映像製作会社「サンライズ」とカルチャープロダクション「アソビシステム」が、原宿を舞台にファッション・アート・ミュージックをテーマにした「Artiswitch(アーティスウィッチ)」プロジェクトを2021年より始動した。
アーティスウィッチ6話予告映像
Artiswitch(アーティスウィッチ)とは、ファッション・アート・音楽の分野で先鋭的な才能を発揮しているクリエイターやアーティストたちを起用し、「裏原」や「KAWAII」をはじめとする多様なカウンターカルチャーを生み出してきた“原宿”という街から発信するニュークリエイティブプロジェクト。デジタルを使いこなし、巧みに情報を操るミレニアル世代やZ世代が抱える孤独や欲求を映し出し、リアルとファンタジーを行き来しながら様々なコラボレーションを実施している。
取り組みの一環として5月よりアーティスウィッチ公式YouTubeチャンネルにて配信してきたオリジナルアニメーションが2021年9月10日(金)に公開された6話をもって第1弾の最終話を迎えた。毎話さまざまなクリエイターとコラボレーションしながら、日本のみならず海外からも高い評価を得てきた本作。原宿のどこかにあるとされる「裏裏原宿」を舞台に、訪れる人の心の奥底にある「本当の想い」を覗きこんできた主人公・魔女のニーナ。最終話では、ニーナ自身の心の奥底にある「本当の想い」が描かれているのでチェックしてほしい。
本作の各話挿入歌は、次世代注目アーティストが担当。各話のストーリー、アートとリンクした楽曲が「Artiswitch」の世界観に彩りを加えている。
第1話挿入歌:Giga「G4L」
第2話挿入歌:Hakubi「color」
第3話挿入歌長谷川白紙「わたしをみて」
第4話挿入歌:MoeShop「GHOST FOOD(feat.TORIENA)」
第5話挿入歌:諭吉佳作/men「絵で」
第6話挿入歌:yonkey「飛ぶ、サイハテ(feat.足立佳奈)」
※各音楽サービスにて全世界配信中
プロジェクト「Artiswitch」の更なる挑戦、アニメ第2弾とあわせて今後の展開をお楽しみに!
©SUNRISE/Artiswitch Project
Information
アーティスウィッチ1話〜6話
視聴方法:公式YouTube https://www.youtube.com/c/Artiswitch
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@artiswitch
公式instagram:https://www.instagram.com/artiswitch/?hl=ja (@artiswitch)
公式Twitter:https://twitter.com/Artiswitch_jp (@Artiswitch_jp)
Official Site:http://artiswitch.com
RELATED ENTRIES
-
原宿・KAWAII MONSTER CAFEがサウジアラビアの国民的イベント「ジェッダ・シーズン2022」に参戦
06.July.2022 | ANIME&GAME / SPOT
サウジアラビア・ジェッダで約2ヶ月にわたって開催中のエンターテイメントと文化の祭典「ジェッダ・シーズン2022」。本イベントの日本を代表する人気コンテンツIPの体験型イベントエリア「アニメビレッジ」にて、「KAWAII MONSTER CAFE」のアイコンガールであるMONSTER GIRLとRAM RIDERによるスペシャルコラボステージが披露された。
KAWAII MONSTER CAFEの世界観を生で体感できるコンテンツとして、ショーステージの音楽を手がけていたRAM RIDERとの海外初コラボでの参戦となった今回。大迫力のLEDを背に、コンテンツディレクターであるHarrisが演出したダンスパフォーマンスと、RAM RIDERによる日本の人気アニメの楽曲を存分に盛り込んだDJプレイのスペシャルセットで現地に集まったオーディエンスを沸かせた。
世界中のファッションやカルチャーを飲みこみ、オリジナルの文化を生み出す街・原宿をビジュアル化したエンターテイメントショーレストランとしてかつて世界中から観光客が訪れ、今もなおブランドとして愛されているKAWAII MONSTER CAFE。今回のイベントでもMONSTER GIRLが会場を歩くといつの間にかフォトセッション状態になるほど、人々の目を惹く存在感を放っていた。
アニメビレッジでは、日本の大人気アニメ「BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-」「キャプテン翼」や、「ゴジラ」「パックマン」などを始めとする、日本を代表する数々のコンテンツIPの体験型パビリオンや、中東初となる「機動戦士ガンダム」の全高約6mの巨大ジオラマなどが期間限定で設置され連日訪れる人々で賑わった。また、アニメビレッジのエントランスゲートでは、浅草のシンボルの一つ「雷門」を連想させる、漢字で「沙地亜刺比亜(サウジアラビア)」の文字をあしらった大提灯が設置され、エリアと隣接して、ラーメンなど日本食も楽しむことができる、日本のネオン街の世界観を表現した懐かしくも近未来的な「街」が広がり、敷地内には巨大な鳥居が聳え立ち人々を出迎えた。
アニメビレッジは、サウジアラビアの人々が日本の文化やエンターテイメントを肌で感じることができる、発見と感動の場になったことだろう。
Produce: KAWAII MONSTER CAFE
DJ: RAM RIDER
Performer: MONSTER GIRL (Ciel,Catherine)
Performance Direction: Harris
VJ: Kohei Taki (yenter)Information
KAWAII MONSTER CAFÉ
オンラインストア:https://kawaiimonstercafe.shop
Instagram:https://www.instagram.com/kawaiimonstercafe
Twitter:https://twitter.com/KAWAIIMONSTERCA
TikTok:https://www.tiktok.com/@kawaiimonstercafeジェッダ・シーズンとは
「ジェッダ・シーズン2022」は、サウジアラビアの国家戦略構想「サウジ・シーズンズ」の一環として開催されており、この構想は、サウジアラビア国民などの生活を豊かにするだけでなく、重要な世界的観光地としての同国を紹介する目的に立ち上げられたもの。新型コロナウイルス感染症の流行による2年間の中断期間を経て、「ジェッダ・シーズン」は、この度第2回目の開催となる。
Official:https://jeddahseason.sa/index-en.html
-
KAWAII LAB.連載#3 IDOLATERに加入した、黒髪ロングのモデルと歌が上手すぎるギャンブラー
アソビシステムが日本で成長を続けてきたアイドル文化を世界に向けて発信する新プロジェクト「KAWAII LAB.」に所属する「IDOLATER(アイドレイター)」は伏木結晶乃、奥田彩友、月代来実、そして今年の4月に新メンバーとして加入した大石楓夏と砂月凜々香の2名。計5人のメンバーで活動している。
今回は、4月に加入した大石楓夏と砂月凜々香について紹介しよう。
大石楓夏
▼SNSアカウント
Twitter https://twitter.com/idolater_fuka
Instagram https://www.instagram.com/idolater_fuka/
▼生年月日
1999年7月25日
▼身長
163cm
▼血液型
B
▼出身地
千葉県
▼好きな食べもの
チーズケーキ、高カカオチョコレート(86〜95%)、牛タン、ハラミ、焼き鳥(砂肝、軟骨)
▼好きなアーティスト(歌手)
SEKAI NO OWARI、スカイピース
▼好きな漫画・アニメ・テレビ・ラジオ
ワンピース、ナルト、一人暮らしのコタロー
▼休日の過ごし方
Netflix、YouTube、カフェ活
▼好きな言葉
十人十色!みんな違ってみんないい
▼行ってみたい場所
綺麗な海があるところ!
韓国、フランス
▼自分の好きなところ
よく笑うところ、あと全部!!!!!!!!!
▼キーカラー
水色
1999年生まれ。特徴的な黒髪ロングヘアで可憐でありながらアンニュイな雰囲気を持ち、多方面から注目が集まるモデル。クリエイターからの支持も厚く、ファッションブランドのビジュアルモデルやTVCM、アーティストのMVにも出演している。
センチミリメンタル 「死んでしまいたい、」
アイドルはもとより、歌・ダンスは未経験ながら、持ち前の明るさでIDOLATERを彩る。
砂月凜々香
▼SNSアカウント
Twitter https://twitter.com/idolater_ririka
Instagram https://www.instagram.com/idolater_ririka/
▼生年月日
2000年8月17日
▼身長
158cm
▼血液型
AB
▼出身地
福岡県
▼好きな食べもの
ラーメン・銀杏・餃子
▼好きなアーティスト(歌手)
Avril Lavigne様
Lady gaga様
安室奈美恵様
▼好きな漫画・アニメ・テレビ・ラジオ
東京卍リベンジャーズ・進撃の巨人・ハイキュー・鬼滅の刃
▼休日の過ごし方
寝る、1人映画、スロット(ジャグラーが好き)。
▼好きな言葉
・雲外蒼天
・初志貫徹
▼行ってみたい場所
北海道、グアム、ドバイ、ロンドン
▼自分の好きなところ
大きな口をあけて笑うところ
▼今年の目標
zeppでライブ!!!!!絶対!!!!
▼キーカラー
黄色
パワフルなハスキーボイスが特徴で、2018年にテレビ東京「THEカラオケバトルU-18歌うま甲子園」に出演した。2019年にはAbemaTV「恋する週末ホームステイ」に出演し、中高生からの人気沸騰!最近は日本テレビ「ものまねグランプリ」にも出演するなど、幅広く活躍中している。
砂月凜々香の持ち味はなんと言っても歌唱力。
TikTokにも「歌ってみた」動画が投稿されているのでぜひチェックしてみてほしい。
https://www.tiktok.com/@satsuki_ririka
ジャグラーというスロット好きも公言しており、今後機会があれば、ギャンブルの仕事もチャレンジしていきたいそう。
ハスキーかつパワフルで高レベルな歌唱によって、IDOLATERに化学反応を起こしている。
次回のIDOLATER連載もお楽しみに!
来週のKAWAII LAB.連載はFRUITS ZIPPERが担当する。
-
FRUITS ZIPPER、tiktokで2億回再生された「わたしの一番かわいいところ」MVを公開
23.June.2022 | MUSIC
アソビシステムによる、アイドル文化を世界に向けて発信する新レーベル・KAWAII LAB.より誕生した新アイドルグループ・FRUITS ZIPPERのシングル曲、「わたしの一番かわいいところ」のミュージックビデオが公開された。
FRUITS ZIPPERは、「原宿から世界へ」をコンセプトに、多様なカルチャーの発信地、個性の集まるファッションの街“原宿”から「NEW KAWAII」を発信していく。
FRUITS ZIPPER「わたしの一番かわいいところ」MV
今年4月の活動開始から数々のアイドルイベントに出演し、単独公演のチケットが発売直後に完売するなど、勢いが止まらないFRUITS ZIPPER。
「わたしの一番かわいいところ」はTikTokを中心に人気が爆発しており、TikTok上での本楽曲の再生数は2億再生を超える勢いとなっている。
また、TikTokが今話題の楽曲を選出する「TikTok HOT SONGS」への選出、Spotifyのバイラルチャートに3週連続チャートインするなど、注目度はさらに高まっている。
当初は本楽曲のミュージックビデオは制作されない予定だったが、このような反響と、多くのファンからのリクエストの声により、制作が決定した。FRUITS ZIPPERが掲げる「NEW KAWAII」が詰まった映像となっている注目してほしい。
また、ミュージックビデオの公開を記念し、6月23日(木)から6月29日(水)の期間中にSpotifyで「わたしの一番かわいいところ」を再生すると、日替わりでメンバーソロのSpotify Canvas限定映像が公開されるキャンペーンが実施されている。
さらに、抽選で7名に「メンバー全員のサイン入りチェキ」が当たるシェアキャンペーンも実施中なのでお見逃しなく!
Information
FRUITS ZIPPER
2nd Digital Single「わたしの一番かわいいところ」
1st Digital Single「君の明るい未来を追いかけて」
3rd Digital Single「完璧主義で☆」
「わたしの一番かわいいところ」Spotify Canvas シェアキャンペーン
対象楽曲URL:https://open.spotify.com/track/3DR2RbatuGm3UVMrFflZxM?si=ON9ds45OQzejgkJBvPxwMQ
対象期間:2022年6月23日(木)〜6月29日(水)
キャンペーン応募方法:
1.Spotifyで「わたしの一番かわいいところ」を再生し、「…」アイコンから「シェア」を選択
2.TwitterまたはInstagramにて、FRUITS ZIPPER公式アカウント(@FRUITS_ZIPPER)をタグ付けして投稿
Twitter:https://twitter.com/fruits_zipper
Instagram:https://instagram.com/fruits_zipper
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCW8Q9LBGGBgK6a-u0C0h95A
-
KAWAII LAB.連載#2 FRUITS ZIPPER集団面接①
「原宿から世界へ」をコンセプトに、多様なカルチャーの発信地、個性の集まるファッションの街“原宿”から「NEW KAWAII」を発信していく新プロジェクト「KAWAII LAB.」よりデビューした、月足天音、鎮西寿々歌、櫻井優衣、仲川瑠夏、真中まな、松本かれん、早瀬ノエルの7人のメンバーから成る新星グループ「FRUITS ZIPPER(フルーツジッパー)」。
そんなFRUITS ZIPPERから、今回は3人のメンバーが面接会場へやってきた。
「では、まずは自己紹介をお願いします。」
ー早瀬ノエル
はじめまして、FRUITS ZIPPERの最年少の18歳、早瀬ノエルです!ドイツと日本のハーフというのもあるのですが、インターナショナルスクールに通っていたので語学が得意です。日本語、英語、ドイツ語と少しだけフランス語が話せます。普段はゲームしたり動画を見たりまったりするのが好きなんですけど、ダンスをして体を動かしたりするのも好きです。それと実は機械系を扱うのも好きで、よく動画の編集をしたり歌の編集も自分でしたりしてます。
ー鎮西寿々歌
もしもしにっぽんをご覧のみなさま、初めまして!
おすずこと鎮西寿々歌です!
起きている時間の1/3は食べ物のことを考えていて、特に餃子と厚揚げが大好きです🥟餃子は野菜多めの薄皮派。料理に合わせて、お酒なんかも嗜みます。
育ちは兵庫県西宮、「涼宮ハルヒの憂鬱」の舞台になっている辺りで、はばタンダンスを踊って育ちました。それもあってか小さい頃から踊ることが大好きで、「かわいいかくれんぼ」という曲が流れると、どんなに踊りたくなくても体が動いてしまって、泣きながら踊っていたという狂気的なエピソードも母から聞いています。それだけ細胞レベルで踊りたい人、みたいです。
小学5年生からNHK Eテレ「天才てれびくんMAX」に出演し、その後お芝居やバラエティなど色々と経験させて頂き、今は「ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!」「旅するためのドイツ語」にも出演しています。
ー真中まな
初めまして!
FRUITS ZIPPERの空色担当、まなふぃこと真中まなです!
以前はKAWAII MONSTER CAFE HARAJUKUのアイコンガールとして原宿から世界へKAWAIIを発信していました❤️
アイドルは初めてですが、大好きな音楽とずっと頑張ってきたダンス、そしてアイドルというジャパニーズカルチャーを通して様々なKAWAII、そして新たにFRUITS ZIPPERの掲げるnewKAWAIIをお届けできるよう活動しています!
「真中さんに質問です。KAWAII MONSTER CAFE HARAJUKUとはなんですか?」
ー真中まな
モンスターチョッピーのお腹の中をテーマに、アートやメニュー、ショーで原宿カルチャーの”KAWAII”を体現した、増田セバスチャンさんがアートディレクションを手がけたエンターテインメントレストランです。
「ありがとうございます。では、皆さんに質問です。どうしてアイドルを志望したんですか?」
ー早瀬ノエル
元々幼い頃からキラキラした表舞台の世界には憧れを持っていました。ですがとあるアーティストさんのライブをきっかけに「自分も同じ景色が見たい」という気持ちが出てきて音楽業界を目指すようになりました。そして色々な縁のおかげで今アイドルとして活動出来るようになりました。FRUITS ZIPPERのメンバーとしてステージに立つのはすごく楽しいのでこの道を選んでよかったといつも思ってます。
ー鎮西寿々歌
私がアイドルになりたいと思ったのは、結構前で、大!天才てれびくんを卒業して集英社「アオハル」という雑誌で、セーラー服を着て写真を撮られていた頃。だけど10代中頃で、ああもうアイドルになるには遅いって何故か思ってしまって、自分の気持ちに蓋をしていました。
それからはお芝居やバラエティ番組などで、お仕事をさせていただく機会が多かったんですけど、やっぱりずーーーっと心のどこかで、モヤモヤするものを抱えていました。漠然としたものだけど、やっぱり何か違うって。
そんな言葉にできないズレを感じた中、アソビシステムに所属するお話が進むことになりました。事務所のHPを開いてNEWSをふと開いたら、”アイドルグループのメンバー募集”という文字が目に飛び込んできて。うわっ、どうしよう。って思っていたら、隣にいた母が相談してみたら?と背中を押してくれて、そのまま担当の方に「アイドルの話を聞かせてほしいです」とご連絡させていただきました。このままじゃ死ねないって本気でその瞬間思ったんです。その時の自分に今はよくやった!って言ってあげたい。笑
ー真中まな
現在FRUITS ZIPPERも担当して下さっているKAWAII MONSTER CAFE のコンテンツディレクター「ハリス」さんから”アイドル興味ない⁇”って突然連絡をいただいて。
ハリスさんがくださった一言をみて直感で”面白そう!”と感じた気持ちに乗って飛び込んでみようと思いました!
「それでは次に、皆さんが今までの人生の中で、頑張ってきたことをそれぞれ教えてください。」
ー早瀬ノエル
私が学生の時に頑張ったのはとにかく芸能活動と学業を両立する事です。アイドルを始める前も少しだけモデルのお仕事をさせて頂いてたのですが、アイドルになる事が決まってから一気に忙しくなって、特に卒業試験の時期と準備期間やデビューが重なったりしていたのですごく大変でした。この困難を越えて無事学校を卒業した私は一つ強くなれた気がして気分が良いです(笑)
ー鎮西寿々歌
私が10代の頃、頑張ったのは、”特殊”と”普通”のバランスを取ること。
私は小さい頃から大人の人に囲まれてお仕事をさせて頂いてたから、当時の同級生と比べると、今思えば特殊だったなって思います。
でもそんな世界で生活していて、気持ちが追いつかないこともやっぱり沢山あって。
新幹線に一人で乗って(地元が兵庫で週3日以上東京に通っていた)、名古屋過ぎた辺りから急にしんどくなって、熱出しちゃって、親が駆けつけてくれたこともありました。
大人ってこういうこと考えてるの?!ってショックを受けて(良い意味でも)、泣いちゃってお母さんに山形から電話する小学5年生な日もありました。
芸能の世界ってすごくキラキラしているからこそ、普通の感覚が私には絶対に必要で心地良かった。普通って何を基準にしていうかは分からないけど、当時の私の中にあった”無邪気な子供ごころ”を誰にも犯されたくなかったんだと思います。それを守るのに無意識のうちに必死だったんだな〜って今振り返ると思います。
ー真中まな
私がKAWAII MONSTER CAFE HARAJUKUのアイコンガール時代に頑張ったことは、お店を楽しんでもらい満足して笑顔になって帰って頂けるか、また来たいと思ってもらえる空間を作れるか。は常に考えていました。
思い返すとハッピーな空間で全てが楽しく輝いていた日々でした。お客様と一緒にお店を作り上げてきたチームの皆さんあってのKAWAII MONSTER CAFEだったなと改めて感じます。どの瞬間も最高でした!
「ありがとうございます。次に、FRUITS ZIPPERは【原宿から世界へ】をコンセプトに活動していますが、海外に行ったらやってみたい事はありますか?」
ー早瀬ノエル
行った国に合わせたライブとかしてみたいです。国ごとにコンセプトを変えて、衣装も、セトリも全部国ごとに違うみたいな。だけど、その中に私たちの色をちゃんと残して、日本のアイドル文化を届けれるような感じです。夢を見るのは自由なので、壮大なことがしてみたいですね。
ー鎮西寿々歌
「旅するためのドイツ語」で培ったドイツ語で、美味しいご飯を注文して店員さんに感想を伝えてから、一緒にわたかわ(「わたしの一番かわいいところ」)ダンスを踊ってもらいたいです。でもちょっと心配なので、うちの3.5ヶ国語話せるスーパーガール早瀬ノエル(日本とドイツのハーフ)に、ずっと隣にいて貰います。
あとはセドナで寝っ転がってUFOが見たい!
ー真中まな
大きいフェスに出たいです!
後はジャパンパレードとか、ジャパンエキスポとか、日本を代表して世界に発信できるステージに立ちたいです!ジャパニーズアイドルカルチャーを世界共通のKAWAIIを通して世界に浸透させていきたいです!
個人的には、ミュージカルとテーマパークが大好きなのでたくさん回りたいです!
「それでは最後の質問です。あなたにとってアイドル活動を行う上で大切な事はなんですか?」
ー早瀬ノエル
いつも目標を持つことです。ここに行きたい!とかこういう風に私もなりたい!って思いながら活動した方が楽しいし、成長があるような気がします。目標がないまま活動をしたらきっと私だったら自分がどうしてこの活動をしているのかが分からなくなってしまうと思うので。そもそも私がこの活動を始めたのは目標が出来たからなので、私の活動はその目標の上で成り立っているみたいなものだと思います。
ー鎮西寿々歌
みんなが幸せになって地球の波動を上げることです。人間だから生きていて毎日ハッピーるんるん♪って訳にもいかないと思います。悩みを抱えている人がほとんどだと思うし、マイナスな感情になることだってある。でもそんな時に私たちが届ける楽曲や動画、ライブの記憶が、少しでもみんなに寄り添えられたらいいなって思います。
あとは、”楽しい”ってどんどん人を通じて広がっていくものだと思ってて、私はライブをしている時間本当に心の底から楽しさを噛み締めています。その姿を見て、楽しいと感じてくれたふるっぱー(FRUITS ZIPPER)のみんなが、家に帰って家族に”楽しい”を繋げて、今度は学校で友達に、会社で同僚に。久々に帰省したおじいちゃんおばあちゃんに。と、どんどんふるっぱーから”楽しい”を繋げていって、気付いたらみんなが”楽しい”になってたら、最高だな!!!って思います。そしたら地球も喜んでくれると思う(笑)
ー真中まな
FRUITS ZIPPERは、活動を通してみなさんに元気と活力をお届けしたいと考えています!
なので、まずは自分が常に元気でポジティブに楽しむことが一番だと思って大切にしています!
「ありがとうございました。本日の面接は以上になります。最後に何か言いたい事はありますか?」
ー早瀬ノエル
まだデビューして少ししか経っていない上にアイドルは未経験なので分からないことだらけではあるのですが、絶対に叶えたい夢があるのでそれに向かって全力疾走して行きます。そしてその夢の景色をみなさんにも見せたいので、そこへ連れて行く勢いで精一杯頑張ります。なので応援してくださる皆様も全力で着いてきてください!
ー鎮西寿々歌
FRUITS ZIPPERがこれからいろんな形を通して、NEW KAWAIIをみんなに発信していきます!!
みんなも自分がもってるNEW KAWAIIを沢山見つけてあげてください!!
ー真中まな
まだスタートしたばかりの私たちですが、全世界の皆さんに会いに行けるその日を楽しみにフルエンジンで活動していきます!
今や世界共通となったKAWAIIという文化を、私たちの表現するNEW KAWAIIで、ジャパニーズアイドルカルチャーとして改めて世界を優しく明るく楽しく結んでいけたら嬉しいです!
From Harajuku to the World!!!
Information
<早瀬 ノエル>
Twitter
https://twitter.com/noel_fz1229
Instagram
https://www.instagram.com/noel_hayase/
TikTok
https://www.tiktok.com/@hysnl1229
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCRMZBDvn6YRX12YQb7NR59A
<鎮西 寿々歌>
Twitter
https://twitter.com/suzuka_fz1124
Instagram
https://www.instagram.com/tarasuzuka24/
TikTok
https://www.tiktok.com/@oooooossssss24
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UC0XgLUbhD1Wdj_hgknrDo7A
<真中 まな>
Twitter
https://twitter.com/manafy_fz0422
Instagram
https://www.instagram.com/manafy_baby/
TikTok
-
KAWAII LAB.連載#1 メンバー2人が加入した新IDOLATERの現在
アソビシステムが日本で成長を続けてきたアイドル文化を世界に向けて発信する新プロジェクト「KAWAII LAB.」に所属する「IDOLATER(アイドレイター)」は伏木結晶乃、奥田彩友、月代来実、そして今年の4月に新メンバーとして加入した大石楓夏と砂月凜々香の2名。計5人のメンバーで活動している。
「明るく元気、エネルギッシュでキラキラしている」というアイドル像とは離れながらも、独特な雰囲気で「アイドル」を表現するIDOLATERの魅力とは一体なんなのだろうか。
アソビシステム初の全国オーディションのファイナリストで結成
IDOLATERのデビューは2019年4月。そこから遡ること約1年前の2018年春、きゃりーぱみゅぱみゅらが所属するアソビシステムは初の大規模全国オーディションとなる「ASOBISYSTEM THE AUDITION 2018」 の開催を発表した。「求ム、次世代カルチャーの担い手、世界に羽ばたくニッポンのアイコン。」というキャッチコピーで開催された同オーディションに応募し、ファイナリストとなった伏木・奥田・月代と他2名、5名でIDOLATERの歴史はスタートした。
ソロシンガーの砂月凜々香、モデルの大石楓夏が加入
メンバー2名の脱退、そして新型コロナウイルスの影響で活動を制限されながら、IDOLATERは3名で活動を続けてきた。派手なメディア展開や大規模なイベントへの出演こそ叶わなかったものの着々とファンの数を増やし、アイドル界隈への認知度を高めていった。そんな中、グループのパワーアップを目指して新メンバーとして砂月凜々香と大石楓夏が加入した。
砂月凜々香は福岡を拠点にソロアーティストとして活動しており、ハスキーボイスと抜群の歌唱力が魅力。大石楓夏はモデルとして活動しており、可憐でありながらアンニュイな雰囲気でクリエイターからの支持も厚い。両者ともアソビシステムに所属して活動をしていたが、アイドルは初挑戦となる。
IDOLATERと「アイドル」
「アイドル」と言っても様々な形がある中で、IDOLATERの表現するアイドルとはなんなのだろうか。
楽曲はシティポップやフューチャーファンク、フィルターハウスの雰囲気を織り交ぜてはいるものの、全ての土台にJ-POPがあり、耳馴染みの良い楽曲で入り込みやすく、楽曲を支える砂月凜々香と伏木結晶乃のパワフルかつ直線的な歌唱力はアイドルの中でも高いレベルと言えるだろう。
ダンス面では元TEMPURA KIDZのYU-KA氏が振付を担当しており、YU-KA氏の培ったダンス経験をアイドルに落とし込み、時折どこか涼しさを感じるようなクールなパフォーマンスも見所。衣装は日本のファッションブランドでパタンナーを務めていたクリエイターが手掛けている。IDOLATERの魅力は実際にイベントに足を運んで確かめてほしい。
まずは6月19日(土)に恵比寿CreAtoで開催されるIDOLATER定期公演 vol.2「らくだ」 である。この「らくだ」という副題は響きだけで決めたため、全く意味が込められていないとのこと。
次回はIDOLATERの各メンバーをもう少し掘り下げた内容となるのでお楽しみに。
Information
KAWAII LAB.
Twitter:@kawaii__lab
YouTube:KAWAII LAB.
IDOLATER
Official HP:https://note.com/idolater
Twitter:@Official_IDLT
Instagram:@idolater_official
YouTube:IDOLATER
-
アソビシステム株式会社は、ドラマ型WEB CM『その熱を解き放て』(全5話)を制作。2022年6月10日(金)15:00より、花王公式YouTubeチャンネルと各種SNSにて順次公開する。
今夏、新商品を含む全5種がラインナップされるビオレの冷シリーズ。本作は、これらの商品をドラマの各見所で使用し商品の魅力を伝える、若者向け青春ドラマ型WEB CMとなっている。
キャストには、NHK「ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!」に出演中で、新生アイドル「FRUITS ZIPPER」のメンバーでもある鎮西寿々歌。10代にしてパリで開催された世界最高峰のダンスバトル大会「JUST DEBOUT 2017 WORLD FINAL」HOUSE部門で優勝を果たした、日本を代表する若手ダンサー・Miyu。「#真雪ショート」で大きなムーブメントを起こすインスタグラムフォロワー数13万人強を誇る真雪。祖父・両親共に俳優というサラブレット家系に生まれ、テレビ出演等で話題の緒形りょう。数多くのドラマ・映画で活躍中の本格俳優・中谷太郎といったバラエティに富んだキャスト陣が出演し、物語に華を添える。
「その熱を解き放て」第一話 心の熱を、なかったことにはできない
あらすじ
就職活動を控えつつも、未来が見えない女子大生2人。天才ダンサーと呼ばれた憧れの先輩と再会し、恋と夢に向かって邁進していく。「心の熱を、なかったことにはできない」。ハイパフォーマンスのダンスシーンあり、涙あり、胸キュンありの青春群像劇。
この夏、一番熱くて爽やかな青春映像作品『その熱を解き放て』をチェックしてみて。
Information
その熱を解き放て
公開スケジュール:
第一話:2022年6月10日(金)15:00
第二話:2022年6月14日(火)15:00
第三話:2022年6月17日(金)15:00
第四話:2022年6月21日(火)15:00
第五話:2022年6月24日(金)15:00
出演:鎮西寿々歌、Miyu、真雪、緒形りょう、中谷太郎
Official site:https://www.kao.co.jp/bioresheets/hiyashi/
-
日本で成長を続けてきたアイドル文化を世界に向けて発信するプロジェクト「KAWAII LAB.」に所属するアイドルグループ・IDOLATERに、伏木結晶乃・奥田彩友・月代来実の3名に加え、新メンバー砂月凜々香と大石楓夏が加入し、5人体制になることが2022年4月24日(日)に開催されたIDOLATER単独ライブ「新IDOLATER」で発表された。
IDOLATERは「ASOBISYSTEM THE AUDITION 2018」のファイナリストによって結成され、“アイドル”という切り口から音楽・ファッションを始めとする様々なカルチャーの境界領域を開拓していくCULTURE HOLICなアイドルグループ。
砂月凜々香は福岡を拠点にソロアーティストとして活動しており、ハスキーボイスと抜群の歌唱力が魅力。大石楓夏はモデルとして活動しており、可憐でありながらアンニュイな雰囲気でクリエイターからの支持も厚い。両者ともアイドルは初挑戦となる。
そして早くも、「新IDOLATER」で初めて5人体制で披露された「Swipin’ Flickin’」のライブ映像がYouTubeに公開されたのでチェックしてほしい。
Swipin’ Flickin’ / IDOLATER (Live at 恵比寿CreAto 2022.04.24)
また、5月から定期公演を恵比寿CreAtoで開催する事も発表され、さらなる活躍が期待できる。
新メンバーコメント
大石楓夏
この度IDOLATERの新メンバーになりました、大石楓夏です。
歌とダンスどちらも未経験ではありますが、IDOLATERのメンバーに助けられ日々練習頑張っています!
初ステージに立った時、これからアイドルになるんだと改めて実感し、ステージ上からみたファンの方々の優しい顔を見て「緊張」が「楽しい!」に変わりました。
IDOLATERの魅力を伝えられるようパワーアップし続けていくので、是非見ていただきたいです。
アイドルは初挑戦ですが、夢も大きく「武道館」を目指し全力で行きます!
大好きなIDOLATERのメンバーと一緒に頑張っていきます!
応援よろしくお願いします!
砂月凜々香
この度、IDOLATERの新メンバーとして加入致しました、砂月凜々香です。
元々ソロで歌手として活動をしていて、今回はじめてのアイドル活動で不安やプレッシャー、沢山ありますが、その中でもこれからどんなことが起きるのか凄く楽しみで、毎日楽しく笑わせてくれるメンバー達のおかげで頑張る力を貰っています!
そして私がずっと決めていた一つの目標があります。「武道館に行くこと」です。
ファンの皆様を絶対に連れて行きます!!!!
一生懸命頑張りますのでこれから応援宜しくお願い致します。
5人体制となった新IDOLATERから目が離せない!
Information
IDOLATER
定期公演
IDOLATER定期公演 vol.1「或る女」
2022年5月22日(日)
開場14:30 / 開演15:00
会場:恵比寿CreAto
チケット販売
Livepocket:https://t.livepocket.jp/e/idlt0522
優先チケットの抽選受付:4月25日(月)19:00~4月28日(木)23:59
抽選結果発表:4月29日(金・祝)正午頃
前売販売期間:4月30日(土)20:00~5月21日(土)23:59
Official Site:https://note.com/idolater
Twitter:https://twitter.com/Official_IDLT
Instagram:https://www.instagram.com/idolater_official/
YouTube:https://www.youtube.com/IDOLATER
-
MOSHI MOSHI ROOMS「HARAJUKU」が 「my Ty rooms HARAJUKU」に!コラボルーム登場
原宿から日本のポップカルチャーを世界に発信するアソビシステム株式会社と、渋谷区を中心にユニークな民泊物件等の運営を目指していく株式会社ロクヨンは、この度、世界150ケ国以上で愛される、オンリーワンのぬいぐるみTyの日本総代理店メテオAPAC株式会社のTyとのコラボレーションルームを期間限定で展開する。
アソビシステムがプロデュースしたホームシェアリング施設“MOSHI MOSHI ROOMS”「HARAJUKU」が「my Ty rooms HARAJUKU」として期間限定でコラボレーション。Art Galleryのような客屋の中にあるオブジェやインテリアにTyが溶け込んでいる。ROOMのディレクションはTyのコンテンツディレクターHarris氏が担当した。
宿泊者特典として、Tyアメニティ(子供限定)・TyA3サイズトートをプレゼント。更に希望者には特典のTyA3トートにTyのぬいぐるみを1,650円(税込)で詰め放題でき、アミューズメント性の高い内容となっている。また、宿泊者限定SNSキャンペーンも実施し、#moshimoshiroomsと#TyをつけてSNSに投稿を行うと、Tyのぬいぐるみを無料で1つプレゼント!
ぬいぐるみTy が作り出すHARAJUKUの世界を体験しよう。
Information
my Ty rooms HARAJUKU
開催期間:2022年4月23日(土)〜5月22日(日)
所在地 :東京都渋谷区神宮前2-18-7 3F MOSHI MOSHI ROOMS -HARAJUKU-
アクセス:東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前<原宿>」駅から徒歩8分
-
原宿発祥KAWAII MONSTER CAFE×ブリアナ・ギガンテ コラボ第1弾登場
アソビシステムが運営するオリジナルブランド「KAWAII MONSTER CAFE」と、YouTubeで話題のショーガール「ブリアナ・ギガンテ」のコラボレーション商品『Briana Kawaii Collection』が3ヶ月連続で発売スタート!
第1弾は、色々な場所に連れて行ってあげるもよし、部屋に飾ってともに暮らすもよしの、オリジナルアクリルスタンド「自立式ブリアナ・ギガンテ」。2022年4月8日(金)より数量限定で販売を開始した。
続く第2弾として、ブリアナ・ギガンテ描き下ろしのジグソーパズル、第3弾としてKAWAII MONSTER CAFEでメニューになるほど衝撃だった顔面ラバーキーホルダーの新デザインver.が登場する。コラボ動画
今回のコラボレーション商品は、KAWAII MONSTER CAFEオンラインショップで購入可能。KAWAII MONSTER CAFEは“世界一カラフルなTOKYO体験をあなたに。”という新コンセプトのもと、世界中にKAWAIIを届けるべくオンラインショップをリニューアルした。ブリアナ・ギガンテのYouTubeチャンネルではコラボ動画も公開中なのでチェックしてほしい。
ブリアナちゃんからのコメント
美しい場所で美しい私を撮るも良し、高級オブジェとして飾るも良しの自立式ブリアナ・ギガンテをどうぞよろしくお願い致します。
Information
KAWAII MONSTER CAFÉ×ブリアナ・ギガンテ
第1弾
商品名:自立式ブリアナ・ギガンテ
価格:1,320円(税込)
発売日:2022年4月8日(金)12:00〜
ハッシュタグ:#手乗りギガンテ
※数量限定販売
■第2弾
商品名:Kawaii Monster Cafe × Briana Giganteジグソーパズル
販売時期:2022年5月頃予定
※数量限定販売
■第3弾
商品名:新生ブリアナバリカワイイ顔面キーホルダー
販売時期:2022年6月頃予定
※数量限定販売KAWAII MONSTER CAFEオンラインショップhttps://kawaiimonstercafe.shop
-
ASA Wu、アニメ『Artiswich』プロジェクトとタイアップ! R&Bチューン「Uncolor」リリース
12.April.2022 | MUSIC
日本語ラップ・シーンを牽引するプロデューサー KMによって見出されたデビュー・イヤーを経て、2022年はストリートからの飛躍を目指すASA Wu。
2022年4月8日(金)にリリースする 待望の新曲“Uncolor”は、オリジナルアニメーションを軸にファッション・アート・ミュージックの各分野で先鋭的な才能を発揮するアーティストが集結するクリエイティブプロジェクト、『Artiswitch(アーティスウィッチ)』の一環として制作されるミュージックビデオシリーズにも採用された注目曲だ。
プロデュースにiri やchelmico なども手掛けるESME MORIを迎えた同曲は、デビュー以来の ASA Wuを象徴してきたオルタナティブなムードを継承しながら、これまでになくメロディアスでエモーショナルな歌を聴かせる王道のR&Bナンバー。 デビュー以前から様々なアーティストの客演に招かれるなど、シンガーとして注目を集めてきた彼女の自在な表現力が遺憾なく発揮されており、早耳な音楽ファンだけでなく、ポップミュージックとして幅広いリスナーへ訴求するであろう、キャリアの中でもエポックな予感をもった楽曲だ。
『Artiswitch』ミュージックビデオシリーズで公開中のイラストレーター NANCYSNAKEとコラボレーションしたミュージックビデオとあわせて楽しんで。
ASA Wuコメント
奥深くてカッコイイ、そんな音のする1曲にしたいと思って作った曲。ストーリーに登場する主人公のように何かコンプレックスがあったり、自分のありのまま姿や在りたい場所に迷いを感じている人は僕らの中たくさんいると思う。そんな縮こまった悩みをちっちゃい事だと感じ吹っ飛ばせるように、宇宙という壮大な空間をテーマに僕たちの背中をグッと強く押して前に進み、ありのままで輝ける曲になった。
NANCY SNAKEコメント
背景や魔法アイテム、主人公リナの揺れ動く表情など、たくさん描けてとっても楽しかったです。描くうちにリナの思いが色となって浮かび、淡いグリーンから、物語終盤には自然とレモンソーダのような、晴れやかで甘酸っぱい色味に変化し、パステルイエローのワンピースを描きました。作品をご覧頂いた皆様がそんなふうに爽やかな気持ちになって頂けると嬉しいです。
-
ファッション・アート・ミュージック各分野の才能が集結、アニメ「Artiswitch」MVシリーズ#04~#06情報解禁
31.March.2022 | ANIME&GAME / FASHION
サンライズとアソビシステムによる、“ファッション・アート・ミュージック”の各分野で先鋭的な才能を発揮するアーティストが集結する『Artiswitch(アーティスウィッチ)』のミュージックビデオシリーズ。音楽とイラストのコラボレーションが魅力の本シリーズより、#04~#06のアーティスト・イラストレーター情報が解禁となった。
#04「Uncolor」は、台湾出身のトリリンガル・シンガーであり、ベビーフェイスでキュートなビジュアルからは想像がつかない歌声が魅力のアーティスト・ASA Wuと、「リアリズム」 と 「ロマンティシズム」 を融合したサイケデリックでポップな世界観に定評があるイラストレーター・NANCY SNAKEがコラボレーション。
続く#05「Paint」は世界で活動する音楽ユニットMYTH & ROIDのボーカルも務めるアーティスト・KIHOWと、Pixiv高校生イラコン2020 CLIP STUDIO PAINT賞も受賞した新進気鋭の女性イラストレーター・あんずが担当。
#06「Sticky」では技巧的なボーカルカットアップが光るKawaii Dance Musicのトラックメイカー・KOTONOHOUSEが作曲を、SNSで多岐にわたる活動を行っている稚雪もえのが作詞と歌唱をそれぞれ担当。誰もが一度は憧れるような、一歩先を行く手の届かない女の子を特徴的な色使いで繊細に描くイラストレーター・Nahとタッグを組む。
ミュージックビデオシリーズ#04~#06は、4月1日(金)20時より、作品公式YouTubeチャンネルで順次公開。クリエイターごとにさまざまな表情を見せる『Artiswitch』から目が離せない。第2弾 参加アーティスト
#04 「Uncolor」 4月1日(金)20時 ミュージックビデオ解禁予定
Music:ASA Wu Illustrator:NANCY SNAKE
#05 「Paint」 4月15日(金)20時 ミュージックビデオ解禁予定
Music:KIHOW Illustrator:あんず
#06 「Sticky 4月29日(金)20時 ミュージックビデオ解禁予定
Music:KOTONOHOUSE・稚雪もえの Illustrator:Nah©️SUNRISE/Artiswitch Project
-
スニーカーとアートを掛け合わせた『artrA(アルトラ)』SEASON2 が東京、名古屋、京都で開催
ストリートカルチャーに⽋かせない「スニーカー」と「アート」を掛け合わせ、新たな価値を⽣み出すプロジェクト『artrA(アルトラ)』。
昨年、全国7都市で開催された展⽰イベント SEASON1 に続き、今春より SEASON2 の開催が決定した。
SEASON 2も「ASOBISYSTEM」主催のもと、コンテンツパートナーとして、東京のスニーカーシーンを世界に発信する「atmos」、そして新たにニュースアプリ「SmartNews」を迎え、東京、名古屋、京都でイベントを⼀緒に盛り上げて⾏く。
展示会では、イラストレーター、グラフィックデザイナー、ペインターなど、新進気鋭クリエイター総勢 16 名が、⼀つの名作スニーカーをテーマにアートに落とし込んだ作品を展⽰する。このアートは原画とエディション作品が販売されるほか、artrA オリジナルのアートグッズとしても展開。さらに、⼊場者全員が参加できる過去の名作スニーカー抽選企画も開催し、毎⽇各会場で10⾜のスニーカー(期間中に合計100⾜)がプレゼントされる。
クリエイター(AtoZ)
an / Illustrator
https://www.instagram.com/aooooo1995/
BEY / Illustrator
https://www.instagram.com/beytaro_0912/
BANBU / Artist
https://www.instagram.com/banbu.daishi/
hitotsume / Illustrator
https://www.instagram.com/hitotsume/
Jeremy Yamamura / Artist
https://www.instagram.com/jeremy_yamamura/
KENTOO / Artist
https://www.instagram.com/k2rocker/
kousuke Shimizu / GRAPHIC DIY ARTIST , ART DIRECTOR
https://www.instagram.com/kousuke_kou/
KRAP / Artist
https://www.instagram.com/krap_sae/
Morita Manabu by WOOD / Artist
https://www.instagram.com/wood_dw/
MOYA / Painter
https://www.instagram.com/moya_mk16/
SHIOTSU(Cartoon Mafia) / DJ,Illustrator
https://www.instagram.com/djshiotsu/
tarou2 / Animator,Illustrator
https://www.instagram.com/tarou2/
T.D BRUDER / Artist
https://www.instagram.com/t.d.bruder/
TM paint / Artist
https://www.instagram.com/tmpaint/
U井T吾 / Illustrator
https://twitter.com/it_ui
ナガミネショウコ / Illustrator
https://www.instagram.com/sn___illust/Information
artrA – SEASON 2 –
atmos KYOTO
会期:2022年3⽉18⽇ – 3⽉21⽇
住所:京都府京都市中京区新京極通六⾓下る桜之町 420 番地
atmos Sendagaya
会期:2022年3⽉25⽇ – 3月27⽇
住所:東京都渋⾕区千駄ヶ⾕ 3-16-9
atmos NAGOYA
会期:2022年4⽉1⽇ – 4⽉3⽇
住所:愛知県名古屋市中区栄 3-29-1 名古屋 PARCO ⻄館 1FOfficial Site:https://www.atmos-tokyo.com