ホテルニューオータニ直営3ホテル(東京、幕張、大阪)では、2010年から発売している人気メニュー「ホテルニューオータニ特製パンケーキ」を秋ならではの味わいに仕上げ、コーヒーショップ・オールデイダイニング「SATSUKI」にて、2020年11月30日(月)まで販売する。
ふわっふわ感を味わう匠のパンケーキ
ホテルニューオータニを代表するスイーツの一つとして10年間多愛されてきた「ニューオータニ特製パンケーキ」。
2010年の登場から今年で10周年。四季の移り変わりとともに、あまおう・メロン・マンゴー・栗など、シェフパティシエが厳選した食材を使用し、改良を加えながら進化を重ねてきた。
濃厚な栗とふわっふわ生地のマリアージュ
ホテルニューオータニ特製マロンパンケーキ2020 2,800円(税金・サービス料別)
2020年秋バージョンのテーマは「栗」。厳選した栗の渋皮煮や羊羹ジュレ、マロンマカロンをサイドに添えて秋らしい落ち着いた装いに。
主役のパンケーキには口溶けなめらかなイタリア産リコッタに、栄養価が豊富なコーヒー果皮「カスカラパウダー」を加えたもっちり生地と、あわ・きび・アマランサスを配合したホテルオリジナル雑穀「ホワイトシリアル」の香ばしい生地の2種類を用意した。
低温で両面約5分間ずつじっくりと、厚さがおよそ5cmになるまでふわっふわに焼き上げたパンケーキは、驚くほどなめらかで、ふわっと口の中でとろける優しい味わいが特徴。
トッピングには、大豆由来の植物性バターを使用した豆乳クリーム『ソイレブール』を。濃さの違う3種類のメープルシロップと合わせれば、さまざまな味の変化を楽しむことができる。
冬は真っ赤な”あまおう”が登場
「ホテルニューオータニ特製パンケーキ」は、季節ごとに旬の食材と合わせて登場するのも魅力。今年の冬は香り・甘み・酸味のバランスに優れたあまおうを添えて提供する。
*食材の入荷状況によって販売期間等が変更になる可能性がございます。
ふわっふわのパンケーキで旬のフルーツを味わおう。
次のページ » 江戸時代のお祭りを再現したイベントが星のや東京にて期間限定開催
Information
ホテルニューオータニ(東京)
東京都千代田区紀尾井町4-1 ザ・メイン ロビィ階 コーヒーショップ「SATSUKI」
予約・問合せ:Tel.03-5275-3177(10:00~21:00)
*予約は食事利用の方のみ承っております。
https://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/satsuki/
ホテルニューオータニ幕張
千葉県千葉市美浜区ひび野2-120-3 ロビィ階 オールデイダイニング「SATSUKI」
予約・問合せ:Tel.043-299-1848(7:00~21:00)
https://www.newotani.co.jp/makuhari/restaurant/satsuki/
ホテルニューオータニ大阪
大阪府大阪市中央区城見1-4-1 ロビィ階 オールデイダイニング「SATSUKI」
予約・問合せ:Tel.06-6949-3234(7:00~20:00)
https://www.newotani.co.jp/osaka/restaurant/satsuki/
RELATED ENTRIES
-
日本旅館「星のや東京」が、2021年7月1日(木)から8月31日(火)までの期間に、江戸の文化を現代に伝える「東京・夏夜の宴」を今年も開催する。お祭り気分を盛り上げる設えや、縁日で親しまれている遊び、夏の味覚を味わう特別メニューが勢揃い。
「東京・夏夜の宴」を楽しむ4つのポイント
1 NEW 星のや東京酒場
「星のや東京」1階の裏手に、江戸の町で親しまれた居酒屋文化を楽しめる「星のや東京酒場」を期間限定でオープンする。「星のや東京」の一角が、日が傾き始めた夕暮れ時になると、「星のや東京酒場」に生まれ変わる。用意する日本酒は全て「豊島屋酒造」や「東京港醸造」といった、東京都内の酒蔵で造られている東京の地酒。また、日本酒に合わせて、「星のや東京」からほど近い神田・日本橋・人形町の老舗の逸品がおつまみとして用意され、夏祭りの賑やかな雰囲気を思わせるのれんや提灯が飾り付けられた空間で、法被姿のスタッフが、星のや東京オリジナルの小判と引き換えに、日本酒とおつまみのセットを提供する。
2 星のや縁日
ゆとりある設計のロビーや玄関前の「星のや広場」で、夏祭りの雰囲気と江戸の文化の両方を気軽に体験できる催し。夕方になると、静かで落ち着いた雰囲気のロビーが、夏祭りのお囃子を思わせる賑やかなBGMを合図に、活気づく。お祭り気分を楽しみながら、紋切りやお面の絵付け、型抜きといった、江戸時代から現代まで長きにわたって人々に親しまれてきた遊びや、色とりどりの花を釣り針とこよりを使って釣り上げる「お花釣り」を体験することができる。
場所:ロビー/星のや広場
時間:17:00~21:00
料金:無料3 客室で味わう、この期間だけの特別メニュー
江戸の人々に馴染み深い、穴子やあさりを使った「穴子ばらちらし膳」や、食欲が落ちやすい夏にもさっぱり食べられる「冷やし鯛茶漬け」など、この期間にしか味わえない特別メニューが登場。インルームダイニングにて提供するため、プライベート感たっぷりの空間で、ゆっくりと食事を楽しむことができる。
場所:客室
時間:17:00~21:00
料金:有料(穴子ばらちらし膳 5,300円、冷やし鯛茶漬け 2,900円ほか)4 お祭り気分に欠かせない浴衣のレンタルと着付けのサービス
目にも涼やかな色合いの浴衣と帯の中から好きなものを選び、お祭り気分をさらに盛り上げること間違いなし。館内で着付けサービスを受けられるため、誰でも粋に、美しく着こなすことができる。早めの時間から浴衣を着て、「星のや縁日」に出掛けたり、外の「星のや広場」で風鈴の音を聞きながら涼んだり、大手町をそぞろ歩きしたりすることもできる。
時間:10:00~18:00
料金:1名5,000円
内容:浴衣一式(浴衣、襦袢、帯、履物)の貸出し、着付け
予約:要予約。
前日予約受付可能:https://hoshinoya.com/tokyo/江戸時代、「星のや東京」のある大手町周辺には大名が居を構える武家の上屋敷が建ち並んでいたことから、多くの人々が集い、独自の伝統芸能や食事、娯楽が発達したと言われている。「星のや東京」では、かつてこの地に根ざした文化の素晴らしさや面白さを現代の人々に向けて発信できないかと考え、この催しを企画した。当時の人々の夏の過ごし方を身近に感じ、江戸文化の魅力を再発見できる催しにぜひ参加してみては?
Information
東京・夏夜の宴
開催期間:2021年7月1日(木)〜8月31日(火)
場所:日本旅館「星のや東京」
対象:星のや東京宿泊者
浴衣レンタル予約:https://hoshinoya.com/tokyo/
Official Site:https://hoshinoya.com/
-
不思議の国のアリスが旅する「ロスト・イン・ヨーロッパ」を名古屋で開催
ヒルトン名古屋は、2021年5月13日(木)より、1階オールデイダイニング「インプレイス3-3」にて、「不思議の国のアリス」をモチーフとした夏のアフタヌーンティーセット&デザートビュッフェを開催する。アフタヌーンティーセットのみのプランとアフタヌーンティーセットにビュッフェが付いたプランなど用意している。
テーマは「ロスト・イン・ヨーロッパ」。ルイス・キャロルの不朽の名作「不思議の国のアリス」をもとに、好奇心旺盛で空想好きのアリスがヨーロッパを旅する。海外に行くことが難しい昨今、海外旅行気分を少しでも味わってもらいたい想いから、季節ごとに旅する国を変え、第1弾から第3弾までのシリーズで開催する。
第1弾となる今回の旅の舞台は「スペイン」。アリスが空想で訪れたスペインは、たくさんのアートに溢れた芸術の国。スペインとアリスの世界観を融合させたスイーツや、スペインの伝統的なスイーツ、スペインアートから着想を得たスイーツなどが登場する。また、スペインはアーモンド生産国第2位を誇り、伝統菓子にはたくさん使用されている。今回のメニューにもアーモンドを使用したスイーツを多数用意。
店内はスペインを象徴するひまわりや、モザイクタイルとステンドグラス、世界的なスペインアーティストとアリスの世界観を融合させたひと味違う「不思議の国のアリス」を表現。ローカルアーティストの描いた作品も展示しており、アートやスペインの文化に触れる空間も合わせて楽しめる。
メニュー 一部紹介(全て税込)
1.アフタヌーンティーセットメニュー 料金:4,600円
キュビズムのチシャ猫 アロスコンレチェ
ココナッツ風味とラベンダーのゼリーに、スペイン風ライスプディングをトッピング。様々な角度から眺めて、新たなチシャ猫の表情が楽しめる。
青いもむしのシエスタケーキ
青の鮮やかなチョコレートでグラデーションを施したピスタチオムース。中には、ミックスベリーゼリーをしのばせた。
バタフライウィンドミルズのムース
鮮やかなピンク色の風車の正体は、滑らかな栗のムース。側面には、カラフルな蝶々を飾った、アート作品のようなスイーツ。
プレートメニュー
ピスタチオの“クレマカタラーナ”ベリーソース添え
カタルーニャ地方の伝統洋菓子。濃厚で滑らかなピスタチオクリーム味のカスタードクリームと、仕上げに表面を焦がした香ばしい風味。
セイボリー2種
塩が効いたもっちりサクサクのセイボリーチュロスと、スパニッシュオムレツを挟んだ白と黒のチェッカードボカディージョを用意した。
アフタヌーンティーセットとオールデイダイニング「インプレイス3-3」で開催中のサマービュッフェから、シェフが厳選した7種類の料理が楽しめるプランや、スパークリングワイン「シャンドン」1杯を追加できるプランも提供する。
「ロスト・イン・ヨーロッパ」アフタヌーンティーセットの概要
スイーツ10種、セイボリー2種を楽しむアフタヌーンティーセットは、ソフトドリンク、コーヒー、紅茶(ロンネフェルト)はドリンクバーを用意している。
2.アフタヌーンティーセット&デザートビュッフェメニュー 大人 5,000円/子供 2,500円
アフタヌーンティーセット(上記1のプレートメニューは除く)+デザート、セイボリー(下記)をビュッフェスタイルで好きなだけ。
いたずらなクレイジー時計のケーキ
甘酸っぱいパッションクリームを、オレンジとマンゴーのムースで包んだ。トップには、時空がゆがんだ時計。
モザイクタイルのサングリアゼリー(ノンアルコール)
ノンアルコール白ワインとホワイトグレープ、ストロベリー、グレープフルーツゼリーをモザイクタイルに見立てたスイーツ。
セイボリー9種
パエリア、ソパデアホ(ガーリックスープ)、パパタスブラバス(スペイン風フライドポテト)、タパスなど9種類のスペイン料理のセイボリーが楽しめる充実したラインアップ。
パティシエが目の前でスイーツを用意するライブステーションでは、メロン風味の巨大な青いもむしケーキや、コーヒーゼリーに、シャリシャリのコーヒーのグラニサードとアイスクリーム、生クリームをのせたひんやりスイーツを提供。また、アイスキャンディーステーションには4種(ピーチ、メロン、サングリア、ソルティーレモン)の味が登場する。
アフタヌーンティーセットのスタンドに加え、デザート8種類、セイボリー9種類を好きなだけ味わえる。ソフトドリンク、コーヒー、紅茶(ロンネフェルト)はドリンクバーを用意。
アフタヌーンティー テイクアウトボックス
アフタヌーンティーセットより、スイーツとセイボリーをオリジナルテイクアウトボックスで持ち帰られるセット。ボックスはそのまま置けるスタンド型で、テーブルの上を華やかに演出する。
「ロスト・イン・ヨーロッパ」第1弾で、不思議の国のアリスと一緒にスペインを旅しよう!
Information
ロスト・イン・ヨーロッパ
・アフタヌーンティーセット
期間:2021年5月13日(木)~8月18日(水)
時間:10:30~19:00
予約:https://nagoya.hiltonjapan.co.jp/plans/restaurants/sweets/inplace3-3-2105-2
・アフタヌーンティーセット&デザートビュッフェ
期間:2021年5月13日(木)~8月15日(日)
時間:木~日・祝 15:00~17:00(料理は16:30まで)
予約:https://nagoya.hiltonjapan.co.jp/plans/restaurants/sweets/inplace3-3-2105
特設ページ:https://nagoya.hiltonjapan.co.jp/plans/restaurants/sweets/inplace3-3-2105
-
旭川を楽しみ尽くす都市観光ホテル「星野リゾート OMO7(おもせぶん)旭川」が、2021年4月6日(火)より、ペンギンをテーマにした新客室「ペンギンルーム」を1室限定で販売開始。
特徴1
客室に入ると、ペンギンたちがお出迎え。ベッドの上にはペンギンが横になっており、天井を見上げれば、まるで飛んでいるかのようなペンギンが。前後左右を見渡すと、必ずどこかにペンギンの姿を確認することができ、まるでペンギンとともに暮らしているかのような気分に。
特徴2
旭山動物園で楽しんだあと、さらに客室内で楽しめるペンギンアイテムが用意されている。ゲーム感覚で楽しめるペンギンアイテムは、旭山動物園での思い出を語りながら、盛り上がること間違いなし。
特徴3
旭山動物園の至る所にある可愛らしい看板は、全て飼育員の手描きで、毎年春になると書き直し作業が行われる。ペンギンルームでは、旭山動物園協力のもと、借用した手描きの看板を客室の中に展示する。看板は、飼育員ならではの視点で書かれているため、動物の生態や豆知識を知ることができ、旭山動物園に行くのがさらに楽しみになる。
2020年11月には、旭川で有名な「旭山動物園」にちなみ、シロクマ(ホッキョクグマ)をテーマにした「シロクマルーム」の販売を開始した。今回新たに、シロクマルームに続く、ペンギンをテーマにした客室が登場。ゲーム感覚で楽しめるペンギンアイテムや実際に旭山動物園で使用されていた看板を用意しており、まるでペンギンとともに暮らしているかのような滞在ができる客室だ。OMO7旭川では、周辺エリアをひとつのリゾートとして捉え、旭川の街を楽しむための仕掛けを用意している。ホテル周辺エリアの魅力を語る上で欠かせないのが、ホテルから車で30分ほどの場所にある旭山動物園。毎晩開講している「旭山動物園講座」で行く前に予習ができ、さらに客室にいながらも旭山動物園を感じられるような客室デザインになっている。
ペンギン好きにはたまらない癒しの空間が広がる客室をチェックしてみては?
Information
ペンギンルーム
予約開始日:2021年4月6日(火)
場所:北海道OMO7旭川
予約・詳細:https://hoshinoresorts.com/plans/JA/0000000201/0000000366
Official Site:https://omo-hotels.com/asahikawa/
-
高級食パン専門店「ねこねこ食パン」の姉妹ブランドである、ねこの形のチーズケーキ専門店「ねこねこチーズケーキ」が、2021年4月22日(木)より、新フレーバー「にゃんチーみかん」をパステル併設店舗にて先行販売。その後、ねこねこチーズケーキ取り扱い店舗にて順次販売する。
にゃんチーみかん1個 237円(税込)
にゃんチーみかん1箱4個入1,080円(税込)
チーズの王様「ブリー・ド・モー」を使用し、高温焼成をすることでこんがりと焼き色を付け、バスク風に仕上げたチーズケーキ「にゃんチー」に、初夏にぴったりな新フレーバー「にゃんチーみかん」が期間限定で新登場。マンダリンオレンジの濃縮果汁を使用し、甘く爽やかな「みかん風味」の味わいに仕上げた。さっぱりと食べることができるので、おやつや食後のデザートにもおすすめ。
これからの季節にぴったりな限定チーズケーキを堪能してみては?
Information
にゃんチーみかん
販売期間:2021年4月22日(木)〜2021年5月20日(木)
先行販売対象店舗詳細:https://bit.ly/3cTMhYj
Official Site:https://nekonekocheesecake.com
-
バンダイは、もちもちの生地にプリン味のクリームを入れ、ポムポムプリンの全身の姿をスイーツで再現した商品「もちもちポムポムプリン焼き プリン味」を2021年4月13日(火)より全国のローソン(一部店舗を除く)にて販売する。
もちもちポムポムプリン焼き プリン味 158円(税込)
ポムポムプリンのかわいい寝姿を再現したスイーツ「もちもちポムポムプリン焼き」。
弾力のあるもちもちの生地の中には、ポムポムプリンの好物であるプリンをイメージした、プリン味のクリームが入っている。
さらにパッケージには「ポムポムプリン25周年」を記念した限定アートを使用。25周年を祝うプリンや仲間たちをあしらったパッケージのデザインは全部で3種類ある。
おやつにはもちろん、思わず写真に撮りたくなる可愛さはSNSの投稿にもおすすめの商品だ。
かわいい寝姿のポムポムプリンスイーツを味わおう!
©2021 SANRIO CO.,LTD. 著作(株)サンリオ
Information
もちもちポムポムプリン焼き プリン味
発売日:2021年4月13日(火)
販売ルート:全国のローソン(一部店舗除く)
※ナチュラルローソン、ローソンストア100での販売はありません。
特設ページ: https://www.bandai.co.jp/candy/products/2021/4589919690749000.html
-
ジャンルを超える新しいミュージックフェス「Tokyu Musix Challenge」開催
Tokyu Musix Challenge実行委員会は、2021年5月7日(金)18:00から、Bunkamuraオーチャードホールにて、「Tokyu Musix Challenge」を開催する。
2020年、新型コロナウイルス感染症の影響により、数々のイベントが中止となり、多くのライブハウスや音楽ホールの存在で賑わっていた渋谷でも、その影響は非常に大きいものだった。しかし、音楽の持つ人々を勇気づけるエネルギーは、厳しいコロナ禍においても人々の心を明るくする力がある。そこで2021年より音楽を通した新たなチャレンジである「Tokyu Musix Challenge」フェスは、多様なカルチャーが交差し合う“渋谷”らしさを表現する「ジャンルを超えて混ざり合う音楽(Music×Mix)」がテーマとなった。
初回となる2021年公演は、渋谷で劇場文化の礎を担ってきたBunkamuraオーチャードホールを会場に、音楽の起源である“CLASSIC”と、ライブハウス文化の根付く渋谷ならではの“POPS”とのコラボレーションが実現する。日本で最も歴史あるオーケストラ「東京フィルハーモニー交響楽団」が、今回発表する第1弾アーティスト「Little Glee Monster」や「ヒグチアイ」、「森崎ウィン」、「田村芽実」、「吉澤嘉代子」、「ROTH BART BARON」といった高い歌唱力を誇るアーティストたちと共演し、オーケストラの圧倒的な響きと歌が重なり合い融合する、一夜限りの豪華なライブパフォーマンスを披露。さらに、今後も追加出演アーティストが決定次第、発表する。
出演者コメント
Little Glee Monster
「壮大で心に響くオーケストラの世界観に私たちの楽曲が融合し、新たな風を感じられることがとても楽しみです。東京フィルハーモニー交響楽団の皆さんの圧巻の演奏に、負けないようにそして寄り添えるように、私たちらしく歌わせていただければと思います。音楽の力で、心豊かに楽しいひと時を皆さんに感じていただけますように。」
ヒグチアイ
「2020年、たくさんの選択の分岐点が目の前に出現したことによって、わたしたちは「なあなあ」に生きてきたかもしれない、と思わされた。ある友だちは飲み会へ何度も出かけていったし、ある友だちは恋人とずっと会えない。わたしたちはなにを選ぶのか。選ぶことでわたしはわたしを濃くしていく。変わりゆく渋谷で変わらない歌を。」
森崎ウィン
「ここ一年と少し、表現出来る場所の尊さを身に沁みて感じていました。今回のような“チャレンジ”に参加出来てとても嬉しく思います。しかも、オーケストラで歌える、なんて贅沢な。今からとてもワクワクしております。」
田村芽実
「音楽の原点クラシックと、渋谷の街としてイメージの強いPOPSの融合させたジャンルのコラボ、、、楽しみでなりません。東京フィルハーモニー交響楽団の皆様、そしてさまざまなジャンルの歌手の皆様とご一緒できること、今から身が引き締まる思いです。コロナ禍で不自由なことも多い現在ですが、渋谷の街から歌を通して愛をお届けできるように、精一杯努めます。」
吉澤嘉代子
「日本で最も長い歴史を持つ東京フィルハーモニー交響楽団のみなさんと、神聖なオーチャードホールで演奏できることに胸が轟いております。オーケストラで歌うのは初めての経験なので、楽曲がどのように再構成されるのか、自分の声がどのように響きあうのか、今からとても楽しみです。」
渋谷で初の試みであるジャンルを超えたミュージックフェス「Tokyu Musix Challenge」で盛り上がろう!
Information
Tokyu Musix Challenge
開催日時:2021年5月7日(金)
開場17時30分 開演18時00分(終了予定 20時00分)
会場:Bunkamuraオーチャードホール
住所:東京都渋谷区道玄坂2丁目24-1
観覧料金:7,000円(税込)
チケット発売窓口:https://l-tike.com/st1/tokyu_musix_challenge
Tokyu Musix Challenge Official site:https://tokyu-musix-c.com
-
「ムーミンカフェ」ラクーア店とキャナルシティ博多店でアニバーサリーフェアを開催
ベネリック株式会社の運営する、フィンランドの童話「ムーミン」の世界観をモチーフにしたムーミンカフェ 東京ドームシティ ラクーア店とキャナルシティ博多店で、2021年4月16日(金)より、アニバーサリーフェアを開催する。
ムーミンカフェ キャナルシティ博多店は2021年4月17日(土)にオープン17周年、東京ドームシティ ラクーア店は2021年5月1日(土)にオープン18周年を迎える。この大切なアニバーサリーを記念して、来店時の会計が税込4,000円以上の人に、各店オリジナルの「アニバーサリーピンズ」(非売品)をプレゼントする。
また、期間限定のアニバーサリーメニューとして「ムーミン一家 お祝いケーキ」が登場。ゴージャスなクリームがデコレーションされた、三段のチョコレートケーキの周りを、まるで祝っているかのような姿のムーミンとムーミンママのクッキーが囲む。
ムーミンカフェ来店の予約はこちらから。
ムーミン一家 お祝いケーキ 1,650円(税込)
提供開始日:4月16日(金)~ムーミンカフェ キャナルシティ博多店
5月1日(土)~ムーミンカフェ 東京ドームシティ ラクーア店
ムーミンカフェで年に一度のアニバーサリーを祝おう!
Information
ムーミンカフェ アニバーサリーフェア
開催期間:2021年4月16日(金)~
場所:ムーミンカフェ 東京ドームシティ ラクーア店/キャナルシティ博多店
ムーミンカフェ Official site:https://moomincafe.jp/
-
リーガロイヤルホテル京都は、アウトドアグッズで人気のコールマン ジャパン株式会社とコラボレーションし、「オールデイダイニング カザ」にて、「Coleman×リーガロイヤルホテル京都『ホテキャン ビュッフェ』」を2021年5月1日(土)から8月31日(火)まで販売する。
全天候型の快適な個室プラン「ホテキャン ビュッフェ」は、個室内に張られたコールマンのテントやテーブル、チェアなどキャンプをイメージした空間の中でコールマンの調理器具を使用したシェフ本田の贅沢なキャンプ料理のビュッフェを味わうことができる。これからキャンプを始めたい人にとっても、手軽にキャンプ気分をホテルで楽しめる。また、通常のランチ・ディナービュッフェもホテルならではのキャンプ料理と様々なコールマン製品で店内装飾をする。
新型コロナウイルス感染対策を徹底した店内で、利用者の安心・安全を第一に、各テーブルに実施している対策の詳細を京都弁で記載したランチョンマット、アルコール除菌スプレーを設置、また、食事中も会話を安心して楽しめる飛沫防止カザオリジナルグッズ「持つマウスガード」はコールマンのロゴ入りで用意。
Coleman × リーガロイヤルホテル京都「ホテキャン ビュッフェ」
個室プラン「ホテキャン ビュッフェ」 定員人数:4~6名まで
コールマンのテントやチェアなどキャンプグッズで装飾した個室の空間で、キャンプ料理をビュッフェで楽しめる。全天候型、準備不要で気軽にキャンプ気分を味わえる。
ランチ・ディナービュッフェ
メニュー 一部紹介
ディナー限定
・牛肉のシュラスコ風 黒胡椒風味
・スタッフ・ド・チキン パエリア風
ランチ限定
・フランクフルトとベリーハムの瞬間スモーク
ランチ・ディナー共通メニュー
・ミートとポテトのコテージパイ
・アトランティックサーモンのウッドプランクグリル
・ハムとチーズのホットサンド クロックマダム風
・スペアリブのラケ BBQソース
リーガロイヤルホテル京都が開催する「ホテキャン ビュッフェ」でキャンプ気分を楽しもう。
Information
ホテキャン ビュッフェ
店舗:オールデイダイニング カザ(1階)
住所:京都府 京都市下京区 松明町1
開催期間:2021年5月1日(土)~8月31日(火)
時間:ランチ 11:30~15:00(L.O.13:00)/ディナー 17:30~21:00(L.O.19:00)
3日前までの予約制/ ≪120分制≫
料金:個室プラン:通常のランチ・ディナービュッフェ料金+個室料 6,050円
ランチ/ディナー:https://www.rihga.co.jp/kyoto/restaurant/list/kaza/menu/lunch/
リーガロイヤルホテル京都 Official site:https://www.rihga.co.jp/kyoto
-
毎日の料理にひと手間加えてかわいらしいキャラクターに変身させてしまう、Kaoriさんの連載。少しのアイディアでいつものレシピがかわいく生まれ変わります。
今回は【ベイマックスの蒸しパン】です。
材料
5個分
強力粉 140g
グラニュー糖 20g
塩 ひとつまみ
ドライイースト 3g
ベーキングパウダー 3g
サラダオイル 5g
牛乳85~90cc(人肌程度にあたためておく)
1
材料を捏ねる
今回はクイジナートで捏ねましたが、手ごねでもお持ちのこね機でもなんでも大丈夫です。
2
1次発酵→40℃で40分
発酵器がなければあたたかいところにおいてください。
3
発酵がおわったら(目安はだいたい2倍くらい)
5分割して、カップの中におきます。
カップの中にはくっつかないタイプの紙カップをひくか分量外の油を塗ってください。
4
3を2次発酵します。
40℃で20~25分
5
蒸し器で12~13分蒸します。
蒸し器がなければフライパンや広めのお鍋に水をはって蒸し器の代用にしても大丈夫です。
6
冷めたらベイマックスのお顔を海苔で貼って出来上がりです。
-
森林の環境問題をテーマに美大生がデザインした家具が展示販売
多摩美術大学環境デザイン学科が、2019年度より岡山県津山市のつやま産業支援センターとの産学官共同研究「つやま家具プロジェクト」を行っており、その成果物である家具製品が、東急ハンズ新宿店で2021年4月8日(木)から4月21日(水)の期間限定で開催される「岡山デニム&ウッド MADE IN TSUYAMAフェア」で展示販売される。
ラインアップ
MOCOOK
この家具製品は、学生たちが森林の循環不全という環境問題をテーマに流通の仕組みから考案した椅子や机など5種類のプロダクトデザインを、津山市の家具メーカーや木製品加工メーカーが製品化した。津山市特産の木材「美作材」が使用されている。昨年3月に学生も参加するかたちでの展示販売会が実施される予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け開催直前で中止になったもので、1年越しの販売となる。より多くの人に高品質の国産材である美作材を気軽に使ってもらえるようにすることで、国産木材の利用を促進するという今回の共同研究の成果を、展示販売会場にてチェックしてみては?また、2019年度のプロジェクトでは製品化に選出された作品は4点だったが、その後、岡山県津山市の美作桧(みまさかひのき)を使用した調理や生活、様々なシーンに合わせて使えるウッドボード「MOCOOK」も津山市の家具工房「にいの屋」にて製品化。家具や建材の製造過程で出てしまう端材をそのまま捨てることなく有効活用したい、そんな想いから誕生した。
学生のアイデアと森林の環境問題を考慮した家具をゲットしてみては?
Information
つやま家具プロジェクト
岡山デニム&ウッド MADE IN TSUYAMAフェア
展示販売期間:2021年4月8日(木)〜4月21日(水)
場所:東急ハンズ新宿店
-
資生堂の総合美容施設「SHISEIDO THE STORE」が、現代美術家と共に1階ウィンドウギャラリーの制作を行っている。2021年3月18日(木)からは、日本を代表する建築家の妹島和世が、手掛けているプロジェクトの建築模型を素材にした初めてのウィンドウディスプレイを展示中。本作は、2021年ウィンドウギャラリーのテーマ「美・化粧・銀座」を表現するもので、昨年から続くコロナ禍の空気感に前向きな流れをもたらし、街角でウィンドウを見る人に「発見する」「驚く」「面白がる」など開放的な感情を揺り起こす試みとなる。
建築において、公園のような場所をつくりたいというのが、妹島が活動初期から一貫して持つ思いだという。公園には色々な目的の人がいて、その関係は柔らかく、皆がそれぞれ、違いを尊重しながら、一緒にそこにいる。開かれた空間を共有して、それを自然に受け入れ感じるというもの。そういった妹島の特徴の一つである「開かれた建築」――プロダクトでも建築でも「絶対こう使いなさい、こう見なさい」というよりも、「こう使ってみても面白い」とか「こういう風にも見える」など、使う人見る人が自分なりに自由な関係性を楽しむことができるデザイン――を銀座の街の一角に展示することは、妹島の美意識とあいまって、見る人を明るい気持ちにさせてくれるだろう。Information
SHISEIDO THE STORE WINDOW GALLERY
アーティスト:妹島和世
作品展示期間:2021年3月18日(木)~9月14日(火)
場所:東京都中央区銀座7-8-10 SHISEIDO THE STORE 1階 -
フランス生まれの人気キャラクター「リサとガスパール」が、フランス料理界の巨星ジョエル・ロブションのエスプリを楽しめるカフェ「ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション」にて、フランス・パリを愉しめるコラボレーション期間限定メニューを2021年4月24日(土)から5月9日(日)までの期間に開催する。期間中はリサとガスパールの絵本から抜粋した、パリをテーマにしたイラストを店内に飾り、優しいタッチで描いたパリの雰囲気を楽しむことができる。
リサとガスパールのワンプレートとカクテルのセット3,300円(税込)
苺とライチのノンアルコールカクテル バラの香りを添えて990円(税込)
苺のガレット リサとガスパールと共に コーヒー又は紅茶付き 2,420円(税込)
購入特典 リサとガスパールオリジナルコースター
購入特典 リサとガスパールオリジナルポーチ
リサとガスパールの白と黒に見立てたバンズを使った大変人気の高いミニバーガーとフレンチフライのプレート、毎年大人気の苺のガレット、苺とライチ、バラが香るノンアルコールのカクテルが登場。また、先着500名を対象に、期間中に該当メニューを注文した人全員にリサとガスパールのオリジナルコースターを、合計5,000円以上注文した人にリサとガスパールオリジナルポーチをプレゼント。
まるでパリにいるようなリサとガスパールの世界観が楽しめるカフェへ足を運んでみては?
(C) 2021 Anne Gutman & Georg Hallensleben / Hachette Livre
Information
ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション×リサとガスパール
開催期間:2021年4月24日(土)~2021年5月9日(日)
場所:ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション
住所:日本橋高島屋S.C. 本館2F
営業時間:10:30~19:30 close 18:30(L.O.)
予約・アクセス:03-5255-6933
Official Site:https://www.robuchon.jp/