株式会社集英社は、ジャンプマンガの魅力が詰まった毎年恒例のビッグイベント「ジャンプフェスタ」を、史上初となるオンライン形式の「ジャンプフェスタ2021 ONLINE」として2020年12月19日(土)~20日(日)に開催する。
「ジャンプフェスタ」は、集英社が発行する「週刊少年ジャンプ」「少年ジャンプ+」「Vジャンプ」「ジャンプSQ.」「最強ジャンプ」の5誌が合同で主催する、ジャンプマンガの魅力を味わえる毎年恒例のジャンプのイベントだ。第22回となる今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、ジャンプフェスタ史上初めてとなるオンライン形式で開催。イベントは、専用アプリをダウンロードするか、ジャンプフェスタ公式WEBサイトにアクセスすることで、日本全国どこからでも簡単に参加できる。
バーチャル会場「ジャンフェス島」
会場となるバーチャル会場「ジャンフェス島」には、豪華ゲストによる配信プログラムが展開されるほか、各誌作品の原画展示、ジャンプのマンガ作品が期間中無料で読める図書館、メーカーコンテンツが楽しめるシアター、オリジナルグッズ販売等のショップへアクセスできるストアなど、建物・エリアが登場する。その他にもフォトスポットやミニゲームなどが存在し、ワールドの隅々までジャンプの世界観が詰まった夢の舞台となっている。
「ジャンフェス島」内で操作できる作家描きおろしキャラクター
「ジャンフェス島」内で操作するキャラは、今回の「ジャンプフェスタ2021 ONLINE」用に、各誌の連載作家陣が特別にイラストを描きおろした。キャラを操作して、走ったり跳んだり、様々なポーズをとりながら「ジャンフェス島」を自由に駆け巡ることができる。たくさんプレイすることで全てのキャラを手に入れることも可能となっており、後日、全キャラを公開予定。
5誌の力を集結し、ジャンプの世界が詰まったバーチャルならではの体験を日本全国で楽しもう!
© SHUEISHA Inc. All rights reserved.
Information
ジャンプフェスタ2021 ONLINE
開催日時:2020年12月19日(土)~20日(日) 9:00〜17:00
ジャンプフェスタ Official site:https://www.jumpfesta.com/
RELATED ENTRIES
-
「にじさんじフェス2022」全ステージプログラム、ライバー参加型企画の出演ライバー発表
08.June.2022 | ANIME&GAME / FES / SPOT
VTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、2022年9月30日(金)・10月1日(土)・2日(日)に幕張メッセで開催される「にじさんじフェス2022」の全ステージプログラム、ライバー参加型企画の出演ライバー情報、グッズ第1弾先行販売情報を解禁した。
メインステージには多くのライバーが3Dで登場。ライブ、トーク、ゲーム実況、演劇など2日間で計6つのステージプログラムを展開する。ライバー参加型企画では、「文化祭」というテーマで、ライバープロデュースの企画やライバーと直接コミュニケーションがとれる企画を実施!さらに、ライバーが先生となって授業をするライバー特別授業、会場全体を使った謎解き、お化け屋敷、プラネタリウムなど会場でしか体験できない企画が満載のイベントとなっている。
*各企画の出演ライバーは日によって異なります。一部事前抽選が必要になります。事前抽選の詳細は後日発表します。
オープンステージでは、様々な企画を、会場のオープンステージと生配信で届ける。
にじさんじオフィシャルストアでは、にじさんじフェス2022グッズ第1弾を好評販売中。ここでしか手に入らないグッズを、イベント前にゲットしよう!
Information
にじさんじフェス2022
会期:2022年9月30日(金)・10月1日(土)・2日(日) 9:00~18:00
会場:幕張メッセ 1-6ホール
アクセス:JR京葉線 「海浜幕張」駅下車 徒歩約5分Official site:https://fes.nijisanji.jp/
-
新しい学校のリーダーズ、米LAで開催される88rising主催音楽フェス「Head In The Clouds」に2年連続出演決定!
27.May.2022 | MUSIC
新しい学校のリーダーズが、2022年8月20(土)と21日(日)(日本時間21(日)、22日(月))に米ロサンゼルスにて開催される音楽フェス「Head In The Clouds」への出演が決定した。昨年11月にも同フェスへの出演を果たしており、今回2年連続での出演となる。
昨年1月に“ATARASHII GAKKO!”名義でアジア圏出身のアーティストを次々にアメリカの音楽シーンに送り込んでいるメディアプラットフォーム/レーベル”88rising”より世界デビューした新しい学校のリーダーズ。88risingというと、先月米カリフォルニアで行われた世界最大級の音楽フェス「Coachella 2022」にて88risingのステージで宇多田ヒカルがパフォーマンスを披露したのが記憶に新しい。
そんな88rising主催となる「Head In The Clouds」では、昨年出演時には海外での初パフォーマンスであったにも関わらず、日本語のパフォーマンスで2万5000人規模の会場を圧倒、歓声も上がり一体感を生み出した。その後は日本でもライブや新曲のリリースを重ねており、今年のステージではさらにレベルアップし、勢いに乗った彼女達をみられるだろう。
また、新しい学校のリーダーズは5月24日(火)に「Pineapple Kryptonite (Yohji Igarashi Remix)」をリリース。こちらは5月20日(金)にZepp DiverCityにて行われたワンマンライブでも披露されており、気になる人は要チェック!さらなる活躍が期待される大注目ユニット「新しい学校のリーダーズ」から目が離せない!
新しい学校のリーダーズ プロフィール
個性と自由ではみ出す4人組ダンスヴォーカルユニット。
自称”青春日本代表”。
パワフルなダンスを武器に、全曲メンバー振り付けで構成されたライブが、おでんの中の大根より熱いと支持され、アジアのカルチャーを世界に発信するレーベル88risingより2021年世界デビュー。
それ相応のざわつきを生み出し、TikTokフォロワーは390万人、動画のクリエイションにも個性を発揮。
振り付け師集団としても多数のオファーを受け、活動の幅を広げている。ライブ写真:codyburkhardt
TALENT PROFILE
新しい学校のリーダーズ
模範的なヤツばかりが評価される時代、くだらない不寛容社会から、個性と自由ではみ出していく 踊るセーラー服と奇行癖。その名も「新しい学校のリーダーズ」 攻めの利いたダンスとサウンド、独特なキャラクターとMCを武器に2015年7月から全国各地でライブ活動する傍ら、コイケヤ、UNIQLO、GooglAndroid、ロッテFit’s等の企業と、はみ出し具合が絶妙なコラボや出演を重ね、じわり若者に刺さりはじめているらしい。むむむ。
-
hololive SUPER EXPO 2022・hololive 3rd fes. Link Your Wish追加情報第6弾公開
VTuber事務所「ホロライブプロダクション」初となる全体イベント「hololive SUPER EXPO 2022」および「hololive 3rd fes. Link Your Wish」のホロライブ新全体曲・イベントステージ・フードの追加情報が公開された。また、ホロライブ新全体曲「Prism Melody」がリリースした。本楽曲は「hololive 3rd fes. Link Your Wish」にて歌唱初披露が予定されているのでお楽しみに。さらに、「hololive 3rd fes.」はSPWN・ニコニコ動画で配信チケット発売中となり、DAY1-2が視聴できるお得な通しチケットも販売中なのでお見逃しなく!ライブ後、アーカイブは約1ヶ月何度でも見放題となる。
フードメニュー
イベントステージ情報
「ホロライブプロダクション」ならではのこだわりが詰まった展示ブースやイベントステージを堪能しよう。
Information
hololive SUPER EXPO 2022 Supported By ヴァイスシュヴァルツ
開催日時:
2022年3月19日(土)、20日(日)2DAYS
開場 10:00 / 開演 10:00
会場:幕張メッセ 国際展示場1-3ホールホロライブ公式
DAY1:https://youtu.be/mmXtTru8g8E
DAY2:https://youtu.be/TtB0GZLum1wホロスターズ公式
DAY1:https://youtu.be/hG9EjmQhliY
DAY2:https://youtu.be/zRDDJDv3Dqk -
2022年10月、BAND-MAIDが過去最大規模の全米ツアーを開催する。海外で人気のあるメイド姿のハードロックバンド・BAND-MAID。YouTubeの総再生回数は1億3000万回以上、リアクション動画など関連動画の総再生回数は3000万回を超える。4度開催したワールドツアーはいずれもソールドアウトで、配信公演では全世界60か国以上からの視聴を記録し、アメリカではツイッタートレンド入りを果たすなど全世界的な人気を獲得している。
そんなBAND-MAIDが、全米ツアー単独としては初、3度目となるアメリカでのツアーを開催。今回は世界的プロモーターである「LIVE NATION」と、世界的エージェンシーの「United Talent Agency」がタッグを組み、自身過去最大規模となる8州11都市での開催となる。チケット発売日や詳細はオフィシャルHPで確認しよう。
また本ツアーは、カリフォルニア開催の音楽フェスティバル「AFTERSHOCK」への初出演を皮切りにスタートとなる。本フェスにはKISSやSlipknotなどを筆頭に世界的人気のアーティストが多数出演が決定している。世界規模での躍進を続けるBAND-MAIDから、今後も目を離せない。
Information
BAND-MAID US TOUR 2022
10月9日(日) SACRAMENTO, CA AFTERSHOCK
10月12日(水) SEATTLE, WA NEPTUNE
10月14日(金) SAN FRANCISCO, CA AUGUST HALL
10月15日(土) LOS ANGELES, CA BELASCO
10月17日(月) SAN DIEGO, CA HOUSE OF BLUES
10月19日(水) PHOENIX, AZ CRESCENT BALLROOM
10月21日(金) DALLAS, TX ECHO MUSIC HALL
10月22日(土) HOUSTON, TX HOUSE OF BLUES
10月25日(火) WASHINGTON, DC THE FILLMORE
10月26日(水) PHILADELPHIA, PA TLA
10月28日(金) NEW YORK, NY IRVING PLAZA
10月29日(土) BOSTON, MA BRIGHTON MUSIC HALL
詳細はこちら:https://bandmaid.tokyo/contents/486225
日本時間 チケット発売スケジュール
3月2日(水) AM2:00: FCチケット販売開始
3月4日(金) AM0:00 : 一般発売開始
AFTERSHOCK FESTIVAL
開催日程:2022年10月6日(木)~9日(日) *米現地時間
https://aftershockfestival.com/ -
BAND-MAID、米カリフォルニアの世界的超大型フェス「AFTERSHOCK FESTIVAL」に出演決定
全世界的な人気を得ているハードロックバンドBAND-MAIDが、アメリカ・カリフォルニア州サクラメントで行われる世界的人気フェスティバル「AFTERSHOCK FESTIVAL」に出演することが決定した。
「AFTERSHOCK FESTIVAL」は、2022年10月6日(木)~9日(日)の4日間開催される、全世界的な人気を誇る超大型音楽フェスティバル。KISSやSlipknotなど、世界的人気を誇るアーティストがヘッドライナーに名を連ね、今年で10周年のアニバーサリーとなる。海外で人気のあるガールズバンドとしても知られるBAND-MAIDは、同フェスでも注目を集めそうだ。
BAND-MAIDは、2022年中の全米ツアーの開催も発表しており、ツアーに関しては追ってアナウンスされるとのこと。世界規模での躍進を続けるBAND-MAIDに今後も注目しよう!
Information
AFTERSHOCK FESTIVAL
開催日程:2022年10月6日(木)~9日(日) *米現地時間https://aftershockfestival.com/
BAND-MAID Official site:https://bandmaid.tokyo
-
にじさんじ史上最大大型フェス「にじさんじフェス 2022」が幕張メッセにて10月開催決定
13.February.2022 | ANIME&GAME / FES / MUSIC
VTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」が、2022年10月1日(土)と2日(日)の2日間限定で、にじさんじ大型フェス『にじさんじフェス 2022』を幕張メッセにて開催する。
昨年冬の2021年2月に開催した「にじさんじ Anniversary Festival 2021」では、当時の新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、一部の音楽ライブを除くその他すべてが無観客開催になった。この度の本イベントでは、昨年実施できなかった企画を含め、更にパワーアップし、幕張メッセの1〜5ホールにて実施する。
今回のテーマは、「遊びつくせ。」。所属ライバー(国内・海外ライバーを含む)総勢100名超が参加し、ライバープロデュースの企画ブースや、音楽&トークのステージ、フード&ドリンク、オリジナルグッズ販売など、にじさんじの魅力を余すところ無く楽しめる大型フェスとなるだろう。
Information
にじさんじフェス 2022
会期:2022年10月1日(土)・2日(日)
会場:幕張メッセ 1-5ホール(千葉市美浜区中瀬2-1)公式Twitter:https://twitter.com/nijisanji_app
Official Site:https://fes.nijisanji.jp/
-
きゃりーぱみゅぱみゅが、2022年4月15日から4月24日にかけて2週にわたって開催される米国最大級の野外音楽フェス「コーチェラ・ヴァレー・ミュージック・アンド・アーツ・フェスティバル」に出演することが決定した。2020年より新型コロナの影響で幾度となく延期を余儀なくされてきたが、今年2年ぶりに開催が決定。この度出演アーティストが発表された。
今年はハリー・スタイルズ、ビリー・アイリッシュ、イェ(カニエ・ウェスト)がヘッドライナーとして出演するほか、世界中の豪華アーティスト達がラインアップされている。原宿から世界に日本のカルチャーを発信し、過去4度のワールドツアーを行うなどワールドワイドな活動を展開しているきゃりーぱみゅぱみゅがコーチェラでどんなパフォーマンスをみせてくれるのか、注目が集まる。
きゃりーぱみゅぱみゅは4月16日、23日に出演の予定。
デビュー10周年を迎え勢いの止まらないきゃりーぱみゅぱみゅだが、1月16日の厚木市文化会館を皮切りに、きゃりー史上最大規模となる全国ツアーがいよいよスタートする。「感謝の気持ちを伝えたい」という本人の希望でこれまでで最多の全国30公演を予定しているので、各地のファンには是非足を運んでもらいたい。
Information
コーチェラ・ヴァレー・ミュージック・アンド・アーツ・フェスティバル
開催日程:2022年4月15日~17日(1週目)、4月22日~24日(2週目)
*きゃりーぱみゅぱみゅの出演は4月16日・23日
コーチェラオフィシャルサイト https://coachella.com/
コーチェラオフィシャルTwitter https://twitter.com/coachella
きゃりーぱみゅぱみゅ 公式サイト http://kyary.asobisystem.com
TALENT PROFILE
きゃりーぱみゅぱみゅ
高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。
-
『DEATH NOTE』『バクマン。』を生み出した大場つぐみ・小畑健の強力タッグが原作を手がけ、10月より好評放送中のTVアニメ「プラチナエンド」。2021年12月18日(土)に、ジャンプフェスタ2022にて配信限定ステージが開催された。
プログラムには入野自由(架橋明日役)、小倉 唯(ナッセ役)、M・A・O(花籠 咲役)、花江夏樹(ルベル役)、石川界人(生流 奏役)の豪華キャスト5名が登壇。六階堂七斗を演じる森川智之からのビデオメッセージや、5人の「マイベストシーン」の紹介、 5人からの質問に原作の大場つぐみ・小畑健が「ガチ回答」する「プラチナクエスチョン」のコーナーなど、盛りだくさんの40分間となった。
プログラム内で紹介しきれなかった「プラチナクエスチョン」はアニメ公式Twitterにて公開されるとのこと。大場つぐみの人生観に影響を与えた言葉や最近のオススメ映画、小畑健の思い入れのあるキャラクターとその理由など、超レア情報となっているので是非チェックしてほしい。
そして番組内では、2ndシリーズのエンディングテーマが、空白ごっこ「ラストストロウ」に決定したことが発表された。空白ごっこは下北沢を拠点にインターネットシーンを中心に活動中の人気急上昇中のプロジェクトで、10月20日発売の2nd EP「開花」収録の「シャウリータイム」は日本ハム シャウエッセンのCMソングにも抜擢。ボーカル・セツコからのコメントが届いている。
ボーカル・セツコ コメント死ぬはずだった候補者たちが生かされ、どこへ辿り着くのか。結末に向かっていく中で毎話に何らかの重みを感じられるのではないかと思います。最後に流れる曲ということで、視聴者の皆さんが感じたものを受け止めたり、噛み砕いたりするのがこの曲の役目なのではないかなと思い、話し合いながら曲を作りました。
詞を書く上で、決して定義づけないということを意識したので解釈は受け手の皆さんで悩むことを楽しんでください。
物語の完結まで描き切る2ndシリーズに向けて、ますますの盛り上がりを見せるTVアニメ「プラチナエンド」。今後の続報にも期待が高まる。
©︎大場つぐみ・小畑健/集英社・プラチナエンド製作委員会
Information
TVアニメ「プラチナエンド」
Official site:https://anime-platinumend.com/
空白ごっこ「ラストストロウ」
空白ごっこOfficial site:https://www.kuhakugokko.com/
-
サンリオ初!リアルとバーチャルが融合した音楽フェス「SANRIO Virtual Fes in Sanrio Puroland」開催決定
08.November.2021 | ANIME&GAME / FES / MUSIC
株式会社サンリオと株式会社サンリオエンターテイメントは、新たなソーシャルコミュニケーションメタバースイベントとして、ソーシャルVRプラットフォームを運営している米企業VRChat Inc.とタッグを組み、2021年12月11日(土)、12日(日)の2日間、バーチャル音楽フェス「SANRIO Virtual Fes in Sanrio Puroland」を開催する。
「SANRIO Virtual Fes in Sanrio Puroland」は、“バーチャルサンリオピューロランド”内に出現した地下5階の巨大空間にアーティスト・バーチャルアーティスト・サンリオキャラクターらが出演する世界最大級の音楽フェス。サンリオファンから、バーチャル上級者まで、みんなで盛り上がれるバーチャル音楽ライブをはじめ、参加者同士コミュニケーションが楽しめる世界最大級の新感覚メタバースイベントとなっている。
スマートフォンや、PCなどのデバイスで気軽に楽しめる「SANRIO Virtual Fes in Sanrio Puroland」は、本イベントオリジナルのアバターでサンリオキャラクターになりきって、バーチャル空間にダイブする事が可能!さらに、VRChat版の有料フロアでは、バーチャル空間でアバター同士ハイタッチをするとハローキティのリボンが出現したり、音楽ライブでは、最高の没入感の中、まるでアーティストが目の前にいるようなバーチャルならではの演出も楽しめることができる。
またコミュニケーションフロアには、本イベント限定のオリジナルグッズのショップや、ハローキティが大好きなサウナまで、他のバーチャルイベントでは体験することのできない、サンリオならではの内容が盛りだくさん!
フェスを盛り上げるアーティストとバーチャルアーティストの豪華第一弾ラインナップは、Kizuna AI、初音ミク+ピノキオピー、AKB48(Team8)、CHiCO with HoneyWorks、因幡はねる、樋口楓、KMNZ(ケモノズ) 、VALSHE、長谷川白紙、YuNi、パソコン音楽クラブ、Mom、東雲めぐ、AMOKA、諭吉佳作/men、LAUSBUB、キヌ。
そしてサンリオキャラクターからはハローキティ、シナモロール、クロミ、こぎみゅん、はぴだんぶい、SHOW BY ROCK!!からMashumairesh!!がライブを披露する。
テーマパークとバーチャル空間が融合した、今までにない最先端のサンリオバーチャル音楽フェスに注目しよう!©‘21 SANRIO ©’21 SANRIO SP-M © ‘21 SANRIO S/F・G 著作(株)サンリオ
©AKB48 ©Kizuna AI ©BANDAI NAMCO Arts Inc. ©ANYCOLOR, Inc. Art by KEI ©Crypton Future Media, INC.Information
SANRIO Virtual Fes in Sanrio Puroland
開催日:2021年12月11日(土)、12日(日)
開場:15:00 開演:17:00~22:00
開催場所:バーチャルサンリオピューロランド
Official site:https://v-Fes.sanrio.co.jp
-
音楽とクラフトの野外フェスティバル「Creema YAMABIKO FES 2021」第二弾アーティスト発表
2021年11月6日(土)・7日(日)に開催する「Creema YAMABIKO FES 2021(クリーマ ヤマビコフェス 2021)」の第二弾アーティストと新コンテンツが発表された。「Creema YAMABIKO FES 2021」とは、富士山をバックにのぞむ野外音楽ステージでのアーティストライブを中心に、クラフト市やワークショップ、さらには、自然の中でのアウトドアサウナやサ飯を楽しめる2日間限定の“サウナ村”も出現する、音楽とクラフトの野外フェスティバル。
野外音楽ステージでの総勢12組のライブ開催に向け、第二弾発表として「ハナレグミ」「DENIMS」「YONA YONA WEEKENDERS」「奇妙礼太郎」「island echo」「Super VHS」、6組の出演が決定した。これにより、全12組の出演アーティストが決定となった。タイムテーブルは10月下旬に公開予定。
DAY1:11月6日(土)
クラムボン、never young beach、ハンバート ハンバート、(New!)DENIMS、(New!)YONA YONA WEEKENDERS、(New!)island echo
DAY2:11月7日(日)
SPECIAL OTHERS、TENDRE、D.W.ニコルズ、(New!)ハナレグミ、(New!)奇妙礼太郎、(New!)Super VHS今回は、新たに“アウトドアエリア”と“キッズエリア”の追加が決定した。アウトドアエリアにはこだわりのキャンプギアがずらりと並び、お気に入りのアイテムにカスタムオーダーできるコーナーやハンモック体験など15のショップが登場。キッズエリアでは、「子どもがいるからこそフェスへ行こう」をコンセプトに、専門知識を持つスタッフによる子ども向けワークショップやスタンプラリー企画など、自然と音楽を全身で楽しめるコンテンツが用意されている。また、コーヒースタンドコーナーには、東京・蔵前の人気コーヒーロースター「LEAVES COFFEE ROASTERS」の参加が決定し、会場では日本チャンピオンを獲得したバリスタ・石谷貴之によるトップクオリティのコーヒー飲み比べも楽しむことができる。
身体が揺れる、心が動く、富士山で過ごす濃密な2日間を体験してみては?
Information
Creema YAMABIKO FES 2021
日程:2021年11月6日(土)、7日(日)
会場時間:10:00〜17:30(ライブ 10:30〜17:00)
場所:御殿場高原 時之栖 OUTDOOR HILL VILLAGE(〒412-0033 静岡県御殿場市神山719)
Official Site:htttp://www.yamabikofes.jp/ -
文化事業「東京アート&ライブシティ」の一環として、2021年11月6日(土)と11月7日(日)の二日間限定で音楽フェスティバル「OMNIBUS」が開催。先日オフィシャルサイトで、7日(日)のアコースティックイベント「The Park #集合」の新宿中央公園開催断念が発表されたが、この度会場をヒューリックホール東京に変更し、公演名を「The Hall #空間」と改めることを決定した。
「The Park #集合」のチケットは、そのまま「The Hall #空間」のチケットとして利用可能。今回の変更に伴い、2DAYSチケット及び「The Park #集合」1DAYチケットの払い戻しを希望する人は、10月9日(土)10時から受付が開始するので、公式ホームページで確認してほしい。なお、6日(土)の「The Circuit #回遊」は、現状予定通り開催する。
各種チケットの追加販売は10月2日(土)から開始。「The Circuit #回遊」「The Hall #空間」のタイムテーブルは、後日発表予定なのでお楽しみに!Information
OMNIBUS
The Circuit #回遊
日時:2021年11月6日(土) 12:00開場、12:30開演(仮)
会場:新宿ACB HALL/新宿Marz/新宿Marble/新宿Motion/新宿Zirco/新宿紅布(レッドクロス)/新宿ReNY
出演:asobi、Wez Atlas、ODD Foot Works、Campanella、kiki vivi lily、Kvibaba、クボタカイ、Kuro、(sic)boy、SUKISHA、鈴⽊真海⼦、Sleepless Sheep、仙人掌、sooogood!、どんぐりず、PEAVIS、VivaOla、YOSA&TAAR、YonYon他The Hall #空間
日時:2021年11月7日(日) 15:30開場、16:30開演(仮)
会場:ヒューリックホール東京(東京都千代田区有楽町2丁目5−1 有楽町センタービル 11F)
出演:小山田壮平、GLIM SPANKY(Acoustic ver.)、下津光史 他チケット発売所:
ローソンチケットhttps://l-tike.com/omnibus/ (Lコード:74447)
イープラスhttps://eplus.jp/omnibus/
チケットぴあhttps://w.pia.jp/t/omnibus/ (Pコード:203-026)Official Sitehttps://omnibus-tokyo.com/
-
2021年10月10日(日)に結成10周年イヤーがグランドフィナーレを迎えるメタルダンスユニット・BABYMETALのアパレルブランド「BMD FOX APPAREL(ビーエムディ フォックス アパレル)」が、アウトドア製品ブランド「COLEMAN(コールマン)」とのコラボレーション商品を2021年8月27日(金)より発売開始。
「BMD FOX APPAREL」はBABYMETALが新たなストーリー、新たなライフスタイルを提案するため、既成概念の枠組みを超えた取り組みにチャレンジした、コンサートグッズとは一線を画したプロダクトライン。今回「COLEMAN」との初のコラボレーションとして、「BMD FOX APPAREL」の代表的なロゴを総柄で配した、スタイリッシュな「クイックアップIGシェード」、「リゾートチェア」、「ヒーリングチェア」、「ミニテーブルプラス」、「デイリークーラー/20L」、「レジャーシート」、「アウトドアワゴン」全7アイテムを、アーティストオンラインショップ「A!SMART(アスマート)」にて、8月27日(金)18:00より予約販売を開始した。
今回のコラボアイテムは「BMD FOX APPARE」のブランドカラー「BLACK」を軸に、フレームや樹脂パーツのカラーも別注で真っ黒なアウトドアアイテムに仕上げた。ハンモックに包み込まれるような座り心地でリラックスできるヒーリングチェア、折りたたんでコンパクトに収納できるミニテーブル、コールマンの代表的ギア・アウトドアワゴンなど、機能性はそのままで「BMD FOX APPAREL」らしくスタイリッシュに。
クールなデザインを落とし込んだアウトドアアイテムで、フェスやキャンプを楽しもう。
Information
BMD FOX APPARE × COLEMAN
発売日:2021年8月27日(金)18:00
販売場所:オンラインショップ「A!SMART(アスマート)」内BABYMETAL SHOP
Official site:BABYMETAL BMD FOX APPARE Official HP https://bmdfoxapparel.com/