ビッケブランカ、火9ドラマ「竜の道 二つの顔の復讐者」OP曲「ミラージュ」MV公開

19.August.2020 | MUSIC

ビッケブランカが、本日より4thシングル「ミラージュ」の全曲配信をスタートした。タイトルリード曲「ミラージュ」は、玉木宏主演のカンテレ・フジテレビ系火9ドラマ「竜の道 二つの顔の復讐者」(毎週火曜・午後9:00~)のオープニング曲。ドラマ書き下ろしの新曲で、見えているけれど手が届かないものを追い求める強さを表した歌詞と、不穏に満ちたイントロから浮遊感あるトラックに、ドラマチックなメロディが響く美しい一曲となっており、歌詞検索サービス「歌ネット」にて歌詞注目度ランキング1位(8/13付)を獲得するなど既に話題となっている。

そして、「ミラージュ」ミュージックビデオが自身のYouTube Channelにて公開された。

 

ビッケブランカ / 『ミラージュ』(official music video)

今回のミュージックビデオは、美しさと不気味が共存している世界観の中で「過去への想い」・「未来への幻想」が空中に放り投げられ、落下していく様子を描いた作品に。
撮影では、ビッケブランカ自身初となるワイヤーアクションに挑戦し、宙を舞う姿にも注目してほしい。

 

ビッケブランカ コメント

今回のテーマは「匂わせビデオ」です。
伏線や裏設定が緻密に散らされているんですが、答えは1つです。
是非とも本当のメッセージを受け取ってほしいなと思っています!
みなさんの「考察」を楽しみにしています。

 

ディレクター 中澤太 コメント

今回のビッケも歌って飛んで回って増えての大立ち回り。
仮想空間、アバター、顔の無い人々など現実世界とのリンクを感じながら観る人の解釈で楽しんでもらえたら嬉しいです。
ビッケの咆哮が世界を照らしますように。

RELATED ENTRIES

  • カンテレ4月期新感覚ラブコメディードラマ『全ラ飯』に俳優・ゆうたろうが出演

    28.March.2023 | MOVIE

    4月よりカンテレ(関西テレビ)EDGE枠で放送される新ドラマ『全ラ飯』に俳優・ゆうたろうが出演することが発表された。

     

    本作は、“全裸で食事をする”という秘密の趣味を持ちながら、表向きは非の打ち所の無いハイスペック男子として窮屈な日々を送る主人公・一条が、思いも寄らない恋におちたことをきっかけに、自分に正直な生き方を見つけるまでを描く新感覚ラブコメディー。一条の故郷で青果店を営む青年・三木真尋(以下、真尋)役をゆうたろうが演じる。

     

    本作の見どころの一つとなるスパイシーでおいしそうな料理は、世界中の料理を自宅でも簡単に作れるよう工夫したレシピが人気を集める料理研究家のヤミー氏が監修。見ればマネしたくなる、一条と真尋が海外のスパイスを使って作る料理にも注目しよう。

     

    <ゆうたろう コメント> 

    三木真尋役で出演しますゆうたろうです。

     

    お話を頂いた時は全裸…?飯…?となったんですが、真尋くんは脱がなくて済みました。一安心…。

     

    僕が演じる真尋くんは、青果店を営んでいる料理も好きな青年なので、出演が決まってからできる限り自炊をして挑みました。料理シーンも全て僕が作っているので楽しみにしててください。

     

    (一条)颯太役の近藤頌利くんとは他の番組で共演させて貰っていて、既に関係が築けていました。なので距離感が近いシーンもあったのですが、初日から難なくクリアしてとてもスムーズでした。何よりも現場が楽しくて、暗いシーンでもカットがかかるとすぐ笑いが起こる素敵なチームです。

     

    ジャンル的にラブコメではあるのですが、思わず胸がチクチクする様な切ないシーンも随所に散りばめられていて、今を生きる方々の心にも届くのではないかな、と。是非ご期待ください。

  • NHK Eテレ特集ドラマ『東京の雪男』に俳優のゆうたろうが出演

    25.January.2023 | MOVIE

    2023年2月4日(土)よりNHK Eテレで放送されるドラマ『東京の雪男』に俳優のゆうたろうの出演が決定した。

     

    本作は、雪男を通して共生社会や、家族の在り方をユーモアとペーソスをもって描くホームドラマ。脚本は『風よ あらしよ』、『コウノドリ』、『毒島ゆり子のせきらら日記』などの矢島弘一氏が手がけている。

     

    あらすじ

    東京にある区役所の獣害対策課に勤めている馬場翠は、特定外来生物に指定されているキョン(小型のシカ)の対応に行くものの、追い詰めようとしたところで突進されてしまう。恐る恐る目を開けると、目の前にはキョンを手なづけた謎の男が。彼は、古くから存在すると言われていた未確認生物・雪男が、人間の女性と結ばれたことで生まれた一族の男・山川ユキオだった。山に身を潜め平和に暮らしていたが、地球環境の激変で住む場所を失い、山から下りて東京に現れた雪人(ゆきびと)たち。政府は彼らの受け入れを決定し、雪男のユキオは翠の母・茜が経営するスーパーマーケットで働き、翠の実家で同居生活を始める。

     

    TALENT PROFILE

    ゆうたろう

    透明感ある中性的で綺麗な顔立ちと独自のファッションスタイルや思考がテレビを中心に話題となり、10〜20代の男女を中心に絶大な支持を集めるモデル。 映画「3D彼女 リアルガール」、「おじゃる丸」実写ドラマ、舞台「笑う吸血鬼」「ひらがな男子」等にも出演するなど、その独特な存在感で俳優としても活動の幅を広げる。

    公式LINE LIVE
    https://live.line.me/channels/488

  • マカロニえんぴつ、TBS系金曜ドラマ「100万回 言えばよかった」主題歌「リンジュー・ラヴ」リリース

    23.January.2023 | MUSIC

    TBS系金曜ドラマ「100万回 言えばよかった」主題歌、マカロニえんぴつの「リンジュー・ラヴ」が、2023年1月14日(土)にデジタル配信シングルとしてリリースされた。

     

    TBS系金曜ドラマ「100万回 言えばよかった」は「きのう何食べた?」「おかえりモネ」などを手がけた脚本家・安達奈緒子が描く完全オリジナルドラマで、“切なくて温かい”ファンタジーラブストーリーになっている。また俳優陣は豪華な顔ぶりで、16年ぶりにTBS連続ドラマの主演に復帰する井上真央を筆頭に、TBS系連続ドラマ「恋はつづくよどこまでも」に出演し、映画、ドラマ問わず数々のヒット作を生み出す佐藤健、ブルーリボン賞、日本アカデミー賞など数々の賞を総なめする実力派、松山ケンイチらがドラマに花を添える。主題歌「リンジュー・ラヴ」をチェックしよう。

  • ビッケブランカ、TVアニメ「ブラッククローバー」テーマソング「Black Catcher」 ライブ映像を公開

    13.January.2023 | ANIME&GAME / MUSIC

    ビッケブランカが、2023年1月25日(水)発売 自身初の映像商品となる「Vicke Blanka presents RAINBOW ROAD -軌-」より「Black Catcher」ライブ映像を公開した。

     

    ビッケブランカ / Black Catcher (from「RAINBOW ROAD -軌-」LIVE DVD&Blu-ray 2023.1.25 Release)

    「Black Catcher」は、テレビアニメ「ブラッククローバー」第10クールオープニングテーマ曲で、Spotifyが発表した<海外で再生された国内アーティストの楽曲>で3年連続TOP10内に入るという話題の楽曲だ。現在ストリーミング総再生数回数も1,6億回を超えて、Music Videoは約5,000万回再生と、今でも大人気楽曲の初ライブ映像は是非ともチェックしてほしい。

     

    また、滝藤賢一主演 BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)新春プレミアムドラマ『家電侍スペシャル ストップ!忠臣蔵』に出演した。物語冒頭、主人公・兼梨四十郎がとある誤解から投獄された牢屋にいるヤクザ者という役柄で、主演の滝藤賢一と共演しており、ビッケブランカの堂々たる演技に、滝藤もびっくりしたという。
    さらに、連続ドラマの主題歌「Treasure」は、今回のスペシャルでも主題歌となっているので注目しよう。

     

    なお、本ライブ映像作品「Vicke Blanka presents RAINBOW ROAD -軌-」は、1月25日(水)にリリースされる。自身初のアリーナ公演となっており、この日だけの貴重なセットリストでアンコールを含む全19曲収録。
    ビッケブランカの代表曲と言える「まっしろ」「Ca Va?」「ウララ」他、現在ストリーミング総再生回数1,6億回再生超えた「Black Catcher」バンド編成での初披露や、アンコールで披露されたフランス映画「シャイニー・シュリンプス!世界に羽ばたけ」全世界共通エンディング曲として話題の「Changes」など、多彩な楽曲陣を余すところなく収録、さらに同公演のライブ音源CDを収めた2枚組CDも付属されるので、ファンにはたまらない豪華内容だ。
    縦横無尽に駆け巡ったアシンメトリーなステージ全体から放たれるパワフルなサウンド、そして初のセンターステージでの弾き語りに、華やかなパフォーマンスなどこれまでにないスケール感を是非映像商品でも堪能したい。

     

    通常盤のほか、当日のリハーサル風景などレアな写真も収めた豪華フォトブック52Pがセットになった“初回生産限定盤”も発売される。
    ファンクラブ「French Link」でご予約された方には、先着で豪華ダブル特典“ラバーバンド”“A3カレンダーポスター”が付与され、そして来年2023年1月6日(金)23:59までにご予約購入された方対象に抽選で55名様には“ビッケブランカ直筆サイン入りA3カレンダーポスター”が当たるとのことで、是非早めに予約しよう。

  • 新しい学校のリーダーズが主題歌を担当するテレビ東京ドラマ『何かおかしい2』にゆうたろうが出演

    12.January.2023 | MOVIE / MUSIC

    テレビ東京にて2022年5月から放送されたヒューマンホラーサスペンスドラマ『何かおかしい』の続編『何かおかしい2』が動画配信サービスParaviにて先行配信中。2023年の地上波放送より、新しい学校のリーダーズの新曲「Suki Lie」が主題歌に決定した。また、同ドラマにゆうたろうの出演も決定。2022年12月23日より配信が開始された9話〜12話に出演している。

     

    気にも留めていなかった些細な違和感が、後戻りできない生放送中のラジオ「オビナマワイド・ネオ」で恐怖に変わっていく…。30万部突破のベストセラー「変な家」で話題となったオカルトホラー作家・雨穴氏が生み出す、怖いのに目が離せない世界観は必見だ。

     

    <新しい学校のリーダーズ コメント>
    私たちの新曲”Suki Lie”が「何かおかしい2」のテーマ曲に決定したということで、とても光栄です!ありがとうございます。
    POPで奇妙さが漂う、ドラマにピッタリの楽曲となっています。エンディングでは私たちの振付を雨穴さんが踊ってくださるという事で、そちらもとても楽しみでございます!そして12話にラジオのゲストとしてドラマに登場させて頂きました!「何かおかしい2」新曲と共にお楽しみ下さいませ!!

     

    <ゆうたろう コメント>
    リスナー役として参加させて頂きますゆうたろうです。雨穴さんのYouTubeを去年から見させていただいていたので、今回お話を聞いてとても嬉しかったです。独特な空気感で進んでいくドラマを是非お楽しみください。

     

    <監督・脚本:太田勇氏(テレビ東京) コメント>
    「何かおかしい2」もこれで完結します。毎話、誰かしらがひどい目にあってきましたが、悪意と悪意がぶつかって、最後、膨れ上がった悪意はある人にぶつかり、そのぶつかった悪意が飛び散り、また別の人がひどい目にあう、日本のドラマでは滅多に見ないバッドエンドです。
    キャスティングは見ていただければわかる通り、とても豪華で、バラエティに富んでいます。ラジオブース側の人間(本人役で出る人たち)は、ホラーやサスペンスに縁遠い平和的な人たちにお声がけさせていただきました。逆に、役を背負って出る人たちは、とにかく濃い方たちにお声がけさせていただきました。
    また、「新しい学校のリーダーズ」のテーマ曲もとても嬉しいです!スタッフにリーダーズファンが多く、歌を聴きながら「この激しい曲を雨穴さんが踊ってくれたら面白いですよね」とスタッフ間で話したのがきっかけでオファーさせていただきました。リーダーズの歌で踊る雨穴さんも楽しみです。

    TALENT PROFILE

    ゆうたろう

    透明感ある中性的で綺麗な顔立ちと独自のファッションスタイルや思考がテレビを中心に話題となり、10〜20代の男女を中心に絶大な支持を集めるモデル。 映画「3D彼女 リアルガール」、「おじゃる丸」実写ドラマ、舞台「笑う吸血鬼」「ひらがな男子」等にも出演するなど、その独特な存在感で俳優としても活動の幅を広げる。

    公式LINE LIVE
    https://live.line.me/channels/488

  • ドラマParavi『来世ではちゃんとします 3』に俳優・ゆうたろうが出演決定

    10.January.2023 | MOVIE

    2023年1月より放送されるテレビ東京ドラマParavi『来世ではちゃんとします 3』にゆうたろうの出演が決定した。

     

    原作は「グランドジャンプ」(集英社)にて連載中のいつまちゃん著の同タイトル漫画。性依存系女子、BLオタク、魔性のタラシ、処女厨、風俗ガチ恋…性をこじらせたキャラクターたちが毎日をしぶとく生きていく。恋に、人生に、そして性に悩めるすべての人たちに送る赤裸々なのにどこか優しくて哀しい令和のエロラブコメディ。ゆうたろうは前作、前々作に続き、恋する女装男子・栗山凪役を演じる。

     

    本作は放送に先駆け、動画配信サービス「Paravi」で2022年12月28日より独占先行配信がスタートした。

     

    <栗山凪役:ゆうたろう コメント>
    振り返れば2020年に始まった来世ちゃん。
    シーズン2、お正月スペシャル、そして今回も続投して凪ちゃんを演じ させて頂く事がすごく嬉しく、2023年の幕開けを思い入れのある作品で迎えられる事を光栄に思います。毎度ビジュアル命なので凪ちゃんに対する皆様の期待度が上がっているプレッシャーもしっかりと感じつつ、作品に入る前に美意識を高め、ダイエットをして今年も凪ちゃんを作り上げました。三木監督をはじめ3年も同じチームなので現場に行くのが楽しみで、帰る時に寂しくなっている日々です。
    前回苦く切ない想いをした凪ちゃんは今回で救われるのか、これまた癖強な新キャラも登場して更にパワーアップしたシーズン3を是非楽しみにお待ちください。

    (C)いつまちゃん/集英社

    (C)「来世ではちゃんとします 3」製作委員会

    TALENT PROFILE

    ゆうたろう

    透明感ある中性的で綺麗な顔立ちと独自のファッションスタイルや思考がテレビを中心に話題となり、10〜20代の男女を中心に絶大な支持を集めるモデル。 映画「3D彼女 リアルガール」、「おじゃる丸」実写ドラマ、舞台「笑う吸血鬼」「ひらがな男子」等にも出演するなど、その独特な存在感で俳優としても活動の幅を広げる。

    公式LINE LIVE
    https://live.line.me/channels/488

  • Official髭男dism 新曲「Subtitle」が川口春奈主演の秋ドラマ『silent』の主題歌に決定

    06.October.2022 | MUSIC

    Official髭男dismの新曲「Subtitle」が、2022年10月6日(木)スタートのフジテレビ系木曜劇場『silent』の主題歌に決定した。

    オリジナル作品となるフジテレビ系木曜劇場『silent』は、主演の川口春奈が演じる主人公の青羽紬(あおばつむぎ)が、かつて本気で愛した恋人である目黒蓮(Snow Man)演じる佐倉想(さくらそう)と、音のない世界で“出会い直す”という、切なくも温かいラブストーリーである。

     

    ヒゲダンがフジテレビ系連続ドラマの主題歌を担当するのは4年ぶり。今回主題歌を書き下ろしたヒゲダンは「”冬の歌は冬作るんじゃなくて、夏に作るんです。そうしないと冬に間に合いませんからね。”上京して間もない時、とあるスタッフからそう教わった事を思い出しながら、『Subtitle』という曲を作りました。ドラマチームの方々がバンドの事をとても信頼して下さっていたのがうれしく、メンバーと共に色んな所にこだわりながら作り上げて行きました。この楽曲がドラマや聴いてくださった皆さんの日々に何か、彩りを添えられるような楽曲になれば幸いです」とコメントしている。

     

    Official髭男dismは、10月5日(水)に初のアリーナツアー映像作品である『one-man tour 2021-2022 -Editorial- @SAITAMA SUPER ARENA (Live Video)』をリリースする。発売に先立ってApple Music限定で「Universe」「Cry Baby」「Anarchy」「ペンディング・マシーン」「アポトーシス」の5曲のライブ映像の配信が先行してスタートしているのでチェックしよう。

     

    そして、現在ヒゲダンは、全国9都市にて全20公演のホールツアー『Official髭男dism SHOCKING NUTS TOUR』を開催中。チケット購入方法や会場の詳細は、Official髭男dismオフィシャルホームページをチェックしてほしい。

     

  • 大人気漫画「君に届け」が実写ドラマ化決定!Netflixにて2023年に全世界独占配信

    09.September.2022 | MOVIE

    大人気漫画「君に届け」が、Netflixとテレビ東京の共同制作にて実写ドラマ化が決定した。主人公の黒沼爽子役を南沙良、風早翔太役を鈴鹿央士が演じ、2023年3月よりNetflixにて全世界独占配信される。

     

    原作は、2006年から2017年まで「別冊マーガレット」(集英社)で連載され、第32回講談社漫画賞(少女部門)を受賞した椎名軽穂の代表作。高校生のリアルで甘酸っぱい恋愛模様が男女問わず人気を集め、アニメ化・実写映画化・ゲーム化など様々なジャンルで魅了し続けている。

     

    本作の監督を務めるのは、「あすなろ白書」や「イグアナの娘」、「僕の初恋をキミに捧ぐ」などの少女漫画原作の恋愛ドラマ、映画を数多く手がけてきた新城毅彦と、「ハローグッバイ」や「望郷」を手がけ実力派として知られる菊地健雄が監督を務める。

     

    大人気「君に届け」の実写ドラマをお楽しみに!

     

  • Eveの楽曲「約束」から生まれた物語のラジオドラマ化が決定

    01.August.2022 | MUSIC

    Eveとアニメスタジオ「CloverWorks」のコラボレーションによって制作され、2020年10月に発表された楽曲『約束』。その後、物語投稿サイト「monogatary.com」での公募により、この楽曲から「色が泳いで、息をした」という物語が生まれた。さらに、その物語を元に脚本が書き下ろされ、声優たちによって新たな命を吹き込まれたラジオドラマ”ガクのネ「Eveラジオドラマ ~色が泳いで、息をした~」”が全4回にわたってニッポン放送にてOAされる。

     

    2020年10月に配信リリースされ、EP「廻廻奇譚/蒼のワルツ」に収録されている楽曲「約束」はアニメスタジオ「CloverWorks」とのコラボによりMVが制作され、新プロジェクト「WonderWord」の1st Music Videoとして、800万回再生を突破。「WonderWord」は、”誰しもの人生に物語があり、そこに共鳴する言葉は音楽となって、アニメーションに帰結する。それをあなたたちと共有し、共に創り、繋がっていきたい。垣根のないクリエイティブの広がり”をコンセプトとして掲げているプロジェクトだ。

     

    ひとつの楽曲がさまざまな色を纏いながら広がった末に辿り着いたドラマの世界を楽しんで。

     

     

  • RADWIMPS、新曲「人間ごっこ」がドラマ『石子と羽男-そんなコトで訴えます?-』主題歌に決定

    12.July.2022 | MOVIE / MUSIC

    2022年7月8日(金)夜10時からスタートしたTBS金曜ドラマ『石子と羽男-そんなコトで訴えます?-』に、RADWIMPSが書き下ろしの新曲「人間ごっこ」を主題歌として提供することが発表になった。

     

    RADWIMPSが民放テレビ連続ドラマの主題歌を書き下ろすのは今回が初。野田洋次郎がドラマのコンセプトに共感し台本を熟読し、『最愛』『MIU404』『アンナチュラル』など数々のヒットドラマを手掛けた、演出を担当する塚原あゆ子氏や新井順子プロデューサーらと打ち合わせを重ね、楽曲を完成させた。

     

    ドラマ『石子と羽男-そんなコトで訴えます?-』は有村架純と中村倫也がW主演するリーガル・エンターテインメント。4回司法試験に落ちた崖っぷち東大卒のパラリーガル・石田硝子と、司法試験予備試験と司法試験に1回で合格した高卒の弁護士・羽根岡佳男。正反対のようでどこか似た者同士の2人が、“カフェでスマホを充電したら訴えられた!”など、人々の生活の中に潜んだトラブルに挑む中で自らのコンプレックスに向き合い成長していく姿をオリジナル脚本でコミカルに描く。

    新曲「人間ごっこ」は今夜10時放送の『石子と羽男-そんなコトで訴えます?-』第1話で初オンエアされ、7月15日(金)からデジタル配信がスタートする。

     

    RADWIMPS・野田洋次郎コメント

    このドラマは爽快で明るくテンポ感のある作品でありながら、今の時代の現実もしっかりと映す役割を果たしたいというお話を塚原監督との打ち合わせでお聞きしました。

    現実に今日本で起きている裁判などの話を聞き、それを頭で反芻する中で歌詞の断片を紡いでいきました。

    この曲がドラマ「石子と羽男」と一緒に育っていってもらえたら幸せです。

    音楽的にもふんだんに挑戦をさせてもらいました。是非週末の入り口に、頭をブンブン振りながら気持ちよく聞いてもらえたらと思います。

     

  • 佐藤勝利主演「赤いナースコール」主題歌に、みゆなの新曲「凝視」が起用

    05.July.2022 | MOVIE

    2022年7月11日(月)午後11時6分から放送される、秋元康が企画・原作を務めるテレビ東京オリジナルドラマ「赤いナースコール」の主題歌に、みゆなの「凝視」が起用されることが発表された。

     

    ドラマプレミア23「赤いナースコール」は、企画・原作 秋元康、主演 佐藤勝利で贈る、病院を舞台にした史上最恐ミステリー&ノンストップラブサスペンス。

    その主題歌に起用された「凝視」は、みゆなの個性的で力強い歌声と曲中に散りばめられたセリフ調の歌詞が特徴の疾走感のあるナンバーで、手に汗握るような不気味さと目まぐるしい展開が、テンポよく繰り広げられた迫力のあるトラックへと仕上がっている。

     

    本楽曲は7月11日(月)に先行配信され、8月24日(水)にリリースされるみゆなの1st Full Album『ガイダンス』にも収録される。

     

    また、みゆなの1st Full Album『ガイダンス』の収録曲・ジャケット写真と新ビジュアルが解禁された。本アルバムには、昨年1年ぶりのリリースとなった9月からの連続配信「神様」「奇術」「頂戴」「甘苦」「秘密」(テレビ東京ドラマ「汝の名」主題歌)に加え、ライブで披露されファンがリリースを待望していたエネルギッシュなナンバー「埋葬」のほか、飾り気のないストレートなサウンドでみゆなの想いを歌った「願い」など、新曲5曲を含む全12曲収録されるとのこと。

     

    さらに、「凝視」の先行配信に合わせ、オンライン会「ありがとう!頑張って5000回凝視したんだね会」などが当たるLINE MUSIC限定キャンペーンが開催されるので、、みゆな公式SNS・オフィシャルホームページをチェックしてほしい。

     

     

    ドラマプレミア23「赤いナースコール」北川プロデューサーコメント

    美しさと繊細さと力強さが共存するみゆなさんの歌声。「凝視」はそんなみゆなさんの魅力が目一杯詰まった楽曲ではないかと、勝手ながら思いました。

    ヒリヒリするほどの曲の疾走感、そして俯瞰的かつ超越的に物事を見つめている歌詞。「病院というクローズドサークルで起きる恐怖と人間ドラマ」という「赤いナースコール」の全体像と、それはもうビックリするぐらい見事に合致しております。ドラマの終盤、或いは盛り上がりどころで流れる「凝視」。必見必聴です。ご期待ください。

     

    みゆな コメント

    このような素晴らしいドラマに私の楽曲「凝視」を選んでくださりありがとうございます。

     

    この楽曲を作るにあたって

    誰かを見つめる

    誰かに見られている

    という関係は時に面倒で、厄介で、

    特別なものなのではないか。

    見つめる先の相手は果たして自分のイメージ通りの人なのか。

    そして見つめられている私は相手のイメージ通りの人なのか。

    半信半疑で過ごしている毎日でも

    「相手のことが好きだから」という、とてもシンプルな糸で繋がれているのではないかなと思いました。

     

    このような感情で作った楽曲が、きっとドラマの内容とリンクする瞬間があると思います。

     

    狂気と愛で満ち溢れた「赤いナースコール」と、私の楽曲「凝視」が皆様の脳に焼き付く瞬間を体感してください。

     

  • 「推しが武道館いってくれたら死ぬ」が松村沙友理主演で実写ドラマ化決定

    04.July.2022 | MOVIE

    2015年より「COMICリュウ」(徳間書店)にて連載され、累計発行部数は100万部を突破、2020年1月にはアニメ化もされた平尾アウリによる大人気漫画、通称”推し武道”こと「推しが武道館いってくれたら死ぬ」が、ABCテレビの2022年10月クールのドラマL枠にて実写ドラマ化することが決定した。

    岡山県のマイナー地下アイドル”ChamJam”(チャムジャム)の人気最下位メンバー・市井舞菜に人生の全てを捧げる熱狂的ファン・えりぴよを演じるのは、地上波連ドラ初主演となる松村沙友理。元乃木坂46でアイドルだった松村がアイドルオタクをどう演じるのか、注目される。

    監督は、映画『4月の君、スピカ。』をはじめ、同じ名前を持つ女性のかけがえのない友情を描いた大人気コミックを実写化した『NANA』でも好評を博した大谷健太郎氏。『私の夫は冷凍庫で眠っている』、『家電侍』、『私(あたい)のエレガンス』などを手掛ける脚本の本山久美子氏とは初タッグとなる。

    また音楽は日向萌氏、音楽制作はポニーキャニオンと、音楽関連はアニメと同じ制作陣が担当。原作者の平尾アウリ氏も「アニメの雰囲気を好きでいてくださっていた皆様にも楽しんで頂けると思っていますし、ドラマ版では更にアニメとはまた違う楽しみ方ももちろんあるかと思います」と期待を寄せている。

    マイナーで小規模ながらも、ひたむきに活動するアイドルたちと、彼女たちを応援する熱狂的なファンたちのまっすぐで懸命な姿を描いた今作。ドラマ公式サイトが開設され、今後随時情報を発信していく予定。10月放送を楽しみに、ぜひチェックしてほしい。

     

    ©平尾アウリ/徳間書店

     

RANKING

  • DAILY
  • MONTHLY

FOLLOW US