寺⽥倉庫株式会社は、天王洲の運河に浮かぶ水上ホテル「PETALS TOKYO(ペタルス トーキョー)」を2020年11月9日(月)にオープンした。
天王洲エリアは江戸文化の名所「品川宿」に隣接し、伝統文化と現代文化が交わる地。水辺空間と現代アートを体感することができる貴重なロケーションとなっており、羽田空港からのアクセスもよいことから、その来訪者数は年々増加傾向にある。
この度オープンする「PETALS TOKYO」は、滞在型観光の推進を目的とした天王洲運河の水上に佇むコテージタイプの宿泊施設。周辺の電柱を地中化・植栽を行ったことにより、品川駅から徒歩圏内の都会にありながら、運河の街特有のゆったりとした時間・自然との融合を感じられる空間に仕上がっている。また、客室アメニティには自然由来の素材や再生可能資源を用いるなど、環境にも配慮した。
4隻の小舟からなるホテル「PETALS TOKYO」
倉庫街からアートシティへと変貌を遂げた東京・天王洲に誕生した水上ホテル「PETALS TOKYO」。イベントスペース「T-LOTUS M」とともに、天王洲の運河沿いに停泊する4隻の色とりどりの小舟からなるホテルは、水面に浮かぶ蓮の花びらのようであることから【PETALS:花びら】と命名された。
古くから運河の街として発展したアムステルダムの「ハウスボート」のように、ハンドクラフトの味わいを大切にし、それぞれ異なるデザインコンセプトを持つ4隻。内装はどれも個性的かつプレミアムな空間に仕上がった。川と海の「交差点」の役目を持つこの運河は、アジア屈指の大都市である東京と、その先に広がる世界をつなぐ場所。都心の喧騒を遠くに聴き、水辺ならではの自然を感じることができる、唯一無二の空間となっている。
都会にありながらも、ゆったりとした時間が流れる天王洲エリアで、自然とアートが融合する空間を感じてみて。
Information
PETALS TOKYO(ペタルス トーキョー)
住所:東京都品川区東品川2-1 T-LOTUS M
アクセス:
りんかい線 天王洲アイル駅 B出口より徒歩7分
東京モノレール羽田空港線 天王洲アイル駅 中央口より徒歩8分
予約サイト:https://www.terrada.co.jp/ja/service/space/petals-tokyo/
電話予約:050-5491-2681(受付時間 10:00~17:00)
*施設は不定営業のため、営業日は予約サイトよりご確認ください
RELATED ENTRIES
-
2021年2月8日(月)に初の武道館公演を終え勢いのあるZOCが新体制初の「5★ZOCツアー」を開催することが発表された。
このツアーは東京、名古屋、大阪の三大都市を巡る、香椎かてぃ卒業後初のワンマンライブツアーとなっている。新メンバー加入前に、今の既存メンバー5人での美少女戦士感あふれるパフォーマンスをライブハウスで楽しんでもらおうという本ツアー。新体制になり初のビジュアルも同時に公開された。
新たなスタートを切った彼女たちから目が離せない。
Information
5★ZOCツアー
■2021年2月27日(土) Shibuya TSUTAYA O-WEST
1部公演 open/start 14:15/15:00
2部公演 open/start 17:00/17:45
アクセス:03-5784-7088
■2021年3月14日(日)Music Club JANUS
1部公演 open/start 14:15/15:00
2部公演 open/start 17:00/17:45
アクセス:06-6214-7255
■2021年3月19日(金) 名古屋CLUB QUATTRO
open/start 17:30/18:00
アクセス:052-264-8211
<チケット>
ZOC Official Fan Appよりチケット先行販売が決定
ダウンロードはこちら:http://c-rayon.com/zoc/
◆ファンアプリ優先VIPチケット先着先行
受付期間:2月16日(火)20:00~2月17日(水)22:00
◆ファンアプリ通常チケット先着先行
受付期間:2月18日(木)18:00~2月19日(金)22:00
◆チケット一般発売日
2021年2月20日(土)10:00~
料金:5,000円(tax in.)(入場整理番号付/入場時にドリンク代別途必要)
ZOC Official Fan App:c-rayon.com/zoc/
Twitter:twitter.com/ZOC_ZOC_ZOC
YouTube:www.youtube.com/channel/UCShhCnBdAL5nYpKrbL9JOTA
Official site:www.zoc.tokyo/
-
スヌーピーの飼い主、チャーリー・ブラウンの恋心をイメージした季節限定スイーツ登場
15.February.2021 | FOOD
PEANUTS Cafe 中目黒含む計6店舗にて、季節メニューを2021年2月13日(土)から3月14日(日)の期間限定で販売する。
季節限定メニュー
ブラウニー・チャールズのブラウニーショコラ 950円(税抜)
ストロベリーホイップのホットチョコレート イートイン 750円(税抜)/テイクアウト 700円(税抜)
ペギー・ジーンに「ブラウニー・チャールズ」と自己紹介してしまった、スヌーピーの飼い主、チャーリー・ブラウンの恋のエピソードをイメージした「ブラウニーショコラ」や甘く香り高い「ストロベリーホイップのホットチョコレート」が登場。
甘い恋心が込められた寒い季節に恋しくなる期間限定スイーツをお見逃しなく。
(C) 2021 Peanuts Worldwide LLC
Information
PEANUTS Cafe 中目黒含む計6店舗にて期間限定メニュー登場
販売期間:2021年2月13日(土)~3月14日(日)
販売店舗:PEANUTS Cafe 中目黒、PEANUTS DINER 横浜、PEANUTS DINER 神戸、PEANUTS Cafe 神戸、PEANUTS Cafe スヌーピーミュージアム、PEANUTS Cafe 名古屋
PEANUTS Cafe:http://www.peanutscafe.jp/
PEANUTS DINER:http://www.peanutsdiner.jp/
Official site:http://www.snoopy.co.jp/ -
横浜で「my route」が「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」と初コラボ
12.February.2021 | ANIME&GAME / SPOT
株式会社アットヨコハマは、横浜の地域振興発展のために、「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」とコラボレーションし、スマートフォン向けマルチモーダルモビリティサービス「my route」を使ったダウンロードキャンペーンを展開する。本キャンペーンでは、2021年2月8日(月)から2021年2月28日(日)までに、「my route」をダウンロードし、アプリ内フォームから応募すると、抽選で横浜市在住の25組50名に、「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」の招待券をプレゼントする。
「my route」は、「あらゆる移動手段の検索」と「交通機関利用の予約・決済」サービスの提供により、シームレス、かつ“密”のない安心・安全な移動を実現するスマートフォン向けマルチモーダルモビリティサービスだ。また、アプリと連携して、地域の店舗、イベントなどのスポット情報を提案する横浜独自のポータルサイト「@YOKOHAMA」を開設し、地元事業者ならではの横浜の多彩な魅力をアプリ内で発信している。
本キャンペーンは、さらに横浜を知ってもらい、観光を盛り上げていきたいという想いから、横浜の地に新しくできた話題の施設「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」とコラボレーションした。「my route」内のフォームから応募した横浜市在住の人の中で、抽選で25組50名に招待券をプレゼントする。
「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」の招待券が当たる「my route」のコラボキャンペーンに応募しよう。
Information
GUNDAM FACTORY YOKOHAMA コラボレーションダウンロードキャンペーン
実施期間:2021年2月8日(月)~2021年2月28日(日)
GUNDAM FACTORY YOKOHAMA
開催期間:2020年12月19日(土)~2022年3月31日(木)
場所:横浜・山下ふ頭
住所:神奈川県横浜市中区山下町279番25
アクセス:みなとみらい線「元町・中華街駅」より徒歩7分
横浜市営連節バス BAYSIDE BLUE(ベイサイドブルー)
バス停「山下ふ頭」下車徒歩3分
特設ページ:https://www.at-yokohama.net/topics/article20210208_02.html -
「ラブ・ミー・ぽんぽこ!コラボカフェ」が、東京・新宿のNewType新宿でオープン
10.February.2021 | ANIME&GAME / FOOD
東京都新宿区にあるNewType新宿が2021年2月6日(日)から2月28日の期間で、漫画「ラブ・ミー・ぽんぽこ!」とコラボし、「ラブ・ミー・ぽんぽこ!コラボカフェ」がオープンする。
赤瓦もどむ新規描き下ろしイラスト使用のオリジナルグッズ販売や、フード・ドリンクのコラボメニュー販売、コラボメニュー購入者への特典ノベルティ進呈などが企画されている。メニュー紹介
©赤瓦もどむ/白泉社
©赤瓦もどむ/白泉社
オリジナルグッズ紹介
©赤瓦もどむ/白泉社
特典紹介
©赤瓦もどむ/白泉社
新宿で開催されるコラボカフェで「ラブ・ミー・ぽんぽこ!」の世界観を楽しもう!
Information
ラブ・ミー・ぽんぽこ!コラボカフェ
開催期間:2021年2月6日(日)~2月28日
場所:NewType新宿
住所:東京都新宿区新宿5-12-16Dashビル1F
営業時間:平日16:00~20:00/土日祝11:00~20:00
TEL:03-5315-4799
公式サイト:http://ntsnjk.tokyo/ -
熱海の絶景と温泉に浸るリゾートホテル「星野リゾート リゾナーレ熱海」が、2021年3月21日(日)から4月5日(月)の期間中、オーシャンビューのテラスでお花見する宿泊プラン「海と桜のプライベートお花見ステイ」を提供する。
海と桜が織りなす景色を独り占めするテラス付きの客室「テラスリビングコーナー」
桜スイーツツリー イメージ
月明かりに照らされた海と夜桜鑑賞
2020年春は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、人混みの中桜の下で宴会を楽しむイメージがあるお花見の開催は、数多くの場所で控えらたことを受け、海と桜がつくる景色を完全プライベートな空間で楽しみ贅沢なお花見を体験してほしいと考えから、「海と桜のプライベートお花見ステイ」の実施が決定。本プランは、当ホテルで最も桜が綺麗に見える客室「テラスリビングコーナー」にて、日中は、目の前に広がる相模湾が見せる青色と桜のピンク色が織りなす景色を、夜には客室に用意されたピンク色のロゼスパークリングワインを片手に、リゾナーレ熱海オリジナルデザインの線香花火をしながら夜桜鑑賞を楽しむことができるプラン。また、客室に用意された「桜スイーツツリー」は、桜の木をモチーフにデザインされており、まるで桜の花のようにピンク色のパッケージのお菓子がツリーに並び、お花見気分をさらに盛り上げる。テラスに置くと、海と桜が織りなす景色を桜の木さながら再現することができる、本プランならではのグッズ。この春はオーシャンビューのテラスで体験するプライベートお花見を堪能してみては?
Information
リゾナーレ熱海「海と桜のプライベートお花見ステイ」
開催期間:2021年3月21日(日)~4月5日(月)
予約:7日前17:00まで公式サイトにて
Official site:https://risonare.com/atami/ -
青梅は電車で新宿から約1時間。ハイキングや川遊びはもちろん、江戸時代から受け継がれてきた宿場町としての風情や人情味ある魅力的な街。
株式会社まちの駅青梅が中心となり、あたらしい青梅を創る“Made in OME“事業をスタート。“Made in OME“事業はミレニアル世代や暮らしや人との結びつきを大切にしたい人々の視点で青梅の魅力を磨き上げ、新しい青梅の観光コンテンツを創出し、あたらしい青梅ファンの獲得を目的としている。
事業の第一歩として、ミレニアル世代のアソビシステムの矢部ユウナ(DJ/YouTuber)・MIOCHIN(イラストレーター/ライバー)をナビゲーターに、生産者や製造者と共に青梅の産品を使ったスイーツ(バウムクーヘン、ロールショコラ)などの商品開発を目的としたワークショップを実施中。
その様子などは矢部ユウナ・MIOCHINのInstagramでライブ配信を行っている。※詳細は“Made in OME“のホームページをご覧ください。矢部ユウナ
MIOCHINさらに、2月21日(日)には一般の方を対象にモニターツアー(参加費無料)を実施。このモニターツアーでは、参加者が青梅の自然や歴史を感じられる生産現場(藍染め工場、小澤酒造など)を訪れ観光体験をし、生産者・製造者との対話を通じて青梅の文化・商品に触れることができる。ツアー終了後には、参加者の感性・観点で意見をもらうことで、新たな青梅の観光コンテンツ作りに役立て行く予定だ。
同日の夕方からは青梅市民が参加し、青梅の観光課題や魅力を探るフォーラムの実施も予定している。
Information
Made in OME
Instagram:made_in_ome
Made in OME公式ホームページ:https://madeinome.com【まちの駅青梅】2016年11月オープン。青梅を元気に盛り立てようと、青梅の良いもの良いところをたくさんの人に知ってもらうために、「地産・地消」「安心・安全」な青梅の逸品を取りそろえ、観光名所の紹介など情報発信の拠点となっています。
まちの駅青梅URL:https://www.matinoeki-oume.com/ -
セント レジス ホテル 大阪では、2021年2月1日(月)~2月14日(日)の期間、バレンタイン商品を販売する。また同期間、ホテルメインダイニングのイタリア料理「ラ ベデュータ」にて、バレンタインの特別ペアディナーを提供する。
バレンタインコレクション2021 商品紹介(全て税別)
ヴァローナ チョコレートバーク 各種1袋 1,200円
日本の発酵食品を隠し味に使用した、驚きのあるチョコレートバーク 。
ミルク(ヘーゼル/味噌)、ビター(アーモンド/醤油)、ホワイト(マカデミア/酒麹)の3種を仕上げた。エクストラービターチョコレート ガトーショコラ 2,800円
チョコレートをしっかりと味わえる、しっとりとしたテリーヌのような 濃厚さで、冷やしても温めても楽しめる。カカオ61%の口どけのよいガトーショコラは赤ワインにもよく合う。
ヴァローナ グアナラ&ジバララクテ チョコレートエクレア ~バレンタイン エディション~ 750円
ガナッシュを重ねたチョコレートケーキの上に、ヘーゼルナッツ入りチョココーティングをほどこしたスペシャルなエクレア。
セントレジス シグニチャーブリオッシュ 3個セット 1,000円
リッチなチョコレートデニッシュ、濃厚な大人のガナッシュ、 爽やかな酸味のパッションを3種セットで楽しめる。
ヴァローナ“エクストラビター&シヴァラ・ラクテ” チョコレートデニッシュ 、ヴァローナ“グアナラ&シヴァラ・ラクテ”ガナッシュ 、ヴァローナ“インスピレーション・パッション”チョコレートの味わいを仕上げた。イタリア料理「ラ ベデュータ」バレンタインデーメニュー
ペアディナー 2名 32,000円(税別)
メニュー紹介
アミューズブーシュ/鰤のマリナート/ハートのラヴィオリ カプレーゼ/真鯛の香り衣焼き 和牛フィレ肉のロッシーニ/苺のティラミス/お茶菓子
セントレジスのペストリーシェフが手掛けるチョコレートとシェフが腕を振るうロマンティックな料理で、大切な人との距離がぐっと近付く素敵なバレンタインデーを過ごそう。
Information
セント レジス ホテル 大阪 バレンタイン商品
販売期間:2021年2月1日(月)~2月14日(日)
商品受取場所:セント レジス ホテル 大阪1F「ブランジェリー ル ドール」
住所:大阪府大阪市中央区本町3丁目6−12
営業時間:月曜日 8:00~14:00(2月7日までは月曜定休日)
火~日曜日 8:00~18:00(2月7日までは17:00まで)
営業終了~21:00は、12階「ラ ベデュータ」でもお受け取り可能。(2月7日までは20:00まで)イタリア料理「ラ ベデュータ」
期間:2021年2月10日(水)~2月14日(日)
時間:17:30~21:00(L.O.19:30)※2月7日までは20:00まで(L.O. 19:00)
予約・問い合わせ:06-6105-5659(レストラン予約 10:00~19:00)
セント レジス ホテル 大阪 Official site:
https://www.marriott.co.jp/hotels/travel/osaxr-the-st-regis-osaka/ -
ねこの形のベーカリー&スイーツ専門店「東京ねこねこ」が、2021年1月25日(月)より、東京駅構内「エキュート京葉ストリート」にて新規オープン。
東京駅限定 ねこねこジャムパン マーマレード/キャラメルポム/ストロベリー/ブルーベリー 4種類
東京ねこねこ食パン プレーン/チョコ/キャラメルアーモンド/つぶあん/抹茶黒豆プラリネロゼ 6種類
東京駅限定の「ねこねこジャムパン」は、ミルクたっぷりで仕込んだふんわり生地にマーマレード、キャラメルポム、ストロベリー、ブルーベリーのジャムを包んでかわいらしいねこ型のジャムパンに仕上げ、手土産にもぴったりなお手頃サイズ。ふんわりと香るバターに、外はサクサク、中はしっとり食感の「東京ねこねこ食パン」の美味しさの秘訣はフランス産発酵バターを織り込んだクロワッサン生地にある。そこにアーモンドクリームと相性の良い素材をふんだんに使用し、どこを切ってもその素材と猫の形に出会えるように仕上げた。
東京駅を訪れた際は「東京ねこねこ」で可愛らしい手土産をゲットしてみては?
Information
東京駅「東京ねこねこ」オープン
開店開始:2021年1月25日(月)
店舗名:東京ねこねこ エキュート京葉ストリート店
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内1 階八重洲南口改札内
営業時間:8:00~22:00(土日祝8:00~21:30)
定休日:無休(施設に準じる)
アクセス:03-3217-5557
Official site:https://nekoshoku.jp -
合同会社TOKYO MYSTERY CIRCUSは、世界初・国内最大となる”謎”のテーマパーク「TOKYO MYSTERY CIRCUS(東京ミステリーサーカス)」にて、リアル脱出ゲーム×ちはやふる「新設かるた部廃部の危機からの脱出」を2021年3月4(木)より開催する。
「新設かるた部廃部の危機からの脱出」は、仲間と一緒に謎を解き明かすことで、参加者自身が『物語体験』を楽しむことができる体験型ゲーム「リアル脱出ゲーム」。プレイヤーは藤山高校かるた部の部員という設定で、瑞沢高校の綾瀬千早達から競技かるたの極意を教わりながらチーム全員が一勝を目指す。遊び方はチケットを購入し、当日来店するだけでOK! 事前準備は必要ない。
本イベント最大の特徴は、「謎解き」と「競技かるた」を掛け合わせた新感覚の体験。読み手が読み上げる謎を解き、その答えに合った札を取りに行く「謎解きかるた」といった、実際の百人一首を使った謎解きと、競技かるたの白熱した試合を楽しむことができる。また、会場に入ってまず目にするのは全面に敷かれた畳! さらに袴姿のスタッフがプレイヤーをお出迎え。漫画やアニメで見ていた「ちはやふる」の物語の中に、まるで登場人物の1人として入り込むことができる。
チケット一般発売は、1月23日(日)12:00よりスタート。自分の心が突き動かされるような青春を堪能できる「新設かるた部廃部の危機からの脱出」に期待しよう。
©末次由紀/講談社
Information
リアル脱出ゲーム「新設かるた部廃部の危機からの脱出」
開催会場:東京ミステリーサーカス
開催日程:2021年3月4日(木)〜2021年5月5日(水)
特設サイト:https://mysterycircus.jp/chihayafuru/ -
ファンケルの旗艦店であるファンケル銀座スクエアが、銀座で温泉に行った気分になれるコンテンツを詰め込んだ「旅するスクエア湯」を2021年1月15日(金)から2月11日(木·祝)まで開催する。
コーヒーオーレ/フルーツオーレ/豆乳青汁 各300円
9F FANCL令和本膳
ランチ 彩菜~冬の海鮮弁当~ 3,500円
ディナー 冬限定 海鮮食べつくしコース 9,000円~
B1F FANCL BROWN RICE MEALS
広島県産牡蠣とちぢみほうれん草のリゾット パルミジャーノチーズのガレット添えランチプレートセット 1,850円
渡り蟹のトマトクリームパスタ ランチプレートセット 1,850円/ ディナーではアラカルトの用意 各1,200円
ここでしか手に入らないノベルティ「旅するスクエア湯 オリジナルてぬぐい」
お風呂のマストアイテム銀座スクエア限定セット 3,668円
呼吸のレッスンができるSUU-HAKU
「旅するスクエア湯」では、服を着たままで、まるで温泉に入っているかのようなじんわりした温かさが体感できる「スクエア~湯」が登場。温泉をイメージした香りのアロマで包まれた空間には、銭湯の湯船をイメージしたリラックスシートが広がり、座るとほんのりと温かさを感じることができる。会場壁面には、日本のお風呂の象徴である富士山の巨大壁画を、さらに会場スクリーンでは日本各地の絶景を放映して絶景の見える露天風呂仕立てにするなど、銭湯をモチーフにした装飾も楽しめる。飲食フロアでは、お風呂上がりの定番の牛乳に加えてファンケルの青汁を使用した「豆乳青汁」や身体が温まる限定メニューなど、銀座で温泉に行った気分になれるコンテンツが用意されており、期間中は館内でのスタンプラリーも実施する。また、期間限定で檜の香りに包まれた室内で呼吸レッスンができる「SUU-HAKU」や、グルメフロアでの食事などをして人に、「旅するスクエア湯 オリジナルてぬぐい」をプレゼントする。この機会にファンケル銀座スクエアでほっと一息つきながら、温泉気分を楽しんでみては?
Information
ファンケル「旅するスクエア湯」
開催期間:2021年1月15日(金)~2月11日(木·祝)
開催店舗:ファンケル銀座スクエア店
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目 8-16
銀座スクエア店詳細:https://www.fancl.jp/ginza-square/index.html
Official site:https://www.fancl.co.jp/ -
横浜都心臨海部において、移動自体が楽しく感じられるような多彩な交通サービスの充実に向け、桜木町駅前と新港ふ頭とを結ぶ日本初の常設都市型ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」が、2021年4月22日に運行を開始する。
YOKOHAMA AIR CABINは都市部では日本初の常設ロープウェイ。バリアフリーに対応し、車いすのまま乗車可能となっている。ゴンドラに冷房を完備しているため、夏でも快適に過ごすことができるほか、ゴンドラにより新たな夜間景観を演出する。
「YOKOHAMA AIR CABIN」が開業することで、桜木町駅と新港ふ頭が直結しアクセスは一層便利になり、移動しながら横浜みなとみらいの魅力的な景観を楽しむこともできる。
横浜へお出かけの際は、ゴンドラを使って移動時間も楽しんで。
Information
YOKOHAMA AIR CABIN
運行開始:2021年4月22日
営業時間:10:00~22:00
所要時間:片道約 5分
運賃(片道):大人(中学生以上)1,000円、子ども(3歳~小学生)500円 -
圧倒的な絶景とスケールを誇る海カフェ「星野リゾート バンタカフェ」では、夜の海をライトアップするイベント「イルミーバンタ」の動画を公開した。2020年12月1日~2021年2月28日の期間、施設では目の前に広がる海をライトアップするイベント「イルミーバンタ」を開催している。イベント期間中は、ランタンを片手に海辺の散策が楽しめる限定メニューを販売し、昼夜を通して過ごしやすい冬の沖縄で、特別な時間を過ごすことができる。
沖縄は、冬でも15°Cを下回ることが少なく、屋外でも心地よく過ごせる温暖な地域。クリスマスや年末年始などイベントや記念日が多い時期だからこそ、3密を避けながら心に残る時間を過ごしてほしいと考えイベントがスタートした。屋外を中心とした開放的な施設で、安心して過ごすことができる。
また、海に臨む西海岸線の高台に立つカフェでは、海に沈む夕日を眺めることができる。通常は日の入と共に営業を終えるが、イベント期間中は夜の営業も実施。カフェエリアにある大屋根デッキは、空の情景と共に夕焼けのオレンジ色から夜空の瑠璃色へ照明が変化し、海辺のテラスには、沖縄の伝統的な織物「読谷山花織(よみたんざんはなおり)」がモチーフのライトが灯る。
バンタカフェの目の前には、サンゴ礁に囲まれた遠浅の海「イノー」が。期間中は、目の前に広がる海がライトアップされ、青く光るイノーに白く輝く波が打ち寄せる幻想的な景色が広がる。浜辺に降りて光る海と戯れたり、高台にある「大屋根デッキ」で星空を眺めながら響き渡る波音に包まれたり、冬の夜も心地よい沖縄の海辺で、特別な時間を過ごすことができる。
沖縄ならではの海のイルミネーションを満喫しよう。
Information
イルミーバンタ
期間:2020年12月1日~2021年2月28日 (2月1日~5日を除く)
時間:18:00~22:00(21:00ラストオーダー) *荒天時は中止となる場合があります。バンタカフェ
住所:沖縄県中頭郡読谷村儀間560
電話:098-921-6810
営業時間:10:00~日の入り後1時間(日の入りにてラストオーダー)、
土日祝は8:00~
アクセス:那覇空港より車で約60分、那覇空港からリムジンバスで約90分
Official site:https://banta-cafe.com/