VTuber事務所ホロライブプロダクション×アトレ秋葉原コラボグッズ登場

21.July.2021 | ANIME&GAME / SPOT

VTuberグループ「ホロライブプロダクション」と、ショッピングセンター「アトレ秋葉原」におけるコラボレーション企画が、2021年8月1日(日)よりアトレ秋葉原にて期間限定でオープンする。

 

 

グッズ

アクリルパネル/横型B2タペストリー/ちびキャライラストアクリルフィギュア

ビックシルエットTシャツ/ホロスターズTシャツ/キービジュアルフルグラフィックTシャツ

キービジュアルアクリルパネル

ちびキャライラストアクリルフィギュア

横型B2タペストリー

「hololy」写真コンテスト開催

 

 

コラボ開催期間中、「ホロライブプロダクション」所属タレントがアトレ秋葉原1の館内外の装飾をジャックする。北口には、描き下ろしイラストを使用した特大ビジュアルが登場し、南口には新規3Dイラストを使用した11連ビジュアルが登場。また、館内にはホロライブ楽曲が放送されるほか、ポスター・アクリルスタンド等が展示される。また、コラボ開催期間中、アトレ秋葉原館内の対象ショップで会計税込500円毎に、「ホロライブ夏祭り×アトレ秋葉原」キャラクターカードがプレゼントされるのでお見逃しなく。

 

RELATED ENTRIES

  • 昨年大反響を呼んだジブリ&HOT TOPIC コラボコレクションに日本カルチャーのエッセンスを加えた『HARAJUKU COLLECTIVE』POP UP STOREが、大阪の心斎橋PARCOに期間限定登場!

    07.March.2023 | FASHION / SPOT

    昨年8月10日(水)〜8月28日(日)の期間限定で東京・原宿のAF GALLERYにて開催され大反響をよんだ『HARAJUKU COLLECTIVE』が、大阪の心斎橋PARCOにて3月12日(日)までの期間限定で開催中。

     

    『HARAJUKU COLLECTIVE』は、2014年に始動したスタジオジブリとアメリカ・カナダで展開するアパレル企業「HOT TOPIC」による人気アパレルコレクションに、日本カルチャーのエッセンスを加えた新コレクション。9組の日本のクリエイターやブランドがプロデュースする日本オリジナルアイテムと、HOT TOPIC の専属デザイナーがプロデュースしたアメリカオリジナルアイテムを販売する。

     

    日本オリジナルアイテムは、新鋭クリエイターたちがジブリ作品のキャラクターを描き下ろしたアートや、今回のために制作したロゴを取り入れたTシャツ、トートバッグなどがラインアップ。クリエイターたちがジブリ作品のキャラクターを用いてプロデュースするアイテムの発売はここでしか手に入らない、新しいジブリの世界観を感じられる貴重なコレクションとなっているのでこの機会をお見逃しなく!

     

     

    過去開催の「HARAJUKU COLLECTIVE」POP UP STORE詳細:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/625747

  • VTuberグループ「エスター8」プレデビュー第5弾シングル「BUZZ」が配信開始!メンバーからのコメントも到着

    26.February.2023 | ANIME&GAME / MUSIC

    新人歌い手系VTuberグループ・エスター8のプレデビュー第5弾デジタルシングル「BUZZ」が2023年2月22日(水)に配信リリースされた。

     

    先進的なダンスミュージックの要素をJポップに昇華させる確かな手腕を持つHi-raが作詞・作曲・編曲を手掛けた「BUZZ」は、エスター8の新しい一面を垣間見ることのできるダンサブルな楽曲。

     

    メジャーデビューを目前に控えるエスター8にとっても、タイトルのようにバズって欲しいという願いが込められている。
    また、配信開始を記念したオリジナルグッズの発売とYouTubeライブ配信も決定。

     

    メンバーからもコメントも到着したのであわせてチェックしよう!

     

    メンバーコメント

     

    紫頼騎士

    率直に嬉しいです。と、同時に僕たちエスター8への期待そして責任も日に日に増しているというのが感想です。プレデビュー曲第5弾「BUZZ」はHIPHOP感がありながらもどこか爽やかな一面のある曲です。メンバーそれぞれが自分の役割を発揮している最高の1曲ですので、新たなエスター8の可能性を感じていただければ幸いです。たくさん聴いてね!!

     

    海帝輝

    エスター8の5曲目のシングルはその名も「BUZZ」!!メンバーの色っぽさが際立つ低音のノリノリな曲になってます!みんな「BUZZ」をたくさん聞いて「BUZZ」らせてくれ!!

     

    釣鐘シュン 

    俺たちのオリジナル曲もついに5曲目!またまた今までの曲とはガラッと変わって、エスター8はどこまで可能性を秘めてるんダァ!? 爆イケな新曲「BUZZ」是非是非たくさん聞いてください!buzz it buzz it……buzz it buzz it………!!!

     

    夢澄爽馬

    エスター8の5曲目のオリジナルソング「BUZZ」。8人揃った低音がセクシーでエスター8らしい、ちょっとダークな雰囲気のある曲となっておりますので是非聴いてください!

     

    氷海奏

    エスター8の5つ目のオリジナル曲「BUZZ」。今までの4曲とはまた違った雰囲気で、僕たちエスター8のクールな部分やダークな部分が際立った素敵な曲となっています。ぜひたくさん聴いてください!!

     

    デ・ミエラ 

    エスター8プレデビュー第5弾「BUZZ」がリリースされます。また一味違うエスター8に出会うチャンス!!もちろん、めちゃくちゃかっこいい曲なので乞うご期待!

     

    龍炎 魔音 

    プレデビュー曲5曲目「BUZZ」!!今までの曲調とは大幅に変わって、とてもかっこいい楽曲になってます!!配信では面白く!曲ではかっこよく!のキャップが最大限に活かされている楽曲だと思います!みなさんぜひ聴いてみてくださいー!!

     

    moca

    僕らの5曲目「BUZZ」!イケイケでキメキメでガンガンでビュンビュンでグングンでドンドンでバリバリでヤバヤバな曲なのでよかったら皆さんたくさん聞いちゃってよおおおおお!!!ちなみに今回も僕はセクシー&キュート&クールなパートを担当しちゃったからね、お楽しみに!え?なんも伝わらないって?聞いたらわかる!

     

  • BE:FIRSTのSOTA・MANATOとAile The Shotaの3人で結成されたユニット「ShowMinorSavage」が待望の1st EPをリリース

    24.February.2023 | MUSIC / カテゴリーなし

    SKY-HIが率いる音楽事務所BMSGに所属するアーティストAile The ShotaとBE:FIRSTで活躍中のSOTA、MANATOの3人で結成されたユニット「ShowMinorSavage」(ショーマイナーサヴェージ)が2023年2月22日(水)に1st EP『ShowMinorSavage』を配信リリースした。

     

    BMSGのオーディションで出会った3人は近い音楽ルーツやスタンス、精神を持ち合わせ意気投合し、その際にShowMinorSavageを結成。彼らのユニット名は、「日本において未だMinorな音楽をメジャーシーンでSavageに見せつける」という意思に由来。待望の1st EPは、その意思を持って「ShowMinorSavage」と名付けられた。

     

    ShowMinorSavage / SUPER ICY (Prod. Chaki Zulu) -Music Video-

    収録される楽曲はShowMinorSavage名義で初めて制作した楽曲であり、SKY-HI の楽曲「ナナイロホリデー」をサンプリングし3人で作り上げた「No Cap Navy」、TRILL DYNASTY の声ネタのループが印象的でドープな HIP HOPトラックに合わせて、3人それぞれが抱く恋愛感情を切なく表現するラブソングの「Thinkin’ bout you」、そしてChaki Zuluをプロデューサーに迎え、グルーヴ感溢れるメロウでダンサブルなトラックに合わせて、三者三様のオリジナルのスタイルで自身の才能をボースティングする、新曲の「SUPER ICY」。常に進化を遂げている3人の”今”が詰まった楽曲となっている。

     

    ShowMinorSavageの本格的な始動は音楽シーンに新たな波を起こすだろう。

  • “楽器を持たないパンクバンド”BiSH解散前ラストシングル『Bye-Bye Show』をTHE YELLOW MONKEYが制作

    23.February.2023 | MUSIC

    “楽器を持たないパンクバンド”BiSHが、2023年3月22日(水)に解散前ラストシングル『Bye-Bye Show』をリリースする。

     

    今回公開となった、Document of “BiSH / Bye-Bye Show”内にて、表題曲「Bye-Bye Show」は、THE YELLOW MONKEY / ソロアーティストとしても活動するミュージシャンの吉井和哉が作詞・作曲・プロデュースを務め、THE YELLOW MONKEYのG. 菊地 英昭、B. 廣瀬 洋一、Dr. 菊地 英二によって演奏されていることが発表された。

     

    Document of “BiSH / Bye-Bye Show”

    約8年前、BiSHの歴史は「スパーク」から始まり、THE YELLOW MONKEYは原点のような存在。そして本シングルをもって歴史に幕をおろすBiSHにとって、吉井和哉プロデュース、THE YELLOW MONKEYによる演奏の新曲「Bye-Bye Show」はまさに記念碑的な楽曲となっている。さらに、カップリングにはTHE YELLOW MONKEYの名曲「SPARK」をカバー収録。果たしてどんな楽曲に仕上がっているのだろうか。

     

    なお、「Bye-Bye Show」は2月20日(月)に全DSPにて先行配信され、ミュージックビデオも同日に公開された。

     

    BiSH / Bye-Bye Show

     

    また、映像の最後には、6月29日(木)に東京ドームにて行われるBiSH解散公演の公演名が「Bye-Bye Show for Never」であることも発表された。

     

    東京ドーム公演にて、8年間の活動に幕をおろす様を目撃しよう。

  • タイで武者修行中のダンスボーカルグループ 「BALLISTIK BOYZ」、タイの人気グループ「TRINITY」とコラボ楽曲 「Drop Dead feat. TRINITY」 発表

    22.February.2023 | MUSIC

    タイで武者修行中のBALLISTIK BOYZが、タイの人気アーティストと初めてコラボレーションした新曲「Drop Dead feat. TRINITY」(ドロップデッド フューチャリング トリニティ)を2月16日(水)に配信リリースした。そして、「Drop Dead feat. TRINITY」のミュージックビデオがタイの音楽レーベルHigh Cloud EntertainmentのYouTubeチャンネルにて公開された。

     

    「音楽に国境はない。」その言葉を実現すべく、2022年9月よりタイへ活動拠点を移したBALLISTIK BOYZ。数多くのライブイベントなどに出演し、同年10月には「OCTO POP FES」、同年12月には東南アジア最大級のフェス「BIG MOUNTAIN MUSIC FES 12」にも出演し、T-POP(タイポップ)シーンに着実にその名前を轟かせている。

     

    BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE「Drop Dead feat.TRINITY」Music Video

    そんな彼らと同じ志を持つ、人気T-POPグループ“TRINITY”との出逢いにより生まれた楽曲「Drop Dead feat. TRINITY」は、一度耳にしたらクセになるTrap/EDM のビートに交わるPops とRapが特徴的な今作では「夢へと挑戦する姿」を表現。夢へと続く道は様々な困難が待ち受けており、挑戦するその姿はまさにデッドヒート、人生を賭けた競争だ。そんな「夢」を成功させるための戦いに挑む全ての人たちに、ポジティブなエネルギーと闘志を与えるような楽曲になっている。

     

    そしてこの度公開されたミュージックビデオは、幾多の挑戦者たちが夢やぶれ去っていった「世界」という険しい舞台へ挑戦するBALLISTIK BOYZと、異国の地で出逢ったTRINITYが、ともに「世界を目指すという夢」に向かって挑んでいく様を描いている。タイの壮大なロケ地で撮影された映像は、まるで映画のような世界観に仕上がっている。

     

    「Drop Dead feat.TRINITY」のレコーディングの製作過程の様子や、「BIG MOUNTAIN MUSIC FESTIVAL 12」でのTRINITYとのコラボ初パフォーマンス映像は、High Cloud EntertainmentのYouTubeで配信されているリアリティショー「New School Breakin’」で見ることができる。ミュージックビデオと合わせてこちらもチェックしよう!

     

    BALLISTIK BOYZ コメント

    この度、初の海外での制作曲『Drop Dead』をリリースさせていただきました!!

     

    今回はタイで活躍されているアーティスト”TRINITY”の皆さんとのコラボ楽曲になっていまして、JpopとTpopの融合で、これから自分達が「日本からアジアへ。そしてアジアから世界へ。」という夢に向けての、強い覚悟と思いが楽曲にも、歌詞にも、ダンスにも全て表現されている作品になっています!!

     

    全英語歌詞にも初挑戦させていただき、また新しいBALLISTIK BOYZを感じてもらえると思いますので、是非聴いていただきたいですし、世界観のあるMUSIC VIDEOも観ていただけたら嬉しいです!!

     

    この曲をきっかけにまた更なるステージへと駆け上がっていけるように、引き続き頑張っていきますので、これからも温かい応援の程宜しくお願い致します!!

  • 累計発行部数920万部の大人気ジャズ漫画『BLUE GIANT』とCONVERSE ALL STARコラボレーションモデルが登場

    20.February.2023 | ANIME&GAME / FASHION

    ジャズに魅せられた主人公・宮本 大が、世界一のジャズプレーヤーを志す物語『BLUE GIANT』とCONVERSEのコラボレーション・モデルが登場。

     

    作中でも主人公の宮本 大が愛用しているオールスターとのコラボレーションとなる今回のベースモデルには、ヴィンテージテイストを追求した「U.S.ORIGINATOR」スペックのオールスターをセレクト。アッパー全体に作者である石塚真一氏描き下ろしの『BLUE GIANT』のイラストをプリントし、艶出しの生成りテープやコットンのシューレースを合わせ、クラシックな雰囲気に仕上げた一足。

     

    音が伝わってくるような臨場感が溢れるデザインで、足元からも音楽を楽しめるような一足になっている。
    ※総柄のキャンバス地からパターンをカッティングしているため、個々で絵柄が少しずつ異なります。

     

    BLUE GIANT』は興行収入91億円突破という大ヒットを記録した劇場版『名探偵コナンゼロの執行人』(2018)の若手No.1 監督・立川譲によって、アニメーション映画化が実現。音楽は日本が誇る世界的ピアニスト上原ひろみ氏が担当する。217日(金)から全国公開スタート。

     

    スペシャルなオールスターはもちろん、映画も必見だ。

     

    また、『BLUE GIANT』の最新シリーズとなるアメリカ編『BLUE GIANT EXPLORER』の最新第8集が210日(金)に発売された他、同月27日には同作のストーリー・ディレクターを務めるNUMBER 8氏による書き下ろし新作小説『ピアノマン〜BLUE GIANT雪祈の物語〜』が発売になるなど、ますます『BLUE GIANT』から目が離せない。

    ©石塚真一/小学館

  • VTuberプロジェクト「VERSEⁿ」カシ・オトハによる新曲「シグナル」リリース決定

    13.February.2023 | MUSIC

    「VERSEⁿ」は、様々な物語を巡るVTuberプロジェクト。ライブ配信・アニメ・音楽・イラスト・小説・漫画などのコンテンツをクロスメディアに展開し、ユーザーと共に「VERSEⁿ」の世界の過去・現在・未来を物語として紡いでいく。

     

    昨年末、カシ・オトハのYouTubeチャンネル登録者数が1万人を突破を記念し、新曲の制作が発表されていた中、自身の生放送中にリリース情報を解禁した。

     

    新曲「シグナル」は2月15日(水)より配信が開始となり、作曲・作詞を、新進気鋭のシンガーソングライター・コンポーザーのUztama(ウズタマ)氏が手掛ける。

     

    さらに、新曲「シグナル」のリリースを記念したTunesダウンロードキャンペーンがスタートした。「シグナル」を期間内にiTunesにて事前予約し、応募した人全員に「本人コメント入りオリジナル待ち受け画像」がプレゼントされるので奮って参加してみてはいかが?

  • 世界的人気を誇るBTSのキャラクターBT21コラボルームがホテルニューオータニ大阪に登場

    13.February.2023 | SPOT

    大阪のホテルニューオータニは、2023年1月7日(土)~2023年4月30日(日)の期間で開催している、LINE FRIENDSのグローバル人気キャラクター「BT21」の5周年アニバーサリーコラボレーション企画『BT21 Chill ホカンス #にじいろるーむ』の、2023年3月1日(水)〜2023年4月30日(日)の販売を2023年2月15日(水)10:00より開始する。

     

    フロントでチェックインして部屋に到着すると、早速ドアの外からBT21キャラクターがゲストを温かく出迎える。一部今回のコラボのためだけに描きおろされたイラストは必見!

    客室内ではBT21のキャラクターが大集合して、ゲストの到着を待つ。キャラクターと一緒にゆっくりくつろいだり、ケーキを食べたり、お茶を飲んだり…自分だけのホカンスを楽しもう。

    バスルームのミラーにはSNS映えバッチリの、BT21のキャラクターと一緒に撮影できる顔出しフォトスポットが用意されているので、記念撮影はお忘れなく!

    さらに夜になって室内を暗くすると、天井からキャラクターたちが覗いているかのような楽しいサプライズも。眠りにつくその瞬間まで、BT21のキャラクターたちにやさしく見守られながら過ごすことができる。

    BT21の5周年を一緒に盛り上げるサポーターとして、2023年から全7社より順次発売される限定カラーのぬいぐるみやマスコットが、#にじいろるーむ 宿泊者先行で特別に展示される。BT21キャラクターに囲まれた部屋で「ぬいどり」を楽しもう!

    当プランを利用した人限定で、ここでしか手に入らないオリジナルノベルティグッズ6種類がプレゼントされる。ホテルならではのグッズから日常使いできるものまで、幅広いラインアップが登場。また、オリジナルノベルティグッズ6種に加えて、寒い季節にぴったりのふわふわ素材のルームウェア付き特別プランも販売される。ホテルステイをさらに充実させてくれること間違いなしの完全オリジナルルームウェアで、くつろぎのホカンスを過ごしてみてはいかが?

     

    ©BT21

  • ジミー チュウ、『美少女戦士セーラームーン』連載30周年記念コラボコレクションを全世界で発売

    09.February.2023 | ANIME&GAME / FASHION

    根強い人気を誇る少女漫画『美少女戦士セーラームーン』の連載30周年を記念して、JIMMY CHOO がコラボレーションカプセルコレクションを制作した。

     

    少女漫画として誕生した『美少女戦士セーラームーン』は、フェミニンなスタイルや女性のパワーが重要なテーマになっていますが、同じ要素がジミー チュウの靴にも盛り込まれている。ダイナミックな動き、溢れるエネルギー、束縛からの解放、いわゆる主体性を持った女性のイメージ。JIMMY CHOO × PRETTY GUARDIAN SAILOR MOON (ジミー チュウ×美少女戦士セーラームーン)コレクションは、そうした要素をシューズとアクセサリーのカプセルコレクションに吹き込み、作品の主要な登場人物であるセーラームーンをはじめ、セーラーマーキュリー、セーラーマーズ、セーラージュピター、セーラーヴィーナスの「セーラー戦士」とセーラームーンの相棒の黒猫のルナの特徴を捉えてアイテムを構成している。武内氏が思い描いたスーパーヒロインたちが、ジミー  チュウを纏ってコレクションに登場する。

    Sailor Moon boots/ VARENNE QUAD XS

    Sailor Mercury ankle boots

    Sailor Mars patent pumps

    Sailor Jupiter boots

     Sailor Venus platform pumps

     

    どのセーラー戦士か一目でわかるその特徴的な色がスタイルに取り入れられ、セーラー戦士のそれぞれの雰囲気や個性がデザイン要素として表現されている。このコラボレーションのきっかけとなったのは、美少女戦士セーラームーンの世界へのオマージュとして捧げたオーダーメイドの限定版セーラームーンブーツだった。ジミー チュウのシグネチャーであるキックヒール、セーラームーンを象徴する三日月のジュエル、鮮やかなピンクの全面クリスタル装飾があしらわれたブーツで、セーラームーンとジミー チュウの世界が一つに結びついている。このブーツは、2022年6月30日に六本木ミュージアムで開催された『美少女戦士セーラームーンミュージアム』のプレヴューで初公開された。

     

    世界同時発売のこの機会に、『美少女戦士セーラームーン』のキャラクターたちが漫画の世界から飛び出し、アクセサリーだけでなく、ジミー チュウの世界の主要な旗艦店のファサードも飾る。カプセルコレクションの限定パッケージは虹色に輝き、作品を閉じ込めたかのよう。ジミー チュウは、ファッションだけでなく、DJのハニー・ディジョンともコラボレーションを行い、『美少女戦士セーラームーン』からインスパイアされたリミックス曲を2曲作成した。セーラー戦士たちが変身するように、サウンドトラックも変身を遂げている。

     

    『美少女戦士セーラームーン』ファン必見のスペシャルコラボをお見逃しなく!

  • YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」でも話題、VTuber「星街すいせい」待望の2ndアルバム『Specter』リリース開始

    01.February.2023 | MUSIC

    女性VTuberグループ「ホロライブ」所属の、歌を武器に圧倒的な存在感を放つ「星街すいせい」が、2ndアルバム『Specter』のCD発売とデジタルリリースを2023年1月25日(水)より開始した。

     

    2023年1月20日(金)にYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」で公開された『Stellar Stellar』で、プレミア公開の同時視聴数16万人以上、公開3日での500万回再生突破など、大きな話題となっている星街すいせい。
    2021年9月に発売した1stアルバム『Still Still Stellar』では、オリコン週間デジタルアルバムランキング、Billboard JAPAN Download Albumsなど多数のチャートで1位を獲得している。

     

    2ndアルバムとなる今作は、Ayase、じん、田淵智也、ナナホシ管弦楽団ら豪華クリエイター陣が書き下ろした 全11曲を収録した作品となっているのでお見逃しなく!

     

    星街すいせい

    歌とアイドルをこよなく愛する永遠の18歳のアイドルVTuber。 いつか武道館でライブをすることを夢見て活動している。
    YouTube登録者数は170万人、Twitterフォロワー数は110万人を突破と、着実にスターの階段を登っている。

     

    YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC5CwaMl1eIgY8h02uZw7u8A
    Twitter:https://twitter.com/suisei_hosimati

  • マクドナルドのポテトが揚がった時の”音”が、Adoとasmiの大ヒット曲と夢のリミックス

    23.January.2023 | FOOD / MUSIC

    日本マクドナルド株式会社は、Z世代を中心に人気のアーティストAdoとasmiの楽曲、そしてマックフライポテトⓇが揚がった時に聞こえる「ティロリ♪」音をリミックスした楽曲『ティロリミックス』のミュージックビデオを2023年1月13日(金)からマクドナルド公式YouTubeにて公開した。また、本楽曲を使用したリズムゲーム(音ゲー)を、1月30日(月)からTikTokで期間限定公開する。

     

    2019年3月にマックフライポテトを揚げた時に聞こえるフライヤーの音=「ティロリ♪」音を使った、TikTokの動画投稿のコミュニケーション「#ティロリチューン」を実施し、総再生数1億5000万回を超える大きな反響となった。

     

    この度、多くの人々に馴染みがある「ティロリ♪」音をさらに楽しんでほしいとの思いから、新たな試みとしてSNSで圧倒的な支持を集めるアーティストAdoの人気楽曲『踊』と、asmiの『PAKU』、そして「ティロリ♪」音をマッシュアップ(2つ以上の曲を混ぜ合わせて異なる曲を作る手法)したリミックス楽曲『ティロリミックス』を制作。

    合わせて制作した1月13日(金)から公開のミュージックビデオでは、両楽曲のそれぞれのミュージックビデオに登場する「Odoちゃん」「PAKUちゃん」のキャラクターをベースに、ポップなアレンジを加えた3Dキャラクターが起用され、友人同士の2人が近未来のマクドナルド店舗と、隣接するOdoちゃんの家を舞台に、マックフライポテトをモデルにしたキャラクター「ポテト3兄弟」と仲良く『ティロリミックス』を歌うシーンが、ライブ感のあるダイナミックな世界観で描かれている。ぜひ『ティロリミックス』の楽曲とミュージックビデオ、どちらの世界観も楽しんでみてはいかが?

     

    また、本楽曲を使用したリズムゲーム(音ゲー)が、1月30日(月)からTikTokにて期間限定で公開されるのでお楽しみに!

  • ホロライブ×DECO*27音楽プロジェクト「holo*27」、アルバム発売決定&リップシンクMV公開

    24.December.2022 | MUSIC

    先日立ち上がったホロライブ × DECO*27新音楽プロジェクト「holo*27」より、2023年3月15日に本プロジェクトのアルバム「holo*27 Originals Vol.1」「holo*27 Covers Vol.1」がVIA/TOY’S FACTORYより発売することが決定した。

     

    リップシンク / 紫咲シオン × ラプラス・ダークネスMusic Video

    https://youtu.be/NjtIAuZQN_E

     

    さらに第一弾先行リリースとしてアルバム収録曲より、紫咲シオン × ラプラス・ダークネス「リップシンク」が12月20日(火)より配信リリースされた。紫咲シオンとラプラス・ダークネスをフィーチャーした「リップシンク」はDECO*27によるキラーワードのラッシュと、紫咲シオン&ラプラス・ダークネスによる怒涛のラップがスパークを起こす、疾走感MAXのサイバードラムンベースチューンに仕上がっている。リップシンク Music Videoのプレミア公開も12月20日(火) 19:00に公開された。

     

    「holo*27 Originals Vol.1」は、DECO*27新規書き下ろし楽曲10曲を収録したオリジナルアルバム、「holo*27 Covers Vol.1」は、DECO*27の名曲10曲をホロライブタレントが新たにカバーしたアルバムとなっており、完全生産限定盤にはここでしか手に入らないサコッシュバッグも封入特典としてついてくる。

     

    さらに豪華盤「holo*27 Vol.1 Special Edition」の発売も決定。オリジナル盤アルバム「holo*27 Originals Vol.1」、カバー盤アルバム「holo*27 Covers Vol.1」、それぞれをコンパイルした豪華盤は2種[holo*27 Originals Vol.1/ holo*27 Covers Vol.1]のCDに加え特製アートブックレット・GOODSを封入した豪華仕様となっている。

     

    あわせて公開となるアルバムのジャケットアートワークのイラストは「holo*27 Originals Vol.1」を美好よしみ、「holo*27 Covers Vol.1」をおむたつが手掛けるポップなデザインの仕上がりになっている。

     

     

    本アルバムに参加するホロライブタレントは、ときのそら / さくらみこ / 星街すいせい / 夜空メル / 紫咲シオン / 百⻤あやめ / 癒⽉ちょこ / ⼤神ミオ / 猫⼜おかゆ / 兎⽥ぺこら / 不知⽕フレア / 天⾳かなた / 姫森ルーナ / 雪花ラミィ / ラプラス・ダークネス / 鷹嶺ルイ / 博⾐こより / 沙花叉クロヱ / ⾵真いろは / ムーナ・ホシノヴァ / アイラニ・イオフィフティーン / クレイジー・オリー / ⼩⿃遊キアラ / 森カリオペ / がうる・ぐら / 七詩ムメイ / ハコス・ベールズの参加が決定しており、担当楽曲は随時解禁されるのでお楽しみに。

RANKING

  • DAILY
  • MONTHLY

FOLLOW US