「Roots of Kawaii」と称されるマルチクリエーター、内藤ルネの生誕90周年を記念した特別展示が阪神梅田本店にて開催される。同氏は、1951年に中原淳一氏が主宰する「 ひまわり社」に入社後、1959年に『ジュニアそれいゆ』の表紙を担当し、大ブレイク。その後も多くの雑誌でイラストレーターとして活躍し、1960年代以降は雑誌の付録、キャラクターをデザインしたファンシーグッズ、手芸やインテリ アの提案など、自由な発想で活動の幅を広げた。同展示では同氏が大切にしていた言葉「生活のなかにファンタジックな夢を」をテーマに、初出展作品を含め、貴重な原画や昭和に数々のブームを起こしたふろくやファンシーグッズ、男性画など、約300点が展示される予定。さらに物販コーナーも登場するなど、内藤ルネ氏の生誕日11月20日を祝して開催されるメモリアルイベントとなっている。入場料は一般1000円、大学・高校生700円、中学生以下無料(前売り割引あり)。詳細、チケット予約は公式ウェブサイトにて。
Information
『内藤ルネ』生誕90周年特別展
開催期間:2022年10月19日(水)〜31日(月)
開催場所:阪神梅田本店8階 催事場(大阪市北区梅田1-13-13)
詳細・チケット:https://www.naitou-rune.jp
RELATED ENTRIES
-
ヒルトン大阪、アメリカンダイナー風のレトロでかわいいストロベリースイーツビュッフェ開催
ヒルトン大阪は、2023年1月6日(金)~5月14日(日)までの期間、「ストロベリースイーツビュッフェ 50s(フィフティーズ)レトロ」を開催する。どこか懐かしさを感じるレコードプレーヤーやアメリカンダイナー風の空間の中、いちごを使った約20種のスイーツがとうじょうする。
ベリーたっぷりダイナミック・バニラババロア イメージ
今若者たちの間で支持されるレトロでかわいい雰囲気が味わえる、音楽やファッションをテーマにしたクリエイティブなスイーツがラインアップ。存在感ある「ベリーたっぷりダイナミック・バニラババロア」は、スポンジケーキ、イチゴジュレ、バニラババロワを重ねたケーキの周りを、ホワイトチョコレートを使ったビスキュイ風ムースで囲み、大粒のいちごとベリーを豪快にのせている。迫力ある見た目とは違い、優しくふわふわの味わい。口の中でとろけるババロアにベリーの甘酸っぱさが際立つ。水玉模様の50年代ファッションから着想をうけた「ロカビリースタイル ホワイトファウンテン」は、アールグレイの香りを楽しむティラミス。マスカルポーネの滑らかな味わいに、いちごの酸味が溶け合う。
クレイジー・クラシックピアノ イメージ
レモンとバーベナの香りに癒される「いちごのババ」は、風味豊かないちごシロップをたっぷり含ませたブリオッシュ生地、クリームとフレッシュストロベリーが絶品。「クレイジー・クラシックピアノ」は、柚子のムースといちごのハーモニーが楽しめるケーキで、ピアノの鍵盤をモチーフに、50年代のロックンロールミュージックを表現している。「ぷっくりいちごのフラワーケーキ」はビンテージ感ある花柄の食器のようなつるんとした表面が印象的。ぷっくりいちごのフラワーケーキ イメージ
ストロベリーアフタヌーンティーセット 50s(フィフティーズ)ファッション イメージ
ほかにも、ファッションエレメンツをボタンのようにちりばめた「ガールズフェイバリットストロベリーケーキ」、甘さ控えめ、かための「レトロ・プリン」、チャンキーなソフトクッキーにフレッシュストロベリーをトッピングした食べ応え十分の「アメリカンクッキー ストロベリースペシャル」などが揃う。フォトジェニックなレトロで可愛いストロベリースイーツを自分へのご褒美に堪能してみては?
Information
ストロベリースイーツビュッフェ 50s(フィフティーズ)レトロ
会場: ヒルトン大阪 2F 「Folk Kitchen(フォルク キッチン)」
期間: 2023年1月6日(金)~5月14日(日)毎日開催
詳細・予約:
https://osaka.hiltonjapan.co.jp/plans/restaurants/sweetsbuffet/folkkitchen-strawberry -
NiziU公式キャラクター「NIZOO」初のテーマカフェが東京・大阪に期間限定登場
ガールズグループ「NiziU」のオフィシャルキャラクターNIZOOのテーマカフェ「NIZOO CAFE」が東京(渋谷、池袋)・大阪の2都市3会場で、2022 年 12月 15日 (木)より順次期間限定オープンする。
事前予約者限定カフェ利用特典:「オリジナルメモ帳(全9種)」ランダム1つ
ドリンク注文特典:オリジナルミニ星型紙コースター(全9種)」1品につきランダム1枚
メニュー
【LAKO】レモンバターライスカレー
【RIYO】たまごづくしのオムライスプレート
【Richu】フライドチキンパンケーキプレート
【Lucat】エビアボカドとスシボウル
【Llanu】コットンキャンディジャージャー麺
デザート
【MAYAN】アップルパイサンデー
【ANO】ももと紅茶のパフェ
【Pyonpyon】いちごサンドプレート
【KINA】チーズクリームパンケーキ
ドリンク
カラフルゼリーレモンソーダ
オレンジフロート
NIZOOカフェラテ
コーヒー(HOT)/紅茶(HOT)
ブルームーンメニュー
4th Single 『Blue Moon』 をイメージしたメニュー
Blue Moon パフェ
Blue Moon ドリンク
グッズ
1stラインアップ
アクリルキーホルダー(ランダム9種)
A4クリアファイル
アクリルマドラー (全9種)/クリアポーチ
カフェメニューは、レモンの風味香るバターライスカレーとイエローカレーのセット、たまごづくしのプレート、チキンをのせたパンケーキ、ちらし寿司風プレート、ジャージャー麺などのフードメニューや、リンゴをテーマにしたサンデー、ピーチと紅茶の風味が楽しめるパフェ、いちごを使ったフルーツサンド、キャラクターの顔型パンケーキなどのデザートメニューの他、NiziU 4th Single『Blue Moon』の発売を記念したメニューも登場する。また、好きなストロータグが選べるフォトジェニックなドリンクなど工夫を凝らした楽しいメニューがラインアップ。
その他、カフェオリジナルグッズや特典なども登場し、初開催のカフェを盛り上げる。
今年の冬は、NIZOOたちと一緒に、かわいい冬の世界の中、とっておきの時間を満喫してみては?©JYP
Information
場所/開催期間
■東京・渋谷:BOX cafe&space SHIBUYA109渋谷店/2022年12月15日(木)~2023年1月29日(日)
東京都渋谷区道玄坂2-29-1 SHIBUYA109 地下2階
※2022年12月31日(土)は短縮営業、2023年1月1日(日)は休業になります。
■東京・池袋:BOX cafe&space マツモトキヨシ 池袋Part2店/2022年12月15日(木)~2023年1月29日(日)
東京都豊島区東池袋1-22-8マツモトキヨシ 池袋Part2店 4階
※2022年12月31日(土)~2023年1月3日(火)は休業になります。
■大阪・BOX cafe&space 梅田ロフト店/2022年12月15日(木)~2023年1月15日(日)
大阪府大阪市北区茶屋町16-7 梅田ロフト 1階
※2022年12月31日(土)~2023年1月3日(火)は休業になります。
◇予約方法
・予約金:650円(税込715円)※予約特典付き
■「NIZOO CAFE」公式サイトURL: http://nizoocafe.jp/
※カフェ公式サイト内でカフェオリジナル商品のオンラインショップ販売も実施いたします。
一次受注(完全受注):2022年12月15日(木)11:00 ~ 2022年12月22日(木)23:59
二次受注(なくなり次第終了):2022年12月23日(金)11:00 ~ 2023年1月29日(日)23:59
※2nd LINEUPは2022年12月22日(木)から販売開始予定です。
http://nizoocafe.jp/online_store
■「NIZOO CAFE」 公式サイトURL:http://nizoocafe.jp/ -
W大阪×ネイキッド初コラボ『W Osaka×NAKED, INC. Xmas Garden』開催決定
株式会社ネイキッドが、ラグジュアリー・ライフスタイルホテル「W大阪」と初コラボレーションし、W大阪の4F「WET DECK(ウェットデッキ)」にて、2022年12月15日(木)〜12月25日(日)まで、クリスマスイベント『W Osaka × NAKED, INC. Xmas Garden』の企画・演出・制作を実施する。本イベントを象徴するアートモニュメントそしてクリスマスツリーとして、村松亮太郎 / NAKEDによる、世界と繋がる参加型アートプロジェクト『DANDELION PROJECT』(ダンデライオンプロジェクト)がW大阪に初展示される。本展示は、ネイキッドが京都市、宇治市、滋賀県大津市とともに発信する次世代型アートプロジェクト『NAKED GARDEN ONE KYOTO』の一環として行われる
注目の「W大阪」に気鋭のアート『DANDELION』が初登場、光のアート空間に
2021年に開業以来、斬新で革新的なホテルとして注目を集める「W大阪」。本イベントを象徴するアートモニュメントとして、また、クリスマスツリーとして、世界と繋がるインタラクティブアートオブジェ『DANDELION』がW大阪に初登場。通常のDANDELION PROJECTの体験のみならず、W大阪限定でクリスマス演出が楽しめる時間も展開(※20分間が通常体験5分間クリスマス演出体験の合計25分間1セットでのループ)。クリスマス演出はDANDELIONの体験に合わせて、照明演出が連動、音楽はW大阪プロデュースの特別仕様となる。
1年を締めくくり、来る年に向けて平和・平穏を祈るこのホリデーシーズンに、目的地となるホテルを目指し続けるW大阪から、世界に平和の願いを届ける。同期間、日本は平安神宮や世界遺産・仁和寺、京都国立博物館など、また海外はサウジアラビア・リヤドで開催の「アル・ムラバ」にも『DANDELION』が展示中。国や人種、思想に関わらず、世界中がネットワークで繋がり、一人ひとりの平和への願いを乗せた綿毛となって世界各地にタンポポの花を咲かせる。また、DANDELIONの展示だけでなく、会場となるW大阪4Fの「WET DECK」全体が光のアートに包まれるクリスマスの特別仕様にネイキッドが演出。入場者はWET DECKに隣接するバー「WET BAR(ウェットバー)」にて、オリジナルカクテルやシャンパーニュなどの中からワンドリンクを楽しむことができる。
DANDELION PROJECT
『DANDELION PROJECT』は、アーティスト 村松亮太郎による、タンポポのアートオブジェ『DANDELION』を世界各地に植樹し(設置し)、平和の象徴である花を世界中に咲かせていくアートプロジェクト。体験者が『DANDELION』にスマートフォンをかざすと、平和への願いをデジタルのタンポポの綿毛に乗せて、ネットワークで『DANDELION』が植樹されている世界各地に繋がり、リアルタイムでデジタルの花を届けることができる。大阪府での『DANDELION PROJECT』展示は、2021年の『OSAKA 光のルネサンス2021』、2022年10月のうめきた外庭SQUAREに続き、3回目。
Information
クリスマスイベント『 W Osaka × NAKED, INC. Xmas Garden』
会場:W大阪(大阪府大阪市中央区南船場4-1-3)4F WET DECK
開催期間:2022年12月15日(木)〜12月25日(日)
開催時間:17:00〜22:00
料金:お1人様1,000円(税込)※ワンドリンク付き
Official Site:https://garden.naked.works/kyoto
-
コンバース 直営店のアーティストプリントにイラストレーター・火曜びデザインが登場
06.December.2022 | FASHION
コンバースのシューズ直営店“White atelier BY CONVERSE”が展開するプリントカスタマイズに、イラストレーター火曜びのデザインが登場した。
シューズのアッパー、タンそれぞれに各4種類のデザインの中から好きなイラストを組み合わせて、オリジナルの一足を作ることができる。
オンライン、White atelier BY CONVERSE店舗にて2023年3月31日(金)までの期間限定で販売されるのでお見逃しなく!
Information
対象シューズ:ALL STAR COLORS R HI
価格:12,650円
サイズ:22.0~28.0cm、29.0cm、30.0cm
販売期間:2022年12月1日(木)~2023年3月31日(金)
販売店舗:White atelier BY CONVERSE 原宿店・福岡店
オンライン:https://whiteatelier-by-converse.shop/ -
都シティ 大阪天王寺は、2023年1月4日(水)から2月28日(火)までの期間、ウインターアフタヌーンティー ~Rouge et Blanc 紅と白~ を販売する。
新春にふさわしく紅白に彩られたスイーツとセイボリーを、吉野杉のオリジナルスタンドでゆっくりと堪能してみてはいかが?
毎回好評の「動物スイーツ」は、干支にちなみ「うざぎ」が登場。冬の“なにわの伝統野菜”の代表「天王寺蕪」のピクルスも提供されるのでお楽しみに。メニュー
スイーツ
上段
イチゴのプティショートケーキ/ショコラブランに閉じ込めた濃厚なアプリコットペーストウサギのイメージ中段
ベリーコンフィチュールを入れたケイク/ラズベリークーリーと焼き菓子を閉じ込めたローズ感じるムース 雪の結晶飾り下段
湖畔に見立てたグラスデザート グリオットチェリーのアクセント/オーバルマカロン紅茶のガナッシュとラズベリーバターのハーモニー/プレーンスコーン別添 クロテッドクリーム、ハチミツセイボリー
ローストビーフ モッツァレラチーズ 苺のピタパン/紅玉リンゴ スモークトラウトサーモン クリームチーズのカネロニ仕立て
有頭海老とホタテ貝のカクテル/真鯛のマリネ トマトのベールに包まれて/天王寺蕪と紅イモのピクルス
Information
ウインターアフタヌーンティー ~Rouge et Blanc 紅と白~
販売期間:2023年1月4日(水)~2023年2月28日(火)
販売場所:都シティ 大阪天王寺1階 ロビーラウンジ
Official Site:https://www.miyakohotels.ne.jp/tennoji/ -
『最遊記』漫画シリーズの原画展イベント「最遊記25th EXHIBITION」詳細解禁
01.December.2022 | ANIME&GAME / SPOT
漫画・アニメのオリジナルグッズを販売する「AMNIBUS」は、『最遊記』シリーズの連載25周年を記念した原画展イベント「最遊記25th EXHIBITION」を開催する。
2022年12月30日(金)より、大阪・東京・福岡にて「最遊記25th EXHIBITION」の開催が決定した。
なんばマルイにて2022年12月30日(金)~2023年1月15日(日)、有楽町マルイにて2023年5月12日(金)~5月28日(日)、博多マルイにて2023年8月11日(金・祝)~9月3日(日)の3箇所にて開催する。また、他の地域での追加開催も予定されている。
峰倉かずやの描く『最遊記』とは、「西遊記」をモチーフに大胆アレンジしたファンタジー・ロードムービー漫画作品であり、原作コミックスはシリーズ累計2,500万部を突破。過去4度に渡るTVアニメをはじめ、OVAや劇場アニメ、ミュージカルなどの様々なメディアミックスを展開し、25年以上の長きに渡りムーブメントを作り続けている。スペシャル入場チケット特典
イベント限定特典キャンバスボード
イベント限定特典レプリカチケット
入場特典: SNS風クリアカード(全7種)
グッズ一覧
グッズ購入特典:ショッパー
「公式パンフレット」購入特典:SNS風クリアカード(全7種)
本展では、峰倉かずやによる漫画の生原稿・カラー原画をはじめとする、ファン必見の資料展示が実施される。また、本展のために描き下ろされた三蔵一行の新規カラービジュアルなどを使用したオリジナルグッズが登場するのでお楽しみに!
※追加会場や大阪会場以外のチケット情報、その他追加情報は後日発表いたします。©峰倉かずや/一迅社
Information
最遊記25th EXHIBITION
詳細:https://event.amnibus.com/saiyuki25th-exhibition/
▼大阪会場
開催場所:なんばマルイ 5F イベントスペース
開催期間:2022年12月30日(金)~2023年1月15日(日)
※2023年1月1日(日)~1月3日(火)は休館
開催時間:11:00~19:00(最終入場18:30)
※2022年12月31日(土)は18:00閉場(最終入場17:00)※2023年1月15日(日)は最終入場18:00
▼東京会場
開催場所:有楽町マルイ 8F SPACE7・8
開催期間:2023年5月12日(金)~5月28日(日)
▼福岡会場
開催場所:博多マルイ 7F イベントスペース
開催期間:2023年8月11日(金・祝)~9月3日(日)
-
人気イラストレーター・キャラクターデザイナーの Mika Pikazoの個展が渋谷にて開催
任天堂「ファイアーエムブレム」シリーズ最新作『ファイアーエムブレム エンゲージ』をはじめ、数多くの人気タイトルのキャラクターデザインや、書籍の装画、CDジャケットなどを手がけ、幅広いジャンルでイラストレーター・キャラクターデザイナーとして活躍するMika Pikazo氏。
同氏の約3年ぶり二度目となる個展が、2022年12月10日(土)より東京・渋谷のイベントスペース「Hz(ヘルツ)」にて開催される。
「2022年冬に始めたアニメーション制作を形にしたいという思いから、新たに始めたアニメーションと過去のイラストを用いて、Mika Pikazo氏がこれまでの自分とこれからの自分を融合していき、挑戦をしていきたいという意志で制作した作品です。」
今回公開された第一弾メインビジュアル「REVENGE」は公式サイトトップでも閲覧可能。本展のメインビジュアルは全3点の描き下ろしを予定しており、今後随時公開予定という。本展では、第一弾メインビジュアルを始めとした描き下ろしのイラスト作品を多数展示予定。さらに、アニメーション作品や、人気クリエイターとのコラボレーション作品の展示も予定しており、見どころ満載な内容となっている。
Mika Pikazo氏の世界観をより引き立てる、エンターテイメント性に富んだ空間演出にもぜひ注目したい。
さらに、描き下ろしイラストを使用した限定グッズの販売や、サイン会などのイベントも予定されており、詳細は、追って公式サイト・公式Twitterにて発表される。
Mika Pikazo氏の豊かな色彩が広がるこだわりの展示空間に、ぜひ足を運んでみては。
Information
Mika Pikazo氏の個展「REVENGE POP」Supported by pixivが12月10日(土)より渋谷にて開催
開催日時:2022年12月10日(土)〜12月29日(木)10:00~20:00予定
開催場所:Hz(ヘルツ)
場所: 東京都渋谷区宇田川町4−3 1F
入場:無料
公式ウェブサイト:https://revenge-pop.mikapikazo.info/
-
『最遊記』シリーズの原画展イベント「最遊記25th EXHIBITION」が大阪・東京・福岡にて開催決定
30.October.2022 | ANIME&GAME / SPOT
漫画・アニメのオリジナルグッズを販売する「AMNIBUS」は、『最遊記』シリーズの連載25周年を記念した原画展イベント「最遊記25th EXHIBITION」を2022年12月30日(金)より、大阪・東京・福岡にて開催する。なんばマルイにて2022年12月30日(金)~2023年1月15日(日)、有楽町マルイにて2023年5月12日(金)~5月28日(日)、博多マルイにて2023年8月11日(金・祝)~9月3日(日)の3箇所にて開催する。また、他の地域での追加開催も予定されている。
峰倉かずやの描く『最遊記』とは、「西遊記」をモチーフに大胆アレンジしたファンタジー・ロードムービー漫画作品であり、原作コミックスはシリーズ累計2,500万部を突破。過去4度に渡るTVアニメをはじめ、OVAや劇場アニメ、ミュージカルなどの様々なメディアミックスを展開し、25年以上の長きに渡りムーブメントを作り続けている。
本展では、峰倉かずやによる漫画の生原稿・カラー原画をはじめとする、ファン必見の資料展示が実施される。また、本展のために描き下ろされた三蔵一行の新規カラービジュアルなどを使用したオリジナルグッズが登場するのでお楽しみに。
※追加会場や展示内容の詳細、チケット・物販情報、その他追加情報は後日発表いたします。©峰倉かずや/一迅社
Information
最遊記25th EXHIBITION
▼大阪会場
開催場所:なんばマルイ 5F イベントスペース
〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波3-8-9
開催期間 2022年12月30日(金)~2023年1月15日(日)
※年末年始期間の休業情報は後日お知らせいたします。
▼東京会場
開催場所:有楽町マルイ 8F SPACE7・8
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目7-1
開催期間 2023年5月12日(金)~5月28日(日)
▼福岡会場
開催場所:博多マルイ 7F イベントスペース
〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1
開催期間:2023年8月11日(金・祝)~9月3日(日) -
グランフロント大阪、「ハリー・ポッター」コラボのクリスマスイベント開催
グランフロント大阪は、「ハリー・ポッター」魔法ワールドとコラボレーションしたクリスマスイベント『Grand Wish Christmas 2022~「ハリー・ポッター」 魔法ワールドクリスマスへの招待状~』を2022年11月10日(木)から12月25日(日)までの期間限定で開催する。
通常時のイメージ
演出時のイメージ
「ハリー・ポッター」モチーフの特別装飾イメージ
「ハリー・ポッター」魔法ワールドの物語に登場するモチーフが各所に散りばめられた約13mのメインクリスマスツリー『Floating Magic Tree 浮遊する魔法の樹』がナレッジプラザに登場。期間中は、「ハリー・ポッター」魔法ワールドのクリスマスパーティへの招待状から物語が展開する幻想的な光と音のライティングショーも毎日開催予定だ。まるで魔法にかけられたように空中を浮遊する不思議なツリーが、訪れる人々を魔法ワールドの世界へと誘う。
「テッド・イベール」装飾イメージ
スタンプラリー台紙イメージ
フラッグ装飾イメージ
タリーズコーヒーとハリー・ポッターコラボグッズ
また、フランス現代アート界の鬼才、ファブリス・イベールの作品であり、梅田のシンボルとして親しまれているアートオブジェ「テッド・イベール」の特別装飾や、「ハリー・ポッター」魔法ワールドの最新情報を紹介するパネル展、グッズが当たるInstagramフォトキャンペーンなど、期間中に展開される全てのコラボレーションコンテンツも登場しコラボレーションを盛り上げる。
今年のクリスマスは、「ハリー・ポッター」の魔法ワールドで思い出を作ろう。
Information
Grand Wish Christmas 2022
~「ハリー・ポッター」 魔法ワールドクリスマスへの招待状~
開催期間:2022年11月10日(木)~12月25日(日) ※一部コンテンツを除く
開催場所:グランフロント大阪 北館・南館・うめきた広場 他、各所詳細:https://www.grandfront-osaka.jp/xmas2022/ ※11月7日(月)開設予定
-
イラスト、マンガ、小説作品の投稿コミュニケーションプラットフォーム「pixiv」が総監修するアートブックの最新版、『VISIONS 2023 ILLUSTRATORS BOOK』が2022年10月4日(火)に刊行した。
「VISIONS」シリーズは2020年から刊行が始まり、全世界でのシリーズ累計部数は15万部を突破。10月4日(火)発売の最新刊『VISIONS 2023 ILLUSTRATORS BOOK』では170名のクリエイターの作品が収録され、イラストレーションの最前線に触れられる内容となっている。
カバーアートは、任天堂「ファイアーエムブレム」シリーズ最新作『ファイアーエムブレム エンゲージ』など数多くの人気タイトルでキャラクターデザインをつとめるMika Pikazo氏の描き下ろし。Mika Pikazo氏は「キュビズム」的な表現を意欲的に取り込むなど、デジタルアートでの新たな表現を追求している。デジタルアートは従来の絵画や立体作品といったアートとは異なるものとして扱われることも多いが、本書のカバーアートではデジタルと伝統の融合に挑戦。鮮やかな色彩と精緻な筆致に注目してほしい。
さらにカバーアートの制作エピソードに留まらず、Mika Pikazo氏が考え、視ている“ビジョン”を掘り下げる7000字に渡るスペシャルインタビューも収録されており、2023年のデジタルアートシーンを俯瞰できる内容となっているのでお楽しみに。Information
VISIONS 2023 ILLUSTRATORS BOOK
発売日: 2022年10月4日(火)
Amaozon予約:https://www.amazon.co.jp/dp/4046816376/
書誌詳細:https://www.kadokawa.co.jp/product/322204000304/Official Site:https://www.pixiv.net/special/visions2023/
-
世界を舞台に自社開発のドローン自動制御技術を使った完全オリジナルなドローンショーを提供するSKYMAGIC LIVE PTE. LTD. は、大阪・夢洲で2022年9月25日(日)に行われた“レッツゴー万博2025カウントダウン3夢洲超花火”にて、日本国内イベントとしては最大規模となる800機のLED搭載ドローンが夜空を舞う関西初となる大規模な屋外ドローンショーを実施した。
3年後に迫る大阪・関西万博の会場・夢洲にて、歴史的パンデミックを乗り越えて日本を元気にする未来に「希望」を繋げ、世界に向けて万博をアピールを目的に開催された“レッツゴー万博2025カウントダウン3夢洲超花火”。当日は、悪疫退散の願いもこめられた国内最大級となる4万5000発の花火が打ち上げられ、日本初の花火とドローンショーのコラボレーションで、大阪・夢洲の会場の夜空が彩られた。
イベントでは、花火打ち上げに向けたショーが始まると、無数のドローンが上空に向けて続々と飛び立ち、眩い光を放ちながら一気に夜空を鮮やかに彩った。自在に形と光を変えながら華麗に舞っていたかと思うと、高さ135メートル、横幅80メートルの大きさの大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」が登場。そして、夜空での巨大カウントダウンが始まり盛大に花火が打ち上がると、レッツゴー万博2025のロゴが大きく夜空に浮かび上り、花火とのドローンの壮大なコラボレーションに会場からは大きな歓声が沸き起こった。
当日の様子は、アーカイブされているライブ配信の様子から楽しむことができる。
本イベントの実行委員長の白濱良太氏は、「日本復活の狼煙をあげる。下を向いている世の中を上を向ける。さらには未来まで視点を向けてしまおう!という想いで、企画を進めました。パンデミックもありましたが、ドローンショーの演出にあった『不死鳥』のように、見ていただいた方が上を向き、新たな一歩を進めるキッカケになって欲しいと思います。」とコメントを寄せた。
-
ネイキッドは、平和の祈りを世界中につなげる、村松亮太郎/NAKED名義のアートプロジェクト『DANDELION PROJECT(ダンデライオン プロジェクト)』に繋がる参加型のアートオブジェ『DANDELION』を、うめきた外庭SQUAREにて、2022年10月7日(金)〜10月9日(日)の期間限定展示する。
2020年7月、大阪・梅田に誕生した1000日間限定の芝生広場「うめきた外庭SQUARE」。“「みどり」のリビングラボ”をコンセプトとした、未来のまちづくりに向けた屋外型の実証フィールドだ。このコンセプトに通じるアートとして、現代ならではのテクノロジーとネットワークで、平和の祈りをアート化した『DANDELION PROJECT』を展示する。大阪での本作の展示は、昨年12月に開催された『OSAKA光のルネサンス2021』の中之島エリアで公開されて以来、2度目となる。
『DANDELION PROJECT』は、分断が進みつつある昨今、あらゆる垣根を超えて繋がる「平和🌼 でいっぱいの世界」をコンセプトに、これまで、東京タワーや世界遺産・二条城、比叡山延暦寺の根本中堂など国内19箇所、パリ、シンガポール、サンフランシスコ、上海など国外6箇所の全25箇所で発表している。タンポポのアートオブジェ「DANDELION」を世界中に植樹し(設置し)、「DANDELION」を体験した人たちが世界に平和の願いをデジタルの花として世界中にリアルタイムに届け合うネットワーク型のアートプロジェクトとなっている。「DANDELION」を通して、体験者が飛ばすデジタルのタンポポの綿毛がネットワークを通して各地へと繋がり、世界に平和の花のアートが咲いていく。
また、本展示は、2022年9月15日(木)〜12月25日(日)まで京都をリアル×バーチャルで楽しむ次世代型アートプロジェクト『NAKED GARDEN ONE KYOTO』のサテライト会場となり、本プロジェクトの参画エリアのひとつとなっているのでお楽しみに。Information
ネイキッド「DANDELION」
開催期間:2022年10月7日(金)〜10月9日(日)
会場:うめきた外庭SQUARE
※会期中無休開催時間:18:00~21:00
入場料:なし
Official Site:https://sotoniwa-uk.com/