金)~同年9月16日(月・祝) ※ イベント開催日を除く時間:月曜~木曜 18:00~21:30(L.O.) 金曜~日曜・祝日 17:00~21:30(L.O.)
予約開始:2019年5月14日(火) 10:00~URL:https://www.interconti.co.jp/yokohama/
町田モディ リニューアルした「天空のビアガーデン」映像ショーでメッセージを伝えよう
町田モディの屋上で開催される「天空ビアガーデン」がリニューアルオープン。ビルの壁面を利用した映像ショーも開催されます。なんと公式ホームページで応募した中から抽選で1日7組限定でメッセージを投影できます!大切な人に日頃の感謝を伝えるサプライズにぴったり♡インスタグラムのフォロワーに応じて割引されるフォロ割も行なっているのでインスタグラマーの方は0円でビアガーデンが楽しめちゃうかも!
▼天空ビアガーデン
会場:LUGAR HA AMOR(ルガル・ア・アモール)
住所:東京都町田市原町田6-2-6(町田モディ屋上)
期間:2019年4月27日(土)~2019年9月29日(日)TEL:042-812-2580
URL:https://www.0101.co.jp/723/
伊勢丹新宿店 屋上でステーキも楽しめる「SKY PARADISE BEER GARDEN」
伊勢丹新宿の屋上で開催されるビアガーデン「SKY PARADISE BEER GARDEN(スカイ パラダイス ビアガーデン)」では本格的ステーキハウス「ステーキNO.1 STEAK THE FIRST」のステーキが楽しめます。ビール以外のドリンクメニューも豊富に揃っているのでビールが飲めない方にもおすすめ!開放的な伊勢丹新宿の屋上でおしゃれにビアガーデンを楽しもう♡
▼SKY PARADISE BEER GARDEN
会場:伊勢丹新宿店本館屋上=アイ・ガーデン
住所:東京都新宿区新宿3丁目14−1
期間:2019年6月12日(水)~9月16日(祝・月)
時間:【月~木】16時~22時【金・土日祝】11時30分~22時 ※ラストオーダー:フード21時/ドリンク21時30分
※会期が変更になる場合がございます。
※天候の状況・諸事情によりビアガーデン中止・メニューの変更させていただく場合がございます。
TEL:03-6890-0199 (11時30分~20時)URL:https://www.isetan.mistore.jp/shinjuku.html
今年のビアガーデンはどれも個性豊か!自分にぴったりのビアガーデンを楽しみましょう♡
-
「原宿 東郷記念館」を運営する東日が、40年以上の歴史ある原宿の結婚式場にてビアテラス「神楽」を営業する。期間は、2017年に引き続き2018年7月18日(水)~9月7日(金)まで。原宿駅から徒歩5分という絶好の立地で一万坪の東郷の杜の緑に囲まれた原宿地区最大級のビアテラスとなっている。
ビアテラスのメイン会場は、華やかな和モダンのイメージで団体予約も対応可能な披露宴会場「饗の庭(あえのにわ)」「きざはし」。日本庭園に面したオープンテラスの席も用意し、日本の伝統や文化の心が息づく専門式場だからこそできる一流のサービスでゲストをもてなす。
贅沢食材をふんだんに使用したブッフェ料理の他、毎年好評のライブキッチンコーナーを用意。シェフが目の前でカッティングサービスを行う迫力の「ジャンボンブレゼ」や、フレッシュチーズを混ぜ合わせ、お餅のように伸びる見た目も楽しいフランス風マッシュポテト「アリゴ」も新登場。
また、東郷神社境内地で育まれた100%天然の「東郷蜂みつ」を使用したスペシャルカクテルをフリードリンクで提供。緑溢れる1万坪の東郷の杜、この自然環境を永遠に守り続けていきたい。そんな思いのもと「原宿 東郷記念館」で2013年から取り組んでいる養蜂活動によってできた原宿産のはちみつが使用される。
緑の杜に囲まれたビアテラスへ疲れた体を癒しに行こう。
■Information原宿 東郷記念館「神楽」
住所:原宿 東郷記念館、東京都渋谷区神宮前1-5-3
営業期間:7月18日(水)~9月7日(金)
※定休日:火曜日
営業時間:18:00~21:30(ラストオーダー21:00)
料金:ブッフェお料理(15品予定)/飲み放題:7,500円(税込み)最大3時間制
※閉館3時間前までにご来館をいただければ、最大3時間ご利用いただけます。それ以降にご来館のお客様は閉館までのご利用となります。
※終了30分前でラストオーダーとなります。
貸切:要相談
アクセス:JR山手線「原宿駅」竹下口より徒歩5分、東京メトロ(千代田線・副都心線)、「明治神宮前(原宿)駅」5番出口より徒歩5分
予約:原宿 東郷記念館 「神楽」専用TEL:03-3403-1435
RELATED ENTRIES
-
セント レジス ホテル 大阪では、2021年2月1日(月)~2月14日(日)の期間、バレンタイン商品を販売する。また同期間、ホテルメインダイニングのイタリア料理「ラ ベデュータ」にて、バレンタインの特別ペアディナーを提供する。
バレンタインコレクション2021 商品紹介(全て税別)
ヴァローナ チョコレートバーク 各種1袋 1,200円
日本の発酵食品を隠し味に使用した、驚きのあるチョコレートバーク 。
ミルク(ヘーゼル/味噌)、ビター(アーモンド/醤油)、ホワイト(マカデミア/酒麹)の3種を仕上げた。エクストラービターチョコレート ガトーショコラ 2,800円
チョコレートをしっかりと味わえる、しっとりとしたテリーヌのような 濃厚さで、冷やしても温めても楽しめる。カカオ61%の口どけのよいガトーショコラは赤ワインにもよく合う。
ヴァローナ グアナラ&ジバララクテ チョコレートエクレア ~バレンタイン エディション~ 750円
ガナッシュを重ねたチョコレートケーキの上に、ヘーゼルナッツ入りチョココーティングをほどこしたスペシャルなエクレア。
セントレジス シグニチャーブリオッシュ 3個セット 1,000円
リッチなチョコレートデニッシュ、濃厚な大人のガナッシュ、 爽やかな酸味のパッションを3種セットで楽しめる。
ヴァローナ“エクストラビター&シヴァラ・ラクテ” チョコレートデニッシュ 、ヴァローナ“グアナラ&シヴァラ・ラクテ”ガナッシュ 、ヴァローナ“インスピレーション・パッション”チョコレートの味わいを仕上げた。イタリア料理「ラ ベデュータ」バレンタインデーメニュー
ペアディナー 2名 32,000円(税別)
メニュー紹介
アミューズブーシュ/鰤のマリナート/ハートのラヴィオリ カプレーゼ/真鯛の香り衣焼き 和牛フィレ肉のロッシーニ/苺のティラミス/お茶菓子
セントレジスのペストリーシェフが手掛けるチョコレートとシェフが腕を振るうロマンティックな料理で、大切な人との距離がぐっと近付く素敵なバレンタインデーを過ごそう。
Information
セント レジス ホテル 大阪 バレンタイン商品
販売期間:2021年2月1日(月)~2月14日(日)
商品受取場所:セント レジス ホテル 大阪1F「ブランジェリー ル ドール」
住所:大阪府大阪市中央区本町3丁目6−12
営業時間:月曜日 8:00~14:00(2月7日までは月曜定休日)
火~日曜日 8:00~18:00(2月7日までは17:00まで)
営業終了~21:00は、12階「ラ ベデュータ」でもお受け取り可能。(2月7日までは20:00まで)イタリア料理「ラ ベデュータ」
期間:2021年2月10日(水)~2月14日(日)
時間:17:30~21:00(L.O.19:30)※2月7日までは20:00まで(L.O. 19:00)
予約・問い合わせ:06-6105-5659(レストラン予約 10:00~19:00)
セント レジス ホテル 大阪 Official site:
https://www.marriott.co.jp/hotels/travel/osaxr-the-st-regis-osaka/ -
株式会社パルコは、カジカジH(カジカジヘア)のページディレクションや、BEAMS JAPANでのブランド企画の総合演出等で活躍する五十嵐光一氏と、某関西人気ファッション誌の元編集長がタッグを組み、実店舗を持たないフードジャンキー達が集う実験的な場「Zi-tempo」(ジッテンポ)を20日間限定で心斎橋PARCO B1Fにて開催をスタートした。
初開催となる今回は、関西で活躍する人気ファッションブランドのデザイナーやファッション誌の編集者、スタイリスト、ライター等のフード業界としては異色となる仕掛人たちが手掛けるクリエイティブなメニューを提供。
また、関連グッズや五十嵐氏の手掛けるアパレルブランド「Flash Light」のFoodieやロンT等も販売する。第一弾
2021年1月13日(水)~1月19日(火)
「咖喱麻辣」(カリマラ)
咖喱と麻辣。それぞれのスパイスが出会った~今や大阪のソウルフードとなったスパイスカリー。そんなスパイス満載な咖喱(カリー)と、これまた痺れの効いたスパイスが楽しめる麻婆豆腐の要である麻辣(マーラー)、それぞれのスパイスがダブルで楽しめる欲張り過ぎるメニューを提供する。仕掛け人は某ファッションブランドのデザイナー・Rと某ファッション誌の元編集長・Tというフード業界としては異色のコンビ。ちなみに、Rは中崎町の人気カレー店「COBACHI CURRY」のオーナーでもあり、T氏は幾多の場所で麻婆豆腐を振舞ってきた。そんな彼らが仕掛ける“咖喱麻辣”な味わいを試してみよう。
商品紹介(全て税抜)
・咖喱麻辣食箱 1,200円
・咖喱麻辣1号(スパイスチャイ)500円
・咖喱麻辣2号(スパイスハイボール)500円
・咖喱麻辣服1号(フーディー)7,800円
・咖喱麻辣服2号(ロンT)5,800円第二弾
2021年1月20日(水)~1月26日(火)
「タコスバリアール×ベルベルーヤ!」
メキシコとモロッコの伝統料理が集結!関西を中心に活動しているクリエイター2人が繰り広げるタコスとクスクスのコンビ。
tacos variarとして関西のアングラスポットでタコス出店活動をしているnahonicと、スタイリストのSunnyはモロッコ人の母直伝のクスクスを提供する。メキシカンフードとモロッカンフードが同時に楽しめるのはおそらくここだけ。
海外旅行が出来ない今、現地の食堂にふらっと立ち寄るような感覚で遊びに行こう。
謎のクリエイティブ集団”the golden dawn”をはじめとしたクリエイター達が制作するアパレルやグッズも並ぶ。商品紹介(全て税抜)
・1P 350円
・2P 700円
・3P~ 300円/1P第三弾
2021年1月27日(水)~2月1日(月)
「なとぅ屋」
牛丼ならぬ納豆丼? 種類の異なる納豆を食べ比べ安い、早い、旨いの3拍子で、ついついリピートしてしまう牛丼チェーンですが、たまには健康第一で納豆丼はいかが?イベントでは豆の色から大きさまで異なる5種の納豆を厳選し、ネバネバたっぷりの丼ぶりを提供する。そんな納豆丼を仕掛けるのが、某ファッション誌の編集者で納豆研究家(自称)の村上。納豆丼のほか、納豆アパレル「NNBean(ネバネバビーン)」のグッズ、納豆の容器を陶器で制作した“納豆皿”などもラインアップする。納豆好き、隠れ納豆好き、ぜひ「なとぅ屋」でネバっとしてみては?
商品紹介(全て税抜)
・5種の納豆丼 900円
・NNBeanスウェット 7,100円
・NNBeanロンT 5,800円
・納豆皿 4,200円実験的で特別な料理が味わえるZi-tempoまで足を運んでみよう!
Information
Zi-tempo
開催期間:2021年1月13日(水)~2月1日(月)
会場:心斎橋PARCO B1F「THE KITCHEN」
住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-8-3
営業時間:10:00~20:00※感染症対策や天災等の諸事情により、営業時間の変更および休業となる可能性がございます。
心斎橋PARCO Official site:https://shinsaibashi.parco.jp/ -
2021年2月10日(水)から2月14日(日)の5日間、京都府八幡市の石清水八幡宮で、京都山城地域振興社、通称・お茶の京都DMOが、国宝・本殿等をライトアップする「祈りのともしび」を初めて開催する。
国宝・本殿や境内をLEDでライトアップするほか、芸大生作品「祈りのオブジェ」の展示や地元住民が竹等でつくった照明を並べ、荘厳で美しい夜の本殿を演出。コロナから平癒回復を祈り、アフター・コロナ後に訪日外国人観光客の誘致を見据えて、ナイトタイムの付加価値の高い観光造成を目的に、観光庁の新たな安全で安心な旅のスタイルを提供する「あたらしいツーリズム」の一環の実証事業として行う。男山ケーブル内では、日本航空CAが車内アナウンスを行い、旅気分を味わうことができる。また、来場できない人にも楽しんでもらおうと、ライトアップの様子や巫女舞などをWEBによるLIVE中継も予定しているのでお見逃しなく!
Information
国宝・石清水八幡宮 祈りのともしび~和の心~
開催期間:2021年2月10日(水)~2月14日(日)
点灯:午後5時~午後8時
場所:石清水八幡宮(京都府八幡市八幡高坊30)
特記:マスク着用、COCOAインストールが必須。
イベント内容一覧:https://ochanokyoto.jp/event/detail.php?eid=569
Official site:https://newnormaltourism.jp/ -
京都・福寿園の香り高い抹茶と相性抜群の苺をたっぷりと使用した特製パフェを2021年1月10日(日)~5月30日(日)の期間、一日各10食限定で販売する。
老舗茶舗「福寿園」によるカフェ「茶寮FUKUCHA」から、昨年大好評だった限定メニューが再び登場する。香り高い抹茶と旬の苺をペアリングした3種類の抹茶ストロベリーパフェで、まだ幼く可愛らしい三女「恋乃芽(このめ)」、少し背伸びしてお洒落になった次女「恋乃葉(このは)」、気品漂う大人っぽさのある長女「恋乃花(このか)」を、それぞれ個性豊かな見た目と異なる味わい・食感が楽しめるパフェに仕上げた。2021年は、新たにテイクアウトメニュー「苺の抹茶ミルクパフェ」が参加。また同時に、ストロベリー抹茶ラテやパフェとも相性のよいハーブティーも発売する。
抹茶ストロベリーパフェ3姉妹Plus(全て税別)
三女「恋乃芽(このめ)」1,350円
次女「恋乃葉(このは)」1,450円
長女「恋乃花(このか)」1,550円
苺の抹茶ミルクパフェ 800円※上記、抹茶ストロベリーパフェ3姉妹Plusの提供時間は10:00~。
ストロベリー抹茶ラテ 650円「茶寮FUKUCHA」の抹茶といちごのパフェで、日本茶の新たな一面との出合いを楽しもう。
Information
茶寮FUKUCHA
住所:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル
東塩小路町901 京都駅ビル 中央口2階
営業時間:8時30分~21時(ラストオーダー20:30)
※12月25日現在、新型コロナウイルス感染対策のため下記の通り時短営業中。
8時30分~19時(LO 18:30)
金土は 8時30分~20時(LO 19:30)
定休日:不定休
※予約は不可
TEL:075-744-0552
茶寮FUKUCHA Official site:https://fukucha-fukujuen.com/ -
ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社は「ホテル・アンドルームス京都七条」を2021年3月6日(土)に開業する。開業に先駆けて、ソラーレホテルズグループのホテルを最安値で予約できる公式サイトで予約受付を開始した。「ホテル・アンドルームス京都七条」ページ内では今後、ホテルの情報を順次公開していく。
アクセス
地下鉄烏丸線「京都駅」より徒歩5分、JR各線「京都駅」JR中央口(烏丸口)より徒歩7分と交通の利便性が良く、京都観光の拠点として利用したい「ホテル・アンドルームス京都七条」。障子など和の風情を取り入れた客室は、スタンダードダブルからプレミアツインまで7タイプあり、1室最大3名まで宿泊できるためグループやファミリーでも利用できる。さらに、他のホテルでは体験できない「ホテル・アンドルームス京都七条」ならではのサービスも充実。
「ウニール 京都店」のスペシャルティコーヒー
スペシャルティコーヒーの「ウニール 京都店」がホテルと同時にオープン。厳選されたコーヒー豆をこだわりの手法で焙煎し、カップの中で豊かな風味を味わえる抽出技術で提供する。
朝食を部屋までデリバリー
「朝は自分のペースで」食事もゆっくり愉しみたいという人のために、指定の時間にカフェの朝食を届けるブレックファスト・デリバリーを用意。*宿泊ゲスト限定、事前予約制
モダンな大浴場でゆったりと癒されるひとときを
洞穴(どうけつ)をイメージした広々とした大浴場で心身ともにリラックス。利用者の都合にあわせてお風呂に入れるよう、午後3時から深夜2時まで、午前6時から10時まで入浴することができる。
京都駅近くのアクセス抜群な「ホテル・アンドルームス京都七条」で、こだわりのおもてなしを体験しよう。
Information
ホテル・アンドルームス京都七条
住所:京都府京都市下京区夷之町730
TEL:075-353-5700
交通アクセス:地下鉄烏丸線「京都駅」C6出口より徒歩5分/地下鉄烏丸線「京都駅」下車 2番出口より徒歩6分/JR東海道新幹線、東海道本線、近鉄京都線、「京都駅」下車 JR中央口(烏丸口)より徒歩7分
予約ページ:https://www.hotel-androoms.com/aks/ -
TVアニメ「鬼滅の刃」×東映太秦映画村×京都鉄道博物館×嵐電のコラボイベント「京ノ御仕事 弐」が、2020年12月26日(土)~2021年3月14日(日)東映太秦映画村・京都鉄道博物館・嵐電にて開催される。
イベントでは、京都の街中をめぐるキーワードラリーを開催し、各会場で名場面をリアルに体験できる展示をはじめ、描き下ろしイラストを使用したイベントオリジナルのグッズやコラボメニューを販売。
トレーディングミニキャラ缶バッジ(全17種)イベント会場販売価格 440円 *種類は選べません
ロングバームクーヘン(チョコ味)イベント会場販売価格 1,080円限定オリジナルグッズには、炭治郎たち5人の描き下ろしイラストを使用した缶バッジや、無限列車をモチーフにしたロングバームクーヘンなど注目のアイテムが多数登場!12月26日より各会場・ECサイト「Chugaionline」にて販売を開始する。
イベントでしか手に入らないオリジナルグッズとなっているので、京都のイベントに参加できない人もぜひチェックしてみて。
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
Information
鬼滅の刃 京ノ御仕事 弐
開催期間 2020年12月26日(土)~2021年3月14日(日)
開催場所 東映太秦映画村、京都鉄道博物館、嵐電「四条大宮駅」「嵐山駅」
イベント特設サイト:https://www.toei-eigamura.com/kimetsu/
※新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため急遽、中止・営業時間の変更を行う場合がございます。入場の詳細については特設サイトをご確認ください。WEB販売:
Chugaionline:https://www.chugai-contents.jp/blog/event/eigamura_kimetsu/
受付期間:2020年12月26日(土)10:00~2021年1月31日(日)23:59
発送日:2021年3月より順次お届け予定 -
『ちびまる子ちゃん』のポップアップショップ「開運!福あつめ商店」が埼玉のコクーンシティと大阪のSHIBUYA109阿倍野店(あべのキューズモール2F)に期間限定でオープンする。
福袋 5,500円(税込)
「開運!福あつめ商店」では、『ちびまる子ちゃん』初となる福袋を販売。福袋には、『ちびまる子ちゃん』・『コジコジ』の作者であるさくらももこの原画「福あつめ」と「お年玉」のアートを使用した7アイテムが入っている。「福あつめ」は、「まる子」と「コジコジ」が七福神や鯛などの縁起物と描かれた正月らしくめでたい雰囲気の作品。各店では福袋のほか、両作品の関連アイテムを販売する。
デザインはイメージです
さらにノベルティとして、期間中、同店で『ちびまる子ちゃん』関連商品を2,000円(税込)以上購入した人に、先着でオリジナルホログラムステッカーをプレゼント。
まるちゃんとコジコジの福が詰まった福袋で2021年をめでたく迎えよう!
©さくらももこ ©さくらプロダクション
Information
開運!福あつめ商店
埼玉
場所:コクーンシティ コクーン2 2F にぎわいスポット(H&M前)
実施期間:2020年12月29日(火)~2021年1月11日(月・祝)
営業時間:10:00~21:00 *施設の営業時間に準ずる大阪
場所:SHIBUYA109阿倍野店(あべのキューズモール 2F)
実施期間:2021年1月2日(土)~2021年1月24日(日)
営業時間:10:00~21:00 *施設の営業時間に準ずる -
年末年始のお出かけに!大阪・名古屋に「ドラえもん未来デパート」期間限定オープン
26.December.2020 | ANIME&GAME / SPOT
東京・お台場の人気店・世界初のドラえもんオフィシャルショップ「ドラえもん未来デパート」が2019年12月のオープンから1周年を迎えることを記念し、2020年12月末より2021年1月にかけて大阪・名古屋の2か所にて期間限定店舗をオープンする。
「ドラえもん未来デパート」限定商品やお台場の店舗限定で提供している各種サービスの実施など、盛りだくさんの内容を紹介しよう。カスタマイズサービス
東京・お台場以外では初の出張展開となるカスタマイズサービスは、購入したTシャツやトートバッグにオリジナル絵柄の刺繍が入れられたり、キーリングにその場で名入れをするサービス。世界に一つだけの自分の好みに合ったオリジナルアイテムを作ることができるので、家族や友人、大切な人とのお揃いやプレゼント選びにピッタリなアイテムだ。刺繍は後日郵送となる。
ポストオフィス
「ドラえもん未来デパート」のオリジナル切手を貼って手紙を投函できるサービス。この時期限定の記念印が押印され、宛先へと配達される。店内で販売しているポストカードと、オリジナル切手のみ利用できる特別なサービスだ。配達は会期終了後以降となるのでその点だけご注意を!
購入特典
1周年記念ポストカード(非売品)
ミニトートバッグ(非売品)
期間限定「ドラえもん未来デパート」にて商品を購入した人に、「1周年記念ポストカード(非売品)」をプレゼント。さらに、5,000円(税込)以上購入した人には、「ミニトートバッグ(非売品)」がプレゼントされる。どちらもなくなり次第終了となるので、ゲットしたい方は早めに来店しよう。
お台場「ドラえもん未来デパート」のサービスを体験できるチャンスをお見逃しなく!
©Fujiko-Pro
Information
ドラえもん未来デパート IN あべのハルカス近鉄本店 2021
開催場所:あべのハルカス近鉄本店 ウイング館4F 第2催会場
期間:2020年12月30日(水)~2021年1月17日(日)
営業時間:10:00~20:00 *1月17日(日)最終日は18:00閉場
休館日:2021年1月1日(金)ドラえもん未来デパート IN タカシマヤ ゲートタワーモール 2021
開催場所:タカシマヤ ゲートタワーモール(名古屋)7F ローズテラス
期間:2021年1月8日(金)~2021年1月26日(火)
営業時間:10:00~21:00
*状況により営業時間が変更となる可能性がございます。Official site:https://benelic.com/dora_mirai/
-
商業施設GOOD NATURE STATIONは、2020年12月12日(土)に「鴨出汁中華そば ROKU」をオープンする。
「鴨出汁中華そば ROKU」は、「ミシュランガイド2021 京都・大阪+岡山」において一つ星を獲得した「VELROSIER」の岩崎祐司シェフがプロデュース。京都やフランス産など、数種類の鴨をブレンドした出汁をベースに、「VELROSIER」オリジナルの味覚、食感などを追求して組み立てる調理法〝add on〟により、深いコクをしっかりと感じられ、かつ健康的に味わえるラーメン。
鴨清湯麺 1,000円
鴨白湯麺 1,000円ラーメンは鴨清湯(ちんたん)麺、鴨白湯(ぱいたん)麺、そして季節によってシェフがクリエイトする限定特製拉麺の3種類を提供。鴨清湯麺は数種類の鴨をブレンドしたスープで、さっぱりなのにコクがあり深く澄んだ味わいが特徴だ。鴨白湯麺は鴨清湯麺のスープをベースに鶏で取った出汁をブレンドし、中国料理のプロが作るマー油を加えた一杯。濃厚な味わいを、存在感をしっかりと感じられるオリジナルの太麺とともに楽しむことができる。清湯、白湯ともタレを使わず、しっかりとした旨味の出汁に香油を加えたスープのみで提供。塩分を控え体に優しく、素材を生かした味わいを堪能しよう。
また、替え玉の代わりとして残ったスープに雲吞(ワンタン)を入れる「追い雲吞」を販売。スープの味わいを最後まで味わってみて。
器にはVELROSIERをはじめ、ホテルの客室に備え付けの茶器などにも導入されている清水焼「トキノハ」が作陶の厚みのある陶器をオリジナルで製作。味わいはもちろんのこと、見た目にもこだわり抜いた一杯をご賞味あれ。
Information
鴨出汁中華そば ROKU
オープン:2020年12月12日(土)
住所:GOOD NATURE STATION 2階 京都市下京区河原町通四条下ル2丁目稲荷町318-6
営業時間:11:30~20:00
定休日:不定休
Official site:https://goodnaturestation.com -
劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」公開記念「セーラームーンカフェ-Eternal-」開催
07.December.2020 | ANIME&GAME / FOOD
株式会社レッグスは、劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」公開を記念して、「セーラームーンカフェ-Eternal-」を2020年12月24日(木)から東京、名古屋を皮切りに、全国5都市6会場で開催する。
2021年に劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」が二部作連続(前編:1月8日、後編:2月11日)で公開されることを記念し、コラボカフェを企画。どんなものでも女の子にヒットする物に変えてしまう人気アートディレクター・五十嵐LINDA渉が全面的にディレクションを担当した。
カフェのコンセプトは「ETERNAL MEMORIES(エターナル メモリーズ)」。オーロラやグラデーションがエレガントな世界感をイメージした、フォトジェニックでおしゃれなコラボカフェを展開していく。
フード&デザートメニュー
カフェメニューは、キャラクターたちの好物や劇中に登場するコンパクトなどをイメージしたフードやデザート、ドリンクが登場。
フード&デザート
うさぎの月を浮かべたヨーグルトボウル/亜美のアクア・スパークリング・パルフェ/レイの鮮やかサーモンちらし寿司 各1,399円
ルナの黒ゴマペーストドーナツ 899円/ムーン・クライシス・ミルクレープ!!1,599円
ドリンク
うさぎのEternalソーダ/亜美のEternalソーダ/レイのEternalソーダ/まことのEternalソーダ/美奈子のEternalソーダ 各899円ちびうさのEternalソーダゼリー/ほたるのEternalソーダゼリー 各999円
オリジナルグッズ
グッズ イメージ描き下ろしイラストを使用したカフェオリジナルグッズも用意し、劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」を盛り上げる。
特典
事前予約者限定カフェ利用特典として、事前予約(650円(税抜)/1名)を利用し、フードかデザートを注文すると「マスクケース(ランダム6種)」を1枚プレゼント。さらにドリンクメニューを注文すると「オリジナル紙コースタ―(ランダム11種)」が1品につき1枚プレゼントされる。
劇場版鑑賞の後は、エレガントなコラボカフェ「セーラームーンカフェ-Eternal-」で、余韻に浸りながら、素敵な思い出を語り合おう。
©武内直子・PNP/劇場版「美少女戦士セーラームーン Eternal」製作委員会
Information
東京:TOKYO BOX cafe&space 東京ソラマチ店
開催期間:2020年12月24日(木)~2021年2月21日(日)愛知:NAGOYA BOX cafe & space
開催期間:2020年12月24日(木)~2021年3月7日(日)大阪:あべのcontact
開催期間:2021年1月7日(木)~2月21日(日)東京:SHINJUKU BOX cafe&space ルミネエスト新宿店
開催期間:2021年1月8日(金)~2月28日(日)沖縄:沖縄BOX cafe&space
開催期間:2021年1月8日(金)~2月28日(日)北海道:コーチャンフォー新川通り店 カフェ インターリュード
開催期間:2021年1月29日(金)~3月14日(日)先行予約:オフィシャルファンクラブ”Pretty Guardians” 2020年12月4日(金)18:00~12月8日(火)23:59
一般予約:2020年12月17日(木)18:00〜カフェ公式サイト:https://sailormoon-cafe.jp/
-
フォションホスピタリティとして2021年3月中旬に開業する日本初・世界で2軒目となる「フォションホテル京都」に、フォションブランドとして世界初出店のスパ「Le Spa Fauchon(ル スパ フォション)」の開業が決定した。
「ル スパ フォション」は「フォションホテル京都」のコンセプトである「FAUCHON Meets Kyoto. Feel Paris.」を基に、ボディ、フェイシャル、スクラブなどのオリジナルトリートメントメニューやプロダクトはもちろん、施術室のフロアにフォションピンクに染めた畳を使用するなど、様々なこだわりを配している。フォション生誕の地「華のパリ」と「雅な京都」、この二都市が持つ文化・伝統・芸術のイメージを融合させた新しい形のスパだ。
日本とパリの美のスペシャリストによる最高峰スパ
「ル スパ フォション」は、国内外のラグジュアリーホテルでスパを手掛ける業界最大手である株式会社クレドインターナショナルがフォションホテル京都にて運営を行う。
プロダクト・メニュー開発・監修は、パリで数々の5つ星ホテルスパやアメニティを手掛け、今回が日本初上陸となるプレミアムコスメブランドKOS PARIS(コスパリ)と株式会社クレドインターナショナルの協同開発を予定。また、パリでトップセラピストとして活躍しているYuki INOTSUMEの協力を得て、高い品質を誇るKOS PARISのオイルにINOTSUMEがフランスにてトップセラピストとして培ってきた経験を基に日本人の肌質や好みを反映させた「ル スパ フォション」でしか体験できないオリジナルオイルにも注目してほしい。なお、「フォションホテル京都」の全客室に設置するアメニティにも、株式会社クレドインターナショナルが開発する「FAUCHON Meets Kyoto. Feel Paris.」をコンセプトにしたオリジナルアメニティを採用。客室内でもフォションならではの香り・品質を持ち合わせたアメニティとともにフォションブランドの世界観に包まれて過ごす優雅な時間を体感しよう。
パリと京都のコラボレーションで生まれた世界初の「ル スパ フォション」に期待が高まる。
Information
ル スパ フォション
フォションホテル京都
開業日:2021年3月中旬予定
所在地:京都府京都市下京区難波町406
アクセス:京阪本線「清水五条駅」徒歩6分
フォションホテル京都 Official site:https://hotelfauchonkyoto.com/ -
「よーじやカフェ」は、宇治の抹茶と厳選素材を使用したクレープをテイクアウトで販売する「YOJIYA CAFE (ヨージヤカフェ)お茶のクレープ」を2020年11月30日(月)にオープンした。
京都土産として人気の「あぶらとり紙」を発売している創業116年の「よーじや」。現在はあぶらとり紙だけでなく、基礎化粧品やコスメなど幅広い商品や「よーじやカフェ」を京都市内で2店舗営業している。そして今回、テイクアウト限定のクレープ専門店として二条麩屋町に「YOJIYA CAFE お茶のクレープ」をオープンすることが決定した。
お茶のクレープ 抹茶 750円(税込)
販売するクレープ「お茶のクレープ 抹茶」は、生地・クリーム・白玉に京都 宇治の抹茶を使用。クレープ生地はもっちり食感を出すため2種類の小麦粉をオリジナルブレンドした。クレープの中には、こだわりの抹茶の白玉、抹茶クリーム、3種のクリームをブレンドしたプレーンクリーム(白)、そして毎朝お店で焼き上げるオリジナルパイをイン。クレープの上には茶道具の「茶筅(ちゃせん)」と「茶碗」のイラストの抹茶を乗せた。
「上品なお抹茶」をコンセプトに、食事の前後にも食べられるよう、サイズにもこだわり何度も食べたくなる抹茶本来の味を堪能できるクレープを目指している。「YOJIYA CAFE お茶のクレープ」で京都の味覚をスイーツで楽しもう。
Information
YOJIYA CAFE お茶のクレープ
オープン日:2020年11月30日(月)
住所:京都市中京区二条麩屋町東南角
アクセス:京都市役所前駅より徒歩約7分
営業時間:11:00~18:00
定休日:不定休
TEL:075-255-9292(直通)
よーじやカフェ Official site:http://www.yojiyacafe.com