合同会社DMM.comが、DMM VR labにおいて、公式初の「DMM VR Connect」対応カジュアル3Dゲーム「No Sushi, No Life」を2021年1月8日(金)にリリースした。
舞台は西暦20XX年の「ネオ・トーキョー・シティ」一画にある「スシ・バー」。プレイヤーは店を訪れた客になり、コンベアから流れてくる寿司をひたすら食べまくる、VR寿司食いゲーム。 DMM VR Connect対応のため、好きなアバターの姿でゲームを楽しむ事が可能。寿司は果てなく流れてくるエンドレス形式で、仮に寿司の乗った皿が床に落ちてしまうと即刻出禁と言う名のゲームオーバーになる。加速し続けるコンベアの寿司の猛攻にどこまで耐え、食いつくせるか。「No Sushi, No Life(寿司無くして命はなし)」というタイトルどおり、やればやるほどハマっていく新感覚の寿司アクションゲームを体験してみては?
次のページ » 「からかい上手の高木さん」の第二弾VRアニメ発売決定
Information
No Sushi, No Life
開始日:2021年1月8日(金)
プラットフォーム:https://store.steampowered.com/app/1481430/No_Sushi_No_Life/
Official site:https://connect.vrlab.dmm.com/
RELATED ENTRIES
-
株式会社カヤックと株式会社小学館は、小学館の月刊漫画雑誌「ゲッサン(月刊少年サンデー)」にて好評連載中、コミックスシリーズ累計870万部突破の大人気からかい青春コメディー漫画「からかい上手の高木さん」(山本崇一朗)の第二弾VRアニメ「からかい上手の高木さんVR 1&2学期」を2020年内に発売する。
Oculus Questで楽しむ新作コンテンツ
「からかい上手の高木さんVR 1&2学期」は、2020年5月に発売された「からかい上手の高木さんVR 1学期」の第2弾。ユーザーが主人公の西片となり高木さんのからかいを擬似体験することができる没入体験アニメだ。
新作コンテンツ紹介
釣り
高木さんと一緒に釣りができる。5匹を先に釣れた方が勝ちのまったり勝負。ポーカー
高木さんと手持ちのチップをベットしたポーカー真剣勝負。雪だるま
高木さんと雪だるまを作ろう。良い雪だるまを作った方が勝ち!それって高木さんの好みの問題かも!?スポーツテスト
高木さんとスポーツテストで勝負。握力や反復横跳びなどお馴染みのスポーツテストが登場。「からかい上手の高木さんVR 1&2学期」ではOculus QuestおよびOculus Quest2に対応し、「からかい上手の高木さんVR 1学期」のコンテンツに加え、さらに新作コンテンツとしてストーリー4種類を追加。今作でも高木さんのCVは、テレビアニメで声優を務めた高橋李依が登場する。コードレスのOculus Questでより自由な動きを体験しながら、西片になりきって楽しんでみてほしい。
一度でいいから、西片の目線で、高木さんにからかわれてみたい・・・。そんな夢を実現したい人は、ぜひ「からかい上手の高木さんVR 1&2学期」を体験してみて。
Information
からかい上手の高木さんVR 1&2学期
公式サイト:https://vr-takagi3.com/
推奨VR環境:Oculus Quest、Oculus Quest 2
販売プラットフォーム:Oculusストア -
東京国立博物館が所蔵する国宝「松林図屛風(しょうりんずびょうぶ)」を鑑賞するVR作品『国宝 松林図屛風—乱世を生きた絵師・等伯—』が、東京国立博物館・東洋館内「TNM & TOPPAN ミュージアムシアター」で2020年10月7日(水)から初公開される。
VR作品『国宝 松林図屛風—乱世を生きた絵師・等伯—』 監修:東京国立博物館 文化財活用センター 制作:凸版印刷株式会社本VR作品では、安土桃山時代を代表する巨匠・長谷川等伯の人生をたどりながら、日本水墨画の最高傑作とも称される「松林図屛風」の魅力と謎に迫る。製作にあたっては、「松林図屛風」を約253億6715万画素におよぶ超高精細デジタル撮影を実施。微細凹凸を解析するための撮影データを活用することで、和紙の風合いや墨の艶感に至るまで緻密に表現した。荒々しくも見える繊細な筆致や、墨の濃淡による計算された奥行き感など、等伯の卓越した画技をシアターの大画面で鑑賞できる作品となっている。
なお、同館で2020年10月6日(火)から11月29日(日)まで開催される特別展「桃山—天下人の100年」では、VR作品の中で紹介する国宝「松林図屛風」と、京都・智積院(ちしゃくいん)蔵の国宝「楓図壁貼付(かえでずかべはりつけ)」が展示され、実物とVR作品の双方を鑑賞することができる。
VR作品『国宝 松林図屛風―乱世を生きた絵師・等伯―』
勢いのある筆の動きと墨の濃淡だけで深い霧に包まれた松林を表現した「松林図屛風」は、長谷川等伯の代表作であり、東京国立博物館所蔵の数ある国宝の中でも極めて人気の高い作品。また一方で、どこの松林の風景なのか、何のために描いたのかなど、多くの謎が残る作品でもある。本VR作品では、当時の時代背景から松林図の成り立ちを推理し、作者である等伯の画業の歩みを辿る。長谷川一門を共に支えた息子・久蔵の存在や、時の天下人であった豊臣秀吉の命を受け親子で制作したとされる豪華絢爛な彩色の障壁画「楓図」、「桜図」など、松林図へとつながるエピソードを解説し、作品の持つ魅力に迫る。
VR技術によって和紙の風合いや墨の艶感に至るまで緻密に表現し、展示室では見ることが難しい至近距離からの鑑賞体験が可能に。ぜひ作品を思う存分堪能して。
Information
VR作品『国宝 松林図屛風―乱世を生きた絵師・等伯―』
住所:東京国立博物館東洋館地下1階 TNM & TOPPAN ミュージアムシアター
期間:2020年10月7日(水)~2021年1月17日(日)*2020年12月21日(月)~2021年1月1日(金)は休演
上演日時:水~日・祝・休日 11:00、12:00、13:30、15:00、16:00
*所要時間約35分、各回定員90名 *上演スケジュール・定員は都合により変更する場合がございます。Official site:http://www.toppan-vr.jp/mt/
-
京都銘菓「つぶあん入り生八つ橋 おたべ」等を製造・販売する株式会社美十は、2020年8月5日に“いなり寿司”専門店「釣狐(つりぎつね)」を大阪国際空港 北ターミナルにて初出店する。
京都嵯峨野の老舗豆腐店「嵯峨豆腐 森嘉」の油揚げに、こだわりの京出汁がたっぷり染み込んだ「京出汁おいなり」を提供。また、ここでしか食べられない「おたべ」の甘味も提供する。
京出汁おいなり 15個入 3,240円(税込)
お出汁がたっぷり染み込んだこだわりの「京出汁おいなり」。京都を代表する老舗豆腐店「嵯峨豆腐 森嘉」の油揚げと、北海道産真昆布・鯖節・鰯節・鰹節で丁寧に取った一番出汁を使用しており、一口でじゅわっと京都を感じられる”いなり寿司”に仕上がった。
たんとおたべやす 930円(税込) *6:30〜10:00まで提供
京出汁おいなりの他、蕎麦やだし巻たまごなど、出汁の美味しさが活きる様々なメニューをラインアップ。
到着・出発時の僅かな時間に、「釣狐」で本格的な京都の味を堪能しよう。
Information
釣狐
オープン:2020年8月5日
住所:大阪府豊中市蛍池西町3-555 大阪国際空港 北ターミナル2F 搭乗待合エリア
営業時間:6:30~20:20(LO 19:50)
電話番号:06-6836-9217Official site:http://www.bijuu.co.jp/tsurigitsune/
-
株式会社ネイキッドは、夜間限定イベント「二条城×ネイキッド 夏季特別ライトアップ2020」を、2020年8月8日(土)から8月30日(日)までの期間、京都の世界遺産・二条城にて開催する。同時に、二条城初の3DCG化したVR商品「NAKED NINJA -Nijo-jo Castle-」が、NAKED, INC.オンラインストアから発売される。
ローカルツーリズムにも、おうち時間にも、楽しめるアートエンタメを
ネイキッドでは、これまでも様々な世界遺産や文化財、有数の観光名所やレジャースポットとコラボレーションしてきた。そのような観光名所が、今、そしてこれからも「withコロナ時代、またアフターコロナ時代の観光のあり方、アート・エンターテイメントの形とは何か?」という課題を抱えている。インバウンドや府外からの観光客がほとんどであった二条城も例外ではない。ネイキッドでは、そのような二条城だからこそ、京都市と共に今夏の二条城での取り組みを通して、これからの時代の観光体験の届け方として、二つのアウトプットを行う。
一つ目は、実際の二条城で開催する屋外回遊型ライトアップイベント。2017年春の「二条城桜まつり2017」から、季節に合わせた企画や演出を二条城とネイキッドでコラボレーションしてきた。今夏のイベントも予定されていたが、COVID-19の影響で開催は再検討に。しかし、「夏休みに近場の方々が安全に楽しめるレジャーをつくりたい」という想いから、京都市と話し合い、開催を決定した。
今回は、来場者同士が一定の距離を自然と保ちながら、ライトアップされた二条城を安全に回遊できるように演出する。また、人数制限の実施、来場者にはマスクの着用や検温、手指のアルコール消毒、京都市新型コロナあんしん追跡サービスへの登録に協力してもらい、感染防止を行う。
二つ目は、二条城を初の完全3DCG化したVR「NAKED NINJA -Nijo-jo Castle-」。「オンラインで二条城に忍び込む!」をコンセプトに、通常では見ることのできないヴァーチャル二条城の中に潜入。二条城に来場できない方でも、ヴァーチャルならではの楽しみ方で観光体験をどこにいても楽しむことができる。また、どちらも楽しめるお得な「VRゴーグル付き入場チケット」も販売される予定だ。
ネイキッドでは、今回の京都市との取り組みのみならず、国内外の観光名所やレジャースポットと共に、リアルとヴァーチャルが融合した、またオンラインとオフライン各々のアウトプットに適した様々な観光体験を今後も予定している。
Withコロナ時代の新しい観光のありかたを、実際に体験してみて。Information
二条城×ネイキッド 夏季特別ライトアップ2020
期間:2020年8月8日(土)〜8月30日(日)19:00〜22:00(入場時間21:20)
場所:元離宮二条城 京都市中京区二条通堀川西入二条城町541VR商品「NAKED NINJA-Nijo-jo Castle-」
料金:VR&ゴーグル(単体) 880円(税込)Official site:https://event.naked.works/nijojo-summer2020/
-
独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館、独立行政法人国立文化財機構文化財活用センターと凸版印刷株式会社は、新型コロナウイルス感染防止のため、東京国立博物館東洋館内TNM&TOPPANミュージアムシアターを臨時休演としていたが、2020年7月1日(水)から上演を再開し、7月1日(水)から10月4日(日)まで、VR作品「風神雷神図のウラ -夏秋草図に秘めた想い-」を再上演する。
また、東京国立博物館 本館7室にて、7月21日(火)から8月10日(月・祝)まで重要文化財「風神雷神図屛風」を展示。同期間中は、実物とVR双方を鑑賞できる。
本VR作品は、尾形光琳筆の重要文化財「風神雷神図屛風」と、その裏に描かれた酒井抱一筆の重要文化財「夏秋草図屛風」のオモテとウラの関係性に隠された秘密を探る作品。2018 年1月リニューアルオープン後の第1弾作品として上演以来再上演を希望する声が多く、実物展示の期間とあわせ今回再演することが決定した。
VR作品「風神雷神図のウラ -夏秋草図に秘めた想い-」
尾形光琳が描いた「風神雷神図屛風」には裏面があった。それは江戸時代後期の絵師、酒井抱一の晩年の最高傑作「夏秋草図屛風」だ。抱一は光琳を自らの師として仰ぎ、長年に渡って憧れを抱き続けましたが、61歳頃に「風神雷神図屛風」の裏にこの作品を描くよう依頼を受ける。
自然に翻弄され、雨に濡れ風に揺れる繊細な草花を描いた「夏秋草図屛風」に託した抱一の想いをひも解き、屛風のオモテとウラの関係に隠された秘密に迫る。表裏一体となった屛風の往時の姿を再現
1974年から作品保護の観点で表裏を分けて保管されている屛風を、バーチャルリアリティにより表裏一体の往時の姿で再現した。
屛風を透かし表裏の関係を表現
表面に描かれた「風神雷神図屛風」と裏面に描かれた「夏秋草図屛風」を透かすことで、表裏の絵の関係を探る。
光の変化に応じた屛風の見え方を表現
高精細デジタルアーカイブを実施し、屛風を拡大し鑑賞することが可能となった。また、凸版印刷のVR技術により、光の変化に応じた屛風の見え方を表現している。
Information
風神雷神図のウラ -夏秋草図に秘めた想い-
場所:東京国立博物館東洋館地下1階 TNM & TOPPAN ミュージアムシアター
期間:2020年7月1日(水)~10月4日(日)
上演日時:水~日・祝・休日 11:00/12:00/13:30/15:00/16:00
*所要時間約35分、各回定員48名
*上演スケジュール・定員は都合により変更になる場合がございます。
鑑賞料金:高校生以上600円、中学生・小学生300円
*未就学児、障がい者と介護者各1名無料
*チケットは、シアター前チケット売場でご購入いただけます。
*開演時間までにチケットをお買い求めください(当日券のみ)。
*博物館の入館に際しましては、オンラインでの事前予約が必要です。シアターOfficial site: http://www.toppan-vr.jp/mt/
新型コロナウイルス感染拡大防止対策について
TNM&TOPPANミュージアムシアターは、新型コロナウイルス感染予防及び拡散防止のため、臨時休演としていた。このたび国の緊急事態宣言解除などの状況を踏まえ、施設内の消毒や来場者、施設スタッフの健康管理を徹底し、染予防及び拡散防止対策を実施したうえで7月1日(水)より上演を再開する。なお、今後の新型コロナウイルス感染症の状況や政府および関係諸機関の動向を注視し、お客さまと施設スタッフの安全・安心をもたらす運営を行う。
-
松屋フーズは、Gastroduce Japan(ガストロデュースジャパン)株式会社、照寿司との3社で共同開発した「鰻バーガー」を、2020年7月4日(土)20時より松屋フードコート楽天市場店と牛めし松屋PayPayモール店で限定発売する。
コロナ禍により来店客が減少している飲食業界。成長著しいイーコマース市場で、飲食店同士がタッグを組んでコラボレーション商品を販売する取り組みを開始した松屋。今回、その第1弾として「鰻バーガー」を発売する。
芸能人も多く訪れる「照寿司」は、1人平均3万円を超える単価の高級すし店。SNSやメディアで話題を集め、持ち前のコミュニケーション能力で、 “劇場型寿司エンターテイメント”と称される。そんな「照寿司」の名物メニューが「うなぎバーガー」。220gのうなぎで、かば焼きのタレを染み込ませた酢飯を挟んだバーガーを高級国産海苔で包んで食べる目新しいバーガースタイルが印象的。
海苔のパリッとした食感とほのかに香る磯の香、そしてうなぎの柔らかさが絶妙にマッチした松屋と照寿司のコラボレーション「鰻バーガー」がここに誕生。今年の土用の丑の日は7月21日(火)、一味違った鰻を是非楽しんで。
-
株式会社あきんどスシローは、2020年6月21日(日)の父の日限定で、家庭で美味しいすしをお得に楽しめるよう、スシローの持ち帰り商品を対象条件のもとで注文すると、会計金額が400円引きになる割引キャンペーンを実施する。
1:“ネット注文”で父の日の前日6/20(土)までにネットでご注文。 2:受取時間を父の日当日の12時~16時に指定。
*注文の受付状況により、12時~16時の受付を終了する場合あり。
3:お会計金額4,000円(税抜)以上。上記3つの条件を満たして予約すると、 お会計金額が400円引きに。
今年の父の日はスシローのお寿司でお父さんを労おう!※インターネット・スシローアプリからのご注文が対象となります。 ※デリバリーサービスでのご利用は、 割引の対象外となります。 ※一部店舗では、 品目・価格が異なります。 また、 スシローコノミでのお取り扱いはございません。
Information
スシロー
Official site: https://www.akindo-sushiro.co.jp/ -
小学館の月刊漫画雑誌「ゲッサン」にて好評連載中、コミックスシリーズ累計820万部突破の大人気からかい青春コメディー漫画「からかい上手の高木さん」(山本崇一朗 著)のVRアニメ「からかい上手の高木さんVR 1学期」が、2020年5月22日(金)よりOculusストアおよびSteamストアにて発売を開始した。
相合い傘で高木さんと一緒に歩くことができる
VR空間ならではのビーチバレーゲームは体全身を使った体験が可能
「からかい上手の高木さんVR 1学期」は、主人公の西片目線で、高木さんのからかいを擬似体験できる次世代のVRアニメ。高木さんと一緒に並んで学校から帰宅したり、海でビーチボールができるなど、原作で大人気のシーンから本作オリジナルストーリーまで、超至近距離で高木さんのからかいを体験できるコンテンツを4シーン用意した。高木さんのCVは実際にアニメで声優を務めた高橋李依さんが登場するため、体験者は西片になりきって楽しむことができる。
高木さんと一緒にジュースが飲める
VRの空間内を自由に動き回りヘッドトラッキングでの没入感だけではなく、体の動きや移動が必要になる6Dofを用いた次世代の没入体験型アニメとなっているので、従来のVRコンテンツでは体験できないような表現や演出がいくつも組み込まれた。
SuperData Research調べによると、VRハードウェアの売上は2018年の16億ドルから31%増加の21億ドルと市場が急成長しており、中でもVRアニメは二次元でなく仮想現実の世界で登場人物になりきれるといった疑似体験ができることから、コンテンツ数が日々増加している。また、新型コロナウィルスの感染拡大を受け、Steam接続者数やVRヘッドセット利用者数が過去最高数を記録している中、自宅でも楽しめるコンテンツを提供したいという思いで本作は制作された。
Steamストアでは、5月22日より1週間限定で10%OFFキャンペーンを実施中。また、Oculus Quest版は年内に「からかい上手の高木さんVR 1&2学期」としてコンテンツを拡充して販売を予定している。
一度でいいから、西片の目線で、高木さんにからかわれてみたい・・・。
そんな夢を実現したい方は、 ぜひ「からかい上手の高木さんVR 1学期」を体験してみて。Information
からかい上手の高木さんVR 1学期
希望小売価格:1,490円(税込)
推奨VR環境:Oculus Rift S、Oculus Rift、HTC VIVE、HTC VIVE Pro HMD
推奨PCスペック:各VR機器メーカー様が推奨しているPCスペックと同等以上のスペックを推奨
販売プラットフォーム:Oculusストア、SteamストアOculusストア:https://www.oculus.com/experiences/rift/2777747298928983/
Steamストア:https://store.steampowered.com/app/1264160
公式サイト:https://vr-takagi3.com/ -
千葉県佐倉市教育委員会は、国重要文化財である「旧堀田邸」の屋内全体を、一般社団法人VR革新機構の協力により3Dビュー+VR映像で無料公開した。邸宅内を思うままに移動し、視界は上下左右・拡大縮小が自由自在となっている。
旧堀田邸について
最後の佐倉藩主・堀田正倫(ほったまさとも)の邸宅として、1890年に旧領の佐倉に建てられた。現存する明治時代の旧大名家による和風住宅は珍しく、2006年に国の重要文化財に住居部5棟(玄関棟・座敷棟・居間棟・書斎棟・湯殿)と門番所・土蔵の計7棟が指定された。庭園も残り、2015年に国の名勝に指定されている。
新型コロナウイルス感染拡大にともなう緊急事態宣言の延長により市内小中学校の休校、文化財施設などの公共施設の休館が続く中、自宅でも社会科見学が楽しめるコンテンツとして公開。
「旧堀田邸VR」はパソコンやスマートフォンから期間限定で閲覧することができる。自宅にいながら、旧堀田邸の中にいるような映像を楽しもう。
Information
旧堀田邸(国重要文化財)の5G対応3D+VRの無料公開
期間:2020年12月31日まで(公開中)
配信:佐倉市ホームページ特設サイト「ほっとすまいる佐倉」内
http://www.city.sakura.lg.jp/sakura/smile/vr/ -
簡単にできる”キャラごはんレシピ”を紹介!「お雛様にぴったり キティーちゃんの寿司ケーキ」
毎日の料理にひと手間加えてかわいらしいキャラクターに変身させてしまう、Kaoriさんの連載。少しのアイディアでいつものレシピがかわいく生まれ変わります。
今回は、ひな祭りが近いので、お雛様にぴったりの「キティーちゃんの寿司ケーキ」を作ってみました。キティーちゃんの飾りつけは、おうちにある食材で簡単に仕上げることができるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1:材料
15cmのケーキ型1台分
酢飯 1合分
マグロ 200g
サーモン 200g
だし巻き玉子 3個分
大葉 20枚
いくら
はんぺん
2:
15cmの底が抜けるタイプのケーキ型に写真のようにクッキングシートを敷く。
底が抜けるタイプがない場合は、ラップで型を覆ってそのままぬくとぬきやすいです。
3:
はんぺんをキティーちゃんやお花の形にぬいておきます。
4:
マグロ、サーモン、卵は1.2cmくらいの四角にカットしておきます。ごはん→具材→ごはんの順番で詰めていきます。
5:
ぬいたところを横からみるとこんな感じに✨
6:
5の上に好きなように具材を盛り付けます。
上に綺麗な具材がくるように、間に挟む具材は端っこの部分なんかを使うといいかもしれません。
7:
6にはんぺんで型抜きしたキティーちゃんや花をかざって出来上がりです。
キティーちゃんのお鼻やお花の真ん中の部分はだし巻き玉子の切れ端でぬいてあります。
頭の飾りはきゅうりとカニカマを使用しました。
今後も、Kaoriさんの記事では様々な”キャラレシピ”を紹介予定!
インスタグラムではたくさんのキャラごはんが紹介されているのでチェックしてみてください。
-
桜エビを使った“桜色のロール寿司”など、春の食材を使用した新作を含む、ロール寿司12種36貫を詰め合わせた「お花見ロール寿司弁当」が、以前オススメの銀座ランチスポットとして紹介した銀座「SHARI(シャリ)」、銀座「SHARI THE TOKYO SUSHI BAR(シャリ ザ トーキョー スシバー)」、有明の「CRAFT(クラフト)」の創作和食店3軒で2020年2月18日(火)〜4月30日(木)まで、予約販売を開始する。
12種36貫/3~4人分 4500円(税込)
カラフルで可愛い見た目のロール寿司の詰め合わせは、蓋を開いた瞬間に写真を撮りたくなる、宝石箱のような華やかさ!一貫が直径3cmの一口サイズで、女性でも食べやすい大きさになっている。弁当には、桜鯛や桜エビ、菜の花、蕗(ふき)、サヤインゲンなど春の食材を使い、今回のために考案した“春の新作ロール寿司” 4種と、各店で人気の定番8種を折り詰めた。
海老ロール
作の「桜海老ロール」は、桜カラーが鮮やかなロール寿司。しば漬けを使って色を付けた酢飯で、菜の花・オクラ・長芋・玉子を巻き、仕上げに桜エビをたっぷりとのせた。桜エビの甘味に、菜の花の春らしい苦みがアクセントになる美味しさとなっている。
牛蕗味噌ロール
そのほか、トビコを混合わせた酢飯でオクラ・キュウリなどを巻き、さらにその上から桜鯛のお刺身と塩味の効いた桜の葉を巻いた「桜鯛ロール」や、エビ・サヤインゲンの天ぷらを“柚子胡椒マヨネーズ”と合わせて巻き、表面に香り豊かな青さのりをまぶした「春野菜の天婦羅ロール」、“すき焼き風”に味付けした牛カルビ等を巻き、最後にゴマを振りかけて、ふき味噌をのせた「牛蕗味噌ロール」が、新作寿司としてラインアップ。
お店の定番メニューからは、トリュフオイルが香る贅沢な「和牛ロール寿司」に加え、「イタリアンロール」「鴨ロール」「サーモンロール」「スパイダー(ソフトシェル)ロール」など8種が入り和洋の食材を取り合わせた多彩な味わいのロール寿司は、シャンパンやワインとの相性も抜群!
9種9貫 1200円(税込)
お花見弁当は、12種36貫のほか、9種18貫の1~2人用と、9種9貫一人用も用意。食事の量に合わせて、種類を選べるのも嬉しいポイント。
予約は前日15:00まで。春の味覚たっぷりの「お花見弁当」、お花見やピクニックのお供にいかが?
Information
お花見弁当
販売店舗:
SHARI 050-5357-5354(中央区銀座5-13-15 三井ガーデンホテル銀座五丁目2F)
SHARI THE TOKYO SUSHI BAR 050-5212-7574(中央区銀座2-4-18 アルボーレ銀座ビル8F)
CRAFT 050-5357-5353(江東区有明3-7-2 2階)
価格:
12種36貫(3~4人分)4500円、9種18貫(1~2人分)2400円、9種9貫(1人分)1200円
予約方法:
受取日前日15:00までに、電話か店頭で予約
*予約受付時間 / 電話10:00~20:00・店頭12:00~22:30
*食材の仕入れ状況によっては、当日もご予約が可能な場合がございます
*お弁当はお持ち帰りのみで、店内ではお召し上がりいただけません
-
京都タワーは、2020年2月1日(土)~3月31日(火)の期間限定で「京都タワーVRバンジー ~京のおばんじぃ はんなりジャンプ~」を開催する。
2018年の秋に開催した人気企画「京都タワーVRバンジー ~京のおばんじぃ はんなりジャンプ~」が帰ってきた!
イベント終了後も数多くの再開希望の声が届き、このたび2か月間の期間限定で本企画をアンコール開催することに。
地上100メートルの京都タワー展望室よりもさらに高い、地上120.9メートルの高さに位置する京都タワー最頂部、普段は立ち入ることができない点検スペースからの落下を、VR(バーチャル・リアリティ)装置を使ってリアルに体感できる。
超高層から落下するスリルだけではなく、遮るものが何も無い点検スペースならではの絶景パノラマビューを目と耳と肌で感じるエンターテインメントを楽しもう!
Information
京都タワーVRバンジー ~京のおばんじぃ はんなりジャンプ~
日程:2020年2月1日(土)~3月31日(火)
時間:12:00~21:00(最終入場20:45)
会場:京都タワー展望室1階(京都タワービル11階)
料金:
・VRバンジー入場券:800円(税込)
・展望室&VRバンジーセット入場券(すべて税込)
大人:1,400円(単体購入の場合:1,600円)
高校生:1,300円(単体購入の場合:1,450円)
小・中学生:1,100円(単体購入の場合:1,350円) ※ご利用は7歳から。
※セット入場券は京都タワービル1階の展望券売り場にて販売。
※開催時間が変更となる場合がございます。
※7歳から有料となります。7歳未満のお子さまはご参加いただけません。
※本イベントへのご参加に、京都タワー展望室入場券は必要ありません。
企画詳細URL:https://vr-bungee.com/