アソビシステム「KAWAII MONSTER CAFE」が大阪初上陸!カワイイと食を融合したカラフルな『カワイイモンスターキッチン』オープン
アソビシステムは、2015年にアーティスト増田セバスチャンのプロデュースによって原宿で誕生し、KAWAIIカルチャーを世界へ発信する新名所として愛されてきたエンターテイメントレストラン「KAWAII MONSTER CAFE」のライセンス運営を2021年2月より開始した。
「KAWAII MONSTER CAFE HARAJUKU」は2021年1月末に多くの人々に惜しまれながらクローズしたが、現在はこれまで培ったオンリーワンのブランド運営を生かし、ビジュアライズされたコンセプト作りや空間演出、ゲストに楽しんでもらえるエンタメメニューのプロデュースを行っている。
コンテンツ
モンスターケーキとチョッピー
モンスターバーガー
カラフルモンスターバーガー レッド(トンカツ)1,380円(税込)ドリンク付き。
見た目に楽しい真っ赤なモンスターバーガー。特製トマトソースにディップしたトンカツとベーコンをサンド。
カラフルモンスターバーガー ブルー(エビフリッター)1,380円(税込)ドリンク付き。
青いモンスターバーガーには、エビのフリッターをサンド。たっぷりのタルタルソースで召し上がれ。
カラフルポップミニバーガー ブルー&レッド(ミニトンカツ&ミニエビフリッター)1,280円(税込)
カワイイサイズのカラフルバーガー2個セット。小さくてもボリューム満点。トッピング用キットでオリジナルモンスターバーガーを作ると楽しいかも!
モンスタークッキング
クッキング体験 参加費:700円(税込)
クッキング体験 カトラリー付き参加費:1,000円(税込)
所要時間:約30分
対象年齢:小学生4年生以上
クイズラリーカード
ハグミュージムの1階~4階を使ったクイズラリー。クイズは1階~4階に、1問ずつ。チョッピーを目印にクイズを探してみて。全問正解&アンケート回答でマスクケースプレゼント!
モンスターグッズ
KAWAII MONSTER CAFEは、大阪ガスが運営する食の未来について楽しみながら学べる体験型食育ミュージアム「hu+gMUSEUM(ハグミュージアム)」とコラボレーションし、カワイイと食を融合したカラフルで楽しい食体験や空間を提供する「カワイイモンスターキッチン」をプロデュース。2021年11月2日(火)にグランドオープンした。カワイイと食の融合により、カラフルで楽しい食体験や空間提供することをテーマに、子供から大人まで楽しめるカラフルなスイーツレシピのモンスタークッキングや増田セバスチャンが監修した巨大オブジェ「モンスターケーキ」とモンスター「チョッピー」が出迎えるフォトスポットなど、ここでしか味わえない5つのワクワク体験を楽しむことができる。KAWAII MONSTER CAFE オリジナルグッズを手に入れる絶好のチャンスもお見逃しなく。
自分だけの「カワイイ」体験をカワイイモンスターキッチンで思う存分堪能して欲しい。
Information
カワイイモンスターキッチン
グランドオープン:2021年11月2日(火)
住所:大阪市西区千代崎3丁目南2番59号 ハグミュージアム
時間:10:00~18:00、休館日:水曜日(祝日除く)、年末年始
料金:入場無料、一部・有料の体験内容があります。
詳細:https://www.osakagas.co.jp/company/efforts/hugmuseum/lp/kawaii/
KAWAII MONSTER CAFÉ
公式オンラインストア:https://kawaimoncafe.base.shop/
Instagram:https://www.instagram.com/kawaiimonstercafe/
RELATED ENTRIES
-
アート集団チームラボが、大阪府大阪市の長居植物園にて、夜の常設展「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」を2022年7月29日(金)にオープンした。作品周辺を実際に飛ぶ鳥や吹く風が、周辺の環境に連続的に与えるエネルギーをリアルタイムに描き続ける作品『風の中の散逸する鳥の彫刻群』など、複数の新作を含む現地映像も公開された。
生命は闇に浮かぶまたたく光 – ヒマワリ
また、オープン当日には、20,000株のひまわりが咲き誇る「ライフガーデン」にて、闇の中で咲き、輝くひまわりの作品『生命は闇に浮かぶまたたく光 – ヒマワリ』の期間限定公開が始まった。公開は8月5日(金)頃までを予定している。
長居植物園は、広さ約24万㎡、約1,200種類の植物が生い茂り、草花や木々が季節と共に移り変わる。チームラボは、この空間を、自然のふるまいや人々の存在によってインタラクティブに変化するアート空間に変えていく。
今後は、春夏秋冬、季節と共に移り変わる植物を生かした、季節限定の作品も随時登場する予定とのこと。
ツバキ園の呼応する小宇宙 – 固形化された光の色, Sunrise and Sunset
大池に浮遊する呼応するランプ
チームラボは、非物質的であるデジタルテクノロジーによって、自然を破壊することなく「自然そのものが自然のままアートになる」というアートプロジェクト「Digitized Nature」を行っている。
光色の草原 – カピラリス
「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」では、昼間は植物園である場所が、夜になるとそのまま作品空間となる。その作品空間は、自然の中で吹く風や雨、そして、この場所に訪れる鳥や人々のふるまいの影響を受けながらインタラクティブに変容し、人々を自然とともに作品の一部、そして、長い時間の一部にしていく。それにより、作品と人々と自然、自分と他者、過去、現在、未来が境界なく連続していく。植物園が作品空間へと生まれ変わる「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」で心を癒してみては?
©チームラボ
Information
チームラボ ボタニカルガーデン 大阪
オープン:2022年7月29日(金)〜常設
場所:長居植物園(大阪市東住吉区長居公園1-23)
チケット:https://botanicalgarden.ticket.teamlab.art/#/?lang=ja
詳細:https://www.teamlab.art/jp/e/botanicalgarden/ -
増田セバスチャン、チャリティアート展「COLORS FOR PEACE」をニューヨークで開催
日本のKawaii(カワイイ)文化を牽引するアーティスト・増田セバスチャンが、2022年からアメリカ・ニューヨークへ移住し、ニューヨークと東京の2拠点での活動をスタートさせた。
移住後初となるプロジェクトとして、7月29日(金)から7月31日(日)までチャリティアート展「COLORS FOR PEACE」をマンハッタン・ローワーイーストサイドにあるギャラリー「Mizuma & Kips」で開催する。作品販売による利益の一部と寄付箱に集まった金額はUkrainian National Women’s League of America (全米ウクライナ女性協会)や、戦争で傷ついた人々を支援する人権団体に寄付される。「COLORS FOR PEACE」は「平和を考える」をテーマに、平和のための4つの色(青、黄、緑、ピンク)をフィーチャーした作品を展示。
アーティスト自身が愛用するヴィンテージシーツを使用したペイント作品やリトグラフの他、自由に寝そべることが出来るベッドのインスタレーションとドネーションボックスも設置。来場者は会場に訪れることによって、未だ収束しない戦争によって平和な日常生活を脅かされている人々に想いを寄せ、アートを通してサポートをすることができる。
初日7月29日の夜にはオープニングレセプションも開催され、現在Eventbriteのページで予約受付中。アーティスト在廊時間などの最新情報はアーティスト本人のSNSで告知される。
増田セバスチャン コメント
「COLORS FOR PEACE」は、「平和を考える」という一見シンプルなテーマのイベントです。しかし、目を閉じて想像してください。そして、知ってください。あなたが今夜自宅のベッドで眠れることが、いかに素晴らしいかを。自分の匂いがついたシーツで眠れることが、どれだけの安らぎをあたえるかを。
長年活動を続ける中で、Kawaiiはお互いの価値観を認め合う平和のアクションのひとつであり、カラフルな色彩は人をハッピーな気持ちにするということを、日本でも海外でも同じように実感しています。人種・宗教・年齢・性別・国境、ありとあらゆるボーダーを飛び越え、「COLORS FOR PEACE」の会場がたくさんの笑顔で溢れることを願っています。
Information
COLORS FOR PEACE
会期:2022年7月29日(金)〜31日(日)
会場:Mizuma & Kips
住所:324 Grand St, New York
入場料:無料
時間:
7月29日(金) 午後12:00-午後6時
7月30日(土) 午後12:00-午後6時
7月31日(日) 午後12:00-午後5時
オープニングレセプション:
2022年7月29日(金) 午後6時〜午後8時
レセプション来場予約: https://www.eventbrite.com/preview?eid=367935463877/Official site: https://sebastianmasuda.com/exhibition/colors-for-peace/
TALENT PROFILE
増田セバスチャン
1995年に”Sensational Kawaii”がコンセプトのショップ「6%DOKIDOKI」を原宿にオープン。2009年より原宿文化を世界に発信するワールドツアー「Harajuku”Kawaii”Experience」を開催。2011年きゃりーぱみゅぱみゅ「PONPONPON」MVの美術で世界的に注目され、六本木ヒルズ「天空のクリスマス2013」のクリスマスツリーや、原宿の観光案内所「MOSHI MOSHI BOX」の世界時計のモニュメントなどを制作。 2014年に初の個展である「Colorful Rebellion ‒Seventh Nightmare-」をニューヨークで開催し、国内外での知名度を高める一方で、11月には1979年に制作された実写人形アニメーション映画をCGや3D加工、色彩処理した『くるみ割り人形』が初監督作品として公開される。同作品で、ゆうばり国際映画祭「京楽ピクチャーズPRESENTSニューウェーブアワード」を受賞。
-
大人気TVアニメ「呪術廻戦」テーマカフェ第3弾が東京・大阪に期間限定オープン
22.July.2022 | ANIME&GAME / FOOD / SPOT
TVアニメ「呪術廻戦」のテーマカフェ第3弾「呪術廻戦カフェ2022」が2022年8月11日(木・祝)から10月10日(月・祝)まで、東京(原宿)と、大阪(梅田)にて期間限定オープンする。
『呪術廻戦』は、「週刊少年ジャンプ」にて2018年より連載中の芥見下々氏による漫画。TVアニメシリーズは、2020年10月3日から、放送され、今なお原作・アニメ共に一大ムーブメントを起こし続けている。また、2021年12月24日に公開された『呪術廻戦』の前日譚である『劇場版 呪術廻戦 0』は興行収入137億を突破し、2023年にはTVアニメ第2期の放送が決定されている。
映像作家「長添雅嗣」氏が描き下ろしイラストのディレクションを担当。“ミントグリーン”をテーマカラーにした爽やかな都会的な夏を感じるカフェを展開する。
事前予約者限定カフェ利用特典:「A4クリアポスター(全1種)」/ドリンク注文特典:「オリジナルコースター(全8種)」/グッズ購入特典:「オリジナルショッパー(全1種)」メニュー
【虎杖悠仁】チキンオーバーライス
【伏黒恵】嵌合暗翳庭サンド
【釘崎野薔薇】ベジタブルスパイスカレー
2年生プレート
【七海建人】アップルポークラップサンド
【五条悟】虚式「茈」ケーキ
陀艮の領域 呪霊プレート
【虎杖悠仁】パッションクランベリーティーソーダ/【伏黒恵】グリーンアップルミントソーダ
【釘崎野薔薇】オレンジローズヒップティーソーダ/【七海建人】コーヒーモヒートソーダ
【五条悟】ブルーハワイレモンスカッシュ/五条盛りホットコーヒー
グッズ
カフェメニューは、作中で印象的な頬に現れる宿難の口を描いたチキンオーバーライスや五条悟のシルエットを描いたスタイリッシュでオシャレなスイーツメニュー、キャラクターのイメージカラーにちなんだ夏を感じさせるフレッシュで涼やかなドリンクがラインアップ。その他、MAPPA描き下ろしのアートを使用したカフェオリジナルグッズや、EC限定グッズ、特典なども登場する。
今年の夏は、“ミントグリーン”の爽やかで涼し気な雰囲気の「呪術廻戦カフェ2022」で、ホッと一息癒やしの時間を過ごしてみてはいかが?©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
Information
呪術廻戦カフェ2022
期間:2022年8月11日(木・祝)~10月10日(月・祝)
開催場所
東京・原宿:BOX cafe&space 原宿アルタ店
大阪・梅田:BOX cafe&space HEP FIVE店
カフェオリジナルグッズ オンラインショップhttps://jujutsukaisen-cafe.jp/online_store
販売期間:2022年8月11日(木・祝)10:30~10月10日(月・祝)23:59
予約・Official Site:https://jujutsukaisen-cafe.jp -
アート集団チームラボが、大阪府大阪市の長居植物園にて、2022年7月29日(金)にオープンする夜の常設展「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」。7月15日(金)より、公式チケット販売サイトにて、チケット販売が開始した。植物園の自然を生かした展示作品群も新たに公開。夏には20,000株のひまわりが咲き誇る「ライフガーデン」では、季節の花々がそのままインタラクティブな光のアート空間に。春夏秋冬、花々が移り変わるとともに、作品も表情を変えていく。
ツバキ園の呼応する小宇宙 – 液化された光の色, Sunrise and Sunset ※参考画像
生命は闇に浮かぶまたたく光 – ヒマワリ
他にも、植物園の植物を生かした作品『生命は連続する光 – ラクウショウ』や『生命は連続する光 – サルスベリ』の展示も決定。広さ約24万㎡の園内を、自然のふるまいや人々の存在によってインタラクティブに変化するアート空間に変えていく。展示作品は、今後も更に公開予定。
長居植物園のサルスベリ
1974年に開園した長居植物園は、2022年4月1日、植物が未来に向けて生き生きと成育できる環境をつくるため、樹木の間伐や根の成長を見越した配置換え(植替え)、土壌改良を経て再オープンした。
長居植物園のラクウショウ
チームラボは、「Digitized Nature」というアートプロジェクトを行っている。非物質的であるデジタルテクノロジーによって、自然を破壊することなく「自然そのものが自然のままアートになる」というプロジェクトになっている。大池に浮遊する呼応するランプ – ワンストローク ※参考画像
森に憑依する炎 – 二次林
「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」では、昼間は植物園である場所が、夜になるとそのまま作品空間となる。その作品空間は、自然の中で吹く風や雨、そして、この場所に訪れる鳥や人々のふるまいの影響を受けながらインタラクティブに変容し、人々を自然とともに作品の一部、そして、長い時間の一部にしていく。それにより、作品と人々と自然、自分と他者、過去、現在、未来が境界なく連続していく様子を楽しむことができる。
自然とデジタルアートが融合する異次元の世界へ足を運んでみては?
©チームラボ
Information
チームラボ ボタニカルガーデン 大阪
https://www.teamlab.art/jp/e/botanicalgarden/
#チームラボボタニカル
オープン:2022年7月29日(金) 常設
場所:長居植物園 (大阪市東住吉区長居公園1-23)
チケット: https://botanicalgarden.ticket.teamlab.art/#/?lang=jaひまわり詳細:https://www.teamlab.art/jp/ew/floating_in_the_dark_sunflowers_botanical/botanicalgarden/
-
「ワダアルコ展 Fate & Fate/EXTRA ART WORKS」 40キャラクターが描かれたビジュアルをフル公開
株式会社アニプレックスは、イラストレーター・ワダアルコの初めての画集となる「愛 -ワダアルコ Fate ART WORKS-」の刊行を記念して開催する「ワダアルコ展 Fate & Fate/EXTRA ART WORKS」の催事メインビジュアルのフルバージョンや展示内容・来場者特典を公開、グッズ情報の追加告知や、大阪での開催概要を発表した。
来場者特典 東京/大阪:ブックマーカー(4種からランダムにて1枚)
本展では、ワダアルコが描く「Fate/EXTRA」シリーズや「Fate」シリーズの多くのイラストのほか、画集に掲載されるイラストを多数展示。さらに、2022年7月22日(金)で発売から12年目となる家庭用ゲーム「Fate/EXTRA」シリーズ全体を振り返る展示や、オリジナルグッズの会場販売も予定している。
新たに公開された催事のメインビジュアルは、公開されている7キャラクターを含め総勢40キャラクターによるイラスト。さらに、大阪・梅田ロフト4Fイベントスペースにて10月28日(金)から11月20日(日)まで開催することを発表した。
今後も、大阪会場以降の開催情報などが発表される予定なので、続報に期待しよう。
Information
ワダアルコ展 Fate & Fate/EXTRA ART WORKS
東京会場:松屋銀座8階イベントスクエア会期:2022年7月21日(木)~8月9日(火)
開場時間:午前10時-午後8時 *7月24日(日)、31日(日)、8月7日(日)は午後7時30分まで
(最終日は午後5時閉場、入場は閉場の30分前まで)大阪会場:梅田ロフト4Fイベントスペース
会期:2022年10月28日(金)~11月20日(日)
*最終日のみ午後6時閉場、入場は閉場の30分前まで
Official site:https://wadarco-exhibition.com
-
ピクサー「トイ・ストーリー エイリアン」カフェが東京・大阪・名古屋にてオープン
「トイ・ストーリー エイリアン」OH MY CAFÉが、2022年7月23日(土)より東京にて、7月27日(水)より大阪にて、8月4日(木)より名古屋にて、順次、期間限定でオープンする。「エイリアン」は、ディズニー&ピクサー映画 「トイ・ストーリー」シリーズの作中に登場するクレーンゲームの景品だった三つ目のエイリアン人形。その「エイリアン」にフォーカスし、“おもちゃの宇宙”で「エイリアン」たちが遊んでいる様子をテーマにした子どもも大人も楽しめるスペシャルなカフェとなっている。
メニュー
フード
スペースカレー
グリーンパスタ
エイリアン バーガーA(テリヤキ大豆ミート)/バーガーB(トマト大豆ミート)/バーガーC(チキン&ポテト)
月面着陸!?ポテト&ブレッド
キッズプレート
フルーツブレッド
ドリンク
エイリアン スムージー
スペースソーダ
メロンミルク
復刻☆スペースクレーン・サイダー/グレープジュース
ホットティー /ホットミルク
グッズ
メニューは、宇宙をイメージした黒いカレーに緑色のご飯の「エイリアン」を乗せたプレート、緑の野菜を豊富に使ったクリームパスタ、緑のハンバーガーなどキュートな表情の「エイリアン」をモチーフにした遊び心溢れるメニュー、「エイリアン」カラーをイメージしたオシャレで夏にぴったりの爽やかなドリンク、子どもにおススメのキッズプレートなどが並ぶ。
また、パッケージを開けるワクワク感が楽しいランダムグッズ、ファッション雑貨、お菓子などのカフェオリジナルグッズや特典などを設けてスペシャルカフェを盛り上げる。
今年の夏休みは、家族みんなで楽しめる「トイ・ストーリー エイリアン」OH MY CAFEで、最高の夏の思い出作りを体験しよう。©Disney/Pixar
Information
「トイ・ストーリー エイリアン」OH MY CAFÉ
場所・期間
東京:OH MY CAFE TOKYO2022年7月23日(土)~9月25日(日)
東京都渋谷区神宮前4-30-3 東急プラザ表参道原宿3F
大阪:OH MY CAFE OSAKA2022年7月27日(水)~10月3日(月)
大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-6-1 2階
名古屋:kawara CAFE&KITCHEN名古屋パルコ店
2022年8月4日(木)~10月10日(月・祝)
愛知県名古屋市中区栄3-29-1 名古屋パルコ 南館5F
詳細:https://planet.ohmycafe.jp/オンラインストア
2022年7月23日(土)12:00~
-
原宿・KAWAII MONSTER CAFEがサウジアラビアの国民的イベント「ジェッダ・シーズン2022」に参戦
06.July.2022 | ANIME&GAME / SPOT
サウジアラビア・ジェッダで約2ヶ月にわたって開催中のエンターテイメントと文化の祭典「ジェッダ・シーズン2022」。本イベントの日本を代表する人気コンテンツIPの体験型イベントエリア「アニメビレッジ」にて、「KAWAII MONSTER CAFE」のアイコンガールであるMONSTER GIRLとRAM RIDERによるスペシャルコラボステージが披露された。
KAWAII MONSTER CAFEの世界観を生で体感できるコンテンツとして、ショーステージの音楽を手がけていたRAM RIDERとの海外初コラボでの参戦となった今回。大迫力のLEDを背に、コンテンツディレクターであるHarrisが演出したダンスパフォーマンスと、RAM RIDERによる日本の人気アニメの楽曲を存分に盛り込んだDJプレイのスペシャルセットで現地に集まったオーディエンスを沸かせた。
世界中のファッションやカルチャーを飲みこみ、オリジナルの文化を生み出す街・原宿をビジュアル化したエンターテイメントショーレストランとしてかつて世界中から観光客が訪れ、今もなおブランドとして愛されているKAWAII MONSTER CAFE。今回のイベントでもMONSTER GIRLが会場を歩くといつの間にかフォトセッション状態になるほど、人々の目を惹く存在感を放っていた。
アニメビレッジでは、日本の大人気アニメ「BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-」「キャプテン翼」や、「ゴジラ」「パックマン」などを始めとする、日本を代表する数々のコンテンツIPの体験型パビリオンや、中東初となる「機動戦士ガンダム」の全高約6mの巨大ジオラマなどが期間限定で設置され連日訪れる人々で賑わった。また、アニメビレッジのエントランスゲートでは、浅草のシンボルの一つ「雷門」を連想させる、漢字で「沙地亜刺比亜(サウジアラビア)」の文字をあしらった大提灯が設置され、エリアと隣接して、ラーメンなど日本食も楽しむことができる、日本のネオン街の世界観を表現した懐かしくも近未来的な「街」が広がり、敷地内には巨大な鳥居が聳え立ち人々を出迎えた。
アニメビレッジは、サウジアラビアの人々が日本の文化やエンターテイメントを肌で感じることができる、発見と感動の場になったことだろう。
Produce: KAWAII MONSTER CAFE
DJ: RAM RIDER
Performer: MONSTER GIRL (Ciel,Catherine)
Performance Direction: Harris
VJ: Kohei Taki (yenter)Information
KAWAII MONSTER CAFÉ
オンラインストア:https://kawaiimonstercafe.shop
Instagram:https://www.instagram.com/kawaiimonstercafe
Twitter:https://twitter.com/KAWAIIMONSTERCA
TikTok:https://www.tiktok.com/@kawaiimonstercafeジェッダ・シーズンとは
「ジェッダ・シーズン2022」は、サウジアラビアの国家戦略構想「サウジ・シーズンズ」の一環として開催されており、この構想は、サウジアラビア国民などの生活を豊かにするだけでなく、重要な世界的観光地としての同国を紹介する目的に立ち上げられたもの。新型コロナウイルス感染症の流行による2年間の中断期間を経て、「ジェッダ・シーズン」は、この度第2回目の開催となる。
Official:https://jeddahseason.sa/index-en.html
-
現在好評開催中の『出版120周年 ピーターラビット™展』展覧会オリジナル商品が公開された。2022年7月2日(土)からは、大阪会場「あべのハルカス美術館」での開催もスタート。新たに追加発売となる展覧会オリジナル商品にも注目してほしい。
グッズ
くたっとぬいぐるみ
真鍮製ブローチ
真鍮製ネックレス ゴールド
真鍮製ネックレス シルバー
Tシャツ グレー
Tシャツ ブルー
今なお世界中で愛され続けるいたずら好きなウサギ、ピーターラビット™。1902年にフレデリック・ウォーン社から刊行されたシリーズ最初の絵本『ピーターラビットのおはなし』は、2022年に出版120周年を迎える。
本展は、そのメモリアルイヤーをお祝いして、ピーターラビットの誕生前夜から今日に至るまでの歩みを、物語の原点となった絵手紙や貴重な彩色原画など約170点で振り返る。ここでしか手に入らないオリジナルグッズをゲットしよう。Information
出版120周年 ピーターラビット™展「大阪会場」
会期:2022年 7月2日(土)~9月4日(日)
開館時間:火~金 10:00~20:00(入場は19:30まで)/月土日祝 10:00~18:00(入場は17:30まで)
休館日:7月4日(月)、11日(月)
会場:あべのハルカス美術館
Official Site:https://peter120.exhibit.jp -
フェリシモが展開するアーティスト・増田セバスチャンとの取り組み、KAWAIIでみんなをHAPPYにするプロジェクト「KAWAII COMPANY(カワイイカンパニー)」が、奈良・三輪そうめんの老舗「池利」とコラボレーションした、「KAWAII COMPANY 170年の技術が輝く 5つの味のカワイイ 三輪そうめん」を、2022年6月15日(水)より9月30日(金)9時59分までの期間限定で「池利」にてオンライン販売する。
紫いも、うめ、かぼす、青しそ、あお(プレーン)の5つの香りと味のセットで、リユースしたくなるカワイイそうめん箱は、KAWAII COMPANYのために制作されたキービジュアル作品「berry」を5面プリントしている。
「5つの味のカワイイ 三輪そうめん」は、奈良県で創業170年以上の歴史を持つ老舗「池利」で作られる三輪そうめんが、カワイく進化した逸品。KAWAII COMPANYが行う活動、日本の中で古くから続く素敵ないろいろとの出会いをカワイく紹介する「KAWAII探訪」から生まれたコラボアイテム。一本一本手のべ式で作られる「池利」の細く美しいそうめんは、ゆでると宝石のように輝き、5つの味と香りをふわりと感じることができる。
パフェのように重ねて“萌え断(萌える断面)”を楽しんだり、いろいろなアレンジにトライしてみたり、KAWAIIアレンジそうめん、KAWAIIにゅうめんといった、創作を楽しむ幅が広がる。見た目だけでなく、味や伝統にもこだわりを追求する、大人の夏の贈り物にぴったり。美しくカワイイ木箱も、印刷から箔押し、組み立てまで奈良県の木箱の職人による手作りで、中央には金色の箔押しでロゴが入っている。
夏を彩る「5つの味のカワイイ 三輪そうめん」を、大切な人への贈り物や、自分へのご褒美にいかが?
Information
5つの味のカワイイ 三輪そうめん
販売期間:2022年6月15日(水)〜9月30日(金)9時59分
購入方法:池利オンラインストア https://ikerishop.com/SHOP/kcks.htmlOfficial Site:https://feli.jp/s/pr220621/1/
TALENT PROFILE
増田セバスチャン
1995年に”Sensational Kawaii”がコンセプトのショップ「6%DOKIDOKI」を原宿にオープン。2009年より原宿文化を世界に発信するワールドツアー「Harajuku”Kawaii”Experience」を開催。2011年きゃりーぱみゅぱみゅ「PONPONPON」MVの美術で世界的に注目され、六本木ヒルズ「天空のクリスマス2013」のクリスマスツリーや、原宿の観光案内所「MOSHI MOSHI BOX」の世界時計のモニュメントなどを制作。 2014年に初の個展である「Colorful Rebellion ‒Seventh Nightmare-」をニューヨークで開催し、国内外での知名度を高める一方で、11月には1979年に制作された実写人形アニメーション映画をCGや3D加工、色彩処理した『くるみ割り人形』が初監督作品として公開される。同作品で、ゆうばり国際映画祭「京楽ピクチャーズPRESENTSニューウェーブアワード」を受賞。
-
KAWAII LAB.連載#3 IDOLATERに加入した、黒髪ロングのモデルと歌が上手すぎるギャンブラー
アソビシステムが日本で成長を続けてきたアイドル文化を世界に向けて発信する新プロジェクト「KAWAII LAB.」に所属する「IDOLATER(アイドレイター)」は伏木結晶乃、奥田彩友、月代来実、そして今年の4月に新メンバーとして加入した大石楓夏と砂月凜々香の2名。計5人のメンバーで活動している。
今回は、4月に加入した大石楓夏と砂月凜々香について紹介しよう。
大石楓夏
▼SNSアカウント
Twitter https://twitter.com/idolater_fuka
Instagram https://www.instagram.com/idolater_fuka/
▼生年月日
1999年7月25日
▼身長
163cm
▼血液型
B
▼出身地
千葉県
▼好きな食べもの
チーズケーキ、高カカオチョコレート(86〜95%)、牛タン、ハラミ、焼き鳥(砂肝、軟骨)
▼好きなアーティスト(歌手)
SEKAI NO OWARI、スカイピース
▼好きな漫画・アニメ・テレビ・ラジオ
ワンピース、ナルト、一人暮らしのコタロー
▼休日の過ごし方
Netflix、YouTube、カフェ活
▼好きな言葉
十人十色!みんな違ってみんないい
▼行ってみたい場所
綺麗な海があるところ!
韓国、フランス
▼自分の好きなところ
よく笑うところ、あと全部!!!!!!!!!
▼キーカラー
水色
1999年生まれ。特徴的な黒髪ロングヘアで可憐でありながらアンニュイな雰囲気を持ち、多方面から注目が集まるモデル。クリエイターからの支持も厚く、ファッションブランドのビジュアルモデルやTVCM、アーティストのMVにも出演している。
センチミリメンタル 「死んでしまいたい、」
アイドルはもとより、歌・ダンスは未経験ながら、持ち前の明るさでIDOLATERを彩る。
砂月凜々香
▼SNSアカウント
Twitter https://twitter.com/idolater_ririka
Instagram https://www.instagram.com/idolater_ririka/
▼生年月日
2000年8月17日
▼身長
158cm
▼血液型
AB
▼出身地
福岡県
▼好きな食べもの
ラーメン・銀杏・餃子
▼好きなアーティスト(歌手)
Avril Lavigne様
Lady gaga様
安室奈美恵様
▼好きな漫画・アニメ・テレビ・ラジオ
東京卍リベンジャーズ・進撃の巨人・ハイキュー・鬼滅の刃
▼休日の過ごし方
寝る、1人映画、スロット(ジャグラーが好き)。
▼好きな言葉
・雲外蒼天
・初志貫徹
▼行ってみたい場所
北海道、グアム、ドバイ、ロンドン
▼自分の好きなところ
大きな口をあけて笑うところ
▼今年の目標
zeppでライブ!!!!!絶対!!!!
▼キーカラー
黄色
パワフルなハスキーボイスが特徴で、2018年にテレビ東京「THEカラオケバトルU-18歌うま甲子園」に出演した。2019年にはAbemaTV「恋する週末ホームステイ」に出演し、中高生からの人気沸騰!最近は日本テレビ「ものまねグランプリ」にも出演するなど、幅広く活躍中している。
砂月凜々香の持ち味はなんと言っても歌唱力。
TikTokにも「歌ってみた」動画が投稿されているのでぜひチェックしてみてほしい。
https://www.tiktok.com/@satsuki_ririka
ジャグラーというスロット好きも公言しており、今後機会があれば、ギャンブルの仕事もチャレンジしていきたいそう。
ハスキーかつパワフルで高レベルな歌唱によって、IDOLATERに化学反応を起こしている。
次回のIDOLATER連載もお楽しみに!
来週のKAWAII LAB.連載はFRUITS ZIPPERが担当する。
-
大人気キャラクター「すみっコぐらし」10周年記念カフェが東京・大阪で期間限定オープン
23.June.2022 | ANIME&GAME / FOOD
「すみっコぐらし」の10周年をお祝いするテーマカフェ「すみっコぐらし 10th Anniversary Cafe」が2022年7月1日(金)より東京にて、7月22日(金)より大阪にて、期間限定でオープンする。
「すみっコぐらし」は、「すみっこが好き」という個性的な設定と、優しいタッチとトーンが幅広い層に支持され、子どもから大人まで大人気のキャラクター。2019年11月に初めて映像化された『映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』は、動員120万人を超える大ヒットとなり、2021年11月、10周年記念作品として公開された、第2弾『映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ』も、動員100万人を超え、すみっコたちの優しい物語に日本中が癒された。
事前予約者限定カフェ利用特典/カフェグッズ購入特典
メニュー(一部紹介)
10周年お祝い♪ハンバーグプレート
器もたべられるフライドポテト
ひんやり☆すみっコかきごおり
すみっコブーケパフェ
すみっコみるくどりんく
みつけて たぴおかドリンク オレンジソーダ
ほっとカフェラテ
テイクアウトメニュー
すみっコーンアイス(期間限定)
オリジナルボトルドリンク
オリジナルグッズ
カフェメニューは、「しろくま・ぺんぎん?・とんかつ・ねこ・とかげ」から好きなキャラクターが選べる3種類のフードプレ-トやかきごおり、パフェ、コーンアイスなどのデザートの他、ワッフルコーンにフライドポテトをつめた『器もたべられるフライドポテト』、すみっコたちがパンケーキの上に集まった『みんなあつまるんです すみっコパンケーキ』など10周年を記念した“かわいい”をぎゅぎゅっと!つめこんだSNS映え抜群のメニューがラインアップ。また、カフェオリジナルグッズや特典なども設け、「すみっコぐらし」の10周年を盛り上げる。
今年の夏は、「すみっコぐらし 10th Anniversary Cafe」で、「すみっコぐらし」の思い出を振り返りながら、ゆっくりとした癒しの時間を過ごしてみては?© 2022 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
Information
すみっコぐらし 10th Anniversary Cafe
日程/店舗:
東京・押上:BOX cafe&space 東京ソラマチ店2022年7月1日(金)~9月4日(日)
東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ 1階
大阪・阿倍野:あべのcontact2022年7月22日(金)~8月28日(日)
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1あべのキューズモール内 4階
オンラインショップ2022年7月22日(金)12:00~9月4日(日)23:59オンラインショップ:https://sumikkogurashi-10th-cafe.jp/online_store
Official Site:https://sumikkogurashi-10th-cafe.jp
-
FRUITS ZIPPER、tiktokで2億回再生された「わたしの一番かわいいところ」MVを公開
23.June.2022 | MUSIC
アソビシステムによる、アイドル文化を世界に向けて発信する新レーベル・KAWAII LAB.より誕生した新アイドルグループ・FRUITS ZIPPERのシングル曲、「わたしの一番かわいいところ」のミュージックビデオが公開された。
FRUITS ZIPPERは、「原宿から世界へ」をコンセプトに、多様なカルチャーの発信地、個性の集まるファッションの街“原宿”から「NEW KAWAII」を発信していく。
FRUITS ZIPPER「わたしの一番かわいいところ」MV
今年4月の活動開始から数々のアイドルイベントに出演し、単独公演のチケットが発売直後に完売するなど、勢いが止まらないFRUITS ZIPPER。
「わたしの一番かわいいところ」はTikTokを中心に人気が爆発しており、TikTok上での本楽曲の再生数は2億再生を超える勢いとなっている。
また、TikTokが今話題の楽曲を選出する「TikTok HOT SONGS」への選出、Spotifyのバイラルチャートに3週連続チャートインするなど、注目度はさらに高まっている。
当初は本楽曲のミュージックビデオは制作されない予定だったが、このような反響と、多くのファンからのリクエストの声により、制作が決定した。FRUITS ZIPPERが掲げる「NEW KAWAII」が詰まった映像となっている注目してほしい。
また、ミュージックビデオの公開を記念し、6月23日(木)から6月29日(水)の期間中にSpotifyで「わたしの一番かわいいところ」を再生すると、日替わりでメンバーソロのSpotify Canvas限定映像が公開されるキャンペーンが実施されている。
さらに、抽選で7名に「メンバー全員のサイン入りチェキ」が当たるシェアキャンペーンも実施中なのでお見逃しなく!
Information
FRUITS ZIPPER
2nd Digital Single「わたしの一番かわいいところ」
1st Digital Single「君の明るい未来を追いかけて」
3rd Digital Single「完璧主義で☆」
「わたしの一番かわいいところ」Spotify Canvas シェアキャンペーン
対象楽曲URL:https://open.spotify.com/track/3DR2RbatuGm3UVMrFflZxM?si=ON9ds45OQzejgkJBvPxwMQ
対象期間:2022年6月23日(木)〜6月29日(水)
キャンペーン応募方法:
1.Spotifyで「わたしの一番かわいいところ」を再生し、「…」アイコンから「シェア」を選択
2.TwitterまたはInstagramにて、FRUITS ZIPPER公式アカウント(@FRUITS_ZIPPER)をタグ付けして投稿
Twitter:https://twitter.com/fruits_zipper
Instagram:https://instagram.com/fruits_zipper
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCW8Q9LBGGBgK6a-u0C0h95A