東京駅改札内「グランスタ」にて“年末年始フェア”開催!干支スイーツ・雑貨・お土産が盛りだくさん
東京駅改札内のエキナカ商業施設「グランスタ」および改札外「グランスタ丸の内」にて、2019年12月26日(木)〜2020年1月5日(日)の期間、「年末年始フェア」が開催される。期間中は、2020年の干支である「子」をモチーフにした個性豊かな“新春スイーツや雑貨”、“お年賀手土産”がバラエティ豊かに登場。また、新春を彩る“豪華弁当”も登場し、新年を祝うアイテムを東京駅構内で便利に購入することができる。 (以下、価格は全て税込)
スイーツ・お土産
「ベイクド新春2020」(5個入り 1,600円)
店舗名:フェアリーケーキフェア <GS/B1改札内> 販売期間:12/26〜
可愛らしいねずみが描かれたベイクドカップケーキ。たまご風味のケーキの下にキャラメルが入っていてプリンのような味わいが楽しめる。
「上生菓子詰合せ」(6個入 1,848円)
店舗名:銀座甘楽<GS/B1改札内 > 販売期間:12月中旬〜1月中旬
干支や、東京駅の待ち合わせの名所「銀の鈴」モチーフの、食べるのがもったいないほど可愛らしい上生菓子。
「銀座 菊廼舎 冨貴寄 開運干 支缶」(200g 1,998円)
店舗名:神保町いちのいち <GS丸の内/B1改札外> 販売期間:販売中〜なくなり次第終了
干支を描いた麩焼きや、縁起物をかたどった約30種類の小さな干菓子を盛り込んだ年末年始のみの限定商品!
「(左)干支こけし ねずみ (右)豆干支こけし ねずみ」 (左 2,090円/右 880円)
店舗名:シェアードトーキョー<GS/B1改札内> 販売期間:販売中
小さなスペースにも飾れる可愛らしい干支のこけし。 紅白でおめでたさアップ!※数量限定
「年賀状えびせんべい」 (11袋入 1,080円)
店舗名:桂新堂<GS/B1改札内> 販売期間:販売中〜なくなり次第終了
「今年もよろしくお願いします」のメッセージや干支が描かれた、新年のご挨拶にぴったりのえびせんべい。
おせち・新春弁当
「豊穣(ほうじょう)」 (8,000円)
店舗名:浅草今半 < GS/B1改札内> 販売期間:1/1のみ
お店自慢の黒毛和牛、おせちの定番食材盛り合わせ、お赤飯と鯛めしが贅沢に味わえる。※限定10セット
「おせち招福寿膳」(1,800円)
店舗名:笹八 <GS/B1改札内> 販売期間:1/1〜1/3
昆布巻さば棒鮨や、海老と鯛の手まり寿司など、おいしいお酒と一緒に楽しむのに最適な一品!※1日限定20食
年末年始に東京駅を利用する際には、ぜひ気になる商品をチェックしてみて!
Information
年末年始フェア
開催期間:2019年12月26日(木)〜2020年1月5日(日)
TOKYO STATION GUIDE公式サイト:https://www.tokyoinfo.com/
RECOMMENDED ENTRIES
-
リーガロイヤルホテル東京では、2019年12月28日(土)から2020年1月7日(火)まで、テイクアウトショップ「メリッサ」で、来年の干支・子(ね)にちなんだ「あけましておめでとうございマウス!紅白ロールケーキ」を1日10台限定で販売する。
干支スイーツは、その年の干支をモチーフにパティシエの遊び心を生かし作るロールケーキで、2010年から販売を開始。2020年は干支「子」にちなみ、ねずみをあしらった苺のロールケーキが登場する。ピンク色の生地で苺と苺のクリームを巻き、トップにはチョコレートでできた可愛いねずみと苺やフランボワーズ、赤スグリのパート・ド・フリュイ(ゼリー)などが♡苺の赤と外側のクリームの白、紅白カラーもおめでたい!「子(ね)」は干支の始まりに当たり、多産であることから繁栄の象徴でもある。2020年を新たな気持ちでスタートし、実り多い年でありますようにと願い、パティシエが1つ1つ心を込めて作りあげる。新年にぴったりのスイーツをぜひ堪能してみて。
Information
あけましておめでとうございマウス!紅白ロールケーキ
価格 :2,800円(税込)
サイズ:直径約9㎝×長さ約20㎝
販売店舗 :テイクアウトショップ「メリッサ」(1階) 営業時間10:00~20:30
販売期間 :2019年12月28日(土)~2020年1月7日(火)
※3日前までの予約制 ※1日10台限定 ※写真はイメージですリーガロイヤルホテル東京「メリッサ」:https://www.rihga.co.jp/tokyo
-
今年7月にJR東京駅中央通路にオープンした手土産のセレクトショップ「HANAGATAYAグランスタ東京中央通路店」の商品販売数ランキングを初公開!年末年始の帰省の際の手土産選びに役立つランキングは、「HANAGATAYA」でしか買えない限定商品や開業時に「HANAGATAYA」から発信した先行販売商品に絞ったランキングです。ぜひ参考にしてみてくださいね!
第1位
東京2020オリンピックエンブレム バナナカスタードケーキ (東京2020公式ライセンス商品) 8個入 1,134円(税込)
東京2020オリンピック競技大会公式ライセンス商品です。開催国日本のお米で仕立てたもっちり食感のケーキから、元気の源ばななカスタードがとろーりとろけます。
第2位
東京ばな奈バターマドレーヌ、「見ぃつけたっ」 (東京ばな奈ワールド) 4個入 560円(税込)
HANAGATAYA限定の「東京ばな奈」は、バターのおいしさたっぷりのNEWマドレーヌ。バターの香ばしいかおりに、ばななコンフィチュールとレモンの風味が優しく包みこまれ、焼きあげられました。
※ HANAGATAYAグランスタ東京中央通路店限定
第3位
トロワアンプレス ショコラひよ子 (東京ひよ子)3個入 648円(税込)
「名菓ひよ子」は誕生から107年。「トロワアン プレス ショコラひよ子」が誕生しました!異なる味わいのチョコレートがたのしめる3層構造で、しっとりチョコ餡の中から濃厚なとろけるチョコレートがあらわれます。
※ 東京駅限定
第4位
チーズウィッチ (テラ・コンフェクト) 5個入 594円(税込)
さっくりとしたチーズクッキーに、チョコレートでコーティングしたとろけるチーズ風味のソースがはさんであります。味も食感も異なる3層の調和が新鮮な味わいです。
※ 東京駅限定
第5位
ショコラマロンたまご (銀座たまや)4個入 800円(税込)
ひとくちサイズのころんとしたかわいらしさが人気の「ごまたまご」。HANAGATAYAから生まれたマロン味は、ダークチョコレートとココア生地が層になり、バニラ風味をきかせたマロンの餡が包んであります。
※ 東京駅限定
第6位
いちごサンドクッキー (Berry UP!)8個入 1,296円(税込)
いちごの焼き菓子を展開するキュートなブランド「Berry UP!」。カリッと焼き上げたチュイールクッキーに甘酢っぱいいちごチョコレートをサンドした、5層仕立てのサンドクッキーです。
第7位
新宿カリー濃えび (新宿中村屋)6袋入 600円(税込)
ふわっと軽い食感のとろけるような生地に、えびの旨みと中村屋伝統のカリースパイスをあわせた、やみつきになる新感覚スナックです。
第8位
いちごポルボローネ (Berry UP!)6個入 1,296円(税込)
果実感たっぷりのいちごに練乳とマスカルポーネを合わせやさしい甘さに仕上げた、口どけの良いホロホロとしたクッキーです。
第9位
BLUE MELTIN SAND (東京カンパネラ)8個入 1,200円(税込)
ハーブティーとクッキーがひとつになったら…?そんなひらめきと、ときめきから生まれました。薄いラングドシャ・クッキーを一口かじるとあふれだすのは、天然ブルーのハーブティーソースです。
第10位
プレミアムカカオフルサブレ(メリーチョコレート)18個入 1,350円(税込)
チョコレートブランドならではの技術と製法で作り上げた「カカオフルサブレ」にプレミアムバージョンが誕生。ほろにがいカカオとダブルベリーが奏でる少し贅沢な大人のサブレです。
※ HANAGATAYAグランスタ東京中央 通路店限定
いかがでしたか?お土産としてはもちろん、自分へのご褒美にもぜひ気になる商品をチェックしてみてくださいね。
-
こだわり食材のおばんざいと日本文化が体験できる 浅草「体験型Dining 和色 -WASHOKU-」
日本国内だけでなく、海外からの旅行客も多い浅草。世界の人が訪れる観光スポットや、グルメスポットが多く存在します。今回紹介する飲食店「体験型Dining 和色 -WASHOKU-」も、2019年11月19日浅草にオープンしました。
「体験型Dining 和色 -WASHOKU-」は、日本食材にこだわったおばんざいや、寿司作り・着物での浅草散策などの日本体験プランを用意するなど、食べるだけでなく日本文化体験もできる新しいカタチの飲食店になっています。
ランチやディナーでは、”色を楽しむ和食”のコンセプト通り、見た目がキレイで、色鮮やかな12種類のおばんざいを提供します。管理栄養士が監修したメニューは身体に良いのはもちろんのこと、日本産のこだわり食材を使用。
私が食べたおばんざいには、千葉県香取市のサツマイモ農園「石田農園」で栽培されたサツマイモ”べにはるか”を使った焼き芋が入っていました。しっとりとした食感に濃厚な甘み!サツマイモを食べると、秋の訪れを感じます。その他にも、刺身・ホタテのゆず和え・西京焼きなど、様々な味付けの和食を一度に堪能することができました。
おばんざいには味噌汁も付いてくるのですが、いくつかフレーバーが用意されている”味噌玉”から1つ自分の好きなフレーバーを選び、お湯を注いでいただきます。私はごま味の味噌玉を選びました。
味噌と具が丸くなった味噌玉をお湯で溶かしていくと味噌汁に。甘めの白味噌は冷えた身体をほっと温めてくれます。
ディナーにはスイーツや飲み放題がセットになったコースもあるので、ゆっくり食事を楽しみたい方はぜひチェックしてみてください。
さらに、「体験型Dining 和色 -WASHOKU-」では、食事を提供するだけでなく、体験プランもご用意。自分だけのオリジナル手まり寿司作りを体験することができます。
手まり寿司作りでは、マグロ・サーモンなどを使う通常タイプと、うに・キャビア・金箔などを使う高級タイプの2種類から選ぶことができるほか、海外からのお客さんには浅草の歴史やレシピなどを紙芝居で紹介したり、お土産なども用意しているそう。
私達も手まり寿司作り体験をしてみたのですが、ごはんの量を適量に図ったり、ご飯を丸めたり、具材を乗せたり、なかなか細かい作業が多くて難しかったです。でも自分で作った寿司を食べるとおいしさもひとしお!事前予約必須のプランですが、ぜひ自分で寿司を作ったことがない人にトライしてみてほしいです。
また、食だけではなく日本文化を体験する3つのプランもご用意。
人力車体験プランでは、浅草周遊コース・スカイツリーコースの2種類を用意し、人気の名所や穴場を人力車で巡ります。
手作りのグラスを作る江戸切子体験では、江戸切子の技法でグラスをカット。ランチまたはディナーとセットで予約すると、乾杯ドリンクが1杯サービスされます。
着物体験プランでは、着付け・ヘアセットをした後に浅草の街を散策することができます。
これら3つの文化体験は1人3,500円で予約可能。予約必須なので、体験したい方は公式サイトからの事前予約をお忘れなく!
和テイストの中に、浅草の伝統や、カラフルなおばんざいから現代の日本カルチャーのポップさを取り入れた「体験型Dining 和色 -WASHOKU-」。浅草にお立ち寄りの際は、ぜひ足を運んでみて。
Information
体験型Dining 和色 -WASHOKU-
住所:東京都台東区雷門2−1−13 2113 雷門ビル5F・6F
営業時間:ランチ 11:00〜15:00 / ディナー 15:00〜17:00
定休日:無休
アクセス:東京メトロ銀座線浅草駅 4番出口より徒歩1分、都営浅草線浅草駅A3出口より徒歩2分
Official site:https://washoku.site/
RELATED ENTRIES
-
東京五反田·恵比寿で「酒場それがし」「鳥料理それがし」「とり口」など、 和食を中心とした飲食店7店舗を運営する株式会社JOが、 “あんこ”が主役のお取り寄せスイーツブランド「あんこと」を立ち上げ、 2021年2月28日(日)朝10時より、 第一弾「あんこチーズケーキ」の発売を本格スタートする。
今回立ち上げた「あんこと」は、「それがし」グループの軸でもある“和”をテーマにプロデュースした新感覚のお取り寄せスイーツブランドで、 第一段の「あんこチーズケーキ」を皮切りに、
系列各店でオープン当初から愛される“あんこ”にフォーカスしたスイーツをオンラインショップ限定で展開していく。
「あんこと」立ち上げ背景
「あんこと」は、 系列各店で提供していたスイーツの人気に火がつき「自宅でも食べたい!」という多くの声から生まれたブランド。今後展開を予定している、 あんこと様々な食材やブランドとのコラボレーション、 あんこと様々なお客様との繋がりを大切にし、 ともにブランドを育てていきたい、という思いを込めて「あんこと」と名付けた。
「あんこと」を通じて、 日本人が古くから食べ親しんできた小豆の新たな可能性を発信し、
あんこの魅力や新しい楽しみ方を提案していく。
こだわりの“あんこ”
手作りにこだわり、 職人が毎日約2時間かけて炊き上げるあんこは、
北海道·十勝でその年に収穫された最も良い豆だけを選別した小豆を使い、
豆の状態をこまめに見極めながら丁寧に練って炊き上げます。
余計なものは一切使わず、 カラダに優しいてんさい糖のみを使った自然な甘さが特徴です。
第一弾「あんこチーズケーキ」
「あんこと」が展開するスイーツ第一弾となる「あんこチーズケーキ」は、
系列店で提供したところリピーターが続出した人気商品で、 小豆×チーズの極みを目指し、
約半年間かけて100回以上の試作を積み重ねて完成させた。 チーズは、 “チーズの王様”とも称される、 クリーミーで芳醇な味わいの白カビタイプ「ブリー·ド·モー」を贅沢に使い、チーズの豊な風味と絹のような滑らかな口当たりが特徴だ。小麦粉を一切使用しないグルテンフリーで、 てんさい糖ですっきりとした甘さに仕上げた。二層の異なる食感と“あんバター”を思わせる甘味と塩味の絶妙なバランスがクセになる味わい。無添加·無化調なので、 子供も安心して食べられる。
朝食やおやつタイム、 食後のデザートのほか、 お祝いのギフトや手土産など様々なシーンで楽しめるチーズケーキを味わってみては?
Information
あんこと あんこチーズケーキ
販売開始:2021年2月28日(日)10時
販売日:毎週日曜日AM10時 *今後変更の可能性あり
価格: 3,500円+送料(税別)
「あんこと」オンラインショップ:https://www.ankoto.jp
-
「プリロール」を運営する株式会社栄通は、「僕のヒーローアカデミア」ホワイトデー限定デザインのプリントスイーツを2021年2月24日(水)より予約受付を開始した。
「僕のヒーローアカデミア」がホワイトデースイーツにホワイトデー限定デザインのホールケーキ(全7種)とマカロンセット(全7種)が登場。ケーキのフルーツは「黄桃」か「イチゴ」を、クリームの味は「ホイップクリーム」か「チョコクリーム」をが選べる。また、マカロン6個セットは「チョコ&イチゴ」のセットか「イチゴ&ピスタチオ&オレンジ」のセットどちらかを選択可能。
商品はプリロールホームページより予約受付中
届け希望日の7日前までに専用HPより申し込み可能。クール便にて全国へ届ける。
※数量限定販売商品となるので、規定数に達し次第予約を終了する。
ホワイトデープリケーキ 4,500円/ホワイトデープリマカロン6個セット 2,200円(税別)
見ても食べても美味しい「僕のヒーローアカデミア」のスイーツを味わおう!
©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会
-
東海キヨスク株式会社では、2021年3月2日(火)より、東京~新大阪の店舗において、「旅行気分で「うまい!」を楽しもう!九州・沖縄フェア」を開催する。フェア期間中は、地元の食材や名物を使ったオリジナル商品や、地域限定の商品、株式会社JR東日本リテールネットとの限定商品など、国内屈指の人気旅行先にして最も春の訪れの早い九州・沖縄エリアの銘菓・名産品を、多数取り揃える。
九州・沖縄フェアイメージ
九州・沖縄フェア対象商品一部
白いたべっ子どうぶつ 宮古島塩使用
シュガーバターサンドの木 あまおう苺バター
沖縄バヤリース 石垣島パイン
サンドおむすび ソーセージ玉子柚子胡椒風味
旅のお供やお土産に九州・沖縄の特産品を堪能してみては?
Information
旅行気分で「うまい!」を楽しもう!九州・沖縄フェア
開催期間:2021年3月2日(火)~3月22日(月)
開催箇所:東京駅~新大阪駅のベルマートキヨスク、グランドキヨスク、ギフトキヨスク、キヨスク
Official site:https://www.kiosk.co.jp
-
アロマ生チョコレート専門店「MAISON CACAO」を運営するメゾンカカオ株式会社は、2021年3月3日(水)より、ジェイアール名古屋タカシマヤ地下1階に東海エリア初となる常設店をオープンする。同店のバレンタイン催事「アムール・デュ・ショコラ」2021では売り上げランキング2位。その際にも連日完売だった人気製品に加え、同店限定の金箔生チョコ「アロマ生チョコレート AMOUR」や「アロマ生チョコレート STRAWBERRY」、ブランドの新ラインアップとなるカカオスイーツ「カカオバターランド 」など多数の新作を提案する。
商品紹介(全て税抜)
アロマ生チョコレート AMOUR 6000円
名古屋店限定。代々受け継がれる技術で丁寧に作り上げられる、日本の銘品”金沢金箔”をアロマ生チョコレート一面にあしらった。合わせるビターチョコレートはカカオ本来のフルーツ感、甘み、ビター感を味わえるMAISON CACAOの代表作。縁起のよい品でお祝い事での贈りものにも。16粒入り。
カカオバターランド 2000円
コロンビアのカカオ栽培から携わるMAISON CACAOより、カカオバターの新たな魅力を提案する新コレクションが登場。サクサクの手焼きサブレの中に、カカオバターが主役のとろりなめらかな生チョコキャラメルをたっぷりと使用した。ビターチョコレートとホワイトチョコレートの2種。自慢の発酵カカオバターで、驚くほど香り豊かな味わいに仕上げた。カカオにこだわる専門店ならではのサンドクッキー。 6枚入り。
アロマ生チョコレート STRAWBERRY 2200円
名古屋店限定。粒が大きく、甘みといちご本来の味わいが凝縮されたあまおうを主役にした生チョコレート。その魅力を引き出すため余計な甘さは加えずに、華やかな香りのカカオバターを使用したすっきりとした口当たりのホワイトチョコレートと合わせた。16粒入り。
他にも新作製品が登場
生チョコバターケーキ 3500円
軽やかな口当たりのチョコレートバタークリームに、ローストナッツ、レーズン、キャラメルチップと刻みチョコを合わせてヘーゼルナッツのふわふわ生地でサンドした、贅沢な食感のバターケーキ。口溶けの滑らかさと香り豊かなチョコレート感は、生チョコ専門店ならではの味わいだ。
リッチ生チョコタルト いちご 2000円
名古屋店限定。サクサクの手焼きタルトの中に、とろり滑らかな甘酸っぱいあまおういちごの生チョコクリーム、コーティングはパリッとしたあまおういちごのチョコレート。3個入り。
人気製品も数量限定で登場
アロマ生チョコレート MAISON(マスカット)2400円
バブカ 2100円
生ガトーショコラ 2500円
名古屋にオープンした、カカオにこだわった生チョコ専門店「MAISON CACAO」の新しい店舗に足を運んでみよう。
Information
MAISON CACAO
オープン日:2021年3月3日(水)
場所:ジェイアール名古屋タカシマヤ地下1F 食品フロア
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
営業時間:10:00〜20:00、施設に準ずる
MAISON CACAO:https://maisoncacao.com/
-
Eggs ’n Thingsから風味豊かな宇治抹茶をふんだんに使ったパンケーキなど期間限定メニューを販売
27.February.2021 | FOOD
EGGS ’N THINGS JAPAN株式会社2021年は3月1日(月)~3月31日(水)の期間中、香り高い宇治抹茶を使った「宇治抹茶ティラミスパンケーキ」と食べ応えのある「エッグスンクラブハウスサンド」を国内全店舗にて販売する。
季節限定メニュー(全て税別)
宇治抹茶ティラミスパンケーキ 1,480円/テイクアウト 1,080円
宇治抹茶を練り込んだ生地に濃厚なティラミスクリームをふんだんに盛り付けた。抹茶の香りと甘酸っぱいフルーツが良く合う。
※テイクアウトではホイップクリームは付かない。
エッグスンクラブハウスサンド 1,380円/テイクアウト 1,380円
BLT(ベーコン、レタス、トマト)やアボカド、目玉焼きを挟んだ食べ応えのある3段重ねのサンドイッチ。
さっぱりとしてフルーティーなドリンクも同時発売
トロピカルフルーツミックス 650円マンゴー・パイナップル・バナナなどのフルーツを使用したトロピカルドリンク。
EGGS ’N THINGSが届ける季節限定メニューを味わおう。
Information
EGGS ’N THINGS JAPAN 季節限定メニュー
販売期間:2021年3月1日(月)~3月31日(水)
取扱店舗:国内全店舗(テイクアウトも利用可能)
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部短縮営業を実施しております。
詳しくは各店舗ページ内の営業時間をご覧ください。
店舗一覧はこちら。
-
桂新堂株式会社は、全国の桂新堂店舗や公式通販サイトにて、新シリーズ「味わう和」を販売した。アーモンド、チーズ、ショコラとの運命的な出会いによって、今までのえびせんべいにはなかった、深い香りや楽しい食感を楽しめる。親しい人へ気軽な贈り物はもちろん、今日のおやつ、明日のおつまみにもぴったり。
商品紹介(全て税込)
こんがりえびチーズ 6袋入 648円
焦がしたチーズが、えびをさらに引き立てる。えびせんべいの上にチーズをのせて焼き上げた。チーズの香ばしさが広がった後に、えびの味が現れる。
えびアーモンド 6袋入 648円
アーモンドがくれた深い味わい。自家挽きアーモンドを加え、サクサクとした食感に仕上げた。噛むほどに広がる旨みと香りを楽しもう。
くつろぎ焼きショコラ 6袋入 756円
しょっぱさと甘みのハーモニー。えびせんべいの上に上品な甘さのチョコレートをのせて焼き上げた。真逆の味が出会うことで、複雑で繊細な新しい味の世界が生まれた。
「季節限定」くつろぎ焼きショコラ 苺 6袋入 756円
甘酸っぱい苺と焼きショコラの味わいでいつもより少し幸せ。苺が加わることでほんのりピンク色をしたえびせんべいに、上品な甘さのチョコレートをのせて焼き上げた。
味わう和アソート 9袋入 1,080円
※一部取り扱いのない店舗もある。
「味わう和」で好みの一枚を見つけて、味わい深い時間を過ごそう。
-
東京ソラマチ(R)では、春の訪れを感じる晴れやかな季節に合わせて、桜モチーフのスイーツやメニューを販売する。彩り華やかなソフトクリームやパンケーキ、春の手みやげに喜ばれる桜のクッキーやフィナンシェ、お花見気分を味わえるイタリアンや和食など、季節限定のスイーツやメニューを販売する。
メニュー 一部紹介
春の訪れを感じる華やかな桜スイーツ
お花見ソフト 800円
販売店舗:衹園辻利(イーストヤード6階)
販売期間:2021年3月1日(月)~4月30日(金)
桜のババロアとゼリー、宇治抹茶のソフトクリームに桜のチョコと白玉の花見団子、上品なあんこや最中などをトッピングしたソラマチ限定のソフトクリーム。春らしく彩り豊かで、お花見気分が味わえる。
ソラマチ限定。
桜もち風味の春色パンケーキ 935円
販売店舗:ココノハ(ウエストヤード4階)
販売期間:2021年3月1日(月)~4月11日(日)
ふわっと桜香るアイスを桜の葉で包み、ココノハで人気のパンケーキにトッピング。もちもちの白玉とあんこ、アイスを一緒に頬張れば、まるで桜もちのような味わいが楽しめる春の限定デザートだ。
ソラマチ限定。
アウトドアでも楽しめる桜のテイクアウトフード
さくら舞う ころころてまり寿司 テイクアウト 2,138円/イートイン 2,178円
販売店舗:カービィカフェ TOKYO(イーストヤード4階)
販売期間:2021年3月19日(金)~
春のおとずれを6種のまあるい寿司で表現した。プププランドのはるかぜとともに、さくらの舞うかわいいピクニックメニューだ。いろいろな用途に使えるスーベニアぱたぱたランチBOX付き。
桜咲くラッシー 520円
販売店舗:アマラ デリ(ウエストヤード2階)
販売期間:2021年3月1日(月)~4月11日(日)
ふわふわのくちどけの良いホイップクリームの上に、ピンク色のチョコレートで満開の桜をイメージ。お花見シーズンにぴったりなほんのり桜が香るラッシーだ。
ソラマチ限定。
春の手みやげに喜ばれる可愛い桜菓子
フィナンシェサンドボックス さくら&抹茶 1,500円
販売店舗:アフタヌーンティー・ティールーム(イーストヤード3階)
販売期間:2021年2月25日(木)~4月21日(水)
さくらのフィナンシェでホワイトチョコレートをサンドし、ローストくるみとストロベリーフレークをトッピングした「さくらフィナンシェサンド」と、抹茶フィナンシェでチョコレートをサンドし、ローストくるみとピスタチオをトッピングした「抹茶フィナンシェサンド」2種を詰め合わせた春限定ボックス。(4個入り)
数量限定。
お花見気分を味わえる桜のレストランメニュー
春のローストビーフ握りと桜出汁きしめん 1,380円
販売店舗:お肉の専門店 スギモト本店(イーストヤード6階)
販売期間:2021年3月1日(月)~4月11日(日)
肉を知りつくした精肉直営店の名古屋尾張牛ロースを使用したローストビーフを赤しゃりで握った贅沢な寿司と、ほんのり塩味の桜風味が美味な名古屋きしめんがセットになった春限定メニュー。※各日10食限定。
ソラマチ限定。
東京ソラマチが届ける桜をモチーフにしたスイーツやメニューで、春の訪れを感じよう!
Information
桜モチーフのスイーツとメニュー
場所:東京ソラマチ
住所:東京都墨田区押上1丁目1−2
販売期間:2021年3月1日~
TEL:0570‐55‐0102(11:00~19:00)
東京ソラマチ Official site:http://www.tokyo-solamachi.jp/
-
株式会社グレープストーンが展開するシリアルスイーツ専門店「シュガーバターの木」は、春限定プレミアムランクのサンド「シュガーバターの木 いちごショコラがけサンド」を、2021年2月15日(月)から全国のシュガーバターの木各店にて期間限定販売する。
春摘みいちごのおいしさたっぷり!春限定のプレミアムサンド
「シュガーバターの木 いちごショコラがけサンド」は、苺がいちばんおいしくなる季節に合わせて毎年発売している春の限定品。春摘みいちごのおいしさたっぷりのストロベリーショコラで包みこんだ、プレミアムランクのサンドだ。口コミでも、「いちご好きにはたまらない」と一度食べてハマる人が続出。今年もシュガーバターの木各店にて、季節限定で販売する。
シュガーバターの木 いちごショコラがけサンド 5個入 648円/8個入 1,080円/12個入 1,620円(税込)
いちごミルキーにとろける、春のごちそうサンド
シュガーバター香るさくさくのミルククリームサンドをまるごとひとつ、ストロベリーショコラで贅沢に包みこんだ。こだわりは、さくっとかむと一気に広がるジューシーな「いちごミルク味」。“キュン”と甘酸っぱい春摘みいちごショコラと、まろやかでコクのあるミルククリームがとろけあう、春のごちそうサンドだ。
苺づくしでテーブルコーディネイト、ストロベリー・ティータイムへようこそ
デザインテーマは“ストロベリー・ティータイム”。パステル調の苺がならぶ楽しいムードのクロスを広げて、とっておきの真っ赤な苺模様の皿をセットした。皿のまんなかには「いちごショコラがけサンド」をオン。可愛い遊び心のあるパッケージは、いつものおやつや手みやげはもちろん、ホワイトデーのお返しスイーツにもぴったりだ。
苺が美味しいこの季節に「シュガーバターの木 いちごショコラがけサンド」を楽しもう!
Information
シュガーバターの木 いちごショコラがけサンド
発売日:2021年2月15日(月)~5月中旬ごろまで※なくなり次第終了
販売店:シュガーバターの木(首都圏各店/ジェイアール名古屋タカシマヤ店/阪急うめだ店/博多阪急店)、銀のぶどう(大丸東京店/西武池袋店/ラゾーナ川崎店)
※店舗によりお取扱のない入り数もあります。
※このほか一部姉妹店で販売する場合もあります。
公式オンラインショップ:https://www.paqtomog.com
※2月12日(金)からご注文受付中
シュガーバターの木 Official site:https://www.sugarbuttertree.jp/
-
JR九州ファーストフーズ株式会社は、シナモンロール専門店「シナボン」の各店舗およびネットショップにて、新商品「さくらボン」を2021年2月20日(土)から3月中旬まで期間限定で販売する。
「シナボン」はアメリカ・シアトルで誕生し、世界56ヵ国約1,400店舗展開するシナモンロール専門店。こだわりのシナモンロールは、シナボンのためだけに特別に栽培・精製されたシナモン”マカラシナモン”を使用し、秘伝のレシピで作られる一度食べたら忘れられない魅惑のシナモンロールとして、世界中で愛されている。
さくらボン
さくらボンは「ミニボンクラシック」に、桜のエキスとアーモンドの隠し味を加えたクリームチーズフロスティングを行い、さらに、トッピングにはさくらクランチを可愛らしくあしらった、春を思わせる桜をイメージしたシナボン。
「#シナボンGO」キャンペーンで50個のシナボンが当たる!
購入されたシナボン、または好みのシナボンの写真を投稿すると、シナボン50個が当たるキャンペーンを実施中。
実施期間:2021年3月31日まで
参加方法:
1.InstagramまたはTwitterをフォロー
2.シナボンの写真と「#シナボンGO」を記載
3.友達をタグ付け(@メンション)して投稿
賞品:シナボン50個を5名にプレゼント。更に当選者にタグ付けされた友達(最大2名まで)にシナパック1箱をプレゼント!
※詳細はこちら。
桜をイメージした可愛らしい「シナボン」の新商品「さくらボン」を味わおう。
Information
さくらボン
販売期間:2021年2月20日(土)~3月中旬(予定)
取扱店舗:全国のシナボン店舗:https://www.jrff.co.jp/cinnabon/location/
シナボンネットショップ:https://cinnabonshop.com/
シナボン Official site:https://www.jrff.co.jp/cinnabon
-
エッグタルト専門店「アンドリューのエッグタルト」は、2021年3月3日(水) 〜2021年5月31日(月)までの期間、フレッシュな国産苺をふんだんに使った贅沢な季節のタルト「春いちご」を販売する。土台のタルトには、甘酸っぱい苺のクリームにふわふわの生クリームをたっぷりのせ、フレッシュな苺を贅沢に1.5粒使用したタルトだ。最終工程のデコレーションは、店のスタッフが一つひとつ丁寧に仕上げている。
春いちご 380円(税抜)
土台となるタルトは、苺のコンポート、苺のクリーム、オリジナルのカスタードクリームの三層で焼き上げている。その上に、くちどけの良いなめらかな生クリームとハーフカットした苺を大胆に3つのせている。ひとくち食べると、口の中いっぱいに広がる爽やかな苺の香り、程よい酸味と甘みの調和を堪能できる逸品だ。
今年の春は、旬のおいしさを味わえるフレッシュな苺のタルト「春いちご」を楽しもう!
Information
春いちご
販売期間:2021年3月3日(水)〜2021年5月31日(月)
販売店舗:道頓堀本店/大阪難波駅店/JR鶴橋店/イオンモール大阪ドームシティ店/名古屋名鉄店/鹿児島天文館店
※在庫状況により予定より早く販売終了することがあります
※各日数量に達し次第、販売終了となります
アンドリューのエッグタルト Official site:https://www.eggtart.jp
-
アートパッケージのチョコレート「Chocola Meets」クラウドファンディングをスタート
23.February.2021 | FOOD
従来型のフェアトレードで購入したカカオ豆から作るBean to Barチョコレートを、様々なアーティストが描いたアートパッケージで販売するチョコレートブランド「Chocola Meets」が新登場。
4名のアーティストが描く全16種類のアートパッケージのクラフトチョコレート
従来型のフェアトレードで購入したカカオ豆から作るBean to Barチョコレートを、様々なアーティスト達が描いたアートパッケージで販売する横浜発チョコレートブランド「Chocola Meets」が新登場する。
3月中旬のブランドのオンラインサイトでの販売に先駆けて、2021年2月15日(月)にCAMPFIREでクラウドファンディングで先行販売を開始。
Chocola Meetsの最大の特徴は、売上の一部がアーティストに回る「応援型のビジネスモデル」としていることだ。開催中のクラウドファンディングでの支援金や、チョコレートの売上の一部が、買ったチョコレートのアートパッケージを描いたアーティストへと回る仕組みとなっている。
Chocola Meetsを立ち上げたブランド事業責任者の佐々部コメント
「Chocola Meetsのコンセプトは『Meet My Like:自分の好きを見つける経験』。この価値を実現し提供するのがChocola Meetsの存在意義です。
応援型の仕組みを持ち『アート×クラフトチョコレート』という今までにないスタイルを取る理由は、”Meet My Like : 自分の好きを見つける経験” という、かけがえない価値を、持続的に提供するためです。そのためには、アーティストさん達にも持続的に活動できる仕組みが必要です。そこでチョコレートの売り上げがアーティストさんに回るようにすることで、アーティストさんの創作意欲が高まり、さらに次のクリエイティブに繋がる仕組みを考えました。」
CAMPFIREでのクラウドファンディングでは、支援のリターン品として、アートパッケージのチョコレートが通常価格よりも安く手に入るほか、CAMPFIRE限定で3月中旬オープン予定のECサイトで使用可能の20%OFFクーポン、そしてアーティストの作品をフレームアートも品数限定も含まれている。
アーティストを支援できる新チョコレートブランド「Chocola Meets」を応援しよう。
Information
「Chocola Meets」 クラウドファンディング
実施期間:2021年2月15日(月)~
オンライン販売:3月中旬~
特設ページ:https://camp-fire.jp/projects/view/371959
-
フィギュア&ホビー通販大手の「あみあみ」を運営する大網株式会社の女性向けグッズブランド「amie」は、人気ゲームアプリ「HELIOS Rising Heroes」と、人気クレープショップ「マリオンクレープ」とのコラボレーションを、2021年4月24日(土)~5月9日(日)にかけて東京・大阪で開催する。
HELIOS Rising Heroes×マリオンクレープ コラボロゴ
本コラボでは、「HELIOS Rising Heroes」のコラボクレープを、東京・大阪のマリオンクレープにて販売する。購入者ノベルティのプレゼントも予定。コラボロゴには、マリオンクレープと同名を持つヒーロー「マリオン・ブライス」が描かれている。
また、本コラボ限定の描きおこしイラストから、「マリオン・ブライス」と、2月14日に誕生日を迎えた「フェイス・ビームス」を先行公開する。そのほか、16人のヒーローたちがマリオンクレープ制服姿で登場。これらのイラストを使用したコラボ記念グッズも発売予定だ。さらに、本コラボを記念した「アプリ内コラボ」も進行中。コラボメニュー、グッズラインアップの発表は4月初旬を予定している。
マリオンクレープと人気ゲームアプリ「HELIOS Rising Heroes」のコラボを楽しみにしよう!
©2019 Happy Elements K.K
Information
マリオンクレープ x HELIOS Rising Heroes
実施期間:2021年4月24日(土)~5月9日(日)
あみあみ Official site:https://www.amiami.jp/