京都をこよなく愛する食に精通するプロフェッショナルチームが人気観光スポットの一つ「東山」に新感覚のプリン専門店「京 八坂プリン」をオープン。原料、味、製法、見た目を試行錯誤し、心がhappyになることをひたすら考えた素敵なプリンを、工房でひとつひとつ丁寧につくっている。今回、1月24日より新メニュー「京 八坂 あったかプリンラテ」が提供開始となる。
「京 八坂 あったかプリンラテ」は、京都の美味しい牛乳を使用したプリンラテと超濃厚カラメルクリームの相性抜群なデコレーションもかわいいホットドリンク。カラメルクリームはカラメルとクリームの配合にこだわっており、他店にはないビターな味わいが楽しめる。
冬の京都観光にぴったりなあたたかいメニューをぜひ試してみて。
次のページ » 京都の酪農家が廃棄されていた乳清を活用したミルク石鹸を発売
Information
京 八坂 あったかプリンラテ
価格:700円(税込)
販売開始:2020年1月24日(金)
京 八坂プリン
住所:京都府京都市東山区星野町87-4
URL: https://www.kyo-yasaka-pudding.co.jp/
RELATED ENTRIES
-
自然派化粧品「京のすっぴんさん」を販売する株式会社アークが、廃棄されるホエイ(乳清)を活用した「京都のミルクせっけん」の販売を開始した。
京都のミルクせっけん 1,980円(税込)
京都美山町の風景
美山ホエイ
かやぶきの里として知られる京都府美山町。その地でわずか2軒の酪農家が手がける貴重な生乳を使って、特産の「美山牛乳」と豊かな生乳の風味が生きる「美山チーズ」は作られている。貴重な生乳から美山チーズを作る過程で生まれる栄養価の高いホエイだが、つくる過程で、仕込んだ生乳の約8割がホエイとなり、これまでは全て廃棄されていた。ホエイには美容成分が豊富に含まれており、特に保湿性に優れていることから、せっけん作りに必要な水の代わりにホエイを用いることに。さらに牛乳を加えるなど、試行錯誤を重ねながらついに、理想的な高保湿せっけんが完成した。水は一滴使用されておらず、引き締め成分として芦屋の職人が採取した海塩を配合。せっけん素地・ホエイ・牛乳・海塩わずか4つの原材料でできている。
素晴らしい美山の魅力をもっと多くの人に知ってほしいとの思いで、クラウドファンディングで資金を募り、美山牛乳とホエイを使った新商品の開発も始めている。自然の恵みが凝縮されたような濃厚な高保湿石鹸をゲットして京都美山町の酪農家を応援しよう。
-
不思議の国のアリスが旅する「ロスト・イン・ヨーロッパ」を名古屋で開催
ヒルトン名古屋は、2021年5月13日(木)より、1階オールデイダイニング「インプレイス3-3」にて、「不思議の国のアリス」をモチーフとした夏のアフタヌーンティーセット&デザートビュッフェを開催する。アフタヌーンティーセットのみのプランとアフタヌーンティーセットにビュッフェが付いたプランなど用意している。
テーマは「ロスト・イン・ヨーロッパ」。ルイス・キャロルの不朽の名作「不思議の国のアリス」をもとに、好奇心旺盛で空想好きのアリスがヨーロッパを旅する。海外に行くことが難しい昨今、海外旅行気分を少しでも味わってもらいたい想いから、季節ごとに旅する国を変え、第1弾から第3弾までのシリーズで開催する。
第1弾となる今回の旅の舞台は「スペイン」。アリスが空想で訪れたスペインは、たくさんのアートに溢れた芸術の国。スペインとアリスの世界観を融合させたスイーツや、スペインの伝統的なスイーツ、スペインアートから着想を得たスイーツなどが登場する。また、スペインはアーモンド生産国第2位を誇り、伝統菓子にはたくさん使用されている。今回のメニューにもアーモンドを使用したスイーツを多数用意。
店内はスペインを象徴するひまわりや、モザイクタイルとステンドグラス、世界的なスペインアーティストとアリスの世界観を融合させたひと味違う「不思議の国のアリス」を表現。ローカルアーティストの描いた作品も展示しており、アートやスペインの文化に触れる空間も合わせて楽しめる。
メニュー 一部紹介(全て税込)
1.アフタヌーンティーセットメニュー 料金:4,600円
キュビズムのチシャ猫 アロスコンレチェ
ココナッツ風味とラベンダーのゼリーに、スペイン風ライスプディングをトッピング。様々な角度から眺めて、新たなチシャ猫の表情が楽しめる。
青いもむしのシエスタケーキ
青の鮮やかなチョコレートでグラデーションを施したピスタチオムース。中には、ミックスベリーゼリーをしのばせた。
バタフライウィンドミルズのムース
鮮やかなピンク色の風車の正体は、滑らかな栗のムース。側面には、カラフルな蝶々を飾った、アート作品のようなスイーツ。
プレートメニュー
ピスタチオの“クレマカタラーナ”ベリーソース添え
カタルーニャ地方の伝統洋菓子。濃厚で滑らかなピスタチオクリーム味のカスタードクリームと、仕上げに表面を焦がした香ばしい風味。
セイボリー2種
塩が効いたもっちりサクサクのセイボリーチュロスと、スパニッシュオムレツを挟んだ白と黒のチェッカードボカディージョを用意した。
アフタヌーンティーセットとオールデイダイニング「インプレイス3-3」で開催中のサマービュッフェから、シェフが厳選した7種類の料理が楽しめるプランや、スパークリングワイン「シャンドン」1杯を追加できるプランも提供する。
「ロスト・イン・ヨーロッパ」アフタヌーンティーセットの概要
スイーツ10種、セイボリー2種を楽しむアフタヌーンティーセットは、ソフトドリンク、コーヒー、紅茶(ロンネフェルト)はドリンクバーを用意している。
2.アフタヌーンティーセット&デザートビュッフェメニュー 大人 5,000円/子供 2,500円
アフタヌーンティーセット(上記1のプレートメニューは除く)+デザート、セイボリー(下記)をビュッフェスタイルで好きなだけ。
いたずらなクレイジー時計のケーキ
甘酸っぱいパッションクリームを、オレンジとマンゴーのムースで包んだ。トップには、時空がゆがんだ時計。
モザイクタイルのサングリアゼリー(ノンアルコール)
ノンアルコール白ワインとホワイトグレープ、ストロベリー、グレープフルーツゼリーをモザイクタイルに見立てたスイーツ。
セイボリー9種
パエリア、ソパデアホ(ガーリックスープ)、パパタスブラバス(スペイン風フライドポテト)、タパスなど9種類のスペイン料理のセイボリーが楽しめる充実したラインアップ。
パティシエが目の前でスイーツを用意するライブステーションでは、メロン風味の巨大な青いもむしケーキや、コーヒーゼリーに、シャリシャリのコーヒーのグラニサードとアイスクリーム、生クリームをのせたひんやりスイーツを提供。また、アイスキャンディーステーションには4種(ピーチ、メロン、サングリア、ソルティーレモン)の味が登場する。
アフタヌーンティーセットのスタンドに加え、デザート8種類、セイボリー9種類を好きなだけ味わえる。ソフトドリンク、コーヒー、紅茶(ロンネフェルト)はドリンクバーを用意。
アフタヌーンティー テイクアウトボックス
アフタヌーンティーセットより、スイーツとセイボリーをオリジナルテイクアウトボックスで持ち帰られるセット。ボックスはそのまま置けるスタンド型で、テーブルの上を華やかに演出する。
「ロスト・イン・ヨーロッパ」第1弾で、不思議の国のアリスと一緒にスペインを旅しよう!
Information
ロスト・イン・ヨーロッパ
・アフタヌーンティーセット
期間:2021年5月13日(木)~8月18日(水)
時間:10:30~19:00
予約:https://nagoya.hiltonjapan.co.jp/plans/restaurants/sweets/inplace3-3-2105-2
・アフタヌーンティーセット&デザートビュッフェ
期間:2021年5月13日(木)~8月15日(日)
時間:木~日・祝 15:00~17:00(料理は16:30まで)
予約:https://nagoya.hiltonjapan.co.jp/plans/restaurants/sweets/inplace3-3-2105
特設ページ:https://nagoya.hiltonjapan.co.jp/plans/restaurants/sweets/inplace3-3-2105
-
高級食パン専門店「ねこねこ食パン」の姉妹ブランドである、ねこの形のチーズケーキ専門店「ねこねこチーズケーキ」が、2021年4月22日(木)より、新フレーバー「にゃんチーみかん」をパステル併設店舗にて先行販売。その後、ねこねこチーズケーキ取り扱い店舗にて順次販売する。
にゃんチーみかん1個 237円(税込)
にゃんチーみかん1箱4個入1,080円(税込)
チーズの王様「ブリー・ド・モー」を使用し、高温焼成をすることでこんがりと焼き色を付け、バスク風に仕上げたチーズケーキ「にゃんチー」に、初夏にぴったりな新フレーバー「にゃんチーみかん」が期間限定で新登場。マンダリンオレンジの濃縮果汁を使用し、甘く爽やかな「みかん風味」の味わいに仕上げた。さっぱりと食べることができるので、おやつや食後のデザートにもおすすめ。
これからの季節にぴったりな限定チーズケーキを堪能してみては?
Information
にゃんチーみかん
販売期間:2021年4月22日(木)〜2021年5月20日(木)
先行販売対象店舗詳細:https://bit.ly/3cTMhYj
Official Site:https://nekonekocheesecake.com
-
バンダイは、もちもちの生地にプリン味のクリームを入れ、ポムポムプリンの全身の姿をスイーツで再現した商品「もちもちポムポムプリン焼き プリン味」を2021年4月13日(火)より全国のローソン(一部店舗を除く)にて販売する。
もちもちポムポムプリン焼き プリン味 158円(税込)
ポムポムプリンのかわいい寝姿を再現したスイーツ「もちもちポムポムプリン焼き」。
弾力のあるもちもちの生地の中には、ポムポムプリンの好物であるプリンをイメージした、プリン味のクリームが入っている。
さらにパッケージには「ポムポムプリン25周年」を記念した限定アートを使用。25周年を祝うプリンや仲間たちをあしらったパッケージのデザインは全部で3種類ある。
おやつにはもちろん、思わず写真に撮りたくなる可愛さはSNSの投稿にもおすすめの商品だ。
かわいい寝姿のポムポムプリンスイーツを味わおう!
©2021 SANRIO CO.,LTD. 著作(株)サンリオ
Information
もちもちポムポムプリン焼き プリン味
発売日:2021年4月13日(火)
販売ルート:全国のローソン(一部店舗除く)
※ナチュラルローソン、ローソンストア100での販売はありません。
特設ページ: https://www.bandai.co.jp/candy/products/2021/4589919690749000.html
-
「ムーミンカフェ」ラクーア店とキャナルシティ博多店でアニバーサリーフェアを開催
ベネリック株式会社の運営する、フィンランドの童話「ムーミン」の世界観をモチーフにしたムーミンカフェ 東京ドームシティ ラクーア店とキャナルシティ博多店で、2021年4月16日(金)より、アニバーサリーフェアを開催する。
ムーミンカフェ キャナルシティ博多店は2021年4月17日(土)にオープン17周年、東京ドームシティ ラクーア店は2021年5月1日(土)にオープン18周年を迎える。この大切なアニバーサリーを記念して、来店時の会計が税込4,000円以上の人に、各店オリジナルの「アニバーサリーピンズ」(非売品)をプレゼントする。
また、期間限定のアニバーサリーメニューとして「ムーミン一家 お祝いケーキ」が登場。ゴージャスなクリームがデコレーションされた、三段のチョコレートケーキの周りを、まるで祝っているかのような姿のムーミンとムーミンママのクッキーが囲む。
ムーミンカフェ来店の予約はこちらから。
ムーミン一家 お祝いケーキ 1,650円(税込)
提供開始日:4月16日(金)~ムーミンカフェ キャナルシティ博多店
5月1日(土)~ムーミンカフェ 東京ドームシティ ラクーア店
ムーミンカフェで年に一度のアニバーサリーを祝おう!
Information
ムーミンカフェ アニバーサリーフェア
開催期間:2021年4月16日(金)~
場所:ムーミンカフェ 東京ドームシティ ラクーア店/キャナルシティ博多店
ムーミンカフェ Official site:https://moomincafe.jp/
-
リーガロイヤルホテル京都は、アウトドアグッズで人気のコールマン ジャパン株式会社とコラボレーションし、「オールデイダイニング カザ」にて、「Coleman×リーガロイヤルホテル京都『ホテキャン ビュッフェ』」を2021年5月1日(土)から8月31日(火)まで販売する。
全天候型の快適な個室プラン「ホテキャン ビュッフェ」は、個室内に張られたコールマンのテントやテーブル、チェアなどキャンプをイメージした空間の中でコールマンの調理器具を使用したシェフ本田の贅沢なキャンプ料理のビュッフェを味わうことができる。これからキャンプを始めたい人にとっても、手軽にキャンプ気分をホテルで楽しめる。また、通常のランチ・ディナービュッフェもホテルならではのキャンプ料理と様々なコールマン製品で店内装飾をする。
新型コロナウイルス感染対策を徹底した店内で、利用者の安心・安全を第一に、各テーブルに実施している対策の詳細を京都弁で記載したランチョンマット、アルコール除菌スプレーを設置、また、食事中も会話を安心して楽しめる飛沫防止カザオリジナルグッズ「持つマウスガード」はコールマンのロゴ入りで用意。
Coleman × リーガロイヤルホテル京都「ホテキャン ビュッフェ」
個室プラン「ホテキャン ビュッフェ」 定員人数:4~6名まで
コールマンのテントやチェアなどキャンプグッズで装飾した個室の空間で、キャンプ料理をビュッフェで楽しめる。全天候型、準備不要で気軽にキャンプ気分を味わえる。
ランチ・ディナービュッフェ
メニュー 一部紹介
ディナー限定
・牛肉のシュラスコ風 黒胡椒風味
・スタッフ・ド・チキン パエリア風
ランチ限定
・フランクフルトとベリーハムの瞬間スモーク
ランチ・ディナー共通メニュー
・ミートとポテトのコテージパイ
・アトランティックサーモンのウッドプランクグリル
・ハムとチーズのホットサンド クロックマダム風
・スペアリブのラケ BBQソース
リーガロイヤルホテル京都が開催する「ホテキャン ビュッフェ」でキャンプ気分を楽しもう。
Information
ホテキャン ビュッフェ
店舗:オールデイダイニング カザ(1階)
住所:京都府 京都市下京区 松明町1
開催期間:2021年5月1日(土)~8月31日(火)
時間:ランチ 11:30~15:00(L.O.13:00)/ディナー 17:30~21:00(L.O.19:00)
3日前までの予約制/ ≪120分制≫
料金:個室プラン:通常のランチ・ディナービュッフェ料金+個室料 6,050円
ランチ/ディナー:https://www.rihga.co.jp/kyoto/restaurant/list/kaza/menu/lunch/
リーガロイヤルホテル京都 Official site:https://www.rihga.co.jp/kyoto
-
毎日の料理にひと手間加えてかわいらしいキャラクターに変身させてしまう、Kaoriさんの連載。少しのアイディアでいつものレシピがかわいく生まれ変わります。
今回は【ベイマックスの蒸しパン】です。
材料
5個分
強力粉 140g
グラニュー糖 20g
塩 ひとつまみ
ドライイースト 3g
ベーキングパウダー 3g
サラダオイル 5g
牛乳85~90cc(人肌程度にあたためておく)
1
材料を捏ねる
今回はクイジナートで捏ねましたが、手ごねでもお持ちのこね機でもなんでも大丈夫です。
2
1次発酵→40℃で40分
発酵器がなければあたたかいところにおいてください。
3
発酵がおわったら(目安はだいたい2倍くらい)
5分割して、カップの中におきます。
カップの中にはくっつかないタイプの紙カップをひくか分量外の油を塗ってください。
4
3を2次発酵します。
40℃で20~25分
5
蒸し器で12~13分蒸します。
蒸し器がなければフライパンや広めのお鍋に水をはって蒸し器の代用にしても大丈夫です。
6
冷めたらベイマックスのお顔を海苔で貼って出来上がりです。
-
和菓子店「榮太樓總本鋪」が、創業203周年を記念した“創業祭”に向け、2021年4月7日(水)より3週にわたり、日本橋本店の店内併設カフェ「Nihonbashi E-Chaya」にて新商品を発売開始。
第1週 4月7日(水)~通年販売
日本橋どらやき ハムチーズ/たまごサラダ/あんこもち 各303円(税込)
第2週 4月14日(水)~4月28日(水)
創製菓セット1,000円(税込)
第3週 4月21日(水)~4月28日(水) ※5月以降毎月21日~28日限定販売
マンゲツモチおむすび 270円(税込)
人気の日本橋どらやきに「Nihonbashi E-Chaya」限定の味が登場。北海道産小麦を使用した生地に、バラエティ豊かな具材をはさんだ。ハムチーズやたまごサラダの“デリ風どらやき”や“あんこもち入どらやき”など3種の味を楽しむことができる。また、数ある菓子のうち、初代栄太郎の個性豊かな創製菓として今も販売を続けている「名代金鍔」「甘名納糖」「玉だれ」「梅ぼ志飴」全てをワンプレートに少しずつ楽しめる特別セットが2週間限定で販売する。更に、お米の一粒一粒に弾力がある「マンゲツモチ」を使用した赤飯おむすび。豆は小豆ではなく、国産大角豆を使用。大角豆は皮が硬く、煮ても皮が破れないことから「腹が切れない=切腹しない」と、江戸のめでたい豆として赤飯に使われてきた。榮太樓の赤飯は当時のまま今も大角豆にこだわり続けている。
新感覚どら焼きや、昔ながらの和菓子が堪能できるカフェへ足を運んでみては?
Information
Nihonbashi E-Chaya
住所:東京都中央区日本橋1-2-5 榮太楼ビル1階
営業時間:月~金 8:00~16:30(L.O)、土10:00~16:30(L.O)
定休日:日曜・祝日
Official Site:https://www.eitaro.com/
-
コミック「PEANUTS」の生誕70周年を祝して、PEANUTS Cafe 中目黒含む計5店舗では2021年4月7日(水)から6月30日(水)までの期間限定でバースデープランキャンペーンを開催する。
店舗によって特典が違うバースデープラン
PEANUTS Cafe 中目黒 PEANUTS Cafe × WHYTROPHY バースデーロゼット付き
PEANUTS DINER 横浜 刺繍ストライプ缶バッジ付き
PEANUTS DINER 神戸 刺繍ストライプ缶バッジ付き
PEANUTS Cafe スヌーピーミュージアム 後染めウォッシュ加工トートバッグ付き
PEANUTS Cafe 名古屋 後染めウォッシュ加工トートバッグ付き
キャンペーンアート
期間中に予約、来店した人の中から、抽選でPEANUTS HOTELの宿泊等が当たるキャンペーンが開催される。さらに、お祝いされてナミダしているスヌーピーが特徴のキャンペーンアートを使用したステッカーも来店者、または、バースデープランを予約した人全員を対象にプレゼント。
全店舗制覇したくなる今だけのバースデープランをお見逃しなく!
(C) 2021 Peanuts Worldwide LLC (短縮形 (C) 2021 Peanuts)
Information
PEANUTS バースデープランキャンペーン
開催期間:2021年4月7日(水)〜6月30日(水)
キャンペーン・店舗詳細:http://www.peanutscafe.jp/special/birthday-plan-campaign/
-
安土桃山時代の茶人千利休の故郷である堺にて、唯一江戸時代から続く製茶問屋として昨年創業170周年を迎えた、老舗茶製造/茶卸企業 株式会社つぼ市製茶本舗より、抹茶を贅沢に堪能できるおもてなし抹茶スイーツ「利休抹茶ろーるけーき~玄(げん)~」が新登場。つぼ市製茶本舗の茶鑑定士が厳選を重ねた抹茶菓子に合う、良質な抹茶を贅沢に使用した、まさに老舗茶舗が作る、とっておきの抹茶ロールケーキ。お抹茶にはもちろん、日本茶や紅茶にも合う抹茶スイーツに仕上がり、お家でのカフェタイムにぴったりだ。
新登場「利休抹茶ろーるけーき~玄~」は、茶室で一服するお抹茶をイメージ。銘である「玄(げん)」は、“黒”を表す日本の伝統色であり、千利休もその卓越した美意識の中で黒を好んだといわれている。その千利休が求めた、もてなしの心を今に伝えるべく、つぼ市が老舗ならではの感性で作った新しい抹茶スイーツだ。また、銘の由来にも繋がる、大胆な黒と緑のコントラストを際立たせている深黒のケーキ生地には、高温で焼き上げた竹炭を使用してお里、竹炭をケーキ生地に混ぜ合わせることで、目にも鮮やかな深い黒を表現することが出来、艶やかな抹茶の緑色を一層際立たせている。それは、正に黒茶碗に点てられた抹茶を想像させ、茶室で一服するような趣を感じることができる。
贅沢な抹茶スイーツを大切な人へのギフトや自分へのご褒美に贈ってみては?
Information
利休抹茶ろーるけーき~玄(げん)~
価格:3,780円(税・送料込)
特集サイト: https://www.rikyu-club.com/html/page205.html
公式通販サイト: https://www.rikyu-club.com/
-
京福電気鉄道株式会社が、東映太秦映画村・京都鉄道博物館とTVアニメ「鬼滅の刃 京ノ御仕事 弐」コラボレーションイベントを2020年12月26日(土)から2021年4月11日(日)まで開催している。嵐電「嵐山駅」では、鬼たちが苦手とする「藤の花エリア」をみんなで作ろうというコンセプトで、駅ビル3階に設置した藤棚へ藤の花の装飾をしてきたが、まもなく藤棚が埋まり完成となる。また来場客から、キャラクターへの熱い思いや参加記念メッセージ、コロナの終息を祈願するコメントなどを書いた短冊が多数寄せられている。藤棚のエリアは休憩スポット、写真撮影スポットとして楽しむことができる。さらに、「藤の花エリア」から駅ビル屋上へ上がると、展望エリアから嵐山の眺望を堪能できる。
たくさんの花であふれたみんなで作る藤棚をお見逃しなく。
Information
鬼滅の刃 京ノ御仕事 弐
開催期間:2020年12月26日(土)~2021年4月11日(日)
開催場所: 東映太秦映画村、京都鉄道博物館、嵐電「四条大宮駅」「嵐山駅」
Official Site:https://www.toei-eigamura.com/kimetsu
-
京都市及び株式会社新通が、新型コロナウイルス感染症の拡大により、開催を延期していた「ディズニー/京都伝統工芸シリーズ」展示会を2021年4月27日(火)から5月10日(月)までの期間中に開催する。京都の伝統産業は、千年を超える歴史の中で,その匠の技による「ものづくり」と「文化」がイノベーションを起こし,新しいものを生み出してきた。コロナ禍で伝統産業に携わる人々も厳しい状況にある中、今回の取組は未来に向けた挑戦となっている。
出展者コメント
©Disney
おか善
京都の町とともに200数十年。芸舞妓さんの衣裳の制作をはじめ、自社制作のオリジナル商品を中心にご提案させて頂いております。今回の「ディズニー/京都伝統工芸シリーズ」では,ディズニーの世界観を京友禅でどう表現するか、染め織りそれぞれ細かい部分までこだわって制作致しました。特に「ファンタジア」の振袖においては,とても貴重な原画とのことで、表情や服装、満点の星空を出来る限り表現するために、さまざまな技法を組み合わせて作り上げました。ご本人はもちろん,周りの方までを「ファンタジア」の世界に引き込むような一枚ではないかと思います。
©Disney
©Disney
朝日堂
「ディズニー/京都伝統工芸シリーズ」のプロデュースを行うにあたり、今回製作をお願いした作家にはその作家の個性を活かした自由な発想で挑んでいただきました。当初は手描きを主としているので審査が通るか不安でしたが、完成度の高いものが出来上がりました。清水焼という伝統工芸品は手作り手描きで一つずつ制作しておりますので、生き生きとしたキャラクター達の温かみのある作品となっております。ぜひ手に取って360度じっくりと見ていただきたいです。
©Disney
辻󠄀倉
辻倉は,京都の地で1690年から続く日本最古の和傘屋です。和紙と竹に包まれたその小さな空間の中には日本の四季を感じられる豊かな世界が広がります。「ディズニー/京都伝統工芸シリーズ」では和日傘において「切継ぎ」と言う、非常に高度な技法を用い、それぞれの色で染めた手漉きの和紙でミッキーマウス,ミニーマウスを表現しました。シンプルな模様とミツマルに親和性を感じ、和傘の伝統的な文様「月奴柄&蛇の目柄」にディズニーの要素の調和を目指し、制作しました。
事業者一覧
©Disney
阿以波
©DISNEY Based on the”Winnie the Pooh” works by A.A. Milne and E.H. Shepard .
朝日堂
©Disney
加美屋
©Disney
©Disney
永楽屋
©Disney
おか善
©Disney
香鳥屋
©Disney
上林春松本店
©Disney
鳩居堂製造
©Disney
松栄堂
©Disney
淡交社
©Disney
辻󠄀倉
©Disney
中嶋象嵌
©Disney
中村ローソク
©Disney
宮脇賣扇庵
京都の伝統工芸として新たな表現を目指し、ウォルト・ディズニー・ジャパン監修のもと、2019年から「ディズニー/京都伝統工芸シリーズ」として制作を進めてきた「京うちわ」や「西陣織」、「和傘」などの作品を一堂に集めた展示会となっている。また、コラボ作品は各社店舗やECサイト「47クラブ」等にて販売中。京都の伝統工芸を取り扱う14社が新たな価値を創造するディズニーとのコラボ作品の数々が並ぶ展示会へ足を運んでみては?
Information
「ディズニー/京都伝統工芸シリーズ」展示会
期間:2021年4月27日(火)〜5月10日(月)
47クラブ:https://www.47club.jp/27M-000131fod/
展示会詳細:https://densan.kyoto/event/event-6363/