最近仕事が忙しかったゆうたろうくんと久々のデート。今日は日ごろの疲れが癒せるようなスポットに行こう!ということで、行き先は猫カフェに決定。
猫カフェの中でもソファー席が多く、渋谷の夜景が見渡せる、デートにぴったりな猫カフェMoCHA渋谷店へ行ってきました。
私は初めての猫カフェだけど、ゆうたろうくんは2回目。ゆうたろうくん、慣れた感じでずんずん進んでいきます。
猫カフェMoCHA渋谷店は2フロア。まずは上の階の猫たちに会いに行ってきました。
あそこにも、こちらにも、そちらにも、色々なところに猫!猫!猫!
人にすり寄ってくる子もいれば、ずっとブランコに乗ってぐでーんとしている子も。
こちらから猫ちゃんに近寄ってみます。
いつのまに?!
猫の気持ちになるためなのか、、、いつのまにか猫耳を装着したゆうたろうくん。猫じゃらし片手に猫に近づいていきます。そして今日のトップスは猫のキャラクターが付いたスウェット。猫カフェを意識したコーデなのかな、、、かわいい、、、!
“ねこー!”
“集まってきたー!”
猫耳をつけているからなのか?ゆうたろうくんの周りに猫が集まってきます。猫じゃらし片手に猫たちと戯れる姿は、癒しそのもの♡
その後もソファーで猫と仲良くゴロゴロ。ソファーからは渋谷の夜景を見渡すことができ、とってもロマンティックでした。
のんびりした後は猫と”遊ぶモード”に!猫たちとじゃれてます。
たくさん遊んで時間が経つと猫たちも疲れてきたのか、くつろぎモード。なぜか、ゆうたろうくんの背中の後ろで休憩する猫ちゃん。
同じポーズで座る猫ちゃん。
少しづつ猫とゆうたろうくんの距離も縮まっているようです。
上のフロアの猫たちとは十分に遊んだので次は下のフロアへ。猫カフェMoCHA渋谷店では、おやつタイム(11:00〜18:00)限定で、お客さんから猫へおやつをあげることができます。私たちは猫ちゃんにアイスキャンディーをあげることにしました。
魚の匂いが付いているアイスキャンディー、その名も”猫アイス”(500円+税)。くんくんと鼻を鳴らしながら猫たちがゆーっくり近づいてきます。
最初はゆっくり近づいてきた猫たちも、だんだん大胆に!ゆうたろうくんの膝に乗ってキャンディーを舐め始めました。
“おいで!”
このツーショットかわいすぎやしませんか?相乗効果ってやつでしょうか。ゆうたろうくんと猫ってもしかすると最強の組み合わせかもしれません。
19:00からは猫たち全員が並んでご飯タイム!パクパクご飯を食べる猫たちの姿は圧巻です。
満腹になった猫たち、みんなウトウト、ゴロゴロ。
最後に猫とゆうたろうくんのツーショットを撮って、猫たちとお別れです。
お店の入り口でMoCHAオリジナルの猫みくじ(100円)を引いて、猫カフェデート終了。
ちなみにゆうたろうくんのおみくじは中吉。願事は”努力するにゃ”と書かれていました!
ゆうたろうくんの疲れを癒すデートだったはずが、結局1番癒されたのは私だったかも?!
また一緒に楽しいデートができるよう、私も毎日努力するにゃ!
※猫カフェMoCHAでは、猫を無理やり抱っこしたり膝に乗せることは禁止です。猫から乗ってきた場合はそのままにしていても大丈夫だそうですが、怖がりの猫も多いので、膝の上に乗ってきてもそっとしておいてあげてくださいね。
■Information
猫カフェMoCHA 渋谷店
渋谷区宇田川町32−12 アソルティ渋谷8F・9F
時間:10:00〜22:00 最終入店21:30
定休日:年中無休
アクセス:渋谷駅から徒歩5分
URL:http://catmocha.jp/shibuya/
Model:ゆうたろう @aaaoe__
1998年6月3日生まれ。広島県出身。新世代のファッションアイコンとして注目されるモデル兼カリスマ店員。”謎の美少年”としてバラエティ番組への出演で注目を集め「行列のできる法律相談所」でデビューを果たして以降、様々なテレビ番組へ出演。今年3月舞台に初挑戦し、今後多方面での活躍に注目が集まる。
Photographer:Kayo Sekiguchi
Writer:Sayuri Mizuno(ASOBISYSTEM)
次のページ » 新型コロナウイルスのチャリティ招き猫型アートフィギュアが登場
TALENT PROFILE
ゆうたろう
透明感ある中性的で綺麗な顔立ちと独自のファッションスタイルや思考がテレビを中心に話題となり、10〜20代の男女を中心に絶大な支持を集めるモデル。 映画「3D彼女 リアルガール」、「おじゃる丸」実写ドラマ、舞台「笑う吸血鬼」「ひらがな男子」等にも出演するなど、その独特な存在感で俳優としても活動の幅を広げる。
公式LINE LIVE
https://live.line.me/channels/488
RELATED ENTRIES
-
株式会社ベルメールプロモーションが、2021年3月より招き猫型アートフィギュア「MANECAT(マネキャット)」を発売する。日本文化として世界中に広く知られる「招き猫」をモチーフに、国内外のアート作品とのタイアップ、アーティスト・アスリート・漫画家等とのタイアップが実現した。
MANECAT第一弾 デザイン一部抜粋
「MANECATのビジネスモデルは、昨年、新型コロナウイルスで緊急事態宣言が発令した際に社内の会議で生まれました。この混乱した世の中に『福を招くという』という前向きなメッセージを発信し、世界中の人々に感動とワクワクを届けたいと考えました」と企画部の本橋はコメント。
3月より順次販売スタートしていくMANECAT第1弾は、新型コロナウイルスのチャリティイベントとして開始。売上の一部は、最も適切な場所に寄付することが計画されている。日本のお土産品として人気の高い「招き猫」が、コロナ禍の中、世界でどれだけ人気フィギュアとなるのか。今後の活躍に期待してみては?
-
渋谷PARCOが、春のファッションキャンペーン「SHIBUYA PARCO S/S NEW LOOK(渋谷パルコ S/S ニュールック)」を開催する。キービジュアルは、モデルの高橋ララを起用。
SHIBUYA PARCO S/S NEW LOOK キービジュアル
高橋ララが着用している「UNDERCOVER(アンダーカバー)」のコンセプトコレクションのピカソの“青の時代”にインスパイアされた「Pablo(パブロ)」シリーズは、デザイナー高橋盾がアブストラクトに描いた油絵を転写プリントしたもの。撮影は、ビジュアルアーティストのTakako Noelが担当、コンセプチュアルなヘッドピースは、ヘアメイク・Haruka Tazakiにより、廃棄プラスチックを使用して作られている。
今回、渋谷PARCOの春のキャンペーンでは、ファッション、コスメ店舗にて春の新作アイテムが続々登場。さらに、緊急事態宣言下の外出自粛を考慮し、2021年2月9日(火)から2月28日(日)の期間中、PARCOオンラインストアにてお得に買い物ができるクーポンを発行する。おうちでも渋谷パルコのファッションアイテムやレストランが楽しめるキャンペーンをお見逃しなく!
Information
SHIBUYA PARCO S/S NEW LOOK
キャンペーン詳細:https://shibuya.parco.jp/feature/detail/?id=2654
クーポン配信期間:2021年2月9日(火)~2月28日(日)
Official site:https://shibuya.parco.jp/
-
東京メトロポリタンテレビジョン株式会社(TOKYO MX)は、月曜22時のドラマ枠「ドラマニア!」の第2弾作品として、「青きヴァンパイアの悩み」を2021年2月8日(月)より放送することを決定した。
ドラマの舞台はコロナ禍の東京。自分の力で一度も血を吸った事がない“青き(=未熟な)ヴァンパイア”二人が、生き延びるために血を吸おうとするものの、人間として生活をしていた時の記憶や、元来の優しさなどが邪魔してしまい・・・。果たして彼らは人間の血を吸うことができるのか!?悩みながら奮闘するヴァンパイアたちの姿を明るく、そしてユーモアを交えて描く。
本ドラマは二人のダブル主演となる。2020年に話題となった「いいね!光源氏くん」、「おじさんはカワイイものがお好き。」では新たな境地を切り開いた演技を見せ、活躍の場を広げている桐山漣。2020年の「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」、2019年に、映画「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」等、数々の話題作に出演し、いま人気急上昇中のゆうたろう。ゆうたろうは今回が連続ドラマ初主演となる。
コロナ禍の東京を舞台に、がんばっているけど報われない、ちょっと憎めないヴァンパイア・黒澤蒼(くろさわそう)と紫藤葵(しとうあおい)の“青ヴァン”2人を好演する。桐山漣(蒼役) コメント
人間達が辛ければヴァンパイアだって辛い、蒼と葵が人間の生き血を求めて奮闘するハートフルコメディです。そして本作はコロナショックにおける社会問題を題材としていて、コロナ禍の今、他にはないとても身近に感じてもらえるドラマであると思います。現場はスタッフ・キャストの皆さんと一丸となりとてもいいチームで毎日撮影に没頭することができています。物語を駆ける僕たち青ヴァンの生き様がたくさんの方々に受け入れられ、観ている皆さんの日常を少しでも明るく照らせたら幸いです。
ゆうたろう(葵役) コメント
紫藤葵役のゆうたろうです!今回、完全オリジナル作品であるこのドラマ。毎日撮影中ですが、色々と新しいことに挑戦できる作品なので、ゆうたろうらしさ全開で葵くんを演じられたら良いなと思っています!現代のコロナ禍を描くリアリティに加え、役がヴァンパイアというファンタジー要素も混ざった、面白くて可笑しい”青ヴァン”の世界観を是非たっぷり味わって頂けたら嬉しいです!
*桐山漣さんの漣はさんずいに連が正式表記
©TOKYO MX
Information
青きヴァンパイアの悩み
放送日時:毎週月曜22:00~22:30(TOKYO MX1) 2021年2月8日(月)放送開始
特設ページ:https://s.mxtv.jp/drama/mx9_vampire/ -
2021年1月2日(土)に、いま話題の謎解きゲームが体験できるショップ「あそびファクトリーのあそび場」が渋谷マルイ6階にオープンする。
YTEの謎解き/グッズブランド「あそびファクトリー」は、2011年より謎解き事業をスタートし、以後アニメやゲーム、テレビ番組等とコラボした様々な参加型謎解きゲームイベントを企画・実施している。
今回初のリアル店舗となる「あそびファクトリーのあそび場」では、ここでしか遊べないアニメ・ゲームとコラボした周遊型謎解きゲームや持ち帰り謎解きグッズ、アニメコラボグッズなどを提供していく予定だ。なぞあるきコラボコンテンツ第1弾「僕のヒーローアカデミア」
様々な場所を歩いて謎解きを楽しめるコンテンツ。「あそび場」店舗内だけでなく、建物内や街に出ることも。コンテンツに応じて1~3時間程度で空き時間に気軽に遊ぶことができる。
第一弾は「僕のヒーローアカデミア」とコラボレーション。あるヒーロー事務所に届けられた爆破予告。プロヒーローのあなたは予告を受け現地に急行するが、次の瞬間、1度目の爆破が発生してしまう。逃げ惑う人々。偶然そこに居合わせた雄英高校ヒーロー科の緑谷出久・麗日お茶子・轟焦凍に避難誘導を頼んだあなたは、2度目の爆発を防ぐべく、犯人との知恵比べに挑む。「あそびファクトリーのあそび場」で、人気の謎解きゲームを体験しよう!
©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会
Information
あそびファクトリーのあそび場
住所:東京都渋谷区神南1丁目22-6 渋谷マルイ 6階 イベントスペース
出店期間:2021年1月2日~2月末日(予定)
営業時間:11:00~20:30 *渋谷マルイの営業時間に準ずる
*1月2日のみ12:00オープン
特設サイト:https://www.yte.co.jp/asobi/asobiba/ -
グッチ渋谷パルコがオープン1周年を祝し、2020年11月20日(金)より12月6日(日)まで東京・中目黒のカセットテープ ショップwaltz(ワルツ)とのスペシャル コラボレーションを展開する。
waltzは東京・中目黒に位置し、グッチのクリエイティブにインスピレーションをもたらした場所として、イギリスのチャッツワース・ハウス、イタリア・ローマのアンジェリカ図書館、アメリカ・ロサンゼルスのLACMAをはじめ現在世界に13カ所が登録されているグッチ プレイスのひとつ。
期間中は、グッチ渋谷パルコ内のパーソナルなショッピング体験ができる特別な空間「シークレットルーム」にwaltzによるカセットテープの試聴ブースを設置し、カセットテープとラジカセによるアナログ音源を楽しむことができる。選曲は、Epilogueコレクションのインスピレーションのひとつである1970年代の音楽をはじめ、クリエイティブ・ディレクター のアレッサンドロ・ミケーレお気に入りのプレイリストなどをwaltzのライブラリーからセレクト。さらに、waltzをテーマにグッチ渋谷パルコのウィンドウが飾られる。
独創的かつダイナミックなコンセプトのもと誕生したグッチ渋谷パルコは、渋谷のクリエイティブで革新的なスピリットを取り入れながら、コンテンポラリーで折衷的なグッチ独自の美学を体現している。
グッチとwaltzが創り上げるクリエイティブな世界観に触れてみては?
Information
グッチ渋谷パルコ waltz スペシャル コラボレーション
開催日:2020年11月20日(金)〜12月6日(日)
場所:グッチ渋谷パルコ
Official site:https://www.gucci.com/jp/ja/ -
場を仕掛けるクリエイティブカンパニー株式会社BAKERU は、三井不動産株式会社が渋谷「MIYASHITA PARK(ミヤシタパーク)」にて展開する新ブランドホテル「sequence MIYASHITA PARK(シークエンス ミヤシタパーク)」最上階にエンターテイメントレストラン&バー「SOAK(ソーク)」を2020年11月13日(金)よりプレオープンし、予約受付を開始。本店舗は「西麻布81(eighty one)」永島健志と「香港を代表する日本人シェフ」長屋英章による料理監修でジャパニーズイノベーティブ料理を提供する。
ジャパニーズイノベーティブ料理を楽しめる異色のレストラン&バー
SOAK は、”BUILD NEO TOKYO” をテーマに作られた。劇場型パフォーマンスによって人々を魅了し続けている「西麻布81(eighty one)」で名を馳せたエル・ブジ出身のシェフ・永島 健志と、「JAPANESE CUSINE TOP 5 CHEF IN HONG KONG」にも選出された長屋英章と共に、個性豊かなジャパニーズイノベーティブ料理のペアリングコースを提供。また、DRINKはニューヨークの「Sake Bar DECIBEL」、新宿ゴールデン街の「Shampoo」でバーテンダーを務めた後藤 崇が担当する。予約については店舗サイトより詳細を確認して。
最大100名規模のイベント&パーティスペース
SOAKは、渋谷駅から徒歩3分、「MIYASHITA PARK」から直通であり、最大100名を収容できる新たなパーティ&イベントスペースとして利用可能。結婚式の二次会や歓送迎会などのビジネス系イベントまで、幅広いニーズに対応ができる。浮き雲をイメージした象徴的なミラーボールなどのアーティステックな内装で、パーティ/イベントを特別なものに演出していく。また、空間設計はコンピューテイショナルデザイン時代を代表するnoizが担当。渋谷の新しい顔となるSOAKのモニュメントを、職人並みの細かい手仕事を得意とする現代美術家・吉田朗が制作し、音響デザインはアコースティックエンジニアリング、音響監修はポスト・ロック/インストゥルメンタルバンド「toe(トー)」の山㟢廣和が担当した。
渋谷の大パノラマを一望しながら水遊びを楽しむルーフトップテラス「OYU」
SOAKは、レストラン&バー空間とは別に、渋谷の街を大パノラマで一望しながら、水遊びが楽しめるルーフトップテラス「OYU(おゆ)」を備えている。風呂ではないOYUがある異色のテラス空間で、昼は明るい日差しの中で開放的に、夜はお酒を片手に華やかな光の演出に包まれてラグジュアリーに、気軽に「非日常の刺激的な時間」を過ごすことができる。解放感のある空間と良質な音楽を融合させることで、渋谷の新たなスポットとしてさまざまな文化の混ざりあったエンターテイメントを感じてみて。
*冬期プレオープン期間中の利用については社会状況を鑑みながら営業予定
渋谷の街を堪能できるレストラン&バー「SOAK」に足を運んでみて。
Information
エンターテイメントレストラン&バー「SOAK」
プレオープン日 : 2020年11月13日(金)
住所:東京都渋谷区神宮前6丁目20番10号 MIYASHITA PARK North 18階
営業時間:17:00-24:00(L.O.23:30)
定休日:毎週月曜日
電話:03-6427-9989(*17:00-22:00対応)
Official site:https://soaks.tokyo/
-
【サイサイじゃらんじゃらん #10】SILENT SIREN ひなんちゅが東京の最新ホテルを体験! 渋谷「sequence MIYASHITA PARK」
人気ガールズバンドSILENT SIRENのメンバーがリレー形式で、東京のホットな場所やコトをサイサイ目線で紹介する連載企画。今回担当するDr.のひなんちゅのやりたいことは都内でのホテルステイ。2020年8月に渋谷の新ランドマークMIYASHITA PARKにオープンしたホテル「sequence MIYASHITA PARK(シークエンス ミヤシタパーク)」に遊びに行ってきました!
新しく生まれ変わったMIYASHITA PARKは、1階から3階までが商業施設、4階に渋谷区立宮下公園があります。スケート場やボルダリングウォール、多目的運動施設などスポーツができる場所はもちろん、ゆっくり過ごせる芝生ひろばやスターバックスも!渋谷駅のそばとは思えない開放的で広い公園は、すでに多くの人から憩いの場として愛されています。
sequence MIYASHITA PARKは、MIYASHITA PARKの北側に位置する地上18階建てのホテル。公園からは4階のラウンジロビーにシームレスにつながっていて、公園側にはカフェ「VALLEY PARK STAND(ヴァリー パーク スタンド)」があります。
誰でも利用できるカフェの営業時間も朝から夜までと長く、様々なシーンで使えます。余裕のある席配置の店内は、大きな窓から自然光が入り開放感抜群。テーブル、ソファー、ベンチなど、席の種類も豊富です。
MIYA PITA CHICKEN SHAWARMA 900円+FRENCH FRIES & COCKTAIL COMBO 800円(税込)
VALLEY PARK STANDは渋谷の街をひとつの大きな国立公園に見立てた、架空のヴァリーパークをテーマにしたカフェ。ヴァリーパークを冒険するときに歩きながらワンハンド食べられて、エネルギーチャージできるピタサンドがシグネチャーメニューです。MIYASHITA PARKで食べられることから、「MIYA PITA」と名付けられました。
コーヒーやピタサンドなどの軽食が楽しめる他にも、朝からこだわりのアルコールメニューも楽しめます。N.Y.で経験を積んだバーテンダーによるオリジナルクラフトカクテルが人気です。ひなんちゅは、「桃とザクロのベリーニ」をオーダー。ホテルのカクテルは量が少ないことも多いけど、ここのカクテルは1パウンドと大容量!
カフェのオリジナルグッズも豊富に展開。マグカップやタンブラーをはじめ、宮下公園で使えるピクニックシートも取り扱っています。天気がいい日は、おしゃれなグッズとともに、宮下公園でピクニックするのもいいかも♪
VALLEY PARK STAND
住所:東京都渋谷区神宮前6-20-10 MIYASHITA PARK North sequence MIYASHITA PARK 4F
TEL:03-6712-5442
営業時間:7:30 – 23:00(L.O. 22:30) *当面の間は営業時間の変更あり
Instagram:https://www.instagram.com/valleyparkstand/ホテルのチェックインラウンジもカフェと同じ4階にあります。カウンターは無人で、チェックインもチェックアウトもセルフでできる最新システムを導入。
「感性にあふれた東京の部屋」をテーマに、客室はシンプルながら家具や備品にこだわっています。今回ひなんちゅがお邪魔したのは、4人が一緒に泊まれるお部屋「BUNK BED 4」。価格は時期によって異なりますが、4人で泊まれば1人一泊5000円以下になることも!
“パークマインド”をテーマにした部屋は、窓が大きく宮下公園とのつながりを感じられます。タワーの4方向に部屋があり、宮下公園が見える部屋以外にも、東京タワーやスカイツリーが見える部屋もあるそう! 大きな窓には、「Hi,TOKYO!」のロゴが入っていて、フォトスポットになっています。
すべての部屋に若手の作家さんの作品が飾ってあるのも特徴です。作品のそばにあるQRコードを読み込むと、作家さんの詳細を知れて、ドネーションすることもできます。
また、チェックインが17:00、チェックアウトが14:00と遅めの設定で、泊まった翌日はゆっくり過ごせます。MIYASHITA PARKの商業施設が11:00オープンなので、お買い物やランチをした後にチェックアウトができるから、渋谷観光にぴったりのホテルなんです。
ーーひなんちゅ、MIYASHITA PARKはどうだった?
「今までずっと東京に住んでるから、渋谷に泊まるっていう発想はなかったけど、贅沢な使い方ができそう! 東京のど真ん中なのに開放的な公園のそばで居心地がいいし、渋谷や原宿の街に近いから東京に遊びに来たいって思ってる地方の人には絶対におすすめだよ。アートやおしゃれなデザインもちりばめられていて、ただ泊まるだけでなくクリエイティブな体験もできて、外国人にも人気になると思う。今度は1人でゆっくり泊まりに来たいな!」
5Fにはレストラン&バー「Dōngxī Restaurant & Sakaba」があり、朝食やディナーも楽しめます。さらに11月には18Fに東京の夜景が一望できるルーフトップバー「SOAK」もオープン予定。東京・渋谷のホテルステイ、みなさんもいかがですか?
Photo:Kayo Sekiguchi
Text:Sayoko IshiiSILENT SIREN(サイレントサイレン)
Vo&Gt.すぅ(吉田菫)、Dr.ひなんちゅ(梅村妃奈子)、Ba.あいにゃん(山内あいな)、Key.ゆかるん(黒坂優香子)の、読者モデル出身の4人組ガールズバンド。2015年には、日本のガールズバンド史上デビュー最速で日本武道館単独公演を成功させる。4月にはYouTube「サイサイchannel」が開設! SILENT SIREN 7thアルバム「mix10th」が9月2日にリリース。9月20日には10周年ライブ「サイサイ 10歳祭 〜てっぺん目指して GO!サイレン GO!~supported by 天下一品」が山中湖交流プラザきららで開催。最新情報はオフィシャルサイトをチェックして。http://silent-siren.com/
Information
sequence MIYASHITA PARK
住所:東京都渋谷区神宮前6-20-10 MIYASHITA PARK North
HP:https://www.sequencehotels.com/miyashita-park/ -
台湾発・アジア最大級のグローバル通販サイト「Pinkoi」を運営するピンコイ株式会社は、絵本作家ディック・ブルーナの「ミッフィー」とコラボレーションした限定アイテムを販売するポップアップストア「Pinkoi × miffy 〜TRAVEL with miffy〜 TOKYO Pop-up Store」を2020年11月19日(木)から12月6日(日)までhotel koe tokyo 2F pop up spaceに期間限定オープンする。
ポップアップストアで販売されるのは、アジアのデザイナーによるPinkoiでしか手に入らないミッフィーアイテムの数々。Pinkoiに出店しているショップの中から総勢48組の台湾・香港・タイ・中国・日本のデザイナーたちが、約180点のアイテムを制作した。
Pinkoi × miffy 〜TRAVEL with miffy〜
このコラボレーションはミッフィーがPinkoiからのラブコールを受けて、台湾・香港・マカオで実現したもの。そしてミッフィー誕生65周年の2020年、ついに日本上陸を果たすこととなった。今年は「TRAVEL with miffy」をテーマに、アジアのデザインを巡る旅へ、ゲストを誘う。
コラボアイテムを一部紹介
Re-Mask(香港)/マスク
日々の暮らしに欠かせないアイテムとなったマスク。香港のマスク専門店がユニークな布マスクをデザインした。ホワイト、ピンク、ネイビーなどの柄からお気に入りの一枚を選んでみて。
agooday(台湾)/フードエコバッグ
レジ袋の代わりにもなる、環境にやさしいフードエコバッグ。お菓子やパン、果物などを直接入れて持ち歩くことができるので、お弁当箱の代わりに。内側がビニール素材になっているので何度も洗って使うことができ、小さく畳めるのもうれしいポイント!
一帆布包(台湾)/ドリンクホルダー
ミッフィーの顔がそのままドリンクホルダーに!制作しているのは、30年以上の歴史のある帆布バッグブランド。これからの季節、温かいドリンクをセットするのもオススメ。
pupupu(日本)/バッグ
ミッフィーの顔が刺繍されているシンプルなバッグ。丸いリボン巾着バッグは、アクセントになるオレンジの紐を絞ると、ハンドルがミッフィーの耳になるユニークなデザイン。ふわふわ、もこもこのバッグはこれからの寒い季節にもぴったり。裏地はカラフルなミッフィーを散りばめた絵柄になっている。
寺沼麻美(日本)/モビール
パーツを一つずつハンドカットして貼り合わせて作られたモビール。優しい色味で、ゆらゆらと揺れるミッフィーに癒される。ゴールドのペーパーで作られた月や星がきらきらと光を放ち、寝る前に眺めるとミッフィーとともにすてきな夢がみられそう。
限定プレゼント
ステッカー/トートバッグ/タオルハンカチ
会期中は、買いものなどでもらえるステッカーやトートバッグ、タオルハンカチなど、ここでしか手に入らないプレゼントも盛りだくさん!
会場内で、ハッシュタグ #pinkoixmiffy を付けてSNS(Twitter、Instagram、Facebook)へ投稿するとミッフィー ステッカーが、8,000円以上(税込)購入でミッフィー トートバッグが、Pinkoi 会員の人がアイテムを購入するとミッフィー タオルハンカチがプレゼントされる。数量限定・先着順となるので、ゲットしたい方は早めに足を運ぼう。特設サイトもオープン
今回のポップアップストアに先駆けて、11月12日(木)にはPinkoiサイト内にmiffy特設ページもオープンする。ポップアップストアへ足を運ぶことが難しい人も、自宅からオンラインでミッフィーコラボアイテムの買い物を楽しもう!
Information
Pinkoi × miffy 〜TRAVEL with miffy〜 TOKYO Pop-up Store
開催日時:2020年11月19日(木)〜12月6日(日)11:00am〜7:00pm
*初日と最終日は営業時間が異なりますのでご注意ください。
初日/11月19日(木)2:00pm〜7:00pm
最終日/12月6日(日)11:00am〜6:00pm開催場所:hotel koe tokyo 2F pop up space 東京都渋谷区宇田川町3-7
アクセス:渋谷駅 A6b出口より徒歩約5分日本語版 Pinkoi公式サイト|https://jp.pinkoi.com
-
「より快適な毎日を、より多くの方々に」をビジョンとするスウェーデン発祥のホームファニッシングカンパニー イケアの日本法人イケア・ジャパン株式会社が、IKEA渋谷(イケア 渋谷)を2020年11月30日(月)に開業する。
IKEA渋谷は、6月に開業したIKEA原宿に続く都心型店舗。日本初の7階建て店舗となり、より多くの人に楽しんでもらえるように充実した売場展開が特徴となっている。フロアごとに異なる都心暮らしのソリューションを発見しながら、従来のイケアストアのようなワクワク感を体験できる空間をデザイン。さらに、都心型店舗では初めて、おもちゃ&遊具売場も展開予定となっており、家族連れの人も今まで以上に楽しむことができる。1階から6階の売り場は11月30日(月)に、7階のレストランフロアは2021年春にオープンする予定だ。
IKEA 渋谷オープンを記念し、IKEA Familyメンバー限定で、11月27日(金)・28日(土)にいち早く買い物を楽しめるプレオープンを開催する。2日間限定のメンバー特別価格商品も用意!プレオープンは11月10日(火)までに事前予約した人のみ参加できる。
おうち時間が増えた今、IKEA渋谷で新たな暮らしのインスピレーションを感じてみては?
Information
IKEA渋谷
開業予定:2020年11月30日(月)*新型コロナウイルス等の状況により変更の可能性あり
住所: 東京都渋谷区宇田川町24-1
Official site:https://www.ikea.com/jp/ja/
-
渋谷「ロクシタン」2・3階に併設する、南仏プロヴァンスのライフスタイルや食文化を気軽に楽しめる「ロクシタンカフェ 渋谷店 ブーケ・ド・プロヴァンス」にて、2020年10月21日(水)から10月31日(土)までの期間、秋冬限定パフェ「スイートポテトとリンゴのパフェ」がハロウィン仕様で提供される。
スイートポテトとリンゴのパフェ 1,280円(税込)
カフェの人気メニューが季節に応じた限定メニューに。秋冬限定パフェ「スイートポテトとリンゴのパフェ」は、紫芋と安納芋を使用した濃厚で口どけの良い2種類の自家製スイートポテトと焼きリンゴ、リンゴシャーベット、ヴァニラアイスにホイップクリームとローストしたナッツ、アーモンドチュイールを合わせたパフェ。トップのスイートポテトは温かい状態でトッピングされ、食べた時に異なる温度感も楽しめる。上記期間中はハロウィーンモチーフのクッキーがあしらわれたかわいいデコレーションで登場するので、ぜひこの機会にお試しあれ!
Information
スイートポテトとリンゴのパフェ
販売期間 : 2020年10月21日(水) ~ 10月31日(土)ロクシタンカフェ 渋谷店 ブーケ・ド・プロヴァンス
住所:東京都渋谷区道玄坂2-3-1 渋谷駅前ビル 2-3階
営業時間:
日~木 11:00~22:00(ラストオーダー21:00)
金・土 11:00~23:00(ラストオーダー22:00)
TEL:03-5428-1563
アクセス : 各線渋谷駅 5番出口(井の頭口)すぐ
ロクシタン Official site : https://jp.loccitane.com/ -
Cheese Dish Factory 渋谷モディ店に、2020年10月5日(月)から秋の最新スイーツ「タルトパフェモンブラン」が期間限定で登場する。アーモンドタルトを器に見立て、パフェのように様々な具材を盛り付けたあと、仕上げにモンブランクリームをあしらった、今までにない欲張りスイーツ。
今回登場するのは全4種類。ティラミスの上に秋の味覚の栗、マロンアイス、マロンクリームを重ねた「マロン&ティラミス」や、苺とベリーソースを使ったパフェにストロベリークリームをトッピングした苺づくしの、「ベリー&ベリー」など、中身が何層にも折り重なったパフェのようなモンブランなので、食べ進める度に様々な味わいが楽しめる。
マロン&ティラミス(マスカルポーネチーズ)880円(税抜)
マスカルポーネを使ったティラミスに、栗、マロンアイスをトッピング。マロンクリームでモンブランに仕上げた。中のティラミスがいいアクセントになった、進化系モンブラン!
ベリー&ベリー(クリームチーズ)820円(税抜)
クリームチーズを使ったティラミスに、ストロベリーソース、バニラアイスをトッピング。ストロベリークリーム、苺で仕上げたイチゴづくしのバフェモンブラン。
フロマージュ&レアチーズ(パルミジャーノチーズ)780円(税抜)
レアチーズケーキにクリームチーズアイス、チーズクリームを使ったチーズづくしのモンブラン。中に入った白桃がアクセントに。パルミジャーノで作ったチーズクリスプもついた、チーズ好きにはたまらない!
抹茶&黒蜜きな粉(リコッタチーズ)780円(税抜)
抹茶わらび餅にあずき、黒蜜きな粉、バニラアイスを重ね、抹茶クリームをあしらった和風のモンブラン。
中にはリコッタチーズが入っており、「和×洋」の新しい組み合わせ、味わいが楽しめるスイーツ。チーズ料理専門店「Cheese Dish Factory」ならでは、4種類全てにチーズが使われており、それぞれいいアクセントに!家庭ではなかなか味わうことができない、カフェならではの最新スイーツをお試しあれ。
Information
Cheese Dish Factory 渋谷モディ店
住所:東京都渋谷区神南1-21-3 渋谷モディ9階(渋谷駅より徒歩3分)
電話番号:03-6416-5179
営業時間:LUNCH 11:00~15:00 / CAFE 15:00~17:00 / DINNER 17:00~23:30
Official site:http://www.sld-inc.com/cheesedishfactory.html -
みなさんこんにちは!
もしもしフレンズのばなこです。
今回は渋谷にある老舗喫茶店、茶亭羽當(サテイハトウ)を紹介します。
渋谷は若者のファッションや文化が賑わう街です。ご飯を食べる場所もたくさんありますが、賑わっているからこそ静かにゆっくり休める喫茶店はそこまで多くありません。そんな渋谷の宮益坂下に1989年、茶亭羽當はオープンしました。約30年変わらず渋谷でたくさんのお客さんを迎えています。
アクセスもとても良く、JR渋谷駅ハチ公口から徒歩約3分の場所にあります。木の扉を開けて店内に入ると、カウンターの後ろ棚にずらっと並んだコーヒーカップが目に飛び込んできます。
メーカーは幅広く良いと思った物をセレクトしていて、中には20万円するコーヒーカップもあるそう!
店内にあるアンティークの置物が更にお店の雰囲気を引き立てます。
座席はカウンターや2人・4人掛けの席、数人座れる大テーブルがあるので、色々なシーンに使えそう。今回私は、微かに香るプリンの良い匂いに誘われてかぼちゃプリンとホットのカフェ・ショコラを注文しました。
カフェ・ショコラ (ホット)950円/かぼちゃプリン500円
かぼちゃプリンはしっとりしていて濃厚な味わい。とても美味しいです!ふわふわのホイップクリームと一緒に食べると更に口の中に甘みが広がって、かぼちゃの味をより感じられます。
カフェ・ショコラのカップは、マスターがインスピレーションで選んで下さいました。様々な種類があるので、珍しいコーヒーカップが見られるのが楽しいです。
Instagramにコーヒーカップやコーヒーの種類が詳しく書いてあるので、チェックしてみてください。
オリジナルブレンドもあり、その場で丁寧に抽出したコーヒーが魅力的!コーヒー豆の挽売り、ケーキの持ち帰り、ホールケーキの注文も可能なので、自宅でもお店の味を楽しめます♡
約30年渋谷とともに月日を重ねた茶亭羽當。マスター曰くいつもお店が開いていることが喫茶店をやる上で大切だそうです。今は新型コロナウイルスの影響もあり大変な時期ではありますが、生活の一部としての喫茶店がそこにあります。
次に渋谷へ出かけた際は、茶亭羽當でゆったりとした時間を過ごしてみて。Information
茶亭羽當(サテイハトウ)
住所:東京都渋谷区渋谷1-15-19 二葉ビル
営業時間:11:00~23:30(L.O.22:30) *2020/05/06まで11:00~20:00(L.O.19:30)
定休日:無休(年末年始は要確認)
アクセス:渋谷駅ハチ公口より徒歩3分Instagram:https://instagram.com/hatou_coffee_shibuya?igshid=9ubwybwvpktb
※会計は現金のみ・店内喫煙(外に喫煙所あり)Writer:Banako