映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」と神宮外苑花火大会コラボ決定!
第38回目となる「神宮外苑花火大会」が8月20日(日)に開催される。そのイベント内で、8月18日(金)に公開される映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」とのコラボレーションが決定した。
神宮外苑前花火大会は都内で唯一、 山手線内で開催されるコンサート付きの都市型花火大会として、 長年親しまれてきた花火大会だ。コンサートに出演した数々の若手アーティストはその後ブレイクを果たしており、 そのラインナップに毎年注目が集まっている。 今年は 熊本県の子どもたちへの玩具花火をプレゼントや、 東京善意銀行、 新宿区、 渋谷区へのチャリティー金贈呈など、 同大会を通じたチャリティー活動ほか、 さまざまな企画も実施予定だ。
映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」は、岩井俊二・原作、 大根仁・脚本で綴る“繰り返される夏の一日”のラブストーリーを奇才・新房昭之がアニメーションで鮮やかに描いた作品。 声の出演は広瀬すず、 菅田将暉らが務めており、豪華キャスト・スタッフが揃う話題作となっている。
今回神宮球場にて行われるスペシャルアフターライブでは、神宮外苑花火大会のための特別映像が用意され、さらに、主題歌挿入歌を務めるDAOKOによるライブパフォーマンスも行われる。
・DAOKOコメント
花火が小さい頃から大好きでした。全部違う形で、きらきら。夜空に似合う歌を届けたいなと思います。思い出の1ページになれるようなライブをしたいです。今年の夏はきっと、花火のように。
“花火”で繋がる特別なコラボレーションを楽しもう。
■Information
「2017 神宮外苑花火大会(第38 回大会)」開催概要
名 称 :2017 神宮外苑花火大会(第38 回大会)
開 催 日 :2017 年8 月20 日(日) 予備日:翌21 日(月)
花火打上げ開始 午後7 時30 分
花火打上げ終了 午後8 時30 分
会 場 :明治神宮外苑
打ち上げ総数:1 万2000 発予定
入 場 料 :
◆神宮球場 (全席指定) [P コード:635-960]
アリーナSS席 7500 円、 アリーナS席・スタンドS席 6500 円、
アリーナA席・スタンドA席 5500 円、 スタンドB席 4500 円
◆秩父宮ラグビー場 (全席指定) [P コード:635-961] スタンド席 3000 円
◆神宮軟式球場 (全自由) [P コード:635-962] 前売 3000 円/当日 4000 円
◆東京体育館敷地内 (全席指定) [P コード:635-963] 4500 円
※4歳以上は有料。 詳細は公式ホームページをご確認ください。
ゲスト出演 :<神宮球場>大黒摩季、 miwa、 岩佐美咲、 はやぶさ、 Beverly ほか
<神宮軟式球場>ゴールデンボンバー、 岡崎体育、 THE RAMPAGE from EXILE TRIBE、 UP10TION
lol、 JamFlavor、 MeseMoa.、 メロディー・チューバック、 UNIONE、
足立佳奈、 JEY-J、 絶対直球女子!プレイボールズ、 橋本裕太 ほか
※打ち上げ前にミニライブあり
チケット発売 :▽チケットぴあ http://w.pia.jp/t/hanabi-jingu/
電話予約 0570-02-9999
公式HP : http://www.jinguhanabi.com/
問い合わせ :日刊スポーツ新聞社広告事業局 電話 03-3547-0920
(平日午前10時 ~ 午後6時 ※土・日・祝日を除く)
「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」オフィシャルサイト:http://uchiagehanabi.jp/
DAOKOオフィシャルサイト:http://daoko.jp
関連記事:阪急交通社が発表する全国の花火大会ランキング1~10位を紹介!予約が難しい有料観覧席をセットにしたツアーも登場
次のページ » 京都にてイベント「鬼滅の刃 京ノ御仕事 弐」開催
RELATED ENTRIES
-
TVアニメ「鬼滅の刃」×東映太秦映画村×京都鉄道博物館×嵐電のコラボイベント「京ノ御仕事 弐」が、2020年12月26日(土)~2021年3月14日(日)東映太秦映画村・京都鉄道博物館・嵐電にて開催される。
イベントでは、京都の街中をめぐるキーワードラリーを開催し、各会場で名場面をリアルに体験できる展示をはじめ、描き下ろしイラストを使用したイベントオリジナルのグッズやコラボメニューを販売。
トレーディングミニキャラ缶バッジ(全17種)イベント会場販売価格 440円 *種類は選べません
ロングバームクーヘン(チョコ味)イベント会場販売価格 1,080円限定オリジナルグッズには、炭治郎たち5人の描き下ろしイラストを使用した缶バッジや、無限列車をモチーフにしたロングバームクーヘンなど注目のアイテムが多数登場!12月26日より各会場・ECサイト「Chugaionline」にて販売を開始する。
イベントでしか手に入らないオリジナルグッズとなっているので、京都のイベントに参加できない人もぜひチェックしてみて。
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
Information
鬼滅の刃 京ノ御仕事 弐
開催期間 2020年12月26日(土)~2021年3月14日(日)
開催場所 東映太秦映画村、京都鉄道博物館、嵐電「四条大宮駅」「嵐山駅」
イベント特設サイト:https://www.toei-eigamura.com/kimetsu/
※新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため急遽、中止・営業時間の変更を行う場合がございます。入場の詳細については特設サイトをご確認ください。WEB販売:
Chugaionline:https://www.chugai-contents.jp/blog/event/eigamura_kimetsu/
受付期間:2020年12月26日(土)10:00~2021年1月31日(日)23:59
発送日:2021年3月より順次お届け予定 -
サンリオピューロランド(以下ピューロランド)は、2021年1月8日(金)~3月9日(火)の期間中に、いちご狩りがテーマのスペシャルイベント「Sweets Puro(スイーツピューロ)」を開催する。
いちごでいっぱいのキュートなグッズが登場
上:マスコット チェック 各1,760円(税込) 下:マスコット いちご 各1,980円(税込)
ロゼット缶バッジ 各660円(税込)
ランチョンマット(裏・表)各1,650円(税込)
いちごがたくさんあしらわれた、かわいいグッズが登場!いちご狩りを楽しむ姿や、ピューロランドのグリーティングで登場している人気コスチュームを着たデザインなど、いちごでいっぱいのデザインとなっている。
カップバッグ各880円(税込)
カップバッグは、ドリンクを持ち歩くのにピッタリ!モーニングメニューとのセット購入も可能だ。グッズは「Sanrio Puroland Online Shop」でも1月4日(月)より一部アイテムの先行販売をスタートする。
旬のいちご尽くしメニュー
この時期にしか食べられない、いちごがいっぱいの全9品の限定メニュー!いちごの王さまと7にんのエンジェルが初めてデザートメニューとして登場するカップムースケーキや、キャラクターたちがいちご狩りをしている様子を表現したストロベリークレープなど、キャラクターモチーフのメニューもいちご尽くしに。さらにシーズナルメニューとして初登場のアルコールドリンクや、ピューロランド初のモーニングメニューなど、見逃せないメニューも盛りだくさん!モーニングメニューは通常オープン前の30分間に数量限定で発売し、グッズの「カップバッグ」とのセット購入も可能。このイベント期間にしか食べることのできない 、 スペシャルなデザートメニューを堪能しよう。
Sweets Puro限定フォトスポット
左:3Fレインボーホール 右:1Fキャラクターフードコート フォトスポット *イメージ
3Fエントランスには、いちご狩りをテーマにしたフォトスポットが登場。キャラクターたちと一緒にいちご狩りを楽しんでいるような写真が撮影できる。1FキャラクターフードコートはSweets Puroをイメージした装飾に。いちご狩りを楽しむサンリオキャラクターやいちごいっぱいのデザインが一部のテーブルに施され、写真撮影にピッタリな空間となっている。
ピューロランド初の試み!ARいちご狩りスタンプラリー
館内を巡りながら、スマートフォンでクリエイティブプラットフォーム「STYLY」のアプリを使用してARマーカーを読み取ることでいちご狩りを体験しよう。チェックポイントは全部で6カ所あり、各場所でキャラクターいちごをとるとスタンプがもらえる。すべてのスタンプを集めた人には、オリジナルキャラクター缶バッジ(7種)のうちランダムで1種プレゼント。
受付場所:1F サンリオタウン フェイスシールブース
参加費:1回700円
*参加にはスマートフォンが必要です光の演出が美しいイルミネーションショー
いちごやスイーツをテーマにした楽曲で構成された新作イルミネーションショー「ピューロスイーツパーティ」を上演。ピンク色に輝く光の中での写真撮影も楽しめる、期間限定イルミネーション。
上演場所:1F ピューロビレッジ
*キャラクターの出演はありませんキャラクターをひとりじめ!Sweets Puroスペシャルグリーティング
1分間、キャラクターを独占できるスペシャルグリーティングを開催。いちご農園をイメージした装飾をバックに、いちごやスイーツをモチーフにした限定コスチュームでいちご狩りを楽しむキャラクターの姿を見ながら、キャラクターたちと一緒に特別なひと時を過ごすことができる。
実施期間:2021年2月15日(月)~3月9日(火)
開催場所:1F 写真のミニプラント
キャラクター:ハローキティ、マイメロディ、他
*事前予約制・有料サンリオピューロランドのキャラクターたちとピューロならではの”いちご狩り”を楽しもう♪
©1975, 1976, 1985, 1990, 1996, 1999, 2001, 2005, 2010, 2020 SANRIO CO., LTD.
-
株式会社集英社は、ジャンプマンガの魅⼒が詰まった毎年恒例のビッグイベント「ジャンプフェスタ」を、史上初となるオンライン形式の「ジャンプフェスタ2021 ONLINE」として2020年12月19日(⼟)・20日(日)に開催する。今回、専用アプリのダウンロードを12月9日(水)0時より開始。同時にステージプログラム「ジャンプスーパーステージ」などのタイムテーブルを公開した。
コンセプトムービー
専用アプリ「ジャンプフェスタ2021 ONLINE」
ジャンプの世界が詰まった「ジャンプフェスタ2021 ONLINE」は、専用アプリ「ジャンプフェスタ2021 ONLINE」をダウンロードするか、ジャンプフェスタ公式WEBサイト(体験コンテンツの制限あり)にアクセスすることで、日本全国どこからでも簡単に参加できる。バーチャル会場「ジャンフェス島」では、ジャンプ各誌連載作家による描きおろしキャラを操作して、ジャンプのマンガ作品の魅⼒をたっぷりと味わえる、様々なコンテンツやステージイベントが体験可能。さらに「友達と参加」機能やチャット機能を活用すると、一緒にフォトスポットで記念撮影したり、ステージを鑑賞したりすることもできる。友達や家族、ジャンフェス仲間とコミュニケーションを取りながら、ジャンプの世界を楽しもう!
作家描きおろしキャラ全22種を公開
「ジャンフェス島」内では、各誌の連載作家陣が特別に描きおろした全22種のキャラを操作して、自由に動き回ることができる。島内に出現するJFコインを集めて「カプセルキャラタワー」で使用すると、複数のキャラを入手可能。どの作家がどのキャラを描いたのか当ててみて。
2日間にわたって開催する豪華ステージ
開催日である12月19日(⼟)・20日(日)には、2日間で総計42回のステージを開催。豪華ゲスト登壇による、幕張メッセからの生配信コンテンツや収録映像など、このイベントでしか体験できない注目の特設ステージが勢揃いする。全ての配信は、バーチャル会場内の「ジャンプスーパーステージ」「ジャンプスタジオ」「ジャンプアミューズメン塔」の3つのステージ、もしくはジャンプフェスタ公式WEBサイトから視聴可能だ。
ジャンプスーパーステージ
ジャンプ各誌に連載中のアニメ化、メディア化作品を中心としたステージ。人気マンガの魅⼒が詰まったステージを幕張メッセから生配信する、
12月19日
10:00〜10:30/Dr.STONE
11:30〜12:00/ワールドトリガー
13:00〜13:30/呪術廻戦
14:30〜15:00/BORUTO-ボルト–NARUTO NEXT GENERATIONS-
16:20〜16:50/僕のヒーローアカデミア12月20日
10:00〜10:30/終末のハーレム
11:30〜12:00/ブラッククローバー
13:00〜13:30/新テニスの王子様
14:30〜15:00/ドラゴンクエスト ダイの大冒険
16:10〜16:50/ONE PIECEジャンプアミューズメン塔
「Vジャンプ」「最強ジャンプ」を中心としたステージ。 最新ジャンプゲームの情報が盛りだくさんのステージを幕張メッセから生配信する。
12月19日
9:30〜 ジャンプフェスタ2021 ONLINE紹介ステージ Presented by Vジャンプレイ
11:00〜 ONE PIECEバウンティラッシュジャンプフェスタ2021バトルステージ
12:20〜 NARUTO&BORUTOゲーム 最新情報ステージ
14:00〜 遊☆戯☆王 最新情報JF2021ステージ
15:50〜 「JUMP FORCE」スペシャルステージ12月20日
9:30〜 ジャンプフェスタ2021 ONLINE紹介ステージ Presented by Vジャンプレイ
11:00〜 ドラゴンボールアプリステージ
12:30〜 ドラゴンクエスト ダイの大冒険 クロスブレイド スペシャルステージ
14:00〜 遊☆戯☆王 最新情報JF2021ステージ
15:00〜 スーパードラゴンボールヒーローズ アルティメットステージジャンプスタジオ
「週刊少年ジャンプ」「少年ジャンプ+」「ジャンプSQ.」の連載作品で構成されるステージ。今回初めての試みとなる収録型の映像配信。
12月19日
9:10〜 デジタル版WJ定期購読特別プログラム
9:45〜 怪物事変
10:30〜 地獄楽
11:05〜 ハイキュー!!
12:00〜 ド級編隊エグゼロス
12:35〜 忘却のバッテリー
13:30〜 青の祓魔師
14:05〜 チェンソーマン
14:40〜 『プラチナエンド』特報
15:05〜 鬼滅の刃
15:50〜 銀魂12月20日
9:10〜 週刊少年ジャンプ ニューヒーローステージ
9:45〜 ヘタリア World☆Stars
10:30〜 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編
11:10〜 憂国のモリアーティ
12:00〜 2.5次元の誘惑
12:35〜 血界戦線 Back 2 back
13:10〜 SPY×FAMILY
13:45〜 昭和オトメ御伽話
14:30〜 第2回 全国一Information
ジャンプフェスタ2021 ONLINE
開催日時:2020年12月19日(⼟)、20日(日) 9:00〜17:00
参加方法:
「ジャンプフェスタ2021 ONLINE」アプリをダウンロード
iOSアプリ:https://apps.apple.com/jp/app/id1537056179
Androidアプリ:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.shueisha.jf2021
ジャンプフェスタ公式WEBサイト(一部体験できない内容あり):https://www.jumpfesta.com/ -
2021年1月2日(土)に、いま話題の謎解きゲームが体験できるショップ「あそびファクトリーのあそび場」が渋谷マルイ6階にオープンする。
YTEの謎解き/グッズブランド「あそびファクトリー」は、2011年より謎解き事業をスタートし、以後アニメやゲーム、テレビ番組等とコラボした様々な参加型謎解きゲームイベントを企画・実施している。
今回初のリアル店舗となる「あそびファクトリーのあそび場」では、ここでしか遊べないアニメ・ゲームとコラボした周遊型謎解きゲームや持ち帰り謎解きグッズ、アニメコラボグッズなどを提供していく予定だ。なぞあるきコラボコンテンツ第1弾「僕のヒーローアカデミア」
様々な場所を歩いて謎解きを楽しめるコンテンツ。「あそび場」店舗内だけでなく、建物内や街に出ることも。コンテンツに応じて1~3時間程度で空き時間に気軽に遊ぶことができる。
第一弾は「僕のヒーローアカデミア」とコラボレーション。あるヒーロー事務所に届けられた爆破予告。プロヒーローのあなたは予告を受け現地に急行するが、次の瞬間、1度目の爆破が発生してしまう。逃げ惑う人々。偶然そこに居合わせた雄英高校ヒーロー科の緑谷出久・麗日お茶子・轟焦凍に避難誘導を頼んだあなたは、2度目の爆発を防ぐべく、犯人との知恵比べに挑む。「あそびファクトリーのあそび場」で、人気の謎解きゲームを体験しよう!
©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会
Information
あそびファクトリーのあそび場
住所:東京都渋谷区神南1丁目22-6 渋谷マルイ 6階 イベントスペース
出店期間:2021年1月2日~2月末日(予定)
営業時間:11:00~20:30 *渋谷マルイの営業時間に準ずる
*1月2日のみ12:00オープン
特設サイト:https://www.yte.co.jp/asobi/asobiba/ -
グッチ渋谷パルコがオープン1周年を祝し、2020年11月20日(金)より12月6日(日)まで東京・中目黒のカセットテープ ショップwaltz(ワルツ)とのスペシャル コラボレーションを展開する。
waltzは東京・中目黒に位置し、グッチのクリエイティブにインスピレーションをもたらした場所として、イギリスのチャッツワース・ハウス、イタリア・ローマのアンジェリカ図書館、アメリカ・ロサンゼルスのLACMAをはじめ現在世界に13カ所が登録されているグッチ プレイスのひとつ。
期間中は、グッチ渋谷パルコ内のパーソナルなショッピング体験ができる特別な空間「シークレットルーム」にwaltzによるカセットテープの試聴ブースを設置し、カセットテープとラジカセによるアナログ音源を楽しむことができる。選曲は、Epilogueコレクションのインスピレーションのひとつである1970年代の音楽をはじめ、クリエイティブ・ディレクター のアレッサンドロ・ミケーレお気に入りのプレイリストなどをwaltzのライブラリーからセレクト。さらに、waltzをテーマにグッチ渋谷パルコのウィンドウが飾られる。
独創的かつダイナミックなコンセプトのもと誕生したグッチ渋谷パルコは、渋谷のクリエイティブで革新的なスピリットを取り入れながら、コンテンポラリーで折衷的なグッチ独自の美学を体現している。
グッチとwaltzが創り上げるクリエイティブな世界観に触れてみては?
Information
グッチ渋谷パルコ waltz スペシャル コラボレーション
開催日:2020年11月20日(金)〜12月6日(日)
場所:グッチ渋谷パルコ
Official site:https://www.gucci.com/jp/ja/ -
場を仕掛けるクリエイティブカンパニー株式会社BAKERU は、三井不動産株式会社が渋谷「MIYASHITA PARK(ミヤシタパーク)」にて展開する新ブランドホテル「sequence MIYASHITA PARK(シークエンス ミヤシタパーク)」最上階にエンターテイメントレストラン&バー「SOAK(ソーク)」を2020年11月13日(金)よりプレオープンし、予約受付を開始。本店舗は「西麻布81(eighty one)」永島健志と「香港を代表する日本人シェフ」長屋英章による料理監修でジャパニーズイノベーティブ料理を提供する。
ジャパニーズイノベーティブ料理を楽しめる異色のレストラン&バー
SOAK は、”BUILD NEO TOKYO” をテーマに作られた。劇場型パフォーマンスによって人々を魅了し続けている「西麻布81(eighty one)」で名を馳せたエル・ブジ出身のシェフ・永島 健志と、「JAPANESE CUSINE TOP 5 CHEF IN HONG KONG」にも選出された長屋英章と共に、個性豊かなジャパニーズイノベーティブ料理のペアリングコースを提供。また、DRINKはニューヨークの「Sake Bar DECIBEL」、新宿ゴールデン街の「Shampoo」でバーテンダーを務めた後藤 崇が担当する。予約については店舗サイトより詳細を確認して。
最大100名規模のイベント&パーティスペース
SOAKは、渋谷駅から徒歩3分、「MIYASHITA PARK」から直通であり、最大100名を収容できる新たなパーティ&イベントスペースとして利用可能。結婚式の二次会や歓送迎会などのビジネス系イベントまで、幅広いニーズに対応ができる。浮き雲をイメージした象徴的なミラーボールなどのアーティステックな内装で、パーティ/イベントを特別なものに演出していく。また、空間設計はコンピューテイショナルデザイン時代を代表するnoizが担当。渋谷の新しい顔となるSOAKのモニュメントを、職人並みの細かい手仕事を得意とする現代美術家・吉田朗が制作し、音響デザインはアコースティックエンジニアリング、音響監修はポスト・ロック/インストゥルメンタルバンド「toe(トー)」の山㟢廣和が担当した。
渋谷の大パノラマを一望しながら水遊びを楽しむルーフトップテラス「OYU」
SOAKは、レストラン&バー空間とは別に、渋谷の街を大パノラマで一望しながら、水遊びが楽しめるルーフトップテラス「OYU(おゆ)」を備えている。風呂ではないOYUがある異色のテラス空間で、昼は明るい日差しの中で開放的に、夜はお酒を片手に華やかな光の演出に包まれてラグジュアリーに、気軽に「非日常の刺激的な時間」を過ごすことができる。解放感のある空間と良質な音楽を融合させることで、渋谷の新たなスポットとしてさまざまな文化の混ざりあったエンターテイメントを感じてみて。
*冬期プレオープン期間中の利用については社会状況を鑑みながら営業予定
渋谷の街を堪能できるレストラン&バー「SOAK」に足を運んでみて。
Information
エンターテイメントレストラン&バー「SOAK」
プレオープン日 : 2020年11月13日(金)
住所:東京都渋谷区神宮前6丁目20番10号 MIYASHITA PARK North 18階
営業時間:17:00-24:00(L.O.23:30)
定休日:毎週月曜日
電話:03-6427-9989(*17:00-22:00対応)
Official site:https://soaks.tokyo/
-
日本アニメーション株式会社がアニメーション制作・ライセンス管理を行う「あらいぐまラスカル」のキャラクター「ラスカル」とクリプトン・フューチャー・メディア株式会社が開発した歌詞とメロディーを入力して誰でも歌を歌わせることができるソフトウェアのキャラクター「初音ミク」のコラボレーショングッズを、2020年11月27日(金)から11月29日(日)の期間で開催される「マジカルミライ 2020」 in OSAKAのココラボブースで先行発売する。
「ラスカル」が40周年を迎えたことを記念して2017年に実現したコラボレーションの好評を受け、同コラボレーションは今年で4年目を迎える。今年は「縁日」をテーマに、 初音ミクをはじめ、鏡音(かがみね)リン・レン、巡音(めぐりね)ルカ、KAITO(かいと)、MEIKO(めいこ)とラスカルがおそろいの浴衣を身に着け、「縁日」を楽しむアートを作成。また「花火大会」をテーマに、ピアプロキャラクターズと「ラスカル」のコラボレーションイラストをイラストレーターのおむたつが描き下ろした。花と花火の柄が華やかな浴衣・甚兵衛スタイルのイラストだ。「マジカルミライ 2020」in OSAKAでは、各イラストを使用した商品の先行販売を実施する。
なお同コラボレーショングッズは、2020年12月18日(金)から、東京・池袋にある日本アニメーションオフィシャルショップ「ANi★CUTE(あにきゅーと)」でも発売開始。
コラボアート一覧
コラボ商品一覧
初音ミクとあらいぐまラスカルのかわいいコラボグッズを手に入れよう!
Information
初音ミク「マジカルミライ 2020」 in OSAKA
期間:2020年11月27日(金)~11月29日(日)
会場:インテックス大阪 3号館・4号館
住所:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目5-102
Official site:https://magicalmirai.com/2020/
COCOLLABO Official site:https://www.cocollabo.net/sp/Magicalmirai2020/日本アニメーションオフィシャルショップANi★CUTE(あに★きゅーと)
販売開始日:2020年12月18日(金)
場所: サンシャインシティ専門店街アルパ2階
住所:東京都豊島区東池袋3-1-2
営業時間:10:00~20:00
TEL:03-6914-2668 -
【サイサイじゃらんじゃらん #10】SILENT SIREN ひなんちゅが東京の最新ホテルを体験! 渋谷「sequence MIYASHITA PARK」
人気ガールズバンドSILENT SIRENのメンバーがリレー形式で、東京のホットな場所やコトをサイサイ目線で紹介する連載企画。今回担当するDr.のひなんちゅのやりたいことは都内でのホテルステイ。2020年8月に渋谷の新ランドマークMIYASHITA PARKにオープンしたホテル「sequence MIYASHITA PARK(シークエンス ミヤシタパーク)」に遊びに行ってきました!
新しく生まれ変わったMIYASHITA PARKは、1階から3階までが商業施設、4階に渋谷区立宮下公園があります。スケート場やボルダリングウォール、多目的運動施設などスポーツができる場所はもちろん、ゆっくり過ごせる芝生ひろばやスターバックスも!渋谷駅のそばとは思えない開放的で広い公園は、すでに多くの人から憩いの場として愛されています。
sequence MIYASHITA PARKは、MIYASHITA PARKの北側に位置する地上18階建てのホテル。公園からは4階のラウンジロビーにシームレスにつながっていて、公園側にはカフェ「VALLEY PARK STAND(ヴァリー パーク スタンド)」があります。
誰でも利用できるカフェの営業時間も朝から夜までと長く、様々なシーンで使えます。余裕のある席配置の店内は、大きな窓から自然光が入り開放感抜群。テーブル、ソファー、ベンチなど、席の種類も豊富です。
MIYA PITA CHICKEN SHAWARMA 900円+FRENCH FRIES & COCKTAIL COMBO 800円(税込)
VALLEY PARK STANDは渋谷の街をひとつの大きな国立公園に見立てた、架空のヴァリーパークをテーマにしたカフェ。ヴァリーパークを冒険するときに歩きながらワンハンド食べられて、エネルギーチャージできるピタサンドがシグネチャーメニューです。MIYASHITA PARKで食べられることから、「MIYA PITA」と名付けられました。
コーヒーやピタサンドなどの軽食が楽しめる他にも、朝からこだわりのアルコールメニューも楽しめます。N.Y.で経験を積んだバーテンダーによるオリジナルクラフトカクテルが人気です。ひなんちゅは、「桃とザクロのベリーニ」をオーダー。ホテルのカクテルは量が少ないことも多いけど、ここのカクテルは1パウンドと大容量!
カフェのオリジナルグッズも豊富に展開。マグカップやタンブラーをはじめ、宮下公園で使えるピクニックシートも取り扱っています。天気がいい日は、おしゃれなグッズとともに、宮下公園でピクニックするのもいいかも♪
VALLEY PARK STAND
住所:東京都渋谷区神宮前6-20-10 MIYASHITA PARK North sequence MIYASHITA PARK 4F
TEL:03-6712-5442
営業時間:7:30 – 23:00(L.O. 22:30) *当面の間は営業時間の変更あり
Instagram:https://www.instagram.com/valleyparkstand/ホテルのチェックインラウンジもカフェと同じ4階にあります。カウンターは無人で、チェックインもチェックアウトもセルフでできる最新システムを導入。
「感性にあふれた東京の部屋」をテーマに、客室はシンプルながら家具や備品にこだわっています。今回ひなんちゅがお邪魔したのは、4人が一緒に泊まれるお部屋「BUNK BED 4」。価格は時期によって異なりますが、4人で泊まれば1人一泊5000円以下になることも!
“パークマインド”をテーマにした部屋は、窓が大きく宮下公園とのつながりを感じられます。タワーの4方向に部屋があり、宮下公園が見える部屋以外にも、東京タワーやスカイツリーが見える部屋もあるそう! 大きな窓には、「Hi,TOKYO!」のロゴが入っていて、フォトスポットになっています。
すべての部屋に若手の作家さんの作品が飾ってあるのも特徴です。作品のそばにあるQRコードを読み込むと、作家さんの詳細を知れて、ドネーションすることもできます。
また、チェックインが17:00、チェックアウトが14:00と遅めの設定で、泊まった翌日はゆっくり過ごせます。MIYASHITA PARKの商業施設が11:00オープンなので、お買い物やランチをした後にチェックアウトができるから、渋谷観光にぴったりのホテルなんです。
ーーひなんちゅ、MIYASHITA PARKはどうだった?
「今までずっと東京に住んでるから、渋谷に泊まるっていう発想はなかったけど、贅沢な使い方ができそう! 東京のど真ん中なのに開放的な公園のそばで居心地がいいし、渋谷や原宿の街に近いから東京に遊びに来たいって思ってる地方の人には絶対におすすめだよ。アートやおしゃれなデザインもちりばめられていて、ただ泊まるだけでなくクリエイティブな体験もできて、外国人にも人気になると思う。今度は1人でゆっくり泊まりに来たいな!」
5Fにはレストラン&バー「Dōngxī Restaurant & Sakaba」があり、朝食やディナーも楽しめます。さらに11月には18Fに東京の夜景が一望できるルーフトップバー「SOAK」もオープン予定。東京・渋谷のホテルステイ、みなさんもいかがですか?
Photo:Kayo Sekiguchi
Text:Sayoko IshiiSILENT SIREN(サイレントサイレン)
Vo&Gt.すぅ(吉田菫)、Dr.ひなんちゅ(梅村妃奈子)、Ba.あいにゃん(山内あいな)、Key.ゆかるん(黒坂優香子)の、読者モデル出身の4人組ガールズバンド。2015年には、日本のガールズバンド史上デビュー最速で日本武道館単独公演を成功させる。4月にはYouTube「サイサイchannel」が開設! SILENT SIREN 7thアルバム「mix10th」が9月2日にリリース。9月20日には10周年ライブ「サイサイ 10歳祭 〜てっぺん目指して GO!サイレン GO!~supported by 天下一品」が山中湖交流プラザきららで開催。最新情報はオフィシャルサイトをチェックして。http://silent-siren.com/
Information
sequence MIYASHITA PARK
住所:東京都渋谷区神宮前6-20-10 MIYASHITA PARK North
HP:https://www.sequencehotels.com/miyashita-park/ -
台湾発・アジア最大級のグローバル通販サイト「Pinkoi」を運営するピンコイ株式会社は、絵本作家ディック・ブルーナの「ミッフィー」とコラボレーションした限定アイテムを販売するポップアップストア「Pinkoi × miffy 〜TRAVEL with miffy〜 TOKYO Pop-up Store」を2020年11月19日(木)から12月6日(日)までhotel koe tokyo 2F pop up spaceに期間限定オープンする。
ポップアップストアで販売されるのは、アジアのデザイナーによるPinkoiでしか手に入らないミッフィーアイテムの数々。Pinkoiに出店しているショップの中から総勢48組の台湾・香港・タイ・中国・日本のデザイナーたちが、約180点のアイテムを制作した。
Pinkoi × miffy 〜TRAVEL with miffy〜
このコラボレーションはミッフィーがPinkoiからのラブコールを受けて、台湾・香港・マカオで実現したもの。そしてミッフィー誕生65周年の2020年、ついに日本上陸を果たすこととなった。今年は「TRAVEL with miffy」をテーマに、アジアのデザインを巡る旅へ、ゲストを誘う。
コラボアイテムを一部紹介
Re-Mask(香港)/マスク
日々の暮らしに欠かせないアイテムとなったマスク。香港のマスク専門店がユニークな布マスクをデザインした。ホワイト、ピンク、ネイビーなどの柄からお気に入りの一枚を選んでみて。
agooday(台湾)/フードエコバッグ
レジ袋の代わりにもなる、環境にやさしいフードエコバッグ。お菓子やパン、果物などを直接入れて持ち歩くことができるので、お弁当箱の代わりに。内側がビニール素材になっているので何度も洗って使うことができ、小さく畳めるのもうれしいポイント!
一帆布包(台湾)/ドリンクホルダー
ミッフィーの顔がそのままドリンクホルダーに!制作しているのは、30年以上の歴史のある帆布バッグブランド。これからの季節、温かいドリンクをセットするのもオススメ。
pupupu(日本)/バッグ
ミッフィーの顔が刺繍されているシンプルなバッグ。丸いリボン巾着バッグは、アクセントになるオレンジの紐を絞ると、ハンドルがミッフィーの耳になるユニークなデザイン。ふわふわ、もこもこのバッグはこれからの寒い季節にもぴったり。裏地はカラフルなミッフィーを散りばめた絵柄になっている。
寺沼麻美(日本)/モビール
パーツを一つずつハンドカットして貼り合わせて作られたモビール。優しい色味で、ゆらゆらと揺れるミッフィーに癒される。ゴールドのペーパーで作られた月や星がきらきらと光を放ち、寝る前に眺めるとミッフィーとともにすてきな夢がみられそう。
限定プレゼント
ステッカー/トートバッグ/タオルハンカチ
会期中は、買いものなどでもらえるステッカーやトートバッグ、タオルハンカチなど、ここでしか手に入らないプレゼントも盛りだくさん!
会場内で、ハッシュタグ #pinkoixmiffy を付けてSNS(Twitter、Instagram、Facebook)へ投稿するとミッフィー ステッカーが、8,000円以上(税込)購入でミッフィー トートバッグが、Pinkoi 会員の人がアイテムを購入するとミッフィー タオルハンカチがプレゼントされる。数量限定・先着順となるので、ゲットしたい方は早めに足を運ぼう。特設サイトもオープン
今回のポップアップストアに先駆けて、11月12日(木)にはPinkoiサイト内にmiffy特設ページもオープンする。ポップアップストアへ足を運ぶことが難しい人も、自宅からオンラインでミッフィーコラボアイテムの買い物を楽しもう!
Information
Pinkoi × miffy 〜TRAVEL with miffy〜 TOKYO Pop-up Store
開催日時:2020年11月19日(木)〜12月6日(日)11:00am〜7:00pm
*初日と最終日は営業時間が異なりますのでご注意ください。
初日/11月19日(木)2:00pm〜7:00pm
最終日/12月6日(日)11:00am〜6:00pm開催場所:hotel koe tokyo 2F pop up space 東京都渋谷区宇田川町3-7
アクセス:渋谷駅 A6b出口より徒歩約5分日本語版 Pinkoi公式サイト|https://jp.pinkoi.com
-
「より快適な毎日を、より多くの方々に」をビジョンとするスウェーデン発祥のホームファニッシングカンパニー イケアの日本法人イケア・ジャパン株式会社が、IKEA渋谷(イケア 渋谷)を2020年11月30日(月)に開業する。
IKEA渋谷は、6月に開業したIKEA原宿に続く都心型店舗。日本初の7階建て店舗となり、より多くの人に楽しんでもらえるように充実した売場展開が特徴となっている。フロアごとに異なる都心暮らしのソリューションを発見しながら、従来のイケアストアのようなワクワク感を体験できる空間をデザイン。さらに、都心型店舗では初めて、おもちゃ&遊具売場も展開予定となっており、家族連れの人も今まで以上に楽しむことができる。1階から6階の売り場は11月30日(月)に、7階のレストランフロアは2021年春にオープンする予定だ。
IKEA 渋谷オープンを記念し、IKEA Familyメンバー限定で、11月27日(金)・28日(土)にいち早く買い物を楽しめるプレオープンを開催する。2日間限定のメンバー特別価格商品も用意!プレオープンは11月10日(火)までに事前予約した人のみ参加できる。
おうち時間が増えた今、IKEA渋谷で新たな暮らしのインスピレーションを感じてみては?
Information
IKEA渋谷
開業予定:2020年11月30日(月)*新型コロナウイルス等の状況により変更の可能性あり
住所: 東京都渋谷区宇田川町24-1
Official site:https://www.ikea.com/jp/ja/
-
渋谷「ロクシタン」2・3階に併設する、南仏プロヴァンスのライフスタイルや食文化を気軽に楽しめる「ロクシタンカフェ 渋谷店 ブーケ・ド・プロヴァンス」にて、2020年10月21日(水)から10月31日(土)までの期間、秋冬限定パフェ「スイートポテトとリンゴのパフェ」がハロウィン仕様で提供される。
スイートポテトとリンゴのパフェ 1,280円(税込)
カフェの人気メニューが季節に応じた限定メニューに。秋冬限定パフェ「スイートポテトとリンゴのパフェ」は、紫芋と安納芋を使用した濃厚で口どけの良い2種類の自家製スイートポテトと焼きリンゴ、リンゴシャーベット、ヴァニラアイスにホイップクリームとローストしたナッツ、アーモンドチュイールを合わせたパフェ。トップのスイートポテトは温かい状態でトッピングされ、食べた時に異なる温度感も楽しめる。上記期間中はハロウィーンモチーフのクッキーがあしらわれたかわいいデコレーションで登場するので、ぜひこの機会にお試しあれ!
Information
スイートポテトとリンゴのパフェ
販売期間 : 2020年10月21日(水) ~ 10月31日(土)ロクシタンカフェ 渋谷店 ブーケ・ド・プロヴァンス
住所:東京都渋谷区道玄坂2-3-1 渋谷駅前ビル 2-3階
営業時間:
日~木 11:00~22:00(ラストオーダー21:00)
金・土 11:00~23:00(ラストオーダー22:00)
TEL:03-5428-1563
アクセス : 各線渋谷駅 5番出口(井の頭口)すぐ
ロクシタン Official site : https://jp.loccitane.com/ -
Cheese Dish Factory 渋谷モディ店に、2020年10月5日(月)から秋の最新スイーツ「タルトパフェモンブラン」が期間限定で登場する。アーモンドタルトを器に見立て、パフェのように様々な具材を盛り付けたあと、仕上げにモンブランクリームをあしらった、今までにない欲張りスイーツ。
今回登場するのは全4種類。ティラミスの上に秋の味覚の栗、マロンアイス、マロンクリームを重ねた「マロン&ティラミス」や、苺とベリーソースを使ったパフェにストロベリークリームをトッピングした苺づくしの、「ベリー&ベリー」など、中身が何層にも折り重なったパフェのようなモンブランなので、食べ進める度に様々な味わいが楽しめる。
マロン&ティラミス(マスカルポーネチーズ)880円(税抜)
マスカルポーネを使ったティラミスに、栗、マロンアイスをトッピング。マロンクリームでモンブランに仕上げた。中のティラミスがいいアクセントになった、進化系モンブラン!
ベリー&ベリー(クリームチーズ)820円(税抜)
クリームチーズを使ったティラミスに、ストロベリーソース、バニラアイスをトッピング。ストロベリークリーム、苺で仕上げたイチゴづくしのバフェモンブラン。
フロマージュ&レアチーズ(パルミジャーノチーズ)780円(税抜)
レアチーズケーキにクリームチーズアイス、チーズクリームを使ったチーズづくしのモンブラン。中に入った白桃がアクセントに。パルミジャーノで作ったチーズクリスプもついた、チーズ好きにはたまらない!
抹茶&黒蜜きな粉(リコッタチーズ)780円(税抜)
抹茶わらび餅にあずき、黒蜜きな粉、バニラアイスを重ね、抹茶クリームをあしらった和風のモンブラン。
中にはリコッタチーズが入っており、「和×洋」の新しい組み合わせ、味わいが楽しめるスイーツ。チーズ料理専門店「Cheese Dish Factory」ならでは、4種類全てにチーズが使われており、それぞれいいアクセントに!家庭ではなかなか味わうことができない、カフェならではの最新スイーツをお試しあれ。
Information
Cheese Dish Factory 渋谷モディ店
住所:東京都渋谷区神南1-21-3 渋谷モディ9階(渋谷駅より徒歩3分)
電話番号:03-6416-5179
営業時間:LUNCH 11:00~15:00 / CAFE 15:00~17:00 / DINNER 17:00~23:30
Official site:http://www.sld-inc.com/cheesedishfactory.html