11月18日のミッキーマウス誕生日を記念して、ミッキーによるミッキーのためのイベント「HAPPY&MAGIC!」が“横浜ワールドポーターズ”にて限定開催される。
デビッド・ウィラードソン《DREAMERS》(オリジナル)©Disney
ディズニー公認アーティストたちが描いた最新原画作品をはじめ、名作・話題作など多彩なミッキーアートが大集合!
オリジナルクリアファイル(非売品) ©Disney
また、会場にはオリジナルフォトスポットを設置。ミッキーと写真を撮ることができる。さらにインターネットで来場予約をすると、オリジナルクリアファイル(非売品)がプレゼントされるのでお見逃しなく。
Information
HAPPY&MAGIC! (ハッピーアンドマジック!)
会期:2019年11月13日(水)~11月18日(月)
11:00~19:00(初日11/13は14時開場、最終日11/18は18時閉場)
会場:横浜ワールドポーターズ 6F イベントホールA
入場無料
HAPPY&MAGIC!特設サイト:https://artvivant-handm.net
予約専用サイト:https://artvivant-art.net
RECOMMENDED ENTRIES
-
第1作目となる映画『ゴジラ』が1954 年に公開され、今年で65 周年を迎える<ゴジラ>。5月31日(金)にはハリウッド版の映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』が公開され、全世界で大ヒットを記録しました。ハリウッド版の第3 作にあたる『ゴジラVS.コング(原題)』も公開が控えるなど、誕生から65 周年を迎える<ゴジラ>は、これから増々進化し続けています。
そして今回、兵庫県立淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」にて、世界最大となる<ゴジラ>が登場し、圧倒的な大きさと興奮を間近で体験できるエンターテインメイントアトラクション『ゴジラ迎撃作戦 ~国立ゴジラ淡路島研究センター~』が、2020 年来夏にオープンすることが発表されました。
ジップライン
シューティングゲーム
新アトラクション『ゴジラ迎撃作戦』は、淡路島に上陸した世界最大の等身大のゴジラをテーマにし、強大さと迫力を真に体感できる世界唯一のエンターテインメントアトラクションです。
参加者は国立ゴジラ淡路島研究センターの一員となり、細部までこだわり抜いたゴジラの体内に参加者が突入する「ジップライン」や、飛散したゴジラ細胞を殲滅せんめつする「シューティングゲーム」などのミッションに挑みます。
また、国立ゴジラ淡路島研究センター限定のグッズをはじめ、『ゴジラ迎撃作戦』の世界観溢れるフード等も販売される予定!淡路島ニジゲンノモリでゴジラに会える日を楽しみに待とう。
TM & (C) TOHO CO., LTD.
Information
ゴジラ迎撃作戦 ~国立ゴジラ淡路島研究センター~
開始:2020 年夏頃(予定)
場所:兵庫県淡路市楠本2425 番(「ニジゲンノモリ」 F 駐車場付近)『ゴジラ迎撃作戦』エリア/約5,000 ㎡
Official site:https://nijigennomori.com/godzilla_awaji
*記載は現時点のもので変更の可能性あり。最新情報はオフィシャルサイトにて順次公開
-
成田空港では2019年11月1日(金)~12月25日(水)のクリスマス期間中、ターミナル内でクリスマス装飾を実施。今年は装飾のワンポイントに日本らしさを取り入れ、クリスマスの華やかさはそのままに、日本の空の玄関口として海外の方も楽めるフォトスポットが登場する。
ツリーハウスは、ツリーを模したウォークスルー型のオブジェ。中に入って星窓から顔を出せば、写真映え抜群の巨大フォトフレームに大変身する。
成田空港から出発する前にぜひ写真を撮りにいってみて!
Information
クリスマス装飾
設置期間:2019年11月1日(金)~12月25日(水)
設置場所:
第1ターミナル 南ウィング4階出発ロビー Gカウンター付近
成田国際空港 URL:https://www.naa.jp/jp/
-
もうすぐ冬がやってくる!関東地方で楽しめるイルミネーションまとめ2019
間も無く冬本番!冬といえば夜の街が輝くイルミネーション。今回は東京で楽しむことができるおすすめのイルミネーションをご紹介します。
目黒川みんなのイルミネーション2019/中目黒
開催エリアから回収した廃色油を利用し、100%エネルギーの地産地消を実現したイルミネーション「目黒川みんなのイルミネーション2019」を開催!
品川区との同時開催により、約41万個の桜色のLEDで冬の桜®︎が楽しめます。目黒川沿いの歩道に彩られたイルミネーションは、山手線内側最大規模となる両岸最大規模となる合計の総延長が約2.2kmにもなり、目黒川の水面に美しい煌めきを映し出してくれます。
▼目黒川みんなのイルミネーション2019
会場:
品川区立五反田ふれあい水辺広場(東京都品川区東五反田2-9)
品川区立五反田南公園(東京都品川区東五反田2-8-8)及び目黒川沿道イルミネーション点灯期間:2019年11月8日(金)~2020年1月5日(日)
点灯時間:17時~22時(雨天決行※荒天時は除く)サイトURL:http://www.minna-no-illumi.com/
ウィンターイルミネーション2019-2020/東部動物公園
関東最大級の大型LEDビジョンでは、光と音楽と映像が融合したイルミネーションショーが開催される。音楽に合わせたCG
映像がビジョンに映し出され、その前に装飾されたイルミネーションとも連動。今年は新たにフルカラーレーザーを追加し、「天月-あまつき-ライブイルミネーション」を含め、よりダイナミックかつ幻想的な3種のショーが登場します。
▼ウインターイルミネーション2019-2020
開催期間:2019年10月26日(土)~2020年2月11日(火祝)
※10、11月は土日祝および埼玉県民の日(11月14日(木))のみ開催
※12月1日(日)~1月5日(日)は毎日開催
※1月6日(月)以降は土日祝のみ開催開催時間:17:00~20:00
※12月24日(火)・25日(水)は21:00まで開催
※日中からご入園されたお客様は、そのままイルミネーションもご覧いただけます。開催場所:東武動物公園 東ゲート~遊園地各所/ハートフルガーデン/動物園(一部)
(埼玉県南埼玉郡宮代町大字須賀110)開催期間中の休園日:2020年1月の火・水曜日(1月1日(水)は営業)、2月の火・水・木曜日
Roof Star Garden/GINZA SIX
銀座エリア最大級の複合商業施設「GINZA SIX(ギンザシックス)」の屋上庭園「GINZA SIX ガーデン」にてRooftop Star Gardenが開催!地上約56m、銀座で最も星に近い場所に位置する屋上庭園を、無数の星が降り注ぐ空間に演出。GINZA SIXでのイルミネーション開催は初となり、華やかな銀座の夜の街並みに輝きを添えてくれます♪
▼Rooftop Star Garden
住所:東京都中央区銀座6丁目10-1
開催期間:2019年11月26日(火)~2020年2月24日(月・休)
※招待制イベントの開催や天候により中止となる場合があります。
時間:日没~23:00まで
場所:GINZA SIX ガーデン(屋上庭園)
入場料:無料GINZA SIX Official site:https://ginza6.tokyo/
OMOTESANDO HILLS CHRISTMAS 2019(表参道ヒルズクリスマス2019)/表参道ヒルズ
表参道ヒルズ、本館吹抜け大階段では、コンテンポラリーデザインスタジオ「we +(ウィープラス)」を起用し、「水の魔法にいざなわれるクリスマス」をテーマに、アートやデザインの視点を取り入れたイルミネーションが実施されます!水の特性を活かし、表情が変わり続ける独創的なイルミネーションが楽しむことができます。
OMOTESANDO HILLS CHRISTMAS 2019
期間:11月13日(水)~ 12月25日(水)
点灯時間:11:00~23:00表参道ヒルズ公式サイト:www.omotesandohills.com
いかがでしたか?冬の楽しみの一つ、とっておきのイルミネーションを家族や友人、恋人など大切な人と見に行ってみては?
RELATED ENTRIES
-
横浜高島屋ギャラリーにて、日本を代表するからくり人形師・九代玉屋庄兵衛の展覧会「からくり人形師 九代玉屋庄兵衛展 −伝統の技と挑戦−」が、2021年4月21日(水)から5月10日(月)までの期間に開催される。
からくり人形は、人をかたどった木の身体に着物を着せて顔を描き、その手・足には木でできた歯車が仕掛けられている動く人形。その歴史は古く、原点は平安時代にあると言われている。江戸時代には広く庶民に愛され、職人の手によって一体一体個性を持った人形が数多く生み出されてきた。本展では、玉屋庄兵衛が手掛けた”山車からくり”や”座敷からくり”の代表的な作品をはじめ、”創作からくり”の最新作など約40点が一堂に展示されるほか、本展に併せ復元に取り組んだ初代作の「鶴」も初披露となる。
展示内容
山車(だし)からくり人形
山車祭りは、江戸時代の町人文化が華開いた曳山の祭り。当初は山車に人形が載せられただけの簡素なものだったが、その人形に仕掛けをしたのが、山車からくり人形のはじまりだ。本展では、七代目が復活させた「かまきり」や、近年の作「鵺(ぬえ)」や「二福神」などを展示する。
座敷からくり人形
座敷からくり人形とは、人形の内部に歯車・カムなどのメカニズムとぜんまいの動力を持ち、自動でうごく人形のこと。
からくりのことを“機巧”と漢字で表すことからもその作りが想像される。本展では、有名な「茶運人形」をはじめ、「独楽廻し人形」「弓曳童子」「文字書き人形」などを展示。
新作創作からくり人形
九代 玉屋庄兵衛は、独自の感性でこれまでにない新しいからくり人形の制作に挑んでいる。本展では、初代作「鶴」の再現にはじまり、からす天狗が御籤を引いてくる「船弁慶からくり御籤(みくじ)」、スケッチ画のみから形にした「弓曳小早舟」などの新作創作からくり人形を展示する。
からくり人形の伝統を継承し、修復・復元、創作活動を続けてきた、九代 玉屋庄兵衛の技と匠の世界をご堪能あれ。
Information
からくり人形師 九代玉屋庄兵衛展−伝統の技と挑戦−
開催期間:2021年4月21日(水)~5月10日(月)
入場時間:10:00~18:30
開催場所:横浜高島屋ギャラリー 8階
展覧会・チケット詳細:https://www.takashimaya.co.jp/yokohama/special/tamayasyoubei/index.html
Official Site:https://www.takashimaya.co.jp/yokohama/
-
スヌーピーの飼い主、チャーリー・ブラウンの恋心をイメージした季節限定スイーツ登場
15.February.2021 | FOOD
PEANUTS Cafe 中目黒含む計6店舗にて、季節メニューを2021年2月13日(土)から3月14日(日)の期間限定で販売する。
季節限定メニュー
ブラウニー・チャールズのブラウニーショコラ 950円(税抜)
ストロベリーホイップのホットチョコレート イートイン 750円(税抜)/テイクアウト 700円(税抜)
ペギー・ジーンに「ブラウニー・チャールズ」と自己紹介してしまった、スヌーピーの飼い主、チャーリー・ブラウンの恋のエピソードをイメージした「ブラウニーショコラ」や甘く香り高い「ストロベリーホイップのホットチョコレート」が登場。
甘い恋心が込められた寒い季節に恋しくなる期間限定スイーツをお見逃しなく。
(C) 2021 Peanuts Worldwide LLC
Information
PEANUTS Cafe 中目黒含む計6店舗にて期間限定メニュー登場
販売期間:2021年2月13日(土)~3月14日(日)
販売店舗:PEANUTS Cafe 中目黒、PEANUTS DINER 横浜、PEANUTS DINER 神戸、PEANUTS Cafe 神戸、PEANUTS Cafe スヌーピーミュージアム、PEANUTS Cafe 名古屋
PEANUTS Cafe:http://www.peanutscafe.jp/
PEANUTS DINER:http://www.peanutsdiner.jp/
Official site:http://www.snoopy.co.jp/ -
横浜で「my route」が「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」と初コラボ
12.February.2021 | ANIME&GAME / SPOT
株式会社アットヨコハマは、横浜の地域振興発展のために、「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」とコラボレーションし、スマートフォン向けマルチモーダルモビリティサービス「my route」を使ったダウンロードキャンペーンを展開する。本キャンペーンでは、2021年2月8日(月)から2021年2月28日(日)までに、「my route」をダウンロードし、アプリ内フォームから応募すると、抽選で横浜市在住の25組50名に、「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」の招待券をプレゼントする。
「my route」は、「あらゆる移動手段の検索」と「交通機関利用の予約・決済」サービスの提供により、シームレス、かつ“密”のない安心・安全な移動を実現するスマートフォン向けマルチモーダルモビリティサービスだ。また、アプリと連携して、地域の店舗、イベントなどのスポット情報を提案する横浜独自のポータルサイト「@YOKOHAMA」を開設し、地元事業者ならではの横浜の多彩な魅力をアプリ内で発信している。
本キャンペーンは、さらに横浜を知ってもらい、観光を盛り上げていきたいという想いから、横浜の地に新しくできた話題の施設「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」とコラボレーションした。「my route」内のフォームから応募した横浜市在住の人の中で、抽選で25組50名に招待券をプレゼントする。
「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」の招待券が当たる「my route」のコラボキャンペーンに応募しよう。
Information
GUNDAM FACTORY YOKOHAMA コラボレーションダウンロードキャンペーン
実施期間:2021年2月8日(月)~2021年2月28日(日)
GUNDAM FACTORY YOKOHAMA
開催期間:2020年12月19日(土)~2022年3月31日(木)
場所:横浜・山下ふ頭
住所:神奈川県横浜市中区山下町279番25
アクセス:みなとみらい線「元町・中華街駅」より徒歩7分
横浜市営連節バス BAYSIDE BLUE(ベイサイドブルー)
バス停「山下ふ頭」下車徒歩3分
特設ページ:https://www.at-yokohama.net/topics/article20210208_02.html -
横浜都心臨海部において、移動自体が楽しく感じられるような多彩な交通サービスの充実に向け、桜木町駅前と新港ふ頭とを結ぶ日本初の常設都市型ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」が、2021年4月22日に運行を開始する。
YOKOHAMA AIR CABINは都市部では日本初の常設ロープウェイ。バリアフリーに対応し、車いすのまま乗車可能となっている。ゴンドラに冷房を完備しているため、夏でも快適に過ごすことができるほか、ゴンドラにより新たな夜間景観を演出する。
「YOKOHAMA AIR CABIN」が開業することで、桜木町駅と新港ふ頭が直結しアクセスは一層便利になり、移動しながら横浜みなとみらいの魅力的な景観を楽しむこともできる。
横浜へお出かけの際は、ゴンドラを使って移動時間も楽しんで。
Information
YOKOHAMA AIR CABIN
運行開始:2021年4月22日
営業時間:10:00~22:00
所要時間:片道約 5分
運賃(片道):大人(中学生以上)1,000円、子ども(3歳~小学生)500円 -
横浜で18mの実物大ガンダムが動く!「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」オープン
22.December.2020 | ANIME&GAME / SPOT
「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」が、2020年12月19日(土)より期間限定でオープン。
「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」は、18m実物大ガンダムを動かすという夢を実現し、横浜の地で体感する施設。“動くガンダム”を格納し、メンテナンスワークを行うデッキ「GUNDAM-DOCK」と、”動くガンダム”の仕組みを楽しみながら学べる展示施設等が入った「GUNDAM-LAB」の2つのエリアで構成されている。「GUNDAM-DOCK」には、15-18mの高さから“動くガンダム”の頭部やボディを間近で見ることができる、大迫力の特別観覧デッキ「GUNDAM-DOCK TOWER」も設置されている。
ガンダムという海外からも高い注目を集めるIPと日本のものづくり、優れた技術力の融合をライブで体感しよう。
Information
GUNDAM FACTORY YOKOHAMA
場所:横浜・山下ふ頭
実施期間:2020年12月19日(土)~2022年3月31日(木)
時間:10:00~21:00(20時最終入場)
入場料金(税込):大人1,650円(13歳以上)、小人(7歳以上12歳以下)1,100円
※詳しくは公式HPをご確認ください。アクセス:みなとみらい線「元町・中華街駅」より徒歩7分
横浜市営連節バス BAYSIDE BLUE(ベイサイドブルー)
バス停「山下ふ頭」下車徒歩3分
GUNDAM FACTORY YOKOHAMA Official site:https://gundam-factory.net/ -
横浜・スカイガーデン x 劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」公開記念コラボイベント開催
22.December.2020 | ANIME&GAME / FOOD
横浜ランドマークタワー 69階展望フロア「スカイガーデン」が、2020年12月22日(火)から2021年1月31日(日)の期間中、劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」の公開を記念して、スカイガーデンとのコラボレーションイベント劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」公開記念コラボイベントを開催する。
イベント期間中スカイガーデンでは、2021年1月8日(金)公開予定である劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」の作品紹介展示をはじめ、劇場版のワンシーンを臨場感あふれる映像で体験できるVR映像「VR DREAM・FLIGHT」コーナーのほか、劇場版の世界観をモチーフにしたオリジナルドリンクの提供など、美少女戦士セーラームーンファンなら必見のコンテンツを用意する。また、入場チケットは、オリジナルクリアカードが付く特別セットを販売する予定だ。
劇場版の世界観を360°体感「VR DREAM・FLIGHT」
「VR DREAM・FLIGHT」では、劇場版に合わせたストーリー仕立ての映像演出を臨場感溢れる映像で、ペガサスとちびうさが夜景を駆け巡る幻想的なシーンや、スーパーセーラームーン・スーパーセーラーちびムーンの変身シーンを体感することができる。
開催日:2020年12月22日(火)~27日(日)、1月の土日、祝日 11:00~21:00(最終受付20:30)*2021年1月1日(金・祝)のみ10:00~18:00(最終受付17:30)
対象年齢:7歳以上
限定オリジナルドリンクが登場
スーパーセーラーちびムーンドリンク 800円(税込)
スーパーセーラーちびムーンをイメージしたカラーのストロベリーラテ。トッピングにもハートやリボンをモチーフにしたチョコレートをあしらった。
ペガサスドリンク 800円(税込)
ラムネ風味のゼリーとカルピスで爽快な味わい。ペガサスをイメージしたチョコレートをトッピング。
*画像はイメージです限定コラボグッズ発売
アクリルキーホルダー 各935円(税込)
劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」公開記念コラボイベントの開催を記念して、スカイガーデンでしか手に入らないオリジナルコラボグッズが誕生。スーパーセーラームーン達がデザインされた、本イベントオリジナルのビーズ入りアクリルキーホルダーは「タワーショップ」にて数量限定で販売する。
地上273メートル、月を身近に感じられる場所スカイガーデンで、劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」の世界観を楽しもう。
©武内直子・PNP/劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」製作委員会
Information
劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」公開記念コラボイベント
開催場所:横浜ランドマークタワー 69階展望フロア「スカイガーデン」
開催期間:2020年12月22日(火)~2021年1月31日(日)
*2020年12月31日(木)は10:00~21:00まで営業(最終入場20:30)
*2021年1月1日(金・祝)は10:00~18:00まで営業(最終入場17:30)
Official site:http://www.yokohama-landmark.jp/skygarden -
期間限定ショップ「Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈」大阪に登場
27.July.2020 | FOOD
大人気のおみやげ「東京ばな奈」と「ディズニー」による夢のスイーツショップが2020年7月29日(水)〜8月4日(火)に7日間限定で阪急うめだ本店に登場する。
初の共同スイーツショップ「Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈」、ブランドコンセプトは、“ひとめで ひとくちで 幸せになぁれ、ハッピースイーツショップへようこそ!”。東京ばな奈がディズニーの仲間達のことを思いながら、永年培ったお菓子作りの技と幸せパワーをそそいで作り上げたスイーツコレクション。 このショップでしか出会えないハッピースイーツ達を紹介しよう。
ミッキーマウス/パンケーキサンド「見ぃつけたっ」4個入 1080円、6個入 1,382円 すべて税込
ミッキーマウス/パンケーキサンド「見ぃつけたっ」は、ミッキーフェイスと東京ばな奈、2つのデザインで焼きあげたふわふわ生地から、クリームがとろ~りとろけだす。ミッキーフェイスデザインは、キャラメル香るパンケーキに、ローストアーモンドを刻み入れたキャラメルクリームをはさんだ“香ばしナッツのキャラメル味”。東京ばな奈デザインは、プレーンな優しさのパンケーキに、ゴロゴロチョコチップが楽しいバナナミルク香るクリームが特徴の“チョコチップインのバナナミルク味”。
ミッキーマウス/ショコラサンド「見ぃつけたっ」12枚入 1,080円、24枚入2,160円 すべて税込
ミッキーマウス/ショコラサンド「見ぃつけたっ」は、東京ばな奈が最高のミルキー感を目指して新たに作りあげた、“おいしいバナナミルクシェイク味のはみだしショコラ”。シャリシャリッと軽やかに焼きあげたラングドシャクッキーに、はみだすほど大きなリッチサイズのショコラをサンドし、噛んだとたん口いっぱいにミルキー感が広がる。
「Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈」でしか出会えないハッピースイーツ達を、どうぞお家につれてって!
© Disney
Information
ミッキーマウス/パンケーキサンド「見ぃつけたっ」
ミッキーマウス/ショコラサンド「見ぃつけたっ」
販売期間:2020年7月29日(水)~8月4日(火) 場所:阪急うめだ本店 地下1階(ツリーテラス西側)
Official site:https://www.tokyobanana.jp/disney/ -
「横浜・八景島シーパラダイス」では夏イベントとして、2020年7月23日(木・祝)~8月31日(月)の期間「シーパラの夏2020」を開催。朝から夜まで快適に水族館を過ごせるよう営業時間を延長し、また特定日にはWEB整理券を導入する。
700種12万点の生きものたちが生活する日本最大級の水族館。1階の大水槽「大海原に生きる群れと輝きの魚たち」では国内最多飼育数5万尾のイワシの大群泳が美しくキラキラと泳ぐ。3階には深海生物やサメ、クラゲなどがお出迎え。さらに4階へ進むと、水辺や陸で暮らす生きものたちを展示するエリア「フォレストリウム」が目の前に広がり、レッサーパンダやカピバラ、カワウソ、フラミンゴなどがのんびりと暮らしている。5階では、今夏新たに両生類のベルツノガエルやキオビヤドクガエルを展示し、自然あふれるジャングルを再現する。
営業時間を延長することにより、ナイトショー「LIGHTIA」を7月23日(木・祝)より再開する。「LIGHTIA」は、プロジェクションマッピングやレーザー、ムービングライトを駆使し、デイショーとはがらりと雰囲気が異なる幻想的なパフォーマンス。イルカ、トレーナー、視覚演出の3つがトライアングルを形成するようにシンクロし、イルカと人との奇跡の絆を実現する。
他にもアーチ型の水槽で悠々と泳ぐイルカを見られる「ドルフィン ファンタジー」や、海の生きものたちとふれあうことができる「ふれあいラグーン」などシーパラならではのプログラムが盛りだくさん!夏期限定で、海の生きものたちが皆さまに涼をお届けするイベントも予定しているそうなので、お出かけ前にオフィシャルサイトをチェックしよう!
Information
シーパラの夏 2020
開催期間:2020年7月23日(木・祝)~8月31日(月)
横浜・八景島シーパラダイス
住所:横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス
TEL:045-788-8888Official site:http://www.seaparadise.co.jp/
-
2020年6月24日にオープンし、早くも大盛況のNEWoMan横浜。幅広い世代に人気のあるブランドショップが多数入っていますが、その中でもアパレルショップのようなオシャレな内観が一際目を引くチョコレートショップ「MAISON CACAO(メゾンカカオ)」を紹介します。
鎌倉発祥のアロマ生チョコブランド「MAISON CACAO」はその名の通りMAISON(家)をイメージして設計されました。
中央にあるキッチン兼カウンターをイメージしたテーブルでは、ドリンクやスイーツをバー感覚で楽しむことができます。
ペアリング生チョコレートは、〝カカオビネガージン〟〝カカオビネガー焼酎〟〝シャンパン〟のいずれかを選ぶとそれに合わせて生チョコレートが。(*写真右端はアロマ生キャラメルになっていますが、実際には生チョコレートが3粒ついてきます)
ロングセラー商品の「生チョコタルト」にはニュウマン横浜限定の「生チョコキャラメルタルト」が登場。サクサクのタルト記事にはほろ苦くも甘い、とろとろのキャラメル入り生チョコクリームがたっぷりと乗っていて、その食感と口どけは抜群の相性。大人のタルトを思わせます。生ガトーショコラ
ニュウマン限定のボックスには、「即位の礼」で来日した各国元首への機内手土産にも選ばれた「生ガトーショコラ」や、「アロマ生キャラメル」、「アロマ生チョコレートシャンパン」が入っています。思わずプレゼントする人を探してしまいたくなる、かわいいボックスです。
そしてスイーツだけではなく、カカオの原産国コロンビアの伝統的な技法で作られた銅製のバッグ「VERDIバッグ」やカカオコスメなども販売。メゾン(家)をイメージした店内を歩いていると、次はどんなアイテムに出会えるのかと、とても楽しい気分になります♪ファッション感覚でオシャレに楽しめるスイーツがラインアップされた「MAISON CACAO」で、ワクワクしながらお買い物を楽しんでみてくださいね。
Writer:Shiori Shibui
Information
メゾンカカオ ニュウマン横浜店
住所:横浜市西区南幸1-1-1 ニュウマン横浜1F
営業時間:11:00~20:00(平日)、11:00~19:00(土日祝)
定休日:施設の休館日に同じ
電話番号:045-548-6212Official site:https://maisoncacao.com/
-
横浜ワールドポーターズ「鯛パフェカフェ」FUKI×LINE MUSIC部とコラボした“タピオカドリンク”発売
12ヶ月連続でラブソングを配信しているFUKIが、LINE MUSICより発足された女子高生のトレンド調査隊「LINE MUSIC部」と共に、”鯛パフェカフェ”とコラボレーションしたタピオカドリンクをプロデュースしました!コラボ最終⽇の12月25日(水)には、横浜ワールドポーターズにてフリーライブも開催します。
コラボその1「ペアタピ」はカップルでそれぞれタピオカを味わう事ができるWカップ。カフェオレとストロベリーの上にたっぷり乗ったクリームはそれぞれの味のタピを覆っています。かわいく仲良く飲める素敵なドリンクです。
コラボその2「鯛パフェタピ」はいちごとタピオカがたっぷりの、鯛パフェカップバージョン。まつげが可愛い鯛が大きく口をあけています♪
タピオカコラボ中に繰り広げられた、FUKIと⼥⼦⾼⽣のリアルな恋バナから生まれたラブソング「LOVE and CRY」は、現在配信中。JKのセツなく溢れる想いをFUKIが歌詞に綴ったこの曲は、クリスマスイルミネーションで盛り上がる横浜にピッタリの楽曲です。
12月25日(水)のフリーライブは是⾮”ペアタピ”とラブソングで過ごしてくださいね♪
Information
LOVE and CRY / FUKI
11/11(月) Release ※Digital only
https://jvcmusic.lnk.to/loveandcry
鯛パフェカフェ
限定販売期間:2019年12月25日まで
場所:鯛パフェ横浜ワールドポーターズ5F(神奈川県横浜市中区新港2丁目2−1)
時間:11:00~22:00
【クリスマスフリーライブ】
横浜ワールドポーターズ 汽車道側 2F特設ステージにて行われる”FANTASTIC CHRISTMAS”にFUKIが出演決定♪
FANTASTIC CHRISTMAS(11/8〜12/25)日程:12月25(水)
会場:横浜ワールドポーターズ 汽車道側 2F特設ステージ
時間:14:00〜14:30 & 16:00〜16:30(2ステージ)
料金:Free
-
原宿・横浜・梅田「ポムポムプリンカフェ」キュートなクリスマスメニュー2品登場♪
サンリオの大人気キャラクター“ポムポムプリン”をテーマとした「ポムポムプリンカフェ」原宿・横浜・梅田店では、今だけのキュートなクリスマスメニュー2品を2019年12月1日(日)~12月25日(水)に限定販売します!
サンタさん早く来ないかな♪ポムポムプリンのチーズキーマカレー 1,290円+税
パルメザンチーズ、チェダーチーズ、ナチュラルチーズの3種類を使用し、辛味とコクのある風味が楽しめるプリンのチーズキーマカレーが登場!キラキラ光る星はパプリカ+人参で、クリスマスツリーはほうれん草を練りこんだマッシュポテトで表しており、プリンがサンタさんからのプレゼントをワクワクしながら待っているシーンを表現しています。食パン+明太マヨネーズで作られた靴下を持っている姿が愛くるしい♡見た目も味のバランスも楽しめるボリューム満点の1品です。
ポムポムプリンが雪だるまになっちゃった?!雪化粧のチョコタルト 1,190円+税
雪だるまに変身したバニラアイスのプリンとピスタチオクリームのクリスマスツリーが、濃厚なチョコレートタルトの上になかよく並んでいます。クリスマスのお庭の風景を表現した絵本のようなキュートなデザートです。
期間中、飲食をされた方にオリジナルデザインの「ランチョンマット」を、ドリンクメニューを注文の方にはオリジナルデザインの「コースター」が1人1枚プレゼントされます。こちらは無くなり次第終了なので早めに足を運んでみてくださいね。
(c)1996, 2019 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO.S603310
Information
ポムポムプリンカフェ 原宿店
住所:東京都渋谷区神宮前1-7-1 CUTE CUBE HARAJUKU 3階
営業時間:11:00~21:00(飲食L.O. 20:00) / (ドリンクL.O. 20:30)
アクセス:JR「原宿駅」竹下口より徒歩3分
ポムポムプリンカフェ 横浜店
住所:横浜市西区南幸2-1-5 横浜相鉄スクエア
営業時間:10:00~21:00(飲食L.O. 20:00) / (ドリンクL.O. 20:30)
アクセス:JR「横浜駅」西口から徒歩5分
ポムポムプリンカフェ 梅田店
住所:大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街南館B2F
営業時間:平日 11:00~22:00(L.O. 21:30)、
土日祝 10:00~22:00(L.O. 21:30)
アクセス:JR「大阪駅」より徒歩3分
ポムポムプリンカフェオフィシャルサイト:
http://pompom.createrestaurants.com
-
カプコンの人気ゲームシリーズ「モンスターハンター」15周年イベント『DNP Produce MONSTER HUNTER × NAKED 「モンスターハンター15周年展」 – THE QUEST -』が、横浜駅みなみ東口直通の複合型体験エンターテインメントビル「アソビル」で2020年2月に開催される。
体感エリア会場写真(秋葉原会場実施時)
メインコンテンツは、秋葉原会場実施時に好評だった歴代の「モンスターハンター」シリーズに登場する代表的なフィールドを、美術造作・映像・プロジェクションマッピングなどのさまざまな手法を駆使して会場に再現した体感エリア。(演出・制作:NAKED)
来場者はゲームの世界観に入り込み、モンスターの気配・存在・迫力を感じながら「モンスターハンター」の世界を体験できる。フィールドには歴代シリーズに登場するモンスターが随所に登場する。
ファンのみならず楽しめるイベントにぜひ足を運んでみて。
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. Sound Design by Soundelux Design Music Group
Information
DNP Produce MONSTER HUNTER × NAKED 「モンスターハンター15周年展」 – THE QUEST –
会期:2020年2月上旬予定
場所:横浜 アソビル(神奈川県横浜市西区高島2丁目14−9)
チケット:後日公式HP及び公式Twitterにて発表予定U R L:https://mh15th.jp