世界的なコロナ禍により、アメリカ音楽フェス「コーチェラ・フェスティバル」への初出演が延期となり、毎年出演してきた夏フェスも続々と中止。さらに自身の全国ツアーの開催も中止という状況が続く中、きゃりーぱみゅぱみゅ初のオンラインライブが、仮想ライブ空間「SHOWROOM」にて生配信されることが決定した。
日程はハロウィーン当日の2020年10月31日。「THE FAMILY 10.31」と題した、森の洋館に住む1つの家族の物語。きゃりー自身が大好きなホラー映画の要素をたくさん詰め込んで本格的な世界観で届ける、一夜限りのコンセプトライブとなる。
会場での一体感やライブの臨場感をより多く感じてもらうべく、参加するゲストを会場の大スクリーンに表示する演出も予定。さらに公演後には、初めてのアフタートークイベントも開催される。
今年のハロウィーンは、きゃりーぱみゅぱみゅと一緒に特別な1日を過ごそう。
きゃりーぱみゅぱみゅ コメント
久しぶりのワンマンライブ、そして初めてのオンラインライブということで緊張していますが、とっても楽しみでワクワクしています。せっかくのハロウィーンなので、私のこだわりを詰め込んだ世界観で、まるで1本の映画を見ているようなライブにしたいと思います。ぜひ、自宅などから楽しんでください!
Information
Kyary Pamyu Pamyu Online Halloween Live 2020 「THE FAMILY 10.31」
開催日時:2020年10月31日(土)開場 16:30 / 開演17:30
チケット販売期間:10月1日(木)13:00 〜 10月28日(水)23:59
チケット購入サイト:https://kyary.net/store?groups=THE%20FAMILY%2010.31
チケット券種:
①通常配信チケット:ライブ本編配信のみ ¥3,000(税抜)
②スペシャル配信チケット:ライブ本編配信+SHOWROOM Arena (β)+限定グッズ2点+アフタートーク付き ¥12,000(税抜)
チケット購入に関するお問い合わせ先:https://kyary.net/inquiry
きゃりーぱみゅぱみゅ Official site:http://kyary.asobisystem.com
TALENT PROFILE
きゃりーぱみゅぱみゅ
高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。
RELATED ENTRIES
-
きゃりーぱみゅぱみゅLOCAL POWER JAPAN project in 山形!世界一の木造コンサートホール・シェルターなんようホールとのコラボ発表
4月に米国最大級の音楽フェス「コーチェラ」に出演し、世界中で大きな話題となったきゃりーぱみゅぱみゅ。メジャーデビュー10周年を記念した日本全国30公演ツアーの後半戦もスタートし、10月の武道館での単独ライブも発表するなどさらに勢いを増している。そして、「地方から日本を元気に」を掲げたツアー連動企画「LOCAL POWER JAPAN project」では地元企業等とユニークなコラボレーションを展開し、各地でコラボロゴやコラボ商品が話題となっている中、2022年5月13日(金)に公演を控える山形でのコラボ企画詳細が発表になった。
山形では、まさに5月13日(金)に公演を行う「シェルターなんようホール(南陽市文化会館)」とのコラボレーションが決定した。「シェルターなんようホール」は人口約3万人の小さな町に建てられた、地元の豊かな森の恵みを生かした世界最大の木造コンサートホール。地元南陽の山から切出したスギ材を活用し国内最先端の耐火木造技術を取り入れた集成材が採用されており、主要構造部(柱・はり)を耐火構造でつくることで、火災等の災害においても建物が倒壊せずに自立し続けられる木造軸工法による耐火建築物となっている。一般的に鉄筋コンクリート造の文化会館が多い中にあって、日本初となる大型木造耐火の施設であり、メインとなる大ホールは「最大の木造コンサートホール(Largest wooden concert hall)」として、2015年12月21日、ギネス世界記録Rに認定されている。
館長の嶋貫憲仁氏は「この世界一の木造コンサートホールのすごさを地元の方々にあらためて誇りに思っていただきたい。そしてこのホールを通じて、国内外に山形県南陽市をもっと発信していきたい」という想いから、「LOCAL POWER JAPAN project」への参加に名乗りを上げ、今回のコラボレーションが実現。
コラボロゴは、2014年7月に行われた一夜限りのライブ「KPP NANDA COLLECTION LIVE in HAWAii」のキービジュアルがモチーフとなり、「シェルターなんようホール」が木造であることから、中央のヤシの木がスギの木に変身、木目のテクスチャも取り入れたコラボロゴが完成した。そして、このコラボロゴをフロントに大きくデザインしたコラボTシャツも制作された。Tシャツのバックの首元にはきゃりー10周年ロゴとプロジェクトロゴが入った、記念デザインとなっている。こちらのコラボTシャツは、5月12日(木)より「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップにて2週間限定で販売されるのでお見逃しなく!
Information
山形・シェルターなんようホール(南陽市文化会館)×LPJP
コラボTシャツ
価格:3,300円(税込)
販売期間:5月12日(木)17:00~5月25日(月)23:59
販売場所:
「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップhttps://store-localpowerjapan.com/
シェルターなんようホール(南陽市文化会館):https://nanyoshi-bunkakaikan.jp
ツアー詳細:https://kpp10.jp/japantour2022/
Official Site:https://localpowerjapan.com
※受注生産商品のため、ご注文完了から商品発送まで2週間~1ヶ月程お時間を頂戴しております。
※Tシャツの売上の一部は、地元の発展や社会貢献のために寄付先を選定の上、寄付いたします。
-
2022年4月にアメリカ・カリフォルニア州インディオで開催された世界最大規模の音楽フェスティバル「コーチェラ2022」に出演し、ロサンゼルス・FONDA THEATREで開催したワンマンライブも満員御礼と、世界的なパンデミック以降初となったUSツアーで大成功を収めたきゃりーぱみゅぱみゅ。
日本、アメリカのみならず、世界から称賛を受けるきゃりーが、6年ぶりとなる日本武道館公演「きゃりーぱみゅぱみゅ 10th ANNIVERSARY JAPAN TOUR 2022 -TOUR FINAL-」を10月19日(水)に開催することを発表した。これは、現在開催中の全国ツアーの後半戦初日にあたる、5月7日(土)に開催された東京公演で発表されたもの。USツアーの凱旋ライブとなった東京・LINE CUBE SHIBUYAは、きゃりーぱみゅぱみゅのステージを心待ちにしたファンでソールドアウト。
最新アルバムから「キャンディーレーサー」や「どどんぱ」、現在TikTokで話題沸騰中の「インベーダーインベーダー」、テレビで特集され人気の「原宿いやほい」、ハロウィン定番曲の「Crazy Party Night ~ぱんぷきんの逆襲~」、デビュー10周年記念日にリリースした「原点回避」など、10年のキャリアから新旧の楽曲を織り交ぜたボリュームたっぷりのセットで押し寄せたファンを魅了。声を出せない環境下でも観客席は大きな盛り上がりをみせた。
MCでは、思い出深いドラマが生まれたというコーチェラのエピソードを披露。夢だったコーチェラに出演が決まったが、Billie Eilishと21 Savageと出演時間が被り人が集まってくれるか不安だったこと、不安を抱えていた出演前夜にダンサーから「きゃりーちゃん、大丈夫です。私たちが一緒にステージに立っているので、一人じゃないのでいつも通りやっちゃってください!」とメッセージをもらい、涙を流したことを明かした。
また、2週目にはダンサーの体調不良を受け10年を超えるキャリアで初めて一人でステージに立ち、ダンサーに想いを伝えるためメンバーのイニシャルを手に書きステージに上がったことを話したきゃりー。現在開催中のツアーでファンからエネルギーを貰っていなければコーチェラでパフォーマンスをできていなかったと、来場した観客に感謝の気持ちを伝えた。
5月13日(金)開催のツアー山形公演からは全国16都市を巡り、10月末にはポーター・ロビンソン主催の米国フェス「Second Sky Music Festival」に出演、11月にはワールドツアー「KYARY PAMYU PAMYU 10th ANNIVERSARY WORLD TOUR CANDY WAVE」を発表しているきゃりーぱみゅぱみゅ。10月19日(水)の日本武道館でのコンサートでは、どのような演出でファンを喜ばせるのか注目が集まる。
10周年アニバーサリーツアーの集大成となる武道館公演のチケットは、ファンクラブ先行の受付が5月16日(月)23:59まで、オフィシャルホームページ先行は5月20日(金)18:00に受付がスタートする。自身最長の全国ツアー、USツアーを駆け抜けたきゃりーぱみゅぱみゅの記念すべきステージをお見逃しなく。
©Aki Ishii
Information
きゃりーぱみゅぱみゅ 10th ANNIVERSARY JAPAN TOUR 2022 -TOUR FINAL-
日程:2022年10月19日(水)
会場:日本武道館
開場/開演:17:30/18:30
料金:全席指定¥7,700(税込)KPP CLUB先行受付
5/7(土)20:00 〜 5/16(月)23:59まで
KPP CLUBご入会はこちらから(http://kyary.net/)
オフィシャルHP先行受付
5/20(金)18:00 〜 5/29(日)23:59まで
https://l-tike.com/st1/kpp10thfinal-hpきゃりーぱみゅぱみゅ 10th ANNIVERSARY JAPAN TOUR 2022 CANDY WAVE
ツアーの詳細はこちら:https://kpp10.jp/japantour2022/KYARY PAMYU PAMYU 10th ANNIVERSARY WORLD TOUR CANDY WAVE
詳細:http://cw.kyary.asobisystem.com -
きゃりーぱみゅぱみゅLOCAL POWER JAPAN project in東京!創業153年「木村屋總本店」とのコラボあんぱん発売
米国最大級の音楽フェス「コーチェラ」でGOBI STAGEのトリを務め、Weekend1のパフォーマンスが全世界配信されて日・米でTwitterトレンド入りを果たしたきゃりーぱみゅぱみゅ。Weekend2のステージではアクシデントにより急遽ダンサーが出演せず、広いステージにたった1人で立ちながらも、気迫のパフォーマンスで満員のファンを大いに盛り上げ世界中から賞賛が寄せられた。そんなきゃりーが凱旋帰国し、メジャーデビュー10周年を記念した全国30公演ツアー『Kyary Pamyu Pamyu 10th ANNIVERSARY JAPAN TOUR 2022 CANDY WAVE』を再開、2022年5月7日(土)にはLINE CUBE SHIBUYAで東京公演を行った。
そしてツアーと連動して「地方から日本を元気にしていこう」と企画された「LOCAL POWER JAPAN project」では、新たに東京公演でのコラボレーションが発表された。東京では、創業150年以上にわたり、日本初の酒種(さかだね)によるあんぱんを守り続けてきた「木村屋總本店」とのコラボが決定。
西洋の食べ物であったパンに、日本人になじみの深い米・麹・水から作られた「酒種酵母菌」を取り入れた独自の製法を加え、パン文化を日本に広めた「木村屋總本店」とのコラボは、まさしく日本らしさとオリジナリティで世界に受け入れられているきゃりーとの相性抜群。そして注目のコラボ商品は、2013年にリリースされた大ヒットソング『にんじゃりばんばん』をテーマに、「にんじゃりあんぱん」が登場した。
「にんじゃりあんぱん」は5種類の酒種あんぱんの詰め合わせで、『にんじゃりばんばん』のミュージックビデオのアートワークをオマージュし、あんぱんを片手にジャンピングボーズを決めるきゃりーのイラストがデザインされている。5月7日(土)の東京公演会場で販売された他、木村屋總本店直営店およびオンラインショップにて販売中だ。
コラボロゴTシャツは、コラボ商品の掛け紙にも登場するきゃりーのイラストとコラボロゴがデザインされ、バックの首元にはきゃりー10周年ロゴとプロジェクトロゴが入った記念アイテムとなっている。こちらのコラボTシャツは、「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップにて2週間限定で販売中なのでお見逃しなく!
Information
LOCAL POWER JAPAN project × 木村屋總本店
Official Site:https://localpowerjapan.com
にんじゃりあんぱん
販売場所:
「木村屋總本店」直営店24店舗販売期間:5月3日(月)〜6月5日(日)
店舗リスト:https://www.kimuraya-sohonten.co.jp/shoplist
「木村屋總本店」オンラインショップ販売期間:5月3日(月)〜5月31日(火)
https://kimuraya-net.jp/shop
「木村屋總本店」(東京)×LPJPコラボTシャツ
販売場所:
「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップ販売期間:5月3日(月)〜5月16日(月)
https://store-localpowerjapan.com/ -
メジャーデビュー10周年を記念した全国30公演ツアー『Kyary Pamyu Pamyu 10th ANNIVERSARY JAPAN TOUR 2022 CANDY WAVE』と連動して、「地方から日本を元気に」というメッセージを込め「LOCAL POWER JAPAN project」を展開中のきゃりーぱみゅぱみゅ。2022年4月3日(日)に行われた千葉公演では「銚子電鉄」とのコラボが発表されたが、その公約となっていた「きゃりー電車」がついに4月29日(金)より運行を開始した。
今回のコラボは、4月1日に投稿された銚子電鉄の竹本勝紀社長の『銚子電鉄はいろいろ問題があるので、本日より「ちょうし悪い電鉄」に社名変更します』という衝撃のツイートから幕を開けた。エイプリルフールなのか、本気なのか分からない自虐ネタ投稿は大反響となり、経営状態に“問題がある” の銚子電鉄と「もんだいガール」とのコラボビジュアルが公開されて話題となっていた。そして、1日乗車券「弧廻(こまわり)手形」のコラボバージョン2種類が期間限定で発売となり、4月下旬目標でコラボ電車の運行も企画されていることが発表されたが、どれだけの車内装飾ができるかはコラボ「弧廻手形」の売れ行き次第ということで、全国各地からの応援の輪が広がっていた。そんな“ギリギリ状態”の中でようやくメドが立ち、新入社員1名を含む社員総出の準備も完了。竹本社長の「きゃりー電車は問題なく運行したい!」という念願が叶い、無事に初運行を迎えた。
コラボ電車は「問題だらけの“もんだいがある”きゃりー電車」と命名され、一面ピンクのド派手なコラボ電車「銚子電鉄×岩下の新生姜『ピンクニュージンジャー号』」の隣の車両に誕生。車両のヘッドマークには「銚電」と書かれたゴーグルを装着したきゃりーとのコラボビジュアルが掲げられた。
そして車内は、「もんだいガール」のミュージックビデオ(MV)の世界観が、ピンク・イエロー・ブルーを基調としたバルーン装飾で表現された。MV内でのきゃりー衣装のポイントである三角形の飾りもバルーンで表現されるなど、随所にMVがオマージュされているので、MVを思い出しながら楽しむことができる。また「問題だらけ」と名付けただけあって、車内広告には銚子電鉄、銚子市、そしてきゃりーの「問題がある」告白ネタがずらり。こちらも1つ1つ読みながら、銚子電鉄お得意の自虐ネタをいじって堪能してみては?なお観音駅には、コラボ「弧廻手形」に付いている竹本勝紀社長の“問題がある”ステッカーを貼れる特設ボードが設置されている。コラボ「弧廻手形」を使って「きゃりー電車」を楽しんだ際は、このステッカーの右半分にメッセージを書いて特設ボードに貼って残していこう。
そしてさらに、竹本社長によると「老朽化して“問題がある”観音駅を、この際きゃりー駅にリニューアルしたい!」という新たな目標を立てたということで、今後「もんだいガール」MVの記者会見シーンさながらの「キミももんだいがあるフォトブース」を設置する他、「古くなった駅舎をキレイにしてより多くのお客様をお迎えしたい!!」と意気込んでいる。5月中旬頃を目指して、地域活性化のために観音駅を無事にリニューアルできるのか!?コラボ「弧廻手形」は引き続き銚子電鉄オンラインショップおよび銚子電鉄仲ノ町駅・犬吠駅にて販売中なのでチェックしてほしい。Information
銚子電鉄“問題がある”弧廻手形
(1日乗車券、竹本社長の切実なお願い特製ステッカー付き)
価格:1枚1,000円(税込)
販売場所:
銚子電鉄オンラインショップ販売期間:〜2022年8月31日(水)まで
http://chodenshop.com/
※2種セット:2,000円(税込)のみの販売となります(ステッカー2枚付き)。銚子電鉄 仲ノ町駅、犬吠駅
販売期間:〜2022年8月31日(水)まで
※1枚ごとに販売します。予定枚数を超えた時点で販売終了となります。 -
米・コーチェラ出演で大成功を収めたきゃりーぱみゅぱみゅが4年ぶりとなるワールドツアーを発表
27.April.2022 | MUSIC
アメリカ・カリフォルニア州インディオで開催された世界最大規模の音楽フェスティバル「コーチェラ2022」で2週に渡りGOBI STAGEのトリを飾ったきゃりーぱみゅぱみゅ。
現地・アメリカのみならず世界から賞賛を受けたきゃりーが、2018年以来およそ4年ぶりとなるワールドツアー「KYARY PAMYU PAMYU 10th ANNIVERSARY WORLD TOUR CANDY WAVE」を2022年11月に開催する。
Billie Eilish、21 Savageら豪華アーティストと同時刻の出演にも関わらず、きゃりーが出演したコーチェラ・GOBI STAGEには入りきらないほどの観客が押し寄せ、Weekend 1(現地時間4月16日)には日・米でTwitterトレンド入りを果たした。
現在コーチェラYouTubeで公開されている「PONPONPON」のWeekend 1 ライブ映像からも、会場の熱狂ぶりが見て取れる。
また、Weekend 1での配信に加え、ごく少数のアーティストのみが選出されるWeekend 2ライブ配信アーティストにも抜擢された。1週目の反響の凄まじさから2週目のGOBI STAGEには更に多くの観客が押し寄せるなど、大きな注目を集め続けるきゃりーぱみゅぱみゅ。ワールドツアーの発表は、海外のきゃりーファンにとって嬉しいサプライズとなっただろう。
ワールドツアーは、4月18日に満員御礼で開催したアメリカ・LA FONDA THEATREでのワンマン以来約半年ぶりとなる海外公演で、11月14日(月)、16日(水)にドイツ、18日(金)にフランス、20日(日)にスイス、25日(金)にイギリスと、4カ国5都市で開催。各国のチケット販売情報は、特設サイトで確認することができる。
ワールドツアーの発表に合わせて、初のワールドツアードキュメンタリーも期間限定で公開されたので、きゃりーぱみゅぱみゅ公式YouTubeチャンネルを忘れずにチェックしよう。
5月からはきゃりーぱみゅぱみゅ史上最長30公演となるジャパンツアーの後半戦がスタート。世界のステージでも活躍するきゃりーぱみゅぱみゅのライブを目撃するチャンスをお見逃しなく!
Information
KYARY PAMYU PAMYU 10th ANNIVERSARY WORLD TOUR CANDY WAVE
詳細:http://cw.kyary.asobisystem.com
11月14日(月)ドイツ・ケルン 会場:GLORIA
11月16日(水)ドイツ・ベルリン 会場:COLUMBIA THEATER
11月18日(金)フランス・パリ 会場:ELYSÉE MONTMARTRE
11月20日(日)スイス・チューリッヒ 会場:PLAZA ZURICH
11月25日(金)イギリス・ロンドン 会場:EARTH CONCERT HALL
Kyary Pamyu Pamyu – PONPONPON – コーチェラ2022
100%KPP WORLD TOUR 2013 ドキュメンタリー:チャプター001
きゃりーぱみゅぱみゅ – どどんぱ / DODONPA(Metaani × Kyary Pamyu Pamyu)
ツアー詳細:https://kpp10.jp/japantour2022/
チケット販売:
ローソンチケット https://l-tike.com/kpp10th/
チケットぴあ https://w.pia.jp/t/kyary-10th/
イープラス https://eplus.jp/kyary/
-
きゃりーぱみゅぱみゅ「LOCAL POWER JAPAN project」、アメリカ最大の日本人町「リトル・トーキョー」とスペシャルコラボ
先日、米国最大級の音楽フェス「コーチェラ」に出演し、2022年4月18日(月)にはロサンゼルスのFonda Theatreにて4年ぶりの単独公演を開催するなど、アメリカで大きな話題となったきゃりーぱみゅぱみぱみゅ。
そして、4月19日(火)には、国内で展開中の全国ツアーに連動した「地方から日本を元気にしていこう」と企画された「LOCAL POWER JAPAN project」が、海を越えまさかのリトル・トーキョーとのコラボレーションが決定し、記念イベントを在ロサンゼルス総領事館で実施された。記念イベントでは1月からの全国ツアーでコラボレーションしたエリアと企業のパネルが設置され、来場者に向けきゃりー自ら「LOCAL POWER JAPAN project」の説明とパネルディスカッションが行われた。このプロジェクトは、公演が行われる各県を代表する企業と、きゃりーがこれまでの10年間で発信してきたクリエイティブの世界観をコラボレーションさせるという、新たな試みによって地元も盛り上げていこうというもの。
ロサンゼルスでは、19世紀の終わりに誕生した、ダウンタウンにあるアメリカ最大の日本人町「リトル・トーキョー」とのコラボレーション。レトロな東京を感じさせ、観光地としても有名なリトル・トーキョーとのコラボロゴは、きゃりーぱみゅぱみゅの原点とも言える革命的な1stアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」を大胆にオマージュした。リトル・トーキョーのシンボルでもある「櫓(やぐら)」の上に、きゃりーも大好きなサメ飾り?が乗っかったインパクト大なデザインが完成。そして、リトル・トーキョーの複数の店舗にて期間限定でコラボ商品が発売される。そして、コラボロゴTシャツのデザインも発表になった。フロントにはコラボロゴが大きくデザインされ、バックの首元にはきゃりー10周年ロゴとプロジェクトロゴが入った記念デザインとなっている。こちらのコラボTシャツは、4月20日(水)より「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップにて2週間限定で販売されるのでお見逃しなく!
海を越えた「LOCAL POWER JAPAN project」の活躍から目が離せない!
Information
リトル・トーキョー×LOCAL POWER JAPAN project
コラボ店舗:※現地のみの販売となります。
和菓子:Fugetsu-Do https://www.fugetsu-do.com/index.html
パン:Okayama Kobo Bakery & Cafe https://www.okayamakobousa.com/dtla
ドーナツ:Cafe Dulce https://cafedulcelittletokyo.square.site/
Tシャツ:Bunkado https://www.bunkadoonline.com/コラボTシャツ
価格:3,300円(税込))
販売場所:
「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップ販売期間:4月20日(水)~5月4日(水)23:59
https://store-localpowerjapan.com/
※受注生産商品のため、ご注文完了から商品発送まで2週間~1ヶ月程お時間を頂戴しております。
※Tシャツの売上の一部は、地元の発展や社会貢献のために寄付先を選定の上、寄付いたします。
Official Site:https://localpowerjapan.comTALENT PROFILE
きゃりーぱみゅぱみゅ
高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。
-
Photo by Kirby Gladstein
デビュー10周年イヤーを迎えたきゃりーぱみゅぱみゅが、2022年4月16日(土)(現地時間)にアメリカ・カリフォルニア州インディオで開催されている世界最大規模の音楽フェスティバル「Coachella Valley Music and Arts Festival」に出演した。
Harry Styles、Billie Eilish、Swedish House Mafia x The Weekndが各曜日のヘッドライナーを務めるコーチェラ2022。
きゃりーぱみゅぱみゅは、Billie Eilishがヘッドライナーを務める4月16日(土)と23日(土)公演のGOBI STAGEのトリに抜擢され、YouTubeではWeekend 1のステージが全世界に配信された。Photo by Kirby Gladstein
Billie Eilish、21 Savageら豪華アーティストと同時刻にきゃりーがクロージングアクトを務めたGOBI STAGEには、入りきらないほど多くの観客が押し寄せた。
『HARAJUKU』そして『JAPANESE POP』アイコンとして世界に発信し続けてきたきゃりーぱみゅぱみゅは、この日のために彼女が高校時代から懇意にしているファッションブランド「MIKIO SAKABE」と制作したドレスを身に纏い登場。最新アルバムから「キャンディーレーサー」を披露し、押し寄せた現地・アメリカの観客をオープニングから圧倒し盛り上げた。Photo by Kyoichi Ichimura, Ocean Photo Studio / WANANN, Inc.
きゃりー自身が“ビートボクサー”と化し歌う「どどんぱ」、YouTubeで全世界再生1.8億回を超える代表曲「PONPONPON」では、「Metaani x Kyary Pamyu Pamyu」モデルのNFTをバックに従えパフォーマンス。4名のバックダンサーにNFTが加わる特異なコラボレーションを繰り広げ、会場を沸かせた。
他にも、現在TikTokで人気の「インベーダーインベーダー」、テレビで特集され話題の「原宿いやほい」など全10曲を披露し、Twitterでは日本、アメリカ共にトレンド入りを果たした。Photo by Kyoichi Ichimura, Ocean Photo Studio / WANANN, Inc.
また、Weekend 2となる今週末にはYouTube Premiumプレショーの配信が決定。きゃりーぱみゅぱみゅのコーチェラステージの模様はライブ配信の翌週までアーカイブされるので、見逃した方は必見だ。また、Weekend 2となる4月23日(土)にはYouTube Premiumプレショーの配信が決定。YouTube Premium メンバーは、きゃりーぱみゅぱみゅ YouTube チャンネルで楽しむことが出来るのでお楽しみに!
Information
Coachella 2022
Coachella 2022 LIVE Channel 3:
https://www.youtube.com/watch?v=tWN3p6gtBi4
きゃりーぱみゅぱみゅ公式YouTubeチャンネル:
https://www.youtube.com/user/kyarypamyupamyuTVきゃりーぱみゅぱみゅ 10th ANNIVERSARY JAPAN TOUR 2022 CANDY WAVE
TALENT PROFILE
きゃりーぱみゅぱみゅ
高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。
-
日本発のメタバースNFT「Metaani」×きゃりーぱみゅぱみゅコラボ決定
06.April.2022 | FASHION
NFTを用いたメタバース上でのサービスおよび商品企画を行なう株式会社BeyondConceptは、「Metaani」と世界的に活躍するアーティスト・きゃりーぱみゅぱみゅのコラボレーションを発表し、メタバースNFTプロジェクト「Metaani×Kyary Pamyu Pamyu」を4月より始動した。第一弾として、「Metaani」とコラボしたきゃりーぱみゅぱみゅのオフィシャルダンスビデオの公開、オフィシャルダンスビデオで踊る「Metaani」の完全撮りおろしモーションの無料配布、そして、きゃりーぱみゅぱみゅモデルの「Metaani」の販売などを予定している。
「Metaani」は、クリプトアーティストのメタバース・デビューをサポートするとともに、新しいWeb3.0時代のキャラクターを創出したいという思いのもと、BeyondConceptとメタバース・クリエイターのMISOSHITAがタッグを組んで、2021年6月に誕生した。クールなグラフィックアートをまとったネコやコアラなどの可愛らしいキャラクターたちがコミカルにダンスを踊る姿は瞬く間に多くの人々の心をつかみ、誕生からわずか数か月で熱心なファンを獲得。
「Metaani×Kyary Pamyu Pamyu」は、昨年デビュー10周年を迎えたきゃりーぱみゅぱみゅに「Metaani」がファンアートを贈ったことがきっかけとなり発足した。来月に米国最大級の音楽フェス「コーチェラ」出演を控え、3年ぶりのフルアルバム『キャンディーレーサー』も好評で益々波に乗るきゃりーぱみゅぱみゅ。BeyondConceptは、メタバースにおけるきゃりーぱみゅぱみゅの活動を、Web3.0のテクノロジーでサポートしていく。今話題のメタバースで展開されるMetaani×Kyary Pamyu Pamyuコラボから目が離せない!
TALENT PROFILE
きゃりーぱみゅぱみゅ
高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。
-
きゃりーぱみゅぱみゅLOCAL POWER JAPAN project×千葉・「銚子電鉄」と“問題がある”コラボ決定!
いよいよ今月に米国最大級の音楽フェス「コーチェラ」出演を控えるきゃりーぱみゅぱみゅは、現在、3年ぶりのフルアルバム『キャンディーレーサー』を引っ提げ、メジャーデビュー10周年を記念した全国30公演ツアー『Kyary Pamyu Pamyu 10th ANNIVERSARY JAPAN TOUR 2022 CANDY WAVE』と連動して「地方から日本を元気にしていこう」と企画された「LOCAL POWER JAPAN project」よりツアー地ごとに地元企業とユニークなコラボレーションを発表している。そして、4月3日(日)に公演を控えた千葉でのコラボ企画詳細が発表された。
千葉では、「絶対にあきらめない」チャレンジ精神と自虐ネタで廃線の危機をギリギリ乗り越えている「銚子電鉄」とのコラボが決定。「銚子電鉄」は千葉県銚子市に本社を置く鉄道会社で、銚子駅から外川駅までの10駅(全長6.4km)を約20分で結んでいるローカル線。しかし鉄道会社のわりに、「ぬれ煎餅」やスナック菓子「まずい棒」などの食品事業が売上の約8割と、副業が本業を支えている状態という。本業の方は「日本一のエンタメ列車」を目指して、観光誘致に励んでいるが、厳しい資金繰りの中で電車の修理代を出すのにも一苦労している。
「LOCAL POWER JAPAN project」では、そんな問題だらけの「銚子電鉄」と銚子の街を盛り上げるため、きゃりーの楽曲『もんだいガール』をモチーフに、まさしく“問題がある”コラボ企画を展開することとなった。
『もんだいガール』は2015年にリリースされ、世間からのイメージの押し付けに対しての風刺や、一人一人の「普通」が違っていいんだということを尖った表現で歌い、話題となった楽曲。まさに“常識”にとらわれず我が道を行く銚子電鉄にはぴったり、と選ばれた。
『もんだいガール』のミュージックビデオをオマージュにコラボロゴが制作され、「問題」ならぬ「銚電」ゴーグルをつけたきゃりーのビジュアルもデザインされ、このビジュアルを使用した、1日乗車券「弧廻(こまわり)手形」のコラボバージョン2種類が、期間限定で販売されることが決定した他、4月下旬頃を目標に、「銚子電鉄×LOCAL POWER JAPAN project」コラボ車両の運行が企画されている。しかし、どれだけ車内の装飾ができるかはこのコラボ「弧廻手形」の売れ行き次第ということで、隣の車両が衝撃的なデコレーションで物議(!?)を醸している「ピンクニュージンジャー号」だけに、銚子電鉄の竹本勝紀社長も「あまりショボいものにはできないが予算が足りない」と戦々恐々としているという。
なおコラボ「弧廻手形」は、竹本勝紀社長の“問題がある”ステッカー付きとなっており、コラボ車両が運行した際にはステッカーの右半分にメッセージを書いて4月18日(月)以降に設置予定の「観音駅」の特設ボードに貼りに来てもらい、「きゃりー号は問題なく運行したい!」いう竹本社長の切実な願いを一緒に祈念してもらう企画となっている。コラボロゴTシャツのフロントには「銚電」ゴーグルきゃりーのビジュアル、バックの首元にはきゃりー10周年ロゴとプロジェクトロゴが入り記念アイテムとなっている。このコラボTシャツは、4月1日(金)より「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップにて2週間限定で販売中。
「銚子電鉄」を盛り上げるLOCAL POWER JAPAN projectコラボから目が離せない!
Information
LOCAL POWER JAPAN project × 銚子電鉄
銚子電鉄“問題がある”弧廻手形(1日乗車券、本社長の切実なお願い特製ステッカー付き)
販売場所:- 銚子電鉄オンラインショップ
販売期間:4月1日(金)〜8月31日(水)http://chodenshop.com/
※2種セット:2,000円(税込) のみの販売となります。(ステッカー2枚付き)
銚子電鉄 仲ノ町駅、犬吠駅
販売期間:4月4日〜8月31日(水)
※1枚ごとに販売します。予定枚数を超えた時点で販売終了となります。
「銚子電気鉄道」(千葉)×LPJPコラボTシャツ
販売場所:
「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップ販売期間:4月1日(金)〜4月14日(木)23:59)
https://store-localpowerjapan.com/
※Tシャツの売上の一部は、地元の発展や社会貢献のために寄付先を選定の上、寄付いたします。TALENT PROFILE
きゃりーぱみゅぱみゅ
高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。
-
きゃりーぱみゅぱみゅLOCAL POWER JAPAN project×新潟を代表する酒蔵「八海山」とカラフルなコラボ発表
いよいよ来月に米国最大級の音楽フェス「コーチェラ」出演を控えたきゃりーぱみゅぱみゅ。現在進行中の「地方から日本を元気にしていこう」と企画された「LOCAL POWER JAPAN project」では、ツアー地ごとに地元企業とユニークなコラボレーションを発表し、コラボロゴやコラボ商品が話題となっており、2022年3月27日(日)に公演を終えた新潟とのコラボ企画が発表された。
新潟では、1922年創業で新潟の地酒を代表する銘柄「八海山」の酒蔵である「八海醸造」が製造するノンアルコール健康飲料「麹だけでつくったあまさけ」とコラボレーションが実現。同商品は砂糖を一切使わずに、麹のでんぷんを糖化させることで優しい甘さを引き出した麹甘酒で、よい麹づくりに特別なこだわりを持つ「八海山」ならではの上品な仕上がりとなっている。江戸時代には暑気払いの飲みものとして親しまれたという甘酒は、これからの季節にもぴったりだ。
そんな「麹だけでつくったあまさけ」とのコラボロゴは、出会いと別れをテーマにした歌詞が卒業ソングとしても人気の『ゆめのはじまりんりん』(2014年)をオマージュした。元々のロゴは白の背景に黒の線でシンプルなデザインだが、『ゆめのはじまりんりん』のジャケットのタイトルデザインになぞらえ、カラフルで独特な流線形の文字がデザインされた。また歌詞の世界観から「夢」「ドキドキ」「勇気」といったキーワードも配置され、「きゃりー仕込み」の「あまさけはじまりんりん」と銘打ったコラボロゴが完成した。コラボロゴTシャツのフロントには「麹だけでつくったあまさけ」とのコラボロゴがデザインされ、バックの首元にはきゃりー10周年ロゴとプロジェクトロゴが入った記念アイテムとなっている。
「ゆめのはじまりんりん」の世界観を表現した「麹だけでつくったあまさけ」とのコラボに注目してほしい。
Information
八海山「麹だけでつくったあまさけ」(新潟)×LPJPコラボTシャツ
販売場所:「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップhttps://store-localpowerjapan.com/
販売期間:2022年3月25日(金)〜4月7日(木)23:59
Official Site:https://localpowerjapan.comTALENT PROFILE
きゃりーぱみゅぱみゅ
高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。
-
きゃりーぱみゅぱみゅLOCAL POWER JAPAN project×石川・金沢カレーブームの火付け役「ゴーゴーカレー」コラボ登場
いよいよ来月に米国最大級の音楽フェス「コーチェラ」出演を控え、現在は3年ぶりのフルアルバム『キャンディーレーサー』を引っ提げ、メジャーデビュー10周年を記念した全国30公演ツアー『Kyary Pamyu Pamyu 10th ANNIVERSARY JAPAN TOUR 2022 CANDY WAVE』を展開中のきゃりーぱみゅぱみゅ。ツアーと連動して「地方から日本を元気にしていこう」と企画された「LOCAL POWER JAPAN project」では、ツアー地ごとに地元企業とユニークなコラボレーションを発表し、コラボロゴやコラボ商品が話題となっている。そしてこの度、3月26日(土)に公演を控える石川でのコラボ企画の詳細が発表になった。
石川では、金沢カレーブームの火付け役である「ゴーゴーカレー」とコラボレーションが決定した。金沢カレーとは、古くから愛される金沢のカレーで、(1)ルーは濃厚でドロッとしている。(2)付け合わせとしてキャベツの千切りが載っている。(3)ステンレスの皿に盛られている。(4)フォークまたは先割れスプーンで食べる。(5)ルーの上にカツを載せ、その上にはソースがかかっている。という5つの定義がある。そして「ゴーゴーカレー」とのコラボロゴは、まさに現在展開中の10th ANNIVERSARY JAPAN TOUR 2022 CANDY WAVEのキービジュアルがモチーフになり、ゴーゴーカレーのロゴマークにあるゴリラが10thきゃりーの赤いデカリボンをつけるというインパクト大のコラボロゴが完成した。
注目のコラボ商品は、ゴーゴーカレーの通販で大人気の熟成ビーフを使用したレトルトカレー「金澤プレミアムビーフカレー 熟成」のパッケージをコラボロゴでリメイクしたきゃりーなカレー「ゴーゴーキャリー」が誕生。そして、コラボロゴTシャツのフロントにはコラボロゴが大きくデザインされ、ゴーゴーカレーオリジナルTシャツをオマージュした形となった。バックの首元にはきゃりー10周年ロゴとプロジェクトロゴが入った記念アイテムとなっているのでお楽しみに!
Information
ゴーゴーカレー(石川)×LPJP「ゴーゴーキャリー」/コラボTシャツ
販売期間:3月23日(水)〜4月5日(火)
販売サイト:「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップ
https://store-localpowerjapan.com/
TALENT PROFILE
きゃりーぱみゅぱみゅ
高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。
-
きゃりーぱみゅぱみゅLOCAL POWER JAPAN project×札幌シメパフェ文化の火付け役「パフェ、珈琲、酒、佐藤」コラボ登場
いよいよ来月に米国最大級の音楽フェス「コーチェラ」出演を控えるきゃりーぱみゅぱみゅ。現在は3年ぶりのフルアルバム『キャンディーレーサー』を引っ提げ、メジャーデビュー10周年を記念して展開中の全国30公演ツアー『Kyary Pamyu Pamyu 10th ANNIVERSARY JAPAN TOUR 2022 CANDY WAVE』と連動して「地方から日本を元気にしていこう」と企画された「LOCAL POWER JAPAN project」では、ツアー地ごとに地元企業とユニークなコラボレーションを発表している。そしてこの度、札幌でのコラボ企画の詳細が発表された。
「かまいたち」ミュージックビデオ
札幌では、「シメパフェ」ブームの火付け役として大人気の「パフェ、珈琲、酒、佐藤」が手掛けるピスタチオ菓子専門店、「佐藤堂」とのコラボレーションが実現。「パフェ、珈琲、酒、佐藤」しかできないお菓子づくりを目指し、2021年にオープンした「佐藤堂」は、ピスタチオの可能性や魅力を余すことなく引き出し、北海道食材を組み合わせた創意工夫のスイーツを提供する全国でも話題のお店だ。
パートナー企業ロゴをリメイクする「コラボロゴ」企画では、2020年にリリースされ、まさかのきゃりーがつるつるの丸坊主頭で登場し話題となった楽曲『かまいたち』のジャケットをオマージュにデザインされた。佐藤堂の熊のキャラクターとの“耳つながり”で、「かまいたち」をイメージした“つけ耳きゃりー”がキャラクター化されている。そして今回のコラボ商品は「きゃりー謹製 北海道熊もなか」と名付けられた。佐藤堂の「北海道熊もなか」は、ピスタチオペーストやダイスを合わせたピスタチオ餡と北海道産のこし餡を木彫りの熊もなかにたっぷりと詰め込んだ逸品で、6個入りの箱にコラボデザインの掛け紙を巻いた特別パッケージでの展開となる。
そして、コラボロゴTシャツのフロントにはコラボロゴに登場している「かまいたち」きゃりーがメインにデザインされ、バックの首元にはきゃりー10周年ロゴとプロジェクトロゴが入った記念デザインがチャームポイント。
Information
ピスタチオ北海道熊もなか(札幌)×LPJP「きゃりー謹製 北海道熊もなか」 /コラボTシャツ
販売期間:2022年4月2日 23:59まで
販売場所:「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップ
https://store-localpowerjapan.com/
Official Site:https://localpowerjapan.com
TALENT PROFILE
きゃりーぱみゅぱみゅ
高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。