新しい学校のリーダーズ a.k.a ATARASHII GAKKO!、Zepp DiverCity ライブレポート

24.May.2022 | MUSIC

新しい学校のリーダーズのワンマンライブ「むむむ!?無名卒業ライブ ~AG! FRIDAY AFTER SCHOOL~」が2022年5月20日(金)に東京・Zepp DiverCityで開催された。

 

2021年1月に”ATARASHII GAKKO!”名義で、アジア圏出身のアーティストを次々にアメリカの音楽シーンに送り込んでいるメディアプラットフォーム/レーベル”88rising”より世界デビューした新しい学校のリーダーズ。TikTokフォロワーは380万人を誇り、4月にリリースした「NIKE塾」とのタイアップ楽曲「WOO! GO!」は世界中の人々から反響を呼んでいる彼女達だが、今回過去最大規模のワンマンライブに挑みチケットはソールドアウトとなった。

毎回恒例のチャイムからライブがスタートし、1曲目の「透明ボーイ」から迫力あるダンスを見せつけた。続いて「最終人類」が始まり、去年2万5000人規模の会場で行われた海外フェスで見せたパフォーマンスで日本のファンも虜にした。奇抜で中毒性のある映像が流れ始め、EP『SNACKTIME』のキラーチューン「CANDY」で観客は早くも大興奮。「試験前夜」では彼女達のワンマン初めてのバックダンサー達が登場し、ステージの迫力が一気に増した。

 

「オトナブルー」からはカラフルな装飾を身に纏ったメンバーが登場し、テレビの中で歌っているような演出が。今までに無い彼女達のステージに、会場中が惹き込まれるように魅入った。「Happy Hormones」ではいつものキレのある彼女達のダンスから一変し可愛らしい一面が見え、観客もメンバーと一緒に手を横に振ったりピースしたりして盛り上がる。スロモーションな動きから始まったイタリアンディスコチューン「Fantastico」では途中リンボーダンスなどの振り付けもあり、彼女達のコミカルな演出も十分に伝わる内容となった。

突如夜の街の工事現場で警備員を装ったモーリー・ロバートソンが現れ、ロボットダンスを披露。「We are Bestie Girls!」とメンバーが呼びかけ「Intergalactic」がスタートし、彼女達のパフォーマンスに会場中が釘付けに。最後に「みなさん、夜はまだこれからだよー!!」とモーリー・ロバートソンがシャウトし伝説のコラボステージとなった。「Pineapple Kryptonite REMIX」では息を呑むダンスが披露され、続いて「Pineapple Kryptonite」が始まりアクロバティックなパフォーマンスで全体のボルテージはマックスに。

 

NIKE塾とのタイアップ楽曲「WOO! GO!」ではMIZYUからの振り付け講座もあり観客全員が一緒に振り付けを踊り、会場の一体感も高まった。「Free Your Mind」ではスペイン語の歌詞も披露し、配信で繋がっている世界中の人々にもステージの熱量を存分に伝えた。ステージ最後の挨拶にはメンバー全員が抱き合い、彼女達の仲の良さが溢れ出しファンの目には涙も。

熱狂と興奮の渦を巻き起こし、大盛況のうちに幕を閉じた今回のライブはレベルアップした彼女達のパフォーマンスが十分に感じられるステージとなった。オフィシャル配信サイトでは本公演のアーカイブ映像が5月21日(土)12:00~5月29日(日)23:59まで有料配信されている。ライブ後すぐのメンバーからのコメントが収録されているのでチェックしよう。

 

新しい学校のリーダーズ コメント

今までで一番最高のライブができました!過去のライブは4人で作り上げてきたけど、今回はいろんな人に関わっていただき、大人数で作ってきたからこそ安心感があってお客さんも含め愛情のあるライブだと感じました。言葉が無かったとしても遠くまでお客さんの顔が見れて、初めから終わりまで会場全員と会話ができた気がして、本当に嬉しいです。みんな私達を思ってくれるのが日々SNSとかでも伝わるけど、やっぱり身を持って目線などで感じてみんなとステージ上で愛を確かめる時間ができて素の自分達でいられました。何よりも楽しむ事を最後の最後に再確認して、最高のステージになりました!次はもっと大きな舞台を目指してみんなで愛とハッピーを共有したいです!

TALENT PROFILE

新しい学校のリーダーズ

模範的なヤツばかりが評価される時代、くだらない不寛容社会から、個性と自由ではみ出していく 踊るセーラー服と奇行癖。その名も「新しい学校のリーダーズ」 攻めの利いたダンスとサウンド、独特なキャラクターとMCを武器に2015年7月から全国各地でライブ活動する傍ら、コイケヤ、UNIQLO、GooglAndroid、ロッテFit’s等の企業と、はみ出し具合が絶妙なコラボや出演を重ね、じわり若者に刺さりはじめているらしい。むむむ。

RELATED ENTRIES

  • アメリカで披露予定だったライブを再現「FRUITS ZIPPER LIVE」オフィシャルレポート

    06.June.2023 | FEATURES / MUSIC

    先日デビュー1周年を迎えたFRUITS ZIPPERが、2023年6月4日にヒューリックホール東京にて「FRUITS ZIPPER LIVE vol1」「FRUITS ZIPPER LIVE vol.2」を開催した。今回のライブは、6月2・3日に出演予定だったアメリカ・ダラスで開催されたイベント「A-kon」への出演がキャンセルとなってしまい、急遽日本で企画・開催されたもの。アメリカのイベント出演に向けてリハーサルを重ねてきたメンバー達のパフォーマンスを、ライブレポートを通して全世界のふるっぱー(FRUITS ZIPPERファンの愛称)にお届けする。

     

    イベントの告知がイベント開催3日前の6月1日だったにも関わらず、「FRUITS ZIPPER LIVE vol1」「FRUITS ZIPPER LIVE vol.2」には多くのファンが駆けつけホールはいっぱいに。会場が暗転しSEが流れ、FRUITS ZIPPERがステージに登場すると、客席から大きな歓声が上がった。

    SEに続いて『君の明るい未来を追いかけて』『完璧主義で☆』『ハピチョコ』と、ファンにはお馴染みの3曲を披露し、オーディエンスのボルテージを引き上げる。

     

    「Welcome to ヒューリックホール!We’re FRUITS ZIPPER」

     

    英語のグループ紹介からMCがスタート。鎮西寿々歌の「急遽の開催だったにも関わらず、たくさんの方が来てくれて本当に嬉しいです、ありがとうございます!今日はここ有楽町をアメリカだと思ってライブをしたいんですが、いいですかー!」という掛け声に「Yeah!!」という声援でオーディエンスも応える。

     

    その後、1人ずつ英語で自己紹介を披露。

     

    櫻井優衣「Nice to meet you♡I’ll make everyone fall in love with me in just 5 seconds♡」

     

    月足天音「How are you?I’m happy to meet you!お会いできて嬉しいです!」

     

    鎮西寿々歌「I brought a quick joke as a gift from Japan today! Look at me…♪Like this〜♪Lunchbox〜…Don’t exist!!!  I hope you had a good laugh. 大爆笑 Thank you!」

     

    松本かれん「I will do my best! よろしくお願いします!」

     

    仲川瑠夏「It has been my dream to perform in America, so it’s a dream come true! Thank you!」

     

    早瀬ノエル「I wanna say thank you all your guys for coming today. Even though we announced this live concert 3 days ago and there are so many people here in front of us…I’m so happy. Let’s enjoy our day together, Thank you! 」

     

    真中まな「I’m sorry that we couldn’t go to America this time but I will do my best to improve my performance and meet you all soon! Thank you for your support! ありがとうございます!」

     

    メンバーの中でも、早瀬ノエルは日本語・英語・ドイツ語を話すことができるトリリンガル。「Here we go on the next song,OK?」と流暢な英語でオーディエンスを盛り上げ、『ハートのローラーコースター』、『Re→TRY & FLY』、『ふれふるサマー!』を3曲続けて披露。

    『ふれふるサマー!』では、仲川瑠夏の「Do you have this towel? Are you ready?」の声とともに、メンバーもオーディエンスもマフラータオルを振り回し、夏曲を楽しんだ。

    ノエルが「The next song is going to be harder…Are you guys ready? 」と声を掛け、仲川瑠夏が「More more scream!!!」とさらに煽ったところで『Going!』がスタート。続く『わたしの一番かわいいところ』では櫻井優衣が「Let’s KAWAII dance〜♡」と英語で呼びかける。

    最後はFRUITS ZIPPERのNEW KAWAIIが詰まった『RADIO GALAXY』、最新曲『超めでたいソング ~こんなに幸せでいいのかな?~』を2曲続けて披露。ハンドクラップや”おめでとう”の掛け声で、メンバーとオーディエンスが一体となり、ライブはエンディングを迎えた。

     

    ライブ終了後に撮影する記念撮影も今回はアメリカ仕様。

     

    「We are going to take a picture, and we are going to be used on our official twitter, so if you don’t want to be in a picture please hide your face. カオヲ、カクシテ、クダサ〜イ 」流暢な英語と、カタコトの日本語で早瀬ノエルから撮影の注意事項が伝えられる。ノエルの英語を聞いて「aha〜」とアメリカ仕様の相槌をするメンバー6人がカワイイ。

     

    撮影後、真中まなより、会場に集まったファンへ感謝の気持ちが伝えられた。「今回急遽開催されたライブにも関わらず、みなさんに集まって頂きありがとうございました。アメリカに一緒に行く予定だった方、アメリカ行きを応援してくださった方、みなさんがSNSを通して温かい言葉をかけてくださって、わたしたちの励みになりました。これからも私達は世界にどんどん進出していきたいと思っていますので、これにめげず、今後もFRUITS ZIPPERの応援をお願いします! Thank you for coming today!」

     

    最後はメンバー全員が笑顔で「See you!」と挨拶し、ステージを後にした。

    アメリカのイベント出演がキャンセルとなり、急遽開催された「FRUITS ZIPPER LIVE vol1」「FRUITS ZIPPER LIVE vol.2」。FRUITS ZIPPERがアメリカでのパフォーマンスを心から楽しみにしていた様子が伝わってくると同時に、手を上げ、声を上げ応えるオーディエンスからも、彼女たちのアメリカ進出を心から応援していた気持ちを感じ取ることができる、それぞれの温かい気持ちが詰まったライブだった。

     

    彼女たちの世界進出はこれからも続く。さまざまな経験を経てさらに進化していくFRUTIS ZIPPERのパフォーマンスが、アメリカで、そして全世界で披露される日を楽しみにしていてほしい。

     

    Photo: yoshimoriyuna

  • NIKE「GAMMA FORCE」のアンバサダーに新しい学校のリーダーズが就任

    17.May.2023 | FASHION / MUSIC

    80年代の王道スタイルを現代風にアレンジしたNIKEの新作スニーカー「GAMMA FORCE(ガンマフォース)」が全国のABC-MART及びABC-MARTオンラインストアにて順次発売。発売に伴い、新しい学校のリーダーズがアンバサダーに起用されたビジュアルとコラボレーションムービーが公開された。

     

    ムービーでは「GAMMA FORCE」を履いた新しい学校のリーダーズがオリジナルの靴見せダンスを披露。最新EP『一時帰国』に収録されている新曲「Suki Lie」のリズムに乗せて、ありのままの自分を型にはまらないスタイルで自由に表現しているのでチェックしてみてはいかが?

     

  • 新しい学校のリーダーズ「青春を切り裂く波動」がドラマ『対ありでした。 〜お嬢さまは格闘ゲームなんてしない〜』の主題歌に決定

    12.May.2023 | カテゴリーなし

    NTTドコモの映像配信サービス「Lemino」にてオリジナルドラマ『対ありでした。 〜お嬢さまは格闘ゲームなんてしない〜』が5月19日より配信開始。新しい学校のリーダーズ「青春を切り裂く波動」が本作の主題歌に起用された。

     

    本作は、江島絵理氏による同タイトル漫画が原作となっており、国内屈指の令嬢が集う「黑美女子学院高等学校」を舞台に、普段は清楚でおしとやかなお嬢さまたちが、格式や品格から最もかけ離れた“格ゲー”(格闘ゲーム)に狂い、青春を捧げるかつてない痛快学園ドラマ。

     

    音楽プロデューサー・松隈ケンタ氏が作詞・作曲を手掛けた「青春を切り裂く波動」は疾走感MAXのメロディと熱い歌詞で、エッジの効いた本作の世界観を彩る。

     

    <主題歌「青春を切り裂く波動」新しい学校のリーダーズ コメント>

    NEW EP『一時帰国』から「青春を切り裂く波動」がドラマ「対ありでした。」の主題歌に決まりました! とても光栄の極みです! ドラマ中のゲームに没頭する熱量が楽曲とマッチングしてとても、気持ちよく、激しくなっております我々としても、新しい挑戦となった曲で振り付けが、ちなみに爆発しております!

     

    ■STORY
    国内屈指のお嬢さま学校「黑美女子学院高等学校」に入学したド庶民の深月綾(茅島みずき)は、校内一注目を集 める「白百合さま」(田鍋梨々花)に憧れ、お嬢様になるべく、日々慣れない学校生活に奮闘していた。 ある日、綾は誰もいない教室で熱く格闘ゲームに興じる「白百合さま」の姿を目撃してしまう。お嬢さま学校でゲームは 決して許されない行為・・・固く口止めされた綾だったが、同じ格ゲーマーだとバレてしまい、対戦を強く望まれ、そこから物 語は一気に動き始める・・・「今、勝つことがすべて」お嬢さまたちの熱すぎる格ゲーが幕を開ける!

  • 新しい学校のリーダーズ、10月に初のアリーナ公演開催が決定

    10.May.2023 | MUSIC

    新しい学校のリーダーズが東阪3公演を開催するワンマンツアー「日本にいるけど一時帰国ツアー2023」の初日公演が4月30日、Zepp Osaka Baysideで開幕。公演内で10月29日(日)に自身初となるアリーナ公演を開催することを発表した。

     

    現在開催中のワンマンツアー(大阪公演)の模様は、独占インタビューを加えた完全版として6月25日(日)にCSテレ朝チャンネル1にて放送されるのでお楽しみに!

  • 大人気YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」に新しい学校のリーダーズが初登場

    12.April.2023 | MUSIC

    「アーティストのパフォーマンスを一発撮りで切り取る」がコンセプトのYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」に新しい学校のリーダーズが初登場。SNS上で「首振りダンス」が話題を呼んでいる「オトナブルー」をパフォーマンスした。

     

    「オトナブルー」は現在ライブ映像のYouTube動画再生数が800万回を超え、TikTokでは関連動画再生数4億回を叩き出すなど、引き続き話題沸騰中。

     

    彼女たちの個性が溢れ出す「THE FIRST TAKE」でのパフォーマンスから目が離せない!

     

    TALENT PROFILE

    新しい学校のリーダーズ

    模範的なヤツばかりが評価される時代、くだらない不寛容社会から、個性と自由ではみ出していく 踊るセーラー服と奇行癖。その名も「新しい学校のリーダーズ」 攻めの利いたダンスとサウンド、独特なキャラクターとMCを武器に2015年7月から全国各地でライブ活動する傍ら、コイケヤ、UNIQLO、GooglAndroid、ロッテFit’s等の企業と、はみ出し具合が絶妙なコラボや出演を重ね、じわり若者に刺さりはじめているらしい。むむむ。

  • 新しい学校のリーダーズ EP『一時帰国』リリース決定

    06.April.2023 | MUSIC

    新しい学校リーダーズのEP『一時帰国』が2023年4月12日(水)にリリースされる。

     

    本作には、現在ライブ映像のYouTube動画再生数が800万回を超え、TikTokでは関連動画再生数4億回を叩き出し話題を呼んでいる「オトナブルー」のほか、映画『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』の主題歌にもなっている「じゃないんだよ」、テレビ東京 ドラマ『何かおかしい2』主題歌の「Suki Lie」、BiSHなどを手掛ける松隈ケンタ氏がプロデュースした「青春を切り裂く波動」、さらには、1stアルバム、2ndアルバムをプロデュースしたH ZETT M氏との約4年振りのタッグとなる楽曲「踊る本能001」「乙女の美学」などを含む全7曲が収録。

     

     

    iTunesではEPのダウンロード予約販売もスタート。予約特典として、昨年1月に開催されたワンマンライブ“無名ですけど凱旋ワンマン~ようこそ、スナックタイムへ Um-hum~”より、「オトナブルー」のライブ映像が付いてくる。リリース当日の4月12日(水)には、TikTok LIVE「『一時帰国』リリース記念配信 in 東京タワー」を20時より生配信。生配信直後の21時より「じゃないんだよ」のミュージックビデオの公開が予定されているとのこと。

     

    また既に開催が発表され、チケットが2会場ソールドアウトとなっている東阪ワンマンライブのツアータイトルが「日本にいるけど一時帰国ツアー2023」に決定。追加公演である5月1日(月)のZepp Shinjuku公演は現在チケット先行抽選受付中となっている。

     

    SNS総フォロワーが1000万人を超え、TikTokフォロワー数は国内女性アーティスト1位の数字を誇る(※)新しい学校のリーダーズ。5月にはニューヨークで開催される音楽フェス「Head In The Clouds」にも出演するなど、勢い止まらぬ4人の新音源を楽しもう!

     

    ※TWIN PLANET調べ

    TALENT PROFILE

    新しい学校のリーダーズ

    模範的なヤツばかりが評価される時代、くだらない不寛容社会から、個性と自由ではみ出していく 踊るセーラー服と奇行癖。その名も「新しい学校のリーダーズ」 攻めの利いたダンスとサウンド、独特なキャラクターとMCを武器に2015年7月から全国各地でライブ活動する傍ら、コイケヤ、UNIQLO、GooglAndroid、ロッテFit’s等の企業と、はみ出し具合が絶妙なコラボや出演を重ね、じわり若者に刺さりはじめているらしい。むむむ。

  • ロート製薬×新しい学校のリーダーズの青春応援プロジェクトがスタート

    03.April.2023 | MUSIC

    ロート製薬と新しい学校のリーダーズのコラボレーションによるZ世代に向けたブランド横断青春応援プロジェクト「MOTTO MOTTO MOTTO / よくばれ、もっと。」がスタートした。

     

    第一弾として、青春時代の欲望とロート製薬の商品を歌詞に盛り込んだオリジナルコラボレーションビデオが公開。楽曲タイアップと映像に登場する男子学生役にトラックメイカーのSASUKEを迎え、今まで踏み出せなかった告白と幸せな日々を新しい学校のリーダーズが応援していく。

     

    本プロジェクトを通して、学生である今しか出来ないピュアな「やってみたい」というよくばりな気持ちに蓋をせず、やってみるきっかけを歌でメッセージとして伝えるとともに、その歌詞の中で無茶振りとも思えるほどロート製品の名称を入れ込んだ楽曲もチェックしよう。

     

     

    <新しい学校のリーダーズ インタビュー>

     

    一同

    ご覧の皆様、どうも個性や自由ではみ出していく、はみ出していく新しい学校のリーダーズです。

     

     

    Q.学生時代の欲張った経験

     

    SUZUKA

    私は中高で好きになった人全員に告白してます。

     

    一同:うわー!欲張ってるー!どうやって告白するの?

     

    SUZUKA:手紙もあれば、LINEもあったけど、、全部うまくいきませんでした(笑)でも好きになったらもう伝えたくてしゃあない。お姉ちゃんには「欲張りすぎたら男が逃げていくで」って言われたけどそんなことあるの?って(笑)

     

    RIN:私は給食を欲張ってました!

     

    一同:かわいい!

     

    RIN:とにかく、お昼が楽しみで仕方がないから毎日給食把握してたし。

     

    KANON:今でもそうだよ!(一同笑い)

     

    RIN:今日は何だからこれとこれお代わりしようみたいな。想像しながら4時間目を過ごして全部お代わりして、「これいらないからあげる」っていうのも全部もらって食べてました。

     

     

    Q.最近始めたこと

     

    KANON:家計簿をつけてます毎日。手書きだと続かないから、スマホのアプリで。コンビニでちょっとお金払っても入れるし、そしたら月ごとにパーセンテージが出て何にいくら使ったとか、今月欲張りすぎたとか、そういうのを把握しています。

     

    SUZUKA:わしゃできんなぁー!もうテンポ感やからな、お金出すんは。テンポ感とセッションやから。

     

    KANON:セッション!?聞いたことない(笑)

     

    MIZYU:私もあります。挑戦中なのが、ブレイクダンスです!最近YouTube見たりもそうだし、知人に教えてもらったりとかもそうだし、ちょっと今度はスタジオに一緒に入ってくれませんかってお願いしようかなって。

     

    SUZUKA:絶対広がるからなあ、わしらのパフォーマンスにも。ちょっとブレークブレイクダンス披露するとか。5分間ピンスポットライトで(笑)

     

    一同:長いね(笑)

     

     

    Q.ロート製薬で使ったことのある商品

     

    一同:いっぱいあります!

     

    MIZYU:洗顔と目薬です!

     

    RIN:私はメンソレータムリペアワンを使ってます。

     

    SUZUKA:私は極潤オールインワンを使ってます。

     

    一同:いっぱい使ってる!お世話になっております。

     

    SUZUKA:毎日使ってるからな、極潤のやつ。

     

    RIN:いろいろサイトとか見てたらさ、「あ、これなんかここ痒かったときにお母さんが買ってきた薬だ!」とか、あれもこれもロート製薬ってめっちゃなった!

     

    SUZUKA:だからお話をいただいて、今回やらせていただくってなって商品見たときに「こんなにロート製薬さんが作ってたん!?知らんかった~」みたいな。なんか日々を支えてくれたっていう。

     

    MIZYU:意識せずに近くにいらっしゃいましたよね。

     

    KANON:お世話になってたんだなって感じです。

     

     

    Q.撮影を終えた感想

     

    SUZUKA:約1時間半ちょい同じポーズで寝転んだりしてましたね(笑)上から撮ってるんで、そのバランスを皆さんで整えていきながら、「足つりそう」みたいな。

     

    RIN:でも結果ね、いい感じの素敵な欲張った写真ができた。

     

    SUZUKA:(机の上に)置いてるものが欲張りすぎやったろ!

     

    MIZYU:SUZUKAが持ってたものなんか、顔より大きいおにぎりがあって(笑)

     

    SUZUKA:3杯分のおにぎりの塊やったんですけど、重たすぎて。一時間半ぐらいずっと持ってたからいま腕が筋肉痛で(笑)おにぎりバイブレーションが起こってます。

     

     

    Q.視聴者にメッセージ

     

    MIZYU:今欲しいと思ったものは今掴みに行きましょう!

     

    RIN:あなたの今の欲望が消えてしまう前に、今の欲望を大事に突き進みましょう!

     

    SUZUKA:欲張る自分を~許してやったらどうや!

     

    KANON:いっぱい欲張っていいんですよ!

     

    一同:欲張れMOTTO!MOTTO MOTTO MOTTOー!以上、新しい学校のリーダーズでした。礼。下校!

     

     

    TALENT PROFILE

    新しい学校のリーダーズ

    模範的なヤツばかりが評価される時代、くだらない不寛容社会から、個性と自由ではみ出していく 踊るセーラー服と奇行癖。その名も「新しい学校のリーダーズ」 攻めの利いたダンスとサウンド、独特なキャラクターとMCを武器に2015年7月から全国各地でライブ活動する傍ら、コイケヤ、UNIQLO、GooglAndroid、ロッテFit’s等の企業と、はみ出し具合が絶妙なコラボや出演を重ね、じわり若者に刺さりはじめているらしい。むむむ。

  • 新しい学校のリーダーズ、TikTokで関連動画再生数4億回を叩き出した話題曲「オトナブルー」のMVが公開

    22.March.2023 | MUSIC

    新しい学校のリーダーズの「オトナブルー」のミュージックビデオが公開された。

     

    現在ライブ映像のYoutube動画再生数が600万回を超え、TikTokでは関連動画再生数4億回を叩き出し話題を呼んでいる「オトナブルー」は、2020年にリリースされた楽曲。昨年のテレビ歌唱をきっかけにTikTokで楽曲の振り付けにある首振りダンスが大きな話題になり、急遽ミュージックビデオが制作された。

    楽曲の世界観と連動した昭和のノスタルジーを感じさせる様々なシチュエーションで大人気の首振りダンスを披露する内容と、所々で昭和の大スターたちの名場面をオマージュしたギミックも入れられた映像で、当時を生きた大人には懐かしく面白く、Z世代のリスナーには新鮮に映る映像は必見だ。

     

    また発表されていた、東阪ワンマンライブ「絶賛新曲制作中ですからして新たな進化を見てほしくてウズウズしているウズ子達の東京大阪ZEPPワンマンライブ」(仮タイトル)のチケットがほぼ完売となり、5月1日にZepp Shinjukuにて追加公演を開催することも決定している。

     

    世界から注目を集める、新しい学校のリーダーズのさらなる活動から目が離せない!

    TALENT PROFILE

    新しい学校のリーダーズ

    模範的なヤツばかりが評価される時代、くだらない不寛容社会から、個性と自由ではみ出していく 踊るセーラー服と奇行癖。その名も「新しい学校のリーダーズ」 攻めの利いたダンスとサウンド、独特なキャラクターとMCを武器に2015年7月から全国各地でライブ活動する傍ら、コイケヤ、UNIQLO、GooglAndroid、ロッテFit’s等の企業と、はみ出し具合が絶妙なコラボや出演を重ね、じわり若者に刺さりはじめているらしい。むむむ。

  • 新しい学校のリーダーズ、映画『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』主題歌「じゃないんだよ」をリリース

    08.March.2023 | MOVIE / MUSIC

    「オトナブルー」の首振り動画がTikTokで約4億再生のバズを生み出している新しい学校のリーダーズa.k.a. ATARASHII GAKKO!が、3月24日(金)公開の映画『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』主題歌「じゃないんだよ」を3月22日(水)にリリースする。

     

    本作は「シカバネーゼ (feat. Ado)」でバイラルヒットしたボカロP、jon-YAKITORY氏が作詞・作曲を手がけており、サビの「当たり前じゃないんだよ」というキャッチーなフレーズと疾走感溢れるエッジの効いたロックサウンドが印象的な楽曲。アートワークは、浮世絵・花札をはじめとする『和』の⽂化と、『アメリカン』ポップカルチャーを融合させた『和メリカン』をテーマにデザイン制作するイラストレーターBEYが担当した。

     

    映画『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』は、漫画から飛び出たような個性豊かなキャラクターたちが奏でるオフビートな笑いと本格アクションで、Filmarks初日満足度ランキング第1位、日本映画批評家大賞・新人賞(第31回新人監督賞:阪元裕吾/新人女優賞:伊澤彩織)を獲得した、殺し屋女子2人組のアクション映画の待望の続編。楽曲は3月2日(木)にFM802「THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS」で初解禁された。

     

    <新しい学校のリーダーズ コメント>

    この曲はjon-YAKITORYさんとの初めての共作で、とてもエネルギッシュな曲に仕上がりました!レコーディングの時は、サビのストレートなメッセージとメロディに感情が乗って、興奮しながら歌いました。主題歌となっている映画「ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー」の戦闘シーンに感動して、振り付けに、より本格的なアクションを取り入れることに挑戦しました!弱さを知っているからこその力強さをエモーショナルに表現しています。目でも耳でも楽しんで頂ければ嬉しいです!

     

    <jon-YAKITORY コメント>

    今回「ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー」の主題歌ということで、新しい学校のリーダーズと映画が共通で持っている、スピード感や格好良さなどを意識しながら制作しました。

    映画での二人の日常や青春がありつつもプロとしてのプライドを持って生きる姿を楽曲に込めたので、楽しくアツくなって頂ければ嬉しいです。

    ここ数年で、今まで当たり前だったことがどんどん当たり前じゃなくなる世の中になっていて、それを新しい学校のリーダーズの皆さんの力によって湿っぽくなく力強く表現できたと思います。ぜひ沢山聴いてください!

    TALENT PROFILE

    新しい学校のリーダーズ

    模範的なヤツばかりが評価される時代、くだらない不寛容社会から、個性と自由ではみ出していく 踊るセーラー服と奇行癖。その名も「新しい学校のリーダーズ」 攻めの利いたダンスとサウンド、独特なキャラクターとMCを武器に2015年7月から全国各地でライブ活動する傍ら、コイケヤ、UNIQLO、GooglAndroid、ロッテFit’s等の企業と、はみ出し具合が絶妙なコラボや出演を重ね、じわり若者に刺さりはじめているらしい。むむむ。

  • 新しい学校のリーダーズ、デジタルシングル「The Edge」をリリース

    02.March.2023 | MUSIC

    新しい学校のリーダーズのデジタルシングル「The Edge」が2月24日(金)にリリースされた。

     

    米国の音楽レーベル88risingからグローバルリリースされる本作は、エネルギッシュで中毒性のあるハイパーポップトラック。グローバルアニメブランド「Crunchyroll」の新シーズントレイラーのサウンドトラックに起用されており、この冬のアニメシーズンを盛り上げる。YouTubeではオフィシャルビジュアライザーが公開されたのでチェックしよう。

     

     

    アートワーク/ビジュアライザーは、ファンタジスタ歌磨呂が担当。ローファイゲーム、マンガスタイル、ネオンカラーなど、日本のポップカルチャーのエッセンスを盛り込み、ピクセルアーティストAPO+とのコラボによる超クールなピクセルアニメーションが完成した。

     

    新しい学校のリーダーズは、過去にリリースしたシングル曲「オトナブルー」がTikTokで累計4億再生突破するなど、いまSNSを中心に再度話題沸騰となっている。

    TALENT PROFILE

    新しい学校のリーダーズ

    模範的なヤツばかりが評価される時代、くだらない不寛容社会から、個性と自由ではみ出していく 踊るセーラー服と奇行癖。その名も「新しい学校のリーダーズ」 攻めの利いたダンスとサウンド、独特なキャラクターとMCを武器に2015年7月から全国各地でライブ活動する傍ら、コイケヤ、UNIQLO、GooglAndroid、ロッテFit’s等の企業と、はみ出し具合が絶妙なコラボや出演を重ね、じわり若者に刺さりはじめているらしい。むむむ。

  • FRUITS ZIPPERが初ツアーを完走!台湾での単独ライブと、豊洲PIT、なんばHatchでの1周年ライブを発表!

    14.February.2023 | MUSIC

    FRUITS ZIPPERが2023年2月12日LINE CUBE SHIBUYAにて東名阪ツアー「FRUITS ZIPPER 1st LIVE TOUR 2023 -WINTER- ♡BE AT THE HEART♡」のツアーファイナルを開催した。

     

    FRUITS ZIPPERは2022年4月24日にデビュー。4月29日にリリースしたシングル「わたしの一番かわいいところ」がTikTokを中心に大バズり。アイドル界を代表する1曲となった。
    メンバー個人に注目すると、鎮西寿々歌は「天才てれびくん」で芸能界デビューをしており、月足天音はHKT48出身、アイドル・アーティストとしても活動歴の長い櫻井優衣、そして仲川瑠夏もアイドル経験者である。そしてデビュー前からTikTokで多くのフォロワーがいる松本かれん、KAWAII MONSTER CAFEにてアイコンガールとして活動していた真中まな、モデルとして活動していた最年少の早瀬ノエルと、さまざまな経歴の7人の個性が集まっているのがFRUITS ZIPPERである。

     

    FRUITS ZIPPERのライブを一目見ようと会場へ詰め掛けたアイドルファンが、ライブ終了後にはフロアから姿を消すという、まるで嵐が訪れ去っていくような光景を2022年夏のアイドルフェスでは幾度と見た。

     

    そんなFRUITS ZIPPERの初となるツアー開催がアナウンスされたのは2022年10月。女性ファンも多い事から、男性限定公演と女性限定公演を開催するという発表には驚き、その2週間後には大阪会場が多数の申し込みにより会場をなんばHatchに変更するという事が発表された。そして程なくしてツアーファイナルをLINE CUBE SHIBUYAで開催するという事が発表された。

     

    結成1年目のグループがツアーを開催する事の難しさというのは理解しているつもりだったが、大阪をなんばHatch、東京をLINE CUBE SHIBUYAで開催するアイドルグループが登場した事、そして開催前にはツアー全公演のチケットが完売した事はアイドル界にとって大事件である。

    超満員となったLINE CUBE SHIBUYA、ライブのSEはこのツアーのためにトラックメイカーのYUC’eによって制作されたもので、ライブタイトル「♡BE AT THE HEART♡」にもあるように心臓のビート(鼓動)で会場内の緊張感は高まっていった。

     

    SEから続いて、こちらもYUC’eによる楽曲「RADIO GALAXY」でFRUITS ZIPPERが登場。グループが掲げている “NEW KAWAII” というコンセプトを表現している1曲でツアーファイナルが幕を開けた。

     

    続いて披露された楽曲はメンバー紹介ソングとして今回のツアーで初披露された「うぇるかむとぅ〜ざ♡ふるっぱー!」。メンバー同士で歌詞のアイディアを出し合った楽曲はライブ序盤にピッタリだ。

     

    メンバーの自己紹介MCでは今日のライブにかける思いや、満員のお客様への感謝を述べた。緊張するメンバーが多い中、松本かれんはいつも通りの「一生懸命がんばりまーす!」と笑顔だった。

    MC後には「君の明るい未来を追いかけて」「skyfeelan」「Re→TRY & FLY」「We are Frontier」と、お馴染みとなった楽曲群を続けて披露。

     

    映像を挟んで「世界はキミからはじまる」では歌い出しの櫻井優衣のソロパートでグッとステージに惹き込まれ、こちらもツアーで初披露の「ずっと、ずっと、ずっと!」でFRUITS ZIPPER得意の可愛い世界観を作り上げた。

    MCではFRUITS ZIPPERがOPENREC.tvで毎月1回放送している冠番組「集まれ☆ふるっぱー!」との特別企画として「バレンタイン×キュンセリフコンテスト」と題しシチュエーションに応じたキュンとするセリフを披露した。この模様は「集まれ☆ふるっぱー!」でも放送される予定だ。

     

    ライブはラストスパートに差し掛かり、会場全体でタオルを振る「ふれふるサマー!」、ライブでは定番の「完璧主義で☆」、そしてアンセムとなった「わたしの一番かわいいところ」では会場にハート型のメッセージカードが降り注いだ。

     

    最後に披露されたのは2月1日にリリースされたばかりの「ハピチョコ」。Z世代のバレンタインソングの定番になるようにと制作された楽曲は間近に迫ったバレンタインデーにピッタリ。TikTokでも話題の1曲で本編は幕を下ろした。

     

    鳴り止まない手拍子のアンコールで再度登場したFRUITS ZIPPER、1人ずつ今の思いを語るMCでは、涙を流すメンバーが多い中、仲川瑠夏は「原宿から世界へ!これからもついて来てください!」と熱くファンに呼びかけた。

     

    今日初披露の新曲「超めでたいソング 〜こんなに幸せでいいのかな?〜」は「わたかわ」のヤマモトショウと宮野弦士のコンビによる楽曲。そして最後に「ハピチョコ」を披露してライブは終了した。

     

    最後のMCでは映像で、台湾での単独ライブ開催、「KAWAII LAB.」のオフィシャルファンクラブ開設、そして1周年ライブを5月4日に豊洲PIT、5月26日になんばHatchにて開催する事が発表された。

     

    LINE CUBE SHIBUYAという会場でのツアーファイナル、そして1周年に向けての発表を受けて「まだ1周年か」というのが率直な感想である。

     

    これから1周年、そして2年目に突入するFRUITS ZIPPERは間違いなくアイドル界の希望だ。

    Text:Mizuki Hasegawa
    Photo:ヨシモリユウナ

    FRUITS ZIPPER 1st Anniversary Photo Book

    「B.L.T.」などテレビ情報誌を発行する株式会社東京ニュース通信社より「FRUITS ZIPPER」の1周年を記念したフォトブックが4月24日(月)に発売決定!

     

    「原宿から世界へ」をコンセプトに2022年4月にデビューした7人組アイドルグループ「FRUITS ZIPPER」。2ndシングル「わたしの一番かわいいところ」がTikTokで話題となり再生数は6億回を超え、2月に行われた初の東名阪ワンマンライブツアーで「LINE CUBE SHIBUYA」や「なんばHatch」をはじめとした全会場のチケットが完売するなど、いま一番注目を集めているアイドルグループ。そんな彼女たちの1周年を記念したアニバーサリーフォトブックが発売。

     

    FRUITS ZIPPER Live in Taiwan 2023

  • Amazon Musicのファミリー向けコンテンツ「ひ~!ひ~!ふ~!」に新しい学校のリーダーズが参加

    02.February.2023 | MUSIC

    Amazon Musicの日本における初の子供&ファミリー向け音楽エンタテインメント・ショー「ひ~!ひ~!ふ~!」が、2023年1月26日(木)よりPrime Videoにて配信開始。新しい学校のリーダーズが本プロジェクトに参加した。

     

    「ひ~!ひ~!ふ~!」は、未就学児の子供から親世代を対象に、シュールでサイケデリックな視覚とそれにあわせたAmazon Music Originalの楽曲で構成された4エピソードを展開。身体(からだ)をテーマに、生まれて死ぬまでに経験する身体の変化や感じ方の不思議など、オリジナルの映像と楽曲で赤ちゃんや子供たちを楽しませ応援するプロジェクト。

     

    新しい学校のリーダーズはエピソード1に出演し、番組のために書き下ろした楽曲「BABY」を披露している。

     

    <新しい学校のリーダーズ コメント>
    「テーマがとっても素敵でメンバー4人で盛り上がりながらどんどんアイデアが浮かんで、すごく楽しく作詞&振付いたしました!!胎児のみんなに楽しんでもらえますように!」

    TALENT PROFILE

    新しい学校のリーダーズ

    模範的なヤツばかりが評価される時代、くだらない不寛容社会から、個性と自由ではみ出していく 踊るセーラー服と奇行癖。その名も「新しい学校のリーダーズ」 攻めの利いたダンスとサウンド、独特なキャラクターとMCを武器に2015年7月から全国各地でライブ活動する傍ら、コイケヤ、UNIQLO、GooglAndroid、ロッテFit’s等の企業と、はみ出し具合が絶妙なコラボや出演を重ね、じわり若者に刺さりはじめているらしい。むむむ。

RANKING

  • DAILY
  • MONTHLY

FOLLOW US