自然に触れながらゆっくり温泉に浸かって日々の疲れを癒したい、そんな休日を過ごしたいときがありますよね。恋人・家族・友だちはもちろん、ひとりでもリラックスできるモダンなホテル「友家ホテル」は、これまでにない、ゆったりとした時間が流れる温泉ホテルです。
東京から新幹線・在来線・バスを乗り継ぐこと約2時間。新潟県魚沼市の温泉地・大湯温泉街に友家ホテルはあります。田んぼや山々が広がる景色をみて、すでに心身がリラックスしていくかのよう。
大きな窓のすぐそばにあるフロントでチェックイン。夕食・朝食の時間、貸切風呂の説明をしていただき、早速部屋へ。
私が宿泊した部屋は305号室。ウッドスタイルが施された部屋で、広々としています。2人で贅沢に、家族や友だちとのんびり、様々な過ごし方が可能な部屋です。
窓からはすぐそばを流れる佐梨川を眺めることができます。透き通った川の流れは、ずーっと見ていられそう。
部屋には部屋着・バスタオル・歯ブラシ・靴下などのアメニティや、冷蔵庫・湯沸かし器も完備されています。
階段のランプや廊下に置いてあるソファー、アートなどは全て友家ホテルによって厳選されたもの。ひとつひとつにこだわりを感じます。
フロント横にはDJスペースと、数えきれないほどのレコード・CD・DVDが!新しい音楽や映画に出会うことができるのも、このホテルの魅力のひとつです。
開放的な雰囲気のフロントロビーで読書をしたり、レコードから流れる音楽に耳を傾けてみるのもオススメです。
売店では、特別にセレクトされた地元のジュース・おやつ・雑貨・友家ホテルのオリジナルスキンケアグッズなどが販売されています。商品に記載されている、館主の思わずクスッと笑ってしまうコメントを読むと、ひとつひとつの商品が愛着を持って、大切にセレクトされた商品であることが伝わってきます。
夕食は、部屋食。魚沼コシヒカリなど地元食材や旬の野菜を使った料理が次々と運ばれてきます。
今回は、自家製なめこの鍋・いわなの塩焼き・れんこん豆腐・刺身などをいただきました。新米のコシヒカリはとっても甘くて、思わずおかわりをしてしまうほど。山と海の幸は素材本来の味わいが楽しめるよう薄めに味付けられており、贅沢な夕食が楽しめます。
食事と一緒にいただいた「冷酒 Tomoya」。地元酒蔵・玉川酒造と友家ホテルによるオリジナルのお酒です。スッキリとしていて飲みやすく、どの料理とも相性抜群!この他にもビール・厳選ワイン・希少地酒・自家製果実酒など豊富な種類のアルコールドリンクが揃っています。
館内には貸切風呂・大浴場がそれぞれ2種類。貸切風呂「四角い風呂」は、佐梨川のせせらぎを真横に、開湯1300年の歴史を持つ温泉に浸かることができます。のどかな外の景色を眺めながら、最高にリラックスできました。
本館1Fの湯上がり処は、ゆっくりとくつろげるスペース。たくさん並べられた本を読んだり、ゲームで遊んだり、思い思いの時間が楽しめます。
別館1Fの湯上がり処は、私が友家ホテルで1番好きなスペース。様々なジャンルの音楽が流れ、ミラーボールが輝く広々としたスペースに、卓球台・ビリヤード台・マッサージ器・ピアノ・ファミコン・漫画などが用意されています。遊びごころがたっぷりと詰まった空間に思わずテンションが上がりました。
翌朝いただいた朝食も、部屋食。焼き魚・車麩・だし巻き卵・自家製チーズケーキなど、盛りだくさんな内容です。和食も洋食も一緒に楽しめるのが嬉しい。朝食も夕食も、ひとつひとつ丁寧に作られています。
紹介しきれないほどの魅力や工夫がたくさん詰まった友家ホテル。地元食材を使用したおいしい料理、温かい温泉、音楽や映画などの芸術体験、渓流を眺めながら過ごす静かな時間…様々な魅力溢れる友家ホテルで、至福なひとときを過ごしてみてくださいね。
Writer:Ellie(MOSHI MOSHI NIPPON)
RECOMMENDED ENTRIES
-
米大手出版社コンデナスト社の旅行雑誌「コンデナスト・トラベラー(Condé Nast Traveler)」が実施した読者投票「2019年 リーダーズ・チョイス・アワード(Readers’ Choice Awards 2019)」の「日本のトップホテル」部門で、「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」が、2年連続で1位を受賞しました。
「コンデナスト・トラベラー リーダーズ・チョイス・アワード」は、旅行業界で最も歴史のある読者投票のひとつで、世界のベスト・オブ・ザ・ベストを選出するランキングとして広く知られています。今回はこれまで別々に実施されていた米・英のアワードが合併し、過去最多となる60万人以上の投票によるランキング結果が発表されたなか、昨年に続き堂々の1位受賞となりました。
「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」は2015年3月に国内初の「ラグジュアリーコレクション(The Luxury Collection®)」ブランドを冠するホテルとして京都・嵐山に誕生しました。ホテルは格式高い歴史・文化が育まれた嵐山の魅力を最大限に引き出しつつ、未来を切り開くという思い「継往開来」がコンセプト。国内外からの旅行者を迎え、四季折々の美しい情景や伝統とモダンが溶け合う空間、そして京都らしさを込めたおもてなしを提供しています。
今回の受賞について総支配人の羽鳥寛之氏は「世界的にも認知されている読者投票にて、2年連続で1位に選出していただけたことは大変光栄なことです。日頃から翠嵐を支えてくださっている地域の皆様、そして翠嵐をご利用いただいておりますお客様に、心より感謝申し上げます。この度の結果を励みとし、アソシエイトと共に今後ともより一層皆様から愛されるホテルとなるよう努めてまいります。」とコメント。
古くからの伝統を引き継ぎながらモダンな世界観を融合した、新しいかたちのホテル「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」で、過去と未来が交わる京都の魅力を感じよう。
Information
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町 12
アクセス:「嵯峨嵐山駅」 徒歩約15分、京福電鉄「嵐山駅」 徒歩約6分、阪急嵐山線 「嵐山駅」 徒歩約15分
Official site:https://www.suihotels.com/suiran-kyoto/
-
人口約700人、自然豊かな山梨県小菅村に古民家ホテル「NIPPONIA 小菅 源流の村」オープン
築150年以上の地元名士の邸宅を改修した古民家ホテル「NIPPONIA 小菅 源流の村」が2019年8月17日(土)に開業する。
古民家ホテルがある多摩川源流にある小菅村は、東京から約2時間の場所にあり、面積の95%が森林と豊かな自然に囲まれた小さな村。人口は約700人で、ピーク時の3分の1にまで減少するなど、深刻な過疎高齢化に直面している。
そこで、この美しい自然と村の文化を後世に残すべく、「700人の村が一つのホテルに。」をコンセプトに、地域全体を一つの宿に見立てる分散型古民家ホテル「NIPPONIA小菅 源流の村」をオープン。過疎化・空き家問題の課題解決や、観光資源を生かせるモデルとして取り組んでいく。
プロジェクト第一期として、築150年超の地元名士の邸宅「細川邸」を改修。OHYA棟と名付けて、客室4室及び22席のレストランの開業を決定。
OHYA棟の客室は主屋に3部屋、蔵に1部屋あり、それぞれの部屋でコンセプトが異なるプライベート空間を楽しむことができる。
OHYA 1
敷地内には美しい日本庭園も。部屋から庭園を眺めることができるスペースも用意された。
レストランでは、日本の四季をさらに6つに分けた「24sekki(二十四節気、にじゅうしせっき)」をコンセプトに、村の旬の食材を厳選。「生産者の顔が見える、流通していない地元の食材を使いたい」という想いから、小菅村の小生産者が作る食材を用いた料理を提供する。
「NIPPONIA小菅 源流の村」を運営するスタッフは全員が村人。食材もほとんどが小菅村の農家が栽培したものを使用する。またホテルの中だけでなく、スタッフとともに周辺の自然を散策し、自転車で村全体を巡り、村人と触れ合うことで、村全体を感じられる体験の提供も。ホテルに泊まることで、小菅村の歴史文化や暮らしを守ることにも繋がっていく。
2020年5月には、新たに古民家2棟を改修し、客室2室が加わるほか、中長期的には、村に70~100棟ほどあると言われている空き家の中から、家主の合意が得られて、特徴的で立地が良いものを順次客室に改修。「700人の村が一つのホテルに。」のコンセプトを実現していく。
Information
NIPPONIA 小菅 源流の村
住所:山梨県北都留郡小菅村3155-1
開業日:2019年8月17日(土)
定員:2棟4室 計10名
金額:1人2万5千円~(1泊夕朝食付き)
アクセス:
都心部から車で約2時間
JR中央本線・大月駅よりバスで1時間、青梅ICより車で約70分
JR青梅線・奥多摩駅よりバスで1時間、奥多摩湖より車で約20分*大月駅からの送迎サービスあり。
TEL:042-887-9210
予約:2019年8月1日より一休.comにて宿泊予約受付開始
URL:https://www.ikyu.com/vacation/00050804/ -
様々なタイプのホテルが集まる東京駅周辺。その中でも東京駅から歩いてすぐ、ミシュランにも掲載される「ホテル龍名館東京」が、開業10周年を機に客室の3割を改装しました。「東京駅から最も近いモダン旅館」をコンセプトとしたデザインルームとしてオープンした客室を紹介します。
38室改装された中、33室が旅館を意識したデザインに。足を伸ばしてゆったりできる畳敷きのスペースや、高床の小上がりにちゃぶ台を設けるなど、日本人にはちょっと懐かしく、外国人にとっては「日本らしさ」を感じる部屋になっています。
カーペットは菊の花がモチーフにされ、日本の伝統色である「茄子紺色」が和の雰囲気を作ります。
けん玉や、和菓子の本なども置いてあり、日本の文化を感じられるのも特徴のひとつ。ベッドの他にくつろげる場所があるのは、旅行で疲れた体には嬉しいスペースです。
残りの5室はビジネス利用を想定した「オフィスルーム」に。大きなソファやホワイトボードが各部屋に設置され、ラウンジのような広いリビングコーナーが設けられました。
どの部屋も睡眠環境にこだわっており、ベッドのマットレスは老舗寝具メーカー「西川」の最上級モデルを採用!やわらかすぎないマットレスはとってもわたし好みでした。眠る姿勢を自然なままキープして、深い眠りに導いてくれます。
さらに部屋には「日本茶インストラクター」の資格を持ったスタッフがブレンドしたオリジナルのお茶を3種類用意。その時の気分に合わせて楽しむことができます。
また、ホテルで絶対に楽しんでほしいのが朝ごはん!ブッフェ形式なのですが、種類がすごいんです!和食から洋食まで、色々な種類のメニューが揃っています。また、野菜の種類もとても豊富で、朝からたっぷり野菜を摂ることができます。
新しい客室は全てダブルルームになっており、宿泊料金は1泊1室27,000円から。時期によって金額は異なるので、詳細はHPでチェックを。
旅館気分が味わえる「ホテル龍名館東京」が作り出す”日本らしさ”を、ぜひ感じてみてくださいね。
Information
ホテル龍名館東京
住所:東京都中央区八重洲1-3-22
アクセス:JR東京駅八重洲北口から徒歩3分
Official site:https://www.ryumeikan-tokyo.jp/
RELATED ENTRIES
-
ストリングスホテル東京インターコンチネンタルでは、2020年3月1日(日)から4月30日(木)までの期間中(一部除く)、館内2つのレストラン・バーにて、春の訪れを象徴する「桜」をテーマにしたメニューを提供する。
桜いちごアフタヌーンティー
カフェ&バー「リュトモス」では、「桜いちごアフタヌーンティー」を提供。この時期ならではの、お皿の上でもお花見が楽しめ、女性が大好きな苺と桜スイーツを堪能できるメニューが考案された。
春に芽吹く若葉のようなグリーンをアクセントに、桜色に彩られたアイテムの数々は、お花見のようにずっと眺めていたくなる可愛らしさ。苺と桜の織り成す味わいに、一足早い春の到来を感じることができる。見た目も春爛漫なスイーツ&セイボリーには、上質な旬食材を贅沢に使用している。
フランスに春の訪れを告げる苺のケーキと言われる「フレジエ」はグラススタイルで用意。グラスから見える愛らしい丸い形の苺スライスに加え、苺丸ごと一個を贅沢に使い、グリーンの色が美しいピスタチオのムースリーヌとあわせている。真っ白でふわふわな食感の「クレメダンジュ」は、爽やかな酸味のいちごとラズベリーのソースがフロマージュブランの美味しさを引き立てる。
そのほか、桜の香りがほんのり漂う「桜ガナッシュのタルト」や、桜いちごのクリームをあしらったマカロン、苺の大福など、春らしい色合いが目を惹くスイーツが集結。セイボリーもエレガントかつユニークなメニューが登場。梅肉ソースがアクセントとなる、桜葉で香りづけしたチキングリルのラップサンドや苺のセビーチェで楽しむ帆立のグリルなど、セイボリーもバラエティ豊かに揃え、美味しさと美しさを追求した、春の訪れを感じるコレクションが存分に楽しめる。
▶︎桜いちごアフタヌーンティー
期間:2020年3月1日(日)~4月30日(木)
場所:カフェ&バー「リュトモス」
時間:14:00~18:00 (L.O. 16:30)
料金:お一人さま 4,800円
カクテル「The Breath of Spring(春の息吹)」
カフェ&バー「リュトモス」では、桜とチャイティーをベースにしたオリエンタルな味わいのカクテル「The Breath of Spring(春の息吹)」が登場。陶器のカップで提供するこのカクテルは、待ちわびた春を迎える喜びや桜を愛でる和の心を表現している。自家製の桜ウォッカとチャイティーに、メープルシロップでほんのり甘みをプラス。桜餡のミルクフォームをあしらい、日本人にはどこか懐かしいテイストながらも、スパイスのきいたチャイティーにより、オリエンタルなカクテルに仕上がっている。夜桜デートのあとにぴったりな一杯。
▶︎ The Breath of Spring(春の息吹)
期間:2020年3月1日(日)~4月30日(木)
場所:カフェ&バー「リュトモス」
時間:5:00p.m.~12:00p.m. (L.O. 11:30p.m.)
料金:「The Breath of Spring(春の息吹)」 2,100円
桜のエッセンスを随所に散りばめた心躍るメニューを楽しんでみて。
-
多種多様な宿泊施設や旅ナカ体験、旅行中のシームレスな移動手段を提供する世界最大級の宿泊予約サイトBooking.comは、今年のクリスマスをロマンティックに過ごす、イルミネーションが綺麗な国内宿泊施設を厳選し、最新のクチコミスコアとともに発表した。
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド(兵庫県、神戸市)
神戸ハーバーランドのウォーターフロントに位置するホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドは、海の景色を望む、スパバス付きの広々とした客室が魅力的な5つ星ホテル。滞在中は、屋上テラスの快適なソファでゆっくりとくつろいだり、客室から眺める景色がロマンティックさを演出する。また、壮大なイルミネーションで神戸の冬の風物詩としても知られる「神戸ルミナリエ」まで徒歩約20分と、荘厳な光の芸術作品に触れるにも最適なホテルになっている。(クチコミスコア10点満点中、9.5点を獲得)
詳細はこちら:https://www.booking.com/hotel/jp/la-suite-kobe-harborland.ja.html?
横浜ロイヤルパークホテル(神奈川県、横浜市)
横浜ランドマークタワーの52階以上に位置している横浜ロイヤルパークホテルは、全室から横浜市街またはベイブリッジの景色を望めることができ、横浜の夜景を一人占めした気分に浸れる宿泊施設。滞在中は屋内プール付きのフィットネスセンター、様々な料理を楽しめる8軒の飲食店、心地よいマッサージトリートメント(有料)を利用することが出来る。また、先日新たにオープンした「ハンマーヘッド」も徒歩圏内にあるので、観光も遊びも食も存分に満喫できる。(クチコミスコア10点満点中、9.0点を獲得)
詳細はこちら:https://www.booking.com/hotel/jp/yokohama-royal-park.ja.html
ザ・プリンス パークタワー東京(東京都、港区)
東京タワーのすぐそばにある芝公園にそびえ立つザ・プリンス パークタワー東京は、街並みを見下ろす広々とした部屋が特徴的。ボーリング場やカラオケなどのエンターテイメント施設、サウナ、マッサージサービスを提供しており、リラックスした滞在が楽しめる。一部のゲストは、フィットネスセンター、温泉スパ、屋内スイミングプール、33階のラウンジを利用でき、ブッキング・ドットコムでは「東京タワービューの部屋」も提供している。(クチコミスコア10点満点中、8.9点を獲得)
詳細はこちら:https://www.booking.com/hotel/jp/the-prince-park-tower-tokyo.ja.html
ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート(長崎県、福岡市)
ガーデンテラス長崎ホテル&リゾートは稲佐山に位置し、長崎市街のスカイラインを一望できる宿泊施設。屋外スイミングプール(季節営業)やバーなどの様々な施設があり、プールサイドから眺める夜景は幻想的でロマンティックな気分にさせてくれる。ウェディングプランも充実していることから、カップルにおすすめ!(クチコミスコア10点満点中、8.9点を獲得)
詳細はこちら:https://www.booking.com/hotel/jp/garden-terrace-nagasaki.ja.htmlmizuka Nakasu 3mizuka Nakasu 3 -unmanned hotel(福岡県、福岡市)
mizuka Nakasu 3 -unmanned hotelは福岡の中洲地区の魅力的なロケーションにあり、清流公園、貴賓館、博多町家寄進高灯篭から500mの距離にあるホテル。1部屋に4名が宿泊できることもあり(2段ベッド×2)、用意されているバーベキューセットやたこ焼きセットを使用して、福岡の夜景をバックに友達や家族で楽しむことができる宿泊施設となっている。(クチコミスコア10点満点中、8.8点を獲得)
詳細はこちら:https://www.booking.com/hotel/jp/mizuka-nakasu-3-unmanned.ja.html琉球温泉 瀬長島ホテル(沖縄県、那覇市)
琉球温泉 瀬長島ホテルは屋外プールや温泉、マッサージトリートメント、海の景色を望むビュッフェレストランが併設された宿泊施設。滞在中はスパオーサでビューティートリートメント、周辺エリアではウォータースポーツやゴルフを楽しめるため、令和初のクリスマスをのんびり過ごしたい女子旅や家族連れにおすすめ!(クチコミスコア10点満点中、8.7点を獲得)
詳細はこちら:https://www.booking.com/hotel/jp/ryukyu-onsen-senagajima.ja.html今年のクリスマスは、リラックスできるホテルでこれまでにない特別な時間を過ごしてみては?
*クチコミスコアは過去2年間(2017年12月~2019年12月)に集計されたユーザーの各カテゴリー(清潔さ、快適さ、施設・設備、スタッフ、お得感)の点数を合計し、その合計点をもとに算出しています。
Information
Booking.com公式サイト:https://www.booking.com/index.ja.html
-
昭和33年の開場以降、長い間大阪の人々に愛されてきた新歌舞伎座。その跡地に2019年12月、世界的建築家・隈研吾氏が設計したホテル、「ホテルロイヤルクラシック大阪」が誕生します。今回、MOSHI MOSHI NIPPON編集部は、オープン前のホテルを一足先に見学してきました。今までのホテルとはひと味もふた味も違う「ホテルロイヤルクラシック大阪」の魅力を、たっぷりお伝えしたいと思います。
アクセス抜群!なんば駅直結の好立地
大阪ミナミの中心部という好立地に位置する「ホテルロイヤルクラシック大阪」は、大阪メトロなんば駅直結(2020年3月〜)と駅からのアクセスも抜群!たくさんの荷物がある観光や、なるべく移動距離を少なくしたいビジネスなど、様々なシーンで活用できるホテルになりそうです。
伝統と革新が調和した外観
新歌舞伎座は唐破風(からはふ)の連なる華麗な佇まいが街の人々に親しまれていました。同ホテルはその意匠を引き継ぎ、低層部に復元しています。また、高層部はアルミフィンを複数枚重ねた繊細でダイナミックなデザインに。伝統と革新が調和した、特徴的な外観となっていました。隈研吾さんらしい、その土地の文化に溶け込むようなデザインが施されています。
館内で様々なアートを楽しむことができるミュージアムホテル
靉嘔 ay-o 「オリンピック女子100m」
フロントや客室など、館内の至るところに美術品が飾られています。なにげなく歩くとアートに触れ合える館内は、宿泊する私たちの心を和らげてくれるよう。美術館に遊びに来ているような穏やかな気持ちで、ゆったりと過ごすことができます。
ハイクラスな作品もさりげなく陳列されているので、ぜひ時間をとってホテル内のアートを楽しんでみてください。
客室は天井が高く、ゆとりある空間に
部屋の種類はスタンダードルーム、プレミアムルーム、スイートルームとなっており、全部で150室用意されています。部屋からは大阪の夜景を一望することができるほか、天井が高くなっているので部屋全体に開放感があります。
内装は木を基調としたナチュラルで落ち着きのある雰囲気。家具もシンプルで、ミニマルなデザインです。
私達はスタンダードルームに宿泊したのですが、荷物を置くスペースもきっちり確保されており、部屋の広さは十分だと感じました。
部屋の照明はベッド横のタブレットで調整可能となっており、タブレットの言語は4言語対応。絵でみて直感的にわかるアイコンになっていて、操作もしやすかったです。
また、スタンダードルームの浴槽とベッドルームはこんな感じで丸見えにすることも可能。個人的にはとっても仲のいい相手との宿泊であれば、お風呂とベッドでコミュニケーションを取ってみるのも楽しそうな気がします!(もちろん扉を閉めればお風呂の中は見えません!)
見学させてもらったスイートルームは、リビングや広い洗面所がついており、ワンランク上の上質空間でした。
バスルームにも窓がついていて、夜景を楽しみながら入浴することができます。普段遣いはできないけれど、特別な日の宿泊にいつか利用してみたいな・・・と思える、素敵な部屋でした。
パンピューリのヘア&ボディケアアイテムが嬉しい!充実のアメニティ
部屋には様々なアメニティが用意されていました。寝心地のよいコットンパジャマやふかふかのスリッパ、個人的に嬉しかったのは洋服を圧縮できる袋!いたれりつくせりのラインアップです。
また洗面まわりのアメニティもとても充実していて、シャンプー・コンディショナー・シャワージェル・ボディジェルはタイのオーガニックブランド「パンピューリ」のアイテム。香りがよく、バスルームが幸せな香りに包まれました・・・!
その他にもヘアゴム・コットン・歯ブラシ・綿棒など一通りのアイテムは揃っています。
ソファ席で楽しむ。バーラウンジ 雲雲~KUMOKUMO~
ホテルの館内を楽しんだあとは、20Fのバーラウンジへ。エレベーターを降りるといくつかのアート作品とピアノが置いてあります。アート作品の中には草間彌生さんの作品も置いてあるのでぜひチェックしてみてください。
「雲雲~KUMOKUMO~」の中に入ると、カウンターのほかに、窓を向いて設置されたソファー席がたくさん。
ソファーにはクッションがいくつも置かれ、ゆったり過ごせる居心地のよい空間でした。
ジャズの流れる店内で、大阪の夜景を見ながらゆっくりおいしいお酒を飲むことができます。
たくさんのメニューを用意。朝食専用レストラン「ハフ」
朝食を提供するレストラン「ハフ」は、宿泊者の朝食専用レストラン。
サラダやフルーツがたくさん用意されていて、健康に気を使ったメニューが多かったです。
もちろんホテルならでは、シェフがその場で作ってくれる卵料理や、肉料理などもあります。
訪日外国人の方を意識したムスリムフレンドリーのメニューなども準備されており、たくさんの選択肢が用意されているのが素晴らしいなと思いました。
ヨーグルトやミニスイーツも用意されていて、確実に朝から食べすぎてしまう、とっても豪華な朝食でした。
和洋折衷の料理が楽しめる レストラン「ユラユラ」
宿泊者以外も楽しめるブッフェスタイルのレストラン「ユラユラ」でランチブッフェも体験しました。全国各地から厳選した食材を取り寄せており、和洋折衷の料理を用意しています。
ナシゴレンやチャプチェなどアジア料理もいくつかありました。
ピンチョスや小さくカットされたスイーツなど、女性でもたくさん食べられる工夫がしてあるのが嬉しいです♡
揚げたての天ぷらや、シェフがその場でカットしてくれる大きいローストビーフなどもあり、料理の品数はかなり充実しています。
個人的に嬉しかったのはカフェラテなどのカフェメニューがあったところ!ご飯をたっぷり食べた後は、別腹のスイーツとカフェラテを楽しんで、ランチ&カフェを一気に堪能した90分でした。
結婚式やパーティ利用も。シーンに合わせて選ぶ5会場
さらにホテルには2つのチャペルと宴会場があり、結婚式やパーティで利用することもできます。チャペルは窓からたっぷりの日が差し込むデザイン。木を基調とした自然の素材をふんだんに使用した室内は、温もりあふれる空間でした。
8F 花笑~HANAEMI~
5つある宴会場は1フロア1会場となっており、それぞれコンセプトをもったデザインが採用されています。さらに7 ・8 ・9階の各宴会場には専用のパーティテラスも併設!パーティ・会議・結婚式など、それぞれの用途に合った部屋が選べるのは魅力的です。
日本の伝統的を残しつつ、日本の ”今” を感じることができる「ホテルロイヤルクラシック大阪」。普段遣いしたいビジネス利用の人にとっても、大阪に遊びに来た観光客にとってもピッタリな、背伸びしすぎない、大阪の温もりを感じるホテルでした。大阪観光に出かける際は、新しい難波のランドマーク「ホテルロイヤルクラシック大阪」へぜひ足を運んでみて。
Information
ホテルロイヤルクラシック大阪
住所:大阪市中央区難波4-3-3
オープン日:2019年12月1日
アクセス:
大阪メトロなんば駅12番出口直結(2020年3月より)
南海「なんば」駅から徒歩約4分
近鉄・阪神「難波」駅から徒歩約3分
JR「難波」駅から「なんばウォーク〔地下街〕」経由で約10分
Official site:https://hotel-royalclassic.jp/
-
東京プリンスホテル、アニメ「僕のヒーローアカデミア」コンセプトルームの内装イメージ公開
24.November.2019 | ANIME&GAME / SPOT
東京プリンスホテルと劇場版『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング』のコラボレーション宿泊プランが、12月7日(土)~2月29日(土)まで実施される。いよいよ販売が開始され、1日1室限定のコンセプトルームの内装イメージが本日解禁となった。
本コラボでは、アニメ「僕のヒーローアカデミア」作品の世界観が再現されたコンセプトルームプラン(オリジナルグッズ&オリジナルドリンク付き)と、通常客室での宿泊にオリジナルグッズ&ドリンクが付く宿泊プランの2種類が用意されている。
コンセプトルームは2部屋構成。作品の主人公である緑谷出久を中心とした雄英高校ヒーロー科1年A組の生徒たちが出迎えてくれる1部屋に加え、作中にも度々登場する緑谷出久の自宅部屋をイメージした1部屋も予定されており、僕のヒーローアカデミアの空間が存分に楽める。
更に、雄英高校の先生達や敵「ヴィラン」達も部屋の中に!?是非、「僕のヒーローアカデミア」の世界観を満喫してみてほしい。予約は先着順なので、気になる方ははやめにチェックしてみて!
©️2019「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE」製作委員会 ©️堀越耕平/集英社
Information
コラボレーション宿泊プラン
開催場所:東京プリンスホテル
開催期間:2019年12月7日(土)〜2020年2月29日(土)
予約再開:2019年11月22日(金)12時より(先着順)
予約ページ:https://www.princehotels.co.jp/tokyo/plan/contents/myheroacademia_stay/
プラン詳細:
1、コンセプトルーム宿泊プラン(オリジナルグッズ&ドリンク付き)
2、オリジナルグッズ&ドリンク付き宿泊プラン
アメニティー:
・ポップアップカード
・メタルキーホルダー
・パスケース
・歯ブラシセット
・オリジナルドリンク(コースター付き)
-
原宿の宿泊施設 MOSHI MOSHI ROOMSでできる10のこと【グルメ編】
Airbnbで予約ができる原宿の宿泊施設「MOSHI MOSHI ROOMS」。宿泊だけでなく、パーティースペースとして、今、おしゃれ女子の間で話題を集めています。ピンクのお部屋が特徴的な「MOSHI MOSHI ROOMS SAKURA」の使い方を10個ご提案。今回は【グルメ編】をお届けします。
【女子会編】はコチラ:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/262056
【誕生会編】はコチラ:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/262113
【8】部屋だけじゃない!自由に使えるルーフトップ
MOSHI MOSHI ROOMSの屋上は、宿泊者が自由に使用できるスペースとして開放しています。イスやテーブル、ハンモック等もあり、ゆっくりリラックスできる場所です。
特にオススメなのは朝の時間。温かいおひさまと広い空の下、友達同士でワイワイ朝食を食べると、とても気持ちいい!
*貸し切り利用している際は使用不可
MOSHI MOSHI ROOMS近くには、”パンとエスプレッソと” “Whyte”など、インスタグラムでも話題のお店がたくさんあります。どちらのお店もテイクアウトをしているので、お好みのパンやドリンクを購入して、ルーフトップで朝食を食べてみてはいかが?
【9】ルーフトップでBBQ!手ぶらで利用できるコースも
先程紹介したルーフトップですが、手ぶらでBBQが楽しめるコースもあります。コースの内容は肉・魚・野菜・デザートと豪華なラインアップ!ドリンクも付いてくるので、買い出し無しでBBQを楽しむことができるんです。
こちらのコースは6名から注文可能。宿泊していないお友達も呼ぶことができるので、ぜひ大勢で楽しんでください。メニューの詳細はこちらでチェック!
【10】ローカルがおすすめするMOSHI MOSHI ROOMS近くのグルメ
原宿で働く人や住んでいる人が普段どんなお店で食事をしているのか、気になりますよね。そこで、事務所が原宿にあるMOSHI MOSHI NIPPON 編集部がおすすめする、MOSHI MOSHI ROOMS近くのグルメスポットを紹介します。
MOSHI MOSHI ROOMSから徒歩5分ほどの場所にあるさくら亭は、お好み焼きレストラン。店内の壁がとてもフォトジェニックで、ご飯だけでなくその場の雰囲気も楽しむことができます。外国人のお客さんが多いので、店員さんの外国語対応もバッチリ!お好み焼きの作り方も分かりやすい説明書があります。
原宿といえばこのお店!カラフルポップな世界観を、店内装飾やメニューで堪能することができます。レインボーカラーのパスタやケーキなど、モンスターカフェならではのアイテムが盛りだくさん!店内ではモンスターガールによるパフォーマンスも楽しむことができます。
手軽に手巻き寿司を楽しむなら「権八 NORI-TEMAKI 原宿」がオススメ。老舗・丸山海苔店の海苔を使い、鮮度の高い贅沢な海鮮を使ったこだわりの手巻き寿司。回転寿司では味わえない、新たな寿司の魅力を体験してみて。
原宿でおいしいハンバーガーが食べられるお店「cafe Hohokam」。広い店内はテラス席もあり開放的な雰囲気。モッツアレラ・バーベキュー・チーズなど種類も豊富で、ボリュームもたっぷりです。
原宿には、見た目もカワイイ♡アイスクリームがたくさん販売されています。どのお店もトッピングがたくさんあったり、カラフルなフレーバーが豊富で、お店に行くだけでも楽しくなります。
ご飯あとのデザートに、ぜひカワイイアイスクリーム屋さんへ出かけてみて。
MOSHI MOSHI ROOMSは原宿の中心にあるので、ショッピング・グルメ・街歩きなど様々な視点から原宿を楽しむことができます。MOSHI MOSHI ROOMSに宿泊して、今までとは一味違う原宿を体験してみてくださいね。
Information
MOSHI MOSHI ROOMS
住所:東京都渋谷区神宮前2-18-7
アクセス:東京メトロ「明治神宮前<原宿>」駅から徒歩8分
URL:https://rooms.moshimoshi-nippon.jp/ -
京王プラザホテル多摩、ハローキティルーム5周年を記念した宿泊者プレゼントキャンペーンを実施
04.November.2019 | SPOT
京王プラザホテル多摩は、オリジナルルーム「ハローキティ ルーム」オープン5周年を記念し、宿泊者向けにプレゼント企画を実施します。今年の11月1日はハローキティ誕生45周年、京王プラザホテル多摩に「ハローキティ ルーム」が誕生して5周年を迎えます。今回のサンリオキャラクタールーム宿泊者向けプレゼント企画では、それぞれのキャラクタールームに宿泊した方に2019年11月1日(金)〜2020年2月29日(土) まで応募用紙を配布。この応募用紙を、2階ロビーのポストへ投函・応募すると、抽選で3部屋(3組6名様)のサンリオキャラクタールーム宿泊券(1泊2日)をプレゼント!その他、京王プラザホテル多摩のオリジナルグッズも賞品になっています。
また、今年6月に新設した「マイメロディ ルーム」「リトルツインスターズ ルーム」と、バージョンアップした「ハローキティ ルーム」3キャラクター ルームのPR動画をホームページ、インスタグラムにて公開中。 ぜひチェックしてみて。
この期間に宿泊予定のある方は、キャンペーンに応募して素敵な賞品をゲットしよう!
Information
サンリオキャラクタールームご宿泊者向けプレゼント企画
応募期間:2019年11月1日(金)〜2020年2月29日(土)
住所:東京都多摩市落合1-43
ホテルOfficial site:www.keioplaza.co.jp/tama
-
増田セバスチャン監修の宿泊施設「KAWAII Japanese Room – Addicted to TOKYO」Booking.comで限定販売
29.October.2019 | SPOT
数々のユニークな宿泊施設と人々を繋げる世界最大級の宿泊予約サイトBooking.com(ブッキング・ドットコム)は、Booking.com史上日本で初めての試みとして、世界に誇る日本のポップカルチャー「カワイイ文化」の第一人者として活躍するアートディレクター・増田セバスチャンとコラボした、Booking.comでしか予約の出来ないスペシャルな宿泊施設「KAWAII Japanese Room – Addicted to TOKYO」を11月13日-14日、11月14日-15日、11月15日-16日の3泊分限定で公開する。
「KAWAII Japanese Room – Addicted to TOKYO」は、十二単に代表される古くから日本が誇る柄と柄を合わせる豪華絢爛な色合わせをソースに、現代のグラフィックでアバンギャルドな日本を「東京に夢中!」というコンセプトで表現した一室。色彩と柄に囲まれつつも不思議と「和」を感じることができる。この思い出に残る滞在体験は、アパートメントホテル「MIMARU東京 赤坂」の一室をこのためだけに改装しており、10月29日(火)の日本時間 PM7:00(アムステルダム時間:AM11:00)より世界で一斉に予約受付が開始され、3泊分のうち1泊ずつ計3組が早い者勝ちで宿泊権を獲得できる。
畳に障子、座布団など和の雰囲気がある小上がりのスペースと、2ベッドが並ぶメインスぺースで構成された部屋に入ると、目を奪われるほどの柄!柄!柄!の世界が。日本のハレ文化を参考に「日常の中の非日常」を表現したという増田セバスチャン氏ならではの感性で、和空間でありながら和柄をモチーフにした柄だけでなく、アニマル柄や「TOKYO」という文字の柄を全ての面に張り巡らせたインパクト抜群の部屋となった。ピンク色の畳の上にあるクマの置物は増田氏のアイコンの1つで、今回は折り紙で作ったかのような独創的なクマの表面がそれぞれ違う柄で彩られており、カワイイながらもちょっとエッジの効いた”東京のモード感”を象徴するようなカワイイが体験できる。
見事宿泊権を得た宿泊者には、「KAWAII Japanese Room – Addicted to TOKYO」限定の浴衣が用意されている。部屋で使用されている様々な柄を1つに踏襲し、ユニセックスな浴衣。宿泊中、寝巻としての使用もちろん持ち帰りも可能。
また、今回の「KAWAII Japanese Room – Addicted to TOKYO」宿泊者はもちろんのこと、期間中に「MIMARU東京 赤坂」に宿泊された方はルーフトップに設置された異空間に足を運び入れることが可能。増田セバスチャンのもう1つのアイコンであるキノコを大胆にあしらい、ビルに囲まれた東京のど真ん中でKAWAIIを体験することができる。13日~15日の3日間、15:00~21:00の時間内にルーフトップに行くと、ノベルティとして1日先着100名にオリジナル手ぬぐいをプレゼント。惜しくも「KAWAII Japanese Room- Addicted to TOKYO」に宿泊出来なかった方も、是非同ホテルに宿泊しルーフトップを覗いてみよ。
Information
KAWAII Japanese Room- Addicted to TOKYO
1泊あたりの料金:¥2,020(税込)
住所: 東京都港区赤坂7-9-6
ご予約: 予約に関する詳細は次のリンクをご覧ください。https://www.booking.com/hotel/jp/kawaii-room.ja.html
-
星野リゾートが2020年に新たな施設を開業!ハワイ・沖縄の新施設など、今後の展開を動画でチェック
28.October.2019 | SPOT
星野リゾートは、2019 年6月に星のやグーグァン、10月に西表島ホテルの運営を開始し、11 月にはリゾナーレ那須を開業予定です。さらに2020年には新たに5 施設の展開を予定しており、2020年中に運営数が45施設に達する予定だそう。
西表島ホテル(上)/リゾナーレ那須(下)
星野リゾートならではの地域性を活かした滞在提案や、ユニークな体験など、独自のおもてなしのあり方を進化し、世界に通用するホテル運営会社になることを目指し活動していくなか、新施設の紹介やその施設に込めた思いを映した動画「星野リゾート今後の事業展開について」が公開されました。
2020年オープンする施設は、ハワイ・山口県長門・茨城県土浦・沖縄小浜島・沖縄本島に2件。ハワイの「星野リゾート サーフジャック ハワイ」では、『ワイキキを満喫する、OHANA Friendly なレトロ・ブティックホテル』をテーマに、ホノルルの街が誇るアート、音楽、フードといった豊かな文化を色濃く反映したリゾートホテルを作り上げます。
山口県長門には、界ブランド 16 施設目となる「界 長門」が、長門湯本温泉に開業。山口県に古くから続く「御茶屋屋敷」をテーマとし、武家文化を生かした設えや、赤土から作られた赤間硯を使用したご当地楽など、歴史と文化に触れる温泉旅館です。
茨城県には「星野リゾート BEB5 土浦」を開業。「居酒屋以上 旅未満 仲間とルーズに過ごすホテル」をブランドコンセプトに、合言葉は「ハマる輪泊(りんぱく)」。自転車フレンドリーな土浦のまちづくりに合わせた自転車と宿泊を掛け合わせた、新たな旅の価値を発信します。
沖縄には3つの施設が登場。「星野リゾート リゾナーレ小浜島」は全60 室のプライベートヴィラに、広大なビーチを備えたリゾートホテル。コンセプトは「マンタと泳ぐ離島のプライベートビーチリゾート」となっており、多彩なビーチエクスペリエンスを備え、白砂のビーチや蒼い海を望む、リゾート滞在を提案します。
「星のや沖縄」は、全客室を低層階のオーシャンフロントにこだわって設計。コンセプトは「グスクの居館」なっており、「グスクウォール」と呼ばれる塀に囲まれた施設では、美しい海や自然海岸などの沖縄らしい景観に包まれ、その地に暮らすようなリゾートステイを楽しむことができます。
圧倒的な絶景とスケールを誇る「星野リゾート バンタカフェ」は、目前に広がる美しい海を眺めて自由に過ごせるよう、自然海岸が生み出す独特な地形を活かした様々なタイプの席が点在。お気に入りの場所で沖縄の食材を使った鮮やかなフードやドリンクを楽しむことができます。
星のリゾートが2020年新たに展開する施設の数々。動画をチェックして、次の旅行の参考にしてみては?
Information
-
Airbnbで予約ができる原宿の宿泊施設「MOSHI MOSHI ROOMS」。宿泊だけでなく、パーティースペースとして、今、おしゃれ女子の間で話題を集めています。ピンクのお部屋が特徴的な「MOSHI MOSHI ROOMS SAKURA」の使い方を10個ご提案。今回は【誕生会編】をお届けします。原宿のスペシャルな空間で、思い出に残る誕生会を開こう!
【女子会編】はコチラ:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/262056
【5】みんなで変身! 原宿の人気サロン「L by HOME」でお得にヘアアレンジ・マツエクをしよう
MOSHI MOSHI ROOMSから徒歩2分の場所にある原宿の人気サロン「L by HOME」では、MOSHI MOSHI ROOMSと提携プランを実施中。
MOSHI MOSHI ROOMSに予約すると、サロンでのヘアアレンジが特別プライスで受けられます。特別な日をかわいいヘアアレンジで盛り上げよう!アイラッシュサロンも併設されているから、ヘアだけじゃなくマツエクをするのもオススメですよ。マツエクは、MOSHI MOSHI ROOMSのSAKURAかORIGAMIの限定色から選ぶことができます。Airbnbにて宿泊予約後メッセージから予約が可能です。
▶︎コラボヘアアレンジ
各0.5h,¥3000(シャンプー別)
▶︎eyelash
SAKURA限定カラー(brown×cotton,aqua,pink,magenta)
ORIGAMI限定カラー(brown×burg,litebrown,purple,gold)
各1h,¥10,000(オフ別)※brownのベースカラーに追加で1色お選び頂けます
▶︎L by HOME
住所:東京都渋谷区神宮前3-27-15 2F
TEL:03-5411-0366
営業時間:HAIR salon 11:00 – 21:00(日祝10:00 – 19:00)、EYELASH salon 11:00 – 20:00(土日祝10:00 – 19:00)
URL:http://l.home-harajuku.com/
【6】かわいいアイテムで部屋を誕生日仕様にデコレーション!
お部屋は自由に使っていいので、パーティーグッズを飾り付けしましょう。壁や家具を傷つけないテープなら使ってもOK。原宿・表参道エリアには、「FLYING TIGER COPENHAGEN」、「ASOKO」、「AWESOME STORE」、「DAISO」など、パーティグッズを取り扱ってるお店もたくさん!お部屋を可愛く飾り付けして、特別なお誕生日を盛り上げてくださいね。
【7】MOSHI MOSHI ROOMSだけのカワイイ誕生会を楽しもう♪
ピンクの特別な空間で、他の場所では味わえない誕生日会を開催!ベッドの数には限りがあるけど、滞在人数に制限はないので、友達をたくさん呼んでパーティーができちゃいます。ケーキを持ち込むことを事前に伝えれば、ケーキ台が借りられるから、ケーキもかわいく飾り付けできちゃう。サイズは直径18cmなので、5号サイズのホールケーキがぴったり置けます。
非現実的なピンクの空間なら、誕生日パーティーもいつもより盛り上がること間違いなし! ケーキやパーティーの料理を買い込んで、MOSHI MOSHI ROOMS SAKURAに遊びに行こう♪ キッチンでは料理もできるほか、お皿やナイフなどのキッチングッズも揃っているから安心です。
いつもと違ったスペシャルな体験がたくんさんできるMOSHI MOSHI ROOMS。次回は【食事編】をお送りします! 宿泊だけじゃなく、様々な楽しみ方ができるMOSHI MOSHI ROOMSに遊びに行こう♪
Model:Aiko、Ringo
Photographer:Haruka Yamamoto
Writer:Sayoko IshiiInformation
MOSHI MOSHI ROOMS
住所:東京都渋谷区神宮前2-18-7
アクセス:東京メトロ「明治神宮前<原宿>」駅から徒歩8分
URL:https://rooms.moshimoshi-nippon.jp/ -
デザイナーズ町家ホテル「THE MACHIYA SHINSEN-EN」が2019年10月15日、京都の世界遺産・二条城より徒歩5分の位置にオープンした。京都らしい趣ある町家を改修し、和モダンの新築と融合させた全21室のホテルで、1階ラウンジのフリースペースではオプションで朝食も提供。フレンドリーなスタッフが旅先の友人のように迎えてくれる。
「THE MACHIYA SHINSEN-EN」の名称の由来となっているのは、徒歩1分の立地にある「神泉苑」で、日本で唯一の“恵方社”があり、恵方を司る歳徳神(としとくじん)が祀られている。大きな美しい池があり、縁結びのご利益もあるとされている、縁起の良い知る人ぞ知る京都の観光スポットだ。
伝統とモダンの2つの要素が心地よく共存し、開放的な景観を楽しめるコーナースイートルームや、伝統的な町家の要素をふんだんに盛り込んだ和風建築のスイートルームなど、全4タイプのスイートルームを用意。すべてのスイートルームには充実したキッチン設備や洗濯乾燥機を備えており、中長期滞在や家族、グループの滞在にも最適な部屋となっている。
【THE SHINSEN-EN デラックス・スイート】
最上階にあり、部屋一面の大きな窓から自然光をふんだんに取り込む開放的なコーナースイートルーム。ベッドの他にも、畳のエリアでは布団を敷いて休むことができる。開放感のある浴室、機能的なキッチン設備と洗濯乾燥機のあるダイニングスペース、ソファー、テレビ、冷蔵庫、無料WiFi等を備えている。
【THE MACHIYA デラックス・スイート (竜)】
町家棟にある、和の趣を存分に味わえるスイートルーム。障子や掛け軸など、散りばめられた和のエッセンスの中に、高い天井から自然光を取り込む天窓が備えられている。洋室と和室とリビングがあり、ベッドでも布団でも休むことができ、和と洋が心地よく共存している。機能的なキッチン設備と洗濯乾燥機、ソファー、テレビ、冷蔵庫、無料WiFi等を備えている。
【THE SHINSEN-EN スイート】
こちらのスイートルームの入り口には格子戸と石畳があり、入り口から和の雰囲気を演出。大きな窓から自然光を取り込む開放的な空間で、ベッド、機能的なキッチン設備と洗濯乾燥機、ソファー、テレビ、冷蔵庫、無料WiFi等を備えている。
スイートルーム以外にも4タイプのお部屋「デラックス・ツイン」「スーペリア・ハリウッドツイン」「ハリウッドツイン」「クラシック・ハリウッドツイン」があり、青藍(せいらん)と橙(だいだい)を基調にした落ち着きのある現代的なデザインが楽しめる。
独立した浴室やトイレ、ソファーやデスクも完備。また、1階の部屋はすべてコネクティングが可能で、2~3名の部屋をつなげて、4~5名で利用できる。
1階のラウンジスペースは、宿泊の方が自由に寛げるフリースペースとなっている。また、オプションで用意している朝食もラウンジで楽しむことができる。
フロントでは日本語と英語に堪能なスタッフが、国内外の方を万全にサポート。観光にも便利な場所に位置しているので、素敵な滞在をたのしんでみて。
Information
THE MACHIYA SHINSEN-EN
開業日:2019年10月15日
住所:京都市中京区神泉苑町17-1
アクセス:地下鉄「二条城前駅」より徒歩5分
客室:全21室(約22~45㎡)
定員:2名様客室~5名様客室
朝食:1階ラウンジにて提供(別途料金)
-
「koe(コエ)」が展開する、ファッション・音楽・食・宿泊など多彩なコンテンツを提供するホテル併設型店舗「hotel koe tokyo(ホテル コエ トーキョー)(以下ホテルコエ)」では、「DESIGNART TOKYO 2019」の開催に合わせ、10月19日(土)と10月20日(日)の2日間、 「DESIGNART TOKYO 2019 : Tea ceremony by artless+asahiyaki」 をホテル コエ3Fのプライベートラウンジにて開催する。
約400年の歴史を持つ京都・宇治の窯元、朝日焼。その16代目となる松林豊斎氏と、ホテル コエのグラフィックデザインを手がける他、グローバルに活躍するブランディングエージェンシー artless Inc. を率いるアートディレクター川上シュン氏がコラボレーション。日本文化である「茶室」の要素を現代的に表現し話題となり、多くの訪日外国人訪れるホテルコエで、日本文化を国内のみならず海外に発信すべく本企画の開催が実現した。
普段は宿泊者のみが利用できるプライベートラウンジで、アート鑑賞から煎茶+御茶菓子+御抹茶/薄茶というコースを特別に提供。松林豊斎氏本人がお茶を点で、自らの茶碗で提供する。すべての会に作家2名が直接作品について解説を行いながら、お茶が楽しめる。
この機会に、お茶の魅力を存分に満喫してみて。
Information
Tea ceremony by artless + asahiyaki開催概要
開催日:10月19日(土)・10月20日(日)
時間:12:00~ / 13:30~ / 15:00~ / 16:30~ 4部制 (各回60分)
人数:各回10名
実施場所:hotel koe tokyo 3F 「koe lounge」
内容:お茶会形式でのアート作品と茶器展示。
料金:3,000円(税抜)
予約ページ: https://www.tablecheck.com/ja/shops/hotelkoe-tokyo-privatelounge/reserve
※完全予約制となりますので、ご了承くださいませ。 -
米大手出版社コンデナスト社の旅行雑誌「コンデナスト・トラベラー(Condé Nast Traveler)」が実施した読者投票「2019年 リーダーズ・チョイス・アワード(Readers’ Choice Awards 2019)」の「日本のトップホテル」部門で、「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」が、2年連続で1位を受賞しました。
「コンデナスト・トラベラー リーダーズ・チョイス・アワード」は、旅行業界で最も歴史のある読者投票のひとつで、世界のベスト・オブ・ザ・ベストを選出するランキングとして広く知られています。今回はこれまで別々に実施されていた米・英のアワードが合併し、過去最多となる60万人以上の投票によるランキング結果が発表されたなか、昨年に続き堂々の1位受賞となりました。
「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」は2015年3月に国内初の「ラグジュアリーコレクション(The Luxury Collection®)」ブランドを冠するホテルとして京都・嵐山に誕生しました。ホテルは格式高い歴史・文化が育まれた嵐山の魅力を最大限に引き出しつつ、未来を切り開くという思い「継往開来」がコンセプト。国内外からの旅行者を迎え、四季折々の美しい情景や伝統とモダンが溶け合う空間、そして京都らしさを込めたおもてなしを提供しています。
今回の受賞について総支配人の羽鳥寛之氏は「世界的にも認知されている読者投票にて、2年連続で1位に選出していただけたことは大変光栄なことです。日頃から翠嵐を支えてくださっている地域の皆様、そして翠嵐をご利用いただいておりますお客様に、心より感謝申し上げます。この度の結果を励みとし、アソシエイトと共に今後ともより一層皆様から愛されるホテルとなるよう努めてまいります。」とコメント。
古くからの伝統を引き継ぎながらモダンな世界観を融合した、新しいかたちのホテル「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」で、過去と未来が交わる京都の魅力を感じよう。
Information
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町 12
アクセス:「嵯峨嵐山駅」 徒歩約15分、京福電鉄「嵐山駅」 徒歩約6分、阪急嵐山線 「嵐山駅」 徒歩約15分
Official site:https://www.suihotels.com/suiran-kyoto/