【もしフェス2018】出演者とステージコンテンツを発表!もしもしにっぽんフェスティバル2018 in SHIBUYA
2018年3月24日(土)・25日(日)の2日間、渋谷・原宿エリア(東京都渋谷区)で国内最大級のインバウンドイベント「MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 2018 in SHIBUYA」が開催されます。今回は各会場の出演者やステージコンテンツを発表します。今年のもしフェスは参加無料!参加にはweb事前登録が必要なので登録をお忘れなく!
事前登録はこちら:https://mmnf2018.peatix.com
今回のもしフェスはメイン会場が4カ所!
ステージイベントでは三戸なつめ・ゆうたろうなど多数の人気モデルや若手アーティストのMAGiC BOYZが登場。さらにテレビ・雑誌でお馴染みの占い師であるキャメレオン竹田先生、お笑い芸人の丸山礼、YouTuberのめがねなど多彩な才能が集結します。ミュージックライブでは音楽メディアのSpincoasterや音楽ナタリー、ヒップホップ・アクティビストZeebraがキュレーターとして選定するアーティストが集結。また、海外で人気急上昇の動画「Tokyo Bon 2020」の振付師である孝藤右近氏の創作日本舞踊ショー&盆踊りも開催します。ここでしか味わえないオリジナルフードや人気スイーツも必食です。
会場1:ラフォーレミュージアム原宿
<Harajuku Kawaii Market presented by マイナビバイト>
ラフォーレ原宿のテーマは「ファインド、ニッポンのカワイイ♡」。
ファッション・ビューティ・占い・DIYなど、イベントに遊びに来るだけで、女の子が可愛く変身できるエリアです。
ステージではモデルの三戸なつめが演出する初のファッションショーを開催。人気モデルがショーに出演します。またライブイベントにはHIPHOPグループ「MAGiC BOYZ」が登場!日本語ラップのレジェンドや新進気鋭のアーティストとのコラボで話題のHIPHOPグループ「MAGiC BOYZ」による必見のライブパフォーマンスをお見逃しなく。
また、人気占い師・キャメレオン竹田先生のステージも登場!星占術でモデルの柴田ひかりの運勢を占います。星座別4月の運勢ランキングも発表されるので、キャメレオン竹田先生の占いを実際に体験したい人はラフォーレに集合!
さらに、ワカモノたちが「世界に発信するカワイイバイト服作り」に挑戦するマイナビバイトステージでは、モデルの菅沼ゆり・長澤メイ・やのあんなが実際に学生が作った衣装を着て登場します。
人気モデルやYoutuber、アーティストが集結する2日間のガールズイベントに注目あれ♡
会場2:タワーレコード渋谷店B1F CUTUP STUDIO/タワーレコード渋谷店屋上特設ステージ
<Featuring Japanese new music「MOSHI MOSHI MUSIC FESTIVAL」>
B1Fの CUTUP STUDIOではキュレーターとしてシーンにおいて影響力のあるアーティストや、新たな才能をフックアップしてきた音楽メディアが出演アーティストを選定。日本のポップカルチャーを世界に発信している「MOSHI MOSHI NIPPON」と各キュレーターが一緒になってステージを作ります。また、屋上特設ステージでは「MOSHI MOSHI NIPPON」自身がキュレーターとなり、日本のKAWAiiを詰め込んだアイドルステージも開催します。
音楽メディア「Spincoaster」からは、自信を持ってオススメする話題のアーティストとしてThe Wisely Brothers、大比良瑞希、SIRUPの3組が出演します。
更に、東京を代表するヒップホップ・アクティビスト「Zeebra」が立ち上げたヒップホップ専門ラジオ局「WREP(レップ)」プロデュースの熱きMCバトルを目の前で観戦できるチャンスも。「Zeebra」とオーディエンス代表が選出したチーム対抗による 3 on 3 の勝ち抜きMCバトルを開催します。
国内No.1の情報量を誇る音楽ニュースサイト「音楽ナタリー」からは、「もしもしにっぽんプロジェクト」のコンセプトを踏まえてセレクトした、新しい学校のリーダーズ、ミスモペ、Luby Sparks、SHE IS SUMMERなどが出演予定です。
「もしもしにっぽん」が世界に紹介したいジャパニーズ・アイドルの中からは、愛乙女☆DOLL、Yamakatsu、さきどり発進局、sora tob sakana、天晴れ!原宿、Jewel☆Neige、NEO JAPONISM、CY8ERなど今世界に紹介したいアイドルグループが続々出演します。
会場3:渋谷キャスト
<ひと足先に楽しむ渋谷のお花見「MOSHI MOSHI NIPPON Market」>
「ひと足先に楽しむ渋谷のお花見」をテーマに、桜を楽しみながら和食、スイーツや、お酒が飲食できるほか、日本の新鮮な野菜を販売するマルシェなど日本ならではのフードコンテンツが集結します。
アイドルグループ「甘党男子」オススメスイーツを集めたカフェが出展する他、No.1メイドカフェグループの「めいどりーみん」も登場。めいどりーみんオリジナルグッズ&ドリンクの販売や「おまじない」「チェキ&制服体験」などここでしか味わえない特別な体験も用意します。
また、会場では京都ならではのお土産やアイテムが当たる抽選会を実施。京都で有名な「京ばあむショップ」の大人気「食べ歩き京ばあむ」を味わうチャンスです。
会場4:隠田神社
<原宿の神様とのご縁を結ぶ「もしもし縁日(MOSHI MOSHI ENNICHI)」>
伝統ある穏田神社において最先端の技術を使った縁日を開催します。また、日本の伝統芸能やキャラクターDJなどが登場する様々なステージイベントも開催します。更には、カラオケ大会や盆踊りなど来場者参加型コンテンツも実施します。
見所のひとつは、100年の歴史を誇る「創作日本舞踊孝藤流」の二代目であり、「JAPAN CULTURE ENTERTAINMENT 夢乃屋-YUMENOYA-」のプロデューサー・座長を務める孝藤右近氏による創作日本舞踊ショー。更に、世界中で大ヒットしている「COOL JAPAN TV」総合プロデュース、孝藤右近氏振り付けの盆踊り楽曲「Tokyo Bon 2020」も登場します。ご年配の方も、若いかたも、外国人の方も一緒に踊って盛り上がろう!
<外国人にも対応した体験ツアーを実施>
Airbnbをプラットフォームとしてイベントオフィシャルの体験ツアーを初めて実施します。イベント会場だけでなく、会場近辺のオススメスポットを紹介。人気モデルが原宿の穴場をガイドするツアーも実施します。また、外国人旅行者向けのユニークで高品質なツアーサービスを展開する「ジェイノベーションズ」の協力の下、外国人に対応したツアーも行う予定です。
* Airbnbおよびエアビーアンドビー(エアビー)の名称及びロゴはAirbnb Inc.の登録商標または商標です
<オリジナルバッグプレゼント>
イベントに事前登録いただいた方にはオリジナルバッグをプレゼント。さらに先着1500名(各日)のオリジナルバッグには人気商品「キットカット ショコラトリー モレゾン」または「キットカット ショコラトリー モレゾン 抹茶」(500円)が同梱されます。
■Information
「MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 2018 in SHIBUYA」概要
<開催時期>
2018年 3月24日(土)・25日(日)
<開催時間>
11:00~21:00(予定)
<主催>
MOSHI MOSHI NIPPON 実行委員会
<後援>
渋谷区/一般財団法人渋谷区観光協会
<協力>
東京急行電鉄(株)/渋谷キャスト/タワーレコード(株)/ラフォーレ原宿
宗教法人穏田神社/(株)ジェイノベーションズ
<協賛>
マイナビバイト/日本ペイントホールディングス(株)/(株)美十/キットカット ショコラトリー甘党男子/めいどりーみん/(株)ドン・キホーテ
<コンテンツパートナー>
(株)ぐるなび/Airbnb/ナタリー/Spincoaster/WREP
<開催場所>
渋谷・原宿エリア(東京都渋谷区)
<主要開催場所>
ラフォーレミュージアム原宿/渋谷キャスト/MOSHI MOSHI BOX 原宿観光案内所/穏田神社
タワーレコード渋谷店
<実施内容>
体験型コンテンツ/ライブ/ファッション/参加型コンテンツ/街回遊サービス/インバウンドサービスほか
<出演者>
■Harajuku Kawaii Market presented by マイナビバイト @ラフォーレミュージアム原宿
・MC:菅沼ゆり/丸山礼
・ファッション&トークステージ(50音順)
阿部朱梨/エリー/大矢梨華子(ベイビーレイズJAPAN)/キャメレオン竹田/栗林藍希
古関れん/柴田紗希/柴田ひかり/瀬川あやか/谷奥えま/谷奥えり/辻千恵/長澤メイ
ふせでぃ/三戸なつめ/村田倫子/めがね/やのあんな/矢部ユウナ/ゆうたろう/…and more
・ライブ:甘党男子/MAGiC BOYZ
・ブースコンテンツ:瀬戸あゆみ/…and more
■MOSHI MOSHI MUSIC FESTIVAL @タワーレコード渋谷店(B1/屋上)
・Spincoasterステージ@B1・CUTUP STUDIO
大比良 瑞希/SIRUP/The Wisely Brothers
・WREP BATTLEFIELD presents バトつく@B1・CUTUP STUDIO
MC:Zeebra/八文字
DJ:YANATAKE
バトルMC:
SAM/Nill Nico/TKda黒ぶち/掌幻/ハハノシキュウ/黄猿/ダテメギリ/フランケン
ゆうま/MC正社員/MC MIRI/他1名
・ライブナタリー meets もしもしにっぽん@B1・CUTUP STUDIO
新しい学校のリーダーズ/SHE IS SUMMER/ミスモペ/Luby Sparks/…and more
・MOSHI MOSHI IDOL SPECIAL@屋上・SKYGARDEN
天晴れ!原宿/CY8ER/さきどり発進局/Jewel☆Neige/sora tob sakana/NEO JAPONISM愛乙女☆DOLL/Yamakatau/…and more
<参加費>
無料(一部有料コンテンツもあり)
参加希望者は事前登録が必要です(https://mmnf2018.peatix.com)。一部コンテンツは登録不要。
<公式WEBサイト>
http://fes18.moshimoshi-nippon.jp
<SNS>
Twitter:https://twitter.com/moshi_fes
<連携WEBサイト>
MOSHI MOSHI NIPPON
http://www.moshimoshi-nippon.jp(日英中3カ国語対応)
RECOMMENDED ENTRIES
-
【もしフェス2018】各会場のコンテンツ発表!もしもしにっぽんフェスティバル2018 in SHIUBUYA
今回のもしもしにっぽんフェスティバルは、東京体育館を飛び出し、渋谷・原宿エリアで開催!!
ミュージック、ファッション、フード、観光体験など様々な切り口で、日本のカルチャーを渋谷から世界に発信します。
ファインド、ニッポンのカワイイ♡「Harajuku Kawaii Market」
会場:ラフォーレミュージアム原宿
開催日時:3月24日(土)・25日(日)11:00~19:00(予定)
<過去イベントのようす>
ラフォーレ原宿内にあるラフォーレミュージアム原宿では、「ファインド、ニッポンのカワイイ♡」をテーマにHarajuku kawaii Market を開催。
Harajuku kawaii Market では、ファッション・ビューティ・占い・DIYなど、様々な体験ブースをご用意。イベントに遊びに来るだけで、女の子が可愛く変身できるコンテンツを提供。ステージでは原宿系のファッション誌で活躍するモデルや、SNSで人気を誇るインフルエンサーが集結!ラフォーレ原宿から日本のカワイイを世界へ届けます。Featuring Japanese new music「MOSHI MOSHI MUSIC FESTIVAL」
会場:タワーレコード渋谷店B1F CUTUP STUDIO/タワーレコード渋谷店屋上特設ステージ
開催日時:3月24日(土)・25日(日)14:00~21:00(予定)
タワーレコード渋谷店では、これからの日本の音楽シーンで活躍していく若手アーティストにスポットを当てた音楽イベントを開催。
これまで新しい才能をフックアップしてきた音楽メディアやアーティストがオフィシャルキュレーターとなり、今後さらなる活躍が期待されるアップカミングなアーティストを推薦。日本のポップカルチャーを世界に発信しているMOSHI MOSHI NIPPONと各キュレーターが一緒になってステージを作り込みます。
ひと足先に楽しむ渋谷のお花見「MOSHI MOSHI NIPPON Market」
会場:渋谷キャスト
開催日時:3月24日(土)・25日(日)12:00~18:00(予定)
渋谷キャストでは、桜を楽しみながら和食・抹茶スイーツ・お酒などが楽しめるマーケットを開催。野菜を販売するマルシェや、日本の伝統文化が体験できるブースも設置される予定。日本ならではのフード・カルチャーコンテンツが集結します。
<原宿の神様とのご縁を結ぶ「もしもし縁日(MOSHI MOSHI ENNICHI)」>
会場:穏田神社
開催日時:3月24日(土)・25日(日)12:00~18:00(予定)
伝統ある穏田神社で開催されるのは「縁日」。お祭りに欠かせないフードやヨーヨー釣りなどの屋台などが登場。神社にステージも用意し、日本の伝統芸能である雅楽や、様々なキャラクターが出演するキャラクターDJフェスを実施!
大人から子供まで楽しめるコンテンツも多数用意しています。
参加登録いただいた方にはオリジナルバッグプレゼント!
イベントに事前登録いただいた方にはオリジナルバッグをプレゼント!
数に限りがあるので早めの登録をお忘れなく。
参加方法
参加には事前登録が必要です。(参加費無料。一部有料コンテンツあり)
下記Peatixのサイトへ情報を登録してください。登録した方にはPeatixから当日の入場に必要なQRコードが送られます。
イベント当日、各会場でQRコードをご提示ください。
※イベント登録された情報はメルマガなどが配信されるMOSHI MOSHI NIPPON 会員、おもてなしプラットホームに登録されます。
■InformationMOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 2018 in SHIBUYA
開催時期:2018年 3月24日(土)・25日(日)
開催時間:11:00~21:00(予定)
主催:MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 実行委員会
後援:渋谷区/一般財団法人渋谷区観光協会
開催場所:渋谷・原宿エリア(東京都渋谷区)
主要開催場所:ラフォーレミュージアム原宿/渋谷CAST/MOSHI MOSHI BOX 原宿観光案内所、穏田神社/タワーレコード渋谷店
実施内容:体験型コンテンツ/ライブ/ファッション/参加型コンテンツ/街回遊サービス/インバウンドサービスほか
参加費:無料(一部有料コンテンツもあり)
参加登録:https://mmnf2018.peatix.com/
公式WEBサイト:http://fes18.moshimoshi-nippon.jp
Twitter:https://twitter.com/moshi_fes
-
開催まであと2ヶ月!過去の「MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL」を振り返ろう(ファッション・フード編)
いよいよ3月、「MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 2018 in SHIBUYA」(もしフェス)が開催されます。
「もしフェス」とは一体どんなイベントなのか、過去のイベントの様子を振り返りながらカテゴリ別に紹介!MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVALとは?
「もしフェス」は日本のファッション、音楽、アニメ、フード、そしてライフスタイルを中心とした、ジャパンポップカルチャーを世界へ発信するプロジェクト「もしもしにっぽん」が ファッション、音楽、フード、アニメなどジャパニーズポップカルチャーを世界に向けて発信するイベントです。
2014年の初開催から15,000人を超える動員数をマーク。年々動員数を増やし、東京以外にもワールドツアーも敢行しています。■人気フードが全国から集合!
2016年には、屋外で日本最大級のフードイベントである肉フェスを開催。総合チャンピオン3冠を獲ったことのある「門崎熟成肉 格之進」をはじめとした9店舗が出店し、どれも行列の絶えない人気店ばかりでした。その他、アニメキャラクターとコラボレーションしたクレープなど、スイーツも充実。
今年は何のフードが出展されるのか、お楽しみに!
■フリーマーケットやファッションショーも
毎年恒例企画となっている、アソビシステム所属モデルの商品を購入できるフリーマーケット。地球に優しい上に、ファンにはたまらない企画…!品薄になる程人気のエリアとなっています。
また2015年には、世界コスプレサミット2015日本代表による「世界コスプレサミットステージ」も開催。さまざまな作品のキャラクターを模したコスプレイヤーによる、艶やかなランウェイは圧巻でした。◼︎女子必見!可愛くなれるブースがたくさん
流行に敏感な女子もたくさん足を運ぶMOSHI MOSHI FESTIVAL。予約要らずでできるネイルアートや、普段は気軽に体験できない脱毛サロンまで、毎年女の子に人気のコンテンツが目白押し。
今年は、ラフォーレ原宿内のラフォーレミュージアム原宿で、日本の”カワイイ”を集めた「Harajuku Kawaii Market」を開催!イベントに来ただけで可愛くなれちゃうかも!?昨年までのイベントは東京体育館を使って開催していましたが、今年のイベントは原宿を中心とした渋谷の街一帯を使ったイベントにパワーアップ!イベントタイトルも「MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 2018 in SHIBUYA」と題し、渋谷・原宿から日本のカルチャーを世界に発信します。
外国人の方は今年も入場無料となっており、イベント入場のための事前登録もスタートしています。イベントの詳細はMOSHI MOSHI NIPPONのWEBサイト、SNSで随時アップデート予定。イベント最新情報をお見逃しなく!
■Information
MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 2018 in SHIBUYA
開催時期:2018年 3月24日(土)・25日(日)
開催時間:11:00~21:00(予定)
主催:MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 実行委員会
後援:渋谷区/一般財団法人渋谷区観光協会
開催場所:渋谷・原宿エリア(東京都渋谷区)
主要開催場所:ラフォーレミュージアム原宿/渋谷CAST/MOSHI MOSHI BOX 原宿観光案内所、穏田神社/タワーレコード渋谷店
実施内容:体験型コンテンツ/ライブ/ファッション/参加型コンテンツ/街回遊サービス/インバウンドサービスほか
参加費:無料(一部有料コンテンツもあり)参加登録:https://mmnf2018.peatix.com/
公式WEBサイト:http://fes18.moshimoshi-nippon.jp
Twitter:https://twitter.com/moshi_fes -
開催まであと2ヶ月!過去の「MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL」を振り返ろう(音楽・体験編)
いよいよ3月、「MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 2018 in SHIBUYA」(もしフェス)が開催されます。
「もしフェス」とは一体どんなイベントなのか、過去のイベントの様子を振り返りながらカテゴリ別に紹介!MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVALとは?
「もしフェス」は日本のファッション、音楽、アニメ、フード、そしてライフスタイルを中心とした、ジャパンポップカルチャーを世界へ発信するプロジェクト「もしもしにっぽん」が ファッション、音楽、フード、アニメなどジャパニーズポップカルチャーを世界に向けて発信するイベントです。
2014年の初開催から15,000人を超える動員数をマーク。年々動員数を増やし、東京以外にもワールドツアーも敢行しています。
■人気アーティストによるライブパフォーマンス
世界のクラブシーンの絶対的な存在、中田ヤスタカが所属するユニット CAPSULEや世界中で大人気のポップアイコン・きゃりーぱみゅぱみゅなどが出演する豪華なステージを開催。
2016年には、アイドルユニットでんぱ組.inc、DJ・アーティストのプロデュース、楽曲提供など、多方面で活躍中のRAM RIDERなど、国内外で人気のアーティストも出演。今年は日本の若手アーティストをもしもしにっぽんの視点でピックアップ!最新の注目すべきアーティストのステージを作り込んでいきます!
■日本の伝統芸能パフォーマンス&文化体験ワークショップ
日舞を基に斬新な振り付けを披露するパフォーマンス集団「桜縁座」や、新たな日本芸能を生み出す阿波踊りエンターテイメント集団「寶船」、そして、日本の神話や童話をテーマに表現するアートパフォーマンス集団「KIRIE」によるパフォーマンスで日本文化の魅力を再発見。
さらに、和装の着付けや阿波踊り、書道レッスン、友禅小紋のボディアート、和楽器、水墨画など、体験型コンテンツも充実。外国の方だけでなく日本人も楽しめるワークショップで、古き良き日本の文化を共有しました。◼︎あらゆる角度からインバウンド・アウトバウンドを考えるもしもしにっぽんシンポジウム
経営者・文化人から、クリエイター・ミュージシャンまで幅広いジャンルの著名人が集うトークセッションも開催。
インバウンド・アウトバウンド市場・世界で成功を収めている経営者をはじめ、様々なジャンルのトップランナー達がこれまでの東京を、未来の日本を、そして世界に発信すべき日本の魅力が熱く語られました。
昨年までのイベントは東京体育館を使って開催していましたが、今年のイベントは原宿を中心とした渋谷の街一帯を使ったイベントにパワーアップ!イベントタイトルも「MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 2018 in SHIBUYA」と題し、渋谷・原宿から日本のカルチャーを世界に発信します。今年は全ての参加者は入場無料となっており、イベント入場のための事前登録もスタートしています。
イベントの詳細はMOSHI MOSHI NIPPONのWEBサイト、SNSで随時アップデート予定。イベント最新情報をお見逃しなく!
■Information
MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 2018 in SHIBUYA開催時期:2018年 3月24日(土)・25日(日)
開催時間:11:00~21:00(予定)
主催:MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 実行委員会
後援:渋谷区/一般財団法人渋谷区観光協会
開催場所:渋谷・原宿エリア(東京都渋谷区)
主要開催場所:ラフォーレミュージアム原宿/渋谷CAST/MOSHI MOSHI BOX 原宿観光案内所、穏田神社/タワーレコード渋谷店
実施内容:体験型コンテンツ/ライブ/ファッション/参加型コンテンツ/街回遊サービス/インバウンドサービスほか
参加費:無料(一部有料コンテンツもあり)
参加登録:https://mmnf2018.peatix.com/
公式WEBサイト:http://fes18.moshimoshi-nippon.jp
Twitter:https://twitter.com/moshi_fes
-
MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 2018 in SHIBUYA 開催決定!
もしもしにっぽんが毎年東京で開催している日本最大級のインバウンドフェスティバル「MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 」。次回の開催が2018年3月24日(土)・25日(日)に決定しました。
昨年までのイベントは千駄ヶ谷・東京体育館を使って開催していましたが、今年のイベントは原宿を中心とした渋谷の街一帯を使ったイベントにパワーアップ!イベントタイトルも「MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 2018 in SHIBUYA」と題し、渋谷・原宿から日本のカルチャーを世界に発信します。
今回のイベントでは、渋谷・原宿エリアの店舗・会場等を使用。音楽・ファッション・フード・観光情報・カワイイ・伝統文化など様々な日本カルチャーを、街の色々な場所で体験することができます。イベントの詳細はMOSHI MOSHI NIPPON WEBサイト、SNS等でも発信していくのでフォローをお忘れなく。
3月24日・25日は渋谷、原宿で「新しいニッポンのお祭り」を体験しよう!
■Information
MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL in SHIBUYA 2018
日程:2018年3月24日(土)・25日(日)
会場:渋谷・原宿エリア一帯、ラフォーレミュージアム原宿、タワーレコード渋谷店、渋谷キャスト(予定) and more!!!
URL:http://fes18.moshimoshi-nippon.jp
MMN Facebook: https://www.facebook.com/msmsnippon/
MMN Twitter: https://twitter.com/MOSHI2_NIPPON
-
MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVALまであと8日!ステージの追加出演者&入場無料の外エリアコンテンツを発表!
日本のポップカルチャーを世界に向けて発信するMOSHI MOSHI NIPPONプロジェクトが仕掛けるイベント 「MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL」 。 2014年に15,000人、2015年に 25,000人を動員し、東京以外にもワールドツアーを敢行。日本のファッション・音楽・フード・アニメなどを世界に向けて発信してきた。
今年のイベントは11月24日(木)〜11月27(日)4日間、東京体育館にて開催。24・25日はBtoB向けのイベントを、26日(土)・27日(日) は日本ポップカルチャーをけん引するアーティストによるライブパフォーマンスや、ファッション誌で活躍するモデルによるファッションショーをお送りする。
今回は新たに追加となった出演者をご紹介。今回追加が発表されたのは26日のファッションショーに出演するモデルたち。専属モデルとして活躍するモデルやアイドルが出演し、ファッションショーを彩る。
ファッションショー参加モデル
Zipper
北野日奈子(乃木坂46)・ベック・ 篠崎こころ・あの(ゆるめるモ!)・小澤しぇいんらが
mer
武居詩織・藤田ななみ・あべまお・江本るり恵・あわつまい・宮崎葉・タカハシマイ
KERA
青木美沙子・木村優・ルウト・来夢・しらい・皆方由衣・Rani・ 杉浦アヤカ・星名桜子・千景・阿知波妃皇・紅林大空
追加アーティスト
さらに、27日の追加出演者として、9月に京都で開催されたMOSHI MOSHI NIPPON主催のイベント、TAKENOKOに参加したdaishi danceが発表となった。
日本人の方も無料で参加可能!外エリアステージ出演者も解禁!
日本人の方も無料で参加できる外エリアではアイドルや次世代を担うアーティストが参加するステージが登場。
26日の出演者として虹のコンキスタドール・むすびズム・ COJIRASE THE TRIP・Kus Kus・Yun*chi。27日の出演者として大阪☆春夏秋冬・愛乙女☆DOLL・やのあんな(livetune+)・ニーコ・Kus Kus・COJIRASE THE TRIPの出演が発表となった。
さらに26日のステージではヲタクの祭典として今年夏に開催されたTokyo Otaku Festivalを開催。アイドルDJがイベントを盛り上げるイベントとなっており、参加DJは近日発表予定。DJ以外にもむすびズムなどのアイドルが出演しステージを盛り上げる。
今後も追加情報はMOSHI MOSHI NIPPON WEBサイト、SNSアカウントで随時発表予定。イベントまであと一週間、イベントの詳細情報をお見逃しなく!
ーーー
■Information
MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 2016 in TOKYO
会期:11月24日(木)~27日(日)
・24日(木)・25日(金)・・・もしもしにっぽんシンポジウム2016
・26日(土)・27日(日)・・・MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 2016
場所:東京体育館(東京都渋谷区千駄ヶ谷1-17-1)
チケット:全席自由 2,990円(税込)/1日券
主催:「MOSHI MOSHI NNIPPON FESTIVAL 2016 in TOKYO」実行委員会
企画・制作・運営:アソビシステム / ホットスタッフ / PIF / フロンティアインターナショナル
演出:David J. Production Co. Ltd.
イベントオフィシャル:http://fes16.moshimoshi-nippon.jp/
-
2014年から始まった「もしフェス」は、今回で3回目。今年は規模や出演者、コンテンツも全てパワーアップ!なんだか最高の祭典になりそうな予感…。そこで今回は、間近に迫る「MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 2016」について徹底リサーチ。まだ見ぬ、ニッポンの魅力に出会えるかもしれませんよ!
MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVALとは?
「もしフェス」の愛称で知られる「MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL」。日本のファッション、音楽、アニメ、フード、そしてライフスタイルを中心とした、ジャパンポップカルチャーを世界へ発信するプロジェクト「もしもしにっぽん」が新しい日本を表現する祭典として生み出しました。初開催の年から15,000人を超える動員数をマーク。翌2015年には動員数を大幅に増やし、国内外問わず、25,000人もの人が足を運びました。東京以外でのワールドツアーも敢行し、着実に世界を代表するイベントとして成長を遂げていることから、2016年はこれまで以上の期待が高まっています。
さらに、外国人来場客は事前登録をして、パスポートもしくは在留カードを当日提示をするだけで、入場料がフリーに!ゲートをフラットにし、日本のカルチャーを気軽に体験できる粋な「おもてなし」で歓迎します。
お祭りを盛り上げる充実のコンテンツ!
なんといっても、気になるのは「もしフェス」の中身。5つのブロックにわけてご紹介します!■人気アーティストによるライブパフォーマンス
出演アーティストの発表が続々解禁!11月26日(土)は、ワールドツアーを終えたガールズバンドSilent Sirenや前髪ブームの火付け役、三戸なつめが登場。
27日(日)は、世界のクラブシーンの絶対的な存在、中田ヤスタカが所属するユニット CAPSULEやデビュー5周年記念ライブを成功させたきゃりーぱみゅぱみゅの出演が決定。
また、海外フェスで大人気のTEMPURA KIDZ、新しい学校のリーダーズは両日ともに会場を沸かしてくれます。他にもまだまだ豪華アーティストが登場。一時も目の離せないステージになりそうです。■女性ファッション誌で活躍するモデルによるファッションショー
mer、KERA、Zipper、HRの有名ファッション誌と提携したファッションショーを開催。メインステージのランウェイを歩くのはAMIAYA、Una、木村ミサ、中田クルミ、長澤メイ、ゆうたろうなど人気モデルばかり。参加型コンテンツもあるので、憧れのモデルと一緒にかわいくてキラキラした時間を過ごしてみては?■日本の伝統芸能パフォーマンス&文化体験ワークショップ
日舞を基に斬新な振り付けを披露するパフォーマンス集団「桜縁座」や、新たな日本芸能を生み出す阿波踊りエンターテイメント集団「寶船」、そして、日本の神話や童話をテーマに表現するアートパフォーマンス集団「KIRIE」のステージでは魅力的な和の世界観を改めて感じ取ることができるはず。さらに、体験型コンテンツも充実。和装の着付けや阿波踊り、書道レッスン、友禅小紋のボディアート、和楽器、水墨画など、外国の方だけでなく日本人も楽しめるワークショップが盛りだくさん。みんなで一緒に参加して、古き良き日本の文化を共有したいですね!
■協賛企業ブース、フードエリア
レコチョクのブースでは、話題のVR体験やきめ細やかな音を体感できるハイレゾの視聴が可能。他にも、日本の伝統文化 「飴細工」 を体験できるブースが登場します。そして日本の多彩なグルメを堪能できるフードエリアは屋外に設置され、嬉しいことに誰でも入場無料。日本の食文化で心もお腹もいっぱいに満たしてくださいね!また、東京観光の代名詞「はとバス」と「もしもしにっぽん」がタイアップ。11月上旬〜11月25日(金)の間、ラッピングバスが都内観光地を巡ります。もしフェス開催期間中の26日(土)、27日(日)は会場で車両の展示が予定されています。一緒に観光気分に浸ってみるのもいいかもしれませんね。
■もしもしにっぽんシンポジウム
最後にもうひとつ。本フェス初めての試み、「もしもしにっぽんシンポジウム2016」。11月24日(木)と25日(金)に開催。世界で注目される著名人やクリエイター、ミュージシャン、タレント、文化人、経営者によるトークセッションの他、これから世界へ羽ばたく団体や個人の方々との交流の場を創出します。
2020年の東京五輪に向けて近年飛び交う、インバウンド(訪日旅行者)、アウトバウンド(海外旅行者)について各界の先駆者たちが考える2日間です。気分はもうお祭り気分!いろいろな角度から日本の魅力を楽しめそうなコンテンツばかりで、今から胸が高まります。ジャパンポップカルチャーがぎゅっと詰まった日本が誇る祭典から、2016年も多くの「ニッポンファン」が世界中に広がること間違いなし!今からとっても楽しみですね!
ライター:杉田直子(SHUTTER)
■Information
MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 2016 in TOKYO
会期:11月24日(木)~27日(日)
・24日(木)・25日(金)・・・もしもしにっぽんシンポジウム2016
・26日(土)・27日(日)・・・MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 2016
場所:東京体育館(東京都渋谷区千駄ヶ谷1-17-1)
コンテンツ:ライブ、ファッションショー、ブースエリア、フードエリア、ビジネスマッチング 他チケット:
<一般発売>
全席自由 2,990円(税込)/1日券
・受付期間 10月29日(土)10:00~
チケットぴあ / ローソンチケット / イープラス にて発売<外国人の方は入場無料>
チケットの申し込みからイベント当日の入場までペーパレスでご利用いただけるサービス「Peatix」からお申し込みください。
受付URL:http://msmsnippon16-1.peatix.com
Eチケットをスマホ・PCで受け取り、当日会場でパスポートまたは 在留カードとともに提示ください。主催:「MOSHI MOSHI NNIPPON FESTIVAL 2016 in TOKYO」実行委員会
企画・制作・運営:アソビシステム / ホットスタッフ / PIF / フロンティアインターナショナル
演出:David J. Production Co. Ltd.
イベントオフィシャル:http://fes16.moshimoshi-nippon.jp/
RELATED ENTRIES
-
渋谷PARCOが、春のファッションキャンペーン「SHIBUYA PARCO S/S NEW LOOK(渋谷パルコ S/S ニュールック)」を開催する。キービジュアルは、モデルの高橋ララを起用。
SHIBUYA PARCO S/S NEW LOOK キービジュアル
高橋ララが着用している「UNDERCOVER(アンダーカバー)」のコンセプトコレクションのピカソの“青の時代”にインスパイアされた「Pablo(パブロ)」シリーズは、デザイナー高橋盾がアブストラクトに描いた油絵を転写プリントしたもの。撮影は、ビジュアルアーティストのTakako Noelが担当、コンセプチュアルなヘッドピースは、ヘアメイク・Haruka Tazakiにより、廃棄プラスチックを使用して作られている。
今回、渋谷PARCOの春のキャンペーンでは、ファッション、コスメ店舗にて春の新作アイテムが続々登場。さらに、緊急事態宣言下の外出自粛を考慮し、2021年2月9日(火)から2月28日(日)の期間中、PARCOオンラインストアにてお得に買い物ができるクーポンを発行する。おうちでも渋谷パルコのファッションアイテムやレストランが楽しめるキャンペーンをお見逃しなく!
Information
SHIBUYA PARCO S/S NEW LOOK
キャンペーン詳細:https://shibuya.parco.jp/feature/detail/?id=2654
クーポン配信期間:2021年2月9日(火)~2月28日(日)
Official site:https://shibuya.parco.jp/
-
大阪・吉祥寺・西荻で月間10,000個を販売し、話題沸騰中の「台湾メロンパン」が、原宿Food Factoryにて2021年2月3日(水)から2月20日(土)までの期間限定でオープン。
台湾メロンパン 台湾菠蘿麺包 380円(税抜)
台湾チーズメロンパン 450円(税抜)
「台湾メロンパン」は、“焼き立てメロンパンの優しい甘さ”と”厚切りバターのコクと塩気”、甘じょっぱい美味しさで止まらない禁断のメロンパン。現地では菠蘿油(ボーローヨー)と呼ばれる台湾屋台街の定番メニューだ。
温かいメロンパンにジュワッととろけるバターをはさんで食べれば罪深いほどの美味が口の中で広がること間違いなし。
Information
原宿Food Factory「台湾メロンパン」
販売期間:2021年2月3日(水)~2月20日(土)
店名:原宿Food Factory
住所:東京都渋谷区神宮前3-25-18 THE SHARE1F
営業時間:11:00-20:00
アクセス:03-5772-8858
Official site:http://www.opefac.com/ -
原宿駅前の美容施設「資生堂ビューティ・スクエア(Beauty Square)」は、アンバサダーのきゃりーぱみゅぱみゅによる初春のキービジュアルを2021年1月1日(金)に公開する。
今回のビジュアルは、宇宙までも広がる原宿ビューティー「2021:A Beauty Odyssey(2021年 美の旅)」をテーマにヘアメイクで表現。夢と希望に満ちあふれるロマンティックな未来の到来に思いを馳せるきゃりーぱみゅぱみゅをビジュアル化している。
「Beauty Diversity」をテーマに資生堂トップヘアメイクアップアーティスト原田忠とのコラボレーションを通じ、美的好奇心を刺激するさまざまなビューティー企画を展開している「資生堂ビューティ・スクエア(Beauty Square)」。年始のコスメ選びは原宿「資生堂ビューティ・スクエア(Beauty Square)」に足を運んでみて。
Information
資生堂ビューティ・スクエア(Beauty Square)
住所:東京都渋谷区神宮前1丁目14-30 1階
営業時間:11:00~20:00 *12月31日(木)~1月3日(日)11:00~17:00
定休日:不定休
Webサイト: https://beautysquare.tokyo/ -
Mr.HALAL株式会社は、2020年12月19日(土)に国内2号店目となる「Mr.HALAL 原宿店」をグランドオープンする。
Mr.HALALはNYのチキンオーバーライスを通して、「Healthy、Tasty、Spicy for Everyone」をテーマに健康とおいしさ、安全を提供するお店として、2020年2月に丸の内に移動式としてオープンした。それ以来、多くの人にNYの洗練された食文化を、東京のオフィス街を中心に提案してきた。今回、Mr.HALAL株式会社は創立1周年を迎え、さらに多くの人に発信していく為、流行の発信地である原宿にて「Mr.HALAL原宿店」を常設出店する。チキンオーバーライス
Mr.HALALのチキンオーバーライスは、注文を受けてからチキンを鉄板で焼き上げ、高級香り米として有名なバスマティライスと共に新鮮野菜を盛り付け、出来立てを常に提供する。上にかかるソースは全てオリジナルソースで、さっぱりとしたヨーグルトソースと、スパイスの効いた激辛のレッドソースとをよく絡ませて食べることも可能。また、素材についても全てハラル認証された食材を使用しており、誰でも安心して味わえる。
他にもチキンオーバーサラダ、ブリトー、スープなど販売される予定。原宿でハラル認証されたメニューを食べたい時はぜひ「Mr.HALAL 原宿店」に足を運んでみて。
Information
Mr.HALAL 原宿店
オープン日:2020年12月19日(土)
住所:東京都渋谷区神宮前4丁目30−2リズム表参道 裏手
営業時間:11:30~20:00
定休日:不定休
アクセス:東京メトロ千代田線「明治神宮前(原宿)駅」より徒歩1分
TEL:070-8424-6145
Mr.HALAL Official site:https://www.mr-halal.com -
原宿「KAWAII MONSTER CAFE」「Ty」×がコラボ! フォトルームやコラボフード登場
18.December.2020 | FOOD
原宿「KAWAII MONSTER CAFE HARAJUKU」は5周年を記念して、2020年12月18日(金)から2021年1月17日(日)までぬいぐるみブランド「Ty」とのコラボレーションを実施する。
©︎Ty Inc.Oak Brook,IL USA
フォトスポット“My Ty Room”
©︎Ty Inc.Oak Brook,IL USA ©︎KAWAII MONSTER CAFE
ぬいぐるみブランド「Ty」の世界観が楽しめるフォトスポットが「Mel-Tea-Room」に期間限定で登場。フカフカの絨毯にぬいぐるみを飾るベッドを設置しており、記念撮影したり、絨毯の上で寛ぐこともできる。また「Ty」を深く知ることができるパネルも展示されており、「Ty」好きには堪らない空間に!「Ty」と「KAWAII MONSTER CAFE」のカワイイがたくさん詰まったデコラティブな ”My Ty Room” で友達と一緒に素敵なフォトタイムを過ごそう。
人気エリアがTyギフトステージに
©︎Ty Inc.Oak Brook,IL USA ©︎KAWAII MONSTER CAFE
すべての「Ty」のぬいぐるみには「誕生日」がある。期間中は“バースデーがあるぬいぐるみ”をコンセプトに「KAWAII MONSTER CAFE」の人気エリア「Sweets Go-round」が「Ty ギフトステージ」となって登場。ギフトBOXに入ったぬいぐるみがステージに飾られ、大切なあの人への贈り物をイマジネーションできる特別エリアに!期間中、日本初登場のTyの着ぐるみマスコットがひょっこり顔を出すかも!?
Beanie Boos リーガン (M)/Beanie Boos エンチャンテッド(L)/Beanie Boos ターシャ (KC)
気に入ったぬいぐるみは店内のグッズショップで購入できる。クリスマスカラーのぬいぐるみもあり、この時期のプレゼントとしても最適だ。ぬいぐるみはサイズを3種類用意したほか、キーホルダーやペンケースなど持ち歩きできるグッズもラインアップ。
「Ty」 × 「KAWAII MONSTER CAFE」コラボメニュー
12月18日(金)からスタートするコラボカフェでは「Ty」のカラフルな世界観をテーマにした6種類のコラボメニューを販売する。メニューには「Ty」の人気キャラクター「ドッティ」「キキ」「ファンタジア」「ギルダ」「ヘザー」をモチーフにしたメニューの他、「KAWAII MONSTER CAFE」の人気キャラクター「MR.チョッピー」が「Ty」の特徴的な目になったメニューなどカラフルでインパクト抜群なメニューが勢揃い。
コラボFOODメニュー 一部紹介(全て税抜)
カラフルドッティカレー 1,300円カラフルなお野菜に包まれたドッティーがカレーになって登場!人参、大根、ビーツをアグロドルチェ等に味付け。当店自慢のブラックカレーと合わせて味わおう。
カラフルポップバーガー チョッピーバーガー 1,480円
クリクリ可愛い目になったチョッピ―がバーガーになって登場。ソテーしたチキンにハニーマスタードソースをたっぷりかけたチキンハンバーガー。
フラミンゴミンゴケーキ(ギルダ) 950円
ギルダをイメージしたチョコムースの下にはふわふわパンケーキと生クリームをイン。Tyコラボルームで登場予定の虹もかかったKAWAII一品。
ファンタジアカップケーキ 900円
マシュマロのお鼻とキラキラの角で更に可愛くなったファンタジア!是非キキと並べて味わおう♪
カラフルクリスマスヘザーパフェ 2,400円 *~12月25日迄
カラフルポイズンパフェがヘザーと一緒にクリスマス仕様になって登場。顔は苺、レモン、ラムネのマーブルアイスで表現した。今年のクリスマスには可愛いヘザーの人形をプレゼントしてみては。
ポップなぬいぐるみ「Ty」とコラボしたかわいくてクレイジーな「KAWAII MONSTER CAFE」の新メニューやルームを楽しもう。
Information
Ty x KAWAII MONSTER CAFE コラボレーション
場所:KAWAII MONSTER CAFE HARAJUKU
住所:東京都渋谷区神宮前4丁目31‐10 YMスクエアビル4F
営業時間:11:30~19:00 *年末年始は営業時間の変更あり。詳しくはホームページをご確認ください。
定休日:年中無休
アクセス:JR原宿駅 徒歩5分/地下鉄千代田線 明治神宮前駅 徒歩1分/地下鉄副都心線 明治神宮前駅 徒歩1分
TEL:03-5413-6142
KAWAII MONSTER CAFE Official site:https://kawaiimonster.jp/
予約専用ページ:https://www.tablecheck.com/shops/kawaiimonster/reserve?utm_source=press_release -
2021年1月2日(土)に、いま話題の謎解きゲームが体験できるショップ「あそびファクトリーのあそび場」が渋谷マルイ6階にオープンする。
YTEの謎解き/グッズブランド「あそびファクトリー」は、2011年より謎解き事業をスタートし、以後アニメやゲーム、テレビ番組等とコラボした様々な参加型謎解きゲームイベントを企画・実施している。
今回初のリアル店舗となる「あそびファクトリーのあそび場」では、ここでしか遊べないアニメ・ゲームとコラボした周遊型謎解きゲームや持ち帰り謎解きグッズ、アニメコラボグッズなどを提供していく予定だ。なぞあるきコラボコンテンツ第1弾「僕のヒーローアカデミア」
様々な場所を歩いて謎解きを楽しめるコンテンツ。「あそび場」店舗内だけでなく、建物内や街に出ることも。コンテンツに応じて1~3時間程度で空き時間に気軽に遊ぶことができる。
第一弾は「僕のヒーローアカデミア」とコラボレーション。あるヒーロー事務所に届けられた爆破予告。プロヒーローのあなたは予告を受け現地に急行するが、次の瞬間、1度目の爆破が発生してしまう。逃げ惑う人々。偶然そこに居合わせた雄英高校ヒーロー科の緑谷出久・麗日お茶子・轟焦凍に避難誘導を頼んだあなたは、2度目の爆発を防ぐべく、犯人との知恵比べに挑む。「あそびファクトリーのあそび場」で、人気の謎解きゲームを体験しよう!
©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会
Information
あそびファクトリーのあそび場
住所:東京都渋谷区神南1丁目22-6 渋谷マルイ 6階 イベントスペース
出店期間:2021年1月2日~2月末日(予定)
営業時間:11:00~20:30 *渋谷マルイの営業時間に準ずる
*1月2日のみ12:00オープン
特設サイト:https://www.yte.co.jp/asobi/asobiba/ -
ラフォーレ原宿では、話題のブランドに着目し最新トレンドをいち早く発信すべく、2020年12月1日(火)から7日(月)までの期間に日本発のジッパーバックブランド「Pake®(パケ)」の期間限定POP UP SHOPを展開する。
2019年10月に立ち上げ、シンプルでお洒落なデザインがSNSで話題となっている日本発のジッパーバッグブランド「Pake®」。シンガーソングライターの“ユーミン”こと松任谷由実や、コスメブランドのADDICTION BEAUTYなど、アーティストやコスメ・ファッションブランドまで幅広くコラボレーションを実施し、今注目を集めている。
The Quantum Tone Dark Cyan 400円 (税込)
The Filler Tone Olive Drab 600円(税込)
豊富なカラーバリエーションとサイズ展開・シンプルなデザインに加え、UVカット率80%のバリアフィルムを採用し、日焼けによる内容物の変色を防いでくれる「防紫外線」機能を実装。また、ジップ部分を特殊加工により密閉度を向上させた「防水」「防塵」「防臭」機能や、プロダクトそのものの強度を高めることで繰り返し利用でき環境への負担を減らす「再利用可能」機能を兼ね揃えている。キャンプやマリンスポーツなど過酷なアウトドアシーンでも使用可能だ。
HUMANMADE®︎×Pake®︎ セット1 2,500円
UNDERCOVER×Pake®︎セット2 2,200円
今回、ラフォーレ原宿で開催するPOP UP SHOPでは、独自の世界観を持ち、世界でも唯一無二の存在感を放っているファッションブランド「UNDERCOVER」とのコラボアイテム先行発売に加え、NIGO®が手掛ける「HUMAN MADE®」とのコラボアイテムを限定発売する。
様々な機能とオシャレなデザインを兼ね備えたジッパーバックをチェックしてみて。
Information
Pake® POP UP SHOP
開催期間:2020年12月1日(火)~7日(月)
場所:ラフォーレ原宿
住所:東京都渋谷区神宮前1丁目11−6 1F entrance space
ラフォーレ原宿 Official site:https://www.laforet.ne.jp/ -
キデイランド原宿店は、「コウペンちゃんのおみせやさん 原宿」を2020年12月11日(金)にオープンする。
「コウペンちゃんのおみせやさん 原宿」は、コウペンちゃんのおみせやさん3店舗目となり、カワイイの聖地・原宿に出店。
原宿といえば、クレープ!ということで、竹下通りにある「マリオンクレープ原宿竹下通り店」とのスタンプラリーや、「マリオンクレープ」とコウペンちゃんがコラボした限定メニューも登場。
開催期間:2020年12月12日(土)~12月31日(木)
さらに、東京駅の「コウペンちゃんはなまるステーション」との連動企画を開催。両店舗で希望者に配布する専用スタンプ台紙に両店舗のスタンプを押し、どちらかの店舗レジで提示すると「プチ絵馬」がプレゼントされる。
開催期間:2020年12月11日(金)~12月31日(木)
オリジナルシール/缶バッジ(ふ〜)
また、オープン記念として、購入特典も複数用意。「コウペンちゃんのおみせやさん」にて「コウペンちゃん」商品を購入した方には「オリジナルシール」を1枚プレゼント。税込2,200円以上購入した方には「缶バッジ(ふ~)」が1個プレゼントされる。
缶バッジ(健康第一)/エコバッグ/マグカップ
また、「コウペンちゃんのおみせやさん 原宿」で、「コウペンちゃん」商品を税込2,200円以上購入した方に「缶バッジ(健康第一)」を1枚プレゼント。税込3,300円以上購入した方には「エコバッグ」を1枚プレゼント。税込み8,800円以上お買い上げのお客様に「マグカップ」が1個プレゼントされる。
さらに、オープン記念の目玉として、今回初お披露目!るるてあさん直筆、コウペンちゃんの原画も展示される。ぜひこの機会に、キデイランド原宿店に足を運んでみて。
©るるてあ
Information
コウペンちゃんのおみせやさん 原宿
オープン:2020年12月11日(金)
詳細はこちら:https://grayparkaservice.com/koupenchan_omiseyasan/harajuku/ -
グッチ渋谷パルコがオープン1周年を祝し、2020年11月20日(金)より12月6日(日)まで東京・中目黒のカセットテープ ショップwaltz(ワルツ)とのスペシャル コラボレーションを展開する。
waltzは東京・中目黒に位置し、グッチのクリエイティブにインスピレーションをもたらした場所として、イギリスのチャッツワース・ハウス、イタリア・ローマのアンジェリカ図書館、アメリカ・ロサンゼルスのLACMAをはじめ現在世界に13カ所が登録されているグッチ プレイスのひとつ。
期間中は、グッチ渋谷パルコ内のパーソナルなショッピング体験ができる特別な空間「シークレットルーム」にwaltzによるカセットテープの試聴ブースを設置し、カセットテープとラジカセによるアナログ音源を楽しむことができる。選曲は、Epilogueコレクションのインスピレーションのひとつである1970年代の音楽をはじめ、クリエイティブ・ディレクター のアレッサンドロ・ミケーレお気に入りのプレイリストなどをwaltzのライブラリーからセレクト。さらに、waltzをテーマにグッチ渋谷パルコのウィンドウが飾られる。
独創的かつダイナミックなコンセプトのもと誕生したグッチ渋谷パルコは、渋谷のクリエイティブで革新的なスピリットを取り入れながら、コンテンポラリーで折衷的なグッチ独自の美学を体現している。
グッチとwaltzが創り上げるクリエイティブな世界観に触れてみては?
Information
グッチ渋谷パルコ waltz スペシャル コラボレーション
開催日:2020年11月20日(金)〜12月6日(日)
場所:グッチ渋谷パルコ
Official site:https://www.gucci.com/jp/ja/ -
場を仕掛けるクリエイティブカンパニー株式会社BAKERU は、三井不動産株式会社が渋谷「MIYASHITA PARK(ミヤシタパーク)」にて展開する新ブランドホテル「sequence MIYASHITA PARK(シークエンス ミヤシタパーク)」最上階にエンターテイメントレストラン&バー「SOAK(ソーク)」を2020年11月13日(金)よりプレオープンし、予約受付を開始。本店舗は「西麻布81(eighty one)」永島健志と「香港を代表する日本人シェフ」長屋英章による料理監修でジャパニーズイノベーティブ料理を提供する。
ジャパニーズイノベーティブ料理を楽しめる異色のレストラン&バー
SOAK は、”BUILD NEO TOKYO” をテーマに作られた。劇場型パフォーマンスによって人々を魅了し続けている「西麻布81(eighty one)」で名を馳せたエル・ブジ出身のシェフ・永島 健志と、「JAPANESE CUSINE TOP 5 CHEF IN HONG KONG」にも選出された長屋英章と共に、個性豊かなジャパニーズイノベーティブ料理のペアリングコースを提供。また、DRINKはニューヨークの「Sake Bar DECIBEL」、新宿ゴールデン街の「Shampoo」でバーテンダーを務めた後藤 崇が担当する。予約については店舗サイトより詳細を確認して。
最大100名規模のイベント&パーティスペース
SOAKは、渋谷駅から徒歩3分、「MIYASHITA PARK」から直通であり、最大100名を収容できる新たなパーティ&イベントスペースとして利用可能。結婚式の二次会や歓送迎会などのビジネス系イベントまで、幅広いニーズに対応ができる。浮き雲をイメージした象徴的なミラーボールなどのアーティステックな内装で、パーティ/イベントを特別なものに演出していく。また、空間設計はコンピューテイショナルデザイン時代を代表するnoizが担当。渋谷の新しい顔となるSOAKのモニュメントを、職人並みの細かい手仕事を得意とする現代美術家・吉田朗が制作し、音響デザインはアコースティックエンジニアリング、音響監修はポスト・ロック/インストゥルメンタルバンド「toe(トー)」の山㟢廣和が担当した。
渋谷の大パノラマを一望しながら水遊びを楽しむルーフトップテラス「OYU」
SOAKは、レストラン&バー空間とは別に、渋谷の街を大パノラマで一望しながら、水遊びが楽しめるルーフトップテラス「OYU(おゆ)」を備えている。風呂ではないOYUがある異色のテラス空間で、昼は明るい日差しの中で開放的に、夜はお酒を片手に華やかな光の演出に包まれてラグジュアリーに、気軽に「非日常の刺激的な時間」を過ごすことができる。解放感のある空間と良質な音楽を融合させることで、渋谷の新たなスポットとしてさまざまな文化の混ざりあったエンターテイメントを感じてみて。
*冬期プレオープン期間中の利用については社会状況を鑑みながら営業予定
渋谷の街を堪能できるレストラン&バー「SOAK」に足を運んでみて。
Information
エンターテイメントレストラン&バー「SOAK」
プレオープン日 : 2020年11月13日(金)
住所:東京都渋谷区神宮前6丁目20番10号 MIYASHITA PARK North 18階
営業時間:17:00-24:00(L.O.23:30)
定休日:毎週月曜日
電話:03-6427-9989(*17:00-22:00対応)
Official site:https://soaks.tokyo/
-
「BOTANIST(ボタニスト)」のフラッグシップショップ、東京 原宿にある「BOTANIST Tokyo(ボタニスト トウキョウ)」 では、2020年11月20日(金)~12月25日(金)の期間中、2FのBOTANIST Cafe にてクラフトチョコレートメーカー「Dari K」との期間限定コラボレーションドリンクを発売する。
2020年BOTANIST Cafeホリデーメニューのテーマは「北欧のクリスマス」。BOTANISTウインターコフレのテーマである、光と幸福のモチーフ「ヒンメリ」からインスパイアされている。そんなホリデーメニューに、目にも、お腹にも、⼼にも嬉しい、温かさと幸福感で包まれるようなデコレーションドリンクがジョイン。 インドネシアの最高品質カカオ豆を自社で調達しチョコレートを製造する、クラフトチョコレートメーカー「Dari K」とコラボレーションし、カカオ本来の風味を味わい尽くすドリンクメニューを開発した。2種のドリンクにはインドネシアスラウェシ島のカカオ100%のチョコレートを使用。素材の味を最大限に活かす「Dari K」こだわりの製法によって実現した、奥深きカカオの世界を楽しめる。
ラズベリーと濃厚カカオのフレーバーショコラショー 店内価格 800円(税込)To Go価格 790円(税込)
⽣クリームのふんわりとした口どけがたまらない、スパイス香るホットチョコレート。 Dari Kのクーベルチュールチョコレートを使用したホットチョコレートに、抹茶パウダーの苦み、シナモンのスパイス感、ラズベリーの酸味、ナッツの触感が絶妙なバランスで溶け合い、様々なフレーバーが口いっぱいに広がる。たっぷりの生クリームをシナモンスティックで溶かしたり、ドライオレンジでディップしながらチョコレートとのマリアージュを楽しもう。
オレンジピール香るザクザク削りチョコの カフェモカ 店内価格 800円(税込)To Go価格 790円(税込)
ザクザク触感が楽しい、本格チョコと味わい深いカカオを堪能するカフェモカ。フェアトレードのコーヒーとDari Kのクーベルチュールチョコレートを使用。ボリューミーなザクザクの削りチョコとアーモンドの楽しい触感の後に広がる、カカオの芳醇な香りと、オレンジピールのやさしい酸味の余韻を楽しめる。
BOTANIST Tokyo ホリデーメニュー
北欧のクリスマスをテーマとした、お腹も心も幸福で満たされるホリデーメニューも登場。メニューの詳細はオフィシャルサイトをチェック。
提供期間:2020年10月31日(土)~2020年12月25日(金)BOTANISTのこだわりの新ドリンクやホリデーメニューで、クリスマスホリデーを盛り上げよう。
Information
「BOTANIST」x「Dari K」 期間限定コラボレーションドリンク
実施期間:2020年11月20日(金)~12月25日(金)
場所:BOTANIST Cafe
住所:東京都渋谷区神宮前6-29-2 2F
営業時間:11:00〜19:30(現在、営業時間を短縮して営業。)
TEL:03-5766-3778Official site:https://shop.botanistofficial.com/
-
【サイサイじゃらんじゃらん #10】SILENT SIREN ひなんちゅが東京の最新ホテルを体験! 渋谷「sequence MIYASHITA PARK」
人気ガールズバンドSILENT SIRENのメンバーがリレー形式で、東京のホットな場所やコトをサイサイ目線で紹介する連載企画。今回担当するDr.のひなんちゅのやりたいことは都内でのホテルステイ。2020年8月に渋谷の新ランドマークMIYASHITA PARKにオープンしたホテル「sequence MIYASHITA PARK(シークエンス ミヤシタパーク)」に遊びに行ってきました!
新しく生まれ変わったMIYASHITA PARKは、1階から3階までが商業施設、4階に渋谷区立宮下公園があります。スケート場やボルダリングウォール、多目的運動施設などスポーツができる場所はもちろん、ゆっくり過ごせる芝生ひろばやスターバックスも!渋谷駅のそばとは思えない開放的で広い公園は、すでに多くの人から憩いの場として愛されています。
sequence MIYASHITA PARKは、MIYASHITA PARKの北側に位置する地上18階建てのホテル。公園からは4階のラウンジロビーにシームレスにつながっていて、公園側にはカフェ「VALLEY PARK STAND(ヴァリー パーク スタンド)」があります。
誰でも利用できるカフェの営業時間も朝から夜までと長く、様々なシーンで使えます。余裕のある席配置の店内は、大きな窓から自然光が入り開放感抜群。テーブル、ソファー、ベンチなど、席の種類も豊富です。
MIYA PITA CHICKEN SHAWARMA 900円+FRENCH FRIES & COCKTAIL COMBO 800円(税込)
VALLEY PARK STANDは渋谷の街をひとつの大きな国立公園に見立てた、架空のヴァリーパークをテーマにしたカフェ。ヴァリーパークを冒険するときに歩きながらワンハンド食べられて、エネルギーチャージできるピタサンドがシグネチャーメニューです。MIYASHITA PARKで食べられることから、「MIYA PITA」と名付けられました。
コーヒーやピタサンドなどの軽食が楽しめる他にも、朝からこだわりのアルコールメニューも楽しめます。N.Y.で経験を積んだバーテンダーによるオリジナルクラフトカクテルが人気です。ひなんちゅは、「桃とザクロのベリーニ」をオーダー。ホテルのカクテルは量が少ないことも多いけど、ここのカクテルは1パウンドと大容量!
カフェのオリジナルグッズも豊富に展開。マグカップやタンブラーをはじめ、宮下公園で使えるピクニックシートも取り扱っています。天気がいい日は、おしゃれなグッズとともに、宮下公園でピクニックするのもいいかも♪
VALLEY PARK STAND
住所:東京都渋谷区神宮前6-20-10 MIYASHITA PARK North sequence MIYASHITA PARK 4F
TEL:03-6712-5442
営業時間:7:30 – 23:00(L.O. 22:30) *当面の間は営業時間の変更あり
Instagram:https://www.instagram.com/valleyparkstand/ホテルのチェックインラウンジもカフェと同じ4階にあります。カウンターは無人で、チェックインもチェックアウトもセルフでできる最新システムを導入。
「感性にあふれた東京の部屋」をテーマに、客室はシンプルながら家具や備品にこだわっています。今回ひなんちゅがお邪魔したのは、4人が一緒に泊まれるお部屋「BUNK BED 4」。価格は時期によって異なりますが、4人で泊まれば1人一泊5000円以下になることも!
“パークマインド”をテーマにした部屋は、窓が大きく宮下公園とのつながりを感じられます。タワーの4方向に部屋があり、宮下公園が見える部屋以外にも、東京タワーやスカイツリーが見える部屋もあるそう! 大きな窓には、「Hi,TOKYO!」のロゴが入っていて、フォトスポットになっています。
すべての部屋に若手の作家さんの作品が飾ってあるのも特徴です。作品のそばにあるQRコードを読み込むと、作家さんの詳細を知れて、ドネーションすることもできます。
また、チェックインが17:00、チェックアウトが14:00と遅めの設定で、泊まった翌日はゆっくり過ごせます。MIYASHITA PARKの商業施設が11:00オープンなので、お買い物やランチをした後にチェックアウトができるから、渋谷観光にぴったりのホテルなんです。
ーーひなんちゅ、MIYASHITA PARKはどうだった?
「今までずっと東京に住んでるから、渋谷に泊まるっていう発想はなかったけど、贅沢な使い方ができそう! 東京のど真ん中なのに開放的な公園のそばで居心地がいいし、渋谷や原宿の街に近いから東京に遊びに来たいって思ってる地方の人には絶対におすすめだよ。アートやおしゃれなデザインもちりばめられていて、ただ泊まるだけでなくクリエイティブな体験もできて、外国人にも人気になると思う。今度は1人でゆっくり泊まりに来たいな!」
5Fにはレストラン&バー「Dōngxī Restaurant & Sakaba」があり、朝食やディナーも楽しめます。さらに11月には18Fに東京の夜景が一望できるルーフトップバー「SOAK」もオープン予定。東京・渋谷のホテルステイ、みなさんもいかがですか?
Photo:Kayo Sekiguchi
Text:Sayoko IshiiSILENT SIREN(サイレントサイレン)
Vo&Gt.すぅ(吉田菫)、Dr.ひなんちゅ(梅村妃奈子)、Ba.あいにゃん(山内あいな)、Key.ゆかるん(黒坂優香子)の、読者モデル出身の4人組ガールズバンド。2015年には、日本のガールズバンド史上デビュー最速で日本武道館単独公演を成功させる。4月にはYouTube「サイサイchannel」が開設! SILENT SIREN 7thアルバム「mix10th」が9月2日にリリース。9月20日には10周年ライブ「サイサイ 10歳祭 〜てっぺん目指して GO!サイレン GO!~supported by 天下一品」が山中湖交流プラザきららで開催。最新情報はオフィシャルサイトをチェックして。http://silent-siren.com/
Information
sequence MIYASHITA PARK
住所:東京都渋谷区神宮前6-20-10 MIYASHITA PARK North
HP:https://www.sequencehotels.com/miyashita-park/